-
1. 匿名 2019/12/26(木) 22:27:28
こんばんは。発達障害障害と今年になって発覚しました。パート歴は四年近いですが「それだけ居るのに新人と同じことで悩むの?!」と叱られて凹むことが多いです。転職も視野にいれてます。
皆さんの得意なことはなんですか?主は絵を描くこと、好きなイラストを模写することは得意です。☺️
⚠️「職場のあの人は発達障害で迷惑」「親戚の嫁が発達障害~迷惑~」などの誹謗中傷は辞めてください。見つけてもスルー通報でお願いいたします。+269
-13
-
2. 匿名 2019/12/26(木) 22:28:25
ADHDです。
得意な事はピアノ弾ける事+251
-6
-
3. 匿名 2019/12/26(木) 22:28:39
字がきれいなこと。+218
-9
-
4. 匿名 2019/12/26(木) 22:28:46
また?このトピ+20
-81
-
5. 匿名 2019/12/26(木) 22:28:51
私もイラストの模写褒められる笑
あと学生時代は暗記が異常に得意だった+239
-8
-
6. 匿名 2019/12/26(木) 22:28:51
ベリーロール+28
-4
-
7. 匿名 2019/12/26(木) 22:29:12
+13
-32
-
8. 匿名 2019/12/26(木) 22:29:28
障害者枠で働いている人いますか?+85
-2
-
9. 匿名 2019/12/26(木) 22:29:31
診断は受けてないけど恐らく発達障害
得意な事ない…+283
-10
-
10. 匿名 2019/12/26(木) 22:29:37
発達障害ってどうやって発覚するの?+33
-7
-
11. 匿名 2019/12/26(木) 22:29:43
発達障害ってよくわかんないんだけど
発達が遅れてるの?治らないのですか?+9
-54
-
12. 匿名 2019/12/26(木) 22:30:24
歌+46
-5
-
13. 匿名 2019/12/26(木) 22:30:36
料理は褒められる。
料理だけにこだわりが向いてる。+146
-3
-
14. 匿名 2019/12/26(木) 22:30:41
絵+62
-4
-
15. 匿名 2019/12/26(木) 22:30:44
発達障害ってどんな病気?+12
-39
-
16. 匿名 2019/12/26(木) 22:31:10
愛想笑い程度の軽い接客業+83
-3
-
17. 匿名 2019/12/26(木) 22:31:11
>>8
介護施設の清掃の仕事をしてます。障害者枠で+102
-2
-
18. 匿名 2019/12/26(木) 22:31:11
器用なので大体のことはできる+35
-8
-
19. 匿名 2019/12/26(木) 22:31:21
歌は小さい頃からよく褒められてた
今も飲み屋で歌うとみんな拍手して褒めてくれるから嬉しい笑+166
-6
-
20. 匿名 2019/12/26(木) 22:31:26
自主的な勉強はできないけど授業を聞くことと教科書を本みたいに読むことだけでテストで満点取れた
ちなみにノートは取れない+158
-6
-
21. 匿名 2019/12/26(木) 22:31:28
+170
-3
-
22. 匿名 2019/12/26(木) 22:31:30
人の顔をすぐに覚えられる事や、作り方などは一度作れば分かります。+133
-8
-
23. 匿名 2019/12/26(木) 22:31:40
ADHDの人は、人が普通だったら怒りそうな事もマイペースに笑顔で居られる。
職場にADHDの方が居ますが毎日笑顔で、どんなお客様に対しても笑顔で居られるのが本当に尊敬します。+166
-26
-
24. 匿名 2019/12/26(木) 22:31:47
私は調理場で働いてます
料理以外は全くできないけど料理は頭の中で次の工程が解っていて、後何分で焼けるので次の作業はこれをやってとか整頓して考えられるので
逆にレジ仕事や接客などは頭が追いつけず苦手です+163
-4
-
25. 匿名 2019/12/26(木) 22:32:20
+56
-5
-
26. 匿名 2019/12/26(木) 22:32:23
私は学習障害が少し入ってます。
今のパートはコツコツやる製造&作業系。他の人が発狂するような仕事も自分には楽しく感じるしノルマもどんどんこなせる。しかしながらもっともっと色んな作業おぼえたいだろーと社員さんから塗料製造とか計算しなきゃならない製造教えられると途端に混乱するのが難点+131
-4
-
27. 匿名 2019/12/26(木) 22:32:26
プログラマーやってます。
なんでみんなこんな事が分からないんだろう?って思うことがあります。+96
-13
-
28. 匿名 2019/12/26(木) 22:32:28
単純作業が得意早い...
だけど少し気を抜くとあっという間に誰も起こさないようなミスするから良し悪しだと思う+153
-2
-
29. 匿名 2019/12/26(木) 22:32:31
1つの事に、本人が集中出来る事だから
何でも良い思うけど
これだって言う意味がわからない+17
-1
-
30. 匿名 2019/12/26(木) 22:32:49
>>17
障害者手帳あるんですか?
ボーダーだからうらやましい。+25
-1
-
31. 匿名 2019/12/26(木) 22:33:09
>>17
私は事務やってます+15
-1
-
32. 匿名 2019/12/26(木) 22:33:20
本気で集中したら凄いよ。
ただし自分の好きなことね笑+184
-3
-
33. 匿名 2019/12/26(木) 22:33:22
しゃべりは得意だし、男の扱い慣れてるから水商売進められる。
お酒飲めないしおっさん嫌いだから断念w+79
-3
-
34. 匿名 2019/12/26(木) 22:33:28
数学学習障害、ADHD持ちのアラフォーです。
よく考えが奇抜と言われます。それが得意なことかな?
会社経営してますが、奇抜なことがうまくいってます。
+170
-3
-
35. 匿名 2019/12/26(木) 22:33:30
記憶力+36
-0
-
36. 匿名 2019/12/26(木) 22:34:21
料理や裁縫
多分1人で黙々とできるからかも。+56
-3
-
37. 匿名 2019/12/26(木) 22:34:44
もう発達障害で生まれてこなければよかった。生き地獄+189
-3
-
38. 匿名 2019/12/26(木) 22:35:07
軽度発達障害の息子なんだけど、ハマったら細部まで暗記する能力が凄い。
ウルトラマン にハマっていた4歳の頃は、技の名前から怪獣の名前、何十体も持っているフィギュアの足先見ただけで誰だかわかってたし映画の台詞とかも暗記していて朝から晩までウルトラマン の話をしていた。
そしてブームが去ると綺麗に忘れる。
勉強にいかせればいいのになー+190
-2
-
39. 匿名 2019/12/26(木) 22:35:08
絵と歌
現実世界で役立つことが得意だったらよかったのに+48
-1
-
40. 匿名 2019/12/26(木) 22:36:01
グラフィックデザインと料理かな
服のコーデも褒められる
人とのやりとりが苦手です+83
-3
-
41. 匿名 2019/12/26(木) 22:36:01
>>23
きっとがまんしてるんだよ
多分自分が悪いのかもってのが根底にあるから他の人より我慢強いんだと思うよ
そして我慢の限界がきたら突然消えるから気を付けてね
あとその人の人のよさに付け入って甘えないように+160
-0
-
42. 匿名 2019/12/26(木) 22:36:27
逆に自分に合うパートやってると発達障害とか指摘されたことはありませんよ。下請けに精神障害の方の製造部門あるからはじめのうち貴方そっちじゃないと指摘されるんじゃないかとヒヤヒヤしていましたが、今では普通に怒られたこともないし、新しく入った方を指導する事もしています。
むしろわからないが人生の中で多かったから、他人のわからない気持ちがわかるというか寄り添えるというか…よく教え方うまいとも言われたこともあります。+76
-1
-
43. 匿名 2019/12/26(木) 22:36:51
パート2にビックリ!!お釣り計算の早い前回の主です。相変わらずそれしかない😅+68
-3
-
44. 匿名 2019/12/26(木) 22:37:04
嘘をつくこと
とぼけて強引に被害者面で押し通すこと
何が悪いのかわからないから、絶対に謝らないことが得意です
顔色も読めないし空気もわからないから、目の前にいる人にとにかく話しかけてコミュニケーションをとっています+21
-38
-
45. 匿名 2019/12/26(木) 22:37:19
文系科目の暗記だけ得意で中学の頃からそんなに勉強してないのに学年一位で、大学も早稲田まで行った
でも今はびっくりするほど何も覚えてない。普通の人が知ってることをなにも知らない。
多分意味を理解しないまま丸暗記してただけだから。+160
-5
-
46. 匿名 2019/12/26(木) 22:37:26
元彼が多分、アスパラガー
興味のある話はペラペラと専門用語使って話し出す+33
-12
-
47. 匿名 2019/12/26(木) 22:38:19
発達障害って言うけどここに書かれてる模写とか料理とか事務とか、何か一つでも得意なことがあって極めればすごいと思うけどなぁ。そこまで自分を卑下しなくても
才能があるって素晴らしいと思う。+142
-1
-
48. 匿名 2019/12/26(木) 22:38:39
>>25
このADHDの項目読むと結構な人数の普通と呼ばれる人が含まれると思う+94
-1
-
49. 匿名 2019/12/26(木) 22:38:52
アプリでコラ画を作る+9
-2
-
50. 匿名 2019/12/26(木) 22:39:12
>>30
手帳持っています。発達障害のほかに二次障害が
うつ病だったのでもらいました。+20
-1
-
51. 匿名 2019/12/26(木) 22:39:43
>>44
あなた、なりすましだろw+12
-1
-
52. 匿名 2019/12/26(木) 22:40:08
>>50
私も二次障害の鬱だよ+9
-1
-
53. 匿名 2019/12/26(木) 22:40:10
日記をつけること+6
-1
-
54. 匿名 2019/12/26(木) 22:40:30
クイズ番組見てるとスラスラ答えられる。披露する機会ないけど+27
-1
-
55. 匿名 2019/12/26(木) 22:40:34
絵が得意
画像処理やCG制作が得意
パソコンのブラインドタッチ誰より速い
聴覚過敏ゆえ人が聞きとりにくい音にすぐ気づく
車のMTの運転が得意。安全運転無事故無違反+59
-2
-
56. 匿名 2019/12/26(木) 22:40:38
>>47
オリジナルでイラスト描けるならともかく、模写できても役に立たないからなあ…
毎日苦手な家事と仕事と人付き合いに追われて、やる時間もないや+13
-4
-
57. 匿名 2019/12/26(木) 22:40:48
子供に好かれ老人と仲良くなれること+23
-2
-
58. 匿名 2019/12/26(木) 22:41:01
料理と歌、文章を書くこと。+10
-2
-
59. 匿名 2019/12/26(木) 22:41:02
細かい作業が好きなので掃除は得意だけど片付けは苦手です+23
-1
-
60. 匿名 2019/12/26(木) 22:41:24
絵が上手い
歌が上手い
(^ ^)+16
-2
-
61. 匿名 2019/12/26(木) 22:41:41
何ひとつ特技がないんだけど!+86
-2
-
62. 匿名 2019/12/26(木) 22:42:16
暗記系の科目が人よりできるくらい。
でもそんなことより友達できなさすぎて学校本当に辛かった。+19
-1
-
63. 匿名 2019/12/26(木) 22:42:32
>>41
それわかる。ADHDだけど、カウンセラーさんに我慢のしすぎで忍耐力が人よりありすぎるって言われた。泣
心の中の葛藤は周りに見せないから平気って思われやすいんだよねー+108
-2
-
64. 匿名 2019/12/26(木) 22:42:37
料理けっこう褒められる。
むかし介護施設で働いていた時、利用者さんの誕生日会でケーキのデコレーション任されてふつうにやったら、いろんなひとにすごいねって声かけられて「施設設立以来最高の出来」とまで絶賛された事が一番の良い思い出。
いま専業主婦で料理の家事代行の仕事しようかと思ってんだけど、時間守れるかどうかが心配。
遅刻で親や教師や職場の人からさんざん責め立てられてきたトラウマが…+61
-3
-
65. 匿名 2019/12/26(木) 22:42:47
顔は美人なので、男にモテることだけは得意です。
そうやって良い男ゲットして、頼ってきました。+69
-3
-
66. 匿名 2019/12/26(木) 22:43:14
>>10
精神科に行って診断を受ける。
本当に発達障害かどうかが分かるまでには何度か通院してお医者さんと面談したり色んなテストを受ける必要があるから結果が分かるまでにはけっこうな時間が必要。(1回病院に行ってどうこうではない)
色々検査して『発達障害ではない』と言われる場合もあれば、発達障害ですねと言われる場合もある。
+33
-1
-
67. 匿名 2019/12/26(木) 22:43:26
はい!主婦業です!
