-
1001. 匿名 2019/12/28(土) 21:55:33
>>359
主語がでかいんだよババアww+2
-0
-
1002. 匿名 2019/12/28(土) 21:55:39
>>999
なんで、「働きたくないから、とりあえず大学いくわ」って言う馬鹿でも怠け者の為に国税金使わなきゃいけないの。
+3
-0
-
1003. 匿名 2019/12/28(土) 21:57:20
>>963
産め産めいう割に
不妊治療にイチャモンつける国民の多いこと。
別に高齢じゃなくても
体外受精やってる人なんていっぱいいますよ。+12
-0
-
1004. 匿名 2019/12/28(土) 21:58:27
子供にお金をかけるより、老後の暮らしが心配だから、老後とりあえず最低限暮らせるように年金きちんとして欲しい。
子供作りなんて、したい人がやるものだから、子供にお金をかけたい人は存分にお金かけられるんじゃないかな?
自分の老後を蓄えつつ、子供のお金を貯めるなんて無理だって+1
-0
-
1005. 匿名 2019/12/28(土) 21:59:02
>>961
女は文句言いながらも全部やってる人が多数派なのでは?
仕事さえしとけば後は丸投げなのは大抵男でしょ。
何言ってんのw+6
-0
-
1006. 匿名 2019/12/28(土) 22:00:11
出産や子育て情報発信の強化・・・・・・・・・・・・
ちゃう!!金や!金ーー!!!金よこせーー!!!!+3
-0
-
1007. 匿名 2019/12/28(土) 22:02:03
>>961
>>960
「女も家事と育児と介護と仕事をできないと恥ずかしい」
少し前までの日本てそういう風潮だよ(今もか?)
女は家事と育児ができないと恥ずかしい家事育児は女の仕事
だから男が家事や育児を少しでもするとほめられる
介護は女の仕事
男に介護をやらせると介護されてる本人から責められる
今どき専業主婦?結婚してもこどものためにパートくらいでなきゃだめ
女性はずっと強いられてきてる+1
-0
-
1008. 匿名 2019/12/28(土) 22:02:04
年収1000万です。子供は一人で充分。+1
-1
-
1009. 匿名 2019/12/28(土) 22:02:06
>>923
お金もらって子供できるなら
苦労しないわ。+2
-0
-
1010. 匿名 2019/12/28(土) 22:03:04
>>965
既婚者vs独身者みたいになるよね
職場でも、子持ち女性もどんどん働いて!政策の結果既婚子持ち女性を優遇しすぎると他の社員に皺寄せが行って不満が溜まるし
何か違うんじゃないのと思う+0
-0
-
1011. 匿名 2019/12/28(土) 22:03:23
20代~40代の独身男性300人に聞きました
(3人未回答)
結婚願望が無い 194票(65%)
理由
第3位:他人と一緒に暮らすのが窮屈だから
・・・38票(19.6%)
第2位:お金を好きなように使いたいから
・・・42票(21.6%)
第1位:女性に対する不信感があるから
・・・90票(46.4%)+0
-0
-
1012. 匿名 2019/12/28(土) 22:04:06
>>29
これ、でも最近懐疑的。
仮に普通に採用されてても
景気回復がなければ
後ですごいリストラされてたかも、と思う。
+1
-0
-
1013. 匿名 2019/12/28(土) 22:05:25
>>923
つまり、お金目的で子供を作って子作りしても良いって事ね。
最低限の生活しか子供にさせないで、虐待ギリギリな事しても問題ないわけだし+3
-0
-
1014. 匿名 2019/12/28(土) 22:05:49
なかなかだけど、このくらい思い切ったことしない限り無理だよなぁ
+1
-1
-
1015. 匿名 2019/12/28(土) 22:07:43
優秀なら若手は海外志向だよ。
留学制度ある大学の学科がのびてるし。
少子化の上、優秀な人材は流失。
日本に明るい未来はないね。+3
-0
-
1016. 匿名 2019/12/28(土) 22:09:52
>>99
妊娠初期から産休をとれるっての賛成。
好きな時期に休みに入れるといいよね。
私は満員電車の通勤がキツくて切迫早産になったけど、そもそも休んでたらそうはならなかったと思う。
産みたい人が産休育休取りづらくて、産めなかったり先延ばしにしたりもあるし、妊娠出産に寛大な会社の風土は必要だと思う。共働きも多いから。+5
-0
-
1017. 匿名 2019/12/28(土) 22:10:03
>>923
美奈子みたいな親がウハウハしそうですね+3
-0
-
1018. 匿名 2019/12/28(土) 22:11:47
>>831
うちはエロい夫婦だけど
不妊なんだよね。+2
-0
-
1019. 匿名 2019/12/28(土) 22:12:42
結婚予定でもない男と寝るビッチばかりだから生涯独身でいくよ。byアラサー資産1億円超男+0
-0
-
1020. 匿名 2019/12/28(土) 22:13:17
2.0と言わずに2.07と言った意味も気になる+1
-0
-
1021. 匿名 2019/12/28(土) 22:13:32
0.72くらいになってそう+1
-0
-
1022. 匿名 2019/12/28(土) 22:14:44
男の育休は女の育休より過酷だと思う。+0
-0
-
1023. 匿名 2019/12/28(土) 22:15:57
>>1020
本当は3人産んで欲しいけど、それは無理だから10人に1人くらいは3人産んで欲しいとかでは?
