-
1. 匿名 2019/12/10(火) 21:50:11
周りにいませんか?
友達相手にハンドメイドを売ったり、簡単なハンドメイドを有料で教えたり。
友達だから買って当然、習って当然という雰囲気になり、無駄なお金を使う事に抵抗があります。
そういう人ってどういう心理で友達相手に商売するのでしょうか。
特別な技術もいらない、不器用な人にでも誰にでもできるようなハンドメイドを売ったり有料で教えたり。
挙げ句の果てには、友達の友達まで紹介して欲しいと言っているようです。
そんな人をどう思いますか?
身近でお金を稼ごうとする行為にだんだん怖くなってきました。+250
-13
-
2. 匿名 2019/12/10(火) 21:50:52
うるほーもうるほー
かうほーもかうほー
同じ+25
-30
-
3. 匿名 2019/12/10(火) 21:51:04
断る+190
-2
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 21:51:19
+28
-0
-
5. 匿名 2019/12/10(火) 21:51:40
あさましい感じで嫌だね。
周りから頼まれて、普段も教室と化してて生徒さんから費用頂いてるから
タダは難しい。。とかならともかく。+222
-1
-
6. 匿名 2019/12/10(火) 21:51:42
離れましょう
そういうひとなんだから相手を変えるのは無理なんだし。+164
-0
-
7. 匿名 2019/12/10(火) 21:51:47
友達って思ってないんだよ
お金に見えてるんだよ+234
-2
-
8. 匿名 2019/12/10(火) 21:51:58
雰囲気に流されない!
断る!近づかない!+133
-0
-
9. 匿名 2019/12/10(火) 21:52:00
そんな人が、社宅にいたけど、みんなもう相手しなくなったし会社から警告出てたわ。
+153
-0
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 21:52:13
私もやだな…
離れるわ+80
-0
-
11. 匿名 2019/12/10(火) 21:52:40
子供たちがみんなで何か作らせてもらう、でもお礼にお金はないよねw+13
-7
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 21:52:41
>友達やママ友
ママ友は友達じゃないの?+20
-11
-
13. 匿名 2019/12/10(火) 21:52:51
欲しい人は買えば良いけど、友だちだから買うのが当然の雰囲気なら友だちやめるかも+128
-0
-
14. 匿名 2019/12/10(火) 21:53:06
ハンドメイドを教えるのに有料??
それは初めて聞いた。
私はピアノの先生というのを自宅でやってるんだけど、タダで教えてもらえると思ってる人が多くて嫌になるよ。
授業や音楽前の練習のボランティアに行くのは喜んで行くんだけど。+168
-2
-
15. 匿名 2019/12/10(火) 21:53:25
アムウェイ+68
-0
-
16. 匿名 2019/12/10(火) 21:53:44
旦那がレモンの皮をウォッカに漬けていろんな人に売ってるわ
ほぼ稼ぎはないけど、よく素人なのに売ろうと思えるなと感心する+2
-48
-
17. 匿名 2019/12/10(火) 21:53:44
友達が保険屋始めた
今入ってる保険でいっぱいいっぱいだからって断ったけど、会う度に自分のところの商品以外をケチばかりつけるから最近イラついてる。+174
-1
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:10
そんな人いるんだ…
怖いし距離とった方がいいと思う。+42
-0
-
19. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:12
そういうのって大抵いらないものだよね。
無資格の人からなんて習いたくないし、お金取るって身の程わきまえて欲しい+101
-1
-
20. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:28
アムウェイにハマってる友達いるけど
儲けようと思ってるというよりは、本当にアムウェイの商品が素晴らしいと信じているみたい+108
-3
-
21. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:30
”ごめん今回は遠慮しとくね”リピートで、
子供が行きたい時だけ行くとか?+57
-1
-
22. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:48
>>1
金に困ってるんだなって思う+59
-1
-
23. 匿名 2019/12/10(火) 21:55:48
保険の営業されたときはマジ何こいつって思ったわ+113
-0
-
24. 匿名 2019/12/10(火) 21:56:16
おうちでネイルサロン。
友達価格でやるよーって言われるけど、好みじゃなかったりした時に次断れないから行く勇気でない+151
-0
-
25. 匿名 2019/12/10(火) 21:56:36
>>16
それは何になるの?ウォッカレモン?梅酒的な?+8
-0
-
26. 匿名 2019/12/10(火) 21:56:44
お断りします
友達の域を越えてお金の為の付き合いに
なってる感じを否めない
疎遠にします+83
-0
-
27. 匿名 2019/12/10(火) 21:57:22
>>12
友達ではないかな。
子供ありきの関係だから卒園卒業でさようなら。+28
-1
-
28. 匿名 2019/12/10(火) 21:57:59
しかも「売ってあげてもいいよ、普通に買ったらもっと高いんだからね」っていう謎の上から目線。ほしいなんて一言も言ってないしむしろいらない。+145
-2
-
29. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:13
>>24
ネイルして家事するの苦手なんだよね。
飲食業ながかったからかなぁ。
と断ってる+72
-0
-
30. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:13
エステ関係もねー だんだんと疎遠になる+70
-1
-
31. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:30
あまり深入りしなければ誘ってこなくなる
一見お世辞合戦でわちゃわちゃ楽しそうに見えるけどなんだかんだ揉めてるから入らなくて良かったってなる+20
-0
-
32. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:36
嫌なら離れるべき。+18
-0
-
33. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:53
>>16
それ法律的に大丈夫なの?よくわからんけど(^◇^;)+47
-0
-
34. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:56
ママ友にいる。ラインでママ友グループに招待されたから何だろう?と思って参加したらその人、15人くらいグループに招待して
今度〇〇やるけど、参加どうですかー?参加費用は2000円です!って自分の持ってる資格の宣伝&募集してきた…。+91
-1
-
35. 匿名 2019/12/10(火) 21:58:59
タダで教えて貰えると思わないで欲しいなー。
何か教わるのにお金払いたくないなら本読んだりして自分で身に付けたらいいじゃん。
お稽古するのだって月謝払うよね。+13
-23
-
36. 匿名 2019/12/10(火) 21:59:01
>>20
アムウェイって二通りの会員ない?
