- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/07/20(金) 00:12:53
発達トピではマイナス思考になりがちですが、少し前向きになれたらと思い申請します。
私は不注意優勢ADHDとASDの併発です。コミュニケーションが苦手なのでレジはできませんが、少なくお釣りを貰うお金の出し方が得意です。(2867円に3422円出して555円貰うとか)
その判断力だけはあります(笑)細かいお金あったのに見落としていて出せなかったということはありますが、計算が間違っていたことはありません。+1045
-103
-
2. 匿名 2018/07/20(金) 00:13:44
絵、イラスト
歌を歌う事
掃除+624
-20
-
3. 匿名 2018/07/20(金) 00:14:13
ピアノ+376
-9
-
4. 匿名 2018/07/20(金) 00:14:18
人を苛立たせること+767
-79
-
5. 匿名 2018/07/20(金) 00:14:21
出典:livedoor.blogimg.jp
+274
-61
-
6. 匿名 2018/07/20(金) 00:14:24
絵と楽器とクイズ
それ以外は全然ダメ。+355
-11
-
7. 匿名 2018/07/20(金) 00:14:46
小さいころからジグソーパズルが得意
裏がえして無地の状態から組み立てられる。
社会ではなんの役にも立ちませんが…+1155
-13
-
8. 匿名 2018/07/20(金) 00:15:11
記憶力が何気に良い+762
-12
-
9. 匿名 2018/07/20(金) 00:15:15
一人で黙々とする仕事は得意+976
-14
-
10. 匿名 2018/07/20(金) 00:15:22
何日でも家でひきこもっていられる
外出できなくてストレスがたまるということがない+1093
-11
-
11. 匿名 2018/07/20(金) 00:15:48
>>1
すごい。何かに生かせそうなのに+721
-18
-
12. 匿名 2018/07/20(金) 00:15:54
>>4
天性のものだと思う。
本人は悪気なし。
+366
-19
-
13. 匿名 2018/07/20(金) 00:15:55
トピずれかもしれませんが、主さんはどうやってご自分が発達障害だと気付かれましたか?
同僚に発達障害であろう方がいるのですが、本人には自覚症状がないようで、、。
自覚症状がある方とない方の違いってなんなのでしょうか?+590
-46
-
14. 匿名 2018/07/20(金) 00:16:21
学校で働いてる側ですが、絵がとても上手で独特な感性の子がいてる。その長所をどうにか生かせたらと、活躍の場を作る事が出来る様に考えています。+908
-12
-
15. 匿名 2018/07/20(金) 00:16:38
人より得意なことあるのに障がいって言われるのも変な話だよね
計算とか苦手だからそういう能力あるの羨ましいとさえ思う+793
-26
-
16. 匿名 2018/07/20(金) 00:16:48
歌のイントロや歌詞をすぐに覚えられます。
息子は4才ですが電車の発車音やゴトンゴトンとゆう振動音?など電車ごとに違うようで覚えています。
親子共にADHDです+653
-33
-
17. 匿名 2018/07/20(金) 00:17:16
相手に伝えることが好きなんだなって思ってますよ。
人の悪口を告げ口とかね。
人との距離がオカシイのでよく根掘り葉掘りしてる。人に話すよね。+24
-95
-
18. 匿名 2018/07/20(金) 00:17:45
平愛梨な+116
-167
-
19. 匿名 2018/07/20(金) 00:17:55
息子の暗記力がすごいです。でも、教室では人間関係が上手く行かなくて、悩んでます。+610
-12
-
20. 匿名 2018/07/20(金) 00:18:01
まさに今、部下が発達障害で色々と対策をネットで調べてました
もう指導どうこうの問題ではないので、黙々とできてかつ、あまり人とは関わらない仕事を与えようかと思案中です+606
-20
-
21. 匿名 2018/07/20(金) 00:18:10
人に近い+30
-15
-
22. 匿名 2018/07/20(金) 00:18:23
タオル振り
+163
-83
-
23. 匿名 2018/07/20(金) 00:18:50
ここにいる人は自称発達障害だろ
私は本物だから仕事は障害者枠で入ってるから+78
-168
-
24. 匿名 2018/07/20(金) 00:18:59
料理と掃除
家庭的ではあると思うけど勤労ができない。主婦業除いたらダメ人間。
小児鬱→精神科通院→高IQ認定→もしかしたら発達障害の一種かもですとのことで現在+431
-18
-
25. 匿名 2018/07/20(金) 00:19:33
>>23ヨッ!本物!!+420
-50
-
26. 匿名 2018/07/20(金) 00:19:35
言いふらすために人にあれこれ聞きまくるよな。+23
-61
-
27. 匿名 2018/07/20(金) 00:19:41
発達障害か調べるのってみなさん受けてるんですか?どこで受けましたか?+272
-7
-
28. 匿名 2018/07/20(金) 00:20:14
+222
-10
-
29. 匿名 2018/07/20(金) 00:20:27
ピアノ
書道
手芸
+114
-6
-
30. 匿名 2018/07/20(金) 00:20:28
よく人が揉める告げ口をしてるが、頭が良いのか、自分が不利になることは伝えないようになる。
+155
-61
-
31. 匿名 2018/07/20(金) 00:20:40
ピアノは習ってないけど弾ける
あとは長く淡々と続ける作業
自分の世界に入れるものは得意
ただ1度始めると周りのこと全て病的に把握出来なくて(一種の解離との診断)だいぶ困る+252
-12
-
32. 匿名 2018/07/20(金) 00:20:52
ある意味才能。嫌われても近寄っていく。+169
-34
-
33. 匿名 2018/07/20(金) 00:20:53
ない
本当に何やってもダメ
人に嫌われることかなw+455
-12
-
34. 匿名 2018/07/20(金) 00:21:23
仲間外しをよくしてる。
自分が外されたくないそうです+14
-65
-
35. 匿名 2018/07/20(金) 00:21:27
計算とか料理とか掃除とか歌うことが得意なのって普通にすごいと思う
ガルちゃん民それらが苦手な人ばっかりやん+456
-15
-
36. 匿名 2018/07/20(金) 00:21:43
お菓子作り
カラオケ
モノマネ
+35
-8
-
37. 匿名 2018/07/20(金) 00:21:58
なんでも器用にこなせるしめちゃくちゃモテるって自慢してた発達さんは異様に自信家だけど不器用すぎるしめちゃくちゃ嫌われてた(特に異性から化け物扱いw)+23
-51
-
38. 匿名 2018/07/20(金) 00:22:08
会ったことある人の顔は
何年も前でも覚えてる+356
-13
-
39. 匿名 2018/07/20(金) 00:22:16
私は検査をしたら違いました。
でもちょいちょいできないことがあり、ただの努力不足なのかと逆につらい。
突出したものもない。
羨ましいと言うと失礼で適切な言葉ではないかもしれませんが、自分にガッカリします。
家族は社会的には優秀でみんなきちんとしたところに勤めていますが…+444
-12
-
40. 匿名 2018/07/20(金) 00:22:59
人と自分の境界線がない。
人のことを自分のことのように心配するタイプもいれば、勝手気ままな、わがままタイプもいるの。勝手気ままなわがままタイプはよく人と揉めるし嫌われる+209
-8
-
41. 匿名 2018/07/20(金) 00:23:06
ネット
過集中で何時間でもできる+279
-11
-
42. 匿名 2018/07/20(金) 00:23:52
>>1
友人の会社でやたら数字に強い人がいて、数字に関する資料をたくさん任され、
苦手な電話応対は免除されてたらしい
得意を生かせる仕事や趣味見つけられるといいよね。
+571
-4
-
43. 匿名 2018/07/20(金) 00:24:17
距離感がオカシイ。+189
-6
-
44. 匿名 2018/07/20(金) 00:24:43
絵が好き。延長でメイクも上手いと言われる。
その分ファッションが激ダサでプラマイゼロむしろマイらしい。+283
-8
-
45. 匿名 2018/07/20(金) 00:24:54
トラブルに巻き込まれなければ巻き込む人。+40
-7
-
46. 匿名 2018/07/20(金) 00:25:31
今日仕事で発達障害の同僚から◯◯の件どうなりました?
って聞かれて、不意の事だしその子には関係のないことなのでなんの話?って聞き返したら
◯◯の件、誰々さんに聞いたら、放置してるってききましたよ!!
って鼻息荒く言ってきたわ。放置してたわけではなく他の部署に確認をとってる最中だったのに勝手に勘違いして、複数人に放置してるって言いふらしてた
しかもヒアリングした相手、パートさんで詳しいことまでは分からないのは普通の社員なら察するのに、そこに聞きにいくというのもまたイラっとポイント+74
-93
-
47. 匿名 2018/07/20(金) 00:25:33
別に得意なことが人並み以下でもいいんだよ~。自分の中で得意なことならみんなあるんじゃない?+244
-9
-
48. 匿名 2018/07/20(金) 00:25:34
職場にいるけど正直に言うと本当に何もいいとこがなく見える+326
-31
-
49. 匿名 2018/07/20(金) 00:25:44
人の顔色が読めない!
嫌がられてるとは思ってない。
だって、自分が好きなことなんだから、みんなも好きだよね?みたいなモチベーション。+261
-18
-
50. 匿名 2018/07/20(金) 00:26:31
あまり失敗や人の迷惑など気にしないと思うよ。
+47
-19
-
51. 匿名 2018/07/20(金) 00:26:50
センター試験、物理数学化学満点。英語20国語30社会30点ぐらいだったかな。私大しか受からなかった〜+193
-10
-
52. 匿名 2018/07/20(金) 00:26:53
仕事の愚痴は他所でやりなよ。+168
-15
-
53. 匿名 2018/07/20(金) 00:27:19
私は会社員の頃はミスばかりで辛かった。
朝も弱くて。。
水商売の方が向いてました。
容姿結構褒められるし、声がいいって言われて何とか自信持てました。
結婚も出来てよかった。+383
-20
-
54. 匿名 2018/07/20(金) 00:27:23
他人の家でも自宅のようにリラックスできるのはすごい。私は肩こる+160
-5
-
55. 匿名 2018/07/20(金) 00:27:38
記憶力
人の顔は1度会えば覚える。+137
-6
-
56. 匿名 2018/07/20(金) 00:27:59
計算苦手な人間なんてわんさかいるわいw
距離感がおかしかったり空気読めない発言いきなりしたり頭良いのでも発達障害は多いらしいよ。
+187
-3
-
57. 匿名 2018/07/20(金) 00:28:00
聞いたことは相手の迷惑など考えず喋る+86
-2
-
58. 匿名 2018/07/20(金) 00:28:15
発達さんって、誰よりも自分が一番だと思ってるの?
なんか、そういう事を言うジジイがいて。
そいつのこと信用できない。+14
-52
-
59. 匿名 2018/07/20(金) 00:28:34
風俗嬢、キャバ嬢に多いよな+111
-18
-
60. 匿名 2018/07/20(金) 00:28:41
押せばなんとかなるの思考+5
-5
-
61. 匿名 2018/07/20(金) 00:29:29
人に合わせるのが苦手だから、人を従わせることもある+15
-14
-
62. 匿名 2018/07/20(金) 00:29:31
勉強が出来るのに仕事ポンコツな人は勝手に自分のなかで発達障害認定してるわ
その方が障害持ちだから仕方がないと割り切れるので楽+88
-49
-
63. 匿名 2018/07/20(金) 00:29:51
場違いな笑みはどうにかしてほしい+26
-19
-
64. 匿名 2018/07/20(金) 00:30:26
発達障害=バカと認識してたけど違うってことがわかった。いい大学出てる人でもいるみたいで、ようわからんくなってきた。誰にでもあり得るのな+265
-9
-
65. 匿名 2018/07/20(金) 00:30:40
得意な事書かせてもらったけどなんか虚しくなってきたな。できないこと多すぎて。+87
-1
-
66. 匿名 2018/07/20(金) 00:30:42
発達障がいの人の悪口はよそでやってね+251
-7
-
67. 匿名 2018/07/20(金) 00:30:55
人見ながら実況するのが得意だよね。
いつも「こらやめなさい」と注意しても「あの人」と話し出す。あの人意識してるよ。+7
-29
-
68. 匿名 2018/07/20(金) 00:31:58
自覚してるだけまだ良くない?
厄介なのは気付かずに周囲を苦しめるタイプ+198
-8
-
69. 匿名 2018/07/20(金) 00:32:04
頭が良い人は空気がわからないだけ。
空気を教えて仕舞えば、普通の人だと思う+53
-9
-
70. 匿名 2018/07/20(金) 00:32:47
>>46
トピずれでしょ+55
-1
-
71. 匿名 2018/07/20(金) 00:33:02
>>68
それな。
大迷惑する
本人に進めても断固拒否。
検査進めて受けてみようの人は少ない+21
-20
-
72. 匿名 2018/07/20(金) 00:34:06
パズルとか絵を描くこと、ずっと同じことを繰り返す流れ作業だよ
あとゲームと好きなジャニーズの生活を記録すること+68
-8
-
73. 匿名 2018/07/20(金) 00:34:44
あの追求心はすごい。
白黒つけたいがために研究したり、人に熱心に聞いてしまう。普通のひとは失礼だと思って引く+171
-6
-
74. 匿名 2018/07/20(金) 00:35:06
仕事だと経理部が向いてるらしいね
人とコミュニケーションを取りながら進める仕事や、接客は向いてないみたい+132
-14
-
75. 匿名 2018/07/20(金) 00:35:25
ガチでADHDであろうといった感じの人は、
ADHDという言葉すら知らなかった。+131
-6
-
76. 匿名 2018/07/20(金) 00:36:03
空気を読むより、教えてあげなよ。
これはこうでいいとか教えてしまうと普通の人よりまじめにいろいろと取り組むよ+169
-8
-
77. 匿名 2018/07/20(金) 00:37:33
本人も好きで障害を持って生まれてるわけじゃない。
でも多いよね。
ものすごく軽い子も発達障害。
見てて不思議。
+215
-1
-
78. 匿名 2018/07/20(金) 00:38:51
嫌われることがわからないのも特技だからできる+13
-10
-
79. 匿名 2018/07/20(金) 00:38:52
何もいいとこはないけど、
友達を作る天才と言われました(笑)+106
-8
-
80. 匿名 2018/07/20(金) 00:39:21
軽度の発達なら、まだ個性で許されるかもだけど
限りなくブラックに近いグレーの子はイライラ通り越してかわいそう+167
-7
-
81. 匿名 2018/07/20(金) 00:39:24
マイナス覚悟です
やっぱりうちも家庭環境わるかったから、この人の気持ちわかった、犯罪ダメなのわかってるけど、誰にも受け入れてもらえなくて、、少し気持ちわかるの、私も一歩ちがったら、こっちだよ+168
-64
-
82. 匿名 2018/07/20(金) 00:42:03
>>81
その一歩が大事だよ
ちゃんと踏ん張ってるんだから、あなたはそっち側の人間じゃないよ+462
-3
-
83. 匿名 2018/07/20(金) 00:42:43
目に見えないから、やっぱ厳しいよね
認めて欲しいし、気遣って、わかって欲しい
理解してほしい
嫌な世界になったなと思う
外に出たくないもん
冷たいひとばっか+167
-22
-
84. 匿名 2018/07/20(金) 00:42:46
人を傷つけることは少ないと思う。+35
-25
-
85. 匿名 2018/07/20(金) 00:42:58
15の頃発達障害かもって言われた。アラサーの今、不眠で心療内科へ。IQテストしたら中の上。発達障害については傾向があるけど、発達障害っていうほどじゃない、という結論だった。
でも、ちょっとびっくりしたのが知能テストってだいぶ変わるんだね。
10代の時は言語野が140で総合は115。今年やったのは言語116(下がった!)で総合が115、処理速度の分野だけ高IQで130だった。
仕事は事務。サクサク動きたい一心でショートカットキー覚えるのが好きになった。そしたら加速度的に動きだけは早く・・。
言語が高かった子供の時は今より難しい本読んでて難しいこと考えてた。
何かの拍子で「人間て自ら進化する植物だ!」と思ったら、パスカルも「人間は考える葦」とか言ってた。
でも今なんでそう思ったか説明できない。でも当時は自分で考えてそう思ってたから裏付けもできたけど今はできない。
IQって同じ人物でも仕事や環境、それから性格で上がったり下がったりするってことにびっくりした。+191
-14
-
86. 匿名 2018/07/20(金) 00:44:22
根は真面目なんだと思うよ。
からかったりしない方がいい。
根が真面目だから友達など大切にすることが多い+228
-8
-
87. 匿名 2018/07/20(金) 00:46:46
素直なので顔に出してしまうのも特技+120
-2
-
88. 匿名 2018/07/20(金) 00:46:53
他人の誕生日を、ちらっと目にしたり耳にしたりするだけで覚えられる。覚えたくなくても。この歳(アラフォー)になると、365日が毎日誰かしらの誕生日で、特に思い出したくなくても思い出してしまいちょっと嫌だ。
ちなみに今日は、小5のときナナメの席だった男子と学習塾のチューターさんの誕生日・・・+286
-4
-
89. 匿名 2018/07/20(金) 00:46:55
>>81
分かるよ
犯罪はダメだけど、この犯人もある意味被害者なんだよね
犯罪者って生まれつきのサイコパス以外は家庭環境ひどかったり発達障害だったりするんだと思う
彼らもかわいそうなんだよ。犯罪を肯定する気はさらさらないけど…+213
-18
-
90. 匿名 2018/07/20(金) 00:47:08
人を睨んだらできる+2
-11
-
91. 匿名 2018/07/20(金) 00:47:41
>>88すごいね!笑
その記憶力は誕生日限定なの?+150
-1
-
92. 匿名 2018/07/20(金) 00:47:56
かなり大人になってから不注意型と診断されたけど、仕事だと事務職でもくもくと作業するのが得意でミスが少なかった。
家事だと料理がよく褒められる。趣味だと発想力とか独自性をほめられる。
たぶん自分がマイペースにやれることならハマれて楽しめるしあんまりミスしない。
でも自分がマイペースにやれるかどうかは周りの人の理解があるかどうかにかかってたりする。自分に合う環境を探してあちこちふらふらできちゃうのもADHDならではかなと思ったり。+119
-1
-
93. 匿名 2018/07/20(金) 00:48:06
>>80
これは本人の意思関係なくどうにもならない。+9
-0
-
94. 匿名 2018/07/20(金) 00:48:41
>>82
ごめんね、あららがと
涙でる、全部を社会を全部恨んでたの
だから人事じゃないと思ったの
私も周りの人ぜんぶ殺したかったの!
