ガールズちゃんねる

役に立たない資格持ってる人

978コメント2019/12/22(日) 23:55

  • 1. 匿名 2019/12/10(火) 18:05:34 

    私は、愛玩動物飼養管理士の資格を持ってますが、正直何の役にも立っていません。

    皆さんはどんな役に立たない資格をお持ちですか?

    +324

    -12

  • 2. 匿名 2019/12/10(火) 18:06:44 

    上級保険代理店資格

    やる気全くない

    +443

    -5

  • 3. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:02 

    象使い
    ラオスでとりました

    +1659

    -12

  • 4. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:09 

    漢検・英検5級

    +624

    -8

  • 5. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:11 

    からあげ検定

    +436

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:26 

    秘書検定3級

    +505

    -4

  • 7. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:27 

    宅建
    MOS
    書記検定一級

    +32

    -102

  • 8. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:28 

    漢検2級
    高校受験の時以外は役立たない

    +460

    -7

  • 9. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:32 

    漢検一級

    +180

    -8

  • 10. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:36 

    茶道の師範

    +277

    -10

  • 11. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:36 

    職業訓練で取ったwebクリエイター能力認定試験かな~
    あれはエキスパートでも何回か練習問題やってれば取れると思うw

    +242

    -5

  • 12. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:44 

    身内にアスリート居ないのにフードアスリートマイスター取得した

    +732

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:45 

    >>5
    なんやそれ

    +186

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:47 

    花火打ち上げ師

    +519

    -9

  • 15. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:51 

    運行管理者と整備士のなんか

    使わなすぎてもはやなんの名前かすら忘れたけど
    なんとなく更新はしてる

    +225

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:53 

    ビジネス文書検定、内容忘れた

    +190

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:54 

    サウンドクリエイター。
    でも音楽業界で働いたことは無く、
    倉庫内パートしてます。

    +405

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:55 

    DTPエキスパート

    資格があっても経験と実力がないと雇ってもらえず、結局なんの役にも立たなかった

    +213

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:04 

    >>3
    イモト乙

    +330

    -3

  • 20. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:12 

    中高の教員免許
    なんとなくで取っても意味ないわな

    +447

    -4

  • 21. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:17 

    >>5
    なんか面白いね。

    +125

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:22 

    >>10
    かっこいい!!!

    +220

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:25 

    こんな悲しいトピやめてよ…







    簿記実務検定1級

    +372

    -55

  • 24. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:35 

    >>3
    それ話題としては凄く役に立ちそう

    +647

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:41 

    漢検取ったけどスマホとPCの復旧で覚えた漢字と読みはほとんど忘れてると思う

    +230

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:46 

    化粧品検定かなんか

    +121

    -2

  • 27. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:47 

    そろばん6級(泣)