旦那は口を出さないので自分のペースでこだわりたいところはこだわってマイペースにやっています✨部屋綺麗とか、料理上手だとかよく褒められます!たまにこだわりすぎて自分に疲れますが+40
-2
-
68. 匿名 2019/12/26(木) 22:43:42
>>9
仲間です。
わたしもADHDで得意なこと無くて
仕事もやらなきゃだけど
出来ないことの方が多くて前に進めません_ト ̄|○+71
-2
-
69. 匿名 2019/12/26(木) 22:43:57
>>43
お疲れ様です!555円の方ですか?+9
-1
-
70. 匿名 2019/12/26(木) 22:44:46
色々得意なことあるけど、やっぱ嫌なこと言われたら頭に残りやすいですよね。
特に、ひどい鬱病もあったとき、忘れっぽくなってよく怒られました。
「なんでここに置きっ放しなの!?小学生でも片付けるよのよ!?小学生でも…」って何日間も同じことを連呼されたのとかトラウマ。
褒められた記憶だけを覚えていられればいいのに…+53
-1
-
71. 匿名 2019/12/26(木) 22:46:10
手先が器用で味覚が鋭いので、
料理は楽しいです🎶+14
-1
-
72. 匿名 2019/12/26(木) 22:46:18
>>3
それ、発達障害じゃないかもよ。私は教育関係の仕事だけど、発達障害はかなりの確率で字に特徴が出る。+40
-11
-
73. 匿名 2019/12/26(木) 22:46:32
このトピ見てたら自分に取り柄なさすぎて悲しくなってきたわ+78
-2
-
74. 匿名 2019/12/26(木) 22:48:06
>>73
そんなことないよ。近くにいたら、私がたくさん見つけてあげたい!+33
-2
-
75. 匿名 2019/12/26(木) 22:49:20
美人でスタイルよく生まれたこと。
容姿と声を褒められる。男性にモテる。
仕事できなくて嫌われるけど。+44
-7
-
76. 匿名 2019/12/26(木) 22:49:29
発達障害で
多動、注意欠損、学習障害
2年続けたパート辞めました!!
主婦なんだけど、家もめちゃくちゃでほんとにヤバい誰か助けて+61
-1
-
77. 匿名 2019/12/26(木) 22:50:09
>>72
でも書道家の武田双雲もADHDだよね。こだわりが字を書くことに発揮されたケースじゃない?+47
-2
-
78. 匿名 2019/12/26(木) 22:50:28
単純作業が得意+17
-1
-
79. 匿名 2019/12/26(木) 22:50:57
旦那の事でもいい?
人が話してる時被せてくる、ほんと注意欠陥だから忘れ物なんてしょっ中、想像力の欠如、同じ事で何度も怒っても改善しない、余計な言動の先に相手の気持ちが付随しない、毎日小言を4、5回くらい言ってるからストレス半端ない。
でも家事(洗濯、洗い物、食器拭き、掃除)だけは毎日やってくれる。憎めないのとクソがつくほどうっとおしい気持ちで毎日不安定+30
-4
-
80. 匿名 2019/12/26(木) 22:51:14
ADHDとLDうつを持ってるけどお菓子作りは好き
作ると家族が喜んでくれるのがいい😇
特に甥っ子が喜んでくれる。+19
-1
-
81. 匿名 2019/12/26(木) 22:51:52
>>80
変な改行が入っちゃった💦+3
-1
-
82. 匿名 2019/12/26(木) 22:52:06
絵を描くこと
得意分野に関してあっという間に詳しくなること
ただそれ以外がクズなみにできません…+15
-2
-
83. 匿名 2019/12/26(木) 22:52:07
>>41
私の事かと思った。
ていうか私だけかと思ってた。
辞める前まではわりと評価高めなんだけどいきなり行かなくなるのって私だけじゃなかったのか。なんかあんしんしたー+72
-2
-
84. 匿名 2019/12/26(木) 22:52:13
>>70
発達障害は常にうつ病やその他の心の病気、二次障害と隣り合わせだよね。
ケア怠るとドンドン落ちてって自分ではどうしようもなくなる。+48
-1
-
85. 匿名 2019/12/26(木) 22:52:41
何もない。彼氏できたのに空気読めてなかったみたいで、お前俺のこと馬鹿にしてるの?って言われて振られました+15
-1
-
86. 匿名 2019/12/26(木) 22:52:54
今の仕事すごくあってるみたいで、大変だけど楽しい
この間社会人になってから初めてあなたがいてくれてみんな助かってるよって言われた
昔の職場ではいてもいなくても変わらないと言われてたりしたからすごく嬉しかった+53
-1
-
87. 匿名 2019/12/26(木) 22:53:26
そういえば発達障害の人は絵が上手って職場の人が言ってた。その方の旦那さんもアスペ。めっちゃ絵が上手。特に模写+39
-5
-
88. 匿名 2019/12/26(木) 22:53:45
料理上手多いね!+8
-1
-
89. 匿名 2019/12/26(木) 22:54:53
字が綺麗
デザイン系が得意、頭にパッと仕上がりが浮かぶ
ずっと事務だけどPC得意で元SEですか?と言われる
起きた事、ヒットした曲が西暦ですぐ出てくる
これぐらいかな+10
-2
-
90. 匿名 2019/12/26(木) 22:55:26
>>77
あそこまでの個性的な字になれば別。むしろ、字ではなく絵として捉えているらしいよ。幼少期の字をみると…納得すると思う。+14
-1
-
91. 匿名 2019/12/26(木) 22:56:20
>>11
スマホまたはパソコンあるならまずはお調べになってみては+15
-2
-
92. 匿名 2019/12/26(木) 22:56:44
家族みんな発達だけど、全員歌がうまい。
父はデザイナーで、姉と弟は絵が上手い。
音大とか美大とかそっち系にすすめば良かった。
暗記できたから普通の文系大学に行ってしまい、できる仕事がないことに気づく。+35
-3
-
93. 匿名 2019/12/26(木) 22:57:03
>>51
ばれました?w
慣れないことはしない方が良いですね。すみませんでしたw
迷惑なのにドヤ顔でいる身近な〇〇ペに普段からイライラしてて。失礼しました。
ちなみに44はそいつの人物像です。+0
-19
-
94. 匿名 2019/12/26(木) 22:57:22
>>70
日記つけるといいよ
あと鬱のときはそうなるのは仕方ない
というか嫌なことを言われたら大抵の人は覚えててイライラするよ+19
-1
-
95. 匿名 2019/12/26(木) 22:57:30
昔、工場で働いていて1人1台やるところを人員不足で1人で3台やっていた。
私しか出来なくて周りからゴッドハンドと呼ばれていた
こう言う決まった作業なら得意だけどここでちょっと違うことが起こるとパニックになる+67
-1
-
96. 匿名 2019/12/26(木) 22:58:55
>>94
横だけど、普通の人に比べても発達の人は嫌な記憶だけが残りやすいらしいよ。しかも今この場で言われたような感情をともなって。損だなあと思う。+61
-1
-
97. 匿名 2019/12/26(木) 22:59:10
>>48
スペクトラムだからね、生活に支障が出るほどか否か…+10
-1
-
98. 匿名 2019/12/26(木) 22:59:14
発達障害と判明したところでどうするんでしょうか。なにか対策や治療、薬なども出されるのでしょうか。+8
-1
-
99. 匿名 2019/12/26(木) 22:59:45
診断済み、自閉症スペクトラム、うつ病です。私も模写だけは得意です。オリジナルは全然ダメですが(笑)+10
-2
-
100. 匿名 2019/12/26(木) 23:00:26
LD、既婚で子持ち。専業主婦。
地方なので皆さん、車持ちが殆どなんだが一度みたら車のナンバーを覚えられる。
スーパーの駐車場で「あ、誰々さん来てる」とわかる。車種よりナンバー。+24
-3
-
101. 匿名 2019/12/26(木) 23:00:29
何にも得意な事のない発達障害です。
好きな事はたくさんあっても、全部下手。
何か一つでも、優れたのがあればよかったけど、なんもない。
生きてるのが辛い。
+68
-1
-
102. 匿名 2019/12/26(木) 23:01:14
発達で精神で知的障害です
治らないみたい+21
-1
-
103. 匿名 2019/12/26(木) 23:02:05
人の顔覚えるの異様に得意な人いる?
なのに名前は聞いてすぐ忘れる+24
-1
-
104. 匿名 2019/12/26(木) 23:02:37
いろいろな人から数字覚えるの得意だよねって言われる。
私としてはあまり自覚なし。+5
-1
-
105. 匿名 2019/12/26(木) 23:03:22
>>96
そうそうそう
嫌な記憶だけめちゃくちゃ鮮明なんだよね
映像として20年、30年以上頭に残る+67
-2
-
106. 匿名 2019/12/26(木) 23:03:48
ありません。なんで生きてるかわからないです。誰にも必要とされていないので。+25
-2
-
107. 匿名 2019/12/26(木) 23:03:55
得意なことなんにもない。趣味もない。何がやりたいのか、何が好きなのかわからなくて混乱する。
自分に甘くてデブだし、友達もいないし。時間の使い方も下手。
漫然と生きてる。+62
-1
-
108. 匿名 2019/12/26(木) 23:04:09
>>2
私もです!