酷いことばかりする冷たい人間ばかりだよ
自分が嫌だったよね、疲れたんだよ+140
-21
-
95. 匿名 2018/07/20(金) 00:49:04
絵を描くのが得意で、実際にその仕事をしています
でも仕事のホウレンソウがイマイチで、かつスポっと抜けてミスする所がなかなか足を引っ張ります
やはり仕事となると難しいところがありますね…+113
-1
-
96. 匿名 2018/07/20(金) 00:49:48
記憶力はいい。
対人関係がうまくいかないのは記憶力が良すぎて、善悪がはっきりしてて曖昧な表現が苦手だから。よく人に近づいて拒まれてるが、めげない+116
-8
-
97. 匿名 2018/07/20(金) 00:50:00
いやいや
何も問題を起こしてない>>81にはこれから幸せになって欲しいけど
犯罪起こしたやつが被害者だとは思えんわ
障害どうこう言ってるけど、最初は弱い女性を狙ってるんだよ
じゅうぶん判断力あるじゃん。
トピズレになっちゃうからこれ以上言わんけど+123
-13
-
98. 匿名 2018/07/20(金) 00:51:36
ディズニーのドリーだと思えば愛くるしいよ。
ホントに悪気なくて、すぐに忘れちゃうことも周りの迷惑になってることも気にしてて腰が低い+160
-11
-
99. 匿名 2018/07/20(金) 00:52:33
二次障害を引き起こすきっかけが普通の人の何気ない言葉だったりする+165
-2
-
100. 匿名 2018/07/20(金) 00:54:59
決められたことを決められたとおりにやるのは得意
ただしイレギュラーや、新しい業務を創造、構築は極端に苦手です+140
-1
-
101. 匿名 2018/07/20(金) 00:55:30
発達に問題ある子。
普通の子たちより苦労しまくって大人になってるよ。
人に冷たくできない。だって自分が冷たくされた時悲しかった。だから我慢しちゃう。怒りがたまる。突然爆発するって思ってるかもしれないが我慢してるんだよ。怒りは自分ができないからだって責めてるよ。
そういう子たちが多いよ。+268
-11
-
102. 匿名 2018/07/20(金) 00:55:50
得意と思えること何一つない。マイナス面で言えば、ネットを寝食惜しんでやれることいつまでいけるか試したことないけども。怒らせること。
興味のあること、好きなことにも一直線だけど熱しやすく冷めやすいとこもあるから何ともいえないが、遅くともコツコツやるのも嫌いじゃない。
センスも才能もないけど、経済的余裕があれば、バイオリンと書道続けたかったなー。
絵も見るのも描くのも好き。育児と仕事で、余裕がないからやらないけど。バイタリティのある人、何人子どもいても家で漫画描いて、稼いでる。素晴らしいよ。+24
-5
-
103. 匿名 2018/07/20(金) 00:56:35
ないなぁ
かなしい+64
-2
-
104. 匿名 2018/07/20(金) 00:58:08
>>53
容姿がいいといいよね
私はブスだし商売クビになったよ
風俗の方が話さなくとも楽だから働いてるけど、今風俗業界も不景気で可愛い子がきてるから厳しい
もっと楽なバイトしたい
いろいろバイトしたけど、続かないんだよね+135
-10
-
105. 匿名 2018/07/20(金) 00:58:23
発達に問題ある子の児童期は壮絶である。
人を見下す子にも支援が必要なんだと思うよ。
クラスで差別感ない子とある子分けて見て。
ある子にも何かの支援が必要。
+152
-1
-
106. 匿名 2018/07/20(金) 00:59:22
何もない自分を考えて憂鬱になってきた
疲れやすくて一人の時間は横になってばかりだし+137
-1
-
107. 匿名 2018/07/20(金) 01:00:07
>>64
医者もいるもん。自分の障害が専門の先生もいてるよ。研究職もいるよねー。マジで勝ち組。昔はそんな知られてないし、専門的な支援もなかろうに成功してる人は親がうまく療育してるよね。+128
-3
-
108. 匿名 2018/07/20(金) 01:00:13
得意になるのかわからない。
よく人に頼めるなってことを普通に話してくる。
甘え上手だと言う人もいれば、遠慮なさいと言う人もいる+8
-7
-
109. 匿名 2018/07/20(金) 01:00:31
>>94
辛かったんだね。家庭環境は自分の努力ではどうにもできないもんね。
今まで出会って来た人は冷たい人ばかりだったかもしれないけれど、あなたのことを理解して、暖かく迎えてくれる人は居るはずだから
難しいかもしれないけれど、自分も相手の考えを尊重して、大切にしよう、って思えば、少し失敗してもきっと相手に伝わるよ。+118
-3
-
110. 匿名 2018/07/20(金) 01:01:16
積極奇異型の子は、ちょっと積極的な行動言動を控えよう!+31
-10
-
111. 匿名 2018/07/20(金) 01:04:48
>>64
昔の偉人調べてみて!
アインシュタイン、スティーブ・ジョブズとか、孫さんも発達障害だよ!もっとたくさんいるから
馬鹿じゃないの、他より優れてるから理解されないし、他の人が勝手に言ってるだけだよ
知りもしない人が馬鹿なんだよ+25
-21
-
112. 匿名 2018/07/20(金) 01:05:26
記憶力がいい
矛盾に気づく
ルールを守る
長時間集中できる
+104
-2
-
113. 匿名 2018/07/20(金) 01:06:58
ある意味人の心を読みすぎる。
自分がされて辛かったからと優しいんだよ。
悪人を振り払えなかったりもする。
きっと誰よりも優しいんだよ。+107
-16
-
114. 匿名 2018/07/20(金) 01:08:37
間違って育つとわがままで人の顔色が読めない。
トラブルになっても「相手が悪いから」になってしまう。+111
-3
-
115. 匿名 2018/07/20(金) 01:08:45
素朴な疑問なんだけど発達障害の人同士が一緒にいたらイライラしないのかな?+80
-0
-
116. 匿名 2018/07/20(金) 01:09:06
よく一人でも遊んでる。+34
-1
-
117. 匿名 2018/07/20(金) 01:10:31
>>89
そうだよね
この人も社会の被害者だよね
障害のせいで、ここまで追いつめられたんだから
私もこの人の気持ちわかる辛かったんだよねずっと+19
-21
-
118. 匿名 2018/07/20(金) 01:11:31
人にされて嫌だった事はやらない
決めつけに苦しんだので人にはやらない
偏見に苦しめられたので人にはやらない+108
-1
-
119. 匿名 2018/07/20(金) 01:11:52
今は支援級に行ってる子に冷たくしたり馬鹿にする子は少なくなったとは思う。
からかったりおちょくる子いるじゃん
聞こえるように「こいつ馬鹿だからできない」「いつも〜な話ばかりする」と言う普通級の子。
親の前でも暴言吐いて、どうなの?君も支援がいるのか?と何気に思う。こんな暴言を吐く子、意地悪な限りするんだよ+146
-0
-
120. 匿名 2018/07/20(金) 01:12:48
>>118
そういう子いるよ。
一番悲しいことだと理解してるからだよね。+23
-1
-
121. 匿名 2018/07/20(金) 01:13:53
>>1
なんかレジの人がめんどくさそう+6
-17
-
122. 匿名 2018/07/20(金) 01:13:57
広凡性発達障害らしい。アスペルガーだと診断された。処理速度とやらが普通の半分くらいだから、ふいに話しかけられた時に語彙が出てこなくてテキトーに相打ちしたかのように聞こえるかもしれない。得意なことは合理的な考え方かな?行動一つに理由があるけど無駄に動いたりしない。+113
-0
-
123. 匿名 2018/07/20(金) 01:15:04
>>97
ちょっと論点ずれてませんか+1
-6
-
124. 匿名 2018/07/20(金) 01:15:18
>>115
よく惹かれ合うってネットでは見かけるけどね+20
-1
-
125. 匿名 2018/07/20(金) 01:18:55
採用されてたの気づかなかった…主です。
私は数字が強いわけではなく、文系です。本当にこれだけできるんです…発言力行動力もなく同時進行ができずアスペルガーの受動型なため、レジは無理なのです。ホテルの清掃をしていますが、臨機応変ができません。また、私は頑張って空気を読もうとして間違った方向に向いていってしまうタイプです。
発達障害は特技が多い、天才が多い、と言われることがありますが、開花して食べていけるのは一握りなんでしょうね。大体の人は発達障害特有の一般社会とのズレに苦しんでいるのに…。+241
-1
-
126. 匿名 2018/07/20(金) 01:20:09
>>101
わかります
発達障害って、元々優しい子しかいないんだよね
周りが圧力みたいなのかけるから、これだから発達はってなるんだよ
普通の人がしたらスルーだよね+23
-32
-
127. 匿名 2018/07/20(金) 01:23:23
得意な分野の記憶力はすごくいい。
難しい漢字をたくさん知っている。
市町村の名前を見て、どこの都道府県かを言い当てられる。
世界中の国の首都名がわかる。
東京の駅名や地名を見て、そこが何区にあるか当てられる。
アタック25やQさま、東大王、ネプリーグ、ミラクル9などのクイズ番組の答えがすぐわかる、など。
でも仕事ではまったく生かせないから意味ないし、むしろ足手まといで回りの迷惑になっている。
ちなみにADHDとADD、軽度のアスペです。人生かなりハードモードです…+147
-1
-
128. 匿名 2018/07/20(金) 01:23:34
単純作業が苦にならない
どうすれば効率よく出来るかを常に考える癖がある+77
-1
-
129. 匿名 2018/07/20(金) 01:24:48
ドラマで無名でちょい役で出てる人の顔すぐ覚える。
その人が他のドラマでてると、あ、あのドラマの○話ででてた人だってなる。+39
-1
-
130. 匿名 2018/07/20(金) 01:25:07
営業。
相手の気持ち読めないから!+42
-0
-
131. 匿名 2018/07/20(金) 01:26:07
>>85
後、体調によっても変わる。+9
-0
-
132. 匿名 2018/07/20(金) 01:27:13
>>115
うちの職場に2人いるけど仲良いよ。
側から見るとお互い自分の好きに話ししてて全く会話になってないけど、成立してるっぽい。+112
-1
-
133. 匿名 2018/07/20(金) 01:27:40
>>109ありがとね
なかなかこんな優しい言葉くれる人いないから泣いちゃった
工場の仕事クビになったのも毎回朝9時までに行けなかったから
怒られていしゅくしちゃったよ
ものすごく怒るんだよデカイ声で
怖いじゃん、それから自分責めて+67
-17
-
134. 匿名 2018/07/20(金) 01:33:42
>>119
いじめられている側は、のび太型の発達障害。
いじめている側は、ジャイアン型の発達障害。
のび太型は、自覚あるからまだいいけど、ジャイアン型は自覚無いからたち悪い!+179
-3
-
135. 匿名 2018/07/20(金) 01:33:46
>>81
数日前にEテレで犯罪被害者に関する番組やってるのを見た。
その人たちは幼いわが子を多目的トイレに連れ込まれ殺され遺棄されたんだけど、犯人は逮捕されるまで自分が発達障害であることも小児性愛者であることにも知らなかったとか。
その遺族は講演会で学生に対して、この犯人は同級生に話し相手のいない人だったみたいだけどまわりに話せる人が居たら何か違っていたかも、だからあなたたちの周りにそういう人が居たら声をかけてみてほしい、みたいなことを言ってた。
その画像の犯人がどういう背景かはよく知らないけど、確か発達障害だっけ。そういう人を孤立させないことによって防げる犯罪ってあるんだと思う。
ちゃんとした親に療育受けさせてもらえていたり、容姿がよかったりわかりやすい特技があれば発達障害でも孤立しにくいと思うけど、そんな人ばかりじゃないから。+124
-1
-
136. 匿名 2018/07/20(金) 01:37:17
今は遊ばなくなったけど
昔はパズル
絵があるのも絵のないのも
ひたすらやってた
完成するまでね
あのときは集中力と忍耐力があったのかも+19
-0
-
137. 匿名 2018/07/20(金) 01:40:52
>>101
そうだよね、発達障害者の方が苦労してる分、優しくて誰より努力してると思う
前のトピでも説明したけど、やっぱりガル民にはわかってもらえなかったよ
少し優しくしてフォローしてくれたらいいのに難しいのかな?
+94
-14
-
138. 匿名 2018/07/20(金) 01:44:57
>>53
水商売って、心の優しい人じゃないと出来ないからね。
人の痛みがわかるからこそ、できたんじゃないかなぁ。+24
-32
-
139. 匿名 2018/07/20(金) 01:45:19
>>135
私も見た!いろんな環境あって仕方ないことある
本人が発達障害になりたくてなったわけじゃないし仕方ないよね
社会がさうさせたのあるかもだし+68
-2
-
140. 匿名 2018/07/20(金) 01:47:05
発達障害の方って気持ちのムラというか定期的な波がありますか?
毎日のように連絡してくるかと思えば数ヶ月連絡してこないどころか連絡しても無視したりしてきます。
一日ひたすら絵を描いたりギターを弾いていたりもしてここであがっている特徴に割と当てはまります。+91
-1
-
141. 匿名 2018/07/20(金) 01:52:21
私、派遣続かなくて生活保護受けてる
やっぱり人間関係がダメだよ
話がわかってないみたいで、よくわからないイジメしてさ
施設の友達は優しいかったけど
健常者の方がたち悪いと思う+56
-33
-
142. 匿名 2018/07/20(金) 01:55:35
私はビール飲むから空き缶の 蓋を集めてる
意味なんてないけど昔からの収集癖かな?
+15
-0
-
143. 匿名 2018/07/20(金) 02:04:58
高知能ADHDです。
フォトリーディングと速読、同時に何人もの話を聞いて的確な回答をすること
高速暗算と絵を書いたりデザイン系が得意で
でも不注意によるミスが多いです。+78
-2
-
144. 匿名 2018/07/20(金) 02:21:29
子供のことで相談できたら
私が発達障害で子供も障害もってます
私は鬱もあり生活保護受けてます
子供が学校で食べたものを友達の顔に飛ばす?吐き出してしまいます
それから学校のプールでウンチをしてしまいます
間に合わなかっただけということで、友達から冷たくされてます
あと人を喜ばすために上履きを隠してしまいます
まだありますが、どうしたらいいですか
すごく優しくて人の笑顔が大好きな優しい子です
あと花が咲いてると人の家、公園、学校、とかたくさん取ってしまいます
よろしくお願いします
+4
-54
-
145. 匿名 2018/07/20(金) 02:25:54
すみません寝てしまうかもしれない+1
-7
-
146. 匿名 2018/07/20(金) 02:26:27
>>135
書いたの私かと思った!私もあの番組見ててお父さんに感動したよ。いや、本当親だよ!子供に対する療育やもしかしたら自分も発達障害かも?という自覚、そして発達障害に対する認識次第で子供の育ち方違うと思う!親がその子を理解しないで虐待したりさ、そういう事で子供が二次障害になってメンヘラになったり自傷したり他害したりするんだと思う。
ただガチな奴ほど自分じゃ気づかない、指摘するとキレる、もしくは相手をアスペ呼ばわりしてくる人とかいるんだよね。発達障害の犯罪者を作らない為には、本当は親に1番愛される記憶が抑制力になるんだと思うよ。もし子供の頃愛されてなくて親が毒親なら、それはあなたよりひどいガチな人だから。あなたが悪いわけじゃないよ。そして、親より良い人なんて沢山いるから。そう思って生きて欲しいな、何か得意な事探しながら。
+69
-2
-
147. 匿名 2018/07/20(金) 02:33:32
>>144
お花取ってきちゃうのは、お母さんにお土産とかじゃないですかね?なんで取ってくるの!と怒ったりするなら諭すように話せばわかるような?とっても綺麗でお母さんは嬉しいけど、これを育ててたお家の人はお花がなくなったら悲しいよ?とか。多分、説明したらわかるんじゃないかな??
