-
1. 匿名 2017/01/03(火) 21:21:48
相談したいときは誰にしていますか?
私はもっぱらグーグル先生です。+210
-6
-
2. 匿名 2017/01/03(火) 21:22:23
家族です
+131
-11
-
3. 匿名 2017/01/03(火) 21:22:32
がるちゃん+141
-8
-
4. 匿名 2017/01/03(火) 21:22:35
ガルちゃん+76
-10
-
5. 匿名 2017/01/03(火) 21:22:43
旦那+77
-21
-
6. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:07
ネット+82
-5
-
7. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:13
わんこ+57
-5
-
8. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:18
なんでいないの?
ヒッキー?+7
-67
-
9. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:18
兄弟や、その兄弟の友達に自分の話してみて、っていう。
さしたらいろんな人の意見が聞ける+9
-19
-
10. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:25
+12
-34
-
11. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:33
自分自身+133
-3
-
12. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:36
相談すると失敗することの方が多いから自分で全部解決するようにしてる+226
-4
-
13. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:37
両親、旦那、きょうだい+15
-12
-
14. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:39
ヤフー知恵袋+120
-5
-
15. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:40
ありがちだけどヤフー知恵袋+66
-4
-
16. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:55
ネットで相談するしかない。それなりに親身になってくれる人がいる。+129
-4
-
17. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:55
親だよ+24
-12
-
18. 匿名 2017/01/03(火) 21:24:04
ネット知恵袋とか+31
-3
-
19. 匿名 2017/01/03(火) 21:24:08
レンタルおじさんって本当にいるの?何も起こらないなら利用したいんだけど…。+10
-12
-
20. 匿名 2017/01/03(火) 21:24:26
いくらでも相談に乗るよ〜!
byガルちゃん民+91
-8
-
21. 匿名 2017/01/03(火) 21:24:35
中丸くん+9
-25
-
22. 匿名 2017/01/03(火) 21:24:52
誰かに相談しても自分の話にすり替えられることが多いから…
匿名のチャットアプリ使ってる+70
-5
-
23. 匿名 2017/01/03(火) 21:25:08
「相談」するの?「疑問解決」ならググるんでいいと思う。
相談したいことってあんまりないわ。答えが出ると思ってないもの。
目からうろこってこと期待できるかと言えば、遠回りしすぎで、する気も起きないよ。+26
-2
-
24. 匿名 2017/01/03(火) 21:25:18
自分に相談( ; ; )♡+33
-4
-
25. 匿名 2017/01/03(火) 21:25:19
家族と旦那さん、職場の方です。
むしろ友達に言っても理解されない・・・+10
-19
-
26. 匿名 2017/01/03(火) 21:25:38
内容によるくない??
8割は友達
友達のことなら親+4
-35
-
27. 匿名 2017/01/03(火) 21:25:52
職場の人とかにも相談したことがあるけど、まあ、マウンティングばっかりで役に立たねえ。
同じ経験をしている他人でないと、評論家みたいで嫌な気持ちにしかならないしね。+59
-0
-
28. 匿名 2017/01/03(火) 21:25:55
>>9
兄弟もいない。こういう時辛い+22
-4
-
29. 匿名 2017/01/03(火) 21:26:07
会社で信用してる人に少しだけ聞いてもらう
一人しかいません+15
-0
-
30. 匿名 2017/01/03(火) 21:27:17
夢の中で+2