私はピアノしか取り柄ないです+22
-1
-
109. 匿名 2019/12/26(木) 23:04:27
>>107
共感できる+27
-1
-
110. 匿名 2019/12/26(木) 23:05:02
息子がそうです。いろいろやらせてみてるけど、得意なものが見つからない。
なんか1つ、これ!てものがあればつらいことがあっても心の逃げ道があるだろうと思うんですけど、勉強はもちろん、運動も美術系も音楽系も、全て人並みに届かず。
大人になるまでに何か見つけられる手助けをしてあげたいんですが、難しいです。+34
-6
-
111. 匿名 2019/12/26(木) 23:07:38
絵と歌と料理は褒められるけど、別に好きではない。
てか好きなこととかやってて楽しいことってもはやガルちゃん以外ない。
圧倒的にドーパミンがたりない。+39
-1
-
112. 匿名 2019/12/26(木) 23:07:40
>>69
そうです!555円が特に好きで出せた時は心の中でガッツポーズ、だけど他の事は全くダメ…空気読まなきゃのプレッシャーに押しつぶされ自分なりに解釈して行動するのですが結果空気を読み間違っている、というのが最近一番の大発見です💦+19
-1
-
113. 匿名 2019/12/26(木) 23:09:49
>>101
すっごく上手い人とばかり比べてない?
自分の中で何が得意かってことでいいんじゃないかなあ。
多趣味なら引き出しも多いでしょ。
好きな事たくさんあってちょっとずつできるなら、それもそれで良い事のように思うし。+32
-1
-
114. 匿名 2019/12/26(木) 23:12:19
引かれるかもしれないけど
エッチがすごくいいといわれます。
医者の愛人したり、経済力ある男性から援助してもらってます。+28
-9
-
115. 匿名 2019/12/26(木) 23:15:14
>>107
私も
本当は何か得意なことあるのかもしれないけど、好きなこともやりたいこともないから見つけられない
気分もコロコロ変わるから自分で自分がよく分からない+21
-1
-
116. 匿名 2019/12/26(木) 23:15:28
>>72
どんな特徴か教えてください+11
-1
-
117. 匿名 2019/12/26(木) 23:16:07
>>44
>>93
アスペをネットで侮辱する人の脳内ってこんな思考なんだろうなっていう、イメージ通りのコメントだった
こういう人って人格障害なのかな+29
-2
-
118. 匿名 2019/12/26(木) 23:17:48
裁縫。幼稚園のころからなんか得意だった。縫い目を均等にチクチク チクチクするのが好きで、今思えば特徴的だったのかな+24
-1
-
119. 匿名 2019/12/26(木) 23:18:10
>>117
人格障害様でしょ
なりすましコメントして何が楽しいんだろ
+27
-1
-
120. 匿名 2019/12/26(木) 23:20:34
>>110
え、得意なこと何もなくてもいいじゃん。なんか息子さん、息苦しくなっちゃうんじゃない?
私も親が色々やらせてくれたけど、何も上手くいかなくて長続きしなくて子供ながらに申し訳なくて申し訳なくて苦しかった。同級生のみんなが出来ることが出来なくてごめんなさい。みんなが興味持つことに関心なくてごめんなさい。
お母さんも苦しかったんだろうけど、期待に応えられなくてごめんなさい。努力できる子供じゃなくてごめんなさい。+22
-1
-
121. 匿名 2019/12/26(木) 23:20:37
苦手な事ならいくらでも思いつくのになー…。得意な事、何だろうか。自己肯定感の低さが辛い。+30
-1
-
122. 匿名 2019/12/26(木) 23:25:26
携帯電話の番号たくさん覚えてます!
人にかけるときは電話帳からじゃなくて、できるだけ数字押してかけるようにしてる。
たくさん覚えてるのが嬉しいから、忘れないように努力!(他のことじゃあんまり努力できないけど)+8
-1
-
123. 匿名 2019/12/26(木) 23:26:08
診断されたわけではないですが明らかに発達障害です
特にコミュニケーション能力が乏しすぎて辛い
嫌なことがあったり、この人無理ってなったら途端にシャッターを下ろしてしまい暗くなります
情けない
理解力もないし物もすぐなくすし、片付けられないし、人の顔や名前が覚えられない
要領が悪い
毎日毎日仕事で叱られています
こんな私ですが、友達にウェディングドールを頼まれて作ったら喜ばれました
久しぶりに嬉しかったです
物作りが得意か分かりませんが好きになりました+59
-1
-
124. 匿名 2019/12/26(木) 23:27:11
ここに書いてあること誰にでも当てはまりそうなんだけど
そんな中で得意分野があるっていいと思う。それを生かせる職に就いてるなら尚更+8
-2
-
125. 匿名 2019/12/26(木) 23:27:26
>>119
分かったようなこと書いているけど、矛盾してない?
そんな都合よく分かるなら必要なことも分かればいいのに。
そんなんじゃ単に憎まれ口としてあしらうわ。+5
-3
-
126. 匿名 2019/12/26(木) 23:29:47
飲食店の接客業は好きですが、料理出す順番考えたりとかは壊滅的。+13
-1
-
127. 匿名 2019/12/26(木) 23:29:58
>>94
日記いいと思う。
私は三十過ぎてから発達障害の診断うけに行ったクチなんだけど、発達障害という概念が普及する前にもカウンセリングに通った時期があって、その時に毎日やったことを記録つけてみたらと言われて、やってみたらちょっと自信がついた。
記憶を脳に任せているとなんか嫌だったことばかり残るんだよね。どうしても気になるしぐるぐる考えるせいかな。
まわりからは日々「お前は何もできない」「何もしてない」って責められていた(ように感じてた)けど、実際にはできてることもあるしいろいろやってるってことに自分で気が付くことができた。
以来数十年、よっぽど元気のない時か忙しい時を除いて、その日やったことをだいたい手帳につけてる。+34
-1
-
128. 匿名 2019/12/26(木) 23:35:01
嫌音症や嫌色症があったり、物をすぐ無くしたり、洗濯物を畳めないので発達障害だと自覚しております。極度の飽き性で、一つのことに集中できず、4~5つくらいのメニューを同時進行で作ることができます。
仕事中は人の話を聞いていないので、そこを意識して聞くように、自分に言い聞かせています。自覚すると直せることがあると思うので、私はADHDを自覚してからリハビリを続けて生きやすくなりました。+19
-0
-
129. 匿名 2019/12/26(木) 23:38:58
得意なことは何もないけど、顔がかなり整ってる方なのが唯一の救いです。でも、最初は向こうから結構話しかけてもらえるけど、話してくうちにこの子なんか話通じなくない?って思われるのか人は離れていきます。+56
-2
-
130. 匿名 2019/12/26(木) 23:39:08
イラストの模写が出来るのって発達障害があるのかな。
うちの子供、イラスト初めて2ヶ月でプロ並みに上手いんですが。。他は特に普通な進学校の高校生です。
ただし、下の子供が軽い発達障害です。+5
-2
-
131. 匿名 2019/12/26(木) 23:41:08
ガーデニングブームの時、花売り場担当で売り上げをどの店舗より上げた。お客様に育て方を聞かれたら直ぐに答えられたから。
でも、興味のないものは覚える事にはかなり時間がかかる。
警察から亡くなった旦那と別れた理由を訊かれて、私は発達障害だからと答えたら、発達障害は障害ではないって言われたよ。それは喜んでいいのだろうか?+36
-2
-
132. 匿名 2019/12/26(木) 23:41:25
>>90
3さんも絵として捉えてるんじゃない?
私も絵が得意なんだけど文字も絵と同じように得意だよ+5
-2
-
133. 匿名 2019/12/26(木) 23:42:41
>>110
今流行りのプログラミングとかどうですか?意外な才能があったりして!
他にもまだ出会っていない趣味があるかもしれないです。植物を育てる才能や、野菜を発芽させたり、バラを上手に咲かせたり…、金魚を交配したり、砂金を見つけたり、化石を掘ったり、新しい星や虫を発見したりいろいろあります。+22
-1
-
134. 匿名 2019/12/26(木) 23:44:36
綺麗にノートとれること。学生時代クラスメイトに見やすいから貸してと言われる事が多かったよ。自分なりに、綺麗に見える書き方を考えながらこだわってたから嬉しかったな。この子は借りた物は必ず返してくれる子だとわかってる子にだけ貸してた+9
-1
-
135. 匿名 2019/12/26(木) 23:45:39
ADHDですが文章の読み書きが得意でライターをやっています。+27
-1
-
136. 匿名 2019/12/26(木) 23:47:49
アスペルガーかもしれないけど得意なことはないなあ…+9
-1
-
137. 匿名 2019/12/26(木) 23:49:05
板書。高2の時の担任が化学・生物の先生だったのだけど天気の授業やってた時、先生が黒板に描いた絵をノートに丸写ししただけなのに(赤ペン青ペン鉛筆だけで)、しみじみと「ほんと○○は絵上手いよなぁ~。ノート物凄く見やすいし」って感心された(笑)嬉しかった(笑)+15
-1
-
138. 匿名 2019/12/26(木) 23:51:06
>>25
おおー!私 全部当てはまっとるわ!+7
-1
-
139. 匿名 2019/12/26(木) 23:56:34
裁縫が得意で仕事にもしてるけど、天職だと思ってます。+20
-1
-
140. 匿名 2019/12/27(金) 00:00:59
アスペルガーです
計算が速くてミスが少ないから、障害者雇用でデータ処理やってる
ただミスが少ない分神経使ってるらしくて疲れやすい
静かな場所にデスクを作ってもらって、好きな時間に休憩取れるからすごく楽
配慮してもらってる分お給料は安いから障害年金申請するつもり+25
-1
-
141. 匿名 2019/12/27(金) 00:01:34
>>77
私も幼少期から会う人全ての人から字が綺麗だねと感心されてきた。高卒してから少し柔軟になり、まっいっか精神で適当な字も書けるようになったが小学生の頃はコダワリが一番酷かった。何時間かかっても漢字ドリルのお手本のような字を書く事にコダワリを持っていたので、ミリ単位で調節しては納得いかず怒りに任せてグシャグシャに消す→毎日徹夜で宿題のノート1ページを埋めてた。親に「もう充分綺麗に書けてるから寝なさい」と止められても理想の字を完璧に書けない事が悔しくて泣いてた+28
-3
-
142. 匿名 2019/12/27(金) 00:05:29
>>98
発達障害と診断され、困りごとがあるなら、タイプに応じた相談に乗ってもらえるはず。
薬が必要な状況であれば、処方されるはず。
逆に困ってることがないなら、発達障害であっても受診する必要もなければ、対策も投薬も必要ないはず。+4
-1
-
143. 匿名 2019/12/27(金) 00:09:41
関わった人をイラつかせることが得意です。悲しい+30
-1
-
144. 匿名 2019/12/27(金) 00:10:43
職場のADHD君は、拘りがあるのか商品を綺麗に並べるのが得意です。箱もピシーッと揃えて積んでる。(時間は掛けてる)
私が並べた方が雑だw
料理も得意らしい。+10
-2
-
145. 匿名 2019/12/27(金) 00:10:49
自分のことじゃなくて申し訳ないんですが、テレビ番組で紹介されていた男性。発達障害でどの仕事も続かず苦労していたそうなんですが、ある時絞り染めに出会って才能が開花した。何時間でも集中して細かい作業を続けられるのは障害(というか才能)の賜物だそうで、師匠が完璧に信頼しきっていました。あと細かいところまで完璧に磨き上げるこだわりが認められて窓拭きでNo.1になった方とか。私たちがいくら努力しても全然追いつかないレベルにいるのですごいなと思います。+44
-1
-
146. 匿名 2019/12/27(金) 00:12:41
>>141
私の娘、それです‼️
発達なのでしょうか。。+4
-2
-
147. 匿名 2019/12/27(金) 00:18:31
>>13
発達の人って料理が得意ではないのでは?
