-
1. 匿名 2019/12/26(木) 16:20:32
現在は10帖ワンルームのユニットバスタイプの部屋に住んでいます。
新年度から、仕事の都合で引っ越すのですが、最寄り駅から徒歩2分の今までと同じ間取りのアパートか、徒歩12分で1LDK(リビング10帖、もう一部屋が8帖、トイレ風呂別)の部屋にするか悩んでいます。家賃は駅近の方が3千円安いです。どちらも、築5年以内で2階以上です。
参考にしたいので、一人暮らしの皆さんの部屋の間取りや条件を教えて下さい!+22
-1
-
2. 匿名 2019/12/26(木) 16:21:38
部屋二つはいる
あとユニットバスは絶対無理+171
-13
-
3. 匿名 2019/12/26(木) 16:22:12
今の間取りで不満ないなら駅近一択
+175
-1
-
4. 匿名 2019/12/26(木) 16:23:42
目黒区 3LDKです+9
-7
-
5. 匿名 2019/12/26(木) 16:23:46
個人的には風呂トイレは必ず別を選ぶ
ついでに独立洗面台もあり
主の譲れない順位で決めるしかなくない?+210
-3
-
6. 匿名 2019/12/26(木) 16:24:32
そのふたつはいまキープしてあるの??
それともネットで見ただけ?+6
-1
-
7. 匿名 2019/12/26(木) 16:24:44
駅近がいいな+46
-0
-
8. 匿名 2019/12/26(木) 16:24:55
1人暮らしで間取りをネットで公開して大丈夫?
危なくない?
+2
-35
-
9. 匿名 2019/12/26(木) 16:25:05
何を一番に譲れないかで決めていいと思うよ
私は家賃の安さだったから他の瑕疵には目をつぶってる+32
-0
-
10. 匿名 2019/12/26(木) 16:25:06
主のこだわりによるよ…
今までので不便なければ別にいいんじゃない?
自分で決めなよ+13
-4
-
11. 匿名 2019/12/26(木) 16:25:15
RC築30年 1K 駅徒歩5分 5万円代前半@東京・練馬
ちなみに新築だと7~8万円くらいする+23
-0
-
12. 匿名 2019/12/26(木) 16:25:32
その二択なの?
+2
-1
-
13. 匿名 2019/12/26(木) 16:25:36
一人暮らしで徒歩12分はめんどいからやめた方がいいよ+134
-6
-
14. 匿名 2019/12/26(木) 16:25:42
でもたった三千円の違いでワンルームにユニットバスと1LDK風呂トイレ別なら私は迷わず後者を選ぶな。
多少駅から遠くても家にいる時間の方が長いわけだし+101
-16
-
15. 匿名 2019/12/26(木) 16:25:45
私なら駅チカかな…+62
-2
-
16. 匿名 2019/12/26(木) 16:25:56
前者+
後者-
これで解決できる?+34
-19
-
17. 匿名 2019/12/26(木) 16:26:23
1Kかワンルームでいい
モノが増えたら大変
広いと掃除が面倒+59
-1
-
18. 匿名 2019/12/26(木) 16:26:25
>>8
地名も言ってないし値段も書いてないのに特定できないでしょ
+56
-1
-
19. 匿名 2019/12/26(木) 16:26:33
ひとり暮らしなら部屋は1つで足りる。駅から徒歩12分って遅刻しそうになった時困る+84
-1
-
20. 匿名 2019/12/26(木) 16:26:57
自分の家なのに見ず知らずの人に委ねるの?
変なの+5
-12
-
21. 匿名 2019/12/26(木) 16:27:14
駅近。
雨の時の徒歩12分って地味にしんどいよ。+108
-3
-
22. 匿名 2019/12/26(木) 16:27:42
ほんとはトイレ風呂別のほうがいいけど、その条件なら駅近のほうを優先するかな。
いまの間取りに大きな不満がなければ駅近のほうが便利だと思う!+35
-1
-
23. 匿名 2019/12/26(木) 16:27:44
私なら今の間取りで不満が無ければ駅近選ぶよー
やっぱり天候に左右されにくいしね+41
-0
-
24. 匿名 2019/12/26(木) 16:27:47
なんでそんなこと聞くの?
