-
1. 匿名 2019/12/14(土) 19:04:03
主は、高校3年生の3学期まで進路が決まらず、たまたま進路指導室に掲示していた看護奨学生制度の掲示物を見つけ、これでいいやと応募し、流れに身を流されて看護師をしています。
ギリギリで進路を決めたため、看護学校の受験も最終の募集で受けて何とか2枠ほどしかなかった合格を貰えました。看護の勉強や実習は辛いなと思うこともありましたが、そこまで苦しいと感じずにテストも実習も単位を1度も落とすことなくクリアし、国家試験も無事に合格。現在は看護師3年目です。
仕事も大好きという程ではありませんが、楽しく仕事はしています。親や高校の友人達からは、進学しても絶対途中で投げ出すはずだと思った、と言われています…笑
人生のなかで流れに身を任せたことはどんな事ですか?+118
-6
-
2. 匿名 2019/12/14(土) 19:05:19
流れるプール+25
-3
-
3. 匿名 2019/12/14(土) 19:05:29
流れに身を任せた結果、ダメ人間です+132
-2
-
4. 匿名 2019/12/14(土) 19:06:00
妊娠。
+10
-7
-
5. 匿名 2019/12/14(土) 19:06:26
69+3
-8
-
6. 匿名 2019/12/14(土) 19:06:56
あなたの色に染められ+24
-1
-
7. 匿名 2019/12/14(土) 19:09:06
悩んで悩んで会社辞めたあと、私より少し前に同じく悩んで会社辞めた先輩から仕事紹介されて、何も考えられないけどニートだとお金もないので、のこのこ上京してそのままそこで働き始めてもう数年経つ。稼ぎそんな良くないけど心の平穏は保たれてるので、あのとき流されといて良かったと思ってる。紹介してくれた先輩に感謝…。+138
-2
-
8. 匿名 2019/12/14(土) 19:09:58
流れに身を任せて看護師の資格を得て仕事しているトピ主は立派+276
-5
-
9. 匿名 2019/12/14(土) 19:11:29
自分で決断して求人応募した所より
人から紹介されてもらった職場の方が上手く行くし長く勤められる
職場を見る目がないんだろうなって思う…+85
-0
-
10. 匿名 2019/12/14(土) 19:12:09
勤務先倒産寸前から買収子会社化の流れ。
きっつい状況でも脱出しなかったのは、親から一応評価されているもよう
実質逃げ損ないなのですが+11
-1
-
11. 匿名 2019/12/14(土) 19:13:18
チープなスリルに身を任せても明日におびえていたよ…+52
-2
-
12. 匿名 2019/12/14(土) 19:15:05
結婚。出会って半年くらいで決めた。
山あり谷ありあったけど、今は何とか保ってます。+41
-3
-
13. 匿名 2019/12/14(土) 19:15:55
昔、付き合ってたわけでもないけどそんな雰囲気になって、やってしまった。。。
あれは流れに身をまかせた感じだったな。+25
-1
-
14. 匿名 2019/12/14(土) 19:15:56
特に志もなく、あの過酷な環境を乗り越えられた主が凄い…。私はなりたくてなりたくて看護師になったけど、死ぬほど辛かった。+69
-2
-
15. 匿名 2019/12/14(土) 19:16:10
>>1
流れに身を任せてスッといくことはその道に向いていると聞いたことがあります。主にはその道が向いていたんですね^_^+93
-1
-
16. 匿名 2019/12/14(土) 19:17:33
前の旦那と離婚する少し前から水商売のキャストとして働いて、お店を変えつつ離婚後もキャストとして働いて2年近く経験を積んだ。
そしたら、昼職に戻ったら会社の人と話すのが怖く無くなってた。
ダラダラ流れに身を任せて働いてたら、気付いたらコミュニケーションが対面の得意になっていた。
電話接客は下手くそだったけど目の前にお客様がいると思って話したら劇的に改善した。
人生どこで変わるかわからないものね٩(。•ω•。)و+58
-3
-
17. 匿名 2019/12/14(土) 19:17:40
若い頃、絶対に結婚はしたくないと思ってたけど
流れに身を任せて結婚したら上手くいった。
穏やかに暮らせてる。+35
-8
-
18. 匿名 2019/12/14(土) 19:17:57
>>11
ゲッワイエンタッ❗️+24
-1
-
19. 匿名 2019/12/14(土) 19:18:16
だいたいのことがそうです笑
進路もそうだし、住む場所も。告白された人と付き合って(そんなにモテないので滅多にない機会だし)別れたこともありますが。適齢期にプロポーズしてくれた人と結婚しました。
なんとなく子供もできませんので不妊治療もせず子供は居ません。+36
-0
-
20. 匿名 2019/12/14(土) 19:20:52
初めてのお見合いで何となく人柄が良さそうだった今の主人と結婚しました。
デートは1回だけです。
予感は的中して今はとても幸せです。+45
-2
-
21. 匿名 2019/12/14(土) 19:21:30
流れに身を任せたらアラフォー
独身、パート勤務、実家暮らしに。
人生詰まって来たよ。+102
-0
-
22. 匿名 2019/12/14(土) 19:23:15