友人知人に広げてお小遣い稼ぎます会員と、単純に買うだけ会員と。
商品が良いってなら、単純に買うだけ会員になっとけばいいのにって思うから、商品がいいの!とか言うのに広めます会員になってたら嘘だろって思う。+75
-1
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 21:59:07
保険や宗教などの勧誘がいちばん困る。
切れる人間関係ならいいけど、同じマンションで子供が同い年だったりすると、会う機会も多いし。+49
-1
-
38. 匿名 2019/12/10(火) 21:59:10
友達の社宅にアムウェイの人がいて、
1人500円で料理教室開いて、
そこで使った鍋20万くらいするやつを
買わせてた。
気がついたら、2棟ある家庭、
1家族以外、全員買ったらしい。
友達も、住めなくなるからと、
買っていた。
友達とか、身の回りで商売する人最悪。+138
-0
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 22:00:02
ハンドメイドや教室も素人に毛が生えた感じで厄介だけど
保険や車セールスとか本格的なのもなかなか困る+70
-0
-
40. 匿名 2019/12/10(火) 22:00:07
>>1
いるけど、ちゃんとしてる人から買ってるよ。主の友達みたいに他人に押し付けたりしないから、信用してる。
+47
-1
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 22:00:38
素人のなんの講習会にお金出すんですか?ハンドメイドって…癖が強そうですね。私なら近寄らない+45
-0
-
42. 匿名 2019/12/10(火) 22:00:58
>>24
友達価格でする人って技術があまり高くない人が多い印象。
リピーターつくぐらいの技術があれば予約埋まる。+66
-1
-
43. 匿名 2019/12/10(火) 22:01:03
>>25
リモンチェロっていうリキュールになる
味はおいしい
一応元酒屋だったから免許はあるんだけどね+29
-1
-
44. 匿名 2019/12/10(火) 22:01:10
アムウェイのことですね+21
-0
-
45. 匿名 2019/12/10(火) 22:02:03
教室系はあえて離れた知らない人に習ってる+53
-1
-
46. 匿名 2019/12/10(火) 22:02:27
周りでハンドメイドを売る人、教室してる人はいるけど、押し付けてこないから快適に付き合ってる。
本当に欲しいものだけ安かったし買ったよ。
しつこくされたり、気を遣って買うのは嫌だよね。
できるだけ距離をとるしかない!+60
-0
-
47. 匿名 2019/12/10(火) 22:03:09
無料でしてもらうのも気が引ける。
お商売をされている方に頼むなら、教えて貰うならお金を払うよ+33
-0
-
48. 匿名 2019/12/10(火) 22:03:44
保険の営業とかも本当にそれ。同級生だったけど、自分のことお金にしか見てないのだろうなって虚しくなった。+29
-0
-
49. 匿名 2019/12/10(火) 22:04:01
下着売りつけに来て、旦那がお金使い過ぎたら、うるさいから。と断ったら
旦那さんに内緒で、ね。と来た。
病気レベルだわ。+75
-0
-
50. 匿名 2019/12/10(火) 22:04:38
>>7
そうそう。
そして「友達だから安くしとく」が常套句+26
-0
-
51. 匿名 2019/12/10(火) 22:04:38
そういう人は会社の研修とか年1でしてるから
関わりたくなければ放っておくでいいんじゃない?
サポートしてくれるお節介タイプもいるんだよ
+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/10(火) 22:05:03
>>9
きちんとした会社だね!+25
-1
-
53. 匿名 2019/12/10(火) 22:05:11
うちの実家が農家でママ友から古米で良いから売ってほしいって言われてるんだけど、それは許容範囲内?
売るとしたら10kg1000円なんだけど、がめつい?+9
-4
-
54. 匿名 2019/12/10(火) 22:05:15
物売るためにパーティー開いて、私行かなかったら後からぶつぶつ文句言われた。行った人は全員買ってたし。しかも呼ばれた人の中には普段ハブられてる人もいた。ありがたい事に家が近所じゃなかったから2回目はなかったけど、迷惑だった。+44
-1
-
55. 匿名 2019/12/10(火) 22:06:50
>>35
私もそう思う。作る時間とか無視で材料費だけで作ってもらおうみたいな人もいるし。+23
-1
-
56. 匿名 2019/12/10(火) 22:07:54
元ネイリスト→3000円
元アイリスト→5000円
どっちも自宅でネイルとマツエクしてくれるんだけど、値段設定はコレ。
してもらったこと数回あるけど、マツエクに関してはお店でするのと変わらないよね…+35
-0
-
57. 匿名 2019/12/10(火) 22:08:00
『そんな人をどう思いますか?』
↑そりゃ、『図々しい』って思うよ!
もしくは『面の皮が厚いな』って思うよ!
+37
-0
-
58. 匿名 2019/12/10(火) 22:08:01
この前支援センターで、ハンドメイドのピアス広げて商売始める人いて引いたわ。
子どもが小さいから危ないと思って離れてたんだけど、よかったら見てくださいって全員に声かけてた。
みんな見てたけど正直デザインがださくて「すごいねー」って言われるだけで全然売れてなかった。
+60
-0
-
59. 匿名 2019/12/10(火) 22:08:28
ネットワークビジネス
マルチ商法
ネズミ講
こんなのに知り合いを巻き込むなんて、マトモな神経してない証拠
触れないほうがいいよ+54
-0
-
60. 匿名 2019/12/10(火) 22:08:33
>>17
あとさ、○月×日空いてる?楽しいイベントあるんだけど来るだけでも来ない?とか言ってくるよね?