+2
-0
-
1024. 匿名 2019/12/28(土) 22:16:02
>>923
如何にも馬鹿私文の意見だね先ず予算が合わない。
その予算じゃ年に何人増えるのかな?10〜15万じゃやる意味無い。
障害者産みそうな不妊治療が要るような高齢者をあてにしても意味ない。
若い子に産んでもらわないと意味がない。人は期限切らないと後回しにする。
結婚してもしなくて両親が日本人有れば良いけど、国際結婚は対象外にしないと税金使う意味なし
+0
-0
-
1025. 匿名 2019/12/28(土) 22:16:04
ぶっちゃけ、アラフォー独身デブスの私には出産はおろか生殖行為すら都市伝説w
ひとまず年収だけは1000万オーバーだから、現状に甘んじてます。
私みたいなのも少なくないハズ…+4
-0
-
1026. 匿名 2019/12/28(土) 22:16:27
>>1013
福祉の世話になってる層の出生率ってすごいんだよね
えっ、何時代?というくらい子供の数が多くてびっくりする
4人5人6人きょうだいとかで、初見で読めない名前揃いだったり
親の離婚再婚歴がすごかったり「母親の彼氏」が同居してたり
というパターンがものすごく多い
で、子供達も遺伝か環境かまともに育ってなくて、この子達も将来福祉の世話になってたくさん子供作るんだろうな…という予感
親が経済的に自立してきちんと働かなくても、子供の数さえ多ければお金もらえて楽して暮らせますよ、となったら
そういう層ばかりが予算の殆どを食って増えていきそうだけど
出生率さえ上がればそれで良いのかな?
+7
-0
-
1027. 匿名 2019/12/28(土) 22:18:30
遅すぎるー30年前にやんなきゃ+1
-0
-
1028. 匿名 2019/12/28(土) 22:20:00
>>1026
子供はやっぱり親に望まれて生まれるべきだと思うんだよね。
初めの動機から「お金手に入るから」なんて悲し過ぎると思う。
自分は大学にも行かせて貰えなく、中卒で働かされたのに、その親は自分を産んだから国から1000万貰うなんて悔しよね。
+2
-1
-
1029. 匿名 2019/12/28(土) 22:22:12
日本人の気質からしてむり。
良い意味での適当さがないもの。海外に住んでた時は保育園、幼稚園の先生だって時間で働いてた。昼休みや時間外は普通のおばさんやバイトの大学生がいるとこもある。それで良しとしないなら無理。
会社も時間で帰らせる、有給だって絶対取らせる法律でも作らないと今の日本人に子供産めない。+4
-0
-
1030. 匿名 2019/12/28(土) 22:22:27
>>135
プロ妊婦www
異父兄弟間の近親相姦が問題になりそうww
+0
-0
-
1031. 匿名 2019/12/28(土) 22:24:10
自分は結婚してて低収入だけど、
ぶっちゃけ年収500~1000万とか稼げる経済力があったら
独身でいるわー。+6
-0
-
1032. 匿名 2019/12/28(土) 22:24:29
不妊治療にもっと協力を+3
-1
-
1033. 匿名 2019/12/28(土) 22:25:39
だってこれからカジノと観光で食っていこうって国ですよ?