自分だったらどう思う?お母さんなら悲しいとか。もうしてたらごめんなさい。+74
-1
-
148. 匿名 2018/07/20(金) 02:47:52
私は文章書いたりコミュニケーション取るのが得意になった。小さい頃は距離間が分からなかったり表情が硬くて何考えてるのか分かんないって言われたり空気読めなくてしつこいって嫌われたりしてたけど、社会人になって揉まれていく内に適度なコミュニケーションの取り方と距離間が分かるようになって今では話しやすいし一緒にいて落ち着くからいいって言われるようにまでなったよ。後、過集中を利用して暇があればひたすら小説を読み、色んな境遇にいる人の気持ちを汲み取る訓練もしたし、歯の矯正して自分の容姿に自信を付け、常に笑顔でいれる努力もしたかな。本を読むことで知識も語彙力も増えてコミュニケーションの幅も広がったしね。+85
-1
-
149. 匿名 2018/07/20(金) 02:49:17
私はLDとADHD
障害者枠で就職した所は給料安くて一年で辞めた。
小学生ぐらいの計算能力なのに、見かけは口が達者できちんとしてそうに見えるから、私も障害者枠なのに、何故かみんなの世話係みたいにされててすごい仕事量だった。
他にも短期のバイト転々としてたけど、バカ過ぎてダメだった。
唯一続いたのがキャバクラ。まだ若かったし、お酒飲めるから。美人ではないけど、人を笑わせるのが得意だから人気があった。
もう結婚してるし30代なので、また障害者枠で働きたいんだけど、
支援機関の人の電話を前の会社辞めてから無視してしまったので、気まずい。+67
-5
-
150. 匿名 2018/07/20(金) 02:51:07
>>144
ここは当事者の得意な事のトピだよね?
育児相談に行けば?+45
-3
-
151. 匿名 2018/07/20(金) 03:00:02
中学の頃に発達障害の診断が下りて支援学級に転校した方がいいって精神科医に言われた時は普通に喋ったりも出来るし、文章も書けて勉強だって出来るのにどこが障害なんだろう、涎垂らしてるような人と一緒にしないでほしいってずっと泣いてた。
そしたら親に障害者って認定されたからって泣くのはお前と同じ障害を持ってる人やそれ以上に重い障害を持ってでも真面目に生きてる人に失礼だって怒られて、それからは親も私が障害を受け入れて生活していけるように一緒に頑張ってくれた。お陰で今は自分の障害を受け入れることが出来て障害者枠だけど真面目に働くことが出来てます。
親のお陰で乗り越えることが出来たので本当に感謝してる。+183
-1
-
152. 匿名 2018/07/20(金) 03:00:19
くだらなくて何の役にも立たない特技ですが、人が話している言葉の数がわかります
「こんにちは。今日も暑いですね」→15文字
「おやすみ。また明日ね。」→10文字
こんな感じで会話しながら無意識に数えてます
性格はとても真面目で責任感が強いと言われます
でもそれが自分ではとてもしんどくなってしまいます+132
-3
-
153. 匿名 2018/07/20(金) 03:00:33
私の得意な事は、はっきり言って何も無い。
強いて言えば、結婚前から何故か本命以外に体の関係も無いのに、いろいろ美味しいものご馳走してくれたり、楽しい場所へ出掛けたり、大切にしてくれる男性が必ず居てくれる事。+96
-7
-
154. 匿名 2018/07/20(金) 03:10:37
小説や物語を書くのが得意
でも身内を笑わせるレベルで、仕事には出来ない。
会話も、人を笑わせようとしなくても笑わせられる。休憩時間だけは人気者。
でもたまに怒らせる。+30
-2
-
155. 匿名 2018/07/20(金) 03:12:31
>>13
私は家族に発達障害なんじゃない?と言われ、主治医にそれを伝えると「でしょうね」とw
検査したらやはり発達障害だったんですが、医者も気づいてたら言って欲しかったw+119
-0
-
156. 匿名 2018/07/20(金) 03:19:08
愛想が良いとよく言われます。接客業をするとすごく褒められるし向いていると言ってもらえてたんですが、本当は人が苦手で毎日出勤前に吐いてました。+105
-0
-
157. 匿名 2018/07/20(金) 04:56:32
>>148
すごいな〜 私は視覚優位だから漫画はいけるけど小説は難しいや(頑張れば読めるけど、読んでたら随所随所で空想してしまう)
けど気になるから良かったらどんな本読んだか教えてほしい+14
-1
-
158. 匿名 2018/07/20(金) 05:40:14
意外と計算高いです。
嫌いな人にはわざと嫌味を言ってしまいます。+53
-4
-
159. 匿名 2018/07/20(金) 05:45:15
語学 4ヶ国語自力で身につけ仕事で使います。発達をカバーw+63
-1
-
160. 匿名 2018/07/20(金) 05:56:48
>>134
すごくわかりやすい!+10
-1
-
161. 匿名 2018/07/20(金) 06:00:35
漫画を描くこと
物語を考えること
ウォーキング、ランニング
一人で黙々と出来ることは基本放っておいてくれれば何時間でも出来る。
物語を考えるのは小さい時からとくに好きで
ずーっと考えてる。
たまに頭が勝手に興奮して考えるのをやめてくれなくて寝る時間になっても眠れなくなる時もあるので、今は上手く切り替えられるよう訓練してる。+55
-0
-
162. 匿名 2018/07/20(金) 06:10:24
子供の頃は絵が上手たった
高校に入って大した事ないと気付いた。
+81
-0
-
163. 匿名 2018/07/20(金) 06:10:48
すみません、主さん計算ミスか入力を間違ってませんか?
+6
-0
-
164. 匿名 2018/07/20(金) 06:12:47
>>159
凄い!!!
+19
-1
-
165. 匿名 2018/07/20(金) 06:15:14
物語りを考えるのが得意な人は、ネットとかでも作品にしてくれればいいのに。
とんでもないお宝発想が眠ってるかもしれないと思うともったいない+49
-2
-
166. 匿名 2018/07/20(金) 06:17:09
>>151
賢い親だなー+69
-0
-
167. 匿名 2018/07/20(金) 06:29:54
>>1
計算力は凄いけど、レジでは少ない金額のおつりをもらうために小銭を出すのではなく、財布の中身を軽くするためと、レジのおつり出しをスムーズにするためだよ。
私だったら2867円に対して3017円を出し、150円もらうな。
あなたのように3422円を出してたら、お札3枚+コイン8枚も出さなきゃならず、おつりはコイン3枚じゃん。
3017円ならお札3枚+コイン4枚だし、おつりはお札3枚、コイン2枚ですむよ。5円がない場合3022円(お札3枚+コイン4枚)でおつりを155円でもいい。
ちゃんと後ろの人のことも考えてね。
私も注意欠陥ありだよ。+10
-28
-
168. 匿名 2018/07/20(金) 06:30:53
未診断ですがアスペルガー。(子供が自閉症)
・ひとの名前と顔を覚えるのが得意(身近な人も、
芸能人とかも)
・地図や地理がすきで、地名や国の名前を覚えるのが得意
(日本地図や世界地図を見て、ここはどこの国とか
言えます)
一部のものごとに対して暗記力があります。
自分の興味ないことは全然覚えられない…。+54
-2
-
169. 匿名 2018/07/20(金) 06:32:24
みんなすごいな+50
-1
-
170. 匿名 2018/07/20(金) 06:33:37
>>151
素晴らしい親御さんだね
+52
-0
-
171. 匿名 2018/07/20(金) 06:34:33
>>67
それは真逆の人だよ。目端が利き、性格が悪いやつに多いから。+7
-1
-
172. 匿名 2018/07/20(金) 06:36:29
ルーチンなんかも得意だから、最初は戸惑っても途中から猛スピードで熟せるようになるかな+18
-3
-
173. 匿名 2018/07/20(金) 06:38:44
興味ないことはほんと覚えられない
私は人の顔を覚えるのは苦手だな
既に知ってる誰かに似た人ならばすぐに覚えられるけど+67
-1
-
174. 匿名 2018/07/20(金) 06:43:30
仕事に役にたたない変な特技なんていらないから、
「コミュニケーション能力」が一番欲しかった。
今まで30年生きてきて、「学校」「職場」「ママ友・ご近所関係」とか集団生活をおくっていく上で一番だいじな能力だと実感してる。
コミュニケーションが超低いせいで、幼少期から今まで嫌な思いや苦労をたくさんしました。
これからも悩むと思うとぞっとします。+121
-1
-
175. 匿名 2018/07/20(金) 06:46:36
絵画と文章を書くこと
出版社で主婦向け雑誌の編集してたころは
生活感がないって先輩に怒られたけど
未だに生活感がないおかげで、贅沢雑誌に
文章を書いたりしています+61
-0
-
176. 匿名 2018/07/20(金) 06:52:51
>>151
それって本当に発達障害なのかな?
私も1週間くらい涎垂らしてる子達がいる施設へ預けられ、おはじきの数え方みたいなたりい学習やお遊戯をさせられて意味が分かんなかった。
でも涎垂らしてるくせに偉そうに乱暴してくるデブガキをぶん殴ったら退園させられ、元の小学校に戻ったよ。
特殊学級にも一時期入れられたけど、だったら他の子よりも進んだ授業をしてほしかった。特殊学級の先生が、この子はここに来る子じゃないと担任に怒ってくれて普通級に戻されたけど。
当時オール5に近かったから、同級生の親達の嫌がらせだと思ってる。+81
-5
-
177. 匿名 2018/07/20(金) 06:53:47
ルービックキューブが得意です。
+21
-0
-
178. 匿名 2018/07/20(金) 06:57:40
>>162
努力すれば上達するよ+5
-1
-
179. 匿名 2018/07/20(金) 06:58:36
子供の頃得意だったことは音読、絵を描く、球技、走る以外の体育ダンスとか器械体操は得意だった
基本興味のあることには過集中が働いて結果が出せる
でも興味のもてないことはどうにも体が動かない。
同調圧力の中で組織で働くのは無理なんだなあと思います。+36
-0
-
180. 匿名 2018/07/20(金) 07:00:38
うちの子は恐竜の名前を覚えるのが得意。
私には同じに見えるが違うみたいです(笑)
ひらがな、カタカナ教えてないけど恐竜の図鑑やテレビ(しまじろう)で覚えたみたいでスラスラ読みます❗五歳の時点で読んでました。
記憶力がすごくいいので羨ましいです。+5
-18
-
181. 匿名 2018/07/20(金) 07:01:24
記憶力がいい。写真を撮るように覚える。
外国語を覚えるのが得意
聴音が得意
+46
-0
-
182. 匿名 2018/07/20(金) 07:01:49
>>174
ここで誰かも言っていたけど、容姿を磨けば人は寄ってくるよ。
話すのが苦手なら寡黙でも問題ない。向こうからあれこれ話しかけてくるから。
美人である必要はない。少し痩せて、綺麗にお化粧してシンプルかつ印象的なお洒落を心がけてみて。+64
-1
-
183. 匿名 2018/07/20(金) 07:03:31
>>180
ごめん、五歳で字が読めるのは普通だよ。私の周りは自分も含めて3、4歳から読めたから。+59
-1
-
184. 匿名 2018/07/20(金) 07:05:12
>>179
目標を設定してゲーム感覚にしたらクリアできるかも。
+5
-1
-
185. 匿名 2018/07/20(金) 07:11:15
美大の彫刻科に不思議ちゃん、いっぱいいるよ。
+34
-0
-
186. 匿名 2018/07/20(金) 07:12:54
発達の人に人の話しを理解しないと言う人がいるが、伝える方が色々な方法を試して伝えようとしたのか?発達以外も進化せな
インプットがクソ2なのにアウトプットに上質10を求めすぎでは?
人より得意な事がある発達は障害ではないと思う
+27
-3
-
187. 匿名 2018/07/20(金) 07:16:04
>>13
私も知りたい+2
-1
-
188. 匿名 2018/07/20(金) 07:23:27
>>176
この子はここにくる子じゃないと怒ってくれて優しいような、特殊学級の子や親への配慮が足りないような・・
先生に悪気は全くないと思うけど。+40
-0
-
189. 匿名 2018/07/20(金) 07:26:24
感がいい。
空気がよめないので、常に空気をよんで、周りに気を使い生活してる。そしたら、感がよくなった。+13
-0
-
190. 匿名 2018/07/20(金) 07:27:00
>>7
すごいね
何かの才能を持ってそうだけど…
思いつかないw+10
-0
-
191. 匿名 2018/07/20(金) 07:29:54
絵と演技力(劇など)
よく通る声
文章、国語力全般
言語優位だからだと思います。+39
-3
-
192. 匿名 2018/07/20(金) 07:44:47
速書き(速記じゃなくて)
文章を書く
記者やってたけどしゃべるの超絶苦手で取材が苦痛で仕方なかった
でも記者ってADHD多いと思う
足や膝で謎の動き刻みながら記事書いてる人多い
「何の動きですか?」と聞くと「リズム取ってる」と謎の回答が返ってくる
+67
-1
-
193. 匿名 2018/07/20(金) 07:45:43
>>137
会社にグレーの子がいます。
なんとか良い方法はないかネットで検索してみたり、その子になるべく理解してもらえるように時間をかけて説明してみたりと模索してます。
しかし、私も人間です。
こちらも理解して接していますが相手には伝わっていないので空気が読めない発言や行動があるとイラッとしてしまいます。
そんなイラッとした気持ちに自己嫌悪です。
一緒に働いてみないとわからないですよね、こちら側の気持ちも。
+43
-4
-
194. 匿名 2018/07/20(金) 07:47:48
>>152
探偵!ナイトスクープで同じ人居たよ。
ブログで自分と同じ人を見つけたので、その人と会ってみたいっていう依頼だった。
無事会えて、対決してた。
長い文章まで文字数ぴったり合ってて凄いと思った。+50
-0
-
195. 匿名 2018/07/20(金) 07:49:23
>>190
形を捉える能力に優れてるから
メーカーで梱包材の開発がいいと思う
今の梱包材、一枚の段ボールを複雑な形に組み合わせてあるよね
ああいうのってこういう人がやってると思う
+9
-0
-
196. 匿名 2018/07/20(金) 07:50:06
>>173
私も人の顔が覚えられない。
このトピでは、顔を覚えるのが得意って人ちらほらいるけど、羨ましいです。
以前も会った事がある人に(覚えていなかった…)名刺渡そうとしたら、
前に渡しましたよ?って軽くキレた口調で言われて辛かった。
+75
-0
-
197. 匿名 2018/07/20(金) 07:50:10
異常に記憶力が良いので
漢字テストはいつも満点
論文も得意でした
速読も出来るので読んだ本がそのまま殆ど記憶できる
あと顔や名前も大体記憶出来ます+16
-2
-
198. 匿名 2018/07/20(金) 07:52:29
暗記かな
教科書ノートは全部そのまま覚えられたので成績はいつものすごくよかった
思い出すときは頭の中でページをめくる
あの写真の上にあの文章があったな
そこに書いてあったはずとか思いながら
数学はある程度は暗記ベースでやってたからその上になると考えられなくて出来なかった
あー私って暗記力がいいだけで頭がいいわけじゃないなって自覚はしてた+39
-1
-
199. 匿名 2018/07/20(金) 07:53:27
アスペ。今の仕事に関係する特技で言えば、文章読めば癖で大体作家が誰かわかる。
パクリなんてしても読んでたらいきなり癖変わるからすぐ分かる。調べて「あーここコレ取ったのね」みたいなのは簡単。
小学生くらいで発現した(笑)+59
-0
-
200. 匿名 2018/07/20(金) 07:53:47
>>183
それ、釣りだと思うわ…+9
-0
-
201. 匿名 2018/07/20(金) 07:54:07
分析力と問題解決能力が高いようです。
心理士してます。+25
-2
-
202. 匿名 2018/07/20(金) 07:57:57
国語力が秀でてると思う
本もすぐ読めるちゃんと内容も分かってるよ
作文論文得意で暗記力は抜群
普段の記憶も細かいこと昔のことよく覚えてる
三才から結構しっかり記憶がある
一度聞いた曲を覚えて歌える
絵も上手だった
でも手先が不器用で工作は苦手かな
ボールを使う競技も苦手+25
-4
-
203. 匿名 2018/07/20(金) 08:00:46
>>33
私も。得意な事がある人は無い発達に比べて本当に幸せだと思う。+52
-0
-
204. 匿名 2018/07/20(金) 08:02:48
言語的な記憶力はすごいし
速読も出来る
口喧嘩とか口が回って立て板に水
でも計算は苦手かな
あと地図が全く読めなくてすぐ迷子になるわ+22
-1
-
205. 匿名 2018/07/20(金) 08:03:24
女の発達障害って文系特化が多い
今は理系がちやほやされるから理系に生まれたかった+54
-2
-
206. 匿名 2018/07/20(金) 08:04:23
>>152
私も電車の窓から見える看板の文字数とか数えちゃうわw
何にもならないから止めようとしても無意識なんだよね
子供の時からだな+15
-0
-
207. 匿名 2018/07/20(金) 08:10:07
>>107
医者にも発達障害の人多いって聞きますよね?
