ガールズちゃんねる

業者に託した息子が孤独死…母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態

906コメント2019/12/27(金) 10:04

  • 501. 匿名 2019/12/17(火) 21:36:14 

    >>493
    あなたの様な人間がいるから殺伐とした柔軟じゃない世の中になるの。
    あなた相当やばいね。

    +13

    -1

  • 502. 匿名 2019/12/17(火) 21:37:00 

    このトピ自体が伸びない。
    働いてる人は、人が足りない中で、働けない人の事を考える暇がない。
    働けない人が多くて、現場は使える人材が少ないから大変。
    だからヤクザ紛いの悪徳金銭目的のヤカラたちが、ウダウダしている親子から有り金を巻き上げている。

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2019/12/17(火) 21:37:28 

    引きこもりってどうしたら出ていってくれるんだろうね?
    いつまでも親は生きてる訳じゃないし、、我が子じゃなくても自分の身内に引きこもりがいたら正直迷惑。この業者はかなり胡散臭いけどそろそろ国が本腰入れて考えないとこういう時間は後をたたないと思う。

    +9

    -2

  • 504. 匿名 2019/12/17(火) 21:37:56 

    オレオレ詐欺や劇場型詐欺やこの悪徳業者って、本人と連絡させないようにするんだよね
    本人と繋がったらバレてしまうから
    これも7ヶ月働いたとか嘘だと思うよ全て嘘だと思う
    死人に口なし

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2019/12/17(火) 21:38:43 

    >>501
    当事者がヤケコメントしてる場合もガルちゃんは多いから、あんま叩くと逆効果かも。
    態度やコメント内容が違う仲間同士で潰しあってる場合があるよ。

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2019/12/17(火) 21:40:07 

    >>503
    本腰いれたところで元からメンタルが弱いとかだと税金投入しても救えなかったりするのでは?
    成果があるならとっくにやってるんじゃないのかな。

    +8

    -1

  • 507. 匿名 2019/12/17(火) 21:40:40 

    >>478
    真面目に知りたいわ、あなたのような頭固いというか、単純なバカって何歳くらいなんだろう。
    年寄りには今更差別の話とかしても学べない人が多いから。

    +0

    -9

  • 508. 匿名 2019/12/17(火) 21:42:18 

    >>506
    自治体に相談機関を作ったり、支援窓口を開設したり、NHKでひきこもり特集などでスポットライトを当てたり、掲示板を作ったり。20年前から国として取り組んできてる。それでこれだから、なかなか苦労してるんじゃないかな国も。
    てか、親は?

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2019/12/17(火) 21:42:28 

    以前ある日突然、引きこもりの子と同居する両親がいくらかのお金を置いて夜逃げみたいにどこかへ行ってしまったらしい。残された子は最初は親を恨んだけど仕事せなあかんと思い、引きこもりから脱出したって。両親からはたまに手紙が届くらしく本人が元気で仕事をしてるのを知ってるらしい。これは脱出できた成功例だけど親も相当な覚悟がいるよね。

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/17(火) 21:42:39 

    がるちゃんから賢い答えなんてでないんだから、こんなトピ立てて何がしたいんだろう。
    日本を悪くしようとしてるよね、がるちゃんで性格悪くなったって言う人多いのもわかった。

    +4

    -5

  • 511. 匿名 2019/12/17(火) 21:43:37 

    親に財力がなければどうやって引きこもるんだろ?

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/17(火) 21:43:44 

    >>1
    読んだけど、とりあえず就職させて、あとは知らんぷりなのかな。介護職なら人手足りないから採用されやすいだろうし。
    段階をたてた自立訓練や心理的なアプローチはあったのかな。
    就労後月二回面談すると言っても、「辞めたいです」と相談されて「そんなこと言わずに頑張りましょう」と言って帰ってしまっているかもしれないし…

    +38

    -0

  • 513. 匿名 2019/12/17(火) 21:44:46 

    >>254
    本人が生きづらいの分かってて世間体とか気にして隠してる親が多いんだよ?まずは我が子が何故上手く生きられないのか考えてあげられるのは親しかいないじゃない。
    自分は先に逝くのに見てみぬ振りはおかしいと思う。
    ましてこの人の場合は妹さんに凄い負担が掛かるし、悲しいことにならないように考えてあげないといけない。

    +24

    -1

  • 514. 匿名 2019/12/17(火) 21:44:53 

    >>452
    親の経済力に甘えて打算的にニートやってる人と
    発達や精神障害は、また異なるよね。
    この亡くなった人の死因は餓死みたいだけど自炊や買い食いも思い付かないほど
    根本的な生きる知恵がないのか?とか
    餓死寸前だろうが職場の人に気にかけて貰えないほど
    コミニュケーション能力がないのかと思うと
    甘えで引きこもっていたように思えないんだよね。

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/17(火) 21:45:01 

    >>504
    まず孤立させるって言いますよね

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2019/12/17(火) 21:45:42 

    ひきこもりもひきこもりの親も、発達障害やなんらかの疾患な場合が90パーセントらしい。
    なんでこんなに発達障害が激増したの?発達障害を増やさないようにしたら、世の中の生きづらい人が徐々に減っていくんじゃないかな。
    産めばいいってもんじゃないんだし。機械化してるから、言うほど人員は不足しないと思う。

    +6

    -3

  • 517. 匿名 2019/12/17(火) 21:47:01 

    >>511
    いないと思う

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2019/12/17(火) 21:48:24 

    >>506
    何も知らない人が多くの問題抱えてる人を傷付ける、軽はずみな発言だな。
    心の問題って時間がかかるんだよ、成果?あなたの子供も成人しようが、いつそうなるかなんてわからないよ。

    +8

    -5

  • 519. 匿名 2019/12/17(火) 21:49:02 

    >>509
    記事になってたよね。本人が出て行かないから親が心を鬼にしてというか、他に手が思いつかなくて出で行ったら自立したんだよね。
    親が世話するからひきこもるのは、絶対にそうだしね。

    +11

    -1

  • 520. 匿名 2019/12/17(火) 21:49:33 

    >>516
    発達障害でも働いてる人・自立してる人もいる。
    要はその家庭の問題だよ。
    あと本人の努力にもよるでしょ。

    +11

    -3

  • 521. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:54 

    >>1
    まず900万をポンって出せる時点で裕福な家庭なんだろうなぁ

    はぁ…

    +16

    -19

  • 522. 匿名 2019/12/17(火) 21:52:52 

    >>458
    大人になるまで診断される事の無かった発達障害。
    親も本人も気づかないため、対象されないまま大人になってしまう。
    社会との人間関係がうまくいかず生きにくさを感じ二次障害を起こしてしまう。そこからの引きこもり。

    +48

    -6

  • 523. 匿名 2019/12/17(火) 21:53:29 

    学校生活ですらやってけなかった人に普通の社会人生活はハードル高すぎじゃない?

    +9

    -2

  • 524. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:07 

    >>54
    家出ても能力が低くて仕事もどこも務まらなければ、孤独死か犯罪しかない。
    罪犯して警察のお世話になったらご近所に顔向けできないし、死んだ所で
    借家もダメになったら大家さんにも迷惑だし、弁償費用もバカにならない。
    うちの弟も孤独死寸前だったけど、そういう理由で子供を手元に置く方が
    ましと考えるのも想像に難くない。

    +13

    -1

  • 525. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:29 

    引きこもりは親にお金がないとできないよね…
    困ったもんだ。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:27 

    こんな風に餓死して死ぬような弱い息子は可哀相、自閉症だったのかな

    家庭内暴力する息子だったら餓死する前に母親のもとへ行って暴力してそう
    弱いものへの行動力はありそうだもん

    業者は引きこもりの症状見て使い分けてそう

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:31 

    うーん謎
    認知症の高齢者を狙った詐欺じゃないのかこれ?

    900万の内訳詳しく見たいな

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:13 

    男の引きこもりって本当にお荷物だよね。
    女の引きこもりはまだマシ。

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:45 

    貧 困 ビ ジ ネ ス

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2019/12/17(火) 22:02:52 

    >>510
    少なくとも世間一般の意見よりは賢いよ。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2019/12/17(火) 22:03:56 

    >>507
    日本中の母親の常識だよクズ
    女子親どころか最近は男子親も警戒してるわ。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2019/12/17(火) 22:05:44 

    まずは男の引きこもりを減らさないとね。
    男の引きこもりが減って社会に出て稼げるようになったら引きこもりの女を養うようにする。そうやっていけば女の引きこもりも減る。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2019/12/17(火) 22:06:13 

    マイナス覚悟で、、
    うちの兄ももう長い間
    引きこもりです。
    この兄のせいで彼には
    逃げられ、親の貯金はゼロ
    に近いです。
    暴力をふるったりしなく、
    大人しいのがまた始末に悪い。
    毎日ご飯食べてゲームして
    好きなときに寝て天国です。
    どんな業者でも構わないから
    連れていってくれないかな。
    もちろん死んでも文句はいいま
    せん。

    +17

    -1

  • 534. 匿名 2019/12/17(火) 22:06:47 

    >>528
    女は家庭内暴力する例外はいるものの、大体は内に内にこもる感じだもんね 
    親にLINEで「飯はよ持ってこい!」とか女引きこもりは言わなさそう(イメージ)

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2019/12/17(火) 22:06:48 

    20代と70代の平均貯蓄額調べてみてびっくりしたわ
    だからジジババはこんなにもお金の価値観がズレてるのか…

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2019/12/17(火) 22:07:32 

    >>533
    それをトピ投稿して考えよう!

    +0

    -2

  • 537. 匿名 2019/12/17(火) 22:07:40 

    >>533
    親もクソだね。お兄さんいくつ?

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2019/12/17(火) 22:08:01 

    >>494
    被害者が男ならひどいとは思えない。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2019/12/17(火) 22:08:48 

    >>38
    普通の人はお腹が空いたら働くと思うけど、そうしなかったのはやっぱり精神的な病気か障害があったのではないかと思う。悪徳業者に頼る前に精神科に行ってたらまた違ったのかな

    +71

    -1

  • 540. 匿名 2019/12/17(火) 22:08:57 

    >>535
    バカ親とバカ息子

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:05 

    >>534
    女の引きこもりは謙虚な引きこもりだし、結果的に男が養えばやっていけるから。

    +5

    -1

  • 542. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:14 

    >>37
    私も見たけど筋肉ムキムキの強面ではあったけど本人とは丁寧な言葉でやり取りしてたしあくまでも本人の意思を尊重してたけどね
    その引きこもりの部屋には壁に大きな穴が空いてたから普段は親の前では暴れてたんだろうなと思った

    +29

    -1

  • 543. 匿名 2019/12/17(火) 22:11:49 

    >>510
    ニートが多いから、建設的な意見が出ない。

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2019/12/17(火) 22:12:40 

    >>533
    兄本人に責めることはしないの?

    +1

    -2

  • 545. 匿名 2019/12/17(火) 22:13:44 

    >>541
    今時代女も同じぐらい稼いで欲しい男性が多いから引きこもりの女は地雷じゃないかな?
    余程の美人とか才能ない限り男も詰むでしょ。

    +4

    -2

  • 546. 匿名 2019/12/17(火) 22:13:58 

    死因餓死ってなんじゃそりゃ...

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2019/12/17(火) 22:14:23 

    >>533
    そう考えると900万で屠殺してくれるなら安いものなのかな。

    +4

    -1

  • 548. 匿名 2019/12/17(火) 22:15:42 

    >>545
    専業主婦になりたいなんて言ったら地雷扱いだよね
    私は寝てるから養ってはかなり条件厳しそう

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2019/12/17(火) 22:16:32 

    >>537
    36歳です。大学の費用を
    全額親に出してもらいながら
    一度も働いたことがないです。
    大学ではサークルに入ったり
    彼女作ったりしていたのですが
    バイトはせず親に小遣いもらって
    いました。
    発達障害とは言われてません。
    ただ働くのが嫌いなんですよ。
    自宅もあり、親も一流企業なのが
    災いしました。親は再雇用に
    なったのですが、そこそこ退職
    金もあったので、兄が甘えて
    働かないのは明らかです。
    引きこもりが親族にいると
    その一家は終わりなのだと
    思います。

    +8

    -1

  • 550. 匿名 2019/12/17(火) 22:16:40 

    900万⁉️
    こういうの千原せいじとか無料でできそう

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2019/12/17(火) 22:16:44 

    障害がある人の場合、障害を受け入れてる家庭は、対策も出来るから、家族も本人も適切な対処や工夫をして、ひきこもりにまではならずに済んでいる感じがする。
    小さい頃から対策してる人を知ってるけど、家族が前向きに取り組んでいるから、本人も年々成長していて安定してる。
    逆に対応が後手になった人が、もっと早くしなきゃだった、本人も家族もつらいし大変になると痛感してる、とおっしゃっていた。
    そのかたは、自分たち親子のように対策が遅れて苦労する人が減るようにと関係機関で働いていらっしゃいます。

    +14

    -0

  • 552. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:01 

    発展途上国とかで生まれてたら引きこもる余裕すらなかっただろうねw

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:14 

    >>502
    スピード社会だし、情報化社会だし、働ける人は働ける人で必死だしね。

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:41 

    >>552
    生きるために生きるからね。働くしかないから。

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:25 

    >>549
    36までそんな生活なんだから親もそれを望んでんじゃない?
    言い方悪いけど、客観的にみてまともな家族ではないのは確かだよね。

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:50 

    >>504
    親が連絡を控えていた、ってトピ文に書いてなかった?

