ガールズちゃんねる

林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る

3096コメント2020/01/09(木) 13:33

  • 1. 匿名 2019/12/17(火) 09:04:46 


    林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る | キャリコネニュース
    林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    出生率低下の背景について、林氏が解説 12月15日放送の『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)で、予備校講師でタレントの林修氏が日本の出生数が減少している原因を語った。出生数の大幅な減少について、林氏は「こんなショッキングなニュースはない」とコメントした。


    林氏は、国の経済規模と出生数の関係性について、「発展途上国では多産多死。これが多産少死になり、少産少死になります」と説明。日本は現在”少産少死”にあたるといい、

    「子どもは生まれないけどご年配の方も元気で亡くならない。もう少し経つと少産多死になる可能性が非常に高い」
    と説明する。

    …「2人の大人から2人の子どもが生まれるわけだから、そこまで深刻ではない。にもかかわらず、これだけ出生率が減っているということは年齢的に子どもが産みづらい人も増えている一方で、結婚率が下がっていることが一番大きい」

    林氏は、所得格差が開いたことで「所得の低い方々が結婚して生活ができないという危機的な状況も大きな原因になっているのでは」としている。雇用が安定せず所得も上がりにくくなったことが結婚率・出生数に関係しているようだ。

    🚼関連トピ
    出生率1.42、3年連続減=18年生まれ最少91万人-人口減さらに加速・厚労省
    出生率1.42、3年連続減=18年生まれ最少91万人-人口減さらに加速・厚労省girlschannel.net

    出生率1.42、3年連続減=18年生まれ最少91万人-人口減さらに加速・厚労省 出生率1.42、3年連続減=18年生まれ最少91万人-人口減さらに加速・厚労省:時事ドットコム厚生労働省は7日、2018年の人口動態統計を公表した。1人の女性が生涯に産む子ども...

    +2465

    -33

  • 2. 匿名 2019/12/17(火) 09:05:52 

    そうだよ
    もうずっと悪循環続けてるじゃん日本

    +6722

    -21

  • 3. 匿名 2019/12/17(火) 09:05:56 

    男がやればええねんで

    +54

    -583

  • 4. 匿名 2019/12/17(火) 09:06:00 

    低所得の人ほど子沢山のイメージだが

    +5125

    -198

  • 5. 匿名 2019/12/17(火) 09:06:05 

    林先生!こんな腐った日本をぶっ壊して!

    +3473

    -111

  • 6. 匿名 2019/12/17(火) 09:06:45 

    みんなわかってるから

    +2240

    -26

  • 7. 匿名 2019/12/17(火) 09:06:50 

    所得が低いのは努力不足
    自業自得だからなんとも。

    +145

    -1095

  • 8. 匿名 2019/12/17(火) 09:07:03 

    貧乏でも後先考えずポコポコ産んでる家庭多くない?
    子ども手当目当てなのか分からないけど

    +3607

    -192

  • 10. 匿名 2019/12/17(火) 09:07:35 

    こんな簡単な問題がわからない政治家達…

    +2929

    -17

  • 11. 匿名 2019/12/17(火) 09:07:55 

    給料いっぱいもらってる人が政策考えてるからダメなんじゃ。

    +4202

    -15

  • 12. 匿名 2019/12/17(火) 09:07:56 

    少産少死でいいんじゃない?
    コンパクトな日本で。
    足りない部分はAIに頼ろう

    +1361

    -364

  • 13. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:02 

    てか、もう日本人増やさなくて良くない?
    日本人増やしても日本が豊かになるとは限らないし

    +164

    -334

  • 14. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:11 

    単なる低所得じゃなくて、低所得で真面目な人が結婚出産できないんだよね。
    低所得でも後先考えない人たちはバンバン産んでる。

    +4191

    -26

  • 15. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:13 

    昔は貧乏でも子供いっぱい作ってたよね
    教育費用が高すぎるんだよな今は

    +2768

    -42

  • 16. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:17 

    みんな余裕がなさすぎて街中で赤ちゃんや子供に対する視線が厳しい
    子供の声がうるさいとかね

    +3037

    -88

  • 17. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:17 

    この問題にいち早く気付いていたのはガルちゃん民だと思うなぁ!

    +1117

    -115

  • 18. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:26 

    子供はほしいけど旦那が邪魔
    精子バンクあればみんな産むよ

    +60

    -226

  • 19. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:31 

    林先生じゃなくても皆知ってるよ

    +1506

    -20

  • 20. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:46 

    そうだね。産まない事を女のわがままみたいに言う風潮より、こういう論調の方が納得いく。

    +2507

    -22

  • 21. 匿名 2019/12/17(火) 09:08:53 

    かたや、いい大学、いい職場目指して、小学生からお金かけて塾通いして頑張ってる子達もいるのにね。

    怠けた一定の人たちのために、保育園無償化だの、母子手当だの、生活保護だの、なんで払わなきゃいけないんだよ。

    +2015

    -416

  • 22. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:16 

    >>7
    低所得なのは自業自得だろうけど
    低所得だと子供生める環境じゃないってのが問題って話だよ

    +1299

    -52

  • 23. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:17 

    PTAも足かせになってる
    PTAの働き方改革も

    +1574

    -53

  • 24. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:18 

    でも、がるちゃんの子供トピ見てたらさ、子供を異常に嫌ってる女の人多いんだよね。だから、そういう意味でも産まない人は、これから先もっと多くなるだろうな。

    +1487

    -42

  • 25. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:24 

    >>13
    豊かになるために増やすんじゃなくて、増やさないと社会保障が破綻しかねないから増やさないといけないんだよ
    もしくは年寄りを一定年齢で安楽死させれば増やさなくても問題ない

    +1030

    -49

  • 26. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:26 

    所得低い人はまだ優遇されてない?
    中間層が恩恵もなく苦しい感じがする

    +1784

    -31

  • 27. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:27 

    出生数減の原因が経済悪化だけは大嘘
    バブルの頃から出生率激減してたし
    むしろ経済的に豊かな国ほど出生率が低い傾向
    西欧や北欧だって移民入れてるだけで出生率は日本と同じくらい低い
    真の原因は娯楽の多様化と避妊の普及、昔はセックスくらいしか楽しいことがなかったから子供が増えたけど今は多様化しているし
    セックスを娯楽とする人も避妊してやるから子が増えない

    +588

    -30

  • 28. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:28 

    林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る

    +271

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:29 

    でもお金だけじゃなくない?
    私が産みたくないのは労働時間が長すぎて、子育てしてると自分の時間が1分もなくなるのがわかってるからだし…

    +1503

    -18

  • 30. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:44 

    でも自分らしさ(キリッっていって独り身選んだ人もいるし
    芸能人、一般人かかわらず結婚しても叩いてるじゃん
    バカじゃねえのお前ら?地獄行け

    +21

    -87

  • 31. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:50 

    富裕層はだいたい子供いるもんね
    いない人は最初から子供望んでないっていうより治療の末できなかった人。

    富裕層は地位も名誉も子供もすべて持ってるから。

    がるちゃん民の「富裕層は子供キライだから子供持たない」ってのは間違い。

    +766

    -167

  • 32. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:52 

    そんなの私でも知ってるよ。
    でも無理に産む必要はないと思う。
    貧乏と虐待って繋がってるし
    結局苦労するのは子供なんだから

    +793

    -16

  • 33. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:00 

    >>7
    あなたも所得低そうね

    +156

    -35

  • 34. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:01 

    知人が世帯年収300万で子供をもう一人つくろうとしてる
    300万で毎月貯金できないのに子供を二人作ろうとしている神経が信じられない

    +666

    -305

  • 35. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:05 

    >>4
    ドキュンな低所得者が後先考えず、自治体にたかる気マンマンで沢山生むけど、普通の低所得者は「やっていけるかな?大学費用捻出できるかな?」と考えてるよ。

    +2114

    -20

  • 36. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:10 

    低所得=低学歴=若くして出産→沢山産んでしまう→低学歴→低所得 
    の悪循環だと思う。

    +725

    -18

  • 37. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:21 

    その通りなのか……
    来年アラフォー同士で結婚するけど
    多分子どもは無理。2人とも非正規だし。

    +531

    -16

  • 38. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:24 

    >>1
    低所得者が結婚できないのもあるけど
    止められない少子超高齢化の日本で子供を産むリスクが大きすぎるのも原因だよ

    +527

    -7

  • 39. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:34 

    なんで大学行って当たり前になってしまったんだろう。
    そのハードル高いよ、お金かかるもん…

    +1107

    -6

  • 40. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:35 

    >>6
    こいつ代弁して悦に浸りたいだけだよね
    さすが純文学マウンティング芸人

    +12

    -70

  • 41. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:37 

    低所得がポンポン産んで、放置して、こどおじやロクでもないアホ兄弟増えるくらいなら、一人っ子を大切に育てて、立派な日本人を増やして欲しい。

    +767

    -51

  • 42. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:37 

    人口構成が老人過多だから政治家は老人向けの政策ばかりの日本

    +564

    -6

  • 43. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:39 

    >>24
    でも子供産まない人はそれなりの負担をって形になると思うわ
    でないと年金や介護、医療制度は保たない

    +462

    -182

  • 44. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:50 

    しんどいよね
    働かなければ生きていけないし
    その上、結婚出産育児仕事…となれば
    ためらうのも無理はない。何も考えていない人が沢山産むとは思えないけれど
    美奈子のような女性もいる世の中なので一部、否定できない

    +458

    -5

  • 45. 匿名 2019/12/17(火) 09:10:51 

    低所得者でも家族全員スマホ持ってたり、自分で髪切らずに美容室行ったり、低所得故に我慢するラインが過去と違うんだよねー
    議会で爺さんが集まってどれだけ話し合ってても現代の状況は変えられないよ。

    +857

    -5

  • 46. 匿名 2019/12/17(火) 09:11:05 

    婚姻前の独身に色々負担があるわりには、結婚祝い金とか国からでないからじゃない?
    結婚に希望がもてなくて晩婚で出産が遅れる

    +171

    -20

  • 47. 匿名 2019/12/17(火) 09:11:07 

    >>24
    がるちゃんが日本の女性の意見ではないからね
    大半の女性はがるちゃんなんてやってないから

    +555

    -18

  • 48. 匿名 2019/12/17(火) 09:11:10 

    あまり貰ってないから家庭を持つ勇気がない男性も多いよね

    +503

    -2

  • 49. 匿名 2019/12/17(火) 09:11:21 

    >>39
    それだよね
    大学の費用だけじゃなくて塾だのなんだのって

    +513

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/17(火) 09:12:17 

    日本は行動を起こさなさすぎ
    普通の国なら若者が暴動起こす
    日本はネットだけ
    情けない
    役人はほくそ笑んでる

    +483

    -11

  • 51. 匿名 2019/12/17(火) 09:12:17 

    >>47
    そんな事、誰でも分かってる。

    +6

    -33

  • 52. 匿名 2019/12/17(火) 09:12:18 

    >>12
    正直将来ある程度の分野の職業がAIにとってかわるなら少子でいいと思う。
    職がないのに人口ばかり増やしてもねえ。
    一昔の日本がそうじゃない?
    工場とか機械化で人いらなくなった。

    +343

    -10

  • 53. 匿名 2019/12/17(火) 09:12:28 

    >>4
    イメージだとね。
    でも統計では共働きパワーカップルの出産数が多いのよ。

    +709

    -28

  • 54. 匿名 2019/12/17(火) 09:12:29 

    生まない自由もあるけど、それでも生んだ人が優遇されていかないと日本終わるよ

    +168

    -51

  • 55. 匿名 2019/12/17(火) 09:12:33 

    結婚して子供作るぞ!という活力ある若者も減ってる

    +257

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/17(火) 09:12:54 

    今の時代、バカしか産まないと思うよ

    +65

    -96

  • 57. 匿名 2019/12/17(火) 09:12:56 

    でも今は低所得者は高校も大学も無償化になったじゃん。
    高校大学の費用考えなくていいんだし、中流家庭よりよっぽどまともな生活できると思うんだけど。

    +339

    -11

  • 58. 匿名 2019/12/17(火) 09:12:56 

    こいつが言ってもなんもかわんないから

    +24

    -8

  • 59. 匿名 2019/12/17(火) 09:13:08 

    >>54
    もうどうしようもできない諦めの境地

    +59

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/17(火) 09:13:13 

    産んだら責任持って育たなきゃいけない
    その責任が大きくなりすぎてる気もする


    +300

    -6

  • 61. 匿名 2019/12/17(火) 09:13:17 

    >>41
    一人っ子で大事に育てたからってうまくいく保証ないし難しいよなー

    +297

    -7

  • 62. 匿名 2019/12/17(火) 09:13:28 

    高学歴でいい会社つとめの人 頭はいいけど コミュニケーション苦手で独りもんも問題でしょ

    +135

    -8

  • 63. 匿名 2019/12/17(火) 09:14:06 

    >>7
    氷河期は、もし全員が完全な努力をしていても、大部分が就職できませんでした。
    時代も分からずに言うなよ

    +556

    -20

  • 64. 匿名 2019/12/17(火) 09:14:09 

    今の日本で兄弟を増やすってなかなか難しいね。

    「不妊治療の保険適応も関係あるんじゃないかな」といった声や、むしろ結婚・出産を促すより「既に子どもがいる世帯にもっと兄弟姉妹を増やしてもらうほうが現実的な気がする」といった出生数を改善するためのアイデアも寄せられた。

    +180

    -3

  • 65. 匿名 2019/12/17(火) 09:14:17 

    >>7
    低所得はたしかに努力不足だと私も思う。
    そして、低所得だとこの時代、いくら子供いても楽しくないからね。
    娯楽多い、習い事も多い、スマホやオシャレ、子供にお金がべらぼうにかかる。
    幸せにしてあげたい、家族で人生楽しもうと思うとお金がかかる。

    +314

    -48

  • 66. 匿名 2019/12/17(火) 09:14:39 

    息子を刺し殺した官僚みたいな親もいるからね

    +96

    -66

  • 67. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:00 

    結局仕事がうまくいって、収入安定してから結婚があるからね。
    経済中心社会なんだよ

    +265

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:04 

    >>57
    低所得者からまた低所得者ができるだけの気もするよな
    相当優秀な人だけでいいのに

    +181

    -9

  • 69. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:09 

    >>63
    就職だけがすべてじゃないよ

    +11

    -107

  • 70. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:12 

    >>13
    まずは害な人や日本人を陥れたい外国人をお国に返してから言って。

    +265

    -5

  • 71. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:13 

    >>4
    そんなことないよ、実際。
    事件になったり、大家族スペシャルに取材されるのはほんの一握りの中の一握り。

    実際は普通よりやや上の収入の家庭が3〜4人産んでる。
    テレビのスペシャルやニュースだけ見てそれを判断するのはマズイ

    +676

    -62

  • 72. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:19 

    わかってないな
    金だけの問題じゃないんだよ

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:43 

    >>52
    そうそう、AIと上手く共存していく方がいいよ。
    元々小さい国なんだし。
    今の高齢者世代が人口が多かっただけ。そこを上手く見送った後は、少ない人口でどうにかできるよ。
    外国人労働者なんていらない。

    +267

    -4

  • 74. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:45 

    五年前より13万人減る予測なんだよね。すごい早いよね。余裕ある暮らししたいから、我が家は一人っ子です。
    林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る

    +184

    -7

  • 75. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:48 

    >>54
    日本に移民が増えて純粋な日本人が貴重になる時代がくるかもしれない。
    別にそれでもいいけど。

    +10

    -22

  • 76. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:49 

    選択肢増えたからね。一方で子供うむのが全てじゃない、個々の自由だといわれるようになったし

    +87

    -3

  • 77. 匿名 2019/12/17(火) 09:15:59 

    議員の給料、ボーナスをこっちに回してくれ!話はそれからだ!