私は、発達障害かもしれなくて検査するか悩んでます。
容姿も学力も何もない私が検査したところで、診断が下りても何の特もしない気がして…
医者とかそういう人達は、同じ発達障害でも勝ち組ですからね。+58
-0
-
208. 匿名 2018/07/20(金) 08:10:18
やっぱり簡単にキャバクラとかガールズバーで働いちゃうような子は発達障害多いんだね+70
-5
-
209. 匿名 2018/07/20(金) 08:10:52
>>196
うちのダンナだ…
名刺の整理してて「あれ?」と言うので
どうしたと聞いたら
「この人の名刺4枚ある。どうしてだろう?」と
東大出てアイビーリーグでMBA取ってるけど
相貌失認症なんだろうなと思う
会うたびに初めましてと言われてお気の毒すぎる
+51
-9
-
210. 匿名 2018/07/20(金) 08:17:59
きっと勘違いしてる人もいそう
得意なことなんて誰でもあるじゃん
みんな少なからずもってる
明らかに言動、行動がおかしい人かどうかなら
わかるけど
もう、全員発達障害認定でいいよ
金儲けに使ってるとしか思えない+6
-11
-
211. 匿名 2018/07/20(金) 08:19:38
専門についてもの勝ち+5
-0
-
212. 匿名 2018/07/20(金) 08:21:28
誰だって本気で勉強するときは
集中すると思うけど
なんか判断基準がおかしい+21
-1
-
213. 匿名 2018/07/20(金) 08:22:45
なんか、みんな勘違いしてる
ただの自慢トピになってる+54
-12
-
214. 匿名 2018/07/20(金) 08:24:21
>>151
尊敬します
素晴らしいかたですね+9
-1
-
215. 匿名 2018/07/20(金) 08:28:40
>>72
それって趣味じゃないの?+6
-1
-
216. 匿名 2018/07/20(金) 08:35:14
くだらない人がおおいね
って思う私は本気で障害あると思う+25
-1
-
217. 匿名 2018/07/20(金) 08:35:43
得意というか長所になるけど便秘になったことがない
毎日ブリブリやってます+5
-9
-
218. 匿名 2018/07/20(金) 08:36:53
単なるおっちょこちょいなのか
単なる勉強さぼってるだけか
単なる自慢話なのか
おかしいね
+22
-3
-
219. 匿名 2018/07/20(金) 08:37:43
このトピくだらない+4
-23
-
220. 匿名 2018/07/20(金) 08:37:46
職場にそれらしい人います。
計算が得意なのと、やたら人の誕生日覚えてる。
数字に強いイメージ。
ただ応用力は皆無。
人の良い性格で可愛がられてますよ!+13
-4
-
221. 匿名 2018/07/20(金) 08:40:01
性格と発達障害
間違えてる人が多すぎる+42
-3
-
222. 匿名 2018/07/20(金) 08:42:09
>>182
>>174ですが、昔から不細工です。
不細工でかつコミュ力低い(ちびまる子ちゃんの野口さんタイプ)だったので、友達が少なく軽いいじめもありました。
発達障害があっても、容姿がいい人はかなり生きやすくなるね。
栗原類くんもスタイルを生かしてモデルとして成功したもんね。+60
-0
-
223. 匿名 2018/07/20(金) 08:42:15
時間内に自分のやり方で仕事を終わらせること+4
-1
-
224. 匿名 2018/07/20(金) 08:48:36
6ヶ国語話せる+13
-2
-
225. 匿名 2018/07/20(金) 08:50:01
誰だって得意不得意なことがあるから、不得意なことがあるからって発達障害ではない。
でも、不得意なことで日常生活に影響でたり、本人がすごく悩んでるなら発達障害とするのもありじゃない?
勉強が本当に出来ず、周りより明らかに勉強が遅れてる。毎日毎日宿題にかなり時間かかる。
→学習障害
忘れ物が多い。仕事ミスが多い。優先順位を考えて行動できない。落ち着きがなく授業中座ってられない。→ADHD
コミュニケーションが低く、空気よめず、他人の気持ちがわからず、集団生活を円滑に過ごせず、他人とのトラブルをおこすこともある→アスペルガー+30
-0
-
226. 匿名 2018/07/20(金) 08:50:28
>>205
理系の方が多いよ+7
-2
-
227. 匿名 2018/07/20(金) 08:53:41
何かしら突出して尊敬できる人は
みんな発達障害なの?
努力もあると思うけど+6
-9
-
228. 匿名 2018/07/20(金) 08:57:38
私は中1のテストが簡単すぎて
こんなのもできないの?
とか知らないうちに発していたらしく
それが原因で2学期から女子のほとんどから
無視にあいました
妬みからイジメするほうも発達障害だと思うし
人をバカにすることも性格だけど
発達障害だと思ってます
+53
-3
-
229. 匿名 2018/07/20(金) 08:59:38
>>22
ロナウジーニョって発達障害なの?+1
-7
-
230. 匿名 2018/07/20(金) 09:00:02
息子と私がのび太タイプです。
発達障害ですか??まだ診断したことないけど発達障害かもしれないと思った時に皆さんどういう感じで病院に行かれましか?トピずれかもしれないですが、教えて頂きたいです。+16
-0
-
231. 匿名 2018/07/20(金) 09:00:21
頭いい人は全員
発達障害なの?
どうなの?+1
-17
-
232. 匿名 2018/07/20(金) 09:06:57
>>1
2867円に3422円出して555円貰うよりも
2867円に3367円出して500円貰う方が良くない?+72
-7
-
233. 匿名 2018/07/20(金) 09:11:01
時間の経過を見ずに話し続けること+5
-0
-
234. 匿名 2018/07/20(金) 09:12:40
発達かどうかは診断してないけど、多分脳が多くの女とは違うと思う。
ちゃんと九九が言えなかった。あんな面倒臭い覚え方を誰が思いついたわけ???
あと、元素記号をすいへいりーべ…だっけ?
面倒臭い! その覚え方を覚える方が大変過ぎる。
私は、自然にもなんとなく覚えた。
1桁の掛け算なんて、なんとなく解らない?
数学をある程度やったら、インド育ちじゃなくても11の段や12、13の段がなんとなくわかったりするようなものだった。
だけど当時は担任が発狂して怒って、クラスや他の子も私をキチガイでも見るような目で見るし、凄く悲しかった。
人と違う所は千里眼みたいなもんで、他人に言ったら「嘘つき」だの「狂人」だのと叩かれるんだよね。
だからあれ以来、自分のそんな所は人には言わない。今でもくくは解らんよ。でも掛け算出来るからいいじゃん。受験がマークシートで過程を問われなくて良かったよ。
楽器も習わされたよ。嫌いじゃなかったけど、好きでない曲はあまりやる気にはならなかった。
その時にも、なんで皆は調が24通りあって5度ずつ巡ると1周する位の事がいちいち本見なきゃわかんないのか?って不思議だった。
でもね、楽器をやるならそんな理屈や頭の善し悪しなんて関係ないと思う。
頭良い事なんかより、リズムを素敵に再現出来るとか指先の先までちゃんと運動神経が通ってるって事の方が100倍大事だよ。作曲をやらないなら天才的な創造力も要らないし、とにかく手を鍛えまくった人の勝利だと思う。+9
-14
-
235. 匿名 2018/07/20(金) 09:26:07
手芸とか手を使った細かい作業は一人で黙々とできるからか得意
親友からも、本当に手先使うのは何でも出来るねと言われた
あと買い物のときのカゴに品物きっちり入れたり袋詰めは得意。
それ以外の人付き合いとかは壊滅的。+34
-1
-
236. 匿名 2018/07/20(金) 09:35:49
私も絵はうまいと言われる
あと文章も何度か入選しているからうまいのかな? ただ、文章はうまくても人前で話せないので、弁論大会の時は代表外されました…(泣)
それとクイズも得意かも。テレビの東大の人が作クイズとかは割りとヒントなしでわかる
でもこんなんより人付き合いうまくなりたかった
+22
-0
-
237. 匿名 2018/07/20(金) 09:37:56
色々いるよね+20
-0
-
238. 匿名 2018/07/20(金) 09:38:36
>>208
お水なんて、1番向かない事なんじゃないの?+23
-7
-
239. 匿名 2018/07/20(金) 09:45:28
時間厳守主義。どんなに夜遅くに寝ても毎朝六時起床。(その代わりに昼寝はするけど)
約束や仕事の期限には何があっても遅れない。(時間ぴったりで気味悪がられる事も)
小学生一年生の頃から現在までずっとそう。それで得する事はあっても損する事は今まで無い。
+15
-2
-
240. 匿名 2018/07/20(金) 09:49:04
口が異常に達者。それ以外は本当他人より優れてることなんて思いつかないな。+15
-0
-
241. 匿名 2018/07/20(金) 09:51:28
娘の話ですが記憶力がすごく良いです。一度しか見てない風景でも覚えようと思えばすぐ記憶できます。どうやって覚えてるか聞いてみたら、しっかり目を開いて覚えるぞ!と気合を入れた後に目を瞑ると瞼の裏に残存が残るそうです。それを頭の中にある壁?に貼り付けると。
カメラを取るようにピントを合わせてシャッターを押す感覚なんでしょうか。色彩感覚も鋭くて、物体が持つ赤青黄色の割合が見ただけで大体わかると言います。
ただ、言語的な理解力がとても低いので漢字のフォルムは完璧に覚えても使い方が分かりません。学校では支援学級に通っています。+35
-0
-
242. 匿名 2018/07/20(金) 09:53:22
皆が皆、そんな人だとは思わないけど、ある教室に勤めた時にそこの講師の1人が人に対する言葉が明らかにおかしくて驚いた。ていうか、大人なら、いや子供でも、
“普通そこでそれを、人に対して言うの?“
って事を平気で言う人だった。例えば、
「あの子(担当の生徒)のお母さん、太めなのに~~な服着てて、すっごいおっかしーギヤハハハ!」
あなたも痩せてはいないし、生徒さんのご父兄だよ?
「〇〇さんの喋り方が凄いだっさーい!」
〇〇さん、そこに居るでしょ?
震災があったその当時に、
「なーんか家も何もかも無くなって、仕事とかも行ける所に行くしかなくて、そんなの生きてたってねぇー」
人前で先生って呼ばれる人がそんな事言うもんじゃないよ、人としてどうなの?
コミュ障って、単に喋りが下手とかじゃなく、そういう『言っちゃいけない事が気持ちとして解らない』って事だと思う。
+54
-4
-
243. 匿名 2018/07/20(金) 09:59:18
発達障害と知的障害2つあることに加えてお腹も弱い
見た目からは分からず理解を得ることが難しい+23
-0
-
244. 匿名 2018/07/20(金) 10:04:59
女が文系で何が悪いんだろう
普通じゃん
むしろ女らしいとしてちやほやしてほしい+33
-5
-
245. 匿名 2018/07/20(金) 10:06:02
とにかく散らかす
片付けても一瞬で散らかす
散らかしてるように見えても何がどこにあるかは大体把握してる
+18
-0
-
246. 匿名 2018/07/20(金) 10:06:05
歌、絵がうまい。
あと、写真みたいに場面を記憶してて、あとから写真見るようにして思い出せる。
例えば、いま33歳なんだけど2歳のとき行ってた保育園の玄関とかを丸々覚えていて詳細なスケッチにおこせるとか。
でもあんまり意味ない!
そして人付き合いが下手で、気がつくと1人!!+41
-1
-
247. 匿名 2018/07/20(金) 10:08:02
軽度に発達障害の人が職場にいる。空気読めない、45歳なのに落ち着きがない、理解力がない、ミスると奇声がでる。でも美人でピアノも弾けて英語堪能だからモテる。ちなみに不倫してる。+27
-4
-
248. 匿名 2018/07/20(金) 10:11:08
コツさえつかめば同じ作業を何時間でもやっていても苦にならない。
どっぷり自分の世界につかれる+13
-1
-
249. 匿名 2018/07/20(金) 10:14:15
ルーチンワークが得意で、決まった順番で延々とこなせる。飽きたりしない。
でもルーチンが崩れるときがストレスすごい。
私は軽度だからパニック起こさずにやり過ごして立て直せるけど、重度の人がパニック起こす感覚はわかる。+41
-0
-
250. 匿名 2018/07/20(金) 10:18:34
道や地図に強い
+9
-2
-
251. 匿名 2018/07/20(金) 10:30:15
小学生の頃は絵や習字や作文が得意で習っている子達の中で賞もらったり佳作になったりしたけど
兄弟が多く貧乏でその上母親が新興宗教やってたから何も伸ばしてもらえなかった
+20
-1
-
252. 匿名 2018/07/20(金) 10:32:21
過集中と観察力を利用して、漫画家やってます
描くものが、気を衒わずとも個性があると言ってもらえるのは、発達障害の作用もあるかと思います。
〆切間際にならないとスパートかけれないのが難ですが+49
-1
-
253. 匿名 2018/07/20(金) 10:36:12
自慢してるって
勘違いしてるのは読んでる方だと思うけど…
ここでは得意なことのみ書いてるだけであって
不得意なことももちろんあるし
不得意なことこそ困ってる+59
-1
-
254. 匿名 2018/07/20(金) 10:37:58
うちの息子だけど、空間認識能力がおかしい。
絵本を逆さに読んでるし、スマホのゲームもさかさになってても普通にやってる。
パズルも得意。視覚の記憶力もいい。
計算も得意。
なのに知的障がい。バランスがとても悪い+38
-0
-
255. 匿名 2018/07/20(金) 10:39:08
>>253
うっとうしいよね
発達障害なんだから凸凹あるに決まってるじゃん+42
-0
-
256. 匿名 2018/07/20(金) 10:41:08
周りが見えなくて、我慢をしなくて、他人から見た自分の分際なんて全く気にしなくて、自分の気持ち次第に生きてて羨ましくはある。
デブスなのに、凄く可愛い美人がするかのような髪型や格好をしてセレブぶっている人がいる。
しかし、それは悪い事ばかりではないらしい。
元ヤン男や頭悪い男は見た目の良いお水系のバカ女が好きだから、そんなのは1発でブス呼ばわりして嫌っていた。
だが、「女はスレていないのが1番」と真面目さ重視し、身に付ける物から生活レベルで判断する男は一定数居る。
女の価値は身持ち堅さと育ちの良さだ、と彼女は1部の高学歴のオッサンにはモテモテ。
なんか木嶋ナントカを思い出す。
でも結婚詐欺師が高学歴や金持ちを語るのはわかるよ。人を引き寄せるのは容姿ばかりじゃない、金持ちには金持ちが寄っていくからね。
だから意識にしろ無意識にしろ、空気なんか読まずに天然のお姫様ぶって生きて、社会の中流以上を引き寄せる天然ちゃんは羨ましいよ。+9
-7
-
257. 匿名 2018/07/20(金) 10:48:21
今年発達障害と分かり今までの
生きづらさに気づけました。
周りより覚えが悪く何度も聴いて
しまったり他の事を頼まれると
前のことを忘れてしまったり
必ず出かける時1つはなにかを
忘れたり本当辛かった
診断されてちょっと安心してる
自分もいた
マルチタスクはかなり苦手で
仕事を転々としてますが
色んな人にコミニケーション能力
が異様に高いのと字は本当に綺麗と
かなり褒められます
後は欠点だらけですが泣+42
-1
-
258. 匿名 2018/07/20(金) 10:48:59
>>256
でも自分みたいな同性からプークスされたり足を引っ張られるのは嫌なんでしょ?