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/17(火) 22:20:33 

    今後も「引き出し屋」が流行りそうな予感。

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2019/12/17(火) 22:21:11 

    >>1
    むかしテレビでやってたけど、900万なの?
    数十万くらいだと思ってたけど

    +34

    -2

  • 559. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:12 

    引きこもってるのが男だと余計にムカつく。正直なところ男と女の命は重みが違うと思う。男の命のほうが軽いと言うのは生きていれば解ること。

    +1

    -12

  • 560. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:20 

    人間も結局、いろんな意味や何らかの形で、強さを持つ人が生き残るのは当たり前なのかなと思えてくる。良い悪いは別にして。やっぱり、弱肉強食な部分は多少あるよね。

    +5

    -1

  • 561. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:08 

    中高生を含む若者が、アルバイト感覚で振り込め詐欺に加担し、逮捕される事案が発生しています。 「受け子」や「出し子」は犯罪です。

    同様に「引き出し屋」も犯罪です

    +12

    -2

  • 562. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:12 

    >>473
    処理って殺してくれってこと?恐ろしい思考だね。

    +9

    -2

  • 563. 匿名 2019/12/17(火) 22:24:54 

    >>53
    これの漫画のほう読んだけど
    考えさせられたっていうか子供産むのめちゃくちゃ怖くなった
    元事務次官のお父さんの事件の時もこの漫画が浮かんだ

    +36

    -0

  • 564. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:17 

    家で死ぬまで何百万払って同居するか、何百万で人に預けるかで、自分たちじゃどうしようもないから人に預けたんだろうな。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:21 


    >>549
    それは甘えて働いてないね!
    このトピの件とは別だわ 
    重盛さと美の兄思い出した

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:57 

    >>559
    お父さんにお前の命は私より軽いんだよっって言ってみてね。さぞご両親も喜ぶだろうね~

    +1

    -3

  • 567. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:36 

    >>555
    そうですね、、
    私ももう結婚も諦めました。
    ゲームに課金しまくり、 
    部屋が狭いと言えばポンと
    兄にお金を出す親にももう
    何を言っても響かないで
    しょう。
    子供を引きこもりにしない
    子育てが出来れば子育て
    成功、と言われる世の中。
    私くらいのママさんを見ると
    頑張って子育て成功してね、
    と祈ってしまいます。

    +6

    -1

  • 568. 匿名 2019/12/17(火) 22:28:19 

    どうせこのままだとどちらかが死ぬまでお金がかかって、いずれ家だって売る事になる。だったら誰かに頼もう。という判断だよね。親からしたら。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2019/12/17(火) 22:30:40 

    >>181
    思うんだけど、こういうインテリ系の引きこもりは在宅で稼げる仕事した方が自立になるんじゃないかな?例えば個人投資家とか。
    在宅でも成功して収入が得られれば、それも自立だよね。そうなったら自信もついて自然と外に出てきたりしないのかな。
    引きこもり=無理に外に出す、だけが解決策じゃない気がする。ドラマの家売る女でも、引きこもり息子の為に毎月不動産収入得られるようにしてた回があったわ。

    +39

    -1

  • 570. 匿名 2019/12/17(火) 22:33:06 

    >>568
    冷静で賢い判断とは言えないから、やはり親も疲れ果てていたんだろうなあ…

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/17(火) 22:33:38 

    >>567
    兄弟間差別だ
    私は姉妹間差別の搾取子+労力だったので現在鬱になり2年間経過
    だから引きこもりですね
    でもうちはお金全くないので、私から搾取できなくなって、うちはほんとーに終わりに近づいてます
    持ちこたえてる不思議
    それはカード会社さんが3ヶ月も待ってくれてるから、それだけです
    だから私が死んで家族に生命保険を遺そうとしました
    今はちょっと違うのを頑張ってみるけどそれもダメならやっぱりお金の為に死にます
    そういう風になります
    だから10年以上引きこもりできてるのは、お兄さんが親から甘やかされてるから

    もし親御さんが不幸だと思いながらもお金を渡してるなら、それは共依存ですしらべてみてください

    長々すみません

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2019/12/17(火) 22:35:07 

    暴力的で引きこもりや、家庭内暴力でどうしようもない人を一生涯引き取り面倒見ますっていう業者は実在する。
    資料取り寄せしたことある。確か金額は2000万くらいだったと思う。
    悩んでいる家族は、そこまで払ってでもと真剣に考えます。

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/17(火) 22:35:08 

    >>236
    なんで血がついていたんだろ?

    +22

    -0

  • 574. 匿名 2019/12/17(火) 22:36:29 

    >>75
    どういう環境?

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/17(火) 22:36:55 

    友達のお姉さんもしかして同じとこかも
    東京から迎えが来て今は熊本の方に移ってる
    800万払ったって言ってた

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2019/12/17(火) 22:40:22 

    一応介護施設には就職できたんだね
    自立の入口には立ってたんだ
    でも退職してまた引きこもってた
    退職しないで社会復帰できたパターンもあるんだろうけどそっちの人の話も聞いてみたい

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/17(火) 22:41:22 

    私が知った中では、1つ目の家族は引きこもりの本人を家族全員が、兄弟も一緒に寄り添って改善させていた。
    2つ目の家庭は親もあまり積極的に言わず、兄弟はただ怒っているだけだった。その家庭の子は変化はない。
    1つ目の家庭は親はもちろん兄弟も人間が出来ている。だからこそ皆の力で改善できたのかもな。
    色々なパターンがあるから引きこもりでも一括にせずに細かく種類を分けて対応する行政があるといいのに。

    +6

    -3

  • 578. 匿名 2019/12/17(火) 22:41:37 

    >>19
    じゃあ家庭内暴力や精神的暴力で家族を地獄に落とすような人間が家に居座っていた場合どうすればいいのでしょうか?

    +50

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/17(火) 22:43:07 

    >>562
    もし自分が某事件の元事務次官の娘さんだったら?奥さんだったら?当事者なら綺麗事では済まされない極限の思考になるのは仕方ないと思う

    +26

    -1

  • 580. 匿名 2019/12/17(火) 22:45:59 

    >>571
    あなた、何とか1人で逃げられない?
    家族が生活出来ないからって、あなたが死ぬ必要は全く無いよ!死ぬくらいなら、逃げ出して。
    鬱なら、働けなくても生活保護貰えばいい。そして元気になってからまた働けばいい。行政を頼ろう。

    +12

    -0

  • 581. 匿名 2019/12/17(火) 22:51:27 

    >>552
    子供のうちに死ぬ人も多そう

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2019/12/17(火) 22:52:38 

    >>6
    他のサイトによると
    契約料が900万→引き出し成功→更生施設
    就職成功→追加料金で400万だって

    移民を密入国させて仕事斡旋して1人50万取ってる業者がニート1人につき1300万で始めたニュービジネス

    ヤクザと半グレのしのぎ、らしい


    +59

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/17(火) 22:52:41 

    こういう業者に頼むんじゃなくて心療内科に行けばいいのに…

    900万もかつあげされていじめやん。

    ひきこもりとその母親:被害者
    悪徳業者:加害者

    ほんと、世の中にはとんでもない人っておるもんやね。

    +2

    -3

  • 584. 匿名 2019/12/17(火) 22:53:22 

    >>13
    なら金取ってんじゃねーよって話じゃない?
    しかもかなり高額だよ。

    +21

    -0

  • 585. 匿名 2019/12/17(火) 22:53:59 

    金額の明細は確認してたのかな?
    いくらなんでも高すぎないかな。
    でも引きこもりの対応って本当難しいよね。家族は地獄だと思うよ。
    親が依頼した業者が無理やり外に出した結果死んでしまったと。
    20年以上、立ち直るチャンスは腐るほどあったろうし、この引きこもりさんは今後のことどう考えていたんだろうか。
    私も引きこもってた時期あったけど、1年もしたら本当にやばいこのままじゃやばいと思って自分を奮い立たせて親に頼んで専門学校に入学した。
    そんな経験したのもあって、なんかいまいち同情できない。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:15 

    >>580
    ありがとー優しいね
    私はなんか悟ってしまったよ…
    やっぱりゴリゴリの姉妹間差別できちゃうっておかしいんだよ
    おかしかったらしょうがないかーって思うとこまできた
    でも今試してることあるから!
    しかも死ぬのもちょっと楽しみなの
    悟ってるとこだから大丈夫さー
    嫌な事を聞かせてごめんね
    わすれておくれ今は生きてるし

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:19 

    >>579
    うん。同感します。わからない人からしたら怖い発想かもしれないけど、ここに行き着くまで散々努力して泣いて、って来てるんだよ。

    親戚の家にも引きこもりがいて、おばさんにめっちゃ暴言吐くからかわいそうでしょうがかい。ひきこもりの子がいなくなればあの家庭は平和になるのに、って親戚みんな思ってるよ。

    引きこもり問題、命の関わる大きなことだよ。

    +18

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:19 

    >>472
    私も元引きこもりで発達障害、軽度知的障害と診断されて今はB型作業所に通っています。
    お給料はほとんど貰えないけど作業内容は自分に合っているしそのうち障害者枠で就職を目指しています。

    +24

    -0

  • 589. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:33 

    >>566
    いや、言えるでしょ。どういう教育受けてきてるの?
    災害時とかも女性、子供の命は優先的だし、今さら男女の命は平等なんて言わないよね?

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2019/12/17(火) 22:55:13 

    >>561
    本来は行政が担うべきなんだろうけど、あまりあてにならないのが事務次官の事件で分かってしまったよね
    完全排除よりはそういった民間業者の中でまともな業者だけ残して行政と一緒により安全な方法で社会復帰を促す仕組みを構築できないのかな


    +4

    -0

  • 591. 匿名 2019/12/17(火) 22:56:59 

    どっちもどっち。
    自分の息子でしょーに。
    何重にも間違いを繰り返してきた結果。
    金払ってどーにかしよーと他人に丸投げ。

    +1

    -4

  • 592. 匿名 2019/12/17(火) 22:57:07 

    事務次官のは刺した回数から憎しみ感じたな
    娘さんが自殺してたのは驚いたな

    +3

    -3

  • 593. 匿名 2019/12/17(火) 22:58:30 

    自分も長年引きこもりだったから、働くのは大変だった
    浦島太郎状態だから社会の仕組みにも疎くて提出する書類も時間がかかったし
    雨でバスが遅れて遅刻ギリギリに着いてしまったり
    ブランクを取り戻すのは本当に時間がかかると痛感させられた

    今内臓疾患で療養中だけど親には申し訳ないと思ってる
    死んでくれてホッとするとか、そういう風に毒を吐かれると怖いな
    日本ってドロップアウトした人間に冷たいよね
    チャンスが与えられない環境でどうやって更生するのか逆に聞きたいよ
    就職氷河期のフォローをするって倍率高過ぎて落ちた人達の気持ちは?!
    努力すれば報われると信じて何度も何度も壁にぶつかって
    それでも社会と断絶するしかなかった人達は何処へ行けばいいのかな



    +6

    -3

  • 594. 匿名 2019/12/17(火) 22:58:52 

    みんないろいろ抱えつつ頑張ってるんだな
    私も頑張ろっと

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:34 

    80過ぎてネットなんてよく使いこなせたね。
    もし息子が引きこもりになったら私ならどうするかなあ。
    心療内科を進めつつ、行かないようなら往診医探すかな。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/17(火) 23:00:45 

    >>181
    震えが止まらないほどなのに勇気を振り絞って友人のお見舞いに行くなんて素敵な人だと思う
    そんな友を待つあなたも素敵
    SNS更新が活発にできているのも一つの才だと思う
    風向き一つ変わるだけで良い方向に行けるかもしれません

    +38

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/17(火) 23:02:22 

    >>595
    使いこなせてないからこんな事になってるのかも
    スマホがあるからネット見れる環境にいたけど、その会社の口コミも調べずお金を1300万も渡してしまってる

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/17(火) 23:05:05 

    お金受けとって、さらに
    人身売買まがいにひどい仕事場に放り込んだんじゃないの?

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/17(火) 23:05:58 

    >>593
    偉いぞー!そんな人には親御さんも死んでほしいとは思ってなかったと思うよ!
    偉い!

    +3

    -1

  • 600. 匿名 2019/12/17(火) 23:06:32 

    >>586
    今試してることは前向きなことなのかな?
    今まで家族に尽くし過ぎて、逃げられなくなっちゃったんだね。
    あなたがもし死を選ぼうと考えた時、必ず一呼吸して欲しい。そして、どうか死ではなく逃げることを選んで。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/17(火) 23:10:29 

    >>573
    元々持病でもあったのかね
    それが引きこもりの最中に急に悪化してそのままとか
    普通の一人暮らしのサラリーマンでも連絡つかないから大家が部屋開けたらそうなってたってケースはある

    +20

    -0

  • 602. 匿名 2019/12/17(火) 23:12:15 

    息子が高校卒業して夜間のコンビニバイトくらいでほとんどニートだった。
    溜まりかねて心を鬼にし家から叩き出した。今は元夫側の口利きでちゃんと働いてるみたいだけど、家出て5年くらい1度も帰ってこない。
    叩き出したのを恨んでるのだろうか。このまま一生会えないかも。
    でもこれでよかったんだと自分に言い聞かす日々。

    +41

    -2

  • 603. 匿名 2019/12/17(火) 23:12:52 

    >>600
    ありがとう
    リアルでは言わないけど、ネットだとなんか書いてしまった
    かまってちゃんだ申し訳ない
    こうやって見てる人を傷付ける結果になることを知りましたごめんよ
    今は生きてるし、試してることは生きるためだから前向きだよ!
    優しい人の目に晒してしまって申し訳なく思ってます  
    ごめんなさい
    生きるよ!