    +237

    -3

  • 28. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:55 

    学芸員

    +204

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/10(火) 18:08:58 

    >>5
    取りたい

    +85

    -6

  • 30. 匿名 2019/12/10(火) 18:09:06 

    >>4
    高卒以上なら8割もってそうだなw

    +240

    -3

  • 31. 匿名 2019/12/10(火) 18:09:33 

    全国高等学校家庭科保育技術検定の造形表現技術1級

    保育園や幼稚園にある掲示物作る検定
    折り紙とかちぎり絵作ったよ
    高校の時に取ったけど、保育関係ない仕事だし

    +255

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/10(火) 18:09:39 

    >>25
    復旧→普及
    さっそく間違えてるよ

    +362

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/10(火) 18:09:50 

    大気一種。
    酸欠硫化水素。

    現場で働くわけもなく出張も行けないから無駄になった。

    +94

    -4

  • 34. 匿名 2019/12/10(火) 18:09:59 

    世界遺産検定2級

    +199

    -4

  • 35. 匿名 2019/12/10(火) 18:09:59 

    >>9
    あれを取れたのはすごいとは思うけど
    使い所がないのが

    +259

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:01 

    >>3
    確かに役に立たないwww

    +348

    -5

  • 37. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:03 

    学校図書館司書教諭
    採用枠がなさすぎる

    +419

    -3

  • 38. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:03 

    ヤマハのピアノ6級
    図書館司書
    英検3級

    図書館司書以外は履歴書に書くのも憚れる
    未だかつて活用されたことないわw

    +256

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:10 

    ヘルパー二級
    取っただけで活用しておりません

    +277

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:14 

    資格ではなく検定ですが
    ワープロ検定1級
    履歴書には書けるけどPC使う仕事してません

    +193

    -4

  • 41. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:26 

    自動車査定士
    役に立たない資格持ってる人

    +174

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:36 

    そろばん2級←ほんとに意味なかった

    大型免許←もう乗らない

    +244

    -4

  • 43. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:37 

    硬筆書写検定2級今は役にたたないけどこれから1級を取ってボランティアで障害者専用のペン習字教室を開きたい。

    +309

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:58 

    短大時代に取った秘書検定

    +214

    -4

  • 45. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:58 

    >>20
    いや、資格としてはしっかりしたものだと思う

    +326

    -6

  • 46. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:06 

    >>29
    協会の試み|日本唐揚協会
    協会の試み|日本唐揚協会karaage.ne.jp

    日本唐揚協会は、唐揚げを通じて世界平和を目指すため、唐揚げが一番好きで唐揚げを食べると幸せになれる人たちによって組織された団体です。


    こちらからどうぞ~

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:08 

    日本化粧品検定3級
    仕事はシステムエンジニアなので全く役に立ってない。

    +147

    -5

  • 48. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:13 

    FP3級とMOSとフォークリフト免許
    全部全く関係ない仕事してる。

    +141

    -5

  • 49. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:18 

    テニスの審判資格
    テニスコートに久しく行ってないのでなんの意味もない笑

    +154

    -3

  • 50. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:20 

    日本語話しことば検定1級!
    他に持ってる人に出会ったことが無いです!w

    +122

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:30 

    秘書検定2級とMOS

    +69

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:35 

    クリーニング師

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:47 

    >>41
    かっこいい!

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:49 

    ガルちゃんでの「私を怒らせると怖いわよ 資格1級」

    現実社会では、「なんも言えね~キャラ」

    +16

    -52

  • 55. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:58 

    >>42
    暗算が得意だったり数字に強いとかはないの?