安い茶菓子や景品で誘い込んで保険加入させるために。+53
-0
-
61. 匿名 2019/12/10(火) 22:09:04
それも困るけど、クレクレも困る+23
-0
-
62. 匿名 2019/12/10(火) 22:09:10
>>14
編み物とかは有料の教室あるし、小物作るの講座もよく見かけるよ。
ただ、自分のコミュニティーでやるのはいやだよね。教えるのも習うのも。+46
-0
-
63. 匿名 2019/12/10(火) 22:09:11
逆を言えば
友達だからって無料が当然と思うほうもどうかと思う。
断ればいい。+55
-0
-
64. 匿名 2019/12/10(火) 22:10:47
>>53
お安い方だと思うけど、なんでわざわざ知り合いから買いたいんだろう。+20
-0
-
65. 匿名 2019/12/10(火) 22:10:49
子供を通じての付き合いで普段全く接点が無いのに商売始めたから来て〜!とか言ってくる人は人のことなんだと思ってるんだろうね。知り合い相手に商売しても上手くいくわけない。+15
-1
-
66. 匿名 2019/12/10(火) 22:11:56
>>1
逆の立場も然りです。
服飾の専門学校を出て作り手側で働きフリーランスになり、ネイルも好きで趣味で資格を取り、そちらは商売にしたくないので自分の本当に仲の良い友人の為だけに幼稚園グッズの作成やネイルをおしゃべりしながら無料でしていたら、その友人達から聞き付けたママ友ボスみたいな人が現れタダが当たり前の様に友人伝に言ってきます。
図々しいにも程がある。
その一件があってからは友人達には内緒にしてもらっいます。+81
-0
-
67. 匿名 2019/12/10(火) 22:13:04
商品を売るとは少し違いますが、旦那さんが飲食店の経営をされているママ友がいて、ママ友達で忘年会をしようと計画しています。
飲み会と称するので大人だけかと思いきや子供たちも連れてきてと言われて正直面倒だなと思っています、会費も5000円くらいです。
皆様ならいきますか?+0
-27
-
68. 匿名 2019/12/10(火) 22:13:30
>>14
そうそう、逆もあるよね。
ネイルとかしてると安くやってーとか。+53
-0
-
69. 匿名 2019/12/10(火) 22:13:46
逆にその人って、完璧に教えることができないから、身近な人に押し売り?してるんじゃないかな。
一人前に仕事ができる人なら、講師としてカルチャーセンターとかで教えると思う。
しかも主さんは必要としてないんだから、きっぱり断っていいと思う。+23
-0
-
70. 匿名 2019/12/10(火) 22:13:53
>>35
主はそもそも何も買いたくないし習いたくないんでしょ
友達なんだからタダで教えろ!って事じゃなくてさ+53
-0
-
71. 匿名 2019/12/10(火) 22:14:52
そんな人嫌だ。
利用されてる感じがする。+2
-1
-
72. 匿名 2019/12/10(火) 22:14:55
フリーランスで翻訳やってるんだけど、ただでお願いされるのとか困る。お友達でも普通に仕事としてオファーくれる人は問題無いんだけどさ。技術も無料じゃないんだよ…+53
-3
-
73. 匿名 2019/12/10(火) 22:15:14
友達から利益をもらおうとは自分はしたくないので、やんわり断ってもだめなら相手は商売人だと思って 遊ばない+8
-0
-
74. 匿名 2019/12/10(火) 22:15:15
美容室やってる人
常連になったら予約被ったから
変更してと毎回言われるようになったり
他のママや子供の悪口ばかり言うから行くのやめた
口コミサイトも知人ならすぐにわかる
自演で投票していて気持ち悪い+41
-0
-
75. 匿名 2019/12/10(火) 22:16:10
近い人で商売しても先が見えるから、売るならネットショップ開いたりどこかに卸したらいいのに。+21
-0
-
76. 匿名 2019/12/10(火) 22:16:55
>>38
すごいテクニックだね.20万売り捌くなんて...+17
-0
-
77. 匿名 2019/12/10(火) 22:17:03
ポーセラーツとかアイシングクッキーとかセンスも良く無いのに小銭稼ぎに教室やってる人いるけど、恥ずかしくないのかと思う。小学生まで勧誘してたし。+25
-2
-
78. 匿名 2019/12/10(火) 22:17:14
ホームエステ始めて勧誘とか化粧品のおすすめするようになって、みんなから距離置かれてた人ならいた。
同じ学校なのによくやるなーと思うよね。居心地悪くなって自分だって嫌な思いするわけなのに。+41
-0
-
79. 匿名 2019/12/10(火) 22:17:14
ヨガを始めた人ならいる。
チラシもらったけど行かない。
前よりもお金持ちになった雰囲気を醸し出してる。+10
-0
-
80. 匿名 2019/12/10(火) 22:17:39
>>64
安く買えると思うからじゃない?+6
-0
-
81. 匿名 2019/12/10(火) 22:18:00
カルチャースクール開いて前の職場の子たちを勧誘してた人いたわ
最後はマルチっぽい化粧品販売に手を出して潰れた
+5
-1
-
82. 匿名 2019/12/10(火) 22:18:30
>>1
いるよ!
1人は、とある習い事のセンセーやってて(免許等いらない自称講師)、習いにきてくれてるのはみんな教室開く前から宣伝きかされまくってた友達だけ。
そしてその習い事とは全く関係ない、完全に自分の趣味で作ってるめっちゃめちゃチャチなブレスレット…ビーズつなげただけのやつ…を誰も欲しがってないのにむりやり配って「わーかわいい」「ありがとう」を言わせ、次の段階としてちょっと大きめのビーズつなげただけの物を売りつける。
私その人にある時お金を払う用件があったんだけど、渡されたのがなんと市販ではなくテキトーにプリンターで印刷してテキトーに切った領収書!