-20
-
31. 匿名 2017/01/03(火) 21:27:21
okwave+7
-1
-
32. 匿名 2017/01/03(火) 21:27:44
だーれもいません。話そうかと喉まで出かかっても、色々上から物言いされたら余計にイライラしちゃうし、皆んな忙しいのに悪いなとか思うと、言わないでおこうってなっちゃう。結局その程度と言っては何だが、そういう家族と友人わずかしかいません。そして、結局心に孤独と言う名のストレスという形で寂しさが層を重ねてゆきます、、、本当はぶぁーと毒も吐きたい、言いたい事言いたいぞー!+95
-1
-
33. 匿名 2017/01/03(火) 21:27:58
>>26
バカだなぁ~「友達がいない人」だよ。+21
-4
-
34. 匿名 2017/01/03(火) 21:28:02
ガル民+10
-2
-
35. 匿名 2017/01/03(火) 21:28:32
友達いても相談しないけどね。自分で解決する。+74
-4
-
36. 匿名 2017/01/03(火) 21:29:24
バラされたくないと思う事はネット、その他は家族。この服どっちがいいかとかその程度だけどね+9
-3
-
37. 匿名 2017/01/03(火) 21:29:50
がる以外の掲示板とか+7
-0
-
38. 匿名 2017/01/03(火) 21:29:51
母
愚痴も言ってる+22
-4
-
39. 匿名 2017/01/03(火) 21:30:35
祖母
何でも話してます+11
-3
-
40. 匿名 2017/01/03(火) 21:30:37
友達になって?+1
-6
-
41. 匿名 2017/01/03(火) 21:31:00
引かれると思うけどチャットアプリかな笑
年齢とか職業とか聞いて、この人なら良い答え返ってきそうだなって思った人に相談してる笑+10
-4
-
42. 匿名 2017/01/03(火) 21:31:16
溜め込むからどんどんひねくれる+52
-0
-
43. 匿名 2017/01/03(火) 21:31:40
頼んでもないのに、上から意見を押し付ける人も多いからねえ。
良かれと思って?うまくいってほしい?とは言え、あなたからの意見は求めてないのよーって感じることが多すぎる。+21
-0
-
44. 匿名 2017/01/03(火) 21:32:52
>>40
山Pはあなたと友達になりたくないってさ+26
-1
-
45. 匿名 2017/01/03(火) 21:32:58
既婚だけどイケメンで優しい上司+2
-6
-
46. 匿名 2017/01/03(火) 21:33:30
お母さん+9
-4
-
47. 匿名 2017/01/03(火) 21:34:13
ヤフー知恵袋
あまり良い回答はもらえない。+18
-1
-
48. 匿名 2017/01/03(火) 21:34:14
猫+12
-7
-
49. 匿名 2017/01/03(火) 21:34:19
友達に
顔可愛いのに鼻の穴デカすぎる。唇の皺がおばあちゃんみたい。爪の形が変笑笑。などなど言われて相談するも何も逆に何も言いたくない。+8
-5
-
50. 匿名 2017/01/03(火) 21:35:10
旦那か母です+5
-6
-
51. 匿名 2017/01/03(火) 21:35:21
聴く方の立場だったので、
あんまり相談したことないかも+6
-0
-
52. 匿名 2017/01/03(火) 21:36:47
母親
相談というか聞いて欲しいんだよね..ガルちゃんも捌け口になる
悩み事はネットで探して自分で解決する+12
-1
-
53. 匿名 2017/01/03(火) 21:36:58
人に相談するより自分でネットで検索したほうがだいたいのことは良く分かる
+14
-2
-
54. 匿名 2017/01/03(火) 21:40:04
誰にも。ノートに自分の気持ちと状況を書き出す。
すると不思議とスッとする。文字にする事によって
客観視も出来るから答えも見つかり易いかなー。+15
-0
-
55. 匿名 2017/01/03(火) 21:41:30
友達はいるけど愚痴をいうのはネットの人+5
-0
-
56. 匿名 2017/01/03(火) 21:41:56
相談する側とされる側が、ただ聞いてほしい愚痴りたい派や構ってほしい派と、解決策をマジで探してる派の組み合わせだとヤバイ。
同じ考えの人ならいいけど、真剣にずーっと相談していた相手が聞き流すことが最高の相談相手の仕事だと思ってて、何年も時間を無駄にした。+6
-2
-
57. 匿名 2017/01/03(火) 21:43:23
お母さんやおばあちゃんに相談出来る人良いなぁ
私は仲が悪い訳じゃないけど、相談事ってなかなか出来ない+17
-0
-
58. 匿名 2017/01/03(火) 21:44:54
誰もいない
ねえみんな
AbemaTVをインストールしようと思うんだけど
ああいうのって個人情報持っていかれるからやめた方がいいのかな?
ここで相談したい
視聴してる人いますか?