旦那との結婚。
遠方に嫁ぐとか考えたこともなかったのに、不思議な縁で紹介を受けて、流されるまま知らない土地へ来たな。
たまに、私何でこんなところに?!て思う、、w
+42
-1
-
23. 匿名 2019/12/14(土) 19:24:05
主さんみたいな、
元々要領が良くて、運が良くて、
人生イージーモードな人に出会うと
なんか無力感を覚える
大概の人はもっと荒波に揉まれて生きてるよ+83
-8
-
24. 匿名 2019/12/14(土) 19:25:01
もう全部流れだよ
結婚なんて流されないとできないっしょ+40
-1
-
25. 匿名 2019/12/14(土) 19:25:49
>>16
なれとはったり、だよね☺+2
-0
-
26. 匿名 2019/12/14(土) 19:28:34
男性に告白されて流されて付き合った事しかなく、自分から好きになった事が無い。嫌な人は断るから好感が持てるくらいの人なんだけど、段々好きになってくるけど、ピークまでいかず冷めてしまう。次こそは自分から好きになった人と付き合おうと思ってるけど今の彼と別れるのも面倒。多分、私は何かが欠けているんだと思う。+9
-1
-
27. 匿名 2019/12/14(土) 19:29:34
流れって?って感じだけど
私は頑張ると上手くいかない事が多い
頑張る事も大事なんだけど
我を張るっていうか、自分がどうしてもこれは!ってものは大抵上手くいかないので
来た物をとるに徹するようになりました
たまにはとらない
とかね+41
-1
-
28. 匿名 2019/12/14(土) 19:31:59
結婚、妊娠かなぁ。ほんと、流れというか付き合ってた頃はほぼ旦那任せだった気がする。デートの約束も告白も入籍日決めるのも。でも不思議に波長が合ったのか何も疑問に感じたことがなくて出会って半年ほどで結婚して、すぐ妊娠したのもびっくりしたけどお互い30を超えてたしいいタイミングだったと思う。+4
-4
-
29. 匿名 2019/12/14(土) 19:33:08
トピの流れに身をまかせ+13
-0
-
30. 匿名 2019/12/14(土) 19:34:54
いいね、主はストレス耐性強そう。
わたしも流れに身を任せるくらいの気持ちでゆる〜く生きよう。+39
-0
-
31. 匿名 2019/12/14(土) 19:35:46
>>18
きょなーまちでぇいっ 守れるものは確かにあるよっ+0
-0
-
32. 匿名 2019/12/14(土) 19:35:54
1年くらい無職で焦りはあったけど、
たぶん決まるときはすんなり決まる、焦ってもダメ、
期待せずにいつもどおりに過ごそうと思ったら、
本当に淀みなく、すーっと仕事が決まった。
+37
-2
-
33. 匿名 2019/12/14(土) 19:40:53
>>9
いい職場は求人出さなくても知り合いが紹介とかできるから、つてで決まるのね。
ブラックは常に求人出してる。知り合いにもにも紹介できないしね。+28
-1
-
34. 匿名 2019/12/14(土) 19:43:47
流れが緩やかだったら身を任せたのはヤマヤマだけど、どうヒイキ目に見ても激流じゃ困るよね。+3
-0
-
35. 匿名 2019/12/14(土) 19:44:15
付き合ってもないのに、出来ちゃって流れで結婚。
優しい、家事育児ばっちり、稼ぎは多くはないけど不自由したことはない、私のパート代はすべて私のお小遣い、理系の院卒で頭良い、家庭優先、義実家遠方で関わりほぼなし。
幸せな結婚生活13年目。+42
-3
-
36. 匿名 2019/12/14(土) 19:50:40
>>6
テレサ・テン乙!+0
-0
-
37. 匿名 2019/12/14(土) 19:55:59
+7
-0
-
38. 匿名 2019/12/14(土) 19:58:34
>>1
別に素敵やん!笑+5
-1
-
39. 匿名 2019/12/14(土) 19:59:40
>>6
一度の人生それさえ~🎶
乙(о´∀`о)+2
-0
-
40. 匿名 2019/12/14(土) 20:00:26
主は頭良いんだろね
私数学が超苦手だったから医療系は無理でした。+9
-0
-
41. 匿名 2019/12/14(土) 20:00:35
>>11
TM乙(о´∀`о)+2
-0
-
42. 匿名 2019/12/14(土) 20:08:12
>>39>>41
あなた可愛い♪
+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/14(土) 20:18:45
超氷河期に親類に勧められた会社に就職。
3年勤めれば辞めても顔を潰さないかなー、と思いつつ10年勤め社内結婚。社内結婚はどちらかが退職という暗黙のルールがあったけど、ダメ元で続けたいと言ったら、時代の流れか会社もダメと言えず夫婦で勤務第一号に。
出産後に続ける女性も地方の工場の社員しかいなかったけど、必要とされたのか首都圏で子持ち女子社員第一号に。
この仕事好きかよくわからないけど、流れに身を任せ今に至ります。+26
-4
-
44. 匿名 2019/12/14(土) 20:26:05
>>1
ネコ可愛い❤️+1
-0
-
45. 匿名 2019/12/14(土) 20:31:40
>>14