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/17(火) 23:15:12 

    >>330
    パイプ椅子で襲われる場面があったし、警察と違って民間だからお金がかかるのは仕方がないのかな。

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2019/12/17(火) 23:18:20 

    熊沢さんもこういう業者に頼めば良かったのに!
    900万ぐらい彼なら払えるよね。
    それで、英一郎を始末してもらえば、娘だって死なずに済んだのに。

    このての連中は死ぬしか解決しないよ、綺麗事なしで。

    +39

    -3

  • 606. 匿名 2019/12/17(火) 23:21:54 

    >>552
    この手の事言う人たまにいるけど発展途上国だって日本みたいに裕福になればそのなかからひきこもりが出てくるだけの話し。

    +4

    -2

  • 607. 匿名 2019/12/17(火) 23:26:17 

    >>549
    そのまま言ったら10年語が地獄だよ

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2019/12/17(火) 23:27:27 

    >>1
    900万円ならやってもらえばいいんじゃないの

    +1

    -4

  • 609. 匿名 2019/12/17(火) 23:27:28 

    マンガの子供を殺してくださいと言う親達
    だったかな?読んだら、ひきこもりとか壮絶な家族が多すぎて、お金かかっても仕方ないと思ってしまう。
    900万円は高すぎる気がするけど、大変な仕事だとは思う。

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2019/12/17(火) 23:28:54 

    私も35歳で鬱になって貯金がなくなるまで引きこもってたな
    43歳の誕生日から働きはじめた。その間親とも一切連絡取らなかった。
    でも短期のバイトすら続かず家賃が払えなくなって親に電話してお金借りた。
    もう会えないかと思ってたって泣かれたわ。
    それから頑張ってなんとか仕事して2年が経って今は親とも普通に連絡しあってる。
    もっと早く働いとけばよかったなって後悔しかないや。

    +25

    -1

  • 611. 匿名 2019/12/17(火) 23:29:55 

    >>552
    発展途上国と比べてはいけないと思う。
    発展途上国は否が応でも未熟なうちに働かなくてはならない。低年齢からの強制的な売春や危険な重労働、また犯罪で飢えをしのぐ子どもいるし低年齢で命を落とす子も多い。子どもに働かせたり物乞いをさせたりして自分は働いてない親も多い。賃金を得て日々暮らしていても健全な自立とは呼べないと思うから…

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:42 

    心療内科が先じゃないかと思いますね
    すでに行っていたかもしれませんが

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2019/12/17(火) 23:33:04 

    >>437
    女子寮と男子寮に分けてほしい。
    カウンセラーは基本、ヒキと同性を駐在で。
    変に交流会を頻繁にやらない方がいいかも。
    女性の知的障害はすぐつけこまれて性被害に遭うからね。

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2019/12/17(火) 23:33:55 

    >>19
    熊沢さんのときは逆のこと言われてたじゃん
    なんで抱え込んで外に相談しなかったんだって
    正直普通大失敗の子育ての結果の中年無職引きこもりなんて誰も関わりたくないよ例え大金積まれてもね 

    +54

    -1

  • 615. 匿名 2019/12/17(火) 23:34:45 

    >>602
    嫁と孫を連れて会いにくるとええな。

    +14

    -1

  • 616. 匿名 2019/12/17(火) 23:38:02 

    国が雇えばいいのにね、今人手不足なんだから
    まず身なりを整えさせて社会人セミナーを定期的に受講する
    ボランティアから始めて継続出来たら社員登録する流れ
    そういうシステムを早く作って暗闇から家族を救わなきゃ

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2019/12/17(火) 23:46:41 

    >>588
    あなたみたいにニート脱出成功体験をもっと
    マスコミには扱って欲しいね。
    大失敗例ばかり報道されてて、親も本人も希望持てないじゃん。

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2019/12/17(火) 23:50:42 

    正直引きこもりって健康な癖に自分で望んでその状態になったんだから飢えて死ぬなりご勝手にって思う
    普通に働いてる人だって辛いことや辞めたい働きたくない死にたいって思うこと沢山抱えてながら生活する為に耐えてるんだから

    +14

    -1

  • 619. 匿名 2019/12/17(火) 23:50:49 

    >>610
    早く働けなかったんだよ働けたその年齢が働ける年齢だったんだよ
    親孝行娘だねー!偉い!

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:32 

    事務次官なんて権力持ってる人がこういう団体と関わり持つとずっと付きまとわれそう。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:59 

    警察沙汰にならないの?

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2019/12/17(火) 23:59:41 

    >>7
    今朝のワイドショーで、しらくが
    三つ子の魂~で、3歳まできちんと愛情をたっぷりかけて育てたら、まっとうに育つとか言っていたけれど…
    そんなに簡単なものじゃないよ
    まだしらくの子供が小さいから、わからないだけ
    思春期は本当に難しいよ!

    +91

    -4

  • 623. 匿名 2019/12/18(水) 00:03:24 

    >>582
    >ヤクザと半グレのしのぎ
    だろうね

    +28

    -0

  • 624. 匿名 2019/12/18(水) 00:05:35 

    >>603
    逃げるべき。
    自分のためだけに生きて欲しい。
    兄弟のため、家族のために犠牲にならないで。
    見てる人は傷ついてない、応援する人多数だと思う。

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2019/12/18(水) 00:09:06 

    >>487
    私も今年30の弟がひきこもりです。
    親御さんは心配性ですか?うちも母がかなりの心配性で海外に行くなんて言い出したら絶対同じ事言いそうなので…
    私は親のような愛情はないですが社会復帰は願っているので引きこもり関連の本をいくつか読みました。もし何かしたいなんて言い出したら大いにやらせるべきだと思います。基本的に何かやってみたいという欲が出てくるのは回復の兆候みたいです。
    マズローの欲求5段階説を調べるとよくわかります。

    +41

    -1

  • 626. 匿名 2019/12/18(水) 00:10:12 

    >>567
    結婚も諦めないで。
    家族と縁を切って、幸せになるべき。
    逃げて、違う世界を知って欲しい。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2019/12/18(水) 00:13:39 

    >>582
    生活保護受給者をタコ部屋に入居させて生活保護費をせしめるやつもヤクザだか半グレだかのしのぎだって記事読んだことあるよ

    +50

    -0

  • 628. 匿名 2019/12/18(水) 00:15:21 

    >>541
    女の引きこもりも暴れたりヒステリー起こすのもいるよ
    男より体が小さくて力も弱くて体力が続かないから多少マシかもしれないけど

    それに引きこもりがどうやって男と出会えるのか
    引きこもりだから当然家に引きこもってるわけだから、婚活にも見合いの席にも出てこないよ
    運良くそういう席に出せたとしても、メンタルに問題ある無職の女を引き取る男なんていないよ

    +10

    -2

  • 629. 匿名 2019/12/18(水) 00:17:12 

    >>623
    て事は、1300万円の行方は某国か某国???

    +16

    -0

  • 630. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:25 

    >>602
    親のやるべき最大の仕事って子供が一人でも生きていける生活力を付けることだから、あなたのやった事は間違ってないと思うよ

    +23

    -1

  • 631. 匿名 2019/12/18(水) 00:21:31 

    なんかごっちゃにしてる人もいるからはっきりさせとくと
    別に働かないこと自体は何も悪いことではない
    それは個人の自由
    だから例えば山奥や無人島などの自分の土地で自給自足して必要以上の仕事はしないで寝て過ごしてもそれは何も問題ないし
    遊んで暮らせるだけの資産を持ってるから働かずに好きなことしながら生きるというのも何も問題ない
    当然、ニートしながら投資でも趣味でもなんでも利用して自分で最低限必要なだけの生活費を稼いで、孤独だろうとボロをまとってようと本人がそれで人生満足なら何の問題もない
    他人の合法で静かな生き方に口出しする権利なんて誰にもない
    問題なのは、生きるために必要な生活費を家族も含めて他人の金に頼ってる人間
    そういう人間には甘やかしも同情も必要ない
    積極的に更生施設にでも入れて、最低限の生活費を自分で用意できるようにさせるべき

    +14

    -1

  • 632. 匿名 2019/12/18(水) 00:24:06 

    >>562
    引きこもりが家にいるって、それくらい絶望的なことなんだよ
    引きこもりがいるってなったら他の子供は結婚もほぼ諦めることになるし、親が死んだ後はどうする?って問題もある
    引きこもりの兄弟に背負わせるのは酷ってもんだし、本人の社会復帰も絶望的
    家族はそこまで考えるくらい追い込まれるんだよ

    +21

    -3

  • 633. 匿名 2019/12/18(水) 00:25:36 

    大人しい引きこもりなら世話しなけりゃいい
    少し前に隣だか離れに住んでて親が放置したら餓死していた事あったよね
    放置も歯痒かったと思うけど引きこもりの子は餓死の苦しみに耐えるほど生きたくなくて、悲しいけれどお互いある意味問題解決はした
    暴力系は何とかしたいならこういう業者に任せるしかないと思うわ
    今現在優しく助けてくれるお手軽機関なんかないからね

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2019/12/18(水) 00:29:13 

    >>616
    まずどうやって引きこもりを外に出すかという問題がある

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2019/12/18(水) 00:33:47 

    レンタルおじさん雇うとか?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/18(水) 00:34:58 

    >>622
    根拠なく三歳児神話を信じてるんだろうね。
    生まれながらに脳機能で決まってる部分が多いのに。

    +24

    -2

  • 637. 匿名 2019/12/18(水) 00:52:19 

    将来両親の死後、ニートの兄の面倒を私がみなくても良い方法があればお聞きしたいです。冷たいと思われるかもしれませんが長年の蓄積したものがあり、この気持ちは修復不可能なのです。

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2019/12/18(水) 01:08:10 

    >>637
    両親の死後を考えなきゃいけないのも辛いよね

    お兄さんの世話をしたくないなら、追い出して安い賃貸に住ませる 
    生活保護を受けさせる
    そこまでの手続きしたら、あとは縁切りますでいいと思う

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2019/12/18(水) 01:09:14 

    長年引きこもってる人は精神疾患があると思うの
    900万業者につっこむなら病院に行った方がいい
    あと、スモールステップだよ
    まず夜中に五分外を歩くとか、小さなことから始めなきゃいけない

    憶測だけどこの記事の業者、とりあえず面接受けさせて受かったところに行かせていきなり週5フルタイムとかで働かせてないよね…?

    +6

    -2

  • 640. 匿名 2019/12/18(水) 01:14:39 

    引きこもりの証拠が必要だから、一度は精神科にいってもらわなきゃね
    本人の口から「○年前から引きこもりです」これで診断書はオッケー 

    行きたがらなかったら「障害年金もらえるかも全部あげるから」とか言えばいい

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/18(水) 01:20:54 

    900万あればその金で小さめの別宅用意して家から出せるのでは
    金の使い方がひどい

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2019/12/18(水) 01:25:56 

    老犬を死ぬまで引き取ってもらうのも300-600万はかかるよ。
    無職のニートの中年男性を更生されるまでと考えたら、900万円高いとは思わないわ。
    下手したら精神疾患や発達障害併発してる可能性も高いし。
    そしていくら高額でも、病院や学校などのちゃんとした専門家に任せた訳ではないんだから、命の保証はされないリスクは覚悟しないとね。

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2019/12/18(水) 01:27:53 

    >>641
    あなたもニート?
    900万なんて家賃、光熱費、食費、通信費とただ息を吸って吐くだけで2、3年で消えるわ。
    そこから職業訓練や秒ん通いしたらもっと早いペースで金は消えてく。
    しかも実費。^_^業者ならそこから利益出さないといけないわけで。

    +3

    -4

  • 644. 匿名 2019/12/18(水) 01:34:33 

    >>643
    家に居られるのが問題なのだから
    とりあえず追い出すのに900万もかからないでしょ

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2019/12/18(水) 01:37:28 

    >>249
    アクティブな引きこもりとは?
    それは引きこもりじゃないのでは?