初めて会った時から「好かんなこの人」とは思ってたけど、知れば知るほど不気味さ増したわ。取り巻きの人たちにも。+22
-0
-
83. 匿名 2019/12/10(火) 22:18:33
>>14
私もフリーでカメラマンしてるけど、仲良くない人に限ってタダで、とか「お友だち価格で♪」とか言われて嫌。同じく自発的にやるのとは違うのにね。+66
-2
-
84. 匿名 2019/12/10(火) 22:19:19
>>53
それは逆にママ友が図々しい
例え美味しいお米でもやっぱり古米はおいしくないとか影で言われてもイヤだからやめておいた方が良さそう+44
-0
-
85. 匿名 2019/12/10(火) 22:24:08
「へぇ〜!私は要らないかな(^^)
がんばってね👍」で、離れる+5
-0
-
86. 匿名 2019/12/10(火) 22:27:22
私はものを作って売って生活しているけれど、友人に買ってもらおうとしたことも思ったこともないよ
けれど、たかってくる知人はたくさんいる
友達価格を求めてくる人
断っているけど+11
-2
-
87. 匿名 2019/12/10(火) 22:29:58
>>60
あーいたいた。
仲良かったけど、急にお金の話しだしたから距離置いてる。
+24
-1
-
88. 匿名 2019/12/10(火) 22:31:29
ピラティス講師してる知人。
赤ちゃん連れてピラティス、とか自分の身の回りでやってる。
しかも割りと美人なママ友ばかり囲って。
私は誘われてないけどw+17
-0
-
89. 匿名 2019/12/10(火) 22:32:15
>>1
友達なら何を頼んでもいいって思ってる図々しい奴いるよね。
友達なんだから買ってよ、友達なんだから無料にしてよ、友達なんだから手伝ってよ。
そういう奴は誰もいなくなる。+50
-0
-
90. 匿名 2019/12/10(火) 22:33:04
>>1
人間関係を銭勘定でしか見れない哀れなけだものです
+23
-0
-
91. 匿名 2019/12/10(火) 22:33:16
>>53
売ってと頼まれたのなら、値段が折り合えばいいと思うよ。10キロ千円なんて破格です。古米を好まない人には関係ない話だし。
+14
-0
-
92. 匿名 2019/12/10(火) 22:33:58
>>66
私は占い師なんですが、ママ友からタダで占ってと突然家に来られ頼まれました。
そのお宅では学生時代のメンバーと女子会をされていたらしく、メンバー四人をお願いとノリも相まって頼まれましたが、お断りをしたら、「占いなんて所詮イベント。占いにお金を払うなんて馬鹿らしいわ」と罵られました。
開いた口が塞がらないとはこの事だと思いました。
+70
-2
-
93. 匿名 2019/12/10(火) 22:39:07
いるいる。
お店やってて、商品を学校行事の景品にで使ってもらったり、PTAの間はまた地の溜まり場にしたり。
そしてもれなく情報流され、うちの子と同じ塾に行ってたなで、たまたま知られてた中学受験の話が、全然知らない人にまで伝わってた。
まあ隠してないからいいんだけど、志望校までいうか?と思った。
+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/10(火) 22:41:18
>>7
商売上手なアタシって思ってるんだろうね+2
-3
-
95. 匿名 2019/12/10(火) 22:43:51
逆パターンもあるよね
作ってクレクレ教えてクレクレ
手作りなんだしタダでいいでしょケチ!+23
-0
-
96. 匿名 2019/12/10(火) 22:44:58
>>14
ハンドメイド有料初めて聞いたって外で言わない方がいいよ+17
-0
-
97. 匿名 2019/12/10(火) 22:45:11
>>93
スッゴい誤字すみません。
ままたちの溜り場です。
+5
-0
-
98. 匿名 2019/12/10(火) 22:45:23
園ママたちがハンドメイドでアクセサリー作ってて(頭痛が痛い、みたいな表現だけど…)、新作受注会とか、手作り菓子の販売とかやってる。私は呼ばれた事はないけど、そのママたちのママ友みんな仲良く楽しそうにやってるから、仲間内で納得して購入してるのだと思う。+19
-0
-
99. 匿名 2019/12/10(火) 22:45:53
近所のママ友に育児のセミナーを受けないかと誘われ、何回か受けました。
幼児教室に勤めていた方で、子どもの刺激になる遊びを以前に教えてもらい、その延長で受けていたのですが、だんだん受講料も上がり、求めている内容とはズレてきたので、次回からは断りたいです…。
お金が厳しいという理由で良いでしょうか…。
角が立たない断り方を知りたいです。
どなたか教えて頂けますと幸いです。+22
-0
-
100. 匿名 2019/12/10(火) 22:46:35
ハンドメイドの物の作り方教えて欲しいとか、材料費払うから作って欲しい、とか言われることあります。私はそういう人達から1度もお金をもらった事ないです。材料とかもその人に用意させるのは大変だと思うから、自分のを使って教えたりとか内緒で作ってプレゼントしてます。
ある人が違う人からハンドメイド品を買ったと見せてくれたけどただ、適当なテグスにビーズを通しただけの物で、「こんなのを売るの?!買わせるの?!」と驚いた事がありました。
友達、知人相手に嫌だなと感じました。+10
-0
-
101. 匿名 2019/12/10(火) 22:46:42
>>14
分かる!