産みたくないでしょー!+2
-0
-
1034. 匿名 2019/12/28(土) 22:26:30
>>29
氷河期世代が就職しても結婚するつもりなければ意味なくない?
若い人の関心が結婚子育てに向いたのはママタレが現れた以降、震災の影響とか最近のことでしょ+0
-1
-
1035. 匿名 2019/12/28(土) 22:27:40
>>1031
それ
もしくは子どもつくって離婚する
+1
-0
-
1036. 匿名 2019/12/28(土) 22:28:04
>>948
25の時に30くらいの男性と結婚するのが安定してると思う。25の男じゃ、大卒でまだ2年しか働いてなくていきなり家庭もマイホームも赤ちゃんも!ってなるとなんだかね〜+1
-1
-
1037. 匿名 2019/12/28(土) 22:28:21
>>1011
今の70代くらいの爺さん達は女は屁もしないって思ってたらしいね。半世紀かけて女の実態が分かって幻滅したのか?
+0
-0
-
1038. 匿名 2019/12/28(土) 22:28:29
多分M☆U☆R☆I
10年以上前からやっておけ+0
-0
-
1039. 匿名 2019/12/28(土) 22:28:43
>>645
すごい税金引かれる上に仕事が死ぬほど忙しくて贅沢なんて殆ど出来ないし
自身にはまったく還元されない
その上ネットで「金持ちの貯金からとればいい、金持ちから搾取すればいい」みたいな意見みるともう勘弁してと思う+2
-0
-
1040. 匿名 2019/12/28(土) 22:28:43
>>1028
というか、大人としてまともな責任感と能力を持って仕事して自力で子供を養える収入を得ている人にこそ子供を作って欲しいんだよね
そういう人ならきちんと教育もするわけだし
あれな層の子供が増えても…
というのは人権上絶対言っちゃいけないし、議論もされないんだろうな
+0
-0
-
1041. 匿名 2019/12/28(土) 22:30:11
>>975
職場によるよね〜。
でも散々尻拭いしてきたのに、自分の時には状況が激変して恩恵に預かれないってこともあるからね…。+0
-0
-
1042. 匿名 2019/12/28(土) 22:30:31
ごめんね〜私も美奈子ほど妊娠力があればね〜美奈子が2015年に結婚してその人の間には年子で2人産まれてるから、同じ年に結婚した私と旦那に妊娠力があれば今頃2人は居た。でもまだ1人しか居ないんだ。+1
-0
-
1043. 匿名 2019/12/28(土) 22:31:00
>>1040
少なくとも、3人目からは3000万でいいよ。
っていう、さり気なく値上げして、それで妥協してやってる。
みたいな、謎の上から目線の親からは、生まれたくないな+1
-0
-
1044. 匿名 2019/12/28(土) 22:32:04
お金配るのはどうなんだろう?
それを目当てに子供産んでまともに育てない底辺が増えるだけじゃない?
それより雇用形態を安定させて、給料上げてくれる方がいいわ。+1
-0
-
1045. 匿名 2019/12/28(土) 22:35:32
氷河期世代があらかた召されたら、落ち着くでしょ。
あと、30年〜40年の辛抱だよ+1
-0
-
1046. 匿名 2019/12/28(土) 22:36:15
>>1011
ガルちゃんでATM扱いしてんのがバレちゃったか…+0
-0
-
1047. 匿名 2019/12/28(土) 22:40:50
東京都の目標かあ
地方の目標や国としての目標はあるんだろうか
ちなみに私の目標は1です
1人っ子がいいです+0
-0
-
1048. 匿名 2019/12/28(土) 22:40:55
>>1011
300人の男、ブサメン比率が高そうだねw
イケメン300人に聞いたら、こんな結果にはならないよwwww+0
-0
-
1049. 匿名 2019/12/28(土) 22:41:24
>>1018
えぇ?!それは前代未聞だよ
でもよくよく聞くと性欲ない奥さんでも奥さんが子供欲しいから我慢して一回排卵日にやったら一回で2人目出来た。とかガルちゃんでもよく見るから回数じゃないんだね。体の体質とタイミングなんだね+0
-1
-
1050. 匿名 2019/12/28(土) 22:42:19
>>1048
案外フツメンじゃない?