順序よくできないからっぽいことを聞いたことあった気がしたけど??
+19
-5
-
148. 匿名 2019/12/27(金) 00:24:38
こだわりと過集中強めです。絵を描くことが得意で完成度は褒められます。少しですが収入もあります。
あとは目や耳から入る情報量が多く他の人より早く気づいて対応できるので、気が利く人扱いはされていました。ただ自分のキャパを把握できずなんでも抱え込んで潰れやすいので自己管理に気を付けなければいけません…+10
-2
-
149. 匿名 2019/12/27(金) 00:24:51
発達グレーですが絵心は皆無です。
でも美術館は大好きです。
受け身で消費する趣味が多いので、生産性のあることを始めようと思います。
久しぶりにケーキ焼こうかな。+19
-1
-
150. 匿名 2019/12/27(金) 00:30:13
>>147
発達障害の人は好きなことには強い人が多いですよ。私も料理中は頭が冴えてテキパキ動けます。でも料理中に話しかけられるみたいな妨害?が入ると混乱する(笑)+47
-1
-
151. 匿名 2019/12/27(金) 00:31:59
顔が整っている
+12
-1
-
152. 匿名 2019/12/27(金) 00:34:03
チョコレート作り
毎年バレンタインの時期に、トリュフや生チョコを10種類ぐらい作ります❤️
実際に、喜んでくれます❗+12
-0
-
153. 匿名 2019/12/27(金) 00:35:38
料理と手芸が得意かな。
どちらも褒められるから、嬉しくてどんどん頑張ってしまうんだよね。+14
-1
-
154. 匿名 2019/12/27(金) 00:35:53
>>152
なんかかわいい特技!+14
-1
-
155. 匿名 2019/12/27(金) 00:39:46
SEKAI NO OWARIが大好きで、セカオワのことは何でも知っているし、ライブも必ず行って、クオリティの高いコスプレしてます。+8
-2
-
156. 匿名 2019/12/27(金) 00:40:52
>>46
アスパラガー(笑)+56
-2
-
157. 匿名 2019/12/27(金) 00:42:39
昨日、エッチをした人が匂いでわかってしまいます❗+5
-1
-
158. 匿名 2019/12/27(金) 00:44:22
勉強と絵が得意だったけど、運動能力は壊滅状態でした…+12
-1
-
159. 匿名 2019/12/27(金) 00:45:14
舌で鼻を舐めることができる
耳を動かせる+3
-5
-
160. 匿名 2019/12/27(金) 00:47:09
>>72
字が綺麗な発達障害身近におるで+28
-1
-
161. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:28
テスト勉強とか、記憶力が良いらしくすぐ覚えられること。一夜漬けとかしてコツコツできないからダメ人間だけどね。すぐ忘れるから受験に通用しない。あ、別に特技じゃないねこれ。+10
-1
-
162. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:11
リカちゃん人形の面白画像を作ってネットに上げています。+1
-1
-
163. 匿名 2019/12/27(金) 00:51:47
診断済みの高校生息子。
不安がものすごく強いタイプで、災害関連や犯人逃走中など身に危険が及ぶ可能性のあるニュースはチェックしないと気が済まないらしい。
そしてそれがストンと記憶できるらしく
時事問題クイズなどは強いです。
防災用品もバッチリ本人自ら備えてます。+15
-1
-
164. 匿名 2019/12/27(金) 00:56:38
「初音ミクの消失」を、カラオケで唄えます。
中学時代、勉強しないで必死に覚えました。+2
-8
-
165. 匿名 2019/12/27(金) 00:57:54
>>21
カメラアイっていうんだよね、瞬時に風景をとらえ記憶で絵を描く。発達障害で視覚優位の息子がこれ、絵を描くのが好きで得意。母親の私は漫画家、私も今なら発達障害と言われたと思う。同業者やオタクに多いです(笑)発達障害傾向のタイプ。いわゆるコミュ障。
得意があればそれを研くことを進める。『芸は身を助ける』です。+55
-2
-
166. 匿名 2019/12/27(金) 01:03:19
>>8
はーい。事務職です。+9
-1
-
167. 匿名 2019/12/27(金) 01:03:41
得意なこと…ない。フルートが吹けるくらい。+8
-1
-
168. 匿名 2019/12/27(金) 01:12:26
化粧が得意です。
美術も得意でした。
クッキー作りが好きです。
私のクッキーファンの方が数名いてくれて嬉しいです☺+10
-1
-
169. 匿名 2019/12/27(金) 01:17:35
反復行動?
同じ行動を繰り返すそこから進まない、
新しい事をするのが苦手。
周りはそれを覗き見て勝手にイライラしている、見た目が普通だから…
発達障害なんてそんなもん。
盗撮、プライバシー、人権侵害の集団虐めお疲れ様です。
虐める相手がいて幸せですね!
\(^^)/
+4
-1
-
170. 匿名 2019/12/27(金) 01:20:22
>>87
絵心なさすぎて画伯レベルなんです。
簡単なキャラクターなら大丈夫だけど人間や動物とか頭で想像できても絵にならない。+8
-1
-
171. 匿名 2019/12/27(金) 01:20:31
TOEICほぼ満点、日常英会話問題なし
プログラミング、国家資格数種取得済
暗記が得意、法律、政治経済も好き、
本を読むのが異様に早い。難解な文章も抵抗なし。
+20
-1
-
172. 匿名 2019/12/27(金) 01:21:25
あだ名をつけるのが上手い+3
-2
-
173. 匿名 2019/12/27(金) 01:27:02
>>103
私もです。
販売業だけど去年に1度だけ来店したインパクト強いお客様が今年も来てくれたので覚えていたが、他のスタッフは覚えてなかった。
週1でくるお客様は覚えてるけど2~3回来店したくらいでは覚えてないみたい。+3
-2
-
174. 匿名 2019/12/27(金) 01:28:21
得意な事なんてなんもない壊滅的なバカだよ!
+7
-1
-
175. 匿名 2019/12/27(金) 01:44:25
人の悪口を絶対言わないという自負だけはあります。でも、前の職場でみんなが誰かの悪口言ってる時に黙ってたら、私が標的にされてしまっていろんないじめにあって本当に辛かったです。+26
-2
-
176. 匿名 2019/12/27(金) 02:04:11
運動部に入った事ないのに運動神経がいい事くらいかな。
初対面でも相手の性格やプレースタイルを見たら3手先までの行動が読める。
相手の行動が読めるから一瞬で計算して2パターンの方法と成功割合を出して自分はこうしたら勝てるという読みが外れたことはない。
相手が男子だろうが速球を受け止めたり男子並のスピードで返球したりできる。
ただし、体力無さすぎるのが欠点。+16
-2
-
177. 匿名 2019/12/27(金) 02:05:24
>>169
梅田の職安の職員もだよ。
今度訴えとく。あのクソジジイ。+3
-2
-
178. 匿名 2019/12/27(金) 02:07:28
発達障害に会いたいなら、そこら辺皆んな発達障害ばかりだよ。
マトモな健常者なんて、ほんの僅かしかいない。
医師でさえアスペルガー。
障害の無い人なんていないけど、見下しつ生きる方が楽しい人は多い。+41
-1
-
179. 匿名 2019/12/27(金) 02:11:19
>>132
それが出来るようになるのは稀で、一定の訓練続けた人だから+6
-1
-
180. 匿名 2019/12/27(金) 02:22:44
周りに発達障害あるだろうなあって人は結構いるけど、みんな良い意味でオタク。+5
-1
-
181. 匿名 2019/12/27(金) 03:07:46
診断済み発達障害です。自閉症スペクトラム。
歌が得意です!90点以下は取ったことないぐらい。それと、違和感にすぐに気付くことが出来ます。
あとは狩りですね。生き物の生体パターンのようなものをすぐに導き出すことが出来るので、素潜り漁で、たくさん狩ることが出来ます(もちろんとってはいけないものはとりません)
発達障害とは関係ないかもしれないけど、明晰夢を見ることも得意です!+15
-1
-
182. 匿名 2019/12/27(金) 03:08:07
この前の
家、ついて行っていいですか?に出てたね。
太鼓の達人が得意なお母さん想いの男の子。
見た人いる?+5
-1
-
183. 匿名 2019/12/27(金) 03:12:34
>>119
でもさ、アスペと自己愛性って似てるよな・・
+2
-10
-
184. 匿名 2019/12/27(金) 03:16:38
でも、発達障害は、障害者枠で働いた方がいいよね。周りもそれを踏まえて対応するから、健常者と思っているとかなり揉めます。
+6
-11
-
185. 匿名 2019/12/27(金) 03:20:27
発達障害の50代おじさんは、知的障害あるのにプライドだけは高くて、事務所に盗撮盗聴器仕掛けててキモかった。
オタクってキモい。+4
-6
-
186. 匿名 2019/12/27(金) 03:51:34
>>119
同類だからだと思う。
+4
-1
-
187. 匿名 2019/12/27(金) 04:22:08
>>185
多分、過去の職場で身に覚えのない疑いをかけられたりしてきたのでは?
本人にとっては自己防衛のつもりなのかもね。
まあ、それでも盗聴、盗撮はダメだけど。
+7
-1
-
188. 匿名 2019/12/27(金) 05:03:57
バイオリン+0
-1
-
189. 匿名 2019/12/27(金) 05:21:18
なーんか嫌味なトピ+2
-5
-
190. 匿名 2019/12/27(金) 05:28:37
>177
関わらないで無視した方が良いとけど。
何かその書き方同じ匂いする。
+1
-1
-
191. 匿名 2019/12/27(金) 05:43:00
>>120
⁉️
え、そうなんですね。そう感じてしまうこともあるんですね。
つらそうにしてた体操とバスケはやめさせて、今は他のことにしてますが、とりあえず楽しそうにいくので、様子見ときます。+3
-1
-
192. 匿名 2019/12/27(金) 05:45:43
>>133
高学年でパソコンはやらせてみたいと思ってます。それこそゲーム機とかは、私のをあげたけど、知らなかったことをやりだしたりしてました。
ピアノの才能はないことは確実にわかったので、それとチェンジでまた他のを考えてみたいんですが、まだやめようとしないので、もう少し様子見ですが。
いろんな道があるんですね❗+3
-1
-
193. 匿名 2019/12/27(金) 06:11:59
>>15
ちょっとだけ頭がおかしい人+1
-9
-
194. 匿名 2019/12/27(金) 06:14:26
>>146
141です。私は高2の時『広氾性発達障害』とだけ診断が下りましたが今通ってる精神科では心理士さんと院長からアスペルガー傾向が強いとのADHDもあるし学習障害もあるねと言われています。それは私自身もそう感じております。それと去年の今頃くらいに自ら検査を志願した結果、軽度知的障害と記憶障害も発覚しました。これ以上合併症増やしてどないすんねん…と思いました💧+19
-1
-
195. 匿名 2019/12/27(金) 06:46:13
>>193
その言い方はちょっと。
+5
-3
-
196. 匿名 2019/12/27(金) 06:53:30
>>195
何故です?