タダや値引きが当たり前って思われるのも困る。+18
-0
-
102. 匿名 2019/12/10(火) 22:50:52
>>99
お金が厳しい=金のムダとも取られかねないから難しいよね。
「子どもつながりのご近所さんとお金のやり取りをしていることを姑にキツく叱られてしまって、、」みたいなのはどうだろうか。他人が反対している、みたいなのは言いやすいよね。+7
-3
-
103. 匿名 2019/12/10(火) 22:51:45
友達がエステやってる
長年の夢?で、色々バイトとかもしてて、ついにお店が出来たって事で、お祝いも兼ねてオープン後すぐに行ったよ。フェイシャルで1万円くらい
私正直貧乏だし、それでもお祝いの気持ちで行った
でもその後の営業LINEがツラい。
グループLINEに定期的に流れてくる
それって普通なのかな?個人でやってる人って友達に営業かけるのも当たり前なのかな+33
-0
-
104. 匿名 2019/12/10(火) 22:55:29
>>103
儲かってないんだよ。
儲かってたら友人に営業掛けない。
それか、あなたを大事な友人として見てないか。+38
-0
-
105. 匿名 2019/12/10(火) 22:55:46
人が興味持ちそうな職業や趣味は言うもんじゃないし聞くもんじゃないねー
もしも
医者だよ、とか言われたら
なんか気になる症状あったら質問したくなっちゃいそうだし+8
-0
-
106. 匿名 2019/12/10(火) 22:55:52
>>1
女性って、逆になんでもタダでして貰おうって図々しく感じる。
翻訳でアルバイトしたりしていたけど、英語が出来ると思ってか、知り合いからのメールを何通も日本語に訳させたり、逆に英文作らせられたりする。もっと酷いのは、丸々本一冊訳してもらおうとしたり、スピーチの英作をタダでして貰おうとしたりしてくる。
人の時間をとるなら、相応の対価を払わないとね。+57
-1
-
107. 匿名 2019/12/10(火) 22:56:26
生保レディ
発達障がいの友人に
正社員で働けると誘い入社させて
研修中で退社することにした友人に
保険契約だけさせた
ママ友関係だったらしいけれど
えげつない営業に嫌悪感しかない+40
-0
-
108. 匿名 2019/12/10(火) 22:56:44
そういう人が作るものってだいたいダサいんだよね。しかも想像以上に高値。+24
-0
-
109. 匿名 2019/12/10(火) 22:57:43
営業かけられると「あ、友達として見てないんだ」って思うよね。
悲しいよね。
友達みんな離れて行きそう。+38
-0
-
110. 匿名 2019/12/10(火) 22:58:23
>>108
めっちゃ分かる!まさにそれ!
ダサい人に限ってだよね。+5
-0
-
111. 匿名 2019/12/10(火) 22:58:50
>>99
ちょっと色々気持ちの変化があって、他のことに時間を使いたくなって!また気が向いたら行かせてくださいっ(^o^)★はどう?+7
-2
-
112. 匿名 2019/12/10(火) 22:59:16
何でも貰おうとして
貰ったらメルカリとかで売る
乞食みたいな人はいた+11
-0
-
113. 匿名 2019/12/10(火) 23:02:18
友達の店でまつエクしてるとかエステとか
嬉しそうに話してくる人いるけど
私は嫌だわ無理+22
-0
-
114. 匿名 2019/12/10(火) 23:06:21
美容室やってるママの店で
やってもらったことあるけど
センスが90年代だった
個人のところは当たり外れあるね+10
-1
-
115. 匿名 2019/12/10(火) 23:07:01
>>96
ん?ハンドメイド作品の事じゃなくて、>>1の状況のハンドメイド教室の話でしょ?
>>14は音大出てきちんとお教室してるからこそ驚きなのでは?
(ピアノの先生って音大出てなくてもできるから、>>14が出てるかは分からないけど、予想で)+1
-7
-
116. 匿名 2019/12/10(火) 23:08:04
>>53
古米でいいからというのは建前で
本音は「美味しいお米ちょうだい(もちろんタダで)」じゃないの?
知り合いから譲られるものは
タダ当然って思う図々しい人っている。+25
-0
-
117. 匿名 2019/12/10(火) 23:13:38
>>43
へー!ありがとう美味しそうだね😊作ってみようかなー?+7
-0
-
118. 匿名 2019/12/10(火) 23:14:05
イラストレーターだけど極力友達相手に商売したくない
なんか友達価格にせざるを得ない空気だし、万が一何かあって仲がこじれるのも嫌だ
頼まれても出来るだけ理由つけて断るようにしてる+18
-0
-
119. 匿名 2019/12/10(火) 23:19:54
お金払うと言われたけどもらえないよ
中には作れるんだー作ってーって平気で言ってくる人もいたり
色んな人がいるね+1
-0
-
120. 匿名 2019/12/10(火) 23:22:28
私もいますハンドメイドの物です
始めはお付き合いで買ってましたが会うとまた買わなきゃいけないのかなと思い距離おいてる
他の友達はまだ買っているみたいだけどクォリティもイマイチやし高いのでやめた
友達の間で商売はやっぱり後々トラブルあると思うよ+20
-0
-
121. 匿名 2019/12/10(火) 23:26:02
そういう人に限って下手くそだからキツイ。
ただでもいらないレベル。
+8
-0
-
122. 匿名 2019/12/10(火) 23:36:57
なんとかアドバイザーとか、育児セミナーって無法地帯だよね。自信の無いママに悩みはある?幸せになろうとか言って。セミナーに誘っている人いるわ。+19
-0
-
123. 匿名 2019/12/10(火) 23:42:14
>>16
酒税法違反ですね。果実酒 - Wikipediaja.m.wikipedia.org果実酒 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項メインメニューを開く 検索果実酒言語ウォッチリストに追加編集果実酒(かじつしゅ)とは、狭義として果汁から作られた醸造酒であり、一般に原料の果実の酸味や風味を持つのが特...
+12
-0
-
124. 匿名 2019/12/10(火) 23:54:10
>>1
ママ友のパン教室行ってる
普通に技術がすごいからママ友でよかったなと思ってるよ
+6
-0
-
125. 匿名 2019/12/10(火) 23:55:43
>>1
下町で育ったからあんまりそういうのに抵抗がない
うちの家は商売してなかったけど、商売をしている家から親が何かを買ったり、何かを買う時にはそれを売ってる友達の家に行ったり
普通に抵抗がない人もいるんじゃない?