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/18(水) 01:43:41 

    >>15
    なってる!
    元同僚数名が引きこもりや、精神病を対象に似た様な事やってる。この件みたいにトラブルにならなければ法的に問題ないし、何百万も払う人が多いから金儲けの為にやってる奴らが沢山いる。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/18(水) 01:47:28 

    精神的に追い詰められている人を食い物にしてるだけの犯罪者集団。振り込め詐欺よりもリスクが少ないから詐欺師たちが群がってる 人さらいをして1300万も奪って餓死させるなんて残虐すぎる 警察はこんな奴らを野放しにしないでほしい

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2019/12/18(水) 01:55:05 

    >>642

    こういう極端で短絡的なアホがいるから余計に問題がこじれる

    +1

    -3

  • 649. 匿名 2019/12/18(水) 01:55:19 

    >>5
    いやいや普通に本人が悪いでしょ。
    もちろん親の育て方もあるけどね、それを理由にできるのは多めに見て20代までだよね。30過ぎて周りのせいにするのは甘えだよ。甘えじゃないとしたら頭の病気だね。

    +99

    -21

  • 650. 匿名 2019/12/18(水) 01:56:36 

    >>632

    ないわ
    引きこもりがいるから結婚できないわけないじゃん
    知り合いでも兄弟に引きこもりいる弟が普通に結婚してるわ
    できない言い訳に使うなよ

    +4

    -6

  • 651. 匿名 2019/12/18(水) 02:02:34 

    近所に、どうしてだか、子どもが相次いで引きこもりになった家庭があるよ。

    最初は、中学は入学後に長女が、引きこもりになった。
    親が奔走して、10代後半でようやく長女が引きこもりを脱したと思ったら、
    今度は弟である長男が引きこもりになった。その弟は、現在20代前半。







    +13

    -0

  • 652. 匿名 2019/12/18(水) 02:06:51 

    >>505
    本当に辛い思いしてる当事者はこんなところにコメント書ける元気ないからね。優しくて傷付いてる人の揚げ足取りでしかないです。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/18(水) 02:12:03 

    >>472
    それで通ってた人たちは就労できたの?
    もし出来てないなら、そこでお客さん扱いでちやほやされて気分よくなっただけだよね。下手したら、態度がでかくなって家に帰ってくるパターンもあるんじゃないかな。

    +5

    -5

  • 654. 匿名 2019/12/18(水) 02:14:17 

    >>650
    ほんとそう思う 熊沢被告の娘は縁談が壊れて自殺したというけど、相手はこの娘さんを愛してなかったんだよ。「元官僚の娘」と結婚したいという打算のある男だから断っただけ そんな相手の為に自殺してもったいないよ この娘さんもその男同様、経歴ブランド志向だったのかもしれないけどさ

    +15

    -8

  • 655. 匿名 2019/12/18(水) 02:34:03 

    20年も働かない成人した子供になぜか毎日食事をつくる親

    自立させようとして、知らない人になぜか900万円を渡す人任せな親

    結果、自分の子供が餓死する。

    間違いだらけ

    +24

    -0

  • 656. 匿名 2019/12/18(水) 02:37:00 

    >>644
    頭悪過ぎない?
    親が望んでるのは家を追い出すことだけだと本気で思ってるの???
    その後の更生と自立の第一歩が家を出る事、当たり前のこともわからないなんて,,,

    +1

    -4

  • 657. 匿名 2019/12/18(水) 02:38:21 

    まぁでもニートは親が死ぬまで財産食い潰して、その後は国民の血税をちゅうちゅうしようって魂胆でしょ。
    さっさと死んだ方が世のため人のためではある。

    +8

    -5

  • 658. 匿名 2019/12/18(水) 02:44:14 

    >>657
    おまえみたいな底辺の血税を使って彼らは貢献してくれるんだから感謝しなよ

    +1

    -6

  • 659. 匿名 2019/12/18(水) 02:53:33 

    >>429
    現在の支援や対応だと病気でいた方が本人達は生きやすいんだもんね
    改善しようなんて思えないと思う

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2019/12/18(水) 02:57:37 

    >>657
    お前が死ねクズ

    +3

    -5

  • 661. 匿名 2019/12/18(水) 03:08:51 

    >>311
    戸塚ヨットスクール300万が安く思えてくる不思議

    +20

    -0

  • 662. 匿名 2019/12/18(水) 03:28:30 

    社会の受け皿がない。
    行き場所もない、生きていける場所もない人達。
    本人達の意思で安楽死の選択もありじゃないかと思うよ。
    周りが無理矢理社会に馴染ませようとしても、本人達の抱える障害の方が大きすぎてキャパを超えてしまうんだと思う。

    +12

    -0

  • 663. 匿名 2019/12/18(水) 03:32:40 

    発達障害はその専門医である権威の星野先生曰く、遺伝するごとに特徴が濃厚になっていくと。
    だから親も発達障害の要素があるんだよ。

    +12

    -1

  • 664. 匿名 2019/12/18(水) 04:07:33 

    「必ず自立させます」
    必ず、なんて絶対ないのに軽々しく使うの嘘つき野郎。

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2019/12/18(水) 04:09:42 

    >>1
    どうでもいいけど中略って死んだ理由をなぜ端折る?
    なぜ死因書かないんだって思って元ページ開いたら餓死って書いてるじゃんそこサイト開かせるために中略するって
    1は西日本新聞の回し者か何かかな?

    +50

    -0

  • 666. 匿名 2019/12/18(水) 04:41:13 

    >>465
    それは決めつけだと思うよ。
    引きこもりにも、人それぞれ理由があると思う。
    あなたみたいな人が親になると、
    引きもりを産み出すかもしれないし。

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2019/12/18(水) 04:51:25 

    >>246
    年齢問わず母親って子供の障害認めたがらないよね
    強がりなのか面倒くさいだけなのか
    分かった方が色々便利だし本人の救いにもなるのに

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2019/12/18(水) 04:54:40 

    >>486
    同感!

    +0

    -1

  • 669. 匿名 2019/12/18(水) 05:08:32 

    >>657
    障害者を大人数殺したやつと思考が一緒。

    +1

    -6

  • 670. 匿名 2019/12/18(水) 05:22:28 

    >>655 その通り。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2019/12/18(水) 05:36:43 

    >>645
    うん、まあニートよ
    イメージは
    「買い物もいくし日中普通に遊びにも行くけど、私は働けない〜社会怖い〜」

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2019/12/18(水) 05:58:47 

    熊澤被告について

    ・1996年、英で人間へのBSE感染が確認
    →畜産局長として「日本ではBSEは発生しない」と言い続けた。
    ・1996年4月、WHOからBSE感染ルートである肉骨粉対策について勧告を受ける
    ・WHOの勧告を受けて開かれた検討会で、専門家から肉骨粉の法的規制を求められたが、行政指導に留める
    →畜産局長として欧州諸国からの流入を止めず

    ・1998年、経済局長在任中にノーパンしゃぶしゃぶ接待
    →大蔵省接待汚職事件のノーパンしゃぶしゃぶ店「楼蘭」 顧客名簿に載る

    ・2000年、娘が自殺
    ・2001年1月、農水省事務次官に就任
    ・2001年6月、欧州委員会から「日本でも狂牛病が起こる危険性が高い」と警告を受けたにも関わらず、
    「欧州委員会の評価手法はきわめて疑問だ。日本でBSEの発生事例はなく、安全性は高い」と反論。
    ・↑発言の3ヶ月後、日本でもBSE感染牛が発見され、以降、次々と感染牛が確認。

    ・2001年9月のから12月まで、酪農家の収入は全国で633億円も減少。 
    ・米国産牛肉が輸入停止。吉野家が牛丼の販売を停止するなど外食産業も大打撃。
    ・2002年1月、BSE問題の責任を取り退官
    →退職金8874万円満額
    ・退官後32の食肉関連団体が加盟する「日本食肉協議会」に天下り内定
    →マスコミに批判され辞退
    ・2004年に農協共済総合研究所の理事長、全国米穀取引・価格形成センターの会長にも就任
    ・2つの天下り先を経由して駐チェコ大使

    ・同居からわずか一週間で息子を殺害
    ・殺害数日前に、インターネットで「 殺人罪 執行猶予」と検索
    ・妻には「これまで尽くしてくれてありがとう。これしか方法がない」と手紙を書くなど用意周到
    ・「殺されるとの恐怖心でとっさにやむを得ず殺してしまった」→刺し傷30箇所以上、被告は無傷
    ・「川崎市の事件のように、子どもに危害を加えてはいけないと思って殺した」→被告の供述以外に証拠や証言がない
    ・子どもに危害を加える恐怖を感じていたのにも関わらず、病院や警察に相談していない


    娘の自殺はノーパンしゃぶしゃぶ事件から約一年後
    判事は熊澤被告の証言を信じなかったのも分かる

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2019/12/18(水) 05:59:26 

    >>1こういうの聞くと、病気や障害持ってる子供がいる親は、ホントに大変だと思うし、先に死ねないよね

    何年か前に寝たきりの息子の将来を悲観して殺してしまって刑務所から出てきたけど精神病んで自殺した母親いたよね

    よく出生前診断とかを命を選別するのかって声あるけど、でもみんなが不幸になるぐらいなら、、って意見もあると思うから、一概に反対出来ないよね

    +27

    -0

  • 674. 匿名 2019/12/18(水) 06:29:45 

    900万で殺すように仕向けたなら怖いけど、依頼したのに亡くなった知らせ来たら払った意味

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2019/12/18(水) 06:42:41 

    >>630
    >>615
    ありがとう。心の支えになりました。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2019/12/18(水) 07:00:04 

    >>13
    900万ももらっているんだから、毎日とは言わなくても数日に1回は定期的に訪問して様子を確認する義務があるんじゃないの?ボランティアではなく仕事なんだし。
    孤独死の原因が突発的な自殺ならともかく、餓死ってのは放置して全然様子を見に行っていなかった証拠だよ。餓死なんて2,3日食べなかったぐらいじゃならないよ。
    安アパートに住まわせる初期費用なんて50万程度だろうし、残りの850万の使い道は?餓死させたんだから少なくとも食費には使われていなかったようだけど。

    +31

    -0

  • 677. 匿名 2019/12/18(水) 07:32:13 

    >>649
    >>5
    あなたみたいな人こそ、そういう引きこもりに仕上げる親の元で育って見てほしい。
    それで引きこもりにならないか見て見たいわ。
    子供が闇を抱える要因は親以外ない。
    だいたい、こういう親の共通点は加害者でありながら被害者ぶるところ。無意識なんだろうけど。

    +30

    -36

  • 678. 匿名 2019/12/18(水) 07:32:52 

    >>13 悪徳以外の何物でもない。力ずくで連れ出すという手段は、数人集めれば普通の成人男子ならだれでもできる安易な仕事だ。こんなものに900万、さらに400万追加で業者は金をもらったのか。それで、強制的に仕事場に送り込んで、その後仕事辞められても何のサポートもせずに餓死させた。
     確かに相当なものが必要だろうが、その求めるものがこんなものでいいのかいな。自立させるという目的を果たすことが大失敗したわけだな。こんな最悪の結果なのに、大金を支払って財産まで失わせる業者がなぜ悪徳でないと言えるのか?

    +11

    -1

  • 679. 匿名 2019/12/18(水) 07:33:22 

    でも家にずっとそのまま置いておいても
    900万なんてすぐくいつぶされて
    母親は病気になって倒れても放置され
    母親の遺体が腐敗したころに近所の通報で…って
    なってただけでは

    +7

    -1

  • 680. 匿名 2019/12/18(水) 07:36:37 

    >>13
    家族が手に負えないのに他人に任せるあたりどうなの。

    +9

    -3

  • 681. 匿名 2019/12/18(水) 07:37:13 

    >>679 それでもこれは絶対に最悪の結果だ。こんなものになるくらいなら、まだそのまま置いてるほうがましだった。

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2019/12/18(水) 07:38:07 

    悪徳業者が引きこもりに目をつけた新ビジネスだね

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2019/12/18(水) 07:39:19 

    >>674 その900万円あれば、飯くらい食わしてやれたろうに

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2019/12/18(水) 07:54:15 

    >>56
    家に暴力的な引きこもりが居座ってる状況は正常な判断力を奪うんだと思うよ
    昔の可愛い姿を一縷の望みにすがってしまう

    +12

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/18(水) 08:06:03 

    >>672
    その経緯は事実なんだろうけど、そこに書かれていない、娘が自殺する前に、娘の婚約者家族に長男が嫌がらして、婚約破棄に至らせた(自分は掲示板の書き込みを見ただけでソースはわからない)ってのは無視なの?

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2019/12/18(水) 08:06:30 

    配偶者の家族に引きこもりがいるって方いますか?
    相手の方からどのタイミングで引きこもりがいるって告白されましたか?

    今付き合ってる人がいて、年齢的に結婚の話が出るかもしれないのですが、引きこもりの姉がいることをまだ相手に話せていません
    どのタイミングで話したらいいのか…
    そして伝える時に、どんな言い方をすれば相手を安心させられるのか悩んでいます

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2019/12/18(水) 08:17:57 

    >>1
    自分の子供の事を他人がどうにかしてくれると思うその他力根性の積み重なりが子供を引きこもりにしたの。
    ちゃんと向き合え。
    血のつながった自分が向き合えないのにどうして赤の他人が向き合ってくれると思うのか。
    馬鹿じゃないのかと心底思う。

    +10

    -2

  • 688. 匿名 2019/12/18(水) 08:18:06 

    身内として手を尽くしたが回復しなかった病死だと割り切るしかない。
    他の病気と同じで、死に至る病だと思っている。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2019/12/18(水) 08:23:07 

    >>602
    わかる。わかるし、うちも当事者側に近いから思うし、もしそんな状況になったらそんな勇気のある決断できるかわからないけど…
    突き放してからも、誰かが遠くから道を外さないよう見守ってくれる算段は必要だよね。一番甘えたいお母さんが突き放すのは、必要なこととは思う。

    第3者がが、「お母さんはあなたをとても大事に思うからこそ、心を鬼にして突き放してくれた。嫌いな訳じゃない。いつか会いに行ってあげて。」と諭してくれていたらいいですね。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2019/12/18(水) 08:27:28 

    自分の都合で勝手に生んで被害者面
    だからこそ人の親になれたんだろうけど

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2019/12/18(水) 08:27:38 

    >>663
    職はあったようだから
    そこで餓死って
    例えば支援寮の中なら
    900万入居者「施設の食事おいしくない」
    施設職員「じゃあ食べるな!」
    餓死するまで食べないとか
    施設だか職場の慣れない環境にストレスで食事が喉を通らず餓死。
    母親に捨てられたと悲観しての自死に近い餓死。
    一人暮らしだとすれば食事の用意が解らない。
    コンビニでおにぎり買うすら判断出来ず餓死とか
    キッカケは色々あるかも知れないけど
    重度の障害がなければ出来ない判断でもある。
    親も原因ありそうだよね。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2019/12/18(水) 08:30:45 