自分で決められないの?
+1
-16
-
25. 匿名 2019/12/26(木) 16:27:47
1LDKはカップルとか新婚夫婦用だよ。
うちのところがそんな感じ。一人で住んでる人はいない。駅近の方がいいって。+8
-22
-
26. 匿名 2019/12/26(木) 16:27:53
余裕で駅チカ。
1LDK魅力的だけど、掃除めんどくさいし物増やすだけだよ。+34
-1
-
27. 匿名 2019/12/26(木) 16:28:04
1LDKいいよー
激安ボロアパートから新築も住んだことある私からのアドバイスは築年数15~20年くらいの1LDKおすすめ。家賃も下がり始めるし、その割にはまだキレイなので良いですよ。+34
-3
-
28. 匿名 2019/12/26(木) 16:28:08
>>20
委ねてなくない?参考にするって言ってるだけだよ。+22
-1
-
29. 匿名 2019/12/26(木) 16:28:10
都内住み、6畳4.5畳の2DK
襖取って一部屋として使ってる+5
-1
-
30. 匿名 2019/12/26(木) 16:28:19
1LDKで割と築浅で風呂トイレ別のウォシュレットと浴室乾燥機付きのところにした
駅まで徒歩10分弱くらいで家賃はちょい高だけど快適+13
-0
-
31. 匿名 2019/12/26(木) 16:29:05
掃除面倒だから、部屋は狭くていい
家具を置きたくないから、クローゼットと別に収納があって
複雑な生活動線にならず、トイレ・バス別 洗濯機も近くに置ける
料理するから、冷蔵庫やレンジの家電が置けて、
IH2口以上かガスコンロが置けるキッチンがあればいい
で、駅が近ければ更にいい+11
-1
-
32. 匿名 2019/12/26(木) 16:29:07
ユニットバスは論外
駅は自転車で10分以内と
下の階に料理屋とかなければ問題なし
(料理屋だとGが凄い)+25
-1
-
33. 匿名 2019/12/26(木) 16:29:43
駅近、2LDKに住んでる
個人的に狭い部屋は落ち着かない+5
-5
-
34. 匿名 2019/12/26(木) 16:29:45
>>24
一人で決められなくてもいいでしょ。色んな人の意見を参考に慎重に決めてもいい事案。
人の意見に耳貸さないおばさん?+10
-1
-
35. 匿名 2019/12/26(木) 16:29:58
現在パーテーションで区切られるタイプの部屋に住んでる。
オール電化で太陽光もついてるからか、月々の電気代が安く感じる。
毎月どれくらい太陽光を蓄積してるか見れるモニターみたいなのがついてる。
ガス代もないから始めて太陽光有りの賃貸住んだけどめっちゃいいと思った。
冬はあんまり太陽光の恩恵を受けられないのがちょっと悲しいけどね。+25
-0
-
36. 匿名 2019/12/26(木) 16:30:20
1LDK
駅徒歩5分
ワンルームは無理
けど駅も10分以上はムリ+7
-4
-
37. 匿名 2019/12/26(木) 16:31:18
・築25年木造アパート
・1R(リビングは7.5畳)
・風呂トイレ同じ
家賃が共益費込みで23,000円なので気に入ってます!+8
-2
-
38. 匿名 2019/12/26(木) 16:31:40
うちは1LDKです
部屋は寝室兼クローゼットでちょっとした物とか隠せるから、リビングが綺麗に保てて私には向いてるな
+12
-0
-
39. 匿名 2019/12/26(木) 16:31:51