    +237

    -3

  • 78. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:08 

    いざ産んで困っても自己責任
    そりゃ慎重になりますわ

    +256

    -6

  • 79. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:10 

    上級国民が15人くらいずつ産めばいいじゃん。
    お金持ってる上に優遇されてるんだし、子育ては人を雇えばいいんだし、余裕でしょ。

    +350

    -16

  • 80. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:15 

    政府がアホだから仕方ない

    +150

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:16 

    >>18
    旦那は居なくたって産めるよね。
    精子バンクだって個人レベルならあるし

    +7

    -34

  • 82. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:18 

    >>61
    でも傾向はあるよね?事実として。

    +11

    -16

  • 83. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:25 

    >>56
    日本終わるよ
    その発言は絶対おかしい
    プラスつけてる人間も

    +169

    -24

  • 84. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:25 

    お金が湯水の様に余る程あったら子供産んでみたかったなって思うけど余裕が無くて自分1人生きていけるか!?レベルなので諦めてる

    +240

    -4

  • 85. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:56 

    マイホーム買っても大地震で崩壊する可能性あるもんね

    +235

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:58 

    早くしないと子供の生める年齢の女性がいなくなるね。

    +221

    -6

  • 87. 匿名 2019/12/17(火) 09:17:18 

    >>21
    じゃあ移民を連れてくる?それとも
    コンビニも通販も物流も破綻して不便な生活になるのを受け入れる?
    所謂いい大学いい職場ではない底辺な人達も社会に必要な存在だから増やさなきゃならんのよ
    店員、トラック運転手、食品工場、これらが人手不足で破綻するかもよ?
    移民が嫌なら低所得者層を支援して人手を増やすしかないと思うけど
    今の日本は無駄に大卒のエリートが増えすぎていて社会を下支えする層が足りていない

    +543

    -21

  • 88. 匿名 2019/12/17(火) 09:17:26 

    この先、不安しか見えない日本に産みつけるなんてどうかしてるよ
    親は先に死ぬのに無責任だよね

    +94

    -25

  • 89. 匿名 2019/12/17(火) 09:17:38 

    日本人はこのまま滅んでしまうのかな

    +81

    -6

  • 90. 匿名 2019/12/17(火) 09:17:47 

    お金しか解決方法はないけど財源をどうするかだよなー。

    +53

    -2

  • 91. 匿名 2019/12/17(火) 09:17:52 

    お金がないと結局子供も苦労するからなあ
    わざわざ子供を負担をかけるのに産みたくないで所詮貧乏な家の子が一番可哀想なんだから

    +237

    -4

  • 92. 匿名 2019/12/17(火) 09:18:10 

    >>68
    そうなんだよ。
    言い方は悪いけど、自分の生活すらまともに送れないような人たちは子どもを産み育てなくてもいいと思う。子どもが苦労するだけ。それを国が支援する必要はない。
    元々淘汰される遺伝子なんだよ。

    +232

    -12

  • 93. 匿名 2019/12/17(火) 09:18:23 

    >>47
    そうそう。むしろ「子どもが嫌い」という少数派ががるちゃんに吹き溜まっていてそういう意見の濃度が高まっている現象という錯覚だからね。

    +226

    -13

  • 94. 匿名 2019/12/17(火) 09:19:07 

    今は高卒の職人さんが足りなくて建設業の人件費が高騰してきてる

    +163

    -3

  • 95. 匿名 2019/12/17(火) 09:19:18 

    でも世帯年収が低い人でもみんな共働きして平気でマイホーム買って子どもも3人とか産むよね?
    大学まで考えてないからできることなのかな

    +140

    -6

  • 96. 匿名 2019/12/17(火) 09:19:27 

    本当に所得の問題だけなのかな?
    私は自分のキャパ的に1人が精一杯で2人目は諦めた。
    子供産んでみて分かった事は子持ちの肩身の狭さかな。スーパーでも飲食店でもとにかく子供に静かにさせるよう徹底しないと周りから白い目で見られるし、親も子供もストレス溜まって、もう1人産めばさらに何年も耐える日々が続くと思うと…

    何人もポンポン産む家庭はちょっとそういう周りに配慮する所にルーズなひとが多い印象。

    +161

    -65

  • 97. 匿名 2019/12/17(火) 09:19:33 

    ずっと言われてるけど平均寿命が延びすぎたよね。
    寝たきりなのにマーゲン(人工的に栄養を流し込む)をする意味はなんだろう?

    +345

    -4

  • 98. 匿名 2019/12/17(火) 09:19:34 

    80歳過ぎたら手術しませんってなれば社会保障費減るから
    もう年寄りからお金取っていく方式にするのが現実的だよ

    +308

    -12

  • 99. 匿名 2019/12/17(火) 09:20:54 

    >>4
    私の周りもそうですよ!

    +38

    -36

  • 100. 匿名 2019/12/17(火) 09:21:13 

    とりあえず安楽死制度つくろう

    +184

    -10

  • 101. 匿名 2019/12/17(火) 09:21:49 

    >>8
    こういうコメントよく見るけど「子ども手当目当て」で産む人なんていないと思う
    だって子ども手当もらったって、子ども一人増えたら絶対マイナスだもん

    そういう人は、子どものこととか家計のこととか何も考えずに産んでるんだと思うよ

    +1044

    -16

  • 102. 匿名 2019/12/17(火) 09:21:54 

    >>31
    渋谷の富裕層エリアに住んでるけど周りの豪邸はみーんな3人子供いる。
    口裏合わせたみたいに3人なのよw
    だから金持ちほど子供いないってのは嘘だと思う。

    それにしてもなんで3人なんだ?教えて富裕層

    +274

    -18

  • 103. 匿名 2019/12/17(火) 09:21:54 

    >>71
    あとさき考えず、新生児かわいいーって産んで、それでも大きくなると大変ってなってる親の方が多い。
    生活費のためにパートしなきゃいけない親ばかり。
    昔より、正社員とかではなく、生計立てるために、レジ打ちなんかの誰でもできるようなパートしてる人が多い。
    昔より、お金がかかる世の中だから仕方ない。
    優雅な専業主婦は、選択こなしや一人っ子で、楽しく暮らしてるから少子化は避けられないし、変な子増えるくらいならいいのではと思うところもある。
    あくせく働きながら、お金かけてもらってる子達と同じ土俵にあげてあげられる子育てできると思えないし。

    +176

    -35

  • 104. 匿名 2019/12/17(火) 09:21:56 

    >>57
    それ非課税世帯のど貧困だけが対象じゃなかった?
    ただの貧乏は対象じゃなかったような

    +119

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/17(火) 09:22:19 

    大企業務めでも転勤とかあったりするから子育て難しいんだよね

    +77

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/17(火) 09:22:28 

    >>4
    底辺のイメージある土方や建設業は全体から見たら低所得じゃないよ。

    +719

    -13

  • 107. 匿名 2019/12/17(火) 09:22:46 

    >>102
    なんでみんなって知ってるの?
    こわっ。

    +31

    -25

  • 108. 匿名 2019/12/17(火) 09:23:17 

    >>5
    ぶっ壊したらつくりなおすひと居ないと思う

    +200

    -3

  • 109. 匿名 2019/12/17(火) 09:23:35 

    >>102
    適当なこと言うなよ笑

    +37

    -13

  • 110. 匿名 2019/12/17(火) 09:23:37 

    >>52
    自動化で浮いた人員を別のところに配置して付加価値を与えることで経済は発展していくんだよ
    自動化できたから人は要らない、ではない

    +58

    -3

  • 111. 匿名 2019/12/17(火) 09:23:47 

    >>102
    松濤ですね

    +57

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/17(火) 09:23:53 

    >>93
    その少数派の書き込みの数と子供に対する口の悪さ異常だよね。すぐクソガキっていうし
    初めガルちゃんきた時怖かったもん。

    +81

    -19

  • 113. 匿名 2019/12/17(火) 09:24:36 

    >>74
    私の周りにも、絶対に働きたくない!専業主婦でいたいから一人っ子って人多いわ、、、。

    +123

    -3

  • 114. 匿名 2019/12/17(火) 09:24:36 

    早くターミネーターみたいに核戦争が起こって世界が征服されて滅びてほしい

    +19

    -13

  • 115. 匿名 2019/12/17(火) 09:24:46 

    先が見えない時代だからね
    トヨタも終身雇用は無理と言いだしてる
    これからはリストラが当たり前になる

    +154

    -2

  • 116. 匿名 2019/12/17(火) 09:25:01 

    >>39
    氷河期の惨劇を見ているからだよ。
    大卒でも就職が無かった、でも高卒(70%ほどの人口)はもっと死んでたんだから…
    あれを見てた当時のママ達はこぞって子どもを大学へ行かせはじめた
    大学も入り口を大幅に開いた。大学全入時代の幕開けだった。
    いずれ短大は消え、4大ばかにが乱立し、掛け算も出来ない子が大学に入れる今に至る。

    そしてさすがに都内に集中しすぎたため、定員の厳格化をおこなっている。
    でも地方の大学は余ってる。今ここ。

    +256

    -7

  • 117. 匿名 2019/12/17(火) 09:25:12 

    >>107
    そりゃ母親やってりゃ近所付き合いや園付き合いもあるんだから近所の家族構成くらいだいたい察するよ

    +101

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/17(火) 09:25:25 

    >>47
    >>93
    ホントそれ。
    がるちゃんで妊婦は優先席の近くに立つなとか、赤ちゃんを新幹線、飛行機に乗せるなって意見見てて、信じて気をつけてたら旦那とかその同僚の奥さんに「ちゃんとした大人にそんな意地悪言うやついない。優先席なら妊婦に譲るし、里帰り出産なら帰りは赤ちゃんでも乗り物乗せるしかない。」って言われて、馬鹿だなーって笑われたから、がるちゃんが世論ではないと気づいた(笑)

    +316

    -23

  • 119. 匿名 2019/12/17(火) 09:25:34 

    お金渡すんじゃなくて、野菜米散髪代バスカード文房具とかすべて配給制にしたらどうかな?

    +92

    -4

  • 120. 匿名 2019/12/17(火) 09:25:39 

    今の日本の格差社会と貧困と少子化
    の原因を作ったのは小泉純一郎

    +202

    -3

  • 121. 匿名 2019/12/17(火) 09:25:48 

    うちは旦那の年収1500万だから二人つくる

    +41

    -18

  • 122. 匿名 2019/12/17(火) 09:26:23 

    >>116
    掛け算はできるでしょ、さすがに。

    +41

    -9

  • 123. 匿名 2019/12/17(火) 09:26:58 

    >>21
    本当にそう。

    +25

    -40

  • 124. 匿名 2019/12/17(火) 09:27:02 

    >>120
    小泉と安倍が少子化を手遅れにしてしまったね

    +123

    -2

  • 125. 匿名 2019/12/17(火) 09:27:04 

    中学生娘。


    12月でいうと、習い事、ディズニー、服、スマホ、外食、美容院、友達との遊びのお小遣い、交通費
    もろもろで10万近くはかかったよ。
    一人増えるとどれだけ大変か。
    わたしは働き詰めか、子供に我慢させるか選択しなきゃいけなくなる。

    +143

    -62

  • 126. 匿名 2019/12/17(火) 09:27:19 

    ここの人を疎かにしたもんね。
    林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る

    +128

    -2

  • 127. 匿名 2019/12/17(火) 09:27:48 

    生活レベルは下げられない。それは社会も一緒。
    思い描く「普通」レベルが高いなぁと思うよ。

    アラフォーの私が小学校で生活保護教わったとき「最低限な文化的生活を送れること」がどんなラインか、という判例を学んだけど、
    葉書を送るための切手を買える、とかだったよ。

    いまやパソコンだスマホだ、だもんね。
    厳密に他人と連絡とれる手段だったら、まだ手紙や電話っていうツールが残っているのにね。

    +124

    -2

  • 128. 匿名 2019/12/17(火) 09:28:19 

    >>11
    しかし低収入の人に政治を任せたら解決できるわけでもあるまい

    +191

    -11

  • 129. 匿名 2019/12/17(火) 09:28:21 

    >>47
    いやこれ声を大にして言いたい。
    がるちゃんが世論じゃない。
    私含む陰キャの吹き溜りだからね。がるちゃんしてない大半はキラキラ子育てしてるわ。30代にもなると。

    +256

    -15

  • 130. 匿名 2019/12/17(火) 09:28:58 

    林先生、無能な政治家にどんどん言ってー!