志がある人のほうが辛くなるのよ+15
-0
-
46. 匿名 2019/12/14(土) 20:35:39
>>23
主みたいな人はある種の才能だと思うよ
流れに身をまかせられる柔軟な思考と素直な性格とでも意外と根性があるってこと
自分にふりかかる出来事を受け入れられる器が大きいから、本人はそんな苦労せずやってるつもりでも他人に真似できるわけでもない
運も良いかもしれないけど、それも実力のうち+61
-3
-
47. 匿名 2019/12/14(土) 20:44:16
流れに乗れる人って人生を自分という幻の自我に惑わされずに生きているという事であって、力みもなく流れに乗れた皆さんは凄いと思います。エゴに絡まって私はもっといい男と会えるはず、とかこんなのは私の仕事じゃない、とかやっちゃうと、主の言う人生の流れにも乗れず、行き詰まる。生き詰まる、とも言うか。諦めて、肩の力を抜いて、とりあえず生きましょうか、と踏み出した時が真の流れに乗れた時、だと思います。
えーえー、私の事ですわ。
自然に顕れる、偉大に見えない流れには乗った方がよいですね。+17
-1
-
48. 匿名 2019/12/14(土) 20:46:48
流れがわからない人間なので、流れに乗れる人は憧れますね+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/14(土) 20:56:26
>>1
まるで私の話かなと思うほど同じです。+2
-1
-
50. 匿名 2019/12/14(土) 20:56:56 ID:x4U5MFovlt
独り暮らしの祖母の妹が 高齢になったので 同居することに
住んでいた山の中の平屋の一軒家が空く 家が傷むから住んでくれたら助かる
と言われ 家賃もいらないから そこで独り暮らしを始めました
33才でした
歩いて30分位の所に ポツンとお隣のご夫婦が住んでいて
親しくさせてもらいました
ゴールデンウィークに 同じ歳の息子さんが帰省して
なんとなく引き合わされて
なんとなく連絡先を交換して
それから帰省の度になんとなく逢うようになって
いつの間にか 結婚となりました
祖母の妹の一軒家をそのまま正式に 譲り受けて 今 二人で暮らしています+53
-0
-
51. 匿名 2019/12/14(土) 21:08:38
>>25さん、
16です。
本当にその通りです。慣れとハッタリは大事だと思いました。
まさか黒歴史が役に立つと思ってませんでした😅
+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/14(土) 21:11:06
>>27
わかります。私も頑張ると空回りして上手くいかなくなるので、仕事も家事も楽しむようにして、ここぞ!という時にエネルギー溜めてます。+4
-0
-
53. 匿名 2019/12/14(土) 21:28:35
就職氷河期でどこも受からなくて、常時人不足の映像業界に入って十数年…
専門知識なんて全くなかったのに、なぜかすんなり理解できた。流れに身を任せて続いてるっていうのは適正があったんだと思う。+14
-1
-
54. 匿名 2019/12/14(土) 22:24:40
>>1
さらっと書いてるけど、めちゃくちゃすごいことだし羨ましい
+10
-1
-
55. 匿名 2019/12/14(土) 22:34:39
結婚
元旦那の時、全く結婚願望なかった。
流れで結婚してしまった。+2
-0
-
56. 匿名 2019/12/14(土) 23:09:25
する気の無かった結婚を境に悪縁が切れて良縁が復活した
良いことも悪いこともそれなりだけど、誰かに怯えたり日夜ストレス感じる息苦しい生活からの解放が一番大きい幸せ
普通に暮らせて普通に自分の好きに出来る
嫌がらせや理不尽な目に合わず伸び伸び暮らせる
普通の人の1/5くらいしか自分の人生歩けていないけど楽しくて仕方ない
思っていた人生とは大分違ってしまったけれど、何でも好きに決めて自分の人生歩けるだけで本当に幸せだ
+6
-0
-
57. 匿名 2019/12/15(日) 00:18:47
>>50
いい話だ+18
-0
-
58. 匿名 2019/12/15(日) 02:46:01
身を任せてたらどんどん治安の悪い地域に住むようになって
物足りないので海外住みたい+4
-0
-
59. 匿名 2019/12/15(日) 05:21:31
>>1
単位落とさないなんて、当たり前 普通のこと+1
-4
-
60. 匿名 2019/12/15(日) 13:31:10
>>59
私は看護学校一年のときギリギリで解剖生理学パスした。さっぱり理解できなくて向いてないと
思ったわ。高校までは普通でしたよ。+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/15(日) 13:33:16
>>59
そうかもしれないけど、主の場合は特に看護師に気持ちがないままだから凄いねって話し。その環境や気持ちで単位を落とさないでやれるって凄いことだよ。+4
-0
-
62. 匿名 2019/12/15(日) 15:14:08
>>18
がるちゃんのこーゆーとこが好きよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する