    自立させる=引き剥がして就職させる

    とこまでのサービスとかなら
    業者を責められないと思うんだけど、
    本来はそこまでも親がやるべき教育なんだよね

    うち兄弟3人みんな引きこもり経験あるけど、
    うちの親 義務教育以降の進路に関して
    家でなんも聞いてきたことないよ。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2019/12/18(水) 08:37:36 

    餓死ww
    本当に何の能力もなかったんだね。知的とかのレベルだったんじゃないの

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2019/12/18(水) 08:37:41 

    >>653
    大半の人は就労できてましたよ。
    中には期限の2年以内に仕事が見つからず、障害者年金もらうことになった人もいたようですが。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2019/12/18(水) 08:38:37 

    >>663
    発達障害者は子供産んだらダメな法律とか無理だろうなあ

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2019/12/18(水) 08:38:39 

    >>650
    言い訳じゃなく、
    破談要因になるのは事実。
    あなたは平気でも、
    致命的に嫌だと思う人もいる。
    結婚って家同士の結びつきでもあるから、
    切ろうとしても切れるものじゃない。
    全く切って生活出来るような人は、
    結婚生活自体向いてない自己中だろうし。
    そんなに簡単な問題じゃないよ。
    親は老いる。きょうだいも老いる。
    [引きこもりの面倒は誰がみることになるのか?]
    家族はそれを憂いて悩む。生死掛けて悩む。
    そんな親を側でみているきょうだいの心情は、
    当事者じゃなくては分からないよ。

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2019/12/18(水) 08:38:40 

    >>2
    家や土地を売らせること前提って感じだね

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2019/12/18(水) 08:42:37 

    >>92
    引き出し屋に頼んでみたらどうですか?
    でも親が邪魔してきそうだよね。

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2019/12/18(水) 08:44:50 

    >>655
    手遅れだよね。
    対応遅すぎ。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2019/12/18(水) 08:46:17 

    引きこもりの親。
    またその親を擁護する声が増えているけどさ。
    私たちは悪くない、悪いのは引きこもった本人なの!ってどうなのよ。
    育て方にも問題があったんだよ、少しは反省しなよ。

    中年の引きこもりを叩くニュースがいきなり増えたのは、将来生活保護を払いたくないから。
    引きこもりが悪だと洗脳したいからだよ。
    まんまとメディアに騙されるがまま自分たちは責任逃れとか笑えるわ。

    私は引きこもりではありませんので悪しからず。





    +4

    -3

  • 701. 匿名 2019/12/18(水) 08:49:45 

    引き出し業者がまずやるのは
    精神障害手帳を取らせて障害年金も取らせて
    病院突っ込むか障害枠で働かせることなんだけどね

    +15

    -0

  • 702. 匿名 2019/12/18(水) 08:50:41 

    >>686
    なるべくなら早めに伝えた方がいいと思います。
    お互いの両親付き合いが始まってから、婚約破棄みたいな流れになったら、物凄く傷付くから。

    +12

    -0

  • 703. 匿名 2019/12/18(水) 08:52:07 

    勝手に産んだくせに世話を放棄して〜

    とかほざいてるやついるけど
    それ言い訳にして引きこもったり暴力ふるうクズいるからね

    生まれたくて生まれたんじゃないやい!頼んでないのにおまえが産んだんだから死ぬまで面倒みろよう!
    みたいな

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2019/12/18(水) 08:59:06 

    >>582
    資格を持ったカウンセラーが時間をかけて説得云々じゃなくて、ひきこもりを恫喝して物理的に連れ出すんだもんね
    親にも家を売らせてお金を作らせ、それを合法的に巻き上げる算段
    なるほどヤクザや半グレの仕事だわ

    +36

    -0

  • 705. 匿名 2019/12/18(水) 09:02:50 

    ごちゃんで暴れてる引きこもりの主張見てると
    カウンセリングだの病院だの無駄だとわかるよ
    本人達にそういうのやる気がまるでないからね

    産んだんだから死ぬまで面倒見るのが当たり前だ!!

    これをひたすら喚き散らしてる引きこもりしかいない

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2019/12/18(水) 09:04:54 

    >>696
    好いた惚れただけで結婚して家同士のゴタゴタで離婚なんてザラにある話。

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2019/12/18(水) 09:06:47 

    >>54
    これ、ひきこもりも攻撃的なタイプだったら父親とやり合って事件になるんだな
    男のひきこもりにこのパターン多いね

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2019/12/18(水) 09:09:23 

    >>703

    ないやい!面倒みろよう!

    なんかかわいい。
    こんな感じの子ならお尻ひっぱたけば動くだろうけどね。

    餓死って究極の苦行だよね。
    亡くなった方はこれしか選択肢が無く、且つ長時間を要した事を想像すると言葉では言い表せないほど辛かっただろうと思う。
    そのことをこの親は受け止めるべきだ。

    +3

    -1

  • 709. 匿名 2019/12/18(水) 09:11:59 

    >>255
    そうなんだけど、一緒に住んでたらきっと働かないよね…

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2019/12/18(水) 09:13:28 

    引きこもりってプライド糞高くて
    障害者として手帳取らせようとすると暴れるし
    医者も嫌がるし薬も勝手に捨てる
    無理に通院やカウンセリングさせようとすると暴力

    さて、そんな引きこもりどうしろって?

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/18(水) 09:18:23 

    >>175
    本人の素質の問題

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2019/12/18(水) 09:20:04 

    ペットを外に放り出して生きていけるわけないじゃん
    親が甘やかして人間として育てないからこうなった

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2019/12/18(水) 09:24:28 

    >>616
    引きこもりは出てきたがらない
    病院ですら行きたがらない

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2019/12/18(水) 09:26:10 

    >>13
    いやぁ、悪徳でしょう。
    引きこもりはその家庭の負担になるだけではなく、将来的には社会補償を食い潰すかもしれないし犯罪者予備軍と思ってる人すらいる、社会的にも悪といえる存在かもしれないけどさ・・・。
    だからって一民間人?民間企業?がそこに漬け込んで暴利を貪り、あまつさえ適当な処理をしていいかと言えば絶対違うよね。
    適切な金額を取って金額に見合った適切なサービスをする業者なら、部屋から引き出す際に多少の暴力があろうが、金額が格安ならアフターフォローなしで今回の様に結果引きこもりの人が自立後亡くなってても、業者が悪徳とは言えないよね、と思うけど。
    今回のは900万+400万も取って適当な田舎の介護職にねじ込み、後は知りませーん、て業者は絶対ボロい商売だなwwwwいつまでこれで稼げるかなwww大金払ってこっちの都合良くいいなりになる親もバカwwww引きこもり万歳!て影で舌出してるよ。
    半グレ団体がやってる所も絶対あるだろうなぁと思う。

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/18(水) 09:29:29 

    引きこもりニートって忍耐力がないよね。
    何かを成し遂げた経験も少なそう。

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2019/12/18(水) 09:30:36 

    >>487
    タイ旅行の結果、弟さんは脱引きこもりできたのかな?
    しかし見事パスポートと財布をすられて帰ってくるなんて、引きこもりクオリティて感じだ

    +37

    -1

  • 717. 匿名 2019/12/18(水) 09:32:37 

    >>704
    まぁ、カウンセラーは外に出す説得はしてくれないしな…

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2019/12/18(水) 09:35:02 

    業者を擁護するわけではないけど

    引っ張り出せないと行政の支援すら受けられないから
    無理にでも引き出す業者は必要なんだろうな
    そこから精神病院に送れれば一番いいんだけど

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2019/12/18(水) 09:40:03 

    >>418
    横から失礼するね
    個人的には『働かざる者食うべからず』て思ってる。
    働くってのは外じゃなくても、家族の弁当作ったりお風呂掃除したりね。ひきこもりで買い物いけなくても、トイレ掃除は出来るでしょ?

    日常を少しずつかえていかないと、一生ひきこもりのままだと思うから、そういう意味では本人の努力も必要だと思う。なんというか、自分を変える努力かな。

    +15

    -0

  • 720. 匿名 2019/12/18(水) 09:43:11 

    ひきこもりが議題になったときにいつも思い出すのは
    東日本大震災の時に、津波で流されたひきこもりの息子のニュース。
    避難するのが嫌で、部屋ごと流されたニュースあったよ。
    母親は逃げようってずっと説得してたらしいけど、母親は流されちゃったんだよね…かわいそうに

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/18(水) 09:53:26 

    これ犯罪じゃないのかな?

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2019/12/18(水) 09:53:49 

    中には献身的に自立を促す自立支援の団体もあるとは思うけどいずれも高額なんだろうね。
    テレビで息子を引き渡す様子を見たかとかあるけど、その前によく金があるなー、と思ったよ。
    いや貯めていたのかな。

    親でさえ難しい子育てを他人がやすやすと出来ないんだよね、きっと。
    それにしても900万は異常…
    結局、研修とはいえうまくいかなかったから勤めた介護施設も長続きせず…、、
    こんな業者も増えるだろうに何とかしないといけないしますます子育ての難しさを痛感させられるね。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2019/12/18(水) 09:57:02 

    能力ないのにプライドは高いってクズすぎる

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2019/12/18(水) 09:57:07 

    >>487
    男がタイへ行くって旅というより夜の街体験じゃないの?だからハイテンションで帰ってきたと思われる

    +22

    -3

  • 725. 匿名 2019/12/18(水) 09:57:21 

    病院とかカウンセリングとかいう人もいるけど
    それすら行きたがらずに無理にやらせようとすると暴力ふるうのが引きこもり

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/18(水) 09:57:57 

    >>724
    幼女買ってきたんだろうね
    だから有り金やパスポート巻き上げられてきた

    +19

    -2

  • 727. 匿名 2019/12/18(水) 10:01:14 

    うーんでもこれから引きこもりって減るかもしれないね
    子どもの頃って子ども目線から見た大人を冷静に見てるから今の小学生なんかいい年した親と年齢変わらないくらいのが働けませんって何もできずに餓死とか見ると
    たぶん反面教師でこれからは減りそう
    だって私の子どもの頃もこんな大人はよくない的なニュース見てこんな大人になりたくないなあって思ってたもん
    で、実はそういう大人は今少ないもんね 上の世代のパワハラ的なのだけど

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2019/12/18(水) 10:01:24 

    >>721
    どのへんが?実際、連れ出して研修して就職までしたよ。業者の責任は研修後は月に2回連絡をする事だけだしな。亡くなったのは本人が仕事をやめて収入がなくなったから。難しいよね。

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2019/12/18(水) 10:02:11 

    >>726
    あー、あるかも。

    +15

    -1

  • 730. 匿名 2019/12/18(水) 10:02:45 

    >>725
    知的障害入ってんじゃない?

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/18(水) 10:03:44 

    >>719
    そういえば引きこもりって意味が拡大し過ぎて小さい子がいて引きこもりですとか訳の分からない事になってるけれど
    最低限家族の家事とかあとは自分だけの身の回りくらいできたら家族もそんなには心配しないよね

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2019/12/18(水) 10:03:53 

    カウンセラーが優しく声かけてもつけあがるだけ
    恫喝して強制的に自立させないと無理
    ある意味この悪徳業者は理にかなってる
    国が強制労働させればいいのに

    +6

    -2

  • 733. 匿名 2019/12/18(水) 10:04:23 

    高い金払ってちょっとネットで調べたらヤバいって分かるような引き出し屋とかいう業者に子供託すような親の元で育ったらそりゃ引きこもりになるわw

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2019/12/18(水) 10:05:47 

    >>731
    それは、「家に籠りがち」とか「出不精」だよね。

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/18(水) 10:06:10 

    >>733
    適正価格って重要だよね、高ければ良いって価値観があると足元救われそう

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/18(水) 10:06:35 

    普通に学校出て就職した人でも
    新入社員当時は親や家族の心理的な応援があってなんとか一人前になれるもの
    ただでさえ年齢を重ねてからの初めての社会人生活を
    身内との接触を一切絶って慣れていくのはハードル高い
    業者も親ももうちょっとフレキシブルに対応できなかったのかな
    つらいね
    ってか、900万円くれるなら息子も自分一人で会社に行けるようになったんじゃないの?

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2019/12/18(水) 10:07:48 

    >>202
    こういう人は、甘やかしと愛情は違うから!と自信たっぷりに返してきそう
    愛情たっぷりwと甘やかしの線引きが難しいなと思うんだけどね
    子育てに正解なんてないし

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2019/12/18(水) 10:10:34 

    基本甘やかしだよね、甘やかすのは悪いことじゃないけれど、放置親の子の自立心の高さを考えると虐待まではいかないちょっと甘やかさないのは重要だよね

    +0

    -2

  • 739. 匿名 2019/12/18(水) 10:14:02 

    退職してしまいお金がなくなり、誰にも助けを求めることもなく餓死していくなんて…
    やっぱちょっと普通じゃないような。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2019/12/18(水) 10:14:46 

    元官僚が息子を殺した事件で、裁判官もニュースの専門家ぽい人も外に頼れば良かったんだよって言ってた人多かったけど、こういう人の足元見る詐欺業者がけっこうあるから安易に頼れないんだよね

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2019/12/18(水) 10:16:37 

    >>733
    カウンセラーや病院は効果がなかったとか、そもそも行ってくれなかったのかもね

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2019/12/18(水) 10:18:33 

    親が甘やかしたのが悪いというコメント多いけどさ
    甘やかしただけでこうなると本気で思ってる?
    発達障害などの元々の素質が大きいと思うよ、、
    普通餓死しそうになったら、どうにか助けを求めるでしょ
    自殺するにしても餓死はきつすぎるから普通選ばないよ

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2019/12/18(水) 10:18:47 

    >>740
    実際、判決を下した裁判官もコメンテーターも社会的な立場があるし、明日は我が身で戦々恐々だよね。ひきこもりでも嫌だけど三田佳子の息子みたいのも大変。三田佳子なんて、どこにも頼る先もうないしさ。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/18(水) 10:23:07 

    外部業者に委託して法的にもこちらに類が及ばない形で
    暴力や引きこもる夫や子どもや兄弟姉妹始末してくれるなら
    1300万払ってもいいって人や家庭は潜在的に多いと思うな。
    半額セールならもっと多いと思う。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/18(水) 10:33:41 

    >>710
    モンスターや!こんなん産んでしまったら地獄

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2019/12/18(水) 10:36:08 

    いっつもいっつもいーっつも思うけどさ、
    引きこもりに飯与えなかったら済む話ちゃうの?
    さすがに餓死するまで部屋から出てこないなんてことないだろうしさ。
    あと、携帯とかパソコンなんで繋げられるようにしてるの?
    料金払わんければ良いやん。
    自分の可愛い子どもだから?