ブサイクってそんないないし、女はイケメンより、高収入すきだよね+0
-0
-
1051. 匿名 2019/12/28(土) 22:43:29
仮に1000万もらえてもさ、そこまで子育てってしたいもんかなあ+3
-0
-
1052. 匿名 2019/12/28(土) 22:45:17
金というよりメンタルの変化が産まない選択をしてるんだよね
子育てって、そこまで良いもんじゃないよね+5
-0
-
1053. 匿名 2019/12/28(土) 22:45:59
現代の日本人男性は「男」としての社会的役割を果たせてないんだよ。
好きな女性に対して積極的にアプローチすること、デート代はしっかり
奢る、プレゼントもする。結婚したら仕事だけでなく、家事も育児も積極的に参加。
女性がこれだけ虐げられていたら子どもなんて増えるわけないでしょ。
+6
-1
-
1054. 匿名 2019/12/28(土) 22:47:25
>>1051
お金の為に産んだから、服はボロボロのお下がり。
誕生日もクリスマスもない。
ご飯も栄養バランス考えず、ご飯は白米と漬物で充分、とりあえず野菜ジュースで充分だわ、たまにはお肉でもあげときゃいい。
高校からは義務じゃないから行かせない。
金の為に産んだから愛なんてない
でも、問題無いわけだ。
+4
-0
-
1055. 匿名 2019/12/28(土) 22:47:51
男の一馬力だけで生活できるように戻すのがよさそうには見えるけどさ
私は昭和に逆戻りするのは嫌だわ。あんな男尊女卑社会。
女が離婚したくても経済力がないからできない社会、いやじゃない?+5
-0
-
1056. 匿名 2019/12/28(土) 22:48:15
>>1053
男もそこまでして、女いらないのでは?+1
-0
-
1057. 匿名 2019/12/28(土) 22:48:53
日本が北欧の小さな国みたいになる
でも中国だって人口は減って行くんだし
インドだっていずれは減少に転じる
まあ過渡期だよね+0
-0
-
1058. 匿名 2019/12/28(土) 22:49:03
>>1055+0
-0
-
1059. 匿名 2019/12/28(土) 22:49:46
>>1055
昭和みたいな生活今からすればいけるのでは?今でも。
スマホとか無くなっちゃうけど+0
-2
-
1060. 匿名 2019/12/28(土) 22:50:42
合計特殊出生率って15歳から49歳までの年齢別出生率の合計らしいから子ども産むボリュームゾーンが少ないのに増えるわけない。
結婚してる人の出生率は昔と比べても減ってないとか聞いたよ。若い世代に税負担から子ども産むことまで何でもかんでも押し付け過ぎ。+4
-0
-
1061. 匿名 2019/12/28(土) 22:51:35
>>1054
安価間違ってませんか?
お金貰っても産まないと言ってるんですが。+0
-0
-
1062. 匿名 2019/12/28(土) 22:52:31
1000万ね、ある意味今では実質貰ってない?
現金支給ではないけど。
医療費無料
保育園、幼稚園無料
義務教育だって滅茶苦茶税金使ってる。
子供の手当てだってあるよね。
+2
-0
-
1063. 匿名 2019/12/28(土) 22:53:28
>>1061
あってる、貴方は産まないかもしれないけど、そういう目的で産む人は充分あり得ると思ったので+0
-2
-
1064. 匿名 2019/12/28(土) 22:56:12
>>1056
必要とか不必要の問題じゃないんだよ。
女と男では社会的役割が違うでしょ?
女性は子どもが産める、じゃあ男には何ができるの?