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2019/12/17(火) 09:29:02 

    >>66
    あれは責めることができねぇよ…

    +160

    -3

  • 132. 匿名 2019/12/17(火) 09:29:05 

    低所得者は割と後先考えずにバンバン産んでない?
    4人以上の子沢山は低所得者or高所得者かっていう極端なイメージ。
    いわゆる「産み控えてる」ってのは中流階級っていうの?年収は例えば地方都市で1,000万前後あるけど税金はとられるし助成とかをギリギリ受けられなくなるってゾーンだと思う。
    生活するには不自由ないけれど、ある程度の生活水準は保ちたい、子どもにもそれなりの教育や娯楽を与えたいからそういった経済的な問題で本当は2人欲しいけど1人にしてる、とか。
    そういったまともでかつ自力での経済力も並以上にある家庭にこそ助成や控除をしっかり充実させて2人3人と産んでもらった方が日本の質の控除になると思うんだけど。
    DQN低所得者や在日生活保護とかばっかりが税金宛てにしてポンポン産んだってしょうもないもん。

    +145

    -6

  • 133. 匿名 2019/12/17(火) 09:29:37 

    しょうがないよ。日本は貧乏大国だもん

    +64

    -2

  • 134. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:05 

    >>56
    日本終わって欲しい半島人の発言だとしか思えない

    +64

    -8

  • 135. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:20 

    >>95
    「平気で」ではないと思うよ。何とかなるさの楽観的思考レベルから、子ども達をしっかり社会に出すまで頑張らねば!と徐々に身を引き締めていくタイプの親だっているさ。家庭ごとにそれなりの努力をしてるんだよ。高みの見物みたいに簡単に批判すべき事でもないと思うね。

    +129

    -4

  • 136. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:27 

    >>132
    ヤンキーとエリートは女にモテるからね

    +8

    -4

  • 137. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:49 

    >>86
    今、妊娠したいと思ってる人の多くは女の子希望が多いみたいだけど
    実際生まれてるのはどっちが多いんだろうね

    +59

    -3

  • 138. 匿名 2019/12/17(火) 09:31:12 

    >>4
    ゴム買うお金もないくらい貧困なんじゃない?
    それと、避妊する教育も受けられなかった位に教育環境も劣悪

    +271

    -58

  • 139. 匿名 2019/12/17(火) 09:31:12 

    これだもん
    林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る

    +46

    -30

  • 140. 匿名 2019/12/17(火) 09:31:16 

    今お付き合いしてる人と結婚も子どもも考えてるけど、子どもは現実的じゃないなと思ってる
    子なしでも全然いいけどね

    +64

    -3

  • 141. 匿名 2019/12/17(火) 09:31:44 

    低所得同士でも、共働きしてれば中所得になれる。
    それが我が家。(400万+350万の750万)

    共働きだといざ片方が倒れた時に大丈夫か?
    など諸々考えてしまい
    子供は計画一人っ子。

    男女平等結構結構。
    でもそれは、「女が働く代わりに男の収入を減らす」じゃないんだよ。
    男でも女でも、一馬力で家庭を養える給料がなければ
    なかなか2人以上産めないわ。

    +247

    -8

  • 142. 匿名 2019/12/17(火) 09:32:08 

    >>95
    あ~違い違う。親だよ。孫ひっくるめて、親(祖父母の事ね)が面倒見てる

    +72

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/17(火) 09:32:37 

    >>139
    この人たち本当に日本人なのかな?
    日本を滅ぼそうとしてるとしか思えない

    +46

    -6

  • 144. 匿名 2019/12/17(火) 09:32:58 

    >>128
    ボリュームゾーン、
    年収3~600万円ぐらいの人が
    政治した方がいい

    +150

    -6

  • 145. 匿名 2019/12/17(火) 09:32:59 

    >>107
    独身の人にはわからないかも。
    家庭持ったり家買うと隣近所の家族構成ってわかるのよ。挨拶行ったり子供同士の付き合いもある。

    +96

    -12

  • 146. 匿名 2019/12/17(火) 09:33:00 

    >>1
    これ観てた。林先生良いこと言ってた。でもショックだったのが、林先生の今年の10大ニュース、10位が土屋太鳳の姉がミス日本?かなんか受賞のニュース…
    ゲストが土屋太鳳の姉だったから仕方なく、言わされたんだけどさ、それ10大ニュースじゃないだろって思ったわ…

    +293

    -4

  • 147. 匿名 2019/12/17(火) 09:33:02 

    >>47
    ガルちゃんやってるやってないは別として
    本音だろうな〜と思うよ。
    子なしのご近所さん、私が子供(小学生)と歩いててると笑顔で「大きくなったね〜」と挨拶してくれてました。けど、一度子供が友達と家の前で喋ってるのが聞こえて窓覗いたら、そのご近所さんが家のドアを開けて思っきり睨んでた。そんな顔見たことなかったからギョッとした。
    ガルちゃんで子ありを叩いてる人見るとそのご近所さんかと思う。

    +145

    -41

  • 148. 匿名 2019/12/17(火) 09:33:36 

    >>100
    安楽死が議論されないのは、ぶっちゃけ
    「死なれたら税金取れなくなるじゃん」ってことなんだと思う

    +135

    -6

  • 149. 匿名 2019/12/17(火) 09:33:49 

    わたしの周りは、
    結婚して2人以上の子持ち。
    結婚して子ども0。
    独身。

    私の周りの独身の方は、結婚する気も、出産する気もないんじゃないかな。

    +89

    -2

  • 150. 匿名 2019/12/17(火) 09:35:22 

    子育てして働いて家事してPTAして…。
    休める時間を下さい

    +127

    -2

  • 151. 匿名 2019/12/17(火) 09:35:23 

    ポンポン生む低所得者が何考えてるかは置いておいて、利口な人間は今の社会情勢で生もうと思わないよ。
    その利口な国民にいかに「結婚ってお金掛かるけど良いものだ」と思わせ意欲を出させるかが今後の日本の未来にとって大事。
    それを国が今怠っているよ。

    +42

    -20

  • 152. 匿名 2019/12/17(火) 09:35:29 

    >>143
    竹中さんは被差別出身で
    日本社会と日本人に恨みを持ってる
    なんて言われてるよ

    +93

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/17(火) 09:35:46 

    いや、
    仕事してる女の人が多くなってお金はあるけど
    一人でいいや仕事したいし、も増えてきたのもありそうだし、もっと増えていきそう。休むの迷惑、家事育児はやっぱ女が多く負担するの当たり前、のままだと

    +142

    -2

  • 154. 匿名 2019/12/17(火) 09:35:55 

    >>29
    私、未婚だけど、このご時世、結婚しても正社員は続けないといけないじゃん。

    そう考えると、今の生活+家事育児じゃん。

    今の正社員生活だって、毎日クタクタなのに…

    それに加えて、子育てに旦那の夕飯作りなんて…

    想像しただけで、吐き気がする

    +610

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/17(火) 09:36:24 

    戦後はとても貧乏だったのに子沢山だったよね

    +36

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/17(火) 09:36:46 

    3人以上作らないと少子化に効果ないのに3人で子供多い扱いだよ

    +103

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/17(火) 09:36:46 

    いや、子供キライながるちゃん民みたいな人がたくさんいたらとっくに国家崩壊してる。
    アングラな人はアングラ界からしゃしゃり出てくるべきじゃないよ。
    がるちゃんなんて公衆便所の落書きだと思って見てたほうがいいよ。

    +111

    -10

  • 158. 匿名 2019/12/17(火) 09:36:46 

    子供3人いる家庭とか「余裕あるんだなぁー」って思っちゃう。
    さすがにウチは無理だと諦めた。
    生活水準下げてまで子育てとか嫌だもん、、、

    +159

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/17(火) 09:37:06 

    子供1人育てるのに3000万円でしょ。
    うちみたいに世帯収入400万程度じゃとても無理・・・

    +121

    -2

  • 160. 匿名 2019/12/17(火) 09:37:45 

    >>124
    小泉はインチキ男
    安倍さんは能力不足
    外務大臣の息子なのに慶応いけないんだもん
    勉強できないはずだよ

    +80

    -7

  • 161. 匿名 2019/12/17(火) 09:37:58 

    >>102
    子供の人数とかって地域に影響されるんだと思う。姉が横浜のある地域に住んでた時、周りほとんど一人っ子だったみたい。姉は悩んだ末2人目産んだけど、珍しかったみたいだよ。

    +102

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/17(火) 09:38:19 

    >>4
    沖縄は全国一低所得ですが、出生率一番ですよ…
    水曜日のダウンタウン 「32歳で孫できた女性存在する説 」で沖縄に33歳のおばあちゃん!? 若いでしょ(汗) | OKIRESI(オキレジ)
    水曜日のダウンタウン 「32歳で孫できた女性存在する説 」で沖縄に33歳のおばあちゃん!? 若いでしょ(汗) | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    水曜日のダウンタウン、32歳で孫できた女性存在する説、16歳、18歳、沖縄県、33歳、再婚率、全国1位、離婚率、DV、日本一、結婚、出産、離婚、若すぎるおばあちゃん、連続、人口動態統計、出生率、日本最年少、40年、養育費、男性、女性、イベント、3大、婚姻件数...

    +347

    -3

  • 163. 匿名 2019/12/17(火) 09:38:40 

    >>103預け先あるなら正社員にもなれるけど、子どものために時短のパートの人もいるわけよ。
    正社員やってたら子育てなんかサポートなしには無理だよ

    +187

    -5

  • 164. 匿名 2019/12/17(火) 09:38:44 

    >>122
    出来ない子が居るんだって。名前も知らんような大学

    +86

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/17(火) 09:38:58 

    なんで生まないんだろうね。今は高卒でも就職率すごく高いのに

    +14

    -3

  • 166. 匿名 2019/12/17(火) 09:39:08 

    ひきこもりが61万人もいるんで実は人を上手く活用してないだけだとおもう

    +116

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/17(火) 09:39:20 

    >>151
    じゃあどんな情勢なら産むんだい?
    戦中戦後に比べたら今の時代がどれだけありがたいか。少なくとも日本史上一番マシな時期じゃん。

    政治、国、環境のせいにしてる人はただの言い訳でどんな環境でも産まないよwww

    +82

    -19

  • 168. 匿名 2019/12/17(火) 09:39:40 

    そろそろ独身税を導入するべきだよね

    +15

    -42

  • 169. 匿名 2019/12/17(火) 09:40:38 

    >>161
    お子さんの年齢にもよるんじゃないかなぁ。
    うちの地域、保育園に預けた時みんなたまたま第一子だった。
    そのまま2年くらいしてみんな一人っ子のままだったけど
    上の子3〜4才で第二子ブームきたよ。
    年中さん30人クラスで、一人っ子3家庭くらいしかいない。

    +40

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/17(火) 09:40:44 

    アベノミクスで日本経済が復活したんじゃなかったの?

    +29

    -3

  • 171. 匿名 2019/12/17(火) 09:40:46 

    定収入アパレル販売時代の20代(手取りで年収200万ないくらいだった)、貯金が出来なくて結婚なんて考えられなかった

    転職してようやく気持ちに余裕が出て結婚できたけど、定収入だと気持ちに余裕が出ないんですよね

    +98

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/17(火) 09:40:52 

    >>157
    5ちゃんTwitterもどっちかというとアングラだよね

    +54

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/17(火) 09:40:53 

    本当それ!
    所得上がらないし、下がるし結婚しても産めない。

    +56

    -2

  • 174. 匿名 2019/12/17(火) 09:41:52 

    そして保育士が足らないという現状

    +65

    -1

  • 175. 匿名 2019/12/17(火) 09:42:16 

    >>126
    2017年のへりっぷりがすごい

    +49

    -1

  • 176. 匿名 2019/12/17(火) 09:42:47 

    >>166
    一度レールを踏み外したら元に戻りにくい環境だからね。

    うつ病で退職しました、なんて言ったら二度と普通の正社員としては雇ってくれない。

    +164

    -2

  • 177. 匿名 2019/12/17(火) 09:43:14 

    まず男性の給料上げろよ
    貧乏男は捻くれるから女性や子供を虐げる
    誰がそんな男と結婚したり子供産もうと思うかよ

    +183

    -9

  • 178. 匿名 2019/12/17(火) 09:43:28 

    こんなの随分前からわかってたのに国が無策だったから、もうどうしようもないんだよ。

    +71

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/17(火) 09:44:20 

    女がケチなのが悪いよね
    稼いでる女性は非正規の男と結婚すればいいのに

    +16

    -39

  • 180. 匿名 2019/12/17(火) 09:44:29 

    がるちゃん民か政治家になった方が、意外と上手く世の中まわるんじゃね?
    政治家よりもマトモな感覚の持ち主多いし。

    +12

    -18

  • 181. 匿名 2019/12/17(火) 09:44:46 

    老後資金2000万問題なんて出しちゃったからますます悪化するだろうね。

    まぁ2000万は必要(むしろ足りない)と思うけど。

    +151

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/17(火) 09:44:55 

    アラフォーだけど、結婚したくてもできない独身の友達たくさんいるよ
    お見合いで結婚させられてた昔とはやっぱり違うよね

    +88

    -1

  • 183. 匿名 2019/12/17(火) 09:45:54 

    >>8
    ポコポコ産んでる家庭が本当に多いなら少子化は多少改善されるはず…
    目立つだけだよ…

    +430

    -5

  • 184. 匿名 2019/12/17(火) 09:45:58 

    >>179
    今の日本ではなかなか専業主夫って認めてもらえないからね。
    うちの旦那、病気で休職して、でも家庭のことはなんとかできるから一時期専業主婦状態だったけど
    コソコソとした生活してたよ。
    人目につかないように買い物する、とか。

    +66

    -4

  • 185. 匿名 2019/12/17(火) 09:46:04 

    >>15
    昔は高卒で就職する人も多かったしね。今は頭の悪い子どもにまで無理矢理お金かけて塾に行かせて大学まで行かせてる。

    +366

    -1

  • 186. 匿名 2019/12/17(火) 09:46:36 

    安楽死の費用は生涯払うであろう税金から考えて
    平均的サラリーマンなら5000万くらいで

    +2

    -19

  • 187. 匿名 2019/12/17(火) 09:46:55 

    >>180
    そんなに甘くないよ。経団連や財務省、アメリカなどと戦わないといけないからね

    +49

    -1

  • 188. 匿名 2019/12/17(火) 09:46:57 

    >>151
    言いたいけど、言ったらハラスメントじゃん。
    結婚良いよ~子どもって良いよ~ってみんな言いたいよそりゃ。

    +39

    -13

  • 189. 匿名 2019/12/17(火) 09:47:47 

    >>24
    あの人たちは確実に普通ではない。普通の人生以上を歩んでこれなかったひとの末路だよ、ああなったらおしまい。

    +180

    -74

  • 190. 匿名 2019/12/17(火) 09:48:47 

    >>155
    昔はいまみたいに教育にお金かけてないし、娯楽もなかったからじゃない?
    しかも女の人は働かずお家を守るってかんがえだったから保育園とかの心配もないし。

    +90

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/17(火) 09:49:10 

    産めばいいって問題じゃない。子供3人いても平気で妻子を捨てる男がたくさんいるからね

    +134

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/17(火) 09:49:20 

    >>168
    本当に税金のこと頭で理解してる?