セミナーとかは怖いと思うけど
保険も、大学の友達が保険会社に勤めていたから教えてもらって入ったよ+4
-1
-
126. 匿名 2019/12/10(火) 23:55:54
ピラティスやってる人が支援センターに来る人皆誘ってた。今はうちも、ピラティスの人の子供も中学生だけど、下にまた四人子供産んで未だに支援センターで若いママにピラティス誘ってるの見かけた。
そうしてないと生きていられないの?って思った。+13
-1
-
127. 匿名 2019/12/10(火) 23:58:25
フェイシャルマッサージからの化粧品勧誘は断りました。
いきなり、ちゃんづけされて怪しいと思ったんだよ。妙に仲良くされたりとか。
やっぱり勧誘目当てだった。
断ったら白々しくされた。+24
-0
-
128. 匿名 2019/12/11(水) 00:01:17
飲食店やってる友達がそうだわ+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/11(水) 00:07:33
エステの勉強中で練習台になって!って言われたから行ったけど、結局化粧品の勧誘だし、お友達紹介してとか、そのお友達が商品買ったらあなたにも〜って言われてげんなりした。
別の友人にエステの練習台頼まれたときは、本当に顔貸すだけだったから、今回もそうかと思って行った私がバカだった。。
なんの資格も持ってないのに、エステの材料代?はこっち持ちだし、、。
私、頬のあたりのニキビとか跡が昔からひどいんだけど、一緒に治していけるように協力しますね!ってリーダー?のおばさんに言われた。
ただ練習台に来ただけだし、そんなことこっちから頼んでないんだけど。。確かに治したいけど、勧誘の仕方が無理。
結局、望んでもいない自分の知り合いや友達にエステ受けさせたり、商品売らないとお金入らないのに、どういう神経なんだろう。。
もう行かなくていいよね?+34
-0
-
130. 匿名 2019/12/11(水) 00:08:50
ピラティスの教室開いて体にいいよと誘われたけど、やめたい時言いにくいと思ったから入らなかった。+8
-0
-
131. 匿名 2019/12/11(水) 00:10:09
>>1
保険屋。かなり図々しい!+9
-0
-
132. 匿名 2019/12/11(水) 00:11:22
友人がパ○システムの営業をしていて「友達は勧誘しない」って言ってたけど、成績が足りなくなって「何回か取ってくれたら解約してくれていいから」って。
あんたはお金入るけど、私は手続きしたりでめんどくさいじゃん。
しつこいし、言ってたことと違うなーと思い、信用出来なくなってサヨナラしました。。+21
-1
-
133. 匿名 2019/12/11(水) 00:40:06
○ーラの販売をし始めた友人。最初は、お肌のチェックからはじまり、、それの診断からの私の肌へのダメ出しから始まり、私にピッタリだという商品を色々しつこく勧めてきた、本当にしつこかった。私も、彼女の事友達だと思っていたし、キチンと断れなかったし、確かに商品は魅力的だなとも思った。でも、冷静になったら、そんな高額なもの私は、ずっと使い続けれないから、ラインで断りの連絡入れたら、ひどい言葉でののしられ、きっと何年か後にお肌の事で後悔するよまで言われた。スッキリしたけど、やっぱり傷付いた。
+26
-0
-
134. 匿名 2019/12/11(水) 00:52:05
友達の友達を紹介しての時点で、それは友達ではなくビジネス。ビジネスなんてご大層なものではないか。マルチやスピリチュアル詐欺の発想が延長線上にあると思うな。ただで友達売れって?失礼にもほどがあるよ。軽くあしらいつつフェイドアウト。+7
-0
-
135. 匿名 2019/12/11(水) 00:57:02
>>133
私もママ友が同じ化粧品会社で販売を始めました。
始めのころはとにかくスキンチェックさせてと何度も誘いがあり、断り切れなくてやっていましたが商品購入には至りませんでした。
専業主婦の私には手が出ない程高価で、それを使い続けるなんて無理でしたよ。
ママ友もそこに就職する前は、「ドラッグストアの○○コスメ使ってるのよ~」とお互い庶民的?な感覚で話が出来ていましたが、勤めだしたとたん「あんな安いもの使うよりこっちよ!」とまで言われ、そこから距離を置きました。
+22
-0
-
136. 匿名 2019/12/11(水) 00:57:06
ハンドメイドの作品を購入した際 値段をLINEで聞いたら
返答が無かった 既読スルーでした
で、受け渡しの際に初めて高額な値段知ってビックリ!
ネットフリマでかったら5分の1の値段で買える
商品に不備もあったのに私の言いがかりのような対応されて
めちゃめちゃ傷ついた
もう二度と買いません 連絡くるのは商品買ってほしいからかなと邪推するようになってしまった
まだその人から購入している人はとりあえず何でも全員から買うようでそれで良い人と評価が上がると思ってるらしく 私はそんな評価など要らない
ついていけません+19
-0
-
137. 匿名 2019/12/11(水) 01:00:23
自作のイラストを子ども服とかトレーナーとかに印刷して、インスタに載せて商売しようとしてる人いるわ。
まぁそれがダサいの。
お小遣い稼ぎなんだろうけど、生活苦しいんだなって思うしダサいイラストって気づいてないのかな。
みんなから陰で笑われてる。
+10
-2
-
138. 匿名 2019/12/11(水) 01:03:10
主婦歴20年、ハンドメイドにまつわる経験と言えば…
①すぐに「いくらですか」というお寺の娘のママ友さん
「○○お世話になりました。」と言ってお礼を渡そうとすると「いくらですか?」と聞いてくる。こちらとしてはお礼というスタイルで渡してるのに、値段を聞くのが礼儀と思ってらっしゃる様子。
②「また教えてくださいね」ちゃん
私は何回か編みもの教室にいき、編めるようになりました。それを知った子が教えて欲しいと家に来たので教えました。でもなかなか理解してくれない。タイムオーバーでお開きになる時に「また教えてくださいね(ニコッ)」と。
いやいや、私はお金を払って習得した技術といったよね?なんで何回もただで教えないといけないの?