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2019/12/18(水) 10:43:22 

    このトピの広告に出てきたけど引きこもりってこんな感じなのかな。
    ガリガリ派とデブ派にわかれそう。
    業者に託した息子が孤独死…母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2019/12/18(水) 10:44:11 

    夫の従弟も引きこもりで働いたこともなく
    気に入らないと暴れて家族に暴力ふるってた。
    精神科の病院に入れてもすぐ自分の意思で退院してくるし
    親も親戚一同も誰もどうすることもできず、、

    まぁ最後は暴飲暴食で体壊してさんざん周りに迷惑かけて死んだらしいけど
    その間親は苦しんで逃げまどって数十年だよ。

    餓死だろうがなんだろうがはっきり言って死んでくれた方がいい場合もあるよ

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2019/12/18(水) 10:49:19 

    生み殺すエゴ醜い人間
    一生苦悩を抱えて地獄に落ちろ

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2019/12/18(水) 10:52:43 

    >>746
    私も1年くらい引きこもってたことあったけど、兄が回線になんか変なことしてネット繋がらなくなったら、イライラして追い詰められたような気持ちになって兄の部屋の壁ずーっとドンドン蹴ってた。
    下手に取り上げるのは危険かも。
    家捨てる覚悟で引きこもり置いて家族皆で家出るといいのかもね。自暴自棄になられる可能性も怖いけど…

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2019/12/18(水) 11:03:30 

    >>736
    900万あげて、家から放り出せばよかったのにね

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2019/12/18(水) 11:03:51 

    3食おやつ付き、適度な運動、世の為になる自立支援作業などがある施設を国が作れないのかな。
    親が申し込みをして審査の方が来て重度なら入所出来る施設。
    親はそこに入所金を払えば良い。

    +6

    -1

  • 753. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:48 

    >>752
    何で国がそこまでしなきゃならないの?

    +9

    -2

  • 754. 匿名 2019/12/18(水) 11:12:26 

    >>466
    自立を促さず甘やかしてるという意味だよ
    そのなれの果てでしょこのケース

    +2

    -2

  • 755. 匿名 2019/12/18(水) 11:13:57 

    >>73
    昔の方が捨ててたと思われる
    親が蒸発とかよく聞いたし

    この人はお金でなんとかしてあげようとするだけ優しい

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2019/12/18(水) 11:14:15 

    就職は本当じゃないよね?給料明細書は見たの?警察に相談する事案。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2019/12/18(水) 11:20:36 

    大学生の頃、同じサークルに発達?らしき人がいて
    学食や外食は味が受け付けず
    母親の手料理しか食べられない男がいた。
    サークルで北海道旅行に行った際も出された食事の
    匂いを動物みたいに警戒しながら執拗に嗅いで
    ほんの一口ってかカケラをちょびっと食べて終わり。
    その人は卒業後、真面目に働いてるけど食事に関して
    亡くなった人も母親の手料理しか食べられないとか拘りがあったんじゃ?
    死因が餓死と聞いて、思わず気になった。


    +4

    -0

  • 758. 匿名 2019/12/18(水) 11:25:14 

    >>627
    貧困ビジネスっていうヤツだね
    ウシジマくんの漫画だ

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2019/12/18(水) 11:26:31 

    >>752
    それって親がマンション借りて仕送りしてあげるのと変わらないような‥
    いわゆる昔の裕福な人だけ慣れる高等遊民??労働に従事せず好きなことだけして暮らす人。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:37 

    >>756
    元記事読んだらこの男性じゃないけど同じ施設に入れられた人が農作業5時間で1000円だって。名目は研修費だったかな?

    親が会いにきてくれたら解決した問題と思う。

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2019/12/18(水) 11:29:43 

    >>731
    実際のひきこもりは心もこじらせてる場合が多くて、親を信じる事が出来ないんだろうね。
    だから『産んだ責任とって面倒みろ!』なんて言えるんだと思う。
    生活能力なけりゃ、お金がいくらあってもゴミ屋敷になるだけだし、親はただの奴隷なんだもの…

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2019/12/18(水) 11:30:19 

    >>236
    あちらの人、って

    具体的にどこの人か教えて下さい

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/18(水) 11:30:27 

    >>752
    それを刑務所といいますね

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/18(水) 11:30:53  ID:6u57ODeiYo 

    >>751
    放り出したら犯罪者になるかもしれないから
    業者に見ていてもらいたかったんだろうね

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2019/12/18(水) 11:31:25 

    この手の弱者救済系は共産党が得意なんじゃないの?桜とかどうでもいいから、野党は野党の得意な仕事をしなよね。共産党の支部でボランティアでもさせたらいいのに。

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2019/12/18(水) 11:31:40 

    >>752
    世の為になる自立支援ってなんたろう。
    知的障害者などか通う作業所みたいなところ?

    知的障害のない引きこもりの面倒なところは、プライドだけは高いことが多いところ。俺は障害者じゃない!(実際は発達障害だったり、人格(精神)障害だったりすることもあるけど本人認めず)って拒否られるのがオチ。

    小さい内からグレーゾーンなんかも本人に伝えて、対処策(療育などで)やれたらいいのだけど。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2019/12/18(水) 11:32:25 

    >>763
    入所金はいらないよ、国費

    +0

    -2

  • 768. 匿名 2019/12/18(水) 11:32:55 

    >>766
    わかるわかる
    引きこもりってプライド高くて攻撃的なんだよね

    医者にもいかないし俺は障害者じゃないと喚くし
    どうにもならんのはいる

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2019/12/18(水) 11:32:57 

    >>761
    精神疾患の人って、なんでも誰かのせいにするし被害妄想凄いよね。

    +3

    -3

  • 770. 匿名 2019/12/18(水) 11:33:49 

    >>746
    奇声発して暴れたり物壊したり親殴ったり、とにかく手がつけられなくなる場合もあるみたいだよ。それならエサ与えて大人しくさせといた方がマシって楽な方安全な方に流れてるんじゃないかな。
    あと、本当にそのまま餓死しちゃった場合は、遺棄致死罪とかになった気がする。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2019/12/18(水) 11:34:01 

    >>769
    全部がそうではない

    自虐的で自罰的で自尊心の低さが特徴の障害も多い

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/18(水) 11:35:02 

    >>582
    ゴロツキだから人騙して楽して金奪い取る悪知恵しか働かないんだろう。
    オレオレ詐欺もまだ騙されてる高齢者多いから家族は気を付けてあげないとね

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2019/12/18(水) 11:35:17 

    >>746
    暴力振るうようになるんじゃないかな。
    ニュースでときたまネット止められたりご飯持って行かなくなった親に切れて親が死亡か?親が抵抗して息子死亡?ってあるよね。女性の引きこもりは暴力は振るわないのかな?ニュースじゃきかないよね。

    壮絶だな‥と思う。

    +4

    -1

  • 774. 匿名 2019/12/18(水) 11:35:20 

    >>765
    共産党とか宗教系は上手く連れ出せそう。その後は洗脳ぽくはなるだろうが、かなりお安くは済む。あちらも党員増えるしwinwin。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2019/12/18(水) 11:36:24 

    >>771
    自虐的な人もなんだかんだ被害妄想は凄いよ。

    +2

    -3

  • 776. 匿名 2019/12/18(水) 11:36:45 

    >>753
    将来の社会保障を食い潰す癌になるし、無敵の人の犯罪も増えてるから国がやる意義はあると思う。
    快適な施設じゃなく刑務所程度がいいと思うけど。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2019/12/18(水) 11:37:41 

    >>776
    引きこもり支援施設という名のライト刑務所なら作る価値はあるだろうね

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2019/12/18(水) 11:38:03 

    この記事読んで単純に思ったんだけど
    母親がもう80歳という高齢なんだけど
    この母親に何かあったとして、息子の存在を周りは気づいたのかな?
    親戚がまさか面倒見ないだろうし、この母親が亡くなった時にお葬式はしたとして、その息子が行政に『自分はひきこもりです、だから生活保護をください』て言えるのかな?
    母親がいなくなったあとも同じ事になってた気がするんだけど、実際どういう対応になるの?

    『引きこもりで親が亡くなった人は生活保護!』て意見が時々出てくるけど、ひきこもりが市役所まで行けるの??
    そもそも、お葬式の手配出来るの?

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2019/12/18(水) 11:38:04 

    ときたまドラマで座敷牢って出てくるけど裕福な親御さんは外で犯罪を犯しそうな子は家から出さなかった。庶民はどうしてたんだろう。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2019/12/18(水) 11:38:17 

    もう、連れ出したら蟹工船かマグロ船とかに乗せちゃえばいいのに。体動かすと元気になるよ。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2019/12/18(水) 11:40:40 

    >>779
    神隠し…

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2019/12/18(水) 11:41:37 

    >>778
    親が死んでそのまま手続きとれなくて餓死したり逮捕される
    引きこもりニュースは定期的にあるよね

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2019/12/18(水) 11:41:51 

    >>128
    怖いですよね。
    学校へ行けばいじめられるかもしれない。
    帰り道に変態に連れて行かれるかもしれない。
    老害に轢かれてしまうかもしれない。

    いまの日本はこんな感じだもん。
    そして加害者に甘いからこんなのが増える一方。

    +17

    -0

  • 784. 匿名 2019/12/18(水) 11:42:15 

    >>752
    とんでもない。なんで引きこもりのためにそこまでしなきゃいけないのか。
    強制的に、被災地ボランティアに駆り出す…といった取り組みなら理解できるけど。

    引きこもりは、昔は「穀潰し」ごくつぶし、といって、忌み嫌われてたよ。今の時代は甘やかしすぎ。

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2019/12/18(水) 11:42:44 

    >>778
    うちの近所の精神疾患のひきこもりの女性の人、高齢の母と暮らしていたけど亡くなったのに気付けなくてベットで母の亡骸と二人で数日ずっと寝ていたらしい。

    もちろん、母が亡くなっても何も自分ではできなくて、代わりに自治体が色々やってくれたらしい。

    ここまで来ると知的もありそうだけど、前はバリキャリだったらしいんだよね。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2019/12/18(水) 11:44:25 

    >>779
    知的に弱い子はその町の裕福なお家の住み込みの下働きだったみたいだよ。ただ、精神疾患はどうしていたんだろうね…

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2019/12/18(水) 11:44:46 

    >>784
    戦争中なんか引きこもってる場合じゃなかっただろうにね。
    甘やかされて育った人の末路って感じ

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2019/12/18(水) 11:45:51 

    >>786
    非国民とかで逮捕されてたんじゃない?
    わかんないけど

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2019/12/18(水) 11:49:26 

    >>785
    >>782
    亡骸と一緒にだなんて、悲しすぎる…
    バリキャリの人でも壊れてしまうんだから、精神疾患はつらい病気だよね

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2019/12/18(水) 11:49:39 

    子供の再起を祈って断腸の思いで出した親も、引きこもりって本人も辛くて苦しんでいるのにそんな場所に送られてしまった人も可哀想。
    酷過ぎる。
    人をなんだと思ってるんだか。
    引きこもりって言っても、横柄でその生活を楽しんでるのなんてほぼいない。人生のどこかで挫折して鬱状態になってしまって出られない人が大半。
    それをやり直せると言われたら、誰だって傾いてしまう。
    こんな業者摘発されるべきだよ。

    +5

    -1

  • 791. 匿名 2019/12/18(水) 11:50:04 

    >>763
    新幹線で無差別殺人した犯人は、一生刑務所で暮らしたかったのが犯行動機らしいね
    同じ国費で養うなら、犯罪者は即死刑にしてニートの自律支援に緩やかな刑務所のような施設作ってほしい
    犯罪者に優しくし過ぎて犯罪増えてるんじゃないの?と思う

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2019/12/18(水) 11:55:13 

    >>787
    そういえば、震災が起こるとその地の引きこもりが激減するらしいよ(とことん引きこもりも少なからず存在するけど)
    確かちゃんとデータになってた
    有事の際に、助けあって人の役にたてると嬉しくなって自己肯定感が高くなるんだって。
    多分、その時は格差が無くなって、みんなが何も持ってない状況になるからなんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 793. 匿名 2019/12/18(水) 11:55:13 

    お母さん80代だったんじゃ遅かれ早かれ
    残された息子が生きていたかどうかわからないな

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2019/12/18(水) 11:57:21 

    >>21
    期間にもよるんじゃない?