    +44

    -1

  • 193. 匿名 2019/12/17(火) 09:49:37 

    >>185
    それに国まで乗っかってるからねー
    大学で九九やる輩に税金投入ってふざけすぎでしょ

    +179

    -2

  • 194. 匿名 2019/12/17(火) 09:50:07 

    子供が一人いて、すでにフルタイム共働きで、年の貯金が150万くらい。
    生活レベルは決して高くはないと思う。

    この貯金額でもう一人産めるかって言ったら、産めないよね・・・。

    +83

    -3

  • 195. 匿名 2019/12/17(火) 09:50:12 

    >>1
    初耳学、大政絢のセリフ
    『林先生、おみごとです』以外ほとんどないよね。きれいだなぁと思って毎回みてる

    +114

    -6

  • 196. 匿名 2019/12/17(火) 09:50:59 

    政府は大企業から多額の献金をもらってるからね。
    法人税を下げたり非正規雇用を大量に増やしてる。
    日本の未来なんてどうでもいいんだと思う

    +92

    -1

  • 197. 匿名 2019/12/17(火) 09:51:28 

    >>186
    死んだらその先社会保障の恩恵は受けないんだから、計算が少し大雑把すぎない?

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/17(火) 09:51:30 

    >>165
    金と時間が無いんですよ

    +34

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/17(火) 09:51:40 

    >>179
    自分より収入が低い人と結婚するの嫌な人もいるんじゃない?

    +43

    -3

  • 200. 匿名 2019/12/17(火) 09:52:04 

    >>1
    みてた!!
    林先生がちらっと『うちにもこどもがいますけど』って言ってて珍しいなぁと思ったわ。
    こどもの話先生ふだん全くしないよね。
    林先生の奥さん医者だったはずだしお子さん素晴らしい子になりそう

    +142

    -4

  • 201. 匿名 2019/12/17(火) 09:52:20 

    >>5
    林先生は頭いいけど、そこまでの力は無い。

    いや、本当にそこまでの力が今の日本には誰もいないんだよね。

    +337

    -5

  • 202. 匿名 2019/12/17(火) 09:52:25 

    >>151
    こうやって自分に「利口」なレッテルを貼ることで
    劣等感を拭おうとしてるのを見ると哀れになる

    +17

    -11

  • 203. 匿名 2019/12/17(火) 09:52:28 

    >>24
    あれは異常すぎる
    私も子供好きではないけど、ニュースで子供虐待れてるの見るとワクワクするってコメントにプラスが沢山ついてたのはさすがにドン引きした

    +316

    -13

  • 204. 匿名 2019/12/17(火) 09:52:58 

    >>170
    企業は凄く潤ってるよ。
    それを社員に渡さないだけでね。

    +105

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:38 

    私は41だけど、高校くらいだったからかな?1人の子供を育てるのに何千万だか掛かると聞かされて来た。それはテレビかなんかだったと思うけど、それを知ったら結婚しなくてもいい、子供なんて要らないってなるよね。都会に住んでるけど未だに知り合いの半分以上は未婚だ。

    +104

    -2

  • 206. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:41 

    姑と同居とか嫌がる女性が増えたからね
    長男は独身で実家で親と暮らしてるケースが多い

    +37

    -7

  • 207. 匿名 2019/12/17(火) 09:54:28 

    マイホーム(庭付き一軒家)持ち、奥さん専業主婦、子供2人、犬1匹。
    身長180cm、35才、年収650万商社勤め。

    今出産適齢期の人たちは、上記のスペックの男性に対して「安月給」「万年係長」と蔑んでいる人たちを見て育ってきたわけで。

    +90

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/17(火) 09:54:54 

    >>157
    私たちのためにも子供生んでくれてありがとうー!

    +29

    -3

  • 209. 匿名 2019/12/17(火) 09:55:15 

    >>182
    恋愛結婚がメインになった頃から日本は緩やかに終わり始めていたね。
    バブル前まではお見合いもまだ多かったと聞いた。

    +35

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/17(火) 09:55:45 

    >>207
    バブル世代を親に持つ人か

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/17(火) 09:56:02 

    結婚どころか童貞が増えてるらしい。
    2次元やアイドルに走ってる

    +50

    -1

  • 212. 匿名 2019/12/17(火) 09:56:43 

    >>210
    クレヨンしんちゃんの野原ひろしだよ。

    +54

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/17(火) 09:56:52 

    >>1
    離島に嫁ぎました。こどもたちにこの島以外の教育与えるとしたらかなりきつい。
    どうなるかなぁ。
    そこまで過疎化してない島なので、島で働く若者も多いです。
    とりあえず、ふたりとも島を出たいって言った場合のために稼がないとなぁ

    +98

    -3

  • 214. 匿名 2019/12/17(火) 09:56:58 

    >>207
    野原ひろしか

    +73

    -1

  • 215. 匿名 2019/12/17(火) 09:56:59 

    >>168
    そんなものが導入されるわけがない。

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2019/12/17(火) 09:57:48 

    >>214
    大正解!

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/17(火) 09:59:54 

    >>206
    当たり前だよ
    何で姑と同居しなきゃならんのだ

    逆にこっちの親と夫くんが同居したらいいじゃんって言うと
    盛大にファビ〇るしどうしようもなかろ

    +67

    -1

  • 218. 匿名 2019/12/17(火) 10:00:13 

    >>179
    なんで努力して高収入の仕事に就けた女性が非正規男性を掴まされなくてはいけないの?
    見合ってなくない?
    目には目を、非正規には非正規を、だよ。

    +11

    -25

  • 219. 匿名 2019/12/17(火) 10:00:34 

    来年結婚したら世帯月収が恐らく30万くらいになるんだけど、貯金もあんまないし、2人で暮らしてちょうどいいくらいの収支になると思うんだよね
    それもあって私はあまり子どもが欲しくない

    +79

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/17(火) 10:01:59 

    >>207
    >>210
    な、なるほど…深いな
    親(バブル世代)に彼氏を紹介しても、あんなゴミみたいな男のなにがいいの!?
    ってなるんだね

    怖い
    日本オワタ

    +57

    -1

  • 221. 匿名 2019/12/17(火) 10:02:22 

    世の中はこんなに娯楽で溢れてるんだよ。
    今の時代にカツカツになってまでして子育てするメリット、ある?

    +43

    -6

  • 222. 匿名 2019/12/17(火) 10:02:51 

    >>200
    林先生に5人くらい子供がいればいいのにって思っちゃう
    頭もいいし、お金もあるし

    +154

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/17(火) 10:03:57 

    >>219
    どこ住みか分からないけどそれって手取りにすると月25万くらい?
    ボーナス無しなら正直子どもはツライですね…

    +53

    -2

  • 224. 匿名 2019/12/17(火) 10:03:58 

    >>4
    偏見でごめんなさい。
    ドンキとかの激安店でパジャマ+サンダルみたいな格好で買い物に来てる家族連れ、気のせいか子供3人くらいの家庭が多いような気がする…。

    +617

    -10

  • 225. 匿名 2019/12/17(火) 10:04:09 

    ただ子供を増やすだけが日本の将来になるとは思えない。優秀な子供を残さないと、社会の足を引っ張るような子供を残しても仕方ないと思う。

    +57

    -2

  • 226. 匿名 2019/12/17(火) 10:04:22 

    >>167
    横だけど、私の場合は老後資金と教育資金の問題がなければもう一人産めたな。

    +41

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/17(火) 10:05:58 

    >>68
    わかる…
    失礼だけどDQNな親からはDQNな子供しか育たない連鎖って絶対にある
    とりあえず授業料タダなら学校には行かせるかもしれないけど、親が真っ当な生活を送ってない中で育ったらその先は所詮お察しだと思う

    +112

    -5

  • 228. 匿名 2019/12/17(火) 10:06:27 

    >>118
    ネットの見過ぎはよくないよね
    私は子供連れて電車、バス乗れなくなった

    +129

    -3

  • 229. 匿名 2019/12/17(火) 10:06:43 

    >>219
    それ一人で稼げる額だと思うけど、あなたが働いてないの?
    それとも彼がヒモなの?

    +11

    -9

  • 230. 匿名 2019/12/17(火) 10:07:21 

    >>207
    クレヨンしんちゃん出してくれる辺りちょっと和んだわ笑

    +49

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/17(火) 10:08:17 

    >>229
    色々なパターンが考えられるでしょ。失礼すぎ。

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/17(火) 10:08:51 

    >>219
    20代前半ならそれでいいんじゃ
    30代なら子供もてないけど

    +25

    -1

  • 233. 匿名 2019/12/17(火) 10:09:05 

    >>225
    量より質を目指した方が良いよね
    将来どうせ器械化するだろうから
    底辺は負担になるしかないのに

    +24

    -2

  • 234. 匿名 2019/12/17(火) 10:11:01 

    金銭的な余裕があったら二人目、三人目…って考えてる人も少なくないと思う。
    老後の資金も自分達で(年金貰えるかわからない)、教育費もバカ高い、消費税10%、、
    こんな中で中々産めないよ。

    +75

    -2

  • 235. 匿名 2019/12/17(火) 10:11:28 

    >>179
    自分がその立場になって考えてみたら?
    自分がバリバリ働いて稼いでるのに、旦那が非正規の低収入男だよ?
    旦那のこと見下すだろうし、周りからなんであんな人と?って言われたりするんだよ?
    旦那も養ってもらってるから強く出ることもできなくて一生尻にしかれる生活なんて嫌でしょ。

    +23

    -7

  • 236. 匿名 2019/12/17(火) 10:12:34 

    でもなんだかんだ一人っ子より2人以上居る人の方が多いよね

    +52

    -3

  • 237. 匿名 2019/12/17(火) 10:13:10 

    結婚しなくても子供は産めるよ。そんなに産んでほしいなら結婚せずとも子供だけ産む制度作ったら?って感じ。どうせ男が育児したって女は文句だらけだし愚痴愚痴言うんだから女だけで育児すれば。優秀な精子だけ厳選してその人は無料、優秀でない精子や精子を提供したくない人は稼ぎの半分納税して母親と子供の養育費や妊娠出産に関わる費用は全て無料。

    +32

    -9

  • 238. 匿名 2019/12/17(火) 10:13:12 

    >>14
    林先生もそんな旨で、アフリカとかは多産多死って言ってたね。

    +140

    -1

  • 239. 匿名 2019/12/17(火) 10:15:02 

    >>236
    産めたらね。
    低所得からの晩婚化、高所得層の晩婚化も理由のひとつだよ。

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/17(火) 10:16:43 

    >>14 みたいに産んだら産んだで理由付けて叩いてくる人がいる日本。
    悲しい。

    +104

    -37

  • 241. 匿名 2019/12/17(火) 10:16:45 

    妊娠・出産を、できることならもう一度経験したかった。

    うちの場合は精神面と経済面で一人っ子確定です。

    精神・経済・身体・周辺環境もろもろそろってないとね・・・。
    子供のことを思うとなかなか産めない。

    +51

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/17(火) 10:17:37 

    >>8
    子ども手当が目的ってあんた、食費、学費にいくらかかると思ってんのよ(笑)

    +655

    -9

  • 243. 匿名 2019/12/17(火) 10:18:26 

    稼げない男が本当に多いよね…
    恥ずかしくないのかな。私が男だったら最低年収500万は稼げると思います。

    +8

    -25

  • 244. 匿名 2019/12/17(火) 10:19:13 

    >>106
    土方や建設業は底辺て言うけど、
    社会の基盤を作ってるのを忘れてはならないよね

    +525

    -8

  • 245. 匿名 2019/12/17(火) 10:19:18 

    >>106
    旦那建築業だけど同年代の普通の会社員よりは稼いでる。ただの日雇いのような作業員だと低所得かもしれないけど資格あって役職つけば稼ぎは全然違う。

    +455

    -9

  • 246. 匿名 2019/12/17(火) 10:20:00 

    >>235
    その嫁、性格悪すぎだろうw
    ただ、女性が稼ぐとなると少子化はやはり進んでしまうのは事実。産休3回も取れないでしょ、稼いでる人なら特に。

    +24

    -2

  • 247. 匿名 2019/12/17(火) 10:20:48 

    >>243
    なんで「男だったら」なの?
    女性の年収が低いのって時短勤務だったりパート勤務だったりでフルで働けない人たちが年収下げてるからだと思う。
    あなたの年齢にもよるけど。
    今の20代だったら、昇進スピードもそこまで変わらないよ。
    あなたが今500万稼げないなら、
    500万稼げない男をバカにすべきではないと思う。

    +87

    -6

  • 248. 匿名 2019/12/17(火) 10:21:11 

    >>233
    機械化ってAIのことでしょ。数年で機械化にはならない。それまでに若年層がごっそり減ったらやっぱり経済は落ち込むよ。

    +13

    -2

  • 249. 匿名 2019/12/17(火) 10:21:35 

    >>70
    それな

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/17(火) 10:22:31 

    >>224
    その人たちも働いてるから日本経済を支えているんだよ。納税もしてるしね。

    +159

    -14

  • 251. 匿名 2019/12/17(火) 10:23:31 

    >>15
    本当親が金持ってて頭いいとこ選ばなければ大学なんてバカでも入れるもんね。

    +180

    -2

  • 252. 匿名 2019/12/17(火) 10:24:43 

    >>14
    そういう真面目な人にこそ産んで頂きたいんだけどね
    結婚したい、子供欲しいと思ってて出来ない日本てやっぱり将来暗いと思う
    不妊治療も殆ど保険利かなくてお金掛かるし
    一方で生き方の多様化、個人の価値観の多様化もあるから少子化は止まらないんだろうね

    +221

    -4

  • 253. 匿名 2019/12/17(火) 10:24:49 

    >>162
    お腹の大きなお母さんが、まだ小さい子を連れて歩いているのをよく見る。
    しかも子供は2人。
    失礼ながらそんなに余裕がありそうには見えないから、大丈夫なのかと心配になった。

    +104

    -24

  • 254. 匿名 2019/12/17(火) 10:27:23 

    でも林先生と医者の奥さんでも一人っ子だよね。
    高学歴高収入の夫婦が10人くらい産んで優秀な子に沢山お金かけて優秀な日本人増やしてと思うけど、キャリアウーマンの奥さんが子供2人以上産むのって厳しくない?
    教育費なんて全く考えない層と超高収入旦那+専業主婦の夫婦しか子沢山にはなれない。

    +127

    -1

  • 255. 匿名 2019/12/17(火) 10:28:03 

    >>47
    ガルちゃんやってるのって女性全体の数%で、似たような価値観の人しかやらないからそりゃ意見偏るよね

    +82

    -1

  • 256. 匿名 2019/12/17(火) 10:28:15 

    >>224
    ドンキなんてここ10年以上いってないよ
    恐ろしい。
    パジャマにサンダルのDQN
    って見るだけで無理

    +213

    -12

  • 257. 匿名 2019/12/17(火) 10:28:45 

    平日の昼から歩きタバコしながらパチンコ屋に出入りしてるような人が子供連れだと微妙な気分になるな…
    どうかこの子はそういう生活が当たり前だと思う大人には育たないでほしい、と

    +36

    -2

  • 258. 匿名 2019/12/17(火) 10:29:25 

    林先生は奥さん医者で高収入なんだからもっと産めばいいのに
    高齢だから無理か

    +12

    -11

  • 259. 匿名 2019/12/17(火) 10:30:01 

    >>162
    都内とは物価も家賃も違うからじゃない?
    家賃安いよ、沖縄。

    +8

    -35

  • 260. 匿名 2019/12/17(火) 10:31:07 

    >>8
    子供手当目当てはないけど、後先考えずはあるな。

    +333

    -4

  • 261. 匿名 2019/12/17(火) 10:32:17 

    親戚が子供5人で
    貧乏子沢山と世間から言われるだろう感じだけど
    実際は我が家の2倍以上収入がある
    でもお金の使い方がおかしいから貧乏
    出産が無計画な人は、お金の使い方も無計画なだけで低所得じゃない家庭がほとんどだと思う
    大家族スペシャルとか見ても
    家は物で溢れかえってるしね
    食べる物に困ってるのに最新ゲーム機とか持ってたりするんだよ
    私からしたら意味分からない(笑)

    +60

    -3

  • 262. 匿名 2019/12/17(火) 10:33:35 

    >>106
    突然、なんだ⁈
    誰も低所得=土方、建築業とは言ってなくない?