そうこう言ってる間にその子は優しい金持ちの男に幸せにしてもらえ、あなたは年を取っていくよ+2
-0
-
259. 匿名 2018/07/20(金) 10:55:01
>>257
コミュ力を生かしたお仕事に巡り会えるといいですね
発達障害で字が綺麗な方は希少な気がします+42
-2
-
260. 匿名 2018/07/20(金) 10:56:35
診断済みです。
得意なことは刺繍などの手芸全般。
断捨離と片付けと掃除とインテリア等の部屋をきれいにすること。
単純作業を何時間もずっとこなしていくこと。
好きなことの過集中。例えば10時間以上、お腹もすかないトイレも行かない一言も話さないでそれが真夜中で目が充血してても集中。
続けられるというより、やめられないんだけど。+39
-0
-
261. 匿名 2018/07/20(金) 10:59:31
>>257
いいなぁ
得意なことがコミュ力であるのが一番いいよね。
本当に本当に本当に羨ましい+34
-0
-
262. 匿名 2018/07/20(金) 11:02:58
ソリティア
最速40秒でクリア出来る+8
-1
-
263. 匿名 2018/07/20(金) 11:03:12
ADHD。
得意なことはなんだろうな。
過集中になったら、仕事でもなんでも止まらないことかな。プレゼンはなぜかよく褒められる。資料作るの大好き。
でも、凹凸ないほうが幸せに生きれるのになって思う。尖った部分で凹んだ部分を埋めれたらいいのに。+37
-0
-
264. 匿名 2018/07/20(金) 11:06:12
発達かどうかは微妙だけど、とにかくルール違反が大嫌い。
だからルール守れない奴のことは普通に注意してしまう。
小学生の頃とかも掃除サボったりする人が理解できなかった。
後は子供のしつけができてない人とかも本気で理解できない。
あなたが悪者になりたくなくて言い訳してるだけだよね、とこれまた本気で思ってしまう。
会議でも意見を言わずにもじもじ沈黙みたいなノリが耐えられずに発言してしまう。
だから上司によって評価がかなり違う。
ちなみに地図は全然読めない。ものすごい方向音痴でかなりの不器用。
ただ記憶力は割といい。
一歳になる前から二語文喋っていた。
このアンバランスさは何かあるのかなと思ってる。+13
-8
-
265. 匿名 2018/07/20(金) 11:06:13
うん 文才も画力も記憶力もいらないからコミュニケーション能力が欲しかった…(泣)
頑張って明るく振る舞っても気がつけばいつも1人。いっそ喋らなければ良いのか?と黙っていれば影が薄いままやっぱり1人。
から回ってばかりで辛い。生きづらい。
今日は子どもの部活の保護者会があるけど、どうせボッチなんだろうな。今から胃が痛いです。
吐き出しごめんなさい。
+63
-0
-
266. 匿名 2018/07/20(金) 11:07:43
>>265
せめてなにか得意なことを書こうよ。
吐き出したままもね。+23
-1
-
267. 匿名 2018/07/20(金) 11:11:26
コミュニケーション能力は後天的に鍛えられるよ
一対一のコミュニケーションなら結構印象がいい
昔は全然誰ともしゃべれなかった
でも自分が傷ついた分思いやりは昔からあった+28
-5
-
268. 匿名 2018/07/20(金) 11:11:49
定型発達の普通の人でも悩みの殆どは人間関係っていうもんね。
コミュ力が圧倒的にぶっちぎり一番大事だよね。
他のこと色々と容量悪くても、コミュ力高くて皆に好かれてれば許されるもんね。+58
-1
-
269. 匿名 2018/07/20(金) 11:14:25
>>267
鍛えるかぁ。努力で治ったら障害とはいわないらしい。
努力で多少はマシになるけどさ。
傷ついた人が優しくなるのはよく分かる。真逆な人もいるけどね。+21
-0
-
270. 匿名 2018/07/20(金) 11:15:53
>>266
一応最初の一文に得意な事を書いたつもりだったんですが…
小説や感想文、絵画はコンクールで何度か賞を頂いているので得意と言って良いかと。記憶力も悪くないと自分では思う。以上です。
+13
-0
-
271. 匿名 2018/07/20(金) 11:17:31
>>24
ADHDは家事苦手っていうけど、アスペルガー?+6
-2
-
272. 匿名 2018/07/20(金) 11:19:41
発達の人は周りを振り回すことしか出来ないよ+5
-12
-
273. 匿名 2018/07/20(金) 11:20:40
ピアノが好きで猛烈な過集中で練習するんだけど、ぜんぜん上手くならない。
本当に向いてないと思う。
向いてないのに好きで過集中出来るなんて自分でも不思議。
その他の好きなものはみんな簡単に感じるし上手いからさ。+25
-0
-
274. 匿名 2018/07/20(金) 11:21:42
>>269
変わる部分と変わらない部分がある
変わるというか、拡張できるというか
とっさの判断や頭の回転は今でも苦手
でも、思いやりを相手に伝えることは出来るようになった+3
-0
-
275. 匿名 2018/07/20(金) 11:22:45
>>265
保護者系の集まりは、内向型の発達障害に物凄く居心地悪い空間ですよね
職場だったらコミュ力低くても、仕事の成果でカバー出来るし、デザイン職は似た雰囲気の人も多いから、まだ居易い
保護者系の集まりはコミュ力と容姿が判断基準で中学校みたい、職場がいい場所だと分かった+36
-2
-
276. 匿名 2018/07/20(金) 11:23:11
>>247
45才にもなって奇声が出るって軽度ではないと思う。+22
-0
-
277. 匿名 2018/07/20(金) 11:23:14
>>26
義母がそう。
たぶんADHDです。片付けられないし。
落ち着きなくて一日中何か喋ってる。
喋らないと気が済まないらしい。
話題は主に人の噂話だけど、、、。
だから友達は多いです。それ長所かな?
でもスピーカーで、なんでもかんでも思ったこと
言って噂話も触れ回るから、トラブルも多い。
近所の人に怒鳴り込まれたことあったよ。+38
-1
-
278. 匿名 2018/07/20(金) 11:25:57
>>271
感性タイプのADHDだから料理は得意
掃除も、まあ物が極端に少ないので、好きではないけど普通かな
というか仕事が全く出来ないから養ってもらおうとせめて家事スキルだけは上げようとがんばった
結局結婚出来なかったけど…+26
-0
-
279. 匿名 2018/07/20(金) 11:28:49
>>244
うん、健常でも女は文系多数。
むしろ、ずば抜けたリケ女に発達っぽい人多い。
+17
-0
-
280. 匿名 2018/07/20(金) 11:30:31
ズバ抜けた文系女にもADHDっぽいの多いな+5
-0
-
281. 匿名 2018/07/20(金) 11:32:31
>>254
私、学校の適性検査で空間認知能力は高得点だったけど、車の駐車が非常に苦手で隣に黒光りする車を鏡にしないと止めれない。
よく免許取れたな〜と自分で思う。
あ、得意なのは一度行った店ならだいたい売り場が把握できるくらいかな。
役には立たないね。
+7
-1
-
282. 匿名 2018/07/20(金) 11:33:01
発達障害の診断っていくらかかりますか?
大学生の場合無料になりますか?+2
-8
-
283. 匿名 2018/07/20(金) 11:35:09
>>275
全面的に同意なんだけど、保護者の中で容姿って判断基準になるの?
私の周りでは容姿なんてほとんど関係ない(中身ばっかり判断基準になる)と思ってたんだけど、私の勘違い?+4
-3
-
284. 匿名 2018/07/20(金) 11:36:37
傾聴+2
-1
-
285. 匿名 2018/07/20(金) 11:38:25
理系女ですが、発達障害です。
得意なことは、勉強。Sランと言われる大学を卒業しています。記憶力もよく、入力した数字は覚えています。
苦手なことはコミュニケーションです。40代ですが、学生時代から今まで生きていて友達ゼロです。
人に嫌われる才能はあります。+50
-2
-
286. 匿名 2018/07/20(金) 11:43:17
>>32
接客業とかいいよね
鋼のメンタルじゃん
+6
-2
-
287. 匿名 2018/07/20(金) 11:44:07
>>275
尋常じゃない居心地の悪さでリアルに生き地獄という表現がぴったり。
何日も前から鬱状態で不眠になり、食欲不振になり。
その上、保護者会が更に辛い事態になった。
最初は体育館で学年全体会。席は自由。
そのあとそれぞれ教室に移動しクラス毎の会。
辛さが一気に三倍くらいになった。
コミュ障の人は説明しなくてもどう辛いのかきっと分かってくれるだろう。+31
-0
-
288. 匿名 2018/07/20(金) 11:44:17
グレーのADHDだけど、パズルが得意。視覚優位で空間認知力が高いから年長でコンパイル時代のぷよぷよとか13連鎖以上してた。
でも人の名前と顔を覚えるのが苦手だから数の多いママ友を覚えようとすると頭が疲れちゃって子供生まれてから中々友達出来ない。
人との境界線が曖昧だよね、トピズレで愚痴を書き込む人も怪しい気がする。+14
-3
-
289. 匿名 2018/07/20(金) 11:50:06
>>285
これまで友達ゼロはきついね。
でも勉強出来て学歴もあれば、馬鹿にされることはないよね。そこは良かったね。
コミュ力も学力もないと、なんとか友達出来ても見下されたりコンプレックスで苦しかったりする+25
-0
-
290. 匿名 2018/07/20(金) 11:50:24
分析かな+5
-0
-
291. 匿名 2018/07/20(金) 11:54:43
>>283
よこだけど、容姿というか身なりの事では?
あまりに外れた服装だと浮くよね。+13
-1
-
292. 匿名 2018/07/20(金) 11:56:28
>>282
私が大人になって自費でやったWISCという検査は25000円でしたよ。
保険で千円台でやってくれるところもあるらしいけど、知人は予約日に電話しても人が殺到して電話が繋がらなくて、やっと繋がったらもう枠が埋まってたらしい。
保険内と保険外で値段が雲泥の差で違うけど、25000円の値打ちはありました。
大学生のことは分かりません。。+16
-0
-
293. 匿名 2018/07/20(金) 11:59:04
>>281
初心者マークの女子に多いよそれ。慣れだよ。+6
-0
-
294. 匿名 2018/07/20(金) 11:59:59
普段のプライベートなら問題ないのに、仕事とかで上の人がいる時に臨機応変に対応する場面とかで、緊張し過ぎて頭が真っ白になって考えられず、発言とか説明とかも咄嗟に出てこなくてポンコツな結果になっちゃうの、若い時からずっとそうなんだけど、これってやっぱり発達障害なのかな?
病院行けば診断してもらえるの?+14
-0
-
295. 匿名 2018/07/20(金) 12:02:28
工作や代数幾何が得意だったので、
建築会社に入ってCADオペレーターになった。+10
-0
-
296. 匿名 2018/07/20(金) 12:04:19
>>81
>>94
>>133
この人はちょっとやだわ。遅刻しといて注意されたら周りを責めて、殺したいとか何様+5
-0
-
297. 匿名 2018/07/20(金) 12:05:33
>>257
早めに準備してしておくと解決するんだけど、それができず、ギリギリなんでは?
ギリギリだと誰だって忘れ物をするよ。
まあ、私もギリギリ行動しかできないけど。+0
-0
-
298. 匿名 2018/07/20(金) 12:09:23
発達かどうかは微妙だけど、とにかくルール違反が大嫌い。
だからルール守れない奴のことは普通に注意してしまう。
小学生の頃とかも掃除サボったりする人が理解できなかった。
後は子供のしつけができてない人とかも本気で理解できない。
あなたが悪者になりたくなくて言い訳してるだけだよね、とこれまた本気で思ってしまう。
会議でも意見を言わずにもじもじ沈黙みたいなノリが耐えられずに発言してしまう。
だから上司によって評価がかなり違う。
ちなみに地図は全然読めない。ものすごい方向音痴でかなりの不器用。
ただ記憶力は割といい。
一歳になる前から二語文喋っていた。
このアンバランスさは何かあるのかなと思ってる。+9
-2
-
299. 匿名 2018/07/20(金) 12:12:07
>>294
若い頃は多かれ少なかれみんなそうだよ。図々しい人や社交的な人は上手く乗り切れるけど、それに対してコンプレックスに感じないことだよ。
慣れや経験でクリアできるし、ちおばちゃんになったら治るよ。
上手くできない時は、上手く教えない人が悪いと思えばいいよ。+14
-1
-
300. 匿名 2018/07/20(金) 12:12:32
霊感があります+2
-0
-
301. 匿名 2018/07/20(金) 12:15:13
診断済み自閉症スペクトラム
特技…唯一小さい頃から続いた水泳。純粋に水が好きでトントン拍子で出来た。+14
-0
-
302. 匿名 2018/07/20(金) 12:15:29
>>298
1歳の頃からの記憶もあるんじゃない?保育園の頃に習った先生の苗字を覚えてたりしない?
私達からしたら、覚えてない方が不思議なのに、変だから言っちゃダメだと注意されてしまう。+1
-0
-
303. 匿名 2018/07/20(金) 12:17:45
>>252
多分、漫画家に多いタイプだよね
+17
-0
-
304. 匿名 2018/07/20(金) 12:26:07
字が読めない
人との長い会話ができない。理解できない
特技が
気になったことを調べ上げること
だから探偵やってます。職場の人にお前は変わり者だがこの職業は天職だと言われてます。わ私もそう思います。+69
-0
-
305. 匿名 2018/07/20(金) 12:32:44
突出してできるわけではありませんが、国語が得意で小学校低学年から親の読む歴史本や大人向けの本読んでました。三年生ではシェークスピア読んだり、百人一首覚えたり、枕草子の古文が美しいなあと思ってました。
作文や絵画や書道は得意でよく賞をもらってました。国語、社会、英語は成績がよく、私大文学部で一番偏差値が高い大学に入りました。
でも数学化学物理は壊滅的にダメ。ハイ、文系完全特化です。大学卒業後は、事務職になったんですが、経理や秘書、総務のごちゃ混ぜのような仕事でこれが全然できませんでした。数字に弱いうえ、気もきかずテンパって物事の優先順位がつけられなかったんです。お局に、いい大学出てるのに、知識はあっても知恵がないねと嫌味を言われました。ここでADHDでは、、と気づきました。その後転職し、編集や広報業務につきました。もともと言語系は得意なのでこっちは向いていたかな。
+26
-2
-
306. 匿名 2018/07/20(金) 12:35:09
朝苦手で会社いつもギリギリ出社で職場までいつもダッシュしてます。職場の人に何でもう一本二本早い電車乗ってこれないの?って言われます。
この10年で何度か転職してますが、転職するたびに注意を受けてます。ちなみに今日の朝の出勤でも走りました。何度注意されても治りません。発達障害でしょうか?+44
-2
-
307. 匿名 2018/07/20(金) 12:43:54
娘 アスペルガー、学習障がい
絵がうまい、過集中、記憶力がとてつもなく上手い。習ったわけでもないのに、絵が上手くてよくコンクールに入賞してる。聴力が良い。でも体の左側が鈍感で体育は無理。こだわりが強い。
私 アスペルガー、学習障がい、HSP
黒板に書かれている事が、ノートに書写せないので、いつも耳から記憶する。明朝体が苦手。
過集中。
仕事は専門職で専門学校の講師。
よく人の気持ちがわからないと言われるけるど、
わからないわけじゃない。
空気読めずに言うというけど、そんなわけでもない。
発達障がいって、症状が様々だから。
娘も普通に小学校に通ってます。三者懇談でも
特に問題なく、友達も多いそうです。
小さい頃はよく癇癪を起こしてました。
思うのは、発達障がいじゃなくても空気読めない人いる。失敗する人だっている。
それを自分のモノサシで、相手を発達障がいと決めつけるのもどうかと思う。
統合失調症の人も発達障がいと間違われやすい。+34
-2
-
308. 匿名 2018/07/20(金) 12:47:05
ADHDとアスペ。
リアルな絵とか、本物そっくりな立体物が作れる。
美大に進んでデザイナーになれました。+29
-1
-
309. 匿名 2018/07/20(金) 12:48:50
>>68
いるいる。
明らかな発達障害の人や、空気読めない人が、
あの人発達障害だよねーって言ってた時、お前の方が発達障害だろ!って思った。+30
-2
-
310. 匿名 2018/07/20(金) 12:54:10
>>307
あの人はKYだから発達障害!アスペ!って決めつける人いるよね。
あの人学習障害のくせに講師ができるわけがない。縁故採用でしょ!とか。
よく障害の特性を知りもしないで字面だけで浅い想像して貶し言葉にしてる人みると鏡を渡したくなる。+26
-1
-
311. 匿名 2018/07/20(金) 12:54:54
同じことを延々とやり続ける。ちなみにガルちゃんのやめ時がわからなくて今困ってる+37
-0
-
312. 匿名 2018/07/20(金) 13:02:08
ADHD
ひたすらマシンガンのように喋って相手のの会話も遮って自分の話に変えること
当然だけど友達は誰もいない
+33
-0
-
313. 匿名 2018/07/20(金) 13:04:32
検品したり照らし合わせて誤記入を見付ける事。
前の仕事で記入間違いを探したりするテストがあったんだけど他の事は全く出来なかったけどそれだけは毎回100点だった。+13
-0
-
314. 匿名 2018/07/20(金) 13:05:57
単独で1人きりでいられる仕事
往来の少ないひっそりした倉庫や宅配は何とかやれました
会話が必要な事務的な共同作業や、常に周りに人がいたり話音が聞こえてくる環境は私には絶対無理です+21
-0
-
315. 匿名 2018/07/20(金) 13:06:11
>>238
その通り。
話さなくてもいい風俗嬢に発達障害は多いです。+27
-0
-
316. 匿名 2018/07/20(金) 13:06:11
自称の人も多いからなんともいえない。
本とかネットでの簡単なチェック項目しただけの人も多そう。
ちゃんと検査して診断受けた人はどれ位いるんだろ?
+19
-1
-
317. 匿名 2018/07/20(金) 13:06:22
本当に発達障害ってワードだけ独り歩きしてるよなあって印象。
都合悪ければ発達障害って言っちゃうでしょう。ちゃんと専門機関に行った人何人いるんだか。
多動無し不注意ADD。人一倍怪我しやすいのと、車に乗れない。
LDとアスペルガー等他は併発してない。しいて言うなら国語がちょっと苦手。
教職課程を取っていて発達障害を勉強した子にADDカミングアウトしたことがある。
あることないこと言いふらされた。マイナスの意味で「あの子は知的障害でアスペなんだよ」と。種類があると説得したら「でもあなたはアスペで知的障害で確定だよ。勉強できないじゃん。」
その人は今教壇立ってる。
中途半端な教育ならやらないで欲しいよ。偏見にしかならないもん。
得手不得手なんて健常者にもあるのにね。+52
-1
-
318. 匿名 2018/07/20(金) 13:10:46
中学生の時に、高機能自閉症だと言われました。
最初は人と話す事と、サプライズみたいなのが好きだったから飲食店の社員になるために頑張ってた。
私の顧客がつくくらいには向いてた
でも、飲食店は回転率とか色々あって、判断を下すスピードとか追いつかず、周りの人にも軽いいじめにあってたからどうしても嫌になって
そのあと事務職。
でも、注意力散漫な私にはミスをせず書類を見たり作ったりするのが辛いなと最近思う。
接客業も事務職も向いてないとなると私は何に向いてるんだろうって今悩んでます。
職人とかそういう方が向いてるのかな?