「ちょっとだけ」って書きましたけど+1
-10
-
197. 匿名 2019/12/27(金) 06:55:30
>>92
私も暗記とか文章が得意だったから文学部に行ってしまい、事務職に就職して詰んだ。ADHD系なのに、、
文系科目以外では美術が得意だったから、美大とかデザイン系に行けば良かったかもと思う。+17
-1
-
198. 匿名 2019/12/27(金) 07:06:51
グラフィックデザイン(本業)
やっていけるのは原稿をパズルみたいに
配置できるからだと思う。
いかに効果的な場所に写真や文字を
強弱つけてレイアウトするかを考えるのが楽しい。
イラストもまあまあ好き。
集中すると周囲の音が聞こえなくなるのが難点。+7
-1
-
199. 匿名 2019/12/27(金) 07:10:25
>>112
お!!やっぱり!私もプレッシャーかかる割にはダメです。人の気持ち汲み取りすぎて気持ち悪くなってきて仕事が手につかないことも良く有ります💦+8
-1
-
200. 匿名 2019/12/27(金) 07:28:00
歌が上手い
人の気持ちが分かる(分かりすぎて支障きたす事多い)
美的感覚に優れている
ささっと決めた服、ちょっとした配置などが美しくみえるらしい
直感感覚型で、自分がびびっときた方向に進むと大体上手くいくが、迷いが生じたり邪念が入ると途端に上手くいかない+15
-1
-
201. 匿名 2019/12/27(金) 07:28:39
ADHDです
絶対音感があるので耳コピができます
暗譜も得意
微妙に勉強ができたから私大の法学部出たけど音大に進むべきだったとすごく後悔してる+12
-1
-
202. 匿名 2019/12/27(金) 07:36:19
主です。私もでも得意と言いながらすごいレベルではないし凡人レベルで友達も絵が得意で特にデジタルのイラストは何かに採用されたらしくて。
それ以外はほんと糞なんで今は障害者枠で仕事探そうか迷ってます。無職になるのが怖くて動けないからとりあえず職業評価受けたい😱+9
-1
-
203. 匿名 2019/12/27(金) 07:49:23
ここ見るとほんとに色々なんだね!
得意不得意が。
私がたまらなく嫌いなことを
得意て人もいて
ほんとに色々なんだなあ。+10
-1
-
204. 匿名 2019/12/27(金) 08:20:46
>>201
わかる
コミュ障の私は勉強しかないと思い込んでたから
趣味の方は「普通の人より少し上手い」で止まってしまった
もし将来子供ができたら、無難な道を選ぶんじゃなく得意なこと好きなことを極めさせてあげたい+18
-1
-
205. 匿名 2019/12/27(金) 08:28:45
料理が得意、針仕事得意。+6
-1
-
206. 匿名 2019/12/27(金) 08:40:12
文章を逆さ読みするのが得意です。
トイレいきたい→いたきいレイト
結構長い文章でも頭で変換して、すぐに逆さ読みできます。
なんの役にも立たない(笑)+24
-1
-
207. 匿名 2019/12/27(金) 08:48:43
>>147
料理はマニュアルの通りに作ればいいので得意な人の方が多い
ただし複数の作業同時進行ができないため複数のメニューを同時に作る事はできない
(2-3品程度ならこのプロセスもマニュアル化してこなせる人はいる)
それから邪魔が入って集中が途切れると駄目になる人も多い+14
-1
-
208. 匿名 2019/12/27(金) 09:04:09
入試スキルはある。
基本的に勉強嫌いだからしないんだけど、見たまま暗記できるのと、受験のテクニック身に付けるのとであらゆる受験を乗り越えてきた。
最低限の勉強量で最大規模のところに合格する感じ。
ただ、障害によるところが大きいので、伝授はできない(笑)。
型にはまるのが得意なので、型のある受験なんかは大得意なんだよね~。
あ、でも、傾向をつかんで合格するため、その年に傾向がかわった場合はダメです。落ちます。
まあそれは仕方ない。+8
-1
-
209. 匿名 2019/12/27(金) 09:06:04
>>207
発達でも同時作業得意なのいるよ~
ADHDはダメだろうけど+8
-1
-
210. 匿名 2019/12/27(金) 09:11:37
>>3
本当に?旦那が障がい者施設をしていて所長だから妻の私も施設によく行く
結婚前は精神科の看護師してた
だから発達障害の人には詳しいほうなんだけど、皆さん字が汚かったよ
極たまにすごく綺麗な人がいる。あなたはそれなのかも
総じてみんな字は汚いよ+8
-9
-
211. 匿名 2019/12/27(金) 09:15:19
>>209
プロセスを細分化して経時進行にうまく落とし込みマニュアル化すれば当事者でもできるのですよ
ただ知能高めな人でないとちょっとしんどいですが
+4
-1
-
212. 匿名 2019/12/27(金) 09:46:00
絵は描けないけど、デザインが得意。例えば、webデザインや建築系のCADで3D化したり。仕事は、旦那の会社で図面を3D化する仕事をしてます。+5
-1
-
213. 匿名 2019/12/27(金) 10:16:07
>>11
もーそこまで分かんないのに無理やり参加しなくていいよ+17
-2
-
214. 匿名 2019/12/27(金) 10:42:45
>>86
よかったね!努力もしたと思うけど羨ましい。
発達は普通の人より向き不向きの振り幅凄いよね。
向いてる職業に出会えたことは本当にいいことだよ。
おめでとう!+17
-1
-
215. 匿名 2019/12/27(金) 10:49:15
>>196
問題はそこじゃない。
当事者ですか?+9
-2
-
216. 匿名 2019/12/27(金) 10:59:32
ADHDと自閉症スペクトラム併発で、前者の傾向が強いです。
発達あるあるかは分かんないけど多分、発達のせいかと思うのですが一人暮らし生活にて半年に一度くらい、時間を一時間早く認識していて途中で気付いて焦ったり遅刻することがあります。
今日そうでした。途中で気付いて間に合いはしましたが…。どうすれば良いんでしょう? 同じ人は居ますか?+5
-1
-
217. 匿名 2019/12/27(金) 11:08:25
自分で言うのも何ですが。。。
字が上手。
絵が上手。(と言われる)
主婦になった今、何にも役に立たない。
仕事を覚えるのが遅く、空気が読めず、緊張しすぎて失言することがあります。
コミュ障もあり、パートに出られない主婦です。
ご近所の仲良しママたちの輪の中から、見事に孤立してます。+18
-1
-
218. 匿名 2019/12/27(金) 11:17:20
>>116
横失礼します。書いていると字が斜め上にいくと聞きました。綺麗かどうかは分かりませんが。+5
-1
-
219. 匿名 2019/12/27(金) 11:21:55
人の顔は全く覚えられないんだけど名前は会ったことない人でも覚えてしまう+5
-1
-
220. 匿名 2019/12/27(金) 11:26:35
>>88
料理上手羨ましい。
私は料理と掃除が下手で離婚になりました。+9
-1
-
221. 匿名 2019/12/27(金) 11:26:43
>>174
まだ見つけられてないだけ。おばあちゃんになってから才能開花する人もいる。+4
-0
-
222. 匿名 2019/12/27(金) 11:38:02
ピッキングが得意+2
-2
-
223. 匿名 2019/12/27(金) 11:45:29
>>39
何かに生かせそう。
イラストレーターとか。
+3
-1
-
224. 匿名 2019/12/27(金) 11:46:10
知的障害も発達障害の部類に入りますか?+3
-4
-
225. 匿名 2019/12/27(金) 11:46:49
>>210
私ADHDかもと思ってるんだけど、習字何年かやってたせいか字はきれい。ちなみに絵もうまいといわれる。ADHDではないのかしら。+7
-2
-
226. 匿名 2019/12/27(金) 11:48:12
>>110
息子さんの心の逃げ道じゃなくてご自分の心の逃げ道探しをしていない?
息子さんの好きなこととかやりたいことじゃなくて、得意なこと探しに必死なの感じが違和感あるわ+6
-2
-
227. 匿名 2019/12/27(金) 11:52:04
>>197
独学ではダメなの?