    +126

    -41

  • 263. 匿名 2019/12/17(火) 10:36:30 

    子供5人の同級生の家庭は、家族みんなでハワイに行ったりする。
    専業主婦で、毎日手間暇かけたお弁当作ってインスタあげてる。

    みんなこんな風になれたらいいのにね。

    +98

    -5

  • 264. 匿名 2019/12/17(火) 10:36:41 

    経済的に安定してから子供産もう

    って価値観をどうにか覆さなきゃいけないんじゃないかな。

    安定を待つ間に人間は年を取っていくわけで、その間にも妊娠の可能性は下がっていくわけでしょ。

    +86

    -4

  • 265. 匿名 2019/12/17(火) 10:37:00 

    >>148
    医師会との癒着があるからでしょ。
    看取り病院も、意識ない老人にチューブつないで生かすよね。しないと、自分達の収入が減るからって。

    +85

    -2

  • 266. 匿名 2019/12/17(火) 10:39:28 

    ただ生んで標準で育てれば良いだけじゃないもんね。
    幼稚園、保育園から習い事、小学校から塾
    良い中学、良い高校、良い大学に出さないと
    良い職業につけないから、お金がかかるし

    +35

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/17(火) 10:39:29 

    医療費安いから老人が無駄に病院ばっか行って長生きするから介護問題が発生して介護がしんどくて子供作れない。結婚できないって絶対あるよね。
    病院行かずにさっさと死んでいけばいいのに。持ってる遺産は若い人たちにいっていい感じでしょ

    +11

    -5

  • 268. 匿名 2019/12/17(火) 10:39:46 

    日本の女性は上昇婚志向が強すぎる。
    自分で稼ぐ気概がないのが最大の問題。
    私たち夫婦は私の方が年収多いよ。
    子供はもつ予定ないけど、もし産むとしたら
    夫に育休取らせて私はすぐ復帰する。
    シッターや家事代行を利用して
    キャリアと育児を両立するよ。
    夫の年収を気にしなければ、人生はずっと簡単になる。
    女性たちよ、稼ぐ力をてに入れなさい。

    +37

    -27

  • 269. 匿名 2019/12/17(火) 10:40:15 

    仕事と家庭が両立難しいから子供産むの悩む
    働かないと育てられないけど、核家族で頼れるところがないから

    +22

    -1

  • 270. 匿名 2019/12/17(火) 10:41:17 

    貧乏子沢山とか頭の悪い計画性のない人多いよね。
    頭のいいお金持ちはそんなに産まないよね。

    +42

    -1

  • 271. 匿名 2019/12/17(火) 10:41:38 

    >>223
    ごめんなさい、計算間違えた
    それでも40万はいかないくらい
    私はボーナス無し、相手は9月に仕事変わったばかりだから私はよくわからない
    2人で暮らしてちょっとずつ貯金してもタイムリミットがすごく短いと思ってるからあまり子どもが欲しくない…

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/17(火) 10:42:12 

    >>268
    働きたくない女が多いんだよ。
    ガルちゃん見てると、専業主婦への妬みすごいじゃん。

    +79

    -7

  • 273. 匿名 2019/12/17(火) 10:43:01 

    >>11
    その通り!
    諸外国に比べて日本の政治家の給料は驚くほど高い。国民の平均給与との差がありすぎると価値観が合わなくなる。

    +324

    -2

  • 274. 匿名 2019/12/17(火) 10:43:26 

    >>268さんみたいな方々に生んでほしいな
    立派な大人になれる、子育て出来そうなお母さんに感じる

    +5

    -13

  • 275. 匿名 2019/12/17(火) 10:46:37 

    >>274
    横、私は268さんじゃないけど、旦那がうつ病になって私が仕事してる。
    朝6時台に家出て午前0時に帰るなんてこともザラ。(低年収だけど)
    この間とうとう5歳の娘に泣かれた・・・。
    お母さんいなくて寂しい、お母さんと一緒に寝たい、お母さんと遊びたいって。
    たまたま休日出勤も重なっちゃって本当に子供といられなかった。

    +115

    -1

  • 276. 匿名 2019/12/17(火) 10:47:44 

    >>5
    「腐った日本」なんて呼ぶくらい日本が嫌いなら祖国に帰れば?

    +85

    -53

  • 277. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:00 

    >>268
    この間さ、子供の中学の先生と進路の話しした時に、女の子は、結婚すれば安定するし何とか生きていけるから、そんなに学歴心配しなくて良いのよ的な事言われてモヤモヤしたよ。
    教えてる先生が、その考えじゃね…

    +102

    -3

  • 278. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:58 

    >>118
    ここの意見はあくまで世間のたった一部の意見だからね!
    子供好きな人も多いし、写真付き年賀状好きな人もいるからね。

    +136

    -10

  • 279. 匿名 2019/12/17(火) 10:51:26 

    小泉、竹中、安倍と老害政財界のしわざ。

    +24

    -4

  • 280. 匿名 2019/12/17(火) 10:51:31 

    そういう難しい理由もあるんだろうけど、それより単純にこの国の社会の生きづらさを感じ続けて30年生きてきて同じような目に子供を合わせたくないってのが正直なところ
    私だってサッと消えられるなら消えたいもん

    +43

    -1

  • 281. 匿名 2019/12/17(火) 10:51:35 

    >>82
    分母が大きい、中国の政策をみたらどう?

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/17(火) 10:51:38 

    >>264
    そうそう。

    生んだら貧乏になる、というシステムを変えない限りみんな産まないって。

    +73

    -1

  • 283. 匿名 2019/12/17(火) 10:53:50 

    正直私は経済的な理由より出産のあの痛みが怖くてもう産みたくない…。田舎だから無痛分娩なんてないし。1人目は早く産まれてくれたから良かったものの、何時間もあんな痛み耐えれない。

    +38

    -1

  • 284. 匿名 2019/12/17(火) 10:54:28 

    低所得者はそもそも結婚ができないと林先生は言ってるのであって
    子供を何人産むかは別問題でしょ
    生活のレベルを落とす覚悟があるなら貧乏でも二人以上は持てる

    +18

    -4

  • 285. 匿名 2019/12/17(火) 10:55:04 

    >>247
    >あなたが今500万稼げないなら、 500万稼げない
    私もこれ言おうと来たw

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/17(火) 10:57:07 

    >>268
    うちは母が同じ考えだった。(父も公務員で稼いでたけどね)

    結論から言うと、私は専業主婦になった。
    兄も結婚し、嫁さんには専業主婦になってもらってる。

    理由は「寂しかったから」です。

    +84

    -2

  • 287. 匿名 2019/12/17(火) 10:57:11 

    >>277
    今時そんな先生いるの!?
    そんな先生が子供にあたったら最悪だわ・・・。

    +50

    -1

  • 288. 匿名 2019/12/17(火) 11:06:27 

    >>12
    空いた所には移民が大量に入って
    来る。特に中国ではその方法で
    内部からその国を乗っ取りにかかって
    る。日本だと北海道とか。

    農産物の輸出工場作って道産品を
    大量に中国に輸出して大儲けしてる
    しそのせいで道内の人間が道産品を
    買えなくなって来てる。

    産まないのは自由だけど乗っ取り
    されてから文句を言っても手遅れ。
    最近ではイタリアが中国移民に
    乗っ取りされて国が荒れて来てる

    +273

    -4

  • 289. 匿名 2019/12/17(火) 11:08:23 

    >>8
    子供手当なんて月1万5000円程度のもの、食にも足りないんじゃない?
    赤ちゃんの時は3万だけど、オムツとミルクと服の買い替えで消えるレベルだと思う

    +353

    -9

  • 290. 匿名 2019/12/17(火) 11:10:20 

    出生率は県民所得が少ない県ほど高いよ。所得が高い東京は独身率が高くて、学歴も高いけど、出生率は低い。東京一極集中が少子化に拍車をかけてる。
    内閣府が調査してるけど、日本では高学歴高所得ほど、出生率が低いっていう統計結果が出てる。フランスもアメリカも、多産は貧しい移民です。で、人口が保たれてる。

    +32

    -1

  • 291. 匿名 2019/12/17(火) 11:11:19 

    >>4
    さすがに塾講師にそこまで期待しちゃダメよ
    なんのために高給払って政治家雇っているのか?

    +105

    -6

  • 292. 匿名 2019/12/17(火) 11:12:22 

    3人目産むからとりあえず1000万ちょうだい(笑)
    お金があればもう1人子供欲しい…。

    +48

    -6

  • 293. 匿名 2019/12/17(火) 11:13:02 

    >>31
    >富裕層は子供キライだから子供持たない

    ↑そんなコメントあるの??
    DQN多産の対比として「インテリ夫婦には子供がいない人いるよ」と例は読んだことあるけど「富裕層は子供キライだから子供持たない」は記憶にない。あるなら、大体どういうタイトルのトピだったか教えて欲しい。

    +30

    -7

  • 294. 匿名 2019/12/17(火) 11:13:59 

    >>8
    子ども手当なんてあてにして産んでない。

    +249

    -6

  • 295. 匿名 2019/12/17(火) 11:14:07 

    人口比率が高い高齢者が子供だった時代は大体が貧しかった

    それでも結婚し貧乏子沢山だったのは娯楽も少なく生めよ増やせだったし子供を労働力と見なし今みたいな一人一人に教育に金をかけなくても良かったから

    少子化の問題は低所得以外にも問題があるし、昔と今とは時代背景が全く違う

    あの時代の出生率が異常だっただけだから少子化になるのは必然

    +35

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/17(火) 11:15:09 

    共働きだけど1人産んでもう1人産む余裕ないよ(笑)

    +26

    -1

  • 297. 匿名 2019/12/17(火) 11:15:52 

    >>207
    一回ガス爆発起こして家建て直す財力がすごいと思う野原家

    +71

    -1

  • 298. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:10 

    >>251
    英国社の私立文系ならばの話

    +0

    -9

  • 299. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:41 

    >>182
    私の友達も3人未婚がいる。
    3人とも結婚したくて婚活してるけど、なかなかいいご縁がないみたいで、今じゃアラフィフになってしまった…
    せめてアラサー辺りでご縁があったら良かったんだけど。
    もう子どもは無理って分かっていて諦めてるみたい。
    パートナーが欲しいって言ってるけど、上手く行かないね。

    +32

    -1

  • 300. 匿名 2019/12/17(火) 11:17:31 

    出生率と県民所得と大学進学率の相関を調査したサイトがあったけど、所得が高くて進学率が高い県ほど出生率は低くなる。ついでに内閣府の調査では裕福な高所得の男性の世帯ほど、子供は少ない調査結果が出てた。なぜか、マスコミは取り上げないけど。林先生のご家庭も多産じゃないよね。

    +31

    -1

  • 301. 匿名 2019/12/17(火) 11:18:15 

    >>41
    親がエリートの裕福な家に居つく引きこもりもいる。
    元官僚の息子みたいに悲劇な結末に終わらないにせよ。

    +117

    -2

  • 302. 匿名 2019/12/17(火) 11:19:26 

    もう少したつと"少産多死"になります。


    って何年後のことなんだろう?というか"多死"って、早死にする人が増えるってこと??
    そういう風に物事は変化しながら循環するのはわかるけれど、これ気になった。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2019/12/17(火) 11:19:43 

    >>87
    そうなんだよね。
    でも、底辺だった親達が、自分の子供には自分と同じ底辺の苦労はさせたくないって事で教育に金かけるわけでしょ。そして底辺親から大卒エリートが生み出されていく。
    でもその気持ちも十分理解出来るし。底辺は孫の代まで底辺でいろっていうのもカーストじゃあるまいし。
    じゃあ、やっぱ移民か?AIか?ってなるよね〜。
    どうするのが正解なんだろうね〜。

    +138

    -3

  • 304. 匿名 2019/12/17(火) 11:21:57 

    所得低い人はなんだかんだ優遇されてる。
    教育や給食、医療の助成があったり、地方の金券(1万円払えば1万1千円分の商品券)?買えたり。

    税金取られまくりでなんの恩恵もない層が一番悲惨。

    +65

    -2

  • 305. 匿名 2019/12/17(火) 11:22:35 

    >>302
    自己レス

    勘違いしてました。「少産少死になります」
    の間違いだね

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2019/12/17(火) 11:23:39 

    >>125
    子どもにある程度の我慢を覚えさせるのも親の務めだと思うんだけど…。
    裕福な家庭はたくさんお金かければいいよ、だけど庶民はそうもいかない。
    よそはよそ、うちはうちは今は通用しないのかな。
    子どもにお金かけなきゃ可哀想!という風潮が少子化に繋がってる気がしてならない…。

    +174

    -5

  • 307. 匿名 2019/12/17(火) 11:23:54 

    >>3
    これ大量マイナスだけど、つまるところこれだと思う☝️

    +9

    -59

  • 308. 匿名 2019/12/17(火) 11:25:01 

    >>4
    生活保護夫婦とかでも子沢山だったりするんだよね

    +278

    -4

  • 309. 匿名 2019/12/17(火) 11:25:17 

    >>66
    引きこもりの数が何十万人もいるらしいね
    あのお父さんの息子は父親に暴力を振るって土下座までさせたらしいね
    それでいてSNSで父親はお偉いさんだと自慢していたという

    執行猶予がつかなかったのが残念でならない

    +144

    -7

  • 310. 匿名 2019/12/17(火) 11:26:41 

    >>106
    たしか、ドカタっていう言い方は差別用語じゃなかったっけ?