>>24
これに関してはいろんな人の意見を聞いた方がいい案件だと思うよ。+13
-1
-
40. 匿名 2019/12/26(木) 16:32:54
>>20
自分が快適に住むための家だからこそ、沢山の意見を聞くべきだと思う。+8
-0
-
41. 匿名 2019/12/26(木) 16:33:17
2DKです。
猫用の部屋を作りたいからあと一部屋欲しい。次はもっと広いとこ探します。+11
-0
-
42. 匿名 2019/12/26(木) 16:33:25
就職で上京してきたんだけど、最初は友達とルームシェアして3LDK(徒歩20分)、次から一人暮らしで1DK(徒歩15分)→1K(徒歩15分)とどんどんコンパクトな部屋に住むようになったw
物が多かったり、掃除片付けが嫌いじゃないなら部屋が広いほうが暮らしやすいと思うけど、私みたいに自分一人のために家事まめにしたくない・何でも手が届くところにあったほうが楽ってタイプならコンパクトな間取りで十分だと思う。
駅近で家賃も安いなら私ならワンルームのほう選ぶかな。+13
-1
-
43. 匿名 2019/12/26(木) 16:34:17
>>35
さささって書いてるけどわかりやすいし、普通の絵がうまそう+21
-0
-
44. 匿名 2019/12/26(木) 16:35:18
私はユニット無理だ
独立洗面も無いときびしい
気にならないなら家賃をぐっと抑えられるしいいよね+14
-1
-
45. 匿名 2019/12/26(木) 16:35:47
>>1
まさにこんなコーポの二階角部屋に住んでました
六畳の和室とリビングがあり
風呂、トイレ別
駐車場付きで
家賃は
五万くらいだったかな+0
-0
-
46. 匿名 2019/12/26(木) 16:35:57
私はご飯食べる部屋と寝る部屋が同じっていうのが嫌だったからリビングと寝室部分が扉で仕切れる1LDKにした
ゴミとか食べ物の匂いのする部屋では寝れない+8
-0
-
47. 匿名 2019/12/26(木) 16:36:11
1LDKに一人暮らし。広くていいけど私以外はみんなカップルで住んでるから寂しい(笑)
それにうるさい+13
-0
-
48. 匿名 2019/12/26(木) 16:37:39
1DK(13畳)に住んでます。
自炊するのでコンロは2口以上と、都市ガス、2階より上で探しました
+10
-0
-
49. 匿名 2019/12/26(木) 16:38:53
いくら駅に近くてもユニットバスは嫌だな+6
-4
-
50. 匿名 2019/12/26(木) 16:39:17
モニター付インターホンはハズせない+17
-0
-
51. 匿名 2019/12/26(木) 16:39:58
>>20
変なのは読解力も無いあなたでは?
+0
-0
-
52. 匿名 2019/12/26(木) 16:40:04
後者!徒歩12分なら近いよ!+8
-3
-
53. 匿名 2019/12/26(木) 16:41:30
普段仕事してて不在ならそんな広い部屋いらないって。部屋2つならエアコンも二台いるし。
電車通勤なら駅近がいいよ。12分も歩いてたら夏は汗だく。+4
-0
-
54. 匿名 2019/12/26(木) 16:41:45
あんまり駅近すぎると電車の音だったり終電間際でも騒いだりしてる人居てうるさそうで嫌だな+8
-0
-
55. 匿名 2019/12/26(木) 16:44:32
主です!たくさんの意見ありがとうございます!