    +66

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/10(火) 18:12:22 

    キャンプ指導者

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/10(火) 18:12:32 

    衛生管理者

    +94

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/10(火) 18:12:43 

    みんなすごいね
    いろんな資格持ってるんだ

    +217

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/10(火) 18:12:58 

    秘書検定と珠算電卓検定😂
    珠算電卓検定に関しては1級だけど使い道無い

    +60

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/10(火) 18:13:04 

    知的財産管理技能検定二級とかいう国家資格
    使う機会なさすぎて草

    +118

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/10(火) 18:13:33 

    音楽療法士。
    募集してるの見たことない。

    +147

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/10(火) 18:13:34 

    FP3級
    過去問暗記して合格しただけだから知識はない

    +97

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/10(火) 18:14:07 

    >>62
    私も安価で乗り切ったら全て忘れたわw

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/10(火) 18:14:10 

    図書館司書

    公務員試験に落ちて市の職員になれず、プライベートで役に立つこともなく、もはや学んだことは全て忘れた。

    +198

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/10(火) 18:14:14 

    医療事務は取っても役にたたなかつた。

    +181

    -3

  • 66. 匿名 2019/12/10(火) 18:14:21 

    eco検定

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/10(火) 18:14:45 

    CAD利用技術者かな
    CADオペレーターだけど周りに持ってる人誰もいないし、むしろ車の免許の方が必要

    +85

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/10(火) 18:14:57 

    ホームヘルパー2きゅう

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/10(火) 18:15:24 

    >>4
    「英検3級」って書こうとしたら上手がいたw

    +244

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/10(火) 18:15:27 

    簿記二級
    宅建
    MOS
    FP

    +15

    -11

  • 71. 匿名 2019/12/10(火) 18:15:33 

    >>3
    話のネタとしてはめちゃくちゃ役立ちそう笑

    +479

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/10(火) 18:15:38 

    英検3級

    +14

    -4

  • 73. 匿名 2019/12/10(火) 18:15:59 

    >>65
    私なんて一緒に医事オペレーターの資格まで取ってしまったよ…

    +111

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/10(火) 18:16:00 

    色彩検定

    +55

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/10(火) 18:16:24 

    >>3
    え!どうやって資格取ったの?w

    +269

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/10(火) 18:16:29 

    役立つと思ってた資格がちらほらあるけど、意外と役立たないもんなんだね。

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/10(火) 18:16:56 

    >>25
    取ったって何級だよ?

    +14

    -3

  • 78. 匿名 2019/12/10(火) 18:17:02 

    >>4
    私は漢検8級止まりです

    +51

    -5

  • 79. 匿名 2019/12/10(火) 18:17:05 

    タイプライター検定2級。この時代にどう活かせと…。

    +118

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/10(火) 18:17:33 

    生保募集人初級
    損保募集人特級
    国債窓販
    簿記2級

    勤務先で色々取らされたけど辞めたら使い所ないです

    +156

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/10(火) 18:17:57 

    >>7
    え、宅建って役に立たないの?(๑• - •`๑)

    +97

    -5

  • 82. 匿名 2019/12/10(火) 18:18:13 

    >>1
    インスタで犬猫の保護活動してるような人がこぞって受けてるから使える資格なのかと思ってた

    +113

    -2

  • 83. 匿名 2019/12/10(火) 18:18:25 

    危険物丙 ガソスタバイトやめたらいらなくなった

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/10(火) 18:18:43 

    >>3
    話のタネとしては美味しすぎるだろ

    +370

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/10(火) 18:18:44 

    世界遺産検定

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/10(火) 18:18:55 

    情報技術検定
    内容全て忘れた

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/10(火) 18:18:57 

    フォークリフト運転者
    事務やってた工場の超繁忙期にもしかしたら手伝うかもって取らされて結局使わず退社、今後も工場で働くつもりはない

    +104

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/10(火) 18:19:01 

    フォークリフト 乗らない

    +47

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/10(火) 18:19:02 

    >>4
    それを書けること自体勇気があるね

    +117

    -12

  • 90. 匿名 2019/12/10(火) 18:19:07 

    簿記2級
    すかっと忘れたので役に立たない

    +95

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/10(火) 18:19:42 

    歯科技工士
    国家資格だけど全く役に立たない

    +59

    -4

  • 92. 匿名 2019/12/10(火) 18:19:48 

    メイド検定。10年以上前にメイドをやっていた時に取った。話のネタにはなるけど、萌え萌えキュンってやって!と言われるから最近は話すことすらなくなった。アラサーの萌え萌えキュンはキツイ…

    +169

    -4

  • 93. 匿名 2019/12/10(火) 18:20:12 

    職業訓練校でとったCAD検定とトレース検定。
    2次元CADしかも実務経験なしで、当時でも就職先がなかったし
    今時手書きトレースの出番もない。

    +74

    -2

  • 94. 匿名 2019/12/10(火) 18:20:30 

    美容師免許
    着物着付け
    ペン字検定
    どれも全く役に立ってない。
    美容師免許なんて、結婚出産しても辞めずに続けて、尚且つ自分の店持つぐらいしないと意味なし。

    ブランクアリの年取った美容師なんて需要ナシ!