しっかり働いて稼いで妻と子どもを守ること、それだけでしょ。
+2
-0
-
1065. 匿名 2019/12/28(土) 22:57:59
子供が20歳になったら子供名義で1000万支給でどうだろう
既に国民はマイナンバーで監視されてますし、ますます監視は厳しくなるでしょうし+2
-2
-
1066. 匿名 2019/12/28(土) 22:58:34
>>1051
年収1000万クラスのキャリア女性は産まないだろな。+2
-0
-
1067. 匿名 2019/12/28(土) 23:00:52
私は一人あたり2000万貰えるなら安心して子ども産めるわ。今夫婦二人でも老後資金つくるためにヒーヒーいいながら貯金してるのに子育てって不安しかない。本音は産みたい、子供がほしいだから支給してもらえるなら産むわ。
それと現金で生活費として貰わなくても、ちゃんと子どものことにかかる出費として申請したら銀行でおろせるみたいにしてくれたらいい。+5
-0
-
1068. 匿名 2019/12/28(土) 23:01:34
>>1063
「1000万もらえても、子供産まないと思うよ(良い案とは思えない)」
に対して
「お金目当てで子供産んで問題ないんだ?」
って言われても噛み合ってないと言いたいんだけど。+0
-0
-
1069. 匿名 2019/12/28(土) 23:02:07
>>1062
うちの市は医療費無料じゃないな。+0
-0
-
1070. 匿名 2019/12/28(土) 23:06:08
>>1064
つまり、女は産む機会ってこと??
+1
-0
-
1071. 匿名 2019/12/28(土) 23:07:06
今の日本って子供云々の前に自分の人生に疲れ果ててる人が多い気がする+1
-0
-
1072. 匿名 2019/12/28(土) 23:09:40
男は一生働く機械なのね
カマキリとかサソリやクモなら、メスの餌だものね
自然の摂理ね+1
-1
-
1073. 匿名 2019/12/28(土) 23:14:35
フェミだの何だの言っても大昔から女が家を守り子どもを産んで育てて、男は外へ狩りに出掛けて家族が食いっぱぐれないように頑張ってた、これは変わらない。+0
-0
-
1074. 匿名 2019/12/28(土) 23:14:42
我々は子供を産み育てません。と国民が言ってるのだから政治家は産ませる以外の方法を考えるしかないんじゃないかなあ。+0
-0
-
1075. 匿名 2019/12/28(土) 23:17:52
>>1067
老後資金いくら貯めるつもりなの+0
-0
-
1076. 匿名 2019/12/28(土) 23:19:48
>>1075
分かんないよ。今まだ500万くらいしか貯まってないもん。政府は持っと貯めろって言ってたから足りない。+0
-0
-
1077. 匿名 2019/12/28(土) 23:22:14
老後まであと40年くらいはあるんでしょう?
老後の為にただ働くだけの人生って辛いよね。
私もだから分かるわ。+0
-0
-
1078. 匿名 2019/12/28(土) 23:23:43
>>1077
今39です。ほんと辛いですね。でも私達の場合は世帯収入が低いのもあって仕方ないです。+0
-0
-
1079. 匿名 2019/12/28(土) 23:26:58
資本主義が発達した日本だけど、旧共産圏の国で良く見られたやり方の、楽なところを習うといいかも。
男女平等を追求し、主婦の負担を極限まで減らしてた。
●子どもが産まれたらすぐに集団保育(預けっぱなし。気が向いた時に会う。)
●近所に食堂があり、みんなそこで食事する。(作らなくていい。)
●その食堂は、ガストやサイゼリヤと提携(個人的希望)。
+0
-1
-
1080. 匿名 2019/12/28(土) 23:39:43
>>1064
横からですけど、全然違いますよ。妄想も大概に。
確かに、生物としては、メスは子供を産むために生まれてくるといえますが、オスはメスのために生まれてくるのではありません。
オスが生まれてくる理由は競争するためです。
オスが競争し、戦いに勝ったオスとメスが子作りすることにより、強い子孫を残す
これが自然界の大原則です。強い子孫を残すために、競争する係(=オス)と子供を産む係(=メス)に役割分担しているということです。
じゃあ男には何ができるの?と言うご質問の答えですが、戦いに敗れたオスには何もできません。ただ、淘汰されるだけです。不要な遺伝子としてゴミのように処分されるわけですね。戦いに勝ったオスは子孫を残します。でも、それだけです。