後出しですみません。間取りとは関係ない事ですが、普段は車通勤です。研修で他へ出向く時は電車を使います。恐らく月1,2回です。駅近物件は居住者専用駐車場がなく、徒歩3分の所に別で借りなくてはなりません。徒歩12分の物件は家賃プラス5000円で居住者専用駐車場が使えます。仕事や買い出し以外、遊びに行くときは電車の事が大半なので、ここも、迷っているポイントです。+12
-1
-
56. 匿名 2019/12/26(木) 16:45:51
独り暮らしの社会人なら間取りより駅からの距離が一番気になるわ
私の限界は徒歩8分までだわ
買い物の荷物重いのに12分なんて絶対無理
雨の日や雪の日もあるんだよ+7
-0
-
57. 匿名 2019/12/26(木) 16:47:13
人によって好み分かれるからな部屋選びって
他人の趣味嗜好を参考にしてどうするんだ
主の条件なら私なら迷わず駅近の方だな
一人暮らしで部屋の広さに重点置く人ってよっぽど物が多くて捨てられないか広いお家で育った人なんだろうな
私は物が少ないし、
とにかく節約したいタイプだから
ユニットバスでも全然平気+3
-4
-
58. 匿名 2019/12/26(木) 16:47:18
>>55
車通勤で月5000円で専用駐車場使えるなら駅から遠い方選ぶな
間取り的にも+35
-0
-
59. 匿名 2019/12/26(木) 16:47:20
>>55
なら迷いようもない
ユニットバスの物件は私ならいくら便利でいくら安くてもそもそも選択肢に入れないな+12
-1
-
60. 匿名 2019/12/26(木) 16:47:51
徒歩12分て最初はそのくらい大したことないと思えるんだけどすぐにうんざりしてくるよ
チャリを使うなら別だけど駐輪代もかかるしね+6
-0
-
61. 匿名 2019/12/26(木) 16:48:00
>>25
私からしたら二人で1LDKは狭すぎる
せめて3部屋は欲しい+7
-0
-
62. 匿名 2019/12/26(木) 16:50:40
>>57
私は物少なめだけど1LDKだわ
狭い部屋で生活するのが窮屈で無理+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/26(木) 16:50:57
毎日車通勤するなら専用駐車場ある物件じゃなきゃきついわ
なんか間取り関係なくない?+14
-1
-
64. 匿名 2019/12/26(木) 16:51:59
人が来たときのために1ldk!
寝室に色々隠せるし、ごはんの臭いがするところに洋服やリネンを置いときたくない、という個人的な意見です(笑)+9
-0
-
65. 匿名 2019/12/26(木) 16:52:05
>>55
専用駐車場のほうがなにかトラブルが起こっても大家や管理会社とか入ってくれて楽に進みそう+5
-0
-
66. 匿名 2019/12/26(木) 16:52:50
前は1Kで8畳バストイレ別木造駅徒歩10分に住んでたけど、暑い日や寒い日に歩くのが苦痛になったことと下の住人がうるさい、オートロックがなくて怖い思いをして引っ越し。
今は駅徒歩2分ワンルームで前より部屋が少し狭くなったのと、家賃が1万上がったけどやっぱり駅近は便利!!
確かに酔っ払いがうるさい時もあるけど、この便利さに敵うものはない。+9
-0
-
67. 匿名 2019/12/26(木) 16:59:21
二重サッシならうるさくないよ+1
-1
-
68. 匿名 2019/12/26(木) 17:01:51
30歳独身 3LDK+5
-0
-
69. 匿名 2019/12/26(木) 17:05:13
>>1
私、今住んでる家が駅から徒歩10分くらいで
いくつかの駅が使えるもののどこからもそれくらいの距離
その前は駅から徒歩3分だった
主さんのライフスタイルにもよると思うけれど
駅から近いって
すごくいいと思う
10分超えると急いでるときに地味にひびいてくる+10
-0
-
70. 匿名 2019/12/26(木) 17:09:44
私だったらキッチンがどんなのかで選ぶかも。
ワンルームにありがちな1つだけコンロがある狭いミニキッチンは料理しにくいから、2口コンロの置けるキッチンのお部屋がいいな。+7
-0
-
71. 匿名 2019/12/26(木) 17:25:38
私はワンルームと風呂トイレ一緒というのが嫌なので参考にならないかな。
徒歩12分なら歩けるからそっちの方。間取りも気になるけど、帰りが結構遅いなら身の安全のために近い方がいいっていう選択肢もあるし一概に言えない。+0
-0
-
72. 匿名 2019/12/26(木) 17:28:21
私はこんな感じの部屋に住んでた!