+0
-2
-
228. 匿名 2019/12/27(金) 11:58:08
>>171
いいなぁ頭のいい発達障害。
知り合いの男性が、爪先立ちしながらくるくる回って考え事したり、思考回路が独特なとこあって変わってて協調性もないけど、プログラマーで独立してるし、ピアノもショパンとかリストとか弾けるし、英語ペラペラだし、テニスもうまい。
むしろ発達障害だから独特の発想が出たりいろんなことに興味持ってのめりこんだりできるのかなと思う。+22
-1
-
229. 匿名 2019/12/27(金) 12:06:03
字のうまさとかは発達障害だから全員下手とかないと思う。
発達障害でもみんな度合いもちがうし。+9
-1
-
230. 匿名 2019/12/27(金) 12:22:33
>>55
いいなあ私不注意型だから車の運転無理
せっかく免許持ってるのにいつか事故起こしそうで怖いから乗ってないや+16
-1
-
231. 匿名 2019/12/27(金) 12:26:09
>>225
ADHDは芸術系得意な人多いよ
美大とか発達っぽい変わり者(お仲間)いっぱいw
ちなみに私書道も得意だよ
+17
-1
-
232. 匿名 2019/12/27(金) 12:32:14
探究と考察。興味のあるもの限定だけど集中力ハンパない。但し、その間ほかのことは全く手につかない。日常生活は壊れる。+5
-1
-
233. 匿名 2019/12/27(金) 12:35:44
私よりも軽度とか社会適応できるレベルの人が上手いこと診断してもらって要領よく手帳もらってるんだろうなぁ+4
-1
-
234. 匿名 2019/12/27(金) 12:38:12
苦手なことだけど、旅行会社みたいな数万パターンある商品の数と営業を合わせて考えるのが無理。パニックになる。レンタカーの事務もパンフレットに何が書かれているかも理解できない。何ができるのかわからない。+2
-1
-
235. 匿名 2019/12/27(金) 13:16:14
30代になってから判明したADHDとLD持ちです。
自覚ないけどせっかちでいつもわたわたしてるように見えるようです。
子供の頃から顔を描くのが好きで、いつも顔ばかり描いてました。美大落ちたし、建物や機械はボロボロだけど、ネットでペットの似顔絵描きの依頼受けて描いてます。はじめて5年、月数万稼げてます。
二十代、健常者枠で働き、大変だったので、今は障害者枠でDTPの仕事してます。子供教材の会社なのでかわいいイラストがいっぱいで、助かってます。
絵以外で過去褒められたのは
●大きな声出し(声がやたら通るらしい)
●笑顔(デブ地味メガネだが和む顔らしい)
以上のことから食品の試食売り子、ティッシュ配布等の客受けは結構良かったです。不注意が多く、同僚によく説教ばかりされてかなりよく落ち込んでましたがね。+7
-1
-
236. 匿名 2019/12/27(金) 13:33:03
うちの小3の娘は学習障害。絵を書くのが大好き。美大に通ってるいとこが娘の絵を見て、小学生とは思えないデッサン力と色彩感覚だってびっくりしてた。度々美術コンクールで入賞したりしてる。将来はデザイン系とか向いてるのかな?+16
-1
-
237. 匿名 2019/12/27(金) 13:41:59
>>72
ADHD診断済みだけど、字は綺麗な方だよ。
子供の頃から綺麗な字を書きたくて、書き順を調べたり、綺麗な字のバランスや要素を考え、色々なパターン(棒の長さや偏の位置、隙間、ひらがなのくせを変化)で書いてみて、この字はこの書き方って決めたりしてた。
+14
-2
-
238. 匿名 2019/12/27(金) 13:42:38
40歳のおばさんだけどダンスが得意です。サンバとかサルサとか激しい動きも全然平気。
35歳から習い始めたけどそれまでダンスのダの字もやった事なかったのに。
自分でもビックリ。+7
-1
-
239. 匿名 2019/12/27(金) 14:26:05
ない+1
-1
-
240. 匿名 2019/12/27(金) 14:39:08
私は人のプロデュースが得意みたい+2
-1
-
241. 匿名 2019/12/27(金) 15:30:28
>>47
医療、病気に興味があったから
医療事務がぴったりだった。
窓口のやりとりは苦手だったけど
病名見ただけで関わる薬品名、処置名、加算点等浮かんでくる。
記載の漏れもすぐ分かるし
内科、外科、漢方、健診色々扱う所だったけどゲーム感覚で仕事してた。
結婚して辞めてしまい残念。
+9
-2
-
242. 匿名 2019/12/27(金) 15:32:28
小さなころから読書が好きでした。
感想文を書くと褒められることが多く、賞を貰ったこともあります。
国語は勉強をしたことがなくても大抵高得点でした。
小説の登場人物の気持ちを理解するのは出来るのですが、実際の人間の心の機微が分かりません。
色々なケース「○○になった時は悲しい」「〇〇と言われたら嬉しい」などと頭の中に記憶して他人と接しています。
+8
-1
-
243. 匿名 2019/12/27(金) 15:35:47
マッサージの仕事してます+5
-1
-
244. 匿名 2019/12/27(金) 15:41:28
色んな人がいるけど
適性のあるもの見つけたら最強だよね
天才かも+10
-1
-
245. 匿名 2019/12/27(金) 15:54:14
>>217
結婚できたって才能があるじゃん
+8
-1
-
246. 匿名 2019/12/27(金) 15:56:25
>>242
人間関係って、すでにある人間の状態に合わせる事だけじゃなくって、自分から積極的に働きかけて、良い関係を創造していくって才能も必要だしね
+3
-1
-
247. 匿名 2019/12/27(金) 16:14:24
発達障害を疑われた芸人のファンのが 【もしそうならネタ書けるわけないだろ、失礼】って書き込みにショック受けてます
何もできないと思ってる人が多すぎる・・・+8
-1
-
248. 匿名 2019/12/27(金) 16:52:54
例えばガルトピで+4 vs −3とかの時、マイナスを押してバランスを取りに行く
コメントの内容に同意できなくてもピンクとグレーのバーの色の配分を合わせる事を優先する
物を作る時や写真を撮る時にシンメトリーに拘る+6
-2
-
249. 匿名 2019/12/27(金) 17:01:44
>>217
字が上手なのは色々な場面で役に立ってるよ。
あと家事ができるでしょ。私はそれさえできないし。
絵は在宅でイラストかなんかの仕事をすれば良くない?
+4
-1
-
250. 匿名 2019/12/27(金) 17:04:38
診断済みADHDで、アクセサリー作りは得意です。
親に理解を得られず過ごしてきたので、未だにテレビCMとかで「お母さん」という言葉が聞こえるとギョッとしたりビクッとしてしまう。
疲れやすく、たぶん二次障害の鬱もあると思う。
若干トピズレだけど鉄分と、中将湯などの漢方は合ってるみたいで気分や体調がだいぶ良くなります。+12
-1
-
251. 匿名 2019/12/27(金) 17:09:59
興味のある分野を研究すること
ちなみに化粧品メーカー研究員です+13
-1
-
252. 匿名 2019/12/27(金) 17:32:01
得意なことあったわ。妄想+19
-1
-
253. 匿名 2019/12/27(金) 18:16:17
漢字を覚えたり、自分では良く分かりませんが文章力とか言語感覚がちょっと優れてる?みたいです
読書感想文が学内で選ばれたり、会話の返しが何か面白いようで、「面白い子だね!」って笑って気に入ってくれる人もいれば、
「見た目は冗談も言わないようなマジメそうな人なのになんかヘンだな」と距離を置かれる事もあります
ちなみに運動神経はめちゃくちゃ悪いです+17
-1
-
254. 匿名 2019/12/27(金) 18:17:43
>>86
ちなみに何のお仕事されてますか?+2
-1
-
255. 匿名 2019/12/27(金) 18:57:01
家事全般が得意
料理も掃除も片付けも
多分工夫が出来るから
その代わり仕事が壊滅的に出来ない
+7
-1
-
256. 匿名 2019/12/27(金) 19:08:12
拒食症は発達障害ですか?
なかなか治りきらず、良くなってはまた再発〜の繰り返しです。+1
-6
-
257. 匿名 2019/12/27(金) 19:08:40
>>254
ほとんど人とのやりとりがないグラフィックデザイナーですw
黙々とずーっと作業してるよ+9
-1
-
258. 匿名 2019/12/27(金) 19:17:58
>>256
拒食症はまた別だよ
大変だと思うから病院へ+6
-2
-
259. 匿名 2019/12/27(金) 19:20:51
診断済ADHD
ライターやってるから文章力はあるはず
絵が好きで美術得意だったけど不器用だから工作系にがてだったな
ファッションセンスも褒められること多い
言語優位だから文章になってれば暗記は得意だけど短期記憶だから3日で忘れる+13
-1
-
260. 匿名 2019/12/27(金) 19:25:32
>>207
私も料理大好きで味自体は褒められる
でも、どう頑張っても複数の料理を同じタイミングで出すことができない。
メイン食べ終わった頃にスープができちゃったりする+6
-1
-
261. 匿名 2019/12/27(金) 19:29:52
ADHDの傾向があると言われました。
得意なことは決まった単純作業。ある程度は臨機応変に対応できるけれど、事務作業を右から左に流すだけの方が好き。+16
-1
-
262. 匿名 2019/12/27(金) 19:30:04
>>241
私も自分がメンヘラで薬局によくお世話になるからか、お薬大好きな調剤事務員!笑
基本薬剤師の先生と二人だし、楽しい。+9
-2
-
263. 匿名 2019/12/27(金) 19:48:44
ASDとADHDの併発型傾向あり。
得意なことは・・・
絵を描くこと。歌うこと。料理作ること。
何でも計画立てちゃうこと。+9
-1
-
264. 匿名 2019/12/27(金) 19:51:48
>>245
それも、才能ですね。
ありがとうございます。
息子が見事に、発達障害です。
+4
-1
-
265. 匿名 2019/12/27(金) 19:52:54
>>249
イラストは稼げるほど、上手くないです。
+2
-1
-
266. 匿名 2019/12/27(金) 20:04:35
>>228
高3です。
私は言語の知能指数がかなり高いです。
だけど、時代的にはあなたのおっしゃるような、
数学や音楽、独創的なセンスがある空間認知指数が高い人が求められています。
私は多分、司法試験や言語に強いですが、ジャーナリストや弁護士や編集系の仕事は、今後はあまり求められる仕事ではないような気がしています。
聴覚過敏、偏頭痛、車酔い、運動神経が悪い、
などやっかいな事も多いです。
+9
-1
-
267. 匿名 2019/12/27(金) 20:09:46
みんな凄いな!得意な分野はないです+7
-1
-
268. 匿名 2019/12/27(金) 20:12:09
特技なんて有りません。
何の取り柄も無い発達障害です。
正直、昔は勉強出来たとか、これは得意ってものがある人が羨ましい。+16
-1
-
269. 匿名 2019/12/27(金) 20:17:31
大学で准教授してる。学生とか察してると思う。毎日楽しく研究してるよ。カウンセリングにはかかってるけど投薬は受けてない。発達障害は大学研究職にはかなり多いと思うから、居場所としては心地良いと思う。+13
-1
-
270. 匿名 2019/12/27(金) 20:30:56
>>5
ウチの子も同じ!見た目がわかんないんだけど、将来大丈夫かな?と不安。お仕事は何してるのですか?
+3
-1
-
271. 匿名 2019/12/27(金) 20:42:52
>>256
発達障害は先天性の脳の病気。
拒食症は摂食障害、心の病気で後天性。+5
-1
-
272. 匿名 2019/12/27(金) 20:45:12
通った道は一度で全て覚えてる。
しかし車の運転ができないので仕事面では役にたたない。+8
-1
-
273. 匿名 2019/12/27(金) 21:17:02
>>253
がるちゃんで真面目に書いたつもりのコメントに「笑ったwww」などの返信がつくのもちょっと変な子の証なのかな+2
-2
-
274. 匿名 2019/12/27(金) 21:18:27
人の顔と名前を一瞬で覚える
カラオケ
物真似
カラオケは憧れのボーカリストがいてその人の特徴をひたすら真似した
観察力は絶望的にないけど、耳から入ってくる情報は記憶に残りやすいらしい+7
-1
-
275. 匿名 2019/12/27(金) 21:23:04
>>63
通知表に、「忍耐力が強く」って書かれてて、自覚ないから不思議だったけど
そういう事だったのね。
確かに我慢の限界まで我慢して、ダメなら誰にも文句言わず全部スッパリやめるわ。+17
-1
-
276. 匿名 2019/12/27(金) 21:33:11
ADHD診断済み。
断捨離、片付け、掃除、収納、インテリア、テーブルセッティング。
家自体やお金には恵まれなかったにも関わらず、かなりきれいにできてます。
それから針仕事。特に刺繍。
あと得意というか、単純作業が好きです。なぜか癒される。+9
-1
-
277. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:40
>>178
私の精神科の担当医もアスペっぽいです。
頭がいい、何かの専門家ってアスペが多い気がする。+8
-1
-
278. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:51
>>41
仕事に限らず友達関係や恋愛もそう。
我慢強いから舐められても
じっと一人で頑張ってしまう。
で、限界がきて黙って縁を切って驚かれる。
かといって誰も、必死で追いかけては
来ないんだけどね。
追うほどの魅力がないのかな。+18
-1
-
279. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:40
>>34
私と全く同じです!私も会社経営しています。好きな事はとことん集中して出来るので、自分の仕事大好きです。似ている方がいて嬉しいです。+10
-1
-
280. 匿名 2019/12/27(金) 21:40:07
>>276
片付け、掃除が得意ってどういう事!?