ものを作る(型紙とかがちゃんとあるもの限定ですが)ほうが向いてる気がしてきました…
皆さんはどんな職に就いてるのかもぜひ知りたいです!+32
-0
-
319. 匿名 2018/07/20(金) 13:13:28
旦那なんだけど
プラレールを組み立てること。笑
あれ行ける向きとかあるからただ繋げばいいわけじゃないんだよね。インスタとか見ると、そこいったら抜け出せないよ、ってやつよくある。
うちの旦那はかなーり複雑なやつ簡単に作る。
でも一番は私の腸を煮え繰り返すこと。
遅刻すること。はは、プラレールなんて
どーーでもいいわ!!+6
-3
-
320. 匿名 2018/07/20(金) 13:15:39
手帳持ちのADHDとLD持ちです。
私は似顔絵とデフォルメした絵ならフリマやネットで売れるレベルに描けます。(実績あり)
でも、顔は描けるけど、身体や背景、花など興味ない小物は何を描いたかはわかるって中学生レベル。
街中のティッシュ配りや試飲スタッフ、呼び込みは過去何度も名指しで褒めていただけましたが、レジや品並べ、整理整頓、電話応対はダメダメ。商品の入れ忘れ、間違いでクレームいっぱい。
チラシを折りにピッキング、袋詰め、封入、宛名書き、段ボールの組み立てや破壊、ホッチキス止め、データ入力(漢字少なめ)は普通にできます。が、ラインの弁当盛り付けは周りのペースに合わせるのができず、早すぎたり、遅すぎたり、注意されまくり。
ミリ単位で測るもの、型紙の必要なものはボロボロですが、適当でいい、感性で作るもの(刺繍、フェルト小物)はお小遣い稼ぎに売れるレベルにできます。+26
-0
-
321. 匿名 2018/07/20(金) 13:15:50
>>147
アパートの階段から玄関まで続く道を花で作ったりベランダの手すりに花を置いたり、自転車のカゴやイスを花で飾ったり
私のためなのかな
怒ってしまって、なんだかギクシャクしてます
ちゃんと諭すように優しく言ってみます
ありがとうございます+9
-0
-
322. 匿名 2018/07/20(金) 13:16:54
部下が~同僚が~って人トピずれじゃない?
周りの人の愚痴トピじゃないよ…。+40
-1
-
323. 匿名 2018/07/20(金) 13:17:37
>>7
文化財の修復とか出来そうだよ。+10
-0
-
324. 匿名 2018/07/20(金) 13:22:20 ID:HMkOI1Terj
絵が得意なら載せて欲しい。
見る専門だからさ。+1
-4
-
325. 匿名 2018/07/20(金) 13:29:06
何かしらみんなあるんだと思います汗
完璧な人がいないってこういうことなのかなと、、+13
-0
-
326. 匿名 2018/07/20(金) 13:31:00
>>127
回り→周り
+3
-0
-
327. 匿名 2018/07/20(金) 13:31:42
お人好し。
それ以外は無し。+6
-0
-
328. 匿名 2018/07/20(金) 13:32:09
道を歩いてるとどこにいるのか分からなくなる
子供の頃からそうだったけど今でもよく迷子になること+3
-1
-
329. 匿名 2018/07/20(金) 13:33:59
音感。
得意というか、人の歌も何の音か大体わかる
演奏はそのままドレミの音階で聴こえる
あと模写。
苦手なのは人との会話。
言っては駄目なことやっては駄目なことががいまいちわからない。父母も空気読めない系だったので育ちなのか遺伝なのかわかりません。
あと物事がゼロか百かみたいな感じで、適当さがわからない。+31
-1
-
330. 匿名 2018/07/20(金) 13:36:10
>>293
いや、免許とって20年なんだが…+4
-0
-
331. 匿名 2018/07/20(金) 13:54:37
>>20
一般人と同じに指導しようと思わないでください
説教も意味ありません
注意叱責は感情を込めずに淡々と簡潔に
本人の得意分野なら一般人以上の仕事量をこなすことも出来るかもしれません
+19
-0
-
332. 匿名 2018/07/20(金) 14:06:12
>>58
なるほどですね…自己中ですねある意味
大迷惑を振りまく近所の親子は 発達さんと分かりました
明日からの夏休みは 心して過ごします+1
-4
-
333. 匿名 2018/07/20(金) 14:08:53
学生時代、勉強が苦手だった。
数学、英語、物理など。興味が持てなかった。
集団も苦手、雑談とか特に苦手でした。
高校卒業後、どうしても行きたかった医療系の学校に進みました。
医学書を読むのが面白く、難しい言葉とかも覚えるのが楽しく、同級生に驚かれるくらい成績が良かった。というか、興味が偏っていて、自分が好きな分野の成績だけ良かった。
卒業後、病院の救急で働きましたが、いくつものことを優先順位をつけてほぼ同時にこなしたり、人の命を預かるハードな現場と複雑な人間関係についていけずにすぐ辞めました。
今は病院を離れて、ゆったりした分野で資格を生かして働いていますが、今の仕事に出会うまでいくつもつまずき失敗してきました。+30
-0
-
334. 匿名 2018/07/20(金) 14:09:39
家に居るのが好きで
友達がいない
ってだけで
発達障害認定されるよね
べつによくね?
一人が好きでも
+51
-2
-
335. 匿名 2018/07/20(金) 14:12:08
>>317
それ
友人があすぺだとおもう
健常者なら
人の秘密をしゃべらないよ
ましてや相手の評価になることを
事実ならなんでも話してもいいと思ってるのがアスペの典型
人に配慮ができないんだよね
相手の気持ちがわからないから+19
-3
-
336. 匿名 2018/07/20(金) 14:14:06
>>304
字が読めないって
ガールズチャンネル
どうしてるん?+3
-0
-
337. 匿名 2018/07/20(金) 14:19:03
語学!5ヶ国語話せます。(英語、韓国語、中国語、スペイン語、フランス語)
聴覚が優れているようでスピーチコンテストで優勝しました。
現在高校3年生。英語成績平均5、数学成績平均1!!!
は…は…苦笑+57
-1
-
338. 匿名 2018/07/20(金) 14:22:27
>>140
発達障害って言うよりは、二次障害が悪化している時かな……
気分がとことん落ちている時は携帯すら触らない
全てをシャットアウトしてしまう
普通の人からしたら全く連絡取れなくなり非常識だと思われる
一日中好きなことをして心を癒し気分を上げている
周囲の理解がないと生活をしていくのが困難になる+22
-0
-
339. 匿名 2018/07/20(金) 14:26:54
>>305
これで突出してないなら何なのか…+5
-0
-
340. 匿名 2018/07/20(金) 14:30:23
>>144
自分の手ではとても療育が難しいと感じたら
大いに専門機関を頼ってください
お子さんの困った行動をそのままにしないように
日々成長しているので療育しないまま無駄に成長過程を過ごしてしまわないように
+7
-1
-
341. 匿名 2018/07/20(金) 14:44:40
>>33
私もない。勉強できない、運動できない、コミュ障で実家とは絶縁、友達いない、不器用、何一つ秀でたものがない。
生まれ変わるんなら人間はもううんざり。+29
-0
-
342. 匿名 2018/07/20(金) 14:57:38
>>332
トピずれですね+3
-0
-
343. 匿名 2018/07/20(金) 14:58:40
数学とスポーツちょっと得意でした。
今役立ってはないけど…。
あとは遅刻と物を忘れるのと人を苛立たせるの得意だわ+4
-0
-
344. 匿名 2018/07/20(金) 15:00:24
>>335
アスペだろうと人に配慮出来る人間もいます。
+10
-1
-
345. 匿名 2018/07/20(金) 15:01:55
みんな凄いね。才能溢れている。
私なんて、音楽ダメ・絵ダメ・計算ダメ
記憶力も弱い・・・なんの取柄もない。
黙々・単純作業が好きってだけでサ・・・トホホ。+35
-0
-
346. 匿名 2018/07/20(金) 15:10:03
マイナスに思える部分はとりあえず横に置きませんか?+7
-0
-
347. 匿名 2018/07/20(金) 15:42:23
パート先のおばちゃんが発達障害っぽい。本人は気付いていないけど私は初めて会った時にすぐ気付いた。(その人の子供はアスペ)
変わり者と発達障害って紙一重だと思う。
整理整頓が得意でちょっとでも乱れるとずーっと並べ替えをやってる。その集中力だけは凄い。+33
-3
-
348. 匿名 2018/07/20(金) 15:44:44
そんなにいるの?発達障害って・・。
そうでもないのに書き込んでる人いそう。+5
-2
-
349. 匿名 2018/07/20(金) 15:48:45
人の名前はすぐに覚える。+5
-0
-
350. 匿名 2018/07/20(金) 15:49:22
>>345
黙々と正確に仕事出来るのは大きな強みだと思う
ADHDはそれが出来ないから仕事で困ってるわけだから+15
-0
-
351. 匿名 2018/07/20(金) 16:06:03
>>309あまり受け答えできない人を池沼扱いしてたり
いってる奴は文句いいまくりの頭が悪いやつ+8
-0
-
352. 匿名 2018/07/20(金) 16:07:16
自分と他人の間の境界線が曖昧だよね。
自分が知ってる知識や情報は、他人にとっても所与のことだという前提で話を進める。
だから全く話が通じない…理解されない…嫌われる…
何かに活かせる部分があるとすれば、感情移入が得意だから演劇とか音楽とか芸術とか?
でも独りよがりになってしまう場合もあるね。
ハマリ役は本当にハマるんだろうけど。+28
-0
-
353. 匿名 2018/07/20(金) 16:07:26
急に話しかけられると頭真っ白なるし、がんばって発言すると変なコト言ってしまうから
ニコニコニコ〜ってして「そうなんですか〜」だけ言うと決めてきた。(よくそれも噛み合わなくて失敗するが)自分からは絶対話さない。
逆にそれが聞き上手と勘違いしてくれる人もいて、夫に気に入られて結婚できた。
ただし夫は所構わずマシンガントークする系同じく空気読めない。+44
-1
-
354. 匿名 2018/07/20(金) 16:24:06
仕事に関する記憶だけは良い。事務をしていて、例えばある商品がだいたい何年前に注文があったとか、品番を見ると思い出す。コミュニケーションは苦手です。ADHDです。+11
-0
-
355. 匿名 2018/07/20(金) 16:24:54
>>6
その三つも得意なんてすごい!+5
-1
-
356. 匿名 2018/07/20(金) 16:28:05
頭のなかでは、言葉がたくさんあるし、人と喋る前に頭のなかで練習したりイメージしてるのに、
いざ話し始めると、言葉が出てこないし、私が考えてるのとは違う言葉が突発的に出てくる。
相手が想像と違う話をし始めたり質問されると、
えー…ってなるし、とにかくキャッチボールができない。なんとか返事をしても、相手の質問と噛み合わないことを言ったらしく相手が変な顔したりする。
+40
-0
-
357. 匿名 2018/07/20(金) 16:29:49
私、普段は結構寡黙な方なんだけど、喋り出すと止まらなくなる。
喋らない時と喋る時の差が激しい。
自分でどのくらい喋ったらいいかわからなくなるし、話にまとまりやオチがなくペラペラ喋ってしまう。+7
-1
-
358. 匿名 2018/07/20(金) 16:38:26
なんか、発達障害かどうかなんて診断するの難しい。癌とか糖尿病のように、血液検査や画像でわからないから。
あと、知的障害と発達障害と精神障害(うつや統合失調症)って症状が似てたり、併発してる場合があるからややこしい。
あと、幼少期の育ちに問題があり(親が過干渉・過保護・ネグレクト)とか周りとずれた教育を受けて、発達障害に似た性格の人もいる。
私はアスペルガーとうつが併発してると思います。
アスペルガーで空気読めない発言行動してしまう→
クヨクヨ悩む→不安が強くなり社会に出るのが怖い→仕方ないから頑張ろう→またアスペルガーの特徴でやらかしてしまう…のループです。
いろんなトピで、発達障害の人は自分が発達障害なんてわかってない!発達障害の人は周りに迷惑かけても反省しない!って書かれているけど、私は
自分が発達障害であることは気づいてます。
何度も努力したけど、空気の読めない不器用な性格は治りません。私がやらかした時、周りが嫌な顔したのがわかるので辛いです。
ある意味、発達障害の自覚がなく周りのせいにばっかりしてる人のほうがうらやましいです。+33
-3
-
359. 匿名 2018/07/20(金) 16:45:25
テトリス上手いわけでもないのに、1度始めるとなかなかやめられなかった子供の頃。
「やめなさい」じゃなくて「やめていいんだよ」と言われたらやめられたかもしれない
わかる人いるかな?+48
-2
-
360. 匿名 2018/07/20(金) 16:47:39
携帯小説を書くこと
小説も書くこと好きで得意です+4
-0
-
361. 匿名 2018/07/20(金) 16:56:51
感性かな。霊感もある。普通の人には、みえないものがみえるというか。
ヘアメイクや料理、霊視?は得意。どんな人なのか、私に何を求めてるのか、何を考えてるのか
わかります。だから、どんな人にも好かれるので(合わせられるから)営業は向いてた。
悩みもあるけど、私は特殊能力がある自分が好きかも。
+9
-2
-
362. 匿名 2018/07/20(金) 17:00:20
誕生日をすぐ聞いたらおぼられる
みても
元カレの誕生日とか絶交した友達とかの誕生日も覚えちゃって嫌だけど
忘れたいのになんか・覚えてる+9
-0
-
363. 匿名 2018/07/20(金) 17:03:31
中学息子がアスペ
顔が取り柄でこんな感じ
頭は悪いです+51
-4
-
364. 匿名 2018/07/20(金) 17:04:03
発達障害でも容姿がいいといいよね
私は発達障害でブスだから…コミュニケーションもあれだし
いいことはない+39
-1
-
365. 匿名 2018/07/20(金) 17:05:25
>>364
発達障害で美人の人のほうが少ないかと。
+3
-24
-
366. 匿名 2018/07/20(金) 17:08:11
計算のみ得意。でも文章、言葉の理解力がない。指示されたことも一度でぱっと理解するのが難しい。作文とかも書けなくて苦手だった。+9
-0
-
367. 匿名 2018/07/20(金) 17:11:17
>>365
アスペはよく見たら整った顔が多い。キツネ系の美形。でも表情とか身のこなしが独特の雰囲気がある。
ADHDは、愛嬌があって女性は猫系の美人が多い。
+38
-4
-
368. 匿名 2018/07/20(金) 17:14:35
>>364
中学の時空気読めないタイプの発達障害で通級してる子が同じクラスにいたけど、顔立ちの整ったすごく可愛い子だった。人気者で友達も多かったよ。+24
-2
-
369. 匿名 2018/07/20(金) 17:16:03
耳がすごくいいです
でも、厄介でもあるかも
職場のおばさんが小声で仲いい人に私のことなんかいってるけどまぁまぁ聞こえているんですよね。
そして映画には耳栓必須
特に洋楽でアトラクション耳栓なしでしたら鼓膜絶対破れる
ライブはライブ用の耳栓絶対必須
これも耳栓ないと絶対破れる
得意じゃないですね。発達障害の聴覚過敏みたいなものなのかな+10
-0
-
370. 匿名 2018/07/20(金) 17:16:27
アスペルガーあるあるだと思うんだけど、
わりと勉強できて、けっこうよい大学出てたりする。
大学受験半年前まで、ほとんど自宅学習しなかったけど、それなりに有名な大学に入れました。
小学校時代は宿題すらまともにしなかった。一度書けば覚える漢字を何回も書く意味がわからなかったし、計算ドリルもやる必要を感じなくていつもしなかった。テストはいつも満点だった。
中学以降も、記憶力がよいから理科社会は一夜漬けで何とかなった。
東大の四人に一人は…とか大学教授に多い…とかNASAにけっこういる…とか聞きますね。+48
-2
-
371. 匿名 2018/07/20(金) 17:18:23
顔はイケメンなんだけど
年頃になっても眉を整えたり髪型や服装を気にしないのでなんかおかしい感じになる+20
-0
-
372. 匿名 2018/07/20(金) 17:20:34
トピずれになってしまうけど、自慢できるものがある発達障害の方は羨ましい
私は元からのIQが低い上、凹凸能力の凸部分も人並みに達していないから秀でているものがない+40
-1
-
373. 匿名 2018/07/20(金) 17:21:35
自分の状態と違うから
一般的に知られてる症状と違うから
で発達じゃないんじゃないの?と疑わないでほしい
色々なタイプがいるって知ってもらうためにあえて書いてる+10
-0
-
374. 匿名 2018/07/20(金) 17:23:08
絶対音感がある。教えてないのにピアノよ笛も演奏できる
絵画コンクールで銀賞をもらった。
長い単語を覚えるのが得意。
回文を作るのが得意。
+20
-0
-
375. 匿名 2018/07/20(金) 17:28:09
>>372
自慢ではなくてもこれは得意と思うものでいいし、これはやっていて楽しい、好きでもいいと思う
自分を分析している事だって、客観視する力があるにならない?+16
-0
-
376. 匿名 2018/07/20(金) 17:31:24
ポケモンGOをいまだにちゃんと毎日
しています。+20
-0
-
377. 匿名 2018/07/20(金) 17:31:26
学生の時は国語は得意でほぼ満点、読書感想文は必ず賞を取ってたけど、
算数(数学)が毎回赤点、取れても30点取れたら本人としてはすごい!って感じだった。
なんでこんなに数学できないバカなんだろうと思って落ち込んでたけど、私、病気だったんだ。腑に落ちたよ。+26
-0
-
378. 匿名 2018/07/20(金) 17:32:45
記憶力は良いかも
でも負の記憶ばかり動画再生されるから人の感情の移り変わりに着いていけなくて根に持つから損してる
人間向いて無さすぎ+16
-0
-
379. 匿名 2018/07/20(金) 17:33:22
>>372
得意なものがあっても 障害とよばれるほど
できないものがあるのは確かです。
羨ましいと簡単に言わないでください。
+8
-1
-
380. 匿名 2018/07/20(金) 17:34:47
ああ!確かに勘が鋭い部分があるかも!