    +147

    -6

  • 95. 匿名 2019/12/10(火) 18:20:41 

    たらい舟操縦士
    佐渡で取った

    +302

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/10(火) 18:20:47 

    国家資格でない民間資格は
    殆ど役に立っていないと思うんだけど

    +68

    -4

  • 97. 匿名 2019/12/10(火) 18:20:57 

    >>35
    たまにテレビのクイズ答えるくらいかな

    +64

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:07 

    英検2級
    中途半端すぎて
    使える所あったら教えて欲しい

    +109

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:28 

    介護福祉士 もう介護やりたくない

    +118

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:28 

    宅建

    不動産業界はもうこりごりだから
    2度と使うことないと思う笑

    +85

    -2

  • 101. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:37 

    >>55
    私が通ってた教室は暗算を何故か教えてなかったから人並みの暗算しかできませんわ。

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:43 

    時々すごい!と思う資格を持ってる人がいるね
    よくわかってないけど

    +92

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:46 

    >>3
    凄い!
    あの社会性の高いゾウを調教できるだなんて尊敬する

    +375

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:57 

    秘書検定2級

    +63

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/10(火) 18:22:14 

    >>96
    国家資格のITパスポートの役に立たなさにびっくりしたよ。

    +77

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/10(火) 18:22:21 

    >>95
    すごい興味あるw

    +123

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/10(火) 18:23:16 

    小学校高学年から不登校。
    学校の授業ほとんど受けてない。
    漢字検定4級。
    1回落ちて再チャレンジした。
    笑われるだろうけど嬉しい。
    2級まで取りたい。

    +249

    -6

  • 108. 匿名 2019/12/10(火) 18:23:20 

    初級システムアドミニストレータ
    (現在のITパスポートの前身の資格)
    苦労して取った割にはどういう資格か知っている人があまりいないので転職の時、役立たない。
    どちらかというとこの資格を持っていることで馬鹿にされる。

    +52

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/10(火) 18:24:03 

    >>53
    昔ディーラーで働いてた時にこの資格取ったけど、その気になれば誰でも簡単に取れるよ

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/10(火) 18:24:12 

    けん玉検定1級

    +104

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/10(火) 18:24:45 

    ワープロ2級

    +34

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/10(火) 18:24:45 

    色彩検定3級

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/10(火) 18:25:00 

    >>4
    私もそれ書きにきたw
    中学で受けれるよねw

    +103

    -3

  • 114. 匿名 2019/12/10(火) 18:25:13 

    >>1
    同じく資格持ってますが、全く使えませんよね。。動物業界は弱い。

    +98

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/10(火) 18:25:22 

    >>4
    漢検2級だけど役に立ったことは無い。

    +123

    -2

  • 116. 匿名 2019/12/10(火) 18:25:33 

    >>95
    こまわり君思い出したw

    +11

    -4

  • 117. 匿名 2019/12/10(火) 18:25:38 

    サービス接遇2級
    ビジネス検定3級
    英検準2級
    学生の時に頑張ってとったのにあまり意味なかった

    +27

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/10(火) 18:26:06 

    世界遺産検定1級
    簡単でした!

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/10(火) 18:26:09 

    >>12
    なぜ取った笑

    +226

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/10(火) 18:26:11 

    >>1
    ソフトボール審判員

    +61

    -2

  • 121. 匿名 2019/12/10(火) 18:26:13 

    管理栄養士
    激務で薄給。

    +87

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/10(火) 18:26:19 

    ファイナンシャルプランナー。
    金融機関に勤めていたときに強制取得。
    退職した今は特に役に立っていない。

    +97

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/10(火) 18:26:21 

    >>20
    中途採用の教員の募集で
    普通の会社員から教師に転職した人を
    数名知ってるよ。
    でも、今は教員免許も登録制で
    数年おきに??研修とかあるみたいだから
    難しいかもね?

    +142

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/10(火) 18:26:24 

    看護師資格。資格とっても働いた経験ないといみない。

    +100

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/10(火) 18:26:29 

    レタリング検定2級

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/10(火) 18:26:40 

    中高教員免許
    司書教諭の資格
    ワープロ検定1級
    漢検2級

    でも専業主婦。

    +44

    -7

  • 127. 匿名 2019/12/10(火) 18:27:25 

    フォークリフト免許

    無職期間中に暇だから取っただけで全く活用してない

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/10(火) 18:27:47 

    >>124
    勿体ない〜!