③「ピアノ教えます」さん
私が「最近ピアノを再開したんです。今楽しくって」と話しに出すと「うちに習いにきたら?」という人や「一度見せにきてください」というピアノの先生がいました。
実家の母が音大出身って話したよね?再開っていってるよね?普通に楽譜見て弾けるし習うなら母に習うよ。
こういうのはいい思い出がありません。
+5
-14
-
139. 匿名 2019/12/11(水) 01:18:52
ホントの友達だったらプレゼントするよね
それで何か他のものをお返しします
友達からハンドメイドでお金取るなんて私には出来ないな
商売なら金額は提示して当たり前
きちんと先に提示するものでしょう
プロとしてやって行きたいなら
遊びでやってるならまたしも、そもそもきちんと料金設定するの当たり前だし現金頂戴するのってそう言う事では??+4
-10
-
140. 匿名 2019/12/11(水) 01:20:46
友達がイラストパンの講師をやってる。
興味もあったしイベント感覚で1回は行ったけど、2回目以降は誘われても行ってない。
今まではLINEで雑談して会おうってなるとお互い休みの日にランチしてたりしてたんだけど、イラストパンの講師を始めてからは『○日にレッスンあるよ♫」って言われることが多くなって。
だんだんLINEの内容も『チラシ作ったから拡散してー』とか、人が集まらない時に来て欲しいとかばかりになって嫌になっちゃった。
その程度の友達だったんだなって残念。+9
-0
-
141. 匿名 2019/12/11(水) 02:11:22
>>1
最初はお情けで買ってたけど節操なく勧めてくるようになったから疎遠にした。
しかも高いの!押し売り反対!!+5
-0
-
142. 匿名 2019/12/11(水) 02:21:06
ハンドメイド販売してる側です
周りの人数人にしか言ってないし売りもしない
注文分作るのだけで精一杯
その人はあまり売れてないから
身内に売ろうとするのでは?+16
-0
-
143. 匿名 2019/12/11(水) 02:49:58
仲が良かった友達のなかにフェイシャルやり出した子と、ヨガインストラクターやり出した子と、金持ち特有のテーブルセッティング講座やり出した子がいて、そのタイミングで夫が転勤になったから良かったけど多分全部行ってたかも。私もフリーランスだからもし友達が私の作品買ってくれるなら喜んで行くけどさ。+7
-0
-
144. 匿名 2019/12/11(水) 05:48:43
>>142
私もです
納品分だけでいっばいいっぱい
友達に売ろうとするなんて人いるんですね
+4
-1
-
145. 匿名 2019/12/11(水) 05:52:22
保険もエステもネズミ購?にハマった人もいた
少しずつ距離あけてたら友達少なくなってきたw
最近は友人のヨガ教室に通ってたけど辞めたいけど辞めれなくて困ってる…+1
-0
-
146. 匿名 2019/12/11(水) 06:23:00
>>128
うちは逆だわ。実家が飲食店だけど、ただで食べさせて欲しいとかお友達価格にして欲しいのを言外に匂わせてくる。だから実家の事は言わないようにしてる。+2
-0
-
147. 匿名 2019/12/11(水) 07:31:15
たぶんモノを作ってる側でクレクレされてる人からの>>1なら
間逆の流れだったのではなかろうかと かと+0
-0
-
148. 匿名 2019/12/11(水) 07:46:20
>>38
みんなで買わなきゃいいのに…一人が買うからそういうことになる+9
-0
-
149. 匿名 2019/12/11(水) 07:49:30
>>58
そういうアクセサリーってよっぽどセンス良くないと売れないよね。
ワークショップのぞいても大抵ダサイ+8
-0
-
150. 匿名 2019/12/11(水) 08:04:42
>>72
うえー翻訳タダにしてくれ、は初めて聞いた!!
タダがよければGoogle翻訳でも使ってろ!って感じだね。+3
-0
-
151. 匿名 2019/12/11(水) 08:21:19
自宅サロンみたいなのしてる知り合いいるけど仕事が軌道に乗るまでは通ってた。
でも軌道に乗り出してからは行かないようにしてる。
その人はそんなつもりなくても知り合いだから手を抜かれたり適当な事されてる気分になる時があって。
値段も安くて通いやすかったけど、人間性もあまり良くなかったから少し値段が高くても信頼出来るサロンにお願いしたい。
ハンドメイド系は全部お断り。
ピアスやバックなんかは安くて可愛い物が市販に溢れてるし、一点物と言うほど凝ってもないので。
生地が高いから布のバッグってハンドメイドになるとすごく高いんだよね。
労力考えたら仕方ないのは分かるけど。+20
-0
-
152. 匿名 2019/12/11(水) 08:26:07
いました!