否定じゃなくて、私もADHDなので、謎すぎる。うらやましい。
+6
-1
-
281. 匿名 2019/12/27(金) 21:44:53
今まで何度も君みたいな子は絵を描くのがうまいんだ、て言われた。絵を描いてみせると仕事にできるよ、と彼らに言われた私、美術の成績は2をよくとってた。カースト下位(ブス、孤立、陰キャ)だったから女の先生に差別されていたのかな‥+4
-1
-
282. 匿名 2019/12/27(金) 21:48:07
>>280
横だけど私もADHDだけど片付け掃除得意だよ
断捨離したり、汚れ拭き取ったり綺麗な状態保つのに病的(家族から言われる)なくらいやっちゃってる
誰かが出したゴミを無意識的に先に捨てちゃうし、誰かが汚したテーブルも無意識的に拭いちゃう
散らかりや汚れが目についたらガマンできない
でもサボりだしたらゴミ屋敷作っちゃう
両極端だわ+6
-1
-
283. 匿名 2019/12/27(金) 21:53:19
>>282
ADHDでも、どこかの思考回路を転換すれば、片付け魔みたいになれるかもしれないなら、
その方法を知りたい!
何かの修理に業者を呼びたくても、人を入れられないレベル。+8
-1
-
284. 匿名 2019/12/27(金) 21:53:55
>>96
そうなんだ。
だから20年前に彼氏にされた
嫌なこととかハッキリ思い出されるのかな。
今でも仕事中や子供と遊んでいても
頭で再現されて泣きたくなる。+7
-2
-
285. 匿名 2019/12/27(金) 22:00:31
>>283
282だけど、私の場合は母親が死ぬほど厳しかった
子供部屋が散らかってたら二階から庭にいる私へ部屋のゴミを投げつられた笑
電子ピアノとかも投げて壊されたし当たってたら大怪我だったと思う
私は発達障害分かったの大人になってからだから母は発達障害とか知らなくてだらしない私にとにかく厳しかったビシバシ殴られたし、叱る口もキツかった
洗濯畳んで綺麗に畳めてなかったら畳んだ洗濯物をグチャグチャにされた
辛かったけど何でも一人で出来るようになった今はありがたかったと思える+7
-3
-
286. 匿名 2019/12/27(金) 22:02:32
>>112
>> 199
同じです!! 私も必要以上に相手に気を遣ってしまって、心も体も疲れ果ててしまいます。その割に、気の強い相手からは軽く扱われたり、都合良く使われたり、なぜか上から目線で言われたり。
消耗してしまうような相手とは、少しの時間一緒にいただけでもうグッタリ。帰宅して一挙に疲れが吹き出す。あと少しの辛抱と思って頑張ってます。+4
-1
-
287. 匿名 2019/12/27(金) 22:07:09
遺伝的な注意欠陥性ADHDです。
苦手
手作業、人の話を聞く(興味ないと聞けない)
楽器の演奏
得意
色彩感覚、イラスト
文章作成、レポート
人の相談に乗る
すごく得意か全然出来ないかどちらかです。
でもカウンセラーで働けてます。
+8
-1
-
288. 匿名 2019/12/27(金) 22:10:46
なにをやってもダメだったけれど今の仕事(接客販売を兼ねた営業)は私にとっては長い。
店からは部外者扱いなのでレジ打ち、検品、品出し他は一切やらなくただ自社製品を買って行く様にクレームにならず上手く誘導するまでの仕事。
+2
-1
-
289. 匿名 2019/12/27(金) 22:14:38
無意識で人に迷惑かける事+1
-1
-
290. 匿名 2019/12/27(金) 22:16:16
絵が上手だよ
+2
-1
-
291. 匿名 2019/12/27(金) 22:16:24
>>133
私の友人に、あなたが出したこと全部得意の発達障害の子(と言ってもアラフィフのオバ)、がいるよ。
確かになんか空気は読めないんだけど、ダンナがいい人で、専業主婦やってる
縫い物したり、カブトムシ育てたり、家庭菜園したり、なんだかちょっと変わっているけど、遊びに行くと歓迎してくれて気持ちが休まる
女だったらいい人と結婚して、主婦やるのがいいかもしれないね
その子も、お金のことなどはダンナがやってるみたいだった
+11
-1
-
292. 匿名 2019/12/27(金) 22:16:54
>>2
ピアノが驚異的に弾ける人って凡人を超えたものがあるよね。+7
-1
-
293. 匿名 2019/12/27(金) 22:17:05
タイピング速い+3
-1
-
294. 匿名 2019/12/27(金) 22:18:21
>>283
私、それです。
あることをきっかけに、一瞬で魔法のように正反対に、汚部屋住人から片付け魔になりました!
普通ですけど、こんまりさんの本を読んだことですよ。
最初に数ページ読んだところで片付けたくて片付けたくていてもたってもいられなくなり、読書やめて片付け始めました!
落ち着いてから再度読み始めても、またうずうずして居られなくなり、もう無我夢中で片付け始めました!
何かが憑依したように、血眼になってました。
それから数ヶ月は寝ても冷めても片付けのことで頭がいっぱいになり、家はたちまちモデルルームのようになりました。
充分きれいになっても、もっときれいにするにはどうすればいいか、ここを改善するにはどうすればいいかと考えるのがやめられなくなりました。
さすがADHD、異常だなと思いますが、これはデメリットないです。メリットばかり沢山ありました。
他にも断捨離のやましたひでこさんや、ミセス美香さん、YouTubeでは斎藤一人さんの話もおすすめです。
私には超効きました!
+5
-1
-
295. 匿名 2019/12/27(金) 22:20:49
>>285
すごいお母様ですね。
家の母も捨て魔ですが、発達障害の傾向はないと思います…が、
この漫画見たら、血筋的には、多少入っているのかな?と思ったのを思い出しました。
何でもかんでも、捨てたがります。+10
-1
-
296. 匿名 2019/12/27(金) 22:22:54
>>278
分かりすぎる。このコメントなんか染みるな。+8
-1
-
297. 匿名 2019/12/27(金) 22:23:34
>>294
こんまりの本は、すでに読んだけど、イライラしただけだった。笑
他の方のやつ、読んだり見たりしてみますね。+5
-1
-
298. 匿名 2019/12/27(金) 22:27:10
>>156
私も吹いたw+5
-1
-
299. 匿名 2019/12/27(金) 22:30:45
じゃがいもをピーラーでむくのが 早い
+4
-1
-
300. 匿名 2019/12/27(金) 22:30:59
>>183
人の気持ちを無視して、ナルシストっぷりが似てる場合もあるから、
一見似てるように見えるのは解るけど、
自己愛は、人の気持ちを読み取って、悪意を持って手玉に取る。
アスペは、人の気持ちが解らないから悪気なくトンチンカン。
自己愛の方が何倍もタチが悪い。
+5
-1
-
301. 匿名 2019/12/27(金) 22:51:48
診断済みASD。
料理が得意。
だけど料理中に邪魔が入るとイライラしてしまう…。
+4
-1
-
302. 匿名 2019/12/27(金) 22:56:35
>>141
私も小学校低学年の時、まさにそれだった。
お手本どおりに書くことに必死で、ひとり教室に居残って自分の納得が行くまでひたすら書いては消しの繰り返しだった。
今でも変なとこにこだわりがあるし、ちょっと生きづらい。+9
-1
-
303. 匿名 2019/12/27(金) 22:58:15
>>23
発達障害だからじゃなくその人は我慢してるか温厚な性格なんだよ
私かなり短気だわ…
今キレたらダメって頭ではよく分かってるのに感情のコントロールができなくて失敗ばかりしてきた+10
-1
-
304. 匿名 2019/12/27(金) 23:09:53
>>218
私発達だけどまさにそれ
横にまっすぐ書けないから書く物を右斜め45度にしてる
体が歪みが原因かと思ってたけどどうなのかな
字は綺麗ではない+4
-1
-
305. 匿名 2019/12/27(金) 23:15:27
>>252小説家や作家のゴーストライターとか向いてるね+2
-1
-
306. 匿名 2019/12/27(金) 23:15:47
字が斜めになるって、普通の人でもなる人いるよ。
あと左利きも斜めになりやすいと言われてた+3
-1
-
307. 匿名 2019/12/27(金) 23:30:02
>>285
お母様も100か0かの思考で融通きかないのは障害なのでは・・・+11
-1
-
308. 匿名 2019/12/27(金) 23:30:12
料理が得意とか、何かのやり方を一度で覚えられるとか
字がうまい・裁縫好き・・・凄い才能だよね。
私なんて、何も得意ではない。本当に何も!
頭は悪いし、手先もダメ。運動・音楽・美術も。
取柄がない。+7
-1
-
309. 匿名 2019/12/27(金) 23:30:41
すげー。天才の会話みたい(褒め言葉です)+5
-1
-
310. 匿名 2019/12/27(金) 23:35:51
>>309
褒めてるか?笑
でも才能ある人マジで羨ましいw+5
-1
-
311. 匿名 2019/12/27(金) 23:40:05
>>300
アスぺには人の気持ちがよく分かる人もいるんだって
ただ表情に出にくいとかなんとか
+4
-1
-
312. 匿名 2019/12/27(金) 23:43:20
>>299
今夜観たテレビ番組で
家政婦の志麻さんもじゃがいもピーラーで手早くむいてたわ
+5
-2
-
313. 匿名 2019/12/27(金) 23:45:48
家政婦の方凄いよね。わたし同時進行できないから無理w+7
-1
-
314. 匿名 2019/12/28(土) 01:09:54
学校の勉強で好きだったのは英語だけだったので、勉強して翻訳(英訳)ができるようになりました。
ADHDでケアレスミスをしやすいので、気を張って取り組んでいます。+14
-1
-
315. 匿名 2019/12/28(土) 02:42:24
・背が高いからスタイルがいい(痩せればw)
・歌とピアノが得意
そんなもんかしら。。
仕事に役立つ事がないから、何も取柄無いのと同じだなぁと思う。
今思えば、男顔で身長が高く、歌が得意なので宝塚目指しても良かったなぁと思ったりします。
なれたとしても人間関係で詰んでたかな。。
子供が落ち着いたらパートに出たいけど何の仕事なら自分には出来るんだろう。
+8
-1
-
316. 匿名 2019/12/28(土) 03:43:26
ADHDとは言っても幅広く同じケースの人はほぼいない。
傾向としてまとめサイトで「片付けが苦手」とあるが上手い発達障害の人もいる。みたいな感じでさ。
何も取り柄のない発達障害だから得意なことがある、才能があるタイプの発達障害の人がとても羨ましい。
+10
-1
-
317. 匿名 2019/12/28(土) 06:32:08
>>25
ADHDってまさに私だわ
生きづらくて泣きそうになる+7
-1
-
318. 匿名 2019/12/28(土) 15:21:28
>>302
そうなのよ。それでいつも皆を待たせてた。成長した今なら当時を振り替えって皆を散々待たせた事が申し訳ないと感じるのだが当時はわからないからね。ただ、小6の時の担任は皆には自由時間を与え、私には気が済むまで漢字書いてていいよと言ってくれた事があって伸び伸びと納得いくまで書けたね(笑)あの時、先生は私の特性を見抜いていたのかな?という気がしてならない。先生はこの件以外でも常に私を肯定してくれて得意な事は伸ばし、苦手な事は皆と一緒じゃなくていいよと私のペースに合わせてくれる人だったから今でも感謝してる。+8
-1
-
319. 匿名 2019/12/28(土) 21:14:06
感受性が豊かな所+7
-1
-
320. 匿名 2019/12/28(土) 22:13:18
>>25
発達障害ってずっと他人事だと思ってた。
ガルちゃんを始めてこういったトピを見るようになってから、もしかしてADHDでアスペルガーが入っていると確信してる。だってケアレスミスの多さやら人間関係やら、今まで本当に苦労をしてきたもの。
車の運転も下手すぎて、免許取りたての時に事故りそうになったから二度と運転しないけど。
ADHDの方、車の運転は得意ですか?