    +98

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/10(火) 18:28:14 

    アマチュア無線

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/10(火) 18:28:36 

    >>65
    あんなに働けますよってCMしてたのに使えないの!?

    +102

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/10(火) 18:28:44 

    ドイツ語の教員免許

    +75

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/10(火) 18:28:52 

    >>3
    え!?すごい!めっちゃかっこいいと思いますよその資格

    +290

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/10(火) 18:29:05 

    高校の社会科の教諭免許(公民)
    図書館司書教諭

    持ってるのに役に立たない。

    +31

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/10(火) 18:29:15 

    地図が好きだから学生の時に独学で取った測量士補
    全く関係ない職に就いたので履歴書にも書いてない

    +49

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/10(火) 18:29:40 

    販売士検定3級

    そもそもコミュ障なので販売の仕事した事ない

    +72

    -2

  • 136. 匿名 2019/12/10(火) 18:29:45 

    家電アドバイザー

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/10(火) 18:30:19 

    危険物乙4

    +59

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/10(火) 18:30:26 

    >>56
    被災した時頼りになりそう

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/10(火) 18:30:33 

    危険物取扱者乙四種

    +44

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/10(火) 18:31:38 

    ガス溶接

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/10(火) 18:31:39 

    秘書検定2級か準2
    どっちだったかも忘れたし
    合格通知もなくした

    +67

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/10(火) 18:31:41 

    >>6

    役に立たないんですか?
    就職に強そうだけど。

    +42

    -4

  • 143. 匿名 2019/12/10(火) 18:33:00 

    >>133
    資格取っても先生って出来ないの?!今は休んでるだけ?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/10(火) 18:33:02 

    危険物乙全部

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/10(火) 18:33:21 

    玉掛け免許

    工事現場でしか役に立ちません

    +48

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/10(火) 18:34:07 

    医療秘書技能検定。クリニックにほぼ勤めたことないし、今電子カルテだからね。

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/10(火) 18:35:10 

    >>130
    医療事務って資格があった方が就職に有利かもしれないけど資格がなくても基本的にOKな仕事なんだよ
    しかも、資格を持ってても給料安くてOL以下

    +144

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/10(火) 18:35:22 

    危険物取扱者免状を持ってると
    ガソリンスタンドのスタッフで働くと時給アップなだけ?

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/10(火) 18:35:26 

    栄養士
    管理栄養士にならないと給料安すぎて…

    +76

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/10(火) 18:35:28 

    測量士補。
    全然関係ない仕事してる。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/10(火) 18:35:30 

    >>65

    ちなみに調剤薬局事務の資格も意味ないよ。

    +89

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/10(火) 18:35:51 

    認定心理士
    心理学科卒なので
    卒業すれば自動的に取れるけど
    全く使い道ないわ

    +80

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/10(火) 18:36:28 

    >>91
    すごい技術なのになぜなんでしょう?募集が少ないんですか?

    +65

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/10(火) 18:36:41 

    >>107
    ガンバ
    絶対とれるって

    +117

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/10(火) 18:37:23 

    社会福祉主事任用資格

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/10(火) 18:37:27 

    >>48
    フォークリフトカッコいいです!