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2019/12/18(水) 11:59:19 

    引きこもりのままの方が良かったね。家残してあげられただろうし。

    +0

    -1

  • 796. 匿名 2019/12/18(水) 11:59:40 

    >>32
    安すぎ

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2019/12/18(水) 12:04:55 

    >>37
    うちが預けたところは
    入寮金100万ぐらいと月20万ぐらいだったよ

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2019/12/18(水) 12:10:29 

    >>430
    マジな話、物を投げるとか家族に暴力振るうタイプなら警察通報から措置入院コースにのせる。病院の相談職のなんとか福祉士に相談して、引き取り拒否。入院費だけは払う。退院と同時に世帯分離させて生活保護で一人暮らしさせる。その方がコスパいいし、まともな福祉医療サービス受けられる。税金がーって言う人は、真夜中に包丁持った家族という名の化け物が暴れるとこ想像してほしい。殺されかけたら、絶縁しかないし、殺しかけた奴にビタ一文払う気はない

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2019/12/18(水) 12:10:37 

    >>62
    この人にお願いすれば良いのに

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2019/12/18(水) 12:10:59 

    >>535
    長く生きてるんだから金持ってて当然じゃないの?
    70代で金なかったらそれまで何やってたのってなる?

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2019/12/18(水) 12:11:13 

    >>430
    逆説的に考えれば、どうにかしようとするから難しくなる。
    今回の場合何もしないまま母親が死んでも、息子は1300万の遺産を手に入れて少なくともそれらが無くなるまでは引きこもり続けられた。引きこもってるだけで他害が無いのなら、個人的には何も思わないけど、世間様が「社会人として立派に働いて納税して結婚して家建てて子供作って…」みたいなことを言い出すとどうにかしなきゃってなって難しくなる。

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2019/12/18(水) 12:15:38 

    ただのクズ人間のことをなんでもかんでも発達障害で片付けないで欲しい。
    発達障害でも稼ぐ努力をしてる人はいる。

    +16

    -0

  • 803. 匿名 2019/12/18(水) 12:16:54 

    >>677
    引きこもりさんお疲れ様

    +9

    -5

  • 804. 匿名 2019/12/18(水) 12:17:16 

    >>80
    仕事
    って言葉で暴れ出すよ
    仲良くって・・・
    話聞いて笑っても怒るし
    恐怖だよ

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2019/12/18(水) 12:18:38 

    >>649
    視野が狭そう

    +4

    -12

  • 806. 匿名 2019/12/18(水) 12:19:46 

    >>649
    引きこもり支援してる人の本読んだけど
    だいたい親に問題があるって書いてあったよ

    +8

    -16

  • 807. 匿名 2019/12/18(水) 12:23:12 

    >>627
    ミスター慶應のレイプ魔の渡辺なんとかくんのじいちゃんがその仕事してるっていうのが話題になってたよね?

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2019/12/18(水) 12:26:40 

    >>114
    早かれ遅かれ餓死だったかも

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2019/12/18(水) 12:28:10 

    >>118
    放り出しても何度も戻ってくるんだよ
    姿もくらませなきゃ駄目だよ

    +6

    -1

  • 810. 匿名 2019/12/18(水) 12:32:40 

    >>12

    ちなみに戸塚ヨットスクールがあるのは愛知県。
    校名は創始者の戸塚宏の名字から。

    横浜市の戸塚区にあると思ってる人が多すぎて
    私地元なんですが風評被害で迷惑。

    出身戸塚と言ったら、9割の返しは(特に年配の人)
    あーあの戸塚ヨットスクールの!と言われる^_^;



    +13

    -1

  • 811. 匿名 2019/12/18(水) 12:33:34 

    >>138
    個々の生まれ持った性質なんだろうな~

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2019/12/18(水) 12:34:27 

    >>139
    今そうしようと思っている

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2019/12/18(水) 12:36:00 

    >>752
    現在の法律では、「本人の意思」を無視して連れていけないよ。受診でもなんでも「本人の意思」でひっかかってしまう。
    どこぞの国みたいに問答無用で捕まらないのは、いいけどこんな時はこまるよねえ

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2019/12/18(水) 12:36:49 

    精神科医の訪問問診で必要と判断されたら
    引きずり出せるよう法改正してほしいね

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2019/12/18(水) 12:37:05 

    好きなだけ引きこもりすればいいんだよ
    無理に働く必要なんてないんだよ

    +5

    -2

  • 816. 匿名 2019/12/18(水) 12:42:12 

    これはOUT
    国で引きこもり養成施設を運営出来ないかな。これじゃお金があっても怖くて子供が産めない。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2019/12/18(水) 12:42:35 

    発達障害か精神疾患がある子供なのに親が認めてあげないから引きこもりになるんやで
    あなたには障害があるときちんと親も子供も受容しないから、なんの疾患があったのか分からなくなっちゃうんだよ

    +6

    -1

  • 818. 匿名 2019/12/18(水) 12:44:37 

    >>813
    でも今は家族がOKすれば大丈夫じゃなかったかな?

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2019/12/18(水) 12:44:44 

    >>817
    80歳相手に無茶言うな
    そういう時代じゃなかった

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2019/12/18(水) 12:44:50 

    >>817
    20過ぎたおっさんに認めるも認めなもないでしょ。
    発達障害だろうと精神疾患だろうと自分の人生は自分でなんとかしろよって思う

    +0

    -1

  • 821. 匿名 2019/12/18(水) 12:54:18 

    >>778
    だから時々、親御さんはとっくになくなってるのに年金を受け取ってるご家庭がニュースになる。
    引きこもりの場合は詐欺する気持ちは無くて親がなくなった。どうしたらいいか解らない。連絡先もわからないし連絡したら年金もなくなる。見ないふりして無かったことにしてそのまま生活してる‥とかかもしれない。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2019/12/18(水) 12:55:13 

    >>27
    確かにそうなんだけど私ならその業者に託すために渡した金が惜しいなー笑

    でもこういう業者に託すのも怪しいからそれこそ市や区の行政や病院に頼んだりするのが得策なのかな。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2019/12/18(水) 13:01:42 

    >>248
    介護職って体力的にも精神的にもキツくてコミュニケーション能力も求められる仕事だよね。
    ひきこもりって様々なきっかけや事情があるだろうけど、コミュニケーションとるの苦手だったり繊細な人が多いイメージ(偏見だけど)だから、介護職なんてキツすぎるよね。
    まだ工場のライン作業とかの方が向いてる気がする。(工場のライン作業をバカにしているわけではありません)

    +16

    -0

  • 824. 匿名 2019/12/18(水) 13:05:57 

    >>822
    横から。900万は大金で家を売り払って用意してるから行政やNPOには相談し尽くしてたどり着いた選択だと思う。

    +5

    -1

  • 825. 匿名 2019/12/18(水) 13:06:51 

    >>149
    業者の選択ミス
    民間でもっとちゃんとした所あるのに

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2019/12/18(水) 13:09:59 

    そういや昔テレビで父親が引きこもりに刺される。もはや信頼関係はないのか通報。逮捕。でも刑務所いっても数年で戻ってくるんだよね‥
    親が子供が戻ってくるのを怖がってた。

    たぶんドキュメントで見た。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2019/12/18(水) 13:10:33 

    成果払いで

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2019/12/18(水) 13:13:07 

    >>414
    作業するにも、他の支援員さんが何人も必要だから支援員のお給料も考えたらそれくらいになるんだよね
    一概に搾取されすぎてるわけじゃないはず

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2019/12/18(水) 13:13:22 

    >>508
    そうなんだよね。
    でも国って一回やってやった結果をあんまり検証しないような気がする。
    そりゃあ一回で全員引きこもりが居なくなる訳ではない。
    何が効果があって成果が芳しくなければ次の手を専門家と考えるとか。
    結局、本人がその気になるまで待ちましょう、みたいな風潮になっているから親も年取るし兄弟や姉妹にも影響あるし…

    今回の人は一人っ子なのかな?
    親は色々思う所はあるかもしれないけど、兄弟や姉妹だとやっと終わった感があるかもしれない…

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:57 

    >>156
    10070にもなるのか・・・

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2019/12/18(水) 13:18:30 

    >>828
    暴れるだろうから怪我するだろうしね。
    でも無理やり人が鍵をわして男性複数が入ってきて引きづりだされてそのまま他県の施設へ‥って超怖い。

    拉致監禁だ‥

    しかも頼んだのが親って‥

    昔、統一教会に入ってた家族を脱退させる組織も同じことしてて追跡調査のレポがあるけどそうやって無理やり脱退させられた人は未だに家族とは上手くいってないか絶縁状態なんだって。読んだ。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2019/12/18(水) 13:18:47 

    >>236
    餓死するくらいなら母親を頼ってもとは思ったんだけど
    お母さんの手紙読んで頼れないって思ったのかもね

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2019/12/18(水) 13:19:51 

    >>817
    引きこもり作業所みたいの作ればいいのに 
    1日八時間単純作業の労働させて税金おさめさせて。
    夜の二時間だけパソコンWi-Fiさせてやって

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2019/12/18(水) 13:25:18 

    >>582
    ニート拉致して適当に働かせて親から1300万円取るの!?
    凄い金儲け始めたな〜。密入国させるよりリスクが少ないもんね。弱者がどんどんヤクザの食い物にされる世の中になってきたね。

    1300万円か〜、うちはそんな金額どうやったって出せないわ‥

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2019/12/18(水) 13:30:07 

    >>171
    これね。分かってない親多いよね。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2019/12/18(水) 13:31:14 

    >>20
    そこだよね
    1300万も取っておいて自立したらほったらかしって
    今まで20年も引きこもってた人が仕事始めてるんだから逆に一番たいへんというか難しい時期じゃない?
    そんな時に放置して挙げ句に死なせるって完全な悪徳業者だよね

    +14

    -0

  • 837. 匿名 2019/12/18(水) 13:31:42 

    >>1
    こういう業者は必要悪だと思うけどな。
    この業者を叩いてる人って、今まで散々何もしてこなかった引きこもりのために税金払ってあげられるの?

    親も親で、相当甘やかしてたんでしょ。自業自得。

    +4

    -1

  • 838. 匿名 2019/12/18(水) 13:33:20 

    >>832
    でも、もしそう思っていたのなら良くなっているというか家に戻ってもまた働けそう…って思った
    親に悪いなあとか喜んでくれてるのにこんなこと言えない、って思ってたとしたら

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2019/12/18(水) 13:33:39 

    >>175
    うちの親もちゃんと話をしてくれなかったから
    さっさと家出たわ
    あっ、私の事をしかとした後にお姉ちゃんには母親から話しかけていたな

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2019/12/18(水) 13:33:44 

    トピずれかも知れないんだけど、私の親戚が軽度知的障害児の施設(中学〜二十歳位の子も預かる施設)勤務なんだけど。

    最近になって施設にいる高卒の男の子数人が、新興宗教に勧誘されて纏めて入信しちゃったんだって。
    男の子数人も実は親子関係良くなくて、親からお金無心してたらしい。だから入信してても親は殆ど心配してないらしくて。
    悪いやつってどこにでもいるし、手段選ばないんだよね。
    引きこもりなんて社会経験一切無いから、悪いやつに引き出されも何が正しいか悪いか分からないだろうから外界への助けを求めたり逃げ出す事も出来ないんだろうね。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/12/18(水) 13:35:46 

    >>837
    私もこういう業者は必要だと思う
    ただ、今回のこの業者は金額に見合った仕事をしていないから叩かれてるんじゃない?
    単純に「引きこもりを引っ張り出すなんて悪!!」って言う意味合いで叩いている人がいたらそれは私は違うと思うけど

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2019/12/18(水) 13:37:02 

    >>178
    ここのお父さんは息子を自立させる気はなかったんだろうね

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2019/12/18(水) 13:41:42 

    >>687
    激しく同意
    そりゃ、今まで家族で頑張ってきたのかもしれないけどただでさえ自分を理解してくれないって思ってる人間が、家から出されていきなり施設連れて行かれてみろ!
    さらにひねくれるだけでしょ。
    それを思えば熊沢さんは最後はあんな風になってしまったけど本当によく頑張ったと思う。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2019/12/18(水) 13:52:02 

    >>166
    もう家庭内の問題じゃ済まないよ
    面倒みてた親も老いて亡くなった後はどうすんの
    親が亡くなってもどうしたらいいか分からずミイラにして年金だけ受け取ってる家庭多いらしいよ

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2019/12/18(水) 13:56:05 

    長期引きこもりってやっぱり精神疾患が、障害か
    何かしらある人が多いんだろうね
    鬱とかで引きこもってても回復してくれば外に出る気になって、復帰する人もいるし
    長い人生の2~3年ぐらいなら引きこもるのも悪くないと思うけど、必要な療養期間っていうか
    5年越えてくるなら、まず病気か障害として治療対象にして、行政や福祉のサポート受けた方がいい

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2019/12/18(水) 13:59:50 

    じゃあどうすれば良かったんだろう?
    良心的な業者なんてきれい事言ってたらどんだけ時間かかっても
    精神疾患持ってるのもおおい引きこもりを家から引き離すなんて
    無理だろうし

    外に無責任に放牧して世間に迷惑かけるのも
    事件起こされるのは論外だろうし

    行政も我関せずだし

    あんまり社会生活できないレベルでやんでいるや人格障害など
    なら安楽死させるくらいしか解決できないんじゃ無いかと思う

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/12/18(水) 14:00:52 

    >>509

    その手があるよね、
    親が子を見捨てる=自立せざる負えない。

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2019/12/18(水) 14:11:19 

    >>27
    そういう兄弟がいるだけでしんどいのに、勇気を持って誰かに打ち明けても「〇〇がお兄さんに何か役割を振って自信を持たせるようにしたら?」とか、したり顔でアドバイスされたり、「お兄さんが一番苦しんでる」とか、なぜかこちらが罪悪感を持つように言う人はかなり多い。
    そんなことできる範囲なら、とっくに引きこもりなんか治ってるし、反社が引きずり出さないといけないほどの問題の根深い人間を、一兄弟が(しかも27さんは妹なのに)どうにかできるわけがないのに。
    何も罪を犯してないのに家族がいるだけで辛いのに、周囲の無理解など何重にも苦しまないといけない兄弟のケアが全く無いのがおかしいと思う。