+4
-1
-
321. 匿名 2019/12/30(月) 01:48:17
>>320
めっちゃ苦手。だけど田舎で車ないと生活できない。
本当の初期は3日で2台ぶつけた。
今も、ちょこちょこぶつけてる。
ADHDの確定診断おりた人には、運転に制限かけて、その代わりバスやら電車やら乗り放題にするとか
タクシーチケット配布などしないと、周りが迷惑すると思う+5
-1
-
322. 匿名 2019/12/30(月) 13:12:11
>>305
ヨコだけど、
思いつきは沢山浮かぶけど
飽きて最後までまとめられないんだよね
+1
-1
-
323. 匿名 2019/12/30(月) 13:19:22
>>320
免許取り立ての二ヶ月位はやばかったけど
なんとか人や車にぶつけることはなく
今は得意になりました。
ほぼ毎日運転してるのにゴールド免許でずっと更新してます。+1
-1
-
324. 匿名 2019/12/30(月) 18:52:07
ADHDの私は歌も上手いし、楽器も得意!絵も上手です。職業はデザイン関係です。アスペルガーの夫は、理数系に強いですが、右脳が死んでます。想像力も表現力も無いけどお金は沢山稼ぎます。
発達障害もタイプがいろいろだなぁと感じます。
ちなみに、息子は夫寄りな気がしますが、陽気な所は私ゆずり??と言った感じです。+2
-1
-
325. 匿名 2019/12/31(火) 15:43:47
人一倍食べて太る事くらいしか
えっとあとは普通にしてるつもりの行動で笑わせられ事。例えば歩き方や走り方笑い方で爆笑される
あと文章まで爆笑らしいわ
もう人生終了してるから年中には人生終わらせたいなあ〜+1
-2
-
326. 匿名 2019/12/31(火) 23:40:30
>>279
34です。
お返事ありがとうございます。
ご連絡遅れてすみません。
同じような方がいて嬉しいです!
お互い、来年も仕事楽しみましょうね♪
良いお年を!+1
-1
-
327. 匿名 2020/01/03(金) 18:35:12
うちの従兄弟が知的障害ありの自閉症
でも何年の何月何日は何曜日?って問題出すと必ず間違えずに答えてくれるよ
すごいよね、頭の中どうなってるんだろう
知的障害ありなんけど、折々でこの子頭いいなーって思うことがある
あと性格がいい
これは発達障害関係ないんだろうけど笑笑
素直で優しい
私より大人+2
-1
-
328. 匿名 2020/01/04(土) 15:52:51
>>321
>>323
320です。お返事ありがとう。
やっぱりADHDは運転得意ではないのかもね。通常の人の何倍も努力して習得するものなのかも?!
車・人・自転車の動きや信号、標識などあちこち注意を払いながら運転操作をして目的地まで辿り着く。(場合によっては同乗者とお喋りしながら!)
慣れもあるのかもしれないけど、私には向いてないと思った。
そんな私は絵を描くのが好き。美大を出てからはずっとデザインの仕事だったけど、残業が凄かったのが嫌で結婚・出産後は定時で終わる事務系に転職。ミスのないように何度も繰り返し見て確認してる。これもあんまり向いてないのかもね。+2
-1
-
329. 匿名 2020/01/07(火) 10:15:19
事務でも接客でも周りと強調する働き方がもんのすごく苦痛でしょうがなかったけどたまたまダンスに出会ったらのめり込むほどハマッて先生になる程になった。とにかくコミュニケーションが苦手なんだけど自分の教室には好いてくれる人しか来ないから個性爆発させてフリーダムにやってる。
それでも追っかけついてくれるほどお客さん来てくれる
ちなみに朝から晩まで踊り狂っても楽しくてしょうがないし、振り付けは常に頭に勝手に映像になって浮かんでくるから困ったことはない。頭の中がごちゃごちゃで規則を忠実に守るのが息苦しいからこそ個性的でエネルギッシュなダンスが踊れる。
日本人よりも外国人のぶっ飛んだ人達とコミュニケーション取る方が断然好きなのとダンスの本場が外国だから英語習ったらこっちものめり込んで先生に異常って言われるスピードで覚えてイタリアとフランス語も話せるようになった、
しばらく鬱で仕事も上手くいかなくて困ってたからダンスが人生救ってくれた。将来は外国でダンス教えながら発達障害の子達が伸び伸び才能を発揮できる様な助けをしたい(外国の方が障害に寛容で前向き)
お客さんも多国籍だし、プライベートの友達も外国人しかいないけど個性を尊重するし適当で陽気だからすごく元気もらえるwのめり込める何かを見つけたら健常がどれほど努力をしても追いつかないほどの才能発揮できる
+5
-0
-
330. 匿名 2020/01/09(木) 20:44:53
今日発達障害の診断されてきました!
しいて言えば得意なことは
字を書くこととかかな?+1
-0
-
331. 匿名 2020/01/09(木) 22:07:40
>>329
いいないいな。私も同じようにのめり込めるほど夢中になれる音楽とダンスに出会ったよ。
ダンスやってる時は自然と身体が動いて楽しくてたまらなかったし、そんな私が好きだ憧れだという人がたくさん寄ってきた。
もう楽しくて仕方なかったよ。どこに行っても一目置かれて貴重なチャンスをもらえて。
このまま細々とでもダンス講師か何らかの形で音楽に携わって自立していけると思ってた。
でも私は家庭環境が複雑すぎて・・・家族親戚では診断受けてない方が多いけど、多分ほとんど発達障害だろってくらい、
人間関係がこじれて巻き込まれてグチャグチャで・・・私も潔く離れられれば良いのに無駄な義務感で執着しちゃってうつ病発症。
何もできなくなっちゃって、ダンスも音楽も楽しめなくなって引きこもった。病んでた期間10年以上、引きこもり期間7年。
彼氏以外の人間関係とは距離を置かないとなかなか良くならなくて、色々あった繋がりがすっかり疎遠に。
調子良くなってきて彼氏がプロポーズしてくれたから結婚して子育て中だけど、正直、普通の人間社会ではやっぱり浮いて居心地悪い。
子どものためにも恥はかけないから、あらかじめまわりと距離を置いて口数少なく目立たないようにしてるけど、
元々の破天荒で外に発信したい性格のせいか、思いっきりキレイめファッションでメイクバッチリでキメてしまうからチグハグな事になってる。
たぶん所帯じみた母親を見下す気取って透かしたプライドの高いママみたいな感じに見えてるかもしれない。とにかく浮いてるのは感じるから。
どこかで軌道修正したい。
でも一度手放してしまったものは感覚も忘れたしご縁もないし取り戻せない。
今がひたすらつらい。子ども愛おしさで何とかやれてるけど、内情はボロボロで疲れ切ってる。
+0
-0
-
332. 匿名 2020/01/10(金) 00:43:14
>>268
同じくです。
没個性。+3
-0
-
333. 匿名 2020/01/13(月) 12:32:06
アスペルガーとギフテッド の違いがわからない。
頭の良い人はギフテッド とアスペルガーの併発なの?+0
-0
-
334. 匿名 2020/01/13(月) 20:13:02
>>331
彼氏いて結婚できてるだけ羨ましい
発達障害と知的障害、不安や体調不良もあるし、38歳で今まで彼氏いたことない
障害カミングアウトしたら気持ち悪い言われてからトラウマで男の人と仲良くが難しい+0
-0
-
335. 匿名 2020/01/14(火) 18:53:12
去年、診断されたADHDです。
まあまあ得意なのは、編み物、裁縫、絵。
作業が好きなわけではなく、頭の中でイメージしたものを、実物にするのが好き。
仕事になるほどの才能はないです。
でも、絵をちょっとした収入にしたいなと思って練習中の、40代です。
今の若い人は、子供の頃や学生時代に診断されてて羨ましいです。+1
-0
-
336. 匿名 2020/01/19(日) 19:18:17
発達障害グレーです。
市役所職員してますが、税務課や水道課など、細かい数字を扱う仕事はポンコツでした。
しかし!
障害福祉課に行くと、めちゃくちゃ向いてましたね。
自分にあてはまるからかなー。興味あるからかなー。
ケースは詳細までよく記憶できるし、記録とか書くのも得意。
でも違う部署行ったらまた詰みそう。
+0
-0
-
337. 匿名 2020/01/21(火) 23:34:17
メイクや服のコーディネート考えるのが好きで得意。だが実際は5等身超短足のチンチクリン。手にも顔にも皮膚疾患あり、コミュニケーションが苦手で、仕事には活かせない。動作が遅く、記憶力や容量も悪い。判断力鈍く怖がりで、車運転向いてないと教官に言われる始末。
容姿が悪いなら、もっと別分野の得意が欲しかった。+1
-0
-
338. 匿名 2020/01/24(金) 06:33:59
料理と妄想。
料理は気が短い旦那がビックリするくらい
はやくできる。
妄想のお陰で文章は得意。
悩みごとは短期記憶が苦手で
勉強嫌いとかじゃないけど
試験の成績パットしない。
短期記憶のばす方法ご存じのかた教えて下さい。+0
-0
-
339. 匿名 2020/01/24(金) 06:42:45
>>65
いやいや、それ
十分強み。
わたしも軽度だけど
あなたみたいに美人といいきれないが
生まれつき
男からすかれる、(多分色っぽい系)
これで生き延びてる気がする。
たまにこのトピで
結婚もできそうにない
と嘆く書き込みあるもの。
女からは嫌われることよくあるから働きにく
かったけどね。
特技なくても
結婚して養ってもらえたら
そこで余裕もって好きなこと模索できる。
私はいまそんな感じだ。
+0
-0
-
340. 匿名 2020/01/24(金) 11:04:44
辛くても笑顔でいられること。
笑顔は人間関係を生き抜く最大の武器。+0
-0
-
341. 匿名 2020/01/24(金) 11:06:50
合気道初段です。
素晴らしく良い師範と周りの道場生に恵まれ
稽古に励むことが出来ました。
+0
-0
-
342. 匿名 2020/01/24(金) 11:09:41
車の運転かな。
免許取ってから無事故無違反!
発達障害だから事故るかと思ったけど
運転は楽しいし、運転中は集中力が
何故か発揮出来る。
ゴールド免許持ってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する