+8
-0
-
59. 匿名 2017/01/03(火) 21:45:32
がるちゃん!!
旦那にも相談するけど、やっぱ女と男じゃ違うよね。
がるちゃんには本当にお世話になりまくりだ!!+4
-1
-
60. 匿名 2017/01/03(火) 21:54:44
母親が過度の心配性なので、いじめのこととか言うと自分のことのように落ち込みそうなので相談出来なかった。冷淡に対応されるのも嫌だけど心配されすぎるのも嫌なので結局重い問題は自分で解決しようとする。+10
-0
-
61. 匿名 2017/01/03(火) 21:55:15
私は小さい頃から転校を何度かしていて、知り合いはたくさんいるけど、親友と呼べる人は1人もいません(´•̥ ω •̥` )
何か悩み事があっても、自分で解決しています。。
相談できる友達がいるって良いですよねっ
羨ましいなぁ〜〜
+26
-0
-
62. 匿名 2017/01/03(火) 21:58:29
どんなに親しい仲でも、身近な友達には
絶っっっっ対、深刻に悩んでいることは話さない方がいい。下手すりゃ身内でも危険。
人間だから、必ず、どこかで漏れます。
そうなると、本来の悩み以とはまた違う悩みが生じます。+22
-1
-
63. 匿名 2017/01/03(火) 22:00:19
がるちゃんに相談しても、採用されなければ相談にならない。+6
-0
-
64. 匿名 2017/01/03(火) 22:06:54
家族も含めて口の固さで信用できる人がいないから、ネットで匿名で相談するか同じような相談内容を検索してそれを参考にする。+15
-1
-
65. 匿名 2017/01/03(火) 22:07:29
アプリ使ってる人そのアプリ教えて+6
-0
-
66. 匿名 2017/01/03(火) 22:08:12
似たような悩みをググって色々な解決方法をみる
ネットで相談とか怖くて絶対に無理
暇な煽りにでも絡まれたらボッコボコにされるもん+7
-0
-
67. 匿名 2017/01/03(火) 22:12:51
専門家
子どものこと→支援センター職員、保健師とか
夫婦→市役所で離婚の場合の進め方とか
前に夫婦喧嘩して別居、とりあえず
ウィークリーマンション借りるとき、
受付のお姉さんが親身に話聞いてくれた…
結果当日キャンセルになったけれど、
キャンセル料三万を一万円にしてくれたわ…泣
ありがとう…
うちは姉妹3人で
親は姉妹で出来がよいのを差別したり
人間の汚いところをみてきたから、
身近な人間に弱味見せるほうが怖いと
感じてしまう。
+8
-0
-
68. 匿名 2017/01/03(火) 22:15:39
何でも相談する癖がつくと優柔不断になるので、なるべく自分で解決します。+15
-0
-
69. 匿名 2017/01/03(火) 22:24:13
分からないことはネットで検索。
相談は他人にはしない。
どうせ大した意見は聞けないから。+10
-2
-
70. 匿名 2017/01/03(火) 22:24:33
ネットぐらいしかない。あとは母親に相談することもあるけど大体流される感じのことが多くてあんまり参考にならない。
聞いてくれるだけ気持ちがスッキリすることはあるけど+9
-0
-
71. 匿名 2017/01/03(火) 22:26:05
誰もいない。猫からも犬からも嫌われてる。+1
-1
-
72. 匿名 2017/01/03(火) 22:28:47
いつも思うけど
ほんっとにいないの???