10枚のうち1枚が1万円当たりの宝くじのその当たりを引いたり、福引きでも大体なにかしら当てている。昨日も3千円食事券を引いたし。
海外旅行や自転車も当てたことある。
でもこれって魚座特有と聞いたことあるんですが(魚座はスピリチュアルな何ががあるらしい)星座はやっぱり関係ないのかな?
ちなみに私は魚座です。
+3
-3
-
381. 匿名 2018/07/20(金) 17:36:59
>>1
2867円に3422円出して555円貰うとかって、ある程度ソロバン習ってれば誰でも瞬時にできるから発達障害関係ない気がする+4
-12
-
382. 匿名 2018/07/20(金) 17:42:42
数学コンプレックスあるある+8
-2
-
383. 匿名 2018/07/20(金) 17:47:50
>>121前向きに長所を言っているのに横から水を差すあなたの方が数倍めんどくさそうに思えますが?+3
-0
-
384. 匿名 2018/07/20(金) 17:51:14
うちの子発達で、取り得ないと思ってた。
でも、交流学級のテストで、満点取れたのが、4人しかいなくて、うち3人が発達級の子だったらしい。
発達の子供育ててると、卑屈に見ちゃいがちだけど、すごい能力を秘めてるっていうのはあながちウソじゃないかも。
無理させずにがんばろう〜+27
-2
-
385. 匿名 2018/07/20(金) 17:51:23
シニカルにモノ言ってれば頭よさぶれると思ってるガル民の典型+3
-4
-
386. 匿名 2018/07/20(金) 17:51:23
人より頭がよかった
京大落ちちゃったけど早稲田大学卒
典型的なADHDでなかなか社会に適合できない+24
-2
-
387. 匿名 2018/07/20(金) 17:52:34
京大と早稲田全然違うよな…+23
-2
-
388. 匿名 2018/07/20(金) 17:53:07
ビン入り調味料が気になってしまい中の粒を目で追うクセがある。見てると頭が痛くなってくるんだけど、目をそらせない+3
-2
-
389. 匿名 2018/07/20(金) 17:53:08
単純作業。ルーティンワーク。
他人に無関心なので他人が何しようが何とも感じない。家族だけ大事。+17
-0
-
390. 匿名 2018/07/20(金) 17:54:00
>>386ですが、仕事がうまくいきません…
毎日本当に辛いです
コンサータとストラテラダブルで飲んでるけど、幸せになれるか不安です
社会人一年目+7
-1
-
391. 匿名 2018/07/20(金) 17:54:17
診断済みのうちの息子ですが、年明けの中受の為に通塾中で模試では最難関中合格判定80%が出てます。
塾の授業中に集中して理解するので家庭学習は本当に短時間のみ。塾の無い日は夜10時には就寝させています。
塾の同じクラスの子(同じぐらいの偏差値)もだいたいそんな感じらしい。
致命的なコミュ障だけど、勉強出来るので学校でも一目置かれている。
こんな事インターエデュで書くと袋叩きに遭うから、ここだけの話。
+7
-4
-
392. 匿名 2018/07/20(金) 17:57:48
>>367
タヌキ系じゃない?ふと思った!+2
-1
-
393. 匿名 2018/07/20(金) 17:58:49
小一の息子が発達障害でADHDと自閉傾向が少しあると診断されてます。
将来がすごく心配です。みなさん、就職して、誰かに助けれながらでも一人で生活できていますか?
+5
-1
-
394. 匿名 2018/07/20(金) 17:59:59
得意なことがあっても、生きていく障害があるから障害ってつく。
障がいとか障碍といちいち言い換える必要もないと思う。
逆に特性あっても困っていなければ発達障害じゃないんだよ。
本人に自覚がなくて困っていないならそれは発達障害じゃない。+7
-0
-
395. 匿名 2018/07/20(金) 18:00:06
>>390
環境が大事だよ!発達の人は環境がかわるだけで普通の人よりも活躍できたりする。もちろんその逆もあるから職場選びは気をつけて。+10
-2
-
396. 匿名 2018/07/20(金) 18:01:44
>>381
そろばん習ってないのにできるんでしょ。+6
-3
-
397. 匿名 2018/07/20(金) 18:03:48
小2の娘が自閉症だけど友達の荷物(プールバッグなど)がどれなのか同じ学年の友達全員20人分を覚えている。
誰かが靴箱に荷物を置き忘れていたら先生よりも早く気がついてその友達に持っていってあげるらしい。名前を記入していてもひらがなは全然読めないからバッグのデザインや形だけで覚えているみたい。
私は実際に見てないけど学校の先生が教えてくれて「記憶力がすごいですね!」と言ってくれた。+7
-0
-
398. 匿名 2018/07/20(金) 18:03:58
>>238
私は診断済みADHDだけど、お水は合ってたというか、お水しかマトモに働けなかったよ。
確かに、気遣いや空気は読めないから、トラブルもあるけど、みんな酒が入ってるし、
面白いから人気者だった。
容姿は普通だけどナンバーワンだった。
+23
-1
-
399. 匿名 2018/07/20(金) 18:05:59
>>395
凄く同意。自分もOL時代(事務職)はポンコツだったけれど、
免許取得して医療職に転職したらまさに水を得た魚状態だったわ。
でもその医療の職場は男性だらけだったから数少ない女性職員は大事にされていたという理由もあったかも。+16
-0
-
400. 匿名 2018/07/20(金) 18:09:48
食べる事が得意です。
お外の世界に出るのはこの見た目ではどこへ行っても何をしても笑われる汚がられるので怖いです
+4
-0
-
401. 匿名 2018/07/20(金) 18:12:43
私も医療系だー!
仕事が楽しいです。
医療系って案外いいのかも?
+7
-5
-
402. 匿名 2018/07/20(金) 18:13:42
小学生の頃に同じクラスだった重度の発達障害のJ君は、人とは全く話せないけど給食のメニューはすっごい覚えてた。
「Jくん◯月◯日の給食は?」ていきなり聞いても、
「肉じゃがわかめご飯玉ねぎのスープ!」みたいな。
好きなものに対する記憶力がすごかった。
人気者だったなぁ+39
-1
-
403. 匿名 2018/07/20(金) 18:17:35
友人なのだけれど、歌をとても上手に歌える人がいる。
音痴な私は、声の出し方を指導してもらっていました笑+10
-0
-
404. 匿名 2018/07/20(金) 18:30:30
>>358
自称アスペさん、検査では凸凹とその有意差を見るんだよ。
処理能力や反応なども見てるし、表現なども評価されるし場合によっては通知表や育児日記を見たり、血液検査とはいかなくても総合的に見て診断が下りるんだよ。
発達障害に似てる愛着障害のことは合ってるけど、検査も受けてないのに自分をアスペだと決めつけて自覚なく周りのせいにしてる人が羨ましいとまで言ってるの変だよ。
私は診断済みだけど、空気読めないことについては、たくさん失敗して困ってきたから、
今自分がこう言ったらどう返ってくる?返ってきた言動に自分はどう対応する?って考えてるよ。
すごい疲れるけど。。
一回検査受けた方がいいと思うよ。
ADHDも空気読まず思ったこと口にしてしまうからアスペとは限らないよ。+17
-1
-
405. 匿名 2018/07/20(金) 18:33:12
お水とか営業職が出来るっていうのは、気遣いとか場を乱さないとは別のコミュニケーション能力があるんだろうね
人の空気に従うのは苦手だけど空気を自分で作るのは出来る、みたいな+27
-1
-
406. 匿名 2018/07/20(金) 18:36:16
24歳、アスペルガー寄りのADHD、 薬服用中です
【得意なこと】
・絵が得意、絵を描く仕事をしてます
・長期の記憶力がある(小学生のころの下駄箱の数字や本の文章など細かく覚えてます)
【苦手なこと】
・きまった睡眠時間が取れない、自分の決まりを守れないことが続くと体調崩す
・時間を予想しながら物事をすすめること
・やらなきゃいけないことがたまるとパニック、うつ気味になる
・食事に興味がないため気にしないと同じものを食べ続けるため栄養が偏る
・こだわりが強い
・興味がないことへの集中力が壊滅的、飽きやすい
+30
-1
-
407. 匿名 2018/07/20(金) 18:37:48
>>399
ナースとかはADHDには地獄のように思える…
男性が多いならいいのかも
なんの仕事ですか?+17
-0
-
408. 匿名 2018/07/20(金) 18:41:29
平気で言い訳する+4
-4
-
409. 匿名 2018/07/20(金) 18:44:13
地図を見るのが好き+2
-0
-
410. 匿名 2018/07/20(金) 18:45:10
>>364
まぁ、発達障害あるなし関係なく
中身がどうあれ容姿は良ければ得する世の中です+17
-0
-
411. 匿名 2018/07/20(金) 18:45:37
かなりトピずれで失礼すぎる質問なのは承知です。
できたら誰か回答お願いします。
職場に発達障害者の方が1人いるんですが
普通に接しられることってどう思いますか?
仕事を教えてて関わったけど
業務上で少し注意したりすると泣かれたりしてあたしは"普通"を求めすぎてると言われてました。
"保育園生"と思って接しろと言われました。
正直自分が知らない所でそんな風に言われてるのってどう思いますか?
ひたすら誉められてモチベーションを上げてもらえる環境というのが一番いいんでしょうか?+11
-3
-
412. 匿名 2018/07/20(金) 18:47:21
記憶。教科書各教科丸暗記できる。でも暗記しかできない。
応用力はゼロ。+9
-0
-
413. 匿名 2018/07/20(金) 18:47:28
>>411
応対する側が無理してる以上うまくはいかない
かといって発達障害者に普通を求めてもうまくはいかない
その人の出来る仕事を与えられないのなら転職してもらうしかないと思う+7
-0
-
414. 匿名 2018/07/20(金) 18:51:32
>>411
保育園生という事を言ったのは誰ですか?+10
-1
-
415. 匿名 2018/07/20(金) 18:53:07
知的障害と発達障害似てるよね
私、療育手帳持ってるし小さいとき療育通ったことある軽度の発達障害で、わけわからなくなった
コミュニケーション全然できないし対人関係とか
数学はまぁダメダメだけど。
発達の方が強いんだなきっと。
でもIQは低いとかで社会に適合してないのか?
得意なのってないよ
文字を書くのは好きかな+8
-7
-
416. 匿名 2018/07/20(金) 18:55:14
>>414
上司かなんかでしょ+7
-0
-
417. 匿名 2018/07/20(金) 19:02:08
>>413
今は密にフォローをする役目を降りました。
やはりあたしの中での普通という感覚のままいすぎたのがダメなんですね。反省です。
作業スピードを妙に気にしていて
スピードを求めないから確実にしていこうと言っていたんですが
できてない所の指摘する言い方がストレスを与えてたみたいで。
少し離れてみて、こっちからは何も言わずもくもくとやってもらうのがいいんだなと感じてます。
ちなみに保育園生としてみろといったのは社員の内の一人です。
+8
-1
-
418. 匿名 2018/07/20(金) 19:03:32
ダンス!理解力やもの覚えが悪いのに、ダンスに関してだけ振り付けがすぐに覚えられる。+8
-0
-
419. 匿名 2018/07/20(金) 19:10:51
>>256
トピ違いだし、単なる悪口。
その人が発達障害という訳でも無さそうだし。
ホントに発達障害なら、媚びたり計算高いとか、有り得ないから!
ブスよりモテない嫉妬?+10
-2
-
420. 匿名 2018/07/20(金) 19:12:28
>>392
猫かタヌキかな。丸顔で目が離れた感じ?
アスペは弥生系、ADHDは縄文系+8
-5
-
421. 匿名 2018/07/20(金) 19:19:31
私アスペ要素0のADDなのに谷亮子そっくりのどブス…
父親の顔をそっくりそのまま受け継いでしまった+6
-2
-
422. 匿名 2018/07/20(金) 19:21:02
>>365
診断済み手帳持ちADHDだけど、企業受付したり、イベントコンパニオンしてたので、
容姿は悪くないです。
今は結婚して40歳だけど、若い人に独身だと思われて告白されるし、容姿だけは褒められます。+23
-1
-
423. 匿名 2018/07/20(金) 19:22:03
>>379
わかる。
どうでも良い特技(国や都道府県を覚えるのが得意)があるのに、コミュニケーション能力が低すぎて生活に支障がある。
どんな環境に行っても馴染めないし嫌われる。+23
-0
-
424. 匿名 2018/07/20(金) 19:23:18
>>421
こんなにつらいのになんでマイナスつくの?
人生ハードモードすぎるよ+1
-3
-
425. 匿名 2018/07/20(金) 19:24:02
>>411
トピズレ!
なんか、同僚や部下や知り合いの悪口言いたいだけの人や
愚痴ばかりで得意な事書かない人や
育児相談したい人ばっかり
出て行ってください。+5
-0
-
426. 匿名 2018/07/20(金) 19:24:29
記憶力がいい
絵が上手い
仕事では役に立ったけどプライベートで~だったよね!!って話してもぇ~っと、そうだったっけ?ってだいたいみんな忘れてて微妙な空気になったりする。
どこらへんが一般的なのかわからん。+7
-0
-
427. 匿名 2018/07/20(金) 19:25:17
>>424
ここは、得意なことを書くトピで、得意な事を書いてないからじゃないかな?+8
-0
-
428. 匿名 2018/07/20(金) 19:25:37
手帳持ってる方、療育手帳ですか?精神障害者手帳ですか?
+3
-0
-
429. 匿名 2018/07/20(金) 19:29:01
>>421
ごめん。マイナス押しました。トピずれという意味で+3
-0
-
430. 匿名 2018/07/20(金) 19:30:36
>>428
私は精神手帳
診断書は発達障害になってるけど、療育手帳は、取得に小さい頃の通知表とか必要って言われた。
親と絶縁してるので、通知表用意出来なかったから、ダメだった。+9
-0
-
431. 匿名 2018/07/20(金) 19:31:12
芸能人とかドラマとか覚えてる。
けどなんの役にも立たない。
今日もアスペルガー具合にうんざり。
子供はアスペルガーだとおもうんだけど、優秀なんだよね。+5
-0
-
432. 匿名 2018/07/20(金) 19:31:15
つってもアスペやADHDで顔なんか変わるわけないよね+11
-2
-
433. 匿名 2018/07/20(金) 19:33:17
>>420
凄く同意!まさに今縄文タヌキ顔の私は弥生キツネ顔のアスペに惹かれてる。お互い好きなのに、上手くコミュニケーションが取れずモヤモヤ…
見た目も中身も正反対だからかアスペとADHDって惹かれ合うよね。
トピずれ失礼。+2
-7
-
434. 匿名 2018/07/20(金) 19:35:55
手帳持ちADHDの私は料理は苦手だけど、掃除が得意。
適当にやるのは苦手なんだけど、一度手順を覚えたら、
集中してピカピカにするのが楽しくなる。
大掃除とかも、祭りみたいでワクワクしてくる。
料理は火と包丁が危ないから、やらなくていいと旦那から言われている。+9
-1
-
435. 匿名 2018/07/20(金) 19:43:55
視覚優位のADHDです。
絵が割と得意なのと雑学が好きなので物知りだと言われます。
記憶力はいい方だけど、前と言っていることや言い回しが違うと気になってしまって訂正してくれないと新しい話が入りません。
景色だけで内陸部から200キロ以上離れた海まで行けました。
でも新しい建物とかで景色が変わるとわからなくなるのであまり役に立ちません。+8
-0
-
436. 匿名 2018/07/20(金) 19:44:57
得意な事が何もないって言ってる人多いけど、まだ気がついてないだけかもよ。
40代の男性=飛行機の設計図鑑賞以外趣味なし。他人に興味なし。
長年工場系の派遣をちょっちょこやってて自分にはなんの取り柄もないとずっも思ってたらしい。
が、普通の人なら数時間で逃げ出す、超単純作業...