    +9

    -0

  • 849. 匿名 2019/12/18(水) 14:12:28 

    >>774
    目から鱗だけど、それが一番平和的な解決法なのかも…
    何らかの役割を与えられて、餓死はないだろうし

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2019/12/18(水) 14:13:19 

    >>677
    親ももちろん問題あり。
    でも、いつまでも子供でいるのが問題なんだよ。
    嫌なら力つけて出ていくのが普通。それを大人と言う。
    ご飯もなんでも言うこと聞くから居心地よくている場合と、親が無意識にその子を傷つけ、無能な大人に育てて、その恨みを募らせて意地でも働かない場合があるが、どちらも認知の歪みを持つ者の問題。
    子供は悪くない、はおかしな事だよ。

    +5

    -1

  • 851. 匿名 2019/12/18(水) 14:13:27 

    発達なんだよ。甘えじゃない。

    たったの100年前までは皆、一族で農業とかだから、自由でそれで済んだ。
    今は一人一人が違う職業だから、そりゃ適応できん人もでるよ。
    どうしたもんかね。弟36歳ずっとニート。
    バイトすらしたことない。

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2019/12/18(水) 14:13:40 

    >>801
    息子を預けて家を売却しての1300万だから、無職で親がいないと住む家は無いかもしれないね。

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2019/12/18(水) 14:14:53 

    >>851
    闇業者に何百万も払うよりは、住み込みで農家さんに預けて働かせたら良さそう。

    +2

    -3

  • 854. 匿名 2019/12/18(水) 14:15:49 

    >>18
    そりゃそうだろ、働かないで親の年金すら食い潰す大人子供なんて、異常な存在だよ。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2019/12/18(水) 14:18:42 

    >>92
    やはり親が奴隷になったら終わりだね。
    大変だなあ、あなたも。
    うまく生きてよ。

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2019/12/18(水) 14:18:51 

    >>833
    刑務所だって税金で養うなとか批判されてるのに引きこもりの施設や作業所まで国が整備しないといけないの???

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2019/12/18(水) 14:19:57 

    >>5
    本人だけが、悪いわけではないのかもしれないけど、本人が自分は悪くない、すべてまわりのせいだって思って引きこもるのはちがうんじゃないかなぁと常々思う。同じ環境でも違う行動をとれる人もいるよ。

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2019/12/18(水) 14:23:10 

    親子で発達障害だから自分たちで解決出来ないなんて、実際にあるの?
    発達障害の親が結婚して、子供産んで、引きこもりを飼殺しにしながら解決出来ずに困ってるってこと?
    親は収入があるんだよね。親のどちらかが健常者とかかな。
    働ける稼げるレベルの発達障害の人の子供が、働けないレベルの発達障害で、家族全員がどうしたらいいか分からない。って感じなのかな。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2019/12/18(水) 14:30:08 

    ガッツリ働けるようになるかどうかも分からない、障害かも分からない人たちに何億も予算かけるより、海外からヤル気いっぱいで、彼らなりに一生懸命働く低賃金の外国人労働者を雇うよね。

    ヘタしたらひきこもりより賢いし、誰にでもできる簡単なお仕事ならなおさら、すぐ働けてコスト低いヤル気ある人を採用するだろうなあ。

    海外移住してまで働こうっていうバイタリティーがすごいし。技術や知識を学びながら働いている、頭がいい留学生とかもいるだろうし。

    あと意外に元気な団塊世代のシルバーさんがまだまだ再雇用で張り切って働いている。高齢ひきこもりの親御さんとかにもいるんじゃないかな。まだまだ私が稼がなきゃみたいな。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2019/12/18(水) 14:35:24 

    >>858
    微妙に生きづらいはずの問題かかえてるはずの発達障害の人が、ギリギリ働けるしギリギリ産めるしで、でもうまく育てられなかったり、子供に遺伝して子供の方が親よりひどくなってしまっていたり。
    そんな風に、ギリギリセーフな発達障害の人たちが、アウトな働けないひきこもりの人たちを量産している現状も、実は多い印象がある。

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2019/12/18(水) 14:36:52 

    >>860
    問題はここじゃないかと思えてきた

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2019/12/18(水) 14:48:16 

    >>859
    底辺しかこないよ。

    +0

    -3

  • 863. 匿名 2019/12/18(水) 15:02:03 

    引きこもりって人が怖いんだ。家族以外の人とコミュニケーション取っても大丈夫と思わないと出てこれないと思う。相談所の人に訪問してもらって少しずつでも会話できるようになったらいいかな。

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2019/12/18(水) 15:04:20 

    >>69
    そう思い込んで子供に歪んだ愛を押しつけてそだてるとこうなるんだろうな。

    +0

    -1

  • 865. 匿名 2019/12/18(水) 15:05:03 

    >>853
    農家かわいそうだろうが。

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2019/12/18(水) 15:07:18 

    >>80
    甘いわー、甘い。
    中学生?
    座った目の引きこもりの大人を相手したこと、ある?

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2019/12/18(水) 15:07:29 

    >>824
    記事読んだ。
    …お母さん、すごく後悔しただろうね。

    最後の砦のようにしがみついたんだろうに。

    家を売った大金を渡し、その上亡くなりました、ではやり切れないよね。
    息子も情けないけど親はいつまでたっても親だもんね。

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2019/12/18(水) 15:16:57 

    >>792
    実に興味深い結果だわ。自己肯定感、子供の頃にほどよい土台を作らないと、こうなるんだね。

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2019/12/18(水) 15:19:55 

    >>813
    強制措置有りとすればよい。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2019/12/18(水) 15:22:14 

    >>778
    役所とソーシャルワーカーがやります。

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2019/12/18(水) 15:25:48 

    >>710
    何かやらかしてから、警察介入の精神科措置入院で薬でどろどろにするしかないわね。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2019/12/18(水) 15:28:27 

    >>862
    んなこたーない。

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2019/12/18(水) 15:30:06 

    >>814
    あるじゃん、措置入院。

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2019/12/18(水) 15:35:50 

    >>187
    3億なら考える

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2019/12/18(水) 15:45:18 

    >>207
    向こうもビジネスだからね
    家で育てる費用の3倍くらい?
    もっと?

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2019/12/18(水) 15:52:37 

    >>235
    暴力や迷惑、不潔、わがままがなければまだよしとしよう

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2019/12/18(水) 16:04:16 

    >>465
    今はその、日本人の引きこもりより根性あるといわれてる外国人も
    つらくて逃げだしたり、心身病んで辞めるというケースも増えてるという。
    外国語覚えてよその国に行くような学力やバイタリティのある人間でも
    そうなら、自国の人間がそういう労働環境で働きたい、と思うわけ
    無いよね。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2019/12/18(水) 16:09:09 

    >>280
    家族だから無理なんじゃない
    違う世界を見た方が良いよ

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2019/12/18(水) 16:12:59 

    このトピ見てたらこんな広告が…
    業者に託した息子が孤独死…母の後悔 引きこもり“引き出し屋”の実態

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2019/12/18(水) 16:14:46 

    >>290
    派遣で倉庫に行ったとき 男性ばかりだったけど障害者枠の方居たけど
    仕事は男性ばかりだったけど段ボールを片付けたり清掃等の雑用なんだけど
    結構怒鳴られていたよ
    居眠りとかもしてたけど

    +3

    -1

  • 881. 匿名 2019/12/18(水) 16:18:07 

    >>302
    親なんて真っ黒だよ
    あの世代

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2019/12/18(水) 16:20:57 

    >>149
    某掲示板に『働く気ないから自殺』ってスレッドがあったけど、
    それを地で行ったんだね。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2019/12/18(水) 16:24:32 

    >>330
    命がけだもんね

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2019/12/18(水) 16:33:25 

    >>516
    バブルが崩壊し、社会が変わって業務内容もマルチタスク化、ハードになり
    単純作業や窓際族でどうにか食いつないでたような人の居場所がなくなって
    生きづらくなり、社会に適応できないからということで障害認定されるようになった
    と思う。もっと重度な人は家族が秘密にして精神病棟や座敷牢に幽閉されたから
    ネットもない頃は知られてなかっただろうね。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2019/12/18(水) 16:37:17 

    >>360
    不良や家庭内暴力向きだね

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2019/12/18(水) 16:38:56 

    >>363
    私だ、専業主婦で家事はしてるけど

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2019/12/18(水) 16:39:34 

    >>364
    ころころ転職もする

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2019/12/18(水) 16:49:17 

    >>398
    100万人も居るからね~

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2019/12/18(水) 16:52:21 

    >>625
    母はかなりの心配性です。
    私が一人旅するのも反対してましたが、もう大人だし母の言うことなんて聞かずに何度も一人旅繰り返してたら、信頼するようになったみたいですけど。

    弟に関しては、母があれこれ制限してるのも原因の一つではないかと思います。それほど距離がないところに引越し転校したのですが、前の小学校の悪友(母曰くですが)との関係を断ち切るように言い聞かせてたりして、そこから弟は友達がいません(小学生の時は明るく友達とよく遊んでる子でした)
    就職の話になっても、工場などのブルーワークはいじめられるんじゃないか、変な人たちに囲まれるんじゃないかと反対しています。近くに、ダメダメあれもこれもダメってレールを引きたがる存在がいるのは弟にとって不幸だけど、でも今は母がいないと生活できないのも本当なので、かわいそうになぁと思います

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2019/12/18(水) 16:54:17 

    >>716
    脱ニートは残念ながら。。
    ただその後、将来何したいの?と聞くと、ヨーロッパに行きたいとか、言うようになりました。夏は青春18切符で旅行したりするようにはなりました。
    私も姉もヨーロッパ行きを応援してますが、やはり母だけが反対の模様。
    でもとりあえず、アルバイトはたまに行くようです。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2019/12/18(水) 16:59:15 

    >>412
    お母さんの前で引きこもることはしなくなったよね

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2019/12/18(水) 17:01:16 

    >>416
    早期対応だね

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2019/12/18(水) 17:09:12 

    >>429
    家族は誰が支えるの?
    病むわ
    共倒れ

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2019/12/18(水) 17:14:15 

    犠牲者が結構出ている割に問題にならないよね。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2019/12/18(水) 17:17:00 

    >>450
    出て行けば引きこもらないじゃん

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2019/12/18(水) 18:30:01 

    >>853
    農家って時間の融通は利くけどずっと仕事をして休むと農作物がダメになる世界だよ。

    百姓貴族って漫画見たら農家がいかに働いてるかわかると思う。引きこもりがサボると死活問題になる。
    農家、出来る人は引きこもりにならないじゃないかな。
    伊達や酔狂で台風で水路を見に行って老人が流されてるわけじゃない。命も大事だけど農作物も大事で早めに補強しないと何百万と損害がでる。

    元農家の孫より

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2019/12/18(水) 19:36:36 

    >>884
    最近、発達障害の講演で聞いたんですけど、マサイ族に発達障害児が増えてるというものでした。

    なぜかというと、マサイ族に教育が入ってきたかららしいです。
    今までは牛のお世話したり、蟻を見たいこはずっと眺めてたり走り回ったりして自由だったのが、勉強するようになると発達障害が出てきたというものでした。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2019/12/18(水) 19:45:15 

    荒療治が利くタイプとダメなタイプがいるのを知らないんだろうな。
    親は親で必死だしそこまで頭回る余裕ないよね。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2019/12/18(水) 20:04:34 

    >>38
    ダメな施設だったんだな

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2019/12/18(水) 21:02:21 

    >>889
    余計なお世話で大変申し訳ないのですが
    貴女の文を読む限りだと弟さんを母親さんから引き離したらあっさり脱ニートしそうな気がしてならないのですが
    母親さんが弟さんに依存してるように感じてならないです

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2019/12/18(水) 21:21:04 

    >>80
    治すって言葉もひどいなぁ…人間としては生産性がないかもしれないけど発達的にも問題がなかったとは言えないわけで。こうなったにはこうなっただけの特別な事情や経緯の積み重ねがあるのでは?

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2019/12/18(水) 23:38:49 

    >>900
    確かにその通りだと思います。父とは不仲で離婚し、今は母と弟の二人暮らしですからね。末っ子長男だから昔から可愛がってたと思います。

    だけど引き離すのは遅すぎたな…と。
    20代のうちに引き離せばよかった。
    もう弟も40代です。正社員歴なしで、就職なんて見つかりません。

    ずっと以前、一人暮らししたいか聞いたらウンと答えたので、私が半年間の家賃を出そうかと思ったこともありますが、母子家庭でもともと貧乏なので、まだ20代薄給だった私が弟のためにそんなお金も出せず。で今に至ってます。

    どうしたらよかったのか、今でもわかりません

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2019/12/19(木) 06:12:14 

    893

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2019/12/19(木) 11:38:48 

    >>404
    何もかも親のせいにするヤツな
    自立できないのは自分自身に無責任な生き方してるからなんだよ
    大人になれっての

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2019/12/24(火) 00:57:45 

    >>890
    働く動機づけになったんですか?
    正社員になれるといいですね。

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2019/12/27(金) 10:04:26 

    >>332

    女に生まれても引きこもり長いと相手にされませんよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。