みんないないいないって言ってるだけで
いるよね???+0
-13
-
73. 匿名 2017/01/03(火) 22:31:03
友達っていたとしても本当に親身になって聞いてくれる人ってそうそう居なそう。
みんな上辺では友達だよとか言って内心自分のことしか考えてなさそうだもん。+23
-0
-
74. 匿名 2017/01/03(火) 22:32:38
内容によるかな。旦那にしか言えないという相談でも、ものすごく極端な答えしか返ってこないから、がっかりする。+7
-0
-
75. 匿名 2017/01/03(火) 22:33:40
職場の40近くのおばはんが私に相談事いってくるけどクソみたいな話で眠くなる
友達いなくてかわいそ
そのアイメイク古いから止めろって思ってる+2
-13
-
76. 匿名 2017/01/03(火) 22:34:12
>>1
私は有名な専門家の古い哲学書や自分の菩提寺の仏教の昔ながらの哲学本を読みまくります。
人間の悩みってそれぞれ内容は違ってもみんなが通ってきた道だからたくさん智恵が詰まってますよ。
偉人伝等の伝記もお薦めです。話がうますぎる見栄や嘘の伝記もあるのでそこは注意。+7
-1
-
77. 匿名 2017/01/03(火) 22:34:43
ネット
知らない人の方が客観的に判断してくれるから参考になる。+6
-0
-
78. 匿名 2017/01/03(火) 22:34:55
>>75
性格悪くてかわいそうねあなた+5
-1
-
79. 匿名 2017/01/03(火) 22:43:57
>>75
40近くのおばさん…
私なんて40過ぎちゃってるからおばあちゃんレベルかな…
泣きたい(T ^ T)
あ、相談相手は子供です
でもまだ小学生だから「嫌なことがあったママを慰めて」ってお願いするくらいだから相談にはならないか+2
-0
-
80. 匿名 2017/01/03(火) 22:50:05
いや、友達に相談すると、ペラペラ話す人多いからさ。
誰にも話せないわ。+17
-0
-
81. 匿名 2017/01/03(火) 22:50:10
基本的に相談とかはしない。
自分で決める。
それでも悩んで行き詰まったら姉に相談する。
+6
-1
-
82. 匿名 2017/01/03(火) 22:51:07
誰かに話すと話される。
なので、悩まなくていい環境作る。+5
-1
-
83. 匿名 2017/01/03(火) 22:51:58
「人に話すから」と言われたから、話さない。
告げてまわられる。+3
-1
-
84. 匿名 2017/01/03(火) 23:00:23
相談はしない
相談する時点で自分の考えは決まっている
後押ししてくれる同意の意見ならいいけど違った場合受け入れられない頑固な性格なので、自分で考えて答えを出した方が良いと思うから+5
-0
-
85. 匿名 2017/01/03(火) 23:13:05
ネットを参考にする。
ガルちゃんもそうだよ。
参考程度に聞いてみる。
細かくは、公の場だし、知ってる人が見てるかもしれないから、事細かく相談できないけど、なんとなくしか、ネット相談はできない。+5
-1
-
86. 匿名 2017/01/03(火) 23:13:53
電話相談があるよ。
悩み事を聞いてくれるんだけど、解決にはならないよ。+3
-0
-
87. 匿名 2017/01/03(火) 23:14:44
例えば、対人関係で悩んでるなら、悩み事になる人とあまり接しないようにする。
+2
-0
-
88. 匿名 2017/01/03(火) 23:15:23
友達いないので友人関係の悩みはない。
もっぱら悩みは仕事関係だけど職場の仲間はいるのでそこで聞いてもらえる。有難い。+7
-0
-
89. 匿名 2017/01/03(火) 23:17:07
友達だからって、なんでも相談はできない。
なんか、以前、友達から「あまりにもあなたが話すから、相手の人に伝えて欲しいのかと思って伝えた」か「みんなに話しておいた」など言われて「オカシナ価値観」と思った。その後は凄い災難でした。
友達から知人へ。知人から、「あなた、友達選んだ方がいいわ。」と忠告されたよ。+10
-1
-
90. 匿名 2017/01/03(火) 23:19:39
実母か祖母が相談相手でした。
私が不利にならないように根回しをしてくれてましたね。
が、大人になって、結婚をして、義母に相談すると、ペラペラ話すので、ダダ漏れ。子供の対人関係は木っ端微塵。私は裏表が激しいとか言われて総スカン。
義母は「聞いたら、ありのままを人に話しちゃう。」人でした。+5
-1
-
91. 匿名 2017/01/03(火) 23:20:38