    +110

    -9

  • 311. 匿名 2019/12/17(火) 11:26:49 

    >>5
    塾講師にそこまで期待しないでよw

    +207

    -3

  • 312. 匿名 2019/12/17(火) 11:27:06 

    >>5
    いやでも本当にこういう林先生みたいに冷静に見れる人必要

    +233

    -4

  • 313. 匿名 2019/12/17(火) 11:28:07 

    >>31

    でもいらない人はいるよ
    山口智子や杉本彩、平子理沙、、


    裕福な芸能人で産めたけど産まなかった人は割といる
    貧乏子沢山も実際多いし無計画に生む人、計画的に生む人、体型崩したくない、毒親に育てられたなどで生みたくなかった人さまざまだよ

    +88

    -10

  • 314. 匿名 2019/12/17(火) 11:28:11 

    まあでも15万社員とかが普通にいる世の中だし
    アラサーの私が高卒で就職した時の初任給が18万だったけどまだそこで働いてる同期は20万って言ってたし、低いし上がらないなら夢見ないよね

    +57

    -1

  • 315. 匿名 2019/12/17(火) 11:29:26 

    >>307

    で逃げるんでしょ?
    養育費7割払ってないらしいし
    貧困シングルマザーと可哀相な子が増えるだけ

    +84

    -3

  • 316. 匿名 2019/12/17(火) 11:30:05 

    >>306
    おもちゃや娯楽はある程度の我慢(海外旅行は大学生になったらバイトして行きなさいとか)は必要だと思うけど、教育に関してはありったけ注ぎ込みたい
    今以上に教育やスキルがものをいう時代になりそう

    +7

    -14

  • 317. 匿名 2019/12/17(火) 11:30:16 

    まあどんな国も安定して発展すればいずれこうなるんだよ
    男女とも、経済的に自立可能でこれだけ娯楽が増え特にネットがある時代には、異性を求める衝動も他で発散できるし異性をことさら求める必要もない
    逆にアイドルや俳優や豪華な暮らしのような強烈な魅力を持つ異性を知れることで身近な異性に満足できなくなったりと高望みにもなる

    これを変えようと思ったら、発展の余地があって常に上を目指せる後進国の立場にまた戻るか、後進国的な人間だけを増やすかしかない

    前者は人力でどうにかなることじゃない

    後者は、アメリカでは移民、中国では出稼ぎ農民
    結果、アメリカでは移民の犯罪や衝突、中国では同国人同士での教養格差や経済格差のせいで不安定な不信社会

    人に例えるなら、これらの不信社会はすぐに子供を作る肉食的な不良みたいなもの
    日本は真面目で堅い草食的な童貞処女みたいなもの

    +5

    -4

  • 318. 匿名 2019/12/17(火) 11:31:27 

    >>115
    経団連の中西会長の「終身雇用の見直し」発言も話題になったしね。
    副業を認めだした企業も増えて、ウーバーイーツの配達員をやっている会社員も多いみたい。

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/17(火) 11:31:35 

    >>28
    このグラフしょっちゅう見るけど、いつ見ても ひのえうま(丙午)の年の切り込みが激しいよね

    +51

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/17(火) 11:33:50 

    >>12
    介護はどうなるの?

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/17(火) 11:34:49 

    >>3
    産ませた人数だけ養育費たんまり払えるならやればいいと思う。
    人一人分の養育費も用意できないなら余計なことするな。

    +119

    -3

  • 322. 匿名 2019/12/17(火) 11:34:52 

    >>319
    うちの母が丙午だけど、クラスの数自体がほかの学年より少なかったと言ってたな

    +26

    -1

  • 323. 匿名 2019/12/17(火) 11:38:34 

    >>313
    本当は産めたけど産めなかった人ではないかもよ。
    不妊だったりレスだったりしてもわざわざ公表したくないもの。
    産まない主義とあえて言う人もいる。

    +66

    -10

  • 324. 匿名 2019/12/17(火) 11:43:21 

    子供1人にかかる費用が大学に行ったとしたら1,000万〜1,500万

    2人産んだら3,000万

    それとは別に家を建てたり自分たちの老後費用で6,000万はかかるとか考えると大学無償化も受けれない中間層には無理ゲーです

    親世代は2人目を要求してくるけど年金もろくに出るかわからない、終身雇用も危うい世代にとっては「そんな事を言われても…」と思う

    ますますどうなるかわからない今の子供にはせめて多少なりとも財産を残してあげたいけど、兄弟がいたほうがいいのかなと葛藤してる

    お金があるなら2人でも3人でも産むよ

    +46

    -3

  • 325. 匿名 2019/12/17(火) 11:45:53 

    林修は高所得だけど子供一人じゃなかった?二人以上じゃないと少子化は止まらないんじゃないの?
    説得力ない

    +29

    -1

  • 326. 匿名 2019/12/17(火) 11:46:25 

    >>7
    勉強せずにモンハンしてました

    ろくな就職なくて、貧乏です

    不平等だ!

    国とアベの責任だ!


    お前らの人生はこれ

    +22

    -95

  • 327. 匿名 2019/12/17(火) 11:46:54 

    >>240
    低所得なのに考えなしに次々産む人が批判されてるだけで、中高所得の人の出産はむしろ歓迎されてると思うけどなぁ

    +67

    -3

  • 328. 匿名 2019/12/17(火) 11:49:43 

    人によっては自分らが手をかけてもらった以上に子供に手をかけなきゃいけないもんね

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2019/12/17(火) 11:50:07 

    >>323
    それ言ったら「結婚できないのではなく結婚しないんです」も同じだね
    キリが無い

    +33

    -1

  • 330. 匿名 2019/12/17(火) 11:57:14 

    林先生が説明しなくてもわかりきった事実。じゃあどうするの?って話。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/17(火) 11:58:19 

    >>316
    教育は大事だと思いますよ。
    でも勉強が好きじゃない子、得意じゃない子もとりあえず大学へ!というのは私は同意できない。
    塾にお金かけてもFラン大→ブラック企業→鬱や引きこもりなんてケースもありえる。
    私も子どもは大学に進学してほしいし、そのためにある程度お金は準備してるけど、成績が思わしくなければ手に職つけるのもありだと考えてる。
    何が何でも大学!とは思わない。
    高収入にはなれなくても、自分に向いてる職業に就いた方が幸せだと思う。
    (自分の経験からです)
    子どもが成績優秀なら、全力でサポートしますが。

    +93

    -2

  • 332. 匿名 2019/12/17(火) 11:58:23 

    四国住みで主人の年収850万だけど
    2人目育てられるか不安ですよ
    地方にしては高収入だけど
    これから年金や税金がどうなるかわからない
    子供をきちんと育てられるか不安になる
    うちでこんなに悩んでるのに
    他の家庭はバンバン子供産んでて凄いわ

    +1

    -13

  • 333. 匿名 2019/12/17(火) 12:01:19 

    クゥエートとかオイルマネーで教育費や医療費無料だよ。国民は潤ってるけど、出産率たいしたことないわよ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/17(火) 12:01:52 

    >>329
    だから黙って統計だけ見たらいいんだよ。
    統計は嘘つかない。
    低所得層が多産はイメージであって、実際は富裕層のほうが多産なの。
    芸能人なんてかなりの少数で統計には何の影響もない数でしかない。

    +11

    -4

  • 335. 匿名 2019/12/17(火) 12:05:05 

    金があれば子供産むっていうの嘘だと思う。
    お金持ちの子沢山あまり見ないもん。
    金があれば旅行だって沢山行けるし、趣味にだってお金使えるのに、何年も幼児の世話に追われて生きていく生き方を選ばないでしょ。セレブは。

    +48

    -2

  • 336. 匿名 2019/12/17(火) 12:05:54 

    人口が多い低所得者層が子供を産まなくなったらそりゃ人口も減る

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/17(火) 12:06:35 

    >>335
    お金持ってる人とセレブは違うのでは?

    +12

    -4

  • 338. 匿名 2019/12/17(火) 12:07:49 

    >>1
    意識の問題が一番大きそう
    結婚しなくていいとか言ってるフェミは敵だね
    あれ自分が結婚できないから他人の足を引っ張ってるだけだからね

    +72

    -24

  • 339. 匿名 2019/12/17(火) 12:08:09 

    >>323

    私も旦那ハイスペイケメンだし年収もあるけど子供嫌いだから選択子無し
    いない人が不妊と決めつけるの止めてほしいw
    避妊失敗した時アフターピル深夜に貰いに行ったくらいほしくない

    +24

    -23

  • 340. 匿名 2019/12/17(火) 12:09:36 

    >>162
    これが何よりも左証

    +44

    -2

  • 341. 匿名 2019/12/17(火) 12:09:39 

    妊娠した自分、出産する痛み、体型の崩れを考えたら怖くて絶対に産みません
    そんな人もいますよ

    +9

    -5

  • 342. 匿名 2019/12/17(火) 12:10:58 

    >>10
    分からないんじゃなくて、わざと解決しようとしてないだけでしょう

    +213

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/17(火) 12:11:08 

    >>98
    そうしたら高齢者は「わしらに死ねっていうのか!」とか言い出すだろうけど、そうですよって言ってやりたい。
    治療したい人はお金払って、払えない人は諦める。それでいいじゃん。

    +115

    -4

  • 344. 匿名 2019/12/17(火) 12:11:28 

    婚活見てて思うけど、女性の男性に求めるものが高い!!特に最近の女性は。
    情報社会でいろんな情報が入るようになって単純に理想が高くなった。

    共働きになって、男性も結婚のメリットがなくなったよね。

    +14

    -2

  • 345. 匿名 2019/12/17(火) 12:14:28 

    >>12
    すぐAIガーって言うけど地面から湧いてくるわけではないでしょう。
    SF映画のAIのような、まだ存在しないも同然のものに頼る考えなんて無責任にもほどがある。

    +148

    -3

  • 346. 匿名 2019/12/17(火) 12:16:04 

    >>29
    それは旦那が非協力的だからじゃない?うちは本当に家事も育児もちゃんと分担してくれるからそんなに大変じゃないよ。

    +8

    -51

  • 347. 匿名 2019/12/17(火) 12:17:25 

    うちは低所得を自覚しているから子供は1人しか育てられない。
    お金がないが為に産んで育てられない事が凄く惨めで泣けてくるけど、仮に2人目を産んでもっと生活が苦しくなって結果的に子供に我慢を強いたり不憫な思いをさせるぐらいなら今のままでいいんだと言い聞かせています。

    +31

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/17(火) 12:19:39 

    >>335
    それあなたが見ないだけでしょ。
    あなたの周りが全国民ではないよ。
    ガルちゃんってこういう人多い。

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2019/12/17(火) 12:21:29 

    女性の社会進出も要因だよね。出産育児で働きたくても働けなくなるくらいなら、じゃあ子供は先送りしようとか産まない選択をする夫婦が増えたから。

    自分の好きに生きたいとか生活レベルを下げたくない人にとっては、子供産むことにメリットなんて感じないでしょ。

    これはそういう育てられ方だったり、社会が利益追求してきた結果でもあるんだけどね。

    +31

    -1

  • 350. 匿名 2019/12/17(火) 12:21:59 

    >>339
    で?全員あなたと同じわけではないでしょ。

    +19

    -1

  • 351. 匿名 2019/12/17(火) 12:22:29 

    どうみてもこれが真実なのに、ガルちゃんでは貧乏子沢山とか金持ちは子ども産まないとか全く真逆のこと言う人ばかり。

    +12

    -3

  • 352. 匿名 2019/12/17(火) 12:23:57 

    >>339
    そんなんならアフターピルの予備用意しておいたほうがいいんじゃない?
    それかピル毎日飲みなよ。

    +19

    -6

  • 353. 匿名 2019/12/17(火) 12:25:36 

    >>351
    ガルちゃんはなぜか自分の経験やせいぜい自分の周りくらいで語る癖があるからね。
    浅はかな人多いよ。

    +25

    -1

  • 354. 匿名 2019/12/17(火) 12:27:34 

    >>323
    それを言うと、その逆もあるよ。
    本当は子供持ちたくないけど、それを言うと
    ごちゃごちゃ説教したり、子供がどれほど素晴らしいか語られるのが面倒だから
    「なかなかできなくて……」って事にしてる人もいる。

    +74

    -3

  • 355. 匿名 2019/12/17(火) 12:28:35 

    >>106
    そうそう。人となりは分からないけど、結構貰ってる

    +131

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/17(火) 12:28:40 

    >>102
    VERYモデルの滝沢眞規子さんもそうだよね。
    まさしく渋谷富裕層子供3人!
    絵に書いた様な幸福女性だよね。
    あそこまで全てに恵まれてると、私だったら逆に怖くなっちゃいそう(笑)

    +101

    -3

  • 357. 匿名 2019/12/17(火) 12:29:37 

    実家が貧乏子沢山で(大学は行かせない前提歯列矯正もだめ習い事もだめ旅行もだめ服は貰い物かおさがり部屋も狭いからプライバシー皆無)
    凄い嫌だったから反面教師にしてる
    子供多けりゃいいってわけじゃない…

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/17(火) 12:29:52 

    >>12
    年金どうする?
    今の制度だと人口が逆ピラミッドになり破綻するか、若者の負担額が地獄みたいになる。
    結果今の現役世代は80歳になっても年金もらえなくて働かないといけなくなるかも。

    +115

    -3

  • 359. 匿名 2019/12/17(火) 12:31:18 

    もうこの先も出生数は減る一方だと思うから、少子化対策も違う方法にシフトした方がいいと思う。
    子供が少なくても、少子高齢化でも崩れない日本。
    政治家さん達頑張って。

    +30

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/17(火) 12:32:37 

    ていうか都内で1000万でも家庭カツカツだからね

    1000万稼ぐ勢は教育に金かけてもらってるから、子供にもそうしようとする。ある種の呪い。

    小学校のころから塾に行かせて、私立中高一貫に入れて〜
    人口増やそうと思えば子供3人必要だけど、きついでしょ。、

    +23

    -2

  • 361. 匿名 2019/12/17(火) 12:33:13 

    >>62
    昔はそういう人にお節介おばさんが相手を紹介してたりしたんだよね。
    うちの近くにも理系の研究所があって、私はそこの敷地の隣をクルマで通る度に羨望の眼差しで見てるけど(そこに入れるだけの頭脳が羨ましすぎる)
    なんだかこの人いかにも独身そうだなって人もけっこういる気がする(失礼だけど例えるなら結婚できない男の阿部寛みたいな男の人たち…)

    +24

    -3

  • 362. 匿名 2019/12/17(火) 12:33:32 

    >>333
    労働力(子供)に頼らなくても石油があれば国は繁栄できるからじゃない?輸出資源のある国とは比較できる問題じゃないと思う。

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2019/12/17(火) 12:34:04 

    確かに頭の弱そうな両親の貧乏子沢山もいるけど、だいたいは子沢山貧乏なんじゃないのかな
    。子どもが多くてお金かかるから貧乏。

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/17(火) 12:35:10 

    >>185

    ほとんどの人が平等に貧乏だったからじゃない?