そこそこ人気ブロガーさんで
”お料理教室します!来てね~”と書いてあったので
行きました。でも、その人は
・免許・資格はなく
・自分はお料理は習いに行ったことは一度もなく
・食材は中国産の安物、それで5000円
・お皿に髪が入ってる、家が汚い
ので、一度で嫌になり断ろうとしましたが
”お友達よね~。来てくれると嬉しいな”と
しつこくラインしてきて、3回も行きました。
断るとブログで名前は出さなかったけどディスられました。
お友達よね~、でお金儲けしようなんて人はお友達じゃないです。
嫌われても別に何の不自由もないです。+21
-0
-
153. 匿名 2019/12/11(水) 08:28:53
>>138
う~ん・・
ちょっと、貴女が上から目線。+10
-1
-
154. 匿名 2019/12/11(水) 09:01:03
>>153
がるちゃんだから聞ける本音って貴重だと思う。
+6
-0
-
155. 匿名 2019/12/11(水) 09:38:02
>>102
99です。
お金の話題になると、本当に貧乏と解釈されてもなんかなーと思ってしまいます笑
なるほど、義母を出すのですね。上の立場を出せばプッシュしてこないかも。
ありがとうございます(^^)+1
-0
-
156. 匿名 2019/12/11(水) 09:42:06
>>111
99です。
最初に幼児教育に興味がある!と食いついたのもいけなかったかもしれません。
ちょうど来年には保育園に入れるので、自分の仕事の勉強もしなくてはいけなくなった等とやんわり断ろうと思います。
むやみに愛想良くしたり食いついたりしないほうがいいですね笑
ありがとうございます。+5
-0
-
157. 匿名 2019/12/11(水) 11:48:27
>>154
そうね。
ひどい言葉で罵倒しなければ
反論もOKだと思うよ。+3
-2
-
158. 匿名 2019/12/11(水) 13:35:50
>>74そう言う人いるね。美容師も近くなりすぎるといけないね。似たような境遇になった事あるから今は安い所にしてる。慣れてくると指名料に施術費とかも付いてきて高い。美容商品も売ってくるから断れなくなって買うって言うパターンにもなる。子育て世代だからなるべく安くして節約しようとしてるからもう無理だな。
+1
-0
-
159. 匿名 2019/12/11(水) 13:36:09
まつげパーマを無資格でやっているママ友がいた。
その人の施術料はお店でやっている値段と同じ。社交的なママだったからいつも家に誰かしら来ていた。私はまつげパーマに興味がなかったので誘われても行かなかったけど。今になって思うと違法営業ですよね。+6
-0
-
160. 匿名 2019/12/11(水) 13:37:40
>>99
パートに出る事になって忙しくなったので今度からやめるね。+1
-0
-
161. 匿名 2019/12/11(水) 14:04:04
なんちゃってハンドメイド屋はいる。
義理で1つ買ったけど、正直いらない。+4
-0
-
162. 匿名 2019/12/11(水) 16:24:08
自宅に講師を招くと言ってたのに、講師じゃなくソイツの友達一般人だった。材料は100均30分で完成程度。1500円です。ショボいので捨てました。+5
-0
-
163. 匿名 2019/12/11(水) 18:16:26
商売とは違うかもだけど、この前友達からLINEでメルペイ登録すると1000円貰えるみたいだからよかったら登録して〜!みたいに送られてきた。
登録すると私も千円もらえるけど友達も貰える。
でも友達も貰えるってこと伏せられて送られてきた(まぁ接続するとすぐわかるけど)からなんとなくモヤっとした。
別に、千円分のポイントほしいからよかったら登録して、くらいの一言あれば全然登録したけど 特にナシだったし、仲よかったのに友達相手にそういう事するんだ と思ってなんか一気に距離置きたくなった。+4
-1
-
164. 匿名 2019/12/11(水) 19:50:54
>>1
前流行ったハーバリムとか器に花入れてオイル入れるだけなのに何を教わるんだろね+4
-0
-
165. 匿名 2019/12/11(水) 20:24:36
ママフェス?がそういう人たちの祭りだよね+3
-0
-
166. 匿名 2019/12/11(水) 20:25:17
私は個人で女性向けの商売してたけど、買いたい!って言われない限りは友達や親戚縁者には一切声を掛けなかった。買って頂いても次回に繋ぐような話はしなかったなあ。
無縁の新規開拓一択でした。
+6
-0
-
167. 匿名 2019/12/11(水) 21:24:00
>>1
友達に講座場所の家賃を払わせてる講師とかいるよ
韓国人
周りの財布をアテにして商売をする女+3
-0
-
168. 匿名 2019/12/11(水) 21:31:27
>>167
家賃払わせるって教室や物を売りつけるよりエグいw友達を食い者にしてる+2
-0
-
169. 匿名 2019/12/11(水) 22:46:00
>>92
私も同じです!
私は、本職にサービスでタロットやっているんですが、これはお金をいただいた本職のサービスでやっているもの。
だけどタロットが当たるとなると、タロットだけやって欲しいとか、今度家にみんなで行ってもいい?とか。
はっきり言って、アンタたち友達なんて思ってねーからっ!
ただのママ友だから!
子どもの縁が終わったら、オサラバだよ!
+1
-0
-
170. 匿名 2019/12/12(木) 03:49:29
>>24
自分から友達価格だとか言ってきたら、それだけ厳しいんだろうなと思って逆に足向かないわ。
私がお願いしてるネイリストさんはプライベートで仲良くなって、そこからお願いする様になった人だけど友達価格でとか言い出された気を遣う。
資格も技術も経験も確かな人だけど。
友達だからこそ適正価格でお付き合いしたい。+2
-0
-
171. 匿名 2019/12/12(木) 17:40:05
>>127
近所の人もこれ。
子供ほったらかして、仕事してるつもりみたいだけど、ママ友達の家で化粧品売りつけるとか母として最低。+2
-0
-
172. 匿名 2019/12/13(金) 15:50:40
>>106
>>118
同意。
こういうのがあるから、友人知人レベルには自分の仕事の話を絶対にしないようにしてる。
+うちは、義両親が親族・ご近所さん構わず、こちらのことを何でもペラペラ話すから、自分の仕事のことは絶対に詳しく言わないようにしてる。
特に、ハンドメイド系・イラスト系・能力活かし系は、クレクレとかの変な人が寄り付くから、周りには黙ってる+通常価格での依頼以外は受けないのが普通だと思う。
今はSNSとかがあるし、近所で自分の作品や技術を広める→徐々に口コミで広げて行ってブレイクさせる手法でやってる人は、正直言って時代からかなり取り残されてるし、商売的なセンスも一切感じられないから、絶対に関わりたくない。
自分から宣伝して来る人とは関わらないのが一番だし、たとえ付き合いで嫌々だったとしても、それに乗っかる人とも関わりたくない。+2
-0
-
173. 匿名 2019/12/16(月) 03:35:53
ハンドメイドやってる人いるけど、キャラ物を無許可にアレンジして売ってる。なんかモヤモヤする
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する