夫に相談すると、近所の人に「おい、聞いた?」らと聞かれて「うん。うちのも言ってる」と話したと言うので、夫にも相談できなくなりました。+1
-2
-
92. 匿名 2017/01/03(火) 23:25:00
私には全く相談できる人がいない
もうどうにも煮詰まった時はギャンブルで発散している
by36歳+3
-1
-
93. 匿名 2017/01/03(火) 23:25:00
病んでるけど、心の中でオネエキャラ作って会話する。
でも大体自分の楽な方に流されるアドバイスされる。
そりゃそうだよな…+0
-0
-
94. 匿名 2017/01/03(火) 23:58:49
がるる+1
-0
-
95. 匿名 2017/01/04(水) 00:08:48
カウンセリング行くかな。お金払ってるから、重い話でも思いっきりできる。高いから偶に何回か連続で行って次まで行かないって感じだけど。+3
-1
-
96. 匿名 2017/01/04(水) 00:44:14
>>72
しようと思えばいるけど信用できないからしない。女なんて口が軽い人がほとんどだし。
絶対言わないでねって頼んだとしても結婚してれば旦那さんには話してるし、独身でも親兄弟に話してるよ。下手すると顔見知りや共通の友人にも陰で話されてる。
実際にそういう経験が多々あってトラブったり話さなければよかったと痛感したから話さない。服装の事とか無難でどうでもいいような事は相談する事はあるけどね。
そういう意味で『相談できる人はいない』。+5
-0
-
97. 匿名 2017/01/04(水) 01:09:05
気持ちを吐露させて貰える人はいるけど解決してくれるのは情報探して行動するしかないからGoogle先生と本は心強いよねー+5
-1
-
98. 匿名 2017/01/04(水) 02:49:48
私のお友達は『本』です。
悩み解決のヒントやキッカケをその時その時に読んでいた本の中に見つけます。
本との相性はバッチリ!!wいつも仲良しです。
もしも相談出来る相手が見つけられない方はフラッと図書館に立ち寄ってみては?
もしかしたら、良い一冊との出会いがあるかもしれませんよ!+3
-1
-
99. 匿名 2017/01/04(水) 03:34:25
>>96
結婚してる人は旦那に話してる人多いよね
実際に、友達の旦那の同僚が私の姉と知り合いだったし
どこでどんな繋がりがあるかわかったもんじゃないから
友達にも誰にも悩みなんて話さない
ネットで似たような悩み相談を見つけて参考にしてます
+0
-0
-
100. 匿名 2017/01/04(水) 07:42:28
+0
-0
-
101. 匿名 2017/01/04(水) 08:06:27
旦那か三姉妹なので妹
親身になって聞いてくれるし不便ではない
でも女友達ならではのただワイワイ聞いてほしいだけみたいなのはたまにやりたくなる+2
-0
-
102. 匿名 2017/01/04(水) 09:25:39
旦那に話す。
性格と考え方が真逆すぎて共感は出来ないけど、あーその考え方ありだなってもの凄くスーッと入ってくる時がある。+1
-0
-
103. 匿名 2017/01/04(水) 09:54:50
たまに行くbarのマスターに恋愛相談したことある(笑)でも、やっぱりbarってそういう相談してくる人多いみたいよ。若い男性でも恋愛相談してくる子いるらしい。+4
-0
-
104. 匿名 2017/01/04(水) 13:15:57
>>73 下手したら、相手に優越感に浸られる。+2
-0
-
105. 匿名 2017/01/04(水) 16:28:57
私相談相手居なさ過ぎて独学で占い勉強して失業きっかけに占い師になっちゃったけどみんな来ればいいよ!
自分で言うと胡散臭いけど秘密はバラさないし占いで出た通りの事しか言わないし話は聞くしリーズナブルだし+2
-0
-
106. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:23
相談できる人なんて、誰もいない。毎日手を合わせてる神棚に思いのタケをぶつける。神様超大メーワク。すみません…。+3
-0
-
107. 匿名 2017/01/05(木) 00:12:43
自分で抱えた結果嘔吐する
+2
-0
-
108. 匿名 2017/01/05(木) 05:27:47
私は相談愚痴を言い過ぎたり、性格に元々難ありのため周りから人が居なくなって今どん底です。
病院の先生以外いない…。+1
-0
-
109. 匿名 2017/01/05(木) 11:11:27
相談トピみたいのないかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する