    +67

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/10(火) 18:37:49 

    剣道2段 全く意味なし

    +44

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/10(火) 18:37:53 

    >>110
    審査会場がどんな感じなのか気になります

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/10(火) 18:38:00 

    ペン字検定1級

    一応、草書体書けます

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/10(火) 18:39:06 

    エステのフェイシャルとボディ

    元々は働いてたのであれですがもう子供もいるし手が離れてから次働くとしてエステはないなって思ってるのになんかもったいなくて更新しちゃう(笑)

    +31

    -1

  • 161. 匿名 2019/12/10(火) 18:39:09 

    >>81
    不動産屋に勤めなければ役に立たないよ。
    不動産屋って土日出勤が多いし、勤めにくい。

    +109

    -2

  • 162. 匿名 2019/12/10(火) 18:39:23 

    電卓検定4級
    言うのも恥ずかしい

    +34

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/10(火) 18:39:24 

    図書館司書
    秘書検定3級
    ホームヘルパー2級
    パソコン検定4級
    サービス介助士
    華道師範

    とりあえず持ってるもの全部書いてみました。
    どれも役に立ったことは一度もありません。

    +71

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/10(火) 18:39:53 

    中国語検定3級

    台湾旅行行けたからもういいかな。

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/10(火) 18:40:19 

    >>105
    MOSと同じでどの程度知識があるかの尺度だと思うよ。
    履歴書には堂々と書けるじゃない。

    +59

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/10(火) 18:40:42 

    医療事務
    調剤事務
    病院勤めてない。

    今の会社の社内資格。辞めたら履歴書に書けない。

    +38

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/10(火) 18:41:00 

    車の免許は大抵の人には役に立つ資格だけれど、ペーパードライバーの上に運転に不向きであることが自分でわかっているので、今後も運転するつもりはないし、できない。
    だから自分にとっては全く意味を成していない。

    +37

    -2

  • 168. 匿名 2019/12/10(火) 18:41:04 

    レクリエーション介護士
    初任者研修

    福祉関係の資格は活用しないと意味ない

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/10(火) 18:41:07 

    潜水士

    取ったは良いが使う事なかった。

    +56

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:19 

    カッパ捕獲許可証持ってる。
    甥っ子と地元のカッパ淵に行ってもらった。
    きゅうりを垂らしてカッパを釣ることができます。
    役に立たない資格持ってる人

    +276

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:30 

    >>28
    まじこれ

    +52

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:44 

    小型船舶1級

    船乗らないけど授業で講座があったから取った。
    転職時のネタとして使えるから一応役には経つのでちゃんと更新してます。

    +44

    -1

  • 173. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:48 

    ワインエキスパート
    取るのはそれなりに難しかったけど特に役には立たない

    +13

    -2

  • 174. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:49 

    写真技能士検定
    3級でさらに期限切れ…

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:57 

    中学、高校の国語教員免許
    書道硬筆 師範
    日本語検定2級

    先生になってたらすごく役に立っただろうに全く違う仕事してる。

    +61

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:58 

    >>155
    施設で相談員として働けるんじゃ?

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:03 

    英検3級
    漢検4級
    硬筆ペン字3級
    弓道二段

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:15 

    >>130
    医療事務とPC系資格の合わせ技はそこそこ使える。
    請負会社によっては実務経験を問わないところもあるし、直接雇用だと資格プラス人柄で採用されるから。

    +45

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:19 

    家政学部でおまけで三科目だけ
    試験受ければとれた保育士。
    実習で子供が苦手な事に気がついた。
    残念。
    使った事ない。

    +75

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:28 

    >>1
    秘書検定2級を持ってるけど 勉強して自分には向いてないと思って使ってない。

    +96

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:32 

    PADIオープンウォーターダイバー

    ダイビングをしていて2回死にかけたので、3回目は多分死ぬと思ってダイビングをやめた。

    +38

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:34 

    >>170
    いつか役に立つかも。

    +65

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:52 

    >>159
    硬筆書写検定の1級ですか?それともどこかの書道会のペン字1級ですか。
    硬筆書写検定1級だったらすごいですね。書道の先生でも難しくて取れないのに。

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:57 

    仕事上必要だったから取得したけど、講義受けたらもらえるだけの資格だったし、資格の名前長過ぎて、なんの資格持ってるのかも忘れた。そしてそのまま転職したから活かされたこともない。

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2019/12/10(火) 18:44:03 

    第二級陸上特殊無線技士

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2019/12/10(火) 18:44:05 

    調理師免許

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/10(火) 18:44:28 

    >>14
    かっ格好いい(〃∇〃)