    +49

    -1

  • 365. 匿名 2019/12/17(火) 12:36:52 

    埼玉だけど小学生から塾行かせてる家庭結構ある。お隣も小3で塾通い。
    中学受験させようとしてるのかな?
    私は専業だから中学くらいまでは何とか勉強教えられる。頑張る。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/17(火) 12:37:52 

    生まれてくる子も発達障害みたいな子ばかり

    +7

    -9

  • 367. 匿名 2019/12/17(火) 12:37:53 

    トピ画の赤ちゃん、ちょっとだけ出川っぽい

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/17(火) 12:38:30 

    >>21
    怠けた一定のって人くくりにするのは危険じゃかいかな。

    負のスパイラル、低所得のスパイラルなんだよ。

    教育ひとつとってもお金がかけられないから塾に通えないとかではなく、親に教育への関心が低くて義務教育すら通えているのかという子もいるかもしれない。そういう親が無償化で教育に目を向けるかというとまた別問題なんだけど。

    知識や教養、学歴がないまま大人になると低所得の可能性は高くなる。子どもは生まれる場所は選べない、でもそこから脱却するのは大変なんだよ。

    偉そうに書いてるけど、私は義務教育は受けさせてもらえたけど、定時制高校、 4年制大学の学費は自分で働いて出した。脱却する大変さがわかるからこそ言っています。この大変さをみんながみんな克服できるとは思えない。

    +361

    -3

  • 369. 匿名 2019/12/17(火) 12:39:19 

    >>368
    感情的になっていて、誤字が💦申し訳ありません。

    +35

    -1

  • 370. 匿名 2019/12/17(火) 12:39:32 

    >>306
    Snsの発達とかそういう影響だろうね。人の生活の様がいやでも目に入ってる来るもんね。よそはよそって教えるのも大変そう。。

    +49

    -2

  • 371. 匿名 2019/12/17(火) 12:39:42 

    明らかに昔より貧乏子沢山は減ったよ。
    まだその層が多いとか言ってる人は目立つから目に付いてるだけでは?
    それかどっかの底辺地域。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2019/12/17(火) 12:40:43 

    >>7
    低所得は負の連鎖もあるでしょう。

    +90

    -2

  • 373. 匿名 2019/12/17(火) 12:40:44 

    通信費が家計を圧迫しているから安くしなさいと数年前に安倍さんが携帯会社に言ったよね?
    それなのに大手3社はまったく値段下がってないし。

    +50

    -1

  • 374. 匿名 2019/12/17(火) 12:41:11 

    >>352

    え、、、
    アフターピルって簡単に貰えないよw
    病院で書類書いてどうしようもない時処方だし保険効かないから高いし。
    しかも副作用きついし私は3日間寝込んだよ。
    ピルなんか飲みたくないし。
    まあ欲しくない人はいるんだから決めつけないで。
    みんな結婚したい訳じゃないのと同じ。
    子供はリスクも高いから色々考えたらいらない人増えてくるよ。



    +7

    -3

  • 375. 匿名 2019/12/17(火) 12:41:54 

    >>374
    ネットで買えるよ

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2019/12/17(火) 12:42:01 

    >>7
    そして努力不足で子供すら持てない人が増え国が維持できなくなり一生懸命に努力した人たちの努力も泡に消えある日地震が来て日本は沈没しましたとさ

    +34

    -4

  • 377. 匿名 2019/12/17(火) 12:42:02 

    >>6
    確かにw
    結局お偉い連中が何もしないからどんどん悪化しているだけの話だよね
    しかも「女性を働かせよう!そうすれば人手不足解消するし所得増えてあんたら子ども産めるやろ!?あ、保育園入れなかったら仕事やめてパートでもやっといてよ!待機児童なんてごく一部じゃん?幼稚園無償にすっからさ!幼稚園でパートでええやん!?」とか斜め上なこと言うわやらかすわ
    ごく一部の金持ち以外は仕事して子育てして家事やって将来は介護
    全部女任せ
    女性がどんどん疲弊して行く
    女性が元気ない国はヤバいと思う

    +113

    -1

  • 378. 匿名 2019/12/17(火) 12:42:17 

    >>224
    高所得の小梨ですがスウェットでドンキー行ってます

    +28

    -29

  • 379. 匿名 2019/12/17(火) 12:42:18 

    >>355
    保険年金ない会社結構あるらしいね

    +39

    -2

  • 380. 匿名 2019/12/17(火) 12:42:59 

    >>373

    何故楽天モバイルとか格安スマホにしないの??
    3ギガ繰越5ギガで月1980円だよ
    お金ないないっていう人に限ってドコモから変えないから不思議


    +11

    -2

  • 381. 匿名 2019/12/17(火) 12:44:12 

    >>374
    妊娠するのはやだ
    副作用はやだ
    ピルはやだ
    でもセックスはしたい

    あなたいい大人なのにわがまますぎない?

    +20

    -7

  • 382. 匿名 2019/12/17(火) 12:44:21 

    あと5年したら出産数50万切ると断言します!

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/17(火) 12:44:24 

    >>375

    副作用知ってるの?
    そんなやりマンじゃないから
    避妊失敗してから怖くて私からレスになったしね
    リスク背負ってまでセックスしたくないし

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2019/12/17(火) 12:44:28 

    >>370
    大人でもこのブランドアイテムは持っとかなきゃとか結婚式はバエを意識してとかで独身でもお金かかるもの。そりゃ結婚資金も貯まらないわよ。

    +39

    -1

  • 385. 匿名 2019/12/17(火) 12:44:28 

    結婚しない人が増えてるんだもん、子供増える訳ない。まずは結婚適齢期の男女の給料上げなきゃね。年金問題など将来への不安が満載な現代では、今現在の給料を上げて安心してもらうしかない。

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/17(火) 12:45:17 

    >>365
    子供たくさんいる友達が英語教えるの難しいて言ってた。
    高学年は厳しいと。
    その子は社長夫人だけど。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/17(火) 12:46:11 

    >>170
    アベノミクスは統計のいいところを取り上げただけだから、実際上手くいってるのは投資家や大企業だけやで
    林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る

    +41

    -1

  • 388. 匿名 2019/12/17(火) 12:46:16 

    子供の数に応じて年金額が変わる、とかにしたらどうだろう。
    子育てにはお金がかかるんだしさ。

    かなり無茶なこといってる自覚はある。

    +8

    -6

  • 389. 匿名 2019/12/17(火) 12:46:22 

    >>381

    だからもうレスにしたわw
    万一妊娠したら中絶する
    叶恭子さんも同じだったらしい
    本当に欲しくない人がいる事実は知るべきだよw
    昭和みたいにみんな結婚、みんな出産な時代じゃないからさ
    自由なの
    産みたい人だけ産めばいい

    +27

    -2

  • 390. 匿名 2019/12/17(火) 12:46:22 

    >>374
    安い方のアフターピル飲んだんじゃない?
    高い方のだと普通はそんなに副作用出ないよ…

    +0

    -8

  • 391. 匿名 2019/12/17(火) 12:46:36 

    >>380
    いや、私はYmobileにしてるよ。
    そういう事じゃなくて、大手3社がいつまでも高いままで強気だな、と。
    そうか、大手3社は富裕層専用のキャリアなのか!

    +22

    -1

  • 392. 匿名 2019/12/17(火) 12:46:51 

    >>368
    これがすべてだと思う。
    生きるすべを知ってるこの方みたいな人は暮らしていける。

    +118

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/17(火) 12:46:56 

    ん?結論からすると金さえあれば子供増えるんか?
    レアメタルでも採掘されたら日本潤って税金かからなくなるから子供増えるのかな。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/17(火) 12:47:18 

    女性は結婚して子供を産むことが一番幸せ、って子供の頃から刷り込んどかないと解消は無理だよ
    今の出産適齢期の女性はニュースでも世論でも不景気リストラ先行き不安しか聞いてないからね

    +39

    -3

  • 395. 匿名 2019/12/17(火) 12:47:29 

    >>390

    はいはい
    もういいから
    低用量ピルでも飲めない人もいるし
    あんたがセックスしまくって10人産んだら?

    +14

    -3

  • 396. 匿名 2019/12/17(火) 12:47:42 

    >>325
    そうだね…奥様林先生よりは若いってのは知ってるけど、林先生もう50半ばなんだよね💦若く見えるけど

    +32

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:18 

    総理大臣か安倍さんになってから日本がどんどん落ち込んで行ってるのは気のせいだろうか…
    10年前より、確実に色々苦しいぞ。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:47 

    >>37

    ご結婚おめでとうございます。

    +158

    -3

  • 399. 匿名 2019/12/17(火) 12:49:25 

    >>376
    お金を稼ぐ知恵がない、努力の仕方わからない。
    こういう人も多いはず。
    親がそうだと、やはり子も大変なんだと思う。

    +36

    -1

  • 400. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:05 

    >>389
    元レス読みましたが、誰も決めつけてないように思いますよ。
    そういう人がいるのも皆分かっていますよ。
    誰も強いてませんよ。

    ただ避妊に関して安易な考えはどうかと思いました。
    中絶する発言など。

    +20

    -1

  • 401. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:25 

    >>385
    その給料を上げる体力が民間の中小企業にはもう残ってないんだよ
    だから少しでも賃上げが可能な大企業に入るために大学へ進学させる選択をする家庭が増えてる
    そして低所得者層は経済的に子供の学歴を上げることが出来ないと考え出産を諦める

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:26 

    富裕層とは言わないけど極端な貧乏子沢山ってたしかに身近に居ないわ。
    身近だと妹が子供6人居る大家族だけど、収入は悪くないと思う。お金持ちともいえないけどさ、

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:54 

    >>378
    旦那様が高所得なのかな?
    いいとししたおばさんがスウェットでドンキとかお里が知れるわ。

    +29

    -10

  • 404. 匿名 2019/12/17(火) 12:51:45 

    宝くじ当たらないかな。
    買ったことないけど。

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:31 

    犬嫌いに犬可愛いよっていくら説得しても無理な様に子供いらないって人に産め産め言っても絶対に産まないから
    お金掛かりすぎる
    責任が重すぎる
    自分の時間を取られすぎる
    もう少子化は止められない

    +59

    -2

  • 406. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:39 

    >>302
    少産少死から少産多死。
    少子化で産まれる子が少ない、更に高齢化で長生きする人が増えて亡くならない。でも、不死ではないからいつかは亡くなる。今の年齢分布から考えるとこの高齢者が亡くなった時に少産多死になるってことじゃない?

    +18

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/17(火) 12:53:58 

    >>403

    こんなスウェットかもよw
    林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る

    +53

    -1

  • 408. 匿名 2019/12/17(火) 12:54:25 

    >>397
    でもこの前の世論調査では安倍の次は石破で次が進次郎だってよ…
    セクシー発言するような人がトップならこの国は終わるよ。

    +55

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/17(火) 12:55:02 

    >>4
    それ昭和だよ。
    今は所得がある人が産んでる。

    +145

    -33

  • 410. 匿名 2019/12/17(火) 12:55:24 

    自分が70歳位になって安楽死がまだ認可されてなかったら、基本的に病院へは行かないようにする。
    それかスイスで安楽死したい。

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/17(火) 12:56:17 

    >>397
    私は悪夢の民主党政権の時点で嫌な予感してたよ

    +10

    -3

  • 412. 匿名 2019/12/17(火) 12:57:18 

    こんなにギスギスした日本で、あくせく働く親のもと、保育園で育てられた子供達がどんな大人になるのか、少し怖いね。
    みんな逆境に負けず逞しく育ってくれたらいいな。
    何だかんだ言っても子供は日本の未来の宝だもん。
    ダメになっていく日本を、力を合わせて変えて欲しいね。

    +61

    -2

  • 413. 匿名 2019/12/17(火) 12:57:40 

    >>12
    AIは税金を払わないよ

    +121

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/17(火) 12:57:53 

    >>407
    気色悪いなあw
    スウェットでウロウロできるのはどっかずれてると思っちゃう。

    +26

    -9

  • 415. 匿名 2019/12/17(火) 12:58:03 

    >>391
    先週ソフトバンク辞める時いまだにかなりの解約料とられたわ
    解約月じゃないと払わないといけないらしい

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/17(火) 12:58:13 

    >>8
    それはない。
    絶対マイナス。ただ無計画に産む子だくさんは確かにいる。

    +247

    -3

  • 417. 匿名 2019/12/17(火) 12:58:51 

    >>11
    それ!