印刷された紙にシミや汚れがないかひたすらチェックしたり、何千枚って紙の枚数を数える作業が全然苦じゃない。楽しいってことで、ある会社のニーズにどんぴしゃり。めちゃくちゃ重宝されてるらしい。
20代後半女性=趣味はネトゲと漫画。大学卒業後、漫画スクールに行ってたらしい。物事を全て言葉通りに素直に受け止めるため、「スクールの先生にいつもまじめで一生懸命と褒めていただいてた。絵の仕事がしたい。」と言ってたが、小学生低学年レベルのデッサン力。寡黙症のせいもあり、常に挙動不審気味。動きが極端に遅い。
が、シューティングゲームやらせりゃ、満点ばかり。荷物の封入作業、ラミネート作業をさせれば機械がやったかのような美しい仕上がり。ぶっちゃけ人の3倍時間はかかってたが、ビシッと美しい仕上がりに思わず皆ため息。高級玩具や宝石扱う仕事についたら凄いと思う。
20代前半の青年=いつもボーッとスマホチェック。話しかけても中々返事なし。あっても酷い滑舌。文、書かない。なにをやらせてもボーッ。がっ、掃除させると他の人がしないような細い場もきっちり綺麗に磨く。雑巾をしっかり洗い、ビシッと干す。本人曰く掃除は別に好きじゃないし、得意でもないらしいが、はたから見たらすごかった。
わかりにくいけど、地味に凄い人が多かった。+22
-2
-
437. 匿名 2018/07/20(金) 19:47:15
ADHD診断済み手帳持ちLDもあるけど、
良くも悪くも人に注目される。
良いことは、接客をやると、私の所だけ人がたくさん集まる。ティッシュを配れば、やっぱり人に囲まれる。
明るくて愛嬌があると言われる縄文顔です。
よく人から物を頂いたり、ご馳走されたりもする。
悪い所は、宗教やセールスの勧誘をされたり、道を歩けば必ず老若男女知らない人から声をかけられる。ナンパや道を聞かれたり、雑談相手にされたり。1日5回ぐらいとか。
+7
-2
-
438. 匿名 2018/07/20(金) 19:49:33
>>436
なんか物語の登場人物並みに的確に書かれてるね
その人の特徴、性格とか
それも3人も
思い出しながら書いてるよね
ごめん文面と関係ないけど凄いなー思った+18
-4
-
439. 匿名 2018/07/20(金) 19:50:48
>>337
凄いね!
将来何になりたいですか?
+2
-1
-
440. 匿名 2018/07/20(金) 19:52:00
文才あるねって褒められたことある!
学校の先生とか友達に
国語の作文とか
物語を考えるの好
恋愛小説とか書くの好き+6
-1
-
441. 匿名 2018/07/20(金) 19:52:37
言語能力だけ高いと他の能力が知的障害者並でも信じてもらえなくて
困ってることが理解してもらえないんだよね
文章は上手に書けるから+21
-1
-
442. 匿名 2018/07/20(金) 19:53:36
今の理系女子を増やせみたいな風潮肩身が狭い+3
-1
-
443. 匿名 2018/07/20(金) 19:58:14
>>345
私にはその単純作業を続ける才能がないので羨ましい。+5
-1
-
444. 匿名 2018/07/20(金) 19:58:16
不注意型のADHDです。
人の顔と名前を覚えるのは比較的得意な方かも。
視覚優位だと思う。
あと興味があることをとことん調べるのが好き。+8
-1
-
445. 匿名 2018/07/20(金) 20:00:39
ADHDとLDで、心は弱いけど、体力がすごくある。
筋トレが得意で力持ち。
子供の頃は体育苦手で笑われてきたけど、瞬発力はないけど持久力がある事を知った。
今は体力勝負の接客業してる。
痩せすぎず太過ぎない引き締まった身体をよく褒められる。+9
-0
-
446. 匿名 2018/07/20(金) 20:01:46
どんだけ太ってるの?どうしたらそこまで太れるの?と馬鹿にされます
国語力が無いのでおうむ返しか同じお決まりのネット用語とかしか言えずに悔しい思いをしてます
+1
-3
-
447. 匿名 2018/07/20(金) 20:01:55
我慢強い
我慢大会があったら絶対かてる。
だが、もう人生に疲れはて今すぐにも
消えたい。+5
-2
-
448. 匿名 2018/07/20(金) 20:02:55
アスペルガーで頭はいいのだけど、コミュ力と女子力がない。
身体も弱くて特に集団生活をすると消耗が激しい。+19
-0
-
449. 匿名 2018/07/20(金) 20:10:11
>>407
病院でリハビリの仕事をしていた(今は専業主婦)理学療法士です。ちなみにADHDです。+7
-0
-
450. 匿名 2018/07/20(金) 20:12:22
営業やってた時、
人の心を掴むのが上手いと褒められた。
何故かお金持ちや老人に好かれてて、
営業成績はいつも良かった。
でも、報告書書くのが苦手で小さいミスが多いから、良い所取りしてるって言われて同僚からは嫌われてた。
好きな異性の心を必ず掴むのも上手かった。
化粧しなくても天然の目ヂカラがあるらしい。
+12
-0
-
451. 匿名 2018/07/20(金) 20:12:53
動物の世話。
鳴かない生体でも、ずっと観察してるので、調子やしてほしい事がわかるんだと思う。+16
-0
-
452. 匿名 2018/07/20(金) 20:13:31
ゆいつ出来る業務で会社入ってら、地獄の事務作業になり。
即効退職しました。
迷惑かけましたが、
本当に、理解できなかった。
気を付けても、気を付けても、ミスをする。
やめれてよかった。
恐ろしいことに、書類ファイリングすら、困難。
苦手なんです。
技術職?なんで、仕事がんばります。
+13
-4
-
453. 匿名 2018/07/20(金) 20:19:38
>>452
文章だけ見るとあまり頭良さそうには見えないけど
技術職なんだね…
やっぱり文章力と頭の良さは関係ないね+13
-4
-
454. 匿名 2018/07/20(金) 20:26:28
国語。偏差値76だった。理科は36だったけど。+15
-0
-
455. 匿名 2018/07/20(金) 20:27:54
>>1
凄いね主!+1
-0
-
456. 匿名 2018/07/20(金) 20:36:26
なんでも障害障害って
みんな得手不得手あるじゃん
それが個性だよね。
…って、イキってる感が得意な私です
嫌われる原因です。+8
-5
-
457. 匿名 2018/07/20(金) 20:45:59
>>115発達障害が集まる施設で働いています。あくまでも私の働く施設ですが、一般社会より衝突が多いです。一つの衝突から他の方も伝染することもあって、一日中悪い流れの日があります。
逆も然り。+11
-1
-
458. 匿名 2018/07/20(金) 20:46:23
他の人が気にしないような事が気になる、気づく、かも
ただ子供のころに友達にあれって何で○○なんだろう?とか聞いたら、どうでもいいわwみたいに言う人がいて傷ついた
日常でも物を使ったりしてる時にこうなら良いのにと思うことは多い
メーカーに言いたくなる (笑)+16
-1
-
459. 匿名 2018/07/20(金) 20:52:15
思い出を細かく記憶すること
先月の今頃何時何分に誰と待ち合わせしてどこそこに行った。
そのあと夕飯に回鍋肉食べた。
時々周りから覚えすぎてて引かれる+6
-3
-
460. 匿名 2018/07/20(金) 20:52:40
>>454
私、偏差値社会75数学39
ちょっと似てる…?
本を読んだり覚えたりするのはまったく苦じゃないんだけど…暗記で用が済まない数学の計算とか書き取りとかが絶望的にできない。
なまじっかぶっちぎってる教科があったから他も真面目にやれ!って怒られてばっかだった。
今でも小学生の算数の計算ですら怪しい。+19
-0
-
461. 匿名 2018/07/20(金) 20:54:44
>>306
トピずれですが、朝苦手はストラテラのお薬がとても効きましたよ。
私も以前は306さんと同様の遅刻常習でしたが、ストラテラ飲むようになって、早起きが容易くなり遅刻無くなりました。
診断して薬もらうのも、1つの選択肢かと、
苦手が1つ減ると少し楽になりますよ+9
-0
-
462. 匿名 2018/07/20(金) 20:56:13
>>456
嫌われるって誰に?+2
-0
-
463. 匿名 2018/07/20(金) 20:56:36
下手くそだけどイラスト
+2
-1
-
464. 匿名 2018/07/20(金) 20:57:14
息子が今のところグレーです。
まだ一年生ですが、字がビックリするほど綺麗で算数がとても得意で九九を早々にマスターし、今は分数のドリルをやってます。
学校では時々問題を起こす(授業中他の子が騒いでるとうるさい!と怒ってしまう)のですが、先生はまだ一年生だからもう少し様子を見てみましょう。と言ってくださっています。
先生の言うとおり様子をみていいのでしょうか?
ちょっとこだわりと言うか自分の中のルールへの執着が強いのですが、他の事ではごく普通です。
アドバイスいただきたいです、お願いします。+9
-2
-
465. 匿名 2018/07/20(金) 21:00:24
語呂合わせ作るの得意
+6
-0
-
466. 匿名 2018/07/20(金) 21:00:56
金スマで発達障害のことやってるよ+21
-1
-
467. 匿名 2018/07/20(金) 21:05:19
私は人の才能を見抜いて伸ばすのが得意なので、
ここのみんなの才能を伸ばしたい。+17
-0
-
468. 匿名 2018/07/20(金) 21:08:05
3才の息子9月に診断してもらうけど
道覚えがすごい...!
車で通った場所全部記憶してる。+9
-1
-
469. 匿名 2018/07/20(金) 21:10:53
今は一切書いたりしないけど子供の頃習字と絵が得意な方でした。
今真剣に考えたけどこれくらいしか見つからない、悲しいw+5
-1
-
470. 匿名 2018/07/20(金) 21:13:01
>>468
心配しないで
幼少期にはよくある事だから+6
-0
-
471. 匿名 2018/07/20(金) 21:18:41
>>464
大きくなるに従い症状が落ち着く子が多いから大丈夫だと思いますよ。
とりあえず、お母さんはその子に道徳的な本をいっぱい読ませてあげるといいと思います。
悪い子がいても、「いやなことがあったのかな。」とか、「授業中は静かにしてた方がいいって知らないのかな?」っと相手の立場や気持ちを考えることを教えてあげるといいと思います。
「急に大きな声出すとびっくりするよ。」「大きな声を出したくなったらどうすればいいのかな?」っとか、はっきりした答えがなくてもいいので、考えるよう促してみてください。+5
-1
-
472. 匿名 2018/07/20(金) 21:21:24
>>104 私も元風俗嬢。昼職は続かないし、ギャンブルとホストにはまって。まさに風俗落ちあるある。風俗はキャバ以上に本当に発達障害の子が多い。キャバもやってたけど女の子同士でトラブルになるし客を怒らせたり騙されたりして続かない。精神的にどんどん病んでく。それに比べ個室でマイペースに黙々と業務をこなせば良い風俗は自分にとっては天職だった。+19
-1
-
473. 匿名 2018/07/20(金) 21:22:23
>>466
ごめんなさい、私も金スマ見てて
プラス押そうとしたらマイナス押しちゃいました+7
-0
-
474. 匿名 2018/07/20(金) 21:23:07
見下されること+3
-1
-
475. 匿名 2018/07/20(金) 21:23:31
>>464
何にも診断降りてない自分で申し訳ないけど参考までに
小学校入る前に掛け算できて卒業する頃にはルートの計算も出来てました
たしかに小さい頃から言葉が出やすくキツく指摘したりしがちで中学は思春期で結構きつかったけど大学卒業する頃には丸くなりました
他人にしてはいけない事をルールとして学びルールを守るようになったのでトラブルがなくなり寧ろ人間関係良好になって居ます
様子見が一年二年なのかわかりませんが私の場合は中学をピークに大学卒業くらいまではかかっていました+2
-4
-
476. 匿名 2018/07/20(金) 21:25:11
金スマの子はピアニスト。
かなり話し方が独特ですね。
昔は発達障害とかあまり認識されてなかったからただの変な子ってイジメられた人も多いのかな?+22
-2
-
477. 匿名 2018/07/20(金) 21:26:35
性格もあるって先生言ってるね
ここに書いてるひとのほとんどは性格だろうね
発達障害はほんとに生きていくのにつらい
障害だと思うよ
なんでもかんでも発達障害っていう
今の状況が好きではないです
ほんとに苦しんでる人はいます+17
-3
-
478. 匿名 2018/07/20(金) 21:26:59
発達障害は脳の問題らしくどの部分の脳に問題があるかで症状がわかるらしいです。
いま金スマで発達障害の人の事やってる。
皆さんきちんと検査して自分のこと発達障害と言ってるのか疑問です。+9
-3
-
479. 匿名 2018/07/20(金) 21:27:23
>>476
話し方は子供帰りみたいな二次障害らしいです
+9
-0
-
480. 匿名 2018/07/20(金) 21:27:36
絶対音感があります
聞いたら即興できます
集中すると寝ずにやり続けることができます
ADHDです+9
-0
-
481. 匿名 2018/07/20(金) 21:28:23
>>478
ほんとそうです
むやみやたらに発達障害発達障害言うのは
やめてほしい+8
-1
-
482. 匿名 2018/07/20(金) 21:29:03
金スマのあすかさん、木もれ日の記憶…泣けるな…+3
-1
-
483. 匿名 2018/07/20(金) 21:30:25
今金スマに出てる人は重症な発達障害かな?
栗原類とはレベルが違うような。+10
-2
-
484. 匿名 2018/07/20(金) 21:32:15
金スマのあすかさんも、栗原親子も成績は優秀なんだよね。+13
-2
-
485. 匿名 2018/07/20(金) 21:33:35
発達障害の範囲が広すぎるから
混乱するんだよね
困り感はそれぞれある+18
-2
-
486. 匿名 2018/07/20(金) 21:35:09
>>478
脳の診断ってやった?+0
-0
-
487. 匿名 2018/07/20(金) 21:35:31
>>483
栗原類も幼少期やってるけど
かなりみたいだよ
+7
-0
-
488. 匿名 2018/07/20(金) 21:36:15
発達障害は、見えないねって分かってもらえないから大変な病気なんだと思う…+9
-0
-
489. 匿名 2018/07/20(金) 21:38:52
皆さんのコメントされてる、特殊能力(道の記憶力や言葉の文字数換算etc)SF作品の登場人物みたいで、正直カッコイイと思ってしまいました。
私はありがちな絵を描くのが好きなADDです。+8
-0
-
490. 匿名 2018/07/20(金) 21:39:11
478です。
481さん本当そうですよね。
診断された訳でもなく何かに当てはめて発達障害、発達障害と言うのは本当やめた方が良いと思う。
+9
-0
-
491. 匿名 2018/07/20(金) 21:39:19
>>335
発達障がいじゃなくても、秘密を喋る人なんていくらでもいるよ。+5
-0
-
492. 匿名 2018/07/20(金) 21:42:16
アメリカは子供が発達障害の疑で検査になった場合、親も要検査なんだね。日本もそうした方がいいと思う…+49
-0
-
493. 匿名 2018/07/20(金) 21:42:39
>>489
私は絵を描く作業苦手なのであなたが絵を描くのが好きなの良いなと思います+2
-1
-
494. 匿名 2018/07/20(金) 21:43:37
この栗原類は金スマで発達障害の事をさらけ出す事でしか個性を発揮してないじゃん。+0
-16
-
495. 匿名 2018/07/20(金) 21:46:27
>>302
保育園ではなく幼稚園なのでわからない。
でも1歳台の時に砂場で泣かされた時の記憶は残っている。+1
-2
-
496. 匿名 2018/07/20(金) 21:49:08
絵を描くのは得意。
芸大目指せと推薦されたけど
浪人したくないからしなかった。
絵だけは没頭していて
それ以外の事はどーでも良かった。
だから絵で生きてない今は
生きなおしてる感じ。
そして自分にそっくりな子供に
どうやったら生きやすいか、
同じつまずきに苦しまないよう
フォローしてる。+8
-1
-
497. 匿名 2018/07/20(金) 21:54:51
>>356
内向型の人は、短期記憶より長期記憶が優れているので、咄嗟の社交辞令やスモールトークは苦手、
でも、家に帰って落ち着いた空間に居ると、外向的な人より深い所まで考察が及ぶそうです。
+11
-0
-
498. 匿名 2018/07/20(金) 22:03:03
>>464
ちょっと変わった子になっても、個性だから多目に見てあげてほしいですね。
それより、社会人になってからの苦労のほうが多いと思うので、どんな仕事が向いているか、食いっぱぐれがないかを考えて、職業なども見極めて進学先などレールをいくつか用意してあげてもいいですよね。
国家資格を取っておくなり、専門分野極めさせるなり。
きっと転職しがちになったりもあると思うので。
なんせ私が、学歴なし、資格なしで、転職しまくりで社会的にもクズなので。
発達障害なので!で許されることなんてないてすし。
看護士でも、なんでも資格持っておけば…も思ってます。+9
-0
-
499. 匿名 2018/07/20(金) 22:03:06
ピアノ
絵
料理
手芸
単純作業+6
-0
-
500. 匿名 2018/07/20(金) 22:04:11
なんとなく開いたトピだけど、私も発達かも。
主と同じことが非常に得意っていうか、みんな当たり前にしてることだと思ってた。
ちなみに小さい頃からパズルが得意で、勉強もだいたい教科書とか読んだら覚えれてたから暗記科目は得意だったわ。
そして、片付け、早起きが本当に苦手だ〜〜+1
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する