    +213

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/10(火) 18:44:39 

    秘書検定二級
    ファッションビジネス検定三級
    旧ヘルパー二級
    准看護師
    社会福祉士
    保育士
    小学校教諭

    どれも今の状況に役立っていない

    +59

    -4

  • 189. 匿名 2019/12/10(火) 18:44:41 

    調理師免許
    今まで働いた所は免許不要のところが多かった

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/10(火) 18:44:44 

    >>147
    知りませんでした、、

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/10(火) 18:45:19 

    >>158
    けん玉認定員みたいな人がチェックしてくれるだけ
    段位だと結構厳しいけど、級は、けん玉教室に行けば即日でも受験できたりして、結構カジュアル

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/10(火) 18:45:28 

    >>170
    かっぱ寿司の人事になれそう!

    +81

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/10(火) 18:45:31 

    >>14
    すげー!!

    +165

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/10(火) 18:45:37 

    >>4
    漢検2級持ってるけど英検5級落ちた(笑)

    +116

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/10(火) 18:46:09 

    >>168
    その道に行けば即活用できる。
    すごいよ!

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/10(火) 18:46:23 

    漢検2級
    大人になったらあんま意味ないんだね
    しかも手書きで字を書く機会が減って、どんどん漢字忘れてる

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2019/12/10(火) 18:46:30 

    >>142
    横だけど2級の私も全然…
    資格手当とかあればな〜

    +86

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/10(火) 18:46:46 

    コミュニケーションスキルアップ検定
    コミュ障です。

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/10(火) 18:46:58 

    >>27
    私は3級(泣)

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/10(火) 18:47:28 

    >>154
    ありがとう。

    +22

    -1

  • 201. 匿名 2019/12/10(火) 18:47:40 

    >>4
    えーーー普通3級から受けるもんじゃないの?

    +18

    -20

  • 202. 匿名 2019/12/10(火) 18:48:01 

    >>185
    なんだか凄そう 自衛隊の方ですか?

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/10(火) 18:48:51 

    >>107
    ごめん、間違えてマイナス押しちゃった!
    チャレンジしようと思うところが、えらいよ!

    +72

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/10(火) 18:49:00 

    河童検定2級

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/10(火) 18:49:00 

    野菜ソムリエ 笑
    🍅🌽🥦

    +46

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/10(火) 18:49:31 

    経営学検定初級

    ただひたすらに無名。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/10(火) 18:49:41 

    パラグライダーのパイロットの資格持ってる
    でもやめちゃった!

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/10(火) 18:49:51 

    >>61
    私も昔憧れたけど、取るまですごく大変じゃない?

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/10(火) 18:50:02 

    英検2級だけどコミュ障だから意味無し

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2019/12/10(火) 18:50:07 

    >>37
    基本各校1人だしなかなか辞めないもんね

    +120

    -1

  • 211. 匿名 2019/12/10(火) 18:50:10 

    ネイリスト検定2級

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/10(火) 18:50:33 

    ビジネス法務検定三級

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/10(火) 18:50:46 

    >>183
    書写検定は毛筆と硬筆があって私は硬筆(ペン字)を受けました。準一級は学生時代に取りましたが、
    1級は20歳越えてから取りましたよ。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2019/12/10(火) 18:52:02 

    >>191
    ありがとうございます 楽しそうです😄

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/10(火) 18:52:42 

    ビジネス会計検定3級

    2級にあげようとしたけど、
    取っても意味がないのでは?と思ってやめた。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/10(火) 18:53:43 

    >>207
    おっ!
    私も持ってる!でもフライヤー切れてるから飛べないや。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/10(火) 18:54:29 

    >>170
    その資格がないとカッパ釣っちゃダメなの?

    +92

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/10(火) 18:54:49 

    覚える系の検定って合格した後に内容が頭から消えてしまうw
    資格持ってるけどいざその仕事しろと言