男は何で何もしないんだ!と言いたくなったら他の動物(哺乳類)のオスをみてみてください。やっぱり、他の動物(哺乳類)でも、妊娠・出産・子育てはメスの方が負担が大きい。だって、オスの役割は競争することですからね。
女性は子どもが産めるという生物としての特性に言及するなら、男性の生物としての特性にも言及すべきです。生物としてみるなら両方を生物で、人間としてみるなら両方を人間で、どちらかに統一して考えるべきです。片方は生物、片方は人間の考え方ではつじつまがあうわけがありませんよ。あなたは自分の考えに矛盾があることに気づかず、一人で妄想して一人で怒っているだけです。+3
-0
-
1081. 匿名 2019/12/28(土) 23:39:45
>>538
じゃあ少子化解消は諦めてw+0
-0
-
1082. 匿名 2019/12/28(土) 23:39:57
>>586
稼げるように努力もしなかった自分の責任じゃないの。+1
-0
-
1083. 匿名 2019/12/28(土) 23:46:17
>>1039
給料高いってだけで嫉妬の対象なのよ+1
-0
-
1084. 匿名 2019/12/28(土) 23:47:01
自己責任、って政治家の考えた国民に責任をなすりつける為の便利な言葉だよね
一代で資産50億とか築いた人なら言っても良さそうな言葉だけど+3
-0
-
1085. 匿名 2019/12/28(土) 23:47:21
>>650
じゃあ解決しないね
お疲れ様。+0
-0
-
1086. 匿名 2019/12/28(土) 23:48:26
>>654
卵子が滅多に卵管に取り込まれない
ピックアップ障害なんて
昔からあったけどね。+0
-0
-
1087. 匿名 2019/12/28(土) 23:52:32
>>女性は子どもが産めるという生物としての特性に言及するなら、男性の生物としての特性にも言及すべき
競争に負けた男は優秀な男に殺させるのかね
生物学的な淘汰って、即、死でしょう+0
-0
-
1088. 匿名 2019/12/29(日) 00:03:59
年収800〜2000位が一番キツそう
そこら辺が富裕層の盾になって貧困層の愚痴の対象になってる印象
年収10億とか、資産1000億越えとかその辺の富裕層から税金取って欲しいけど、取られないようにしてるよね+0
-0
-
1089. 匿名 2019/12/29(日) 00:05:17
>>1087
>>生物学的な淘汰って、即、死でしょう
淘汰=死かどうかは、種によりますからなんとも・・・
ゾウアザラシは一頭のオスが100頭のメスを囲いますから、ほとんどオスが負け組となるわけですが、負けたオスは負けたオスで群れを作り、そのまま平和に暮らします。子孫が残せないというだけでゾウアザラシの場合は死にはしません。
逆に、ライオンのオスは狩りができないので、ライオンの場合はメスが獲得できないと=死です。人間の場合は=死ではないと思いますが、やはり群れで暮らす動物が群れを作れないとなると・・・死んだも同然・・・かな?+0
-0
-
1090. 匿名 2019/12/29(日) 00:20:34
女の理想高すぎる+0
-0
-
1091. 匿名 2019/12/29(日) 01:05:09
中高生に避妊だけじゃなくて、不妊の事、妊娠出産後のトラブル、子供を持たないこと。
その事も教えてあげて欲しい。
私は本当になーんにも考えていなくて結婚して避妊やめたとたんすぐにできるものだと思った。欲しいとかじゃなくて子供を産むのは当たり前なんだろうなと思い込んでた。
これから子供のいない人生送ると思う。
思ってもなかったから戸惑ってる。
男女で学生時代に子供を産むか産まないか、産まない産めない時どう選択するか、話し合ったり考える時間をつくってあげて欲しい。+0
-0
-
1092. 匿名 2019/12/29(日) 01:13:50
>>654
現代社会の生活習慣が原因で男の精子が弱かったりすくなかったりするのも原因です
スマホ、パソコン、長時間の移動、長時間労働、座り仕事などなど+0
-0
-
1093. 匿名 2019/12/29(日) 02:17:20
>>998
昭和の時代でも恋愛結婚が多数派じゃないよ。
多数派はお見合いの半強制結婚。
そこの認識が誤ってるからそんな頓珍漢な考えになる。+0
-0
-
1094. 匿名 2019/12/29(日) 02:27:14
やっぱお金だよ。
1人産んだら国から1000万、都から500万支給とかで解決すると思う。
3人目からは倍にする。
どうせ増税増税だからそこにお金かけるべき。+0
-0
-
1095. 匿名 2019/12/29(日) 02:29:56
>>923
日本は簡単な算数も出来ない馬鹿私文ばかりだから国の借金が1000兆円の世界1の借金大国になるんだよ!