築33年、リノベーション物件
駅徒歩5分
3階、オートロック無し
日当たり風通しは最高だったな。
お風呂にも窓があるのが気に入ってた。
暇だから丁寧に描いちゃった。笑+28
-0
-
73. 匿名 2019/12/26(木) 17:32:24
車通勤なら駅チカでなくてもいいのでは?
私なら1LDKの方を選びます。+13
-0
-
74. 匿名 2019/12/26(木) 17:36:11
>>55
電車通勤なら2分一択だけど
車通勤なら12分かな
駐車場が近隣って毎日の通勤だと面倒だよ
研修と遊びで駅使うなら12分でいいと思う
ただ女性の徒歩だと15分くらいかかっちゃう場合もある
部屋の広さはどうにでもなるかなー+9
-0
-
75. 匿名 2019/12/26(木) 17:40:06
すごく駅に近い物件に住むと、主さんがマンションに入っていくのをたくさんの人に見られる可能性がある。その中には変な男もいるかもしれない。
20代の頃、駅から5分以内の人通りの多いマンションに住んで、何度か怖い思いをしました。
あまりに遠いのも大変ですが、近すぎるのも若い女性にとっては案外危険ですよ。+6
-1
-
76. 匿名 2019/12/26(木) 17:45:01
>>55
居住者専用駐車場が建物に隣接とかなら、絶対そっち。車だからと買い込んで、物持って3分歩くのもキツイ。私、隣接してたところ使えなくなって、3分の場所になってその辺で困ってる。+9
-0
-
77. 匿名 2019/12/26(木) 17:56:35
ワンルーム7万円に住んでたけど狭くて、2LDK12万円に引っ越したけど1部屋ほとんど使ってなくて、1LDK9万円で落ち着いた。
と思ったら1年経たずに結婚して戸建てに住んだ。
ローン返済は月7万円だからワンルームと同じ額で新築戸建てに住めている。+2
-1
-
78. 匿名 2019/12/26(木) 18:07:05
時間に余裕のある生活なら部屋にこだわる
時間に余裕がない生活なら場所にこだわる+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/26(木) 18:26:38
>>11
それは安すぎて心配になる+6
-2
-
80. 匿名 2019/12/26(木) 18:47:33
2LDKで、一部屋は可動壁(っていうのかなw)で区切られてて、1LDKに変更可能な間取りです。確か55平米ぐらい。1人暮らしだとちょうどいい広さかなと思ってる。前は68平米3LDKに住んでたけど、冷暖房が無駄なリビングに全然いなくて無駄だった。+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/26(木) 19:28:36
>>72
あなた絵が上手ねぇ!!+14
-0
-
82. 匿名 2019/12/26(木) 19:48:05
>>35
わたしとまったく同じ間取り!!
主さん、部屋は広めかつ、お風呂ゆったり入れる方がいいよ〜!駅12分なら遠い!って思うほどではなくない?+1
-1
-
83. 匿名 2019/12/26(木) 20:07:42
夢は1LDK以上だけど、絶対物が増えるから1Kでいいや。掃除もラクだし。
1番重視は駅チカ。+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/26(木) 20:14:11
駅歩13分
軽量鉄骨築2年
3階 1K 7万
前に言ってる人いたけど、駅歩10分超えは雨の日駅までがなかなかめんどくさい
+4
-1
-
85. 匿名 2019/12/26(木) 20:22:34
ひとり暮らししてた時1DKで台所広め押入れありトイレバス別々と
間取りは良かったけど、アパートなので丸聞こえだったな。
あと外階段歩いてると揺れるw今考えるとプレハブみたいな作りだったw
断熱材なしらしく冬寒い夏超暑かった。
あんなんでもアパート経営出来るんだなと今考えると思う。+3
-0
-
86. 匿名 2019/12/26(木) 20:49:07
事故物件3LDK借りた、もう後悔wwwwおばけでるし退去したい、、、+4
-0
-
87. 匿名 2019/12/26(木) 21:01:36
徒歩12分は余裕だしバス・トイレ別は絶対だから迷う余地なし!+2
-0
-
88. 匿名 2019/12/26(木) 21:32:34
駅近がいいけど、スーパー、ドラスト、コンビニとか普段よく使う店の距離にもよる。
今住んでるとこは駅から10分くらいだけど、スーパーとスポーツクラブが近いから決めました!+5
-0
-
89. 匿名 2019/12/26(木) 21:45:48
都心で6畳のワンルームマンションに住んでます
駅もスーパーもコンビニも薬局も近い
オール電化だしオートロックで快適
でもソファ置きたいから8畳くらいのところに引っ越したい+0
-0
-
90. 匿名 2019/12/26(木) 21:57:06
徒歩12分って、家の玄関から駅のホームまで15分はかからない?