    +18

    -2

  • 418. 匿名 2019/12/17(火) 12:59:42 

    >>403
    お里が知れるって言葉を使う人もどうかと思うけどね

    +49

    -7

  • 419. 匿名 2019/12/17(火) 12:59:49 

    ぶっちゃけ日本はもう発展途上に退化していってるから金持ちに所得税70%くらいかけて若者にばら撒いて立て直すしかないんじゃない?
    もちろん沢山産んだ富裕層には70%もかけないけどねむしろ沢山産めば0%にしたっていいでしょ?
    30歳以下も稼ぎ関係なく所得税0%でいいんじゃない?
    それで海外行く人は行けばいいし海外で通用しない人は日本にしがみ付いて生きていくしかないんじゃない?どの道子供が増えないと国内は詰みなんだし

    +8

    -9

  • 420. 匿名 2019/12/17(火) 13:00:14 

    まさに私だ。今でも貧乏なのに子供なんて育てられないよ。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/17(火) 13:00:26 

    >>418
    ごめん、スウェットよりはマシw

    +6

    -11

  • 422. 匿名 2019/12/17(火) 13:01:22 

    >>4
    ガテン系は実は年収高いからね。
    常に人手不足の業界だから。
    中小企業のサラリーマンより良いよ。

    +312

    -9

  • 423. 匿名 2019/12/17(火) 13:01:27 

    子供が欲しいな、とやっと夫婦二人とも思ったときは既に高齢なんだよな…

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/17(火) 13:02:28 

    自分で稼ぐ高所得者ならスウェットでいないだろうしな、、、と思ったけどそういうセンスの人もいるもんな。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/17(火) 13:02:33 

    >>421
    私はスウェットの人ではありませんよ。
    最近ガルちゃんにはお里が知れる発言をする人が増えたように思うけど、品も知性もある人はそんな発言はしない。

    +17

    -3

  • 426. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:16 

    きついけど私は頑張るよ。
    働くし節約もする。
    やるしかない。

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:25 

    >>422
    ちゃんとしてない会社多いってきいたー
    社会保険なしとか

    +43

    -4

  • 428. 匿名 2019/12/17(火) 13:04:30 

    >>425
    だってガルちゃんだもん
    品ある人がガルちゃんくる?笑

    +10

    -6

  • 429. 匿名 2019/12/17(火) 13:04:59 

    独身税、子無し税、取るしかないね。
    そしたらみんな焦って結婚出産するし、それを目標にする。

    +3

    -18

  • 430. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:03 

    私の周りでは世帯年収二千万以上の世帯とかは子供ゼロかひとりが多いし、分譲地もローコストは子供が多くて、大手ハウスメーカーは子供少ない。高級住宅地はもっと少ない。私立小学校も一人っ子が多くて公立は姉妹兄弟が多い。
    なんか貧乏だから子供産めないっていうのと、実際の感覚が違うんだよね。楽天三木谷さんも一人っ子だし、ユニクロ社長も二人だけだし、年収数億の芸能人も一人か二人が多いよね。

    +18

    -1

  • 431. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:59 

    >>426
    大卒後働いてたら働くのが当たり前だしみたいな頭になってるわ。
    そこまで嫌でもない、私はねー

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:00 

    >>4
    地域による気がする。仕事の都合で川崎住まいだけどそういう家庭すごい多い。
    川崎に住んでると少子化と無縁な地域だなと思う。
    もちろん悪い意味で。生活保護で多産、低所得で多産、シングルで子ども3人とか
    ほんとそいういう家庭が多過ぎる。
    なんで川崎が治安悪いと言われ犯罪率も高いのか理由がよくわかるよ。
    ただ産めばよいって訳じゃないのがすごいよく分かる地域。

    +241

    -18

  • 433. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:13 

    >>419
    これをやったら確実に日本は終わる。
    いま低迷してるのは国際競争力(研究開発力)がなくなって経済が発展していかなくなったことが原因だから。
    一番の近道はエリート層を国内に温存して、次世代エリート層を増やすことだから。

    +8

    -3

  • 434. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:31 

    >>427
    ちゃんとした会社も増えてますよ。
    ガテン系でもある程度の年数働けば施工管理など受験資格になり得るから、資格とった後に安定した会社に入ったり企業するのも手です。

    +49

    -3

  • 435. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:13 

    >>224
    百貨店でも子連れ3人は見ますよ。

    +105

    -8

  • 436. 匿名 2019/12/17(火) 13:09:07 

    >>432
    嫌われてる江戸川区在住だけど子沢山はいないな。
    3人はたまにいるけど。
    インドの人は3人くらい子供いるみたいだわ。

    +51

    -2

  • 437. 匿名 2019/12/17(火) 13:09:15 

    >>430
    でも実際の数値では違うからね。
    目立つ人がイメージになってるだけ。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:00 

    経済的に余裕あってもガキガチャ失敗したら終わりじゃん

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:23 

    >>1
    貧乏子だくさんを叩く風潮もあるしね…。
    まじめに低所得低学歴の人がいなくなったら移民に頼らないといけなくなるのに。
    高学歴高所得だけの出産しかなくなったら
    キツくて汚い仕事してくれる人がいなくなるよ。
    すぐDQNって叩くけど土木や運送やゴミ回収とか助けられてることは無視したらいけない。
    そこを移民に任せたらどうなるかも考えないと。

    +168

    -1

  • 440. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:26 

    >>434
    内装業は大体そんな感じだよ、昔から
    内装業のほうが危険は少ないしいいと思う

    +22

    -1

  • 441. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:29 

    >>438
    その言い方やめて

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/17(火) 13:11:27 

    >>5
    腐った日本をぶっ壊すのは国民にしか出来ないこと

    みんなが自民党に洗脳されてるから経済衰退して子供が減り続けるんだよ

    +9

    -24

  • 443. 匿名 2019/12/17(火) 13:11:39 

    >>1
    高所得者もまた自立できてしまうから結婚にこだわない。

    生産性が高い中間層が薄い。

    馬鹿でもわかる現象だよね。

    低所得者なんてもってのほか。


    +57

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/17(火) 13:11:54 

    >>429
    税金を払ってカツカツの低所得独身や子無しもいるし貧しさに拍車がかかるだけやで

    +16

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/17(火) 13:12:18 

    >>440
    そうですね。
    ただ土木も資格保持者が少ないので、1級とればかなり重宝されます。
    今資格持ってる人も高齢化していて引退間近なので。

    +29

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/17(火) 13:12:22 

    >>14
    低所得の人は何でも無償化で手当もらえるからバンバン産んでるよ。
    世帯1000〜2000くらいの層が、別にお金持ちじゃないのに子育てにお金かかりすぎるので、選択子無しや選択一人っ子にしてる。

    +117

    -11

  • 447. 匿名 2019/12/17(火) 13:12:57 

    >>8
    なんだっていいさ
    産めるだけ産んでしまえ

    飲みに行きたくなったら
    たまにはウチが面倒みるよ
    って思える

    私はもうリタイヤさせてください。

    +28

    -14

  • 448. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:33 

    資源食いつぶして他の生物を滅亡に追い込んでるんだから減って良いよ
    土地も電車も悠々使えます
    少人数で豊かな暮らしが成立するようインフラ整えていくのが良い

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:35 

    >>355
    個人事業主みたいなものだからね。

    +50

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:11 

    >>446
    そうそう。
    それは感じる。

    結局は子育てなんてピンキリだからね。
    お金使わずに公園行ったりなんでもできる

    +42

    -2

  • 451. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:22 

    人間滅びた方がいいんじゃないかと考えさせられる世の中で子供増えるわけないじゃん

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:23 

    >>445
    なるほどー
    クレーン取ったらわりと安泰て昔地元の友達言ってた

    +13

    -2

  • 453. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:04 

    >>8
    ポコポコ産むって表現がなんか嫌だなぁ。
    マウンティングおばさんがよく言うやつ。

    +213

    -68

  • 454. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:26 

    >>446
    それはイメージや印象です。
    実際は逆です。

    +2

    -3

  • 455. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:58 

    >>125
    それはそれで怖いね。
    私普通の主婦だけど、私よりお金かかる子だね。

    +118

    -1

  • 456. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:16 

    >>12
    AIが普及しても、そのAIに関する仕事は増えるでしょ。結局人手は必要だと思う。

    +78

    -0

  • 457. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:36 

    >>454
    そうかなぁ?
    低所得者が教育にお金かけるの?

    +1

    -2

  • 458. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:46 

    >>8
    あと先考えずに生んでるのはあるかもね。
    かと言って虐待してるわけでもないし子供がニートになるわけでもない。
    高卒だとしても大半は普通に就職するわけだから、国にとってはプラスだよ

    +242

    -9

  • 459. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:21 

    >>5
    本当、小泉の七光りバカ息子なんかより
    全然林先生の方がましだと思う。

    +310

    -6

  • 460. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:45 

    >>125

    我慢させれば?

    +115

    -1

  • 461. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:07 

    >>24
    まぁ子供がムカつくとか嫌いって言う人は未婚だよ。だから刺々しい。
    選択子無しの人は苦手や自信がないって言いかたをする。
    子持ちにも凄まじい性格のクズが紛れてるけど大体モンペで一人っ子。

    +26

    -42

  • 462. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:18 

    >>456
    !(◎_◎;)
    AIをなんだと思ってるの

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:25 

    >>457
    逆に何で正式に色んな機関が出した統計を信じず自分の狭い世界で見たことしか信じないの?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2019/12/17(火) 13:19:27 

    >>463
    低所得者が教育にお金かけることは無理なんじゃない?
    計算はできるところにしかできないじゃん。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2019/12/17(火) 13:19:55 

    >>446
    手当てなんて、実際に子供を一人育てる費用にくらべたら焼け石に水では?
    手当て目当てに産む人はまずいないと思う。
    幼保無償化しても微々たる助けにしかならないよ。

    +77

    -2

  • 466. 匿名 2019/12/17(火) 13:20:16 

    なんか難しい話になってるけど低所得なら習い事させてあげられないんじゃないの?

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:21 

    私も低所得で選択子ナシです。両親のサポート受けられないし、逆にこっちがサポートしないといけない状況で結果的に子ナシ選択正解でした。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:23 

    お?お囃子は高所得なのに子1人だろ?
    2人の大人から2人じゃないよね?

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:44 

    >>457
    教育にお金は掛けなくても親子で生活するだけでカツカツなんだよ
    無償化や手当なんてたかが知れてるんだし、統計見れば低所得が子供バンバン産んでるとは言えないよ

    +14

    -0

  • 470. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:04 

    >>4
    低所得というか、子沢山だから貧乏になるんじゃない?w

    +155

    -4

  • 471. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:25 

    >>236
    消費税が20%近くになるかもしれないし、少子化は加速するんだろうなと思う

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:43 

    >>450
    無償化とか手当とか言う人って子供居ないから実際子育てにかかる費用知らないんだろうね。
    貧乏子沢山はただのバカだけど、手当貰えるしー無償だしー、子供産もう〜なんてならないよ。子供育ててたらバカでも分かる。子供産んで金持ちになることなんて無い。
    あと若いうちにデキ婚して離婚して子連れ再婚も多い。
    貧乏の家の子ほど動き回るから食欲旺盛で体だけは大きく食費がかかる。

    +13

    -4

  • 473. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:51 

    >>465

    いやいや
    家族増えても大したことないって
    飯代しか勘定しない人いるよ

    でも、それでも良くない?
    子供が増えるなら。
    借金しようがなにしようがさ、子供ふやしてくれてるんなら良くない?
    経済も回るよ。

    +5

    -5

  • 474. 匿名 2019/12/17(火) 13:23:10 

    >>466
    だよね?

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2019/12/17(火) 13:24:32 

    >>466
    なんで習い事?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2019/12/17(火) 13:24:41 

    >>465
    子供居ない人って無知なんじゃない?あと、無償化の恩恵受けてない子育て一段落した人が叩きたいだけとか。

    +22

    -5

  • 477. 匿名 2019/12/17(火) 13:25:49 

    >>473
    だから、そういう層も減ってるの。
    昭和とは違うの。
    自分達が生きていくのでやっとの層が増えてるの。

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2019/12/17(火) 13:26:19 

    正直お国の為に子どもは産まない

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2019/12/17(火) 13:26:33 

    女性の場合は分かりやすいよね。年収高い東京が1番未婚率が高くて、その中でも港区、目黒区、千代田区、中央区、世田谷区とかの未婚率が高い。つまり、高学歴のエリート高収入の未婚率が高い。なんで、貧しかったら、子供産まないのかも知れんけど、高収入も産んでないのが現状だよね、産むのはあくまで女性だし。

    +6

    -2

  • 480. 匿名 2019/12/17(火) 13:27:00 

    >>478
    それは皆そうだと思うよ

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2019/12/17(火) 13:27:59 

    >>8
    底辺ば貧乏と、真面目な貧乏は別物よね。
    日本は真面目貧乏多いんだよね。
    底辺はもう、人としてだらしないから教育とか以前の問題

    +143

    -2

  • 482. 匿名 2019/12/17(火) 13:28:16 

    >>446
    データだと
    所得400万未満の世帯の50%以上が子供が0。
    所得400万円未満の世帯で子供がいる場合は一人っ子比率が70%以上だよ。

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2019/12/17(火) 13:28:35 

    >>475
    習い事の話でキツイこと言われてる人いたからよ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:23 

    DQNとかカネなくてもポコポコ産んでるイメージ
    普通に所得のある中間層は晩婚で子供が出来なかったりいても1人とか、
    子どもの教育費や自分たちの老後考えて子どもの数をセーブしてるイメージ

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:20 

    >>481
    移民が増えることによって、その底辺が増えてしまうだろうね。
    真面目貧乏は瀕死だよ。

    +27

    -0

  • 486. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:29 

    >>446
    統計では、実際は逆だけどね

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:46 

    >>484
    それはイメージに過ぎないから

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:01 

    >>484
    中間層が1番多いだろうねー

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:28 

    国のために子供を2人言われたような気分になった

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:41 

    >>10
    わかってるけど
    結局他人事
    本気で日本のこと考えてるわけじゃないのよ
    富裕層の政治家はね
    いざとなれば海外逃亡するきでしょうね

    +204

    -0

  • 491. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:37 

    要するに、経済的に自立出来る子が必要な訳で、生活保護予備軍になりそうな子供が増えても困るだけ。

    今、中堅層の世帯が選択一人っ子にしてる気がする。ヤンキー夫婦世帯が三人~四人。富裕層が二人のイメージ。実は、三人欲しかった中堅層も沢山いるはず。雇用を安定させて、終身雇用が当たり前だった時代に戻って欲しい。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:41 

    >>8
    知人に生活保護受給者に就労支援する仕事してる人がいるんだけど、
    子供4人いて生活保護受給、一応父親は働いてるけど児童手当のほうが給料より多い、最近5人目が産まれたって人がいるらしい。

    なんで5人目産んだ!

    +234

    -5

  • 493. 匿名 2019/12/17(火) 13:37:12 

    >>289
    ?赤ちゃんのときは1万5000円で、そのあとは1万だよ。月々。

    +92

    -1

  • 494. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:17 

    せめて老後の不安がなくなればいいんだけどね。
    年金だけで贅沢せずとも普通の暮らしができる保証があるなら、子ども育てる余裕もあるけど。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:40 

    >>484
    データは正反対だから。
    年収が低いほど子供の数も少ないよ。

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:54 

    >>144
    もしくは政治家の給料をそのボリュームゾーンに合わせるとかね。

    +56

    -1

  • 497. 匿名 2019/12/17(火) 13:39:35 

    一人っ子は仮面夫婦

    +0

    -10

  • 498. 匿名 2019/12/17(火) 13:40:28 

    >>436
    川崎でも川崎区が多いよ。
    他の区はわからないけど。
    うちの小学校はクラスの半分が3人か3人以上こどもがいる。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2019/12/17(火) 13:41:58 

    >>118
    態度に出す人なんてホンのひと握りだよ
    どこにも吐けないからここで本音を吐いてるだけ
    表向き、外ズラでは態度に出しませんよ
    可愛いお子さんね〜元気なお子さんね〜とニコニコ言ってますが、心の中ではこの糞ガキ!!と思ってるだけですよ
    それをここで吐いてるんです!

    +27

    -39

  • 500. 匿名 2019/12/17(火) 13:42:35 

    男の人のお給料が安定して女の人が働かなくても生活できるレベルにまでなれば子供産みたい人が増えるんじゃない?
    産みたくても産めない人が多い気がする。
    子育てと仕事と家事って本当にキツい!

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。