私文卒の学力は小学生並みだな+0
-0
-
1096. 匿名 2019/12/29(日) 02:42:47
>>1036
不妊症の可能性が低い大学卒業して直ぐから25歳までに年子で3人産めば1000万円×3人で3000万円キャッシュで貰えればそのお金でマイホーム買えるから住宅費に使ってた分が全て教育費とかにまわせる。
25歳までの若い子に産んで貰うのが大事
それにキャッシュで3000万円有ると投資に回すと元本減らさずに毎年100万円ぐらい配当金得られる価値が有るんだよ+0
-0
-
1097. 匿名 2019/12/29(日) 02:55:19
>>1096
25迄に子供3人産んで3000万円貰って住宅費に回せれば子供が小学生になるまで全員働かずに専業主婦出来るから保育園に預ける必要が無くなる。国や地方も保育園に必要だった無駄なコスト浮かせられるよね、
女が働き始めるのは子供が小学校に入った30〜35からで十分だよね+0
-0
-
1098. 匿名 2019/12/29(日) 03:02:05
>>973
単年度全額払いで無いからそもそもの計算方法が間違ってるだよ!
私文は小学生レベルの計算も出来んのか!+0
-0
-
1099. 匿名 2019/12/29(日) 03:20:12
>>1096
賛成!
年齢制限設けて2000万支給でいいと思う。
それなら結婚したくなるし子ども産むよ。+0
-1
-
1100. 匿名 2019/12/29(日) 04:04:14
>>28
一人あたりどれくらい負担してるのか気になって調べてみたら、少しずつバレないレベルで増えてて少しうけた+1
-0
-
1101. 匿名 2019/12/29(日) 06:59:40
>>676
結婚だけしても子供生んでくれなきゃ意味ないからね?
結婚はしたかったけど子供はほしくないのって人を支援して何の意味があるの。+0
-1
-
1102. 匿名 2019/12/29(日) 09:35:33
地方都市あたりに人を流すのが一番の子育て支援だよ
都市機能を地方に分散させなよ
格差が極大化した街で、住宅は異常に高く近場の保育園は入れません、中高一貫私立当たり前
でも世帯年収1000万以下でも子ども2人産みましょうは無理+2
-0
-
1103. 匿名 2019/12/29(日) 11:01:01
既婚者の子供産む率は30年前から変わってないから
2.3人産んでる人はたくさんいるよ。
少子化の原因は既婚が子供を産まなくなったからではなくて未婚率が上昇したからだよ。
(未婚からの晩婚からの不妊も含まれるとは思うけど)
だから既婚者の子供産む率を上げようとしても根本の解決には全くならないと思う。
やらなきゃいけないのは
既婚率を上げる事、又は海外のように未婚の状態でも子供を産むのが普通の社会にする事だと思う。
(日本人は基本的に結婚しないと子供を作らない)+3
-0
-
1104. 匿名 2019/12/29(日) 11:44:24
>>1072
そしたらまた女を虐げる時代に戻るだけやで+0
-0
-
1105. 匿名 2019/12/29(日) 11:58:27
>>1081
なぜそうなるw
子供を望んでいる夫婦のうち確実に産める女性を支援すれば2人目3人目と増えて行く。+0
-0
-
1106. 匿名 2019/12/29(日) 12:31:53
>>923
それだけは辞めて。まともに世話してもらえない可哀想な子どもが増えるだけだよ。
それに続けられる政策じゃないと意味がないし、自然に減っていくならそれもまた仕方ないこと。
老人の安楽死を認めてくれるだけでいいよ。+2
-0
-
1107. 匿名 2019/12/29(日) 21:17:45
>>892
会社に戻る席あんの?それまで穴埋めしてた社員は?
本当ワーママは自分のことばっかり。+0
-0
-
1108. 匿名 2020/01/05(日) 22:50:37
こういうトピは、今の恋人と結婚して子供産む♪お金はなんとかなる♪とか夢見がちな自分を現実にもどしてくれるから有難い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
どの政治家も心して自覚せよ。日本が生き延びる道はこれしかないことを理解しろ。ここで永江プランを作成した - More Access! More Fun - 永江一石のITマーケティング日記