最寄り駅と家の往復に毎日30分はもったいないと思っちゃうな+4
-0
-
91. 匿名 2019/12/26(木) 22:23:47
うちの親からの一人で暮らすのに絶対条件で
・2階、雪国だから灯油は使った分だけ引かれるとこ、除雪対応ありが必須でした。
その他に私の希望で
・1LDK、トイレとお風呂別、玄関から直接部屋が見えないタイプの部屋
で探したけど、田舎だから何件かあってそこから選べたので助かりました。
建物古かったけど住みやすかった。家賃は3万三千円。
都会だったらこの条件は難しいのかな??+2
-0
-
92. 匿名 2019/12/26(木) 22:24:39
2LDK、駅から徒歩2分。
1部屋は荷物置き場になってる。パンダのダンボールに入ったままの本とかが多い。+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/26(木) 22:34:42
1k
部屋8畳弱
その他狭い
間取り以外ですが以外は大事だなと思ってるんで書いてみます
良かったこと、
7階のためか色々良い
セキュリティすごく整ってる
ゴミを毎日いつでも捨てられる
大きいものが入る宅配ボックスが充実している
浴室乾燥機ある
駅徒歩2分 別路線も徒歩5分
悪かったこと
治安があまり良くない汗+0
-0
-
94. 匿名 2019/12/26(木) 23:54:17
>>1
どちらもアパートですか?
遠い方がマンションならそっちにする。
遠くてもアパートよりマンションの方が住みやすい。+0
-0
-
95. 匿名 2019/12/27(金) 01:34:35
自分だったら歩くのが苦じゃないから3千円高くても広さ選ぶかなー。
駅近、月3千円×1年で3万6千円の違いが出てくるけど主さんの優先順位で選べばいいと思う!+1
-0
-
96. 匿名 2019/12/27(金) 05:53:18
2LDK 44平米+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/27(金) 12:26:09
2LDK
駅から徒歩25分
私が主さんだったら、駅から徒歩12分の物件を選びます。月に2回位の出張と休日の遊びでの電車利用なら、徒歩やタクシーやあるならバスや自転車、駅前まで車を使い駐車料金をその都度かける、で良いかと。車通勤で車を物件近くに停められないとなると、トータルすると相当なロスになると思います。
私自身、最低月に2回は電車利用していますが、バスやタクシーや駅前まで車を利用したりして、今の物件でもまぁいいかなと思えています。+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/27(金) 13:10:44
都内一人暮らし家賃8万って高いですか?
年収520ですが貯金なしです…+1
-1
-
99. 匿名 2019/12/27(金) 13:21:53
繁華街の中 駅徒歩30秒 バス停徒歩1分 職場徒歩5分
築浅マンション 上層階角部屋 1R 30平米くらい
宅配BOXあり(通販大好きです) その他諸々の設備充実
何より※家賃が安い!
今より広い部屋に引っ越したいけど今の家が条件良すぎて引っ越せない…
+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/27(金) 16:52:52
風呂トイレは絶対別。
室内洗濯機置き場は防水バンあるのがいい。
前住んでたマンションは室内洗濯置き場に防水バンなくて
ある日洗濯機の排水ホースが取れて床が水びたしになって下の階まで漏れると焦った。+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/28(土) 05:03:05
皆さんユニットバスに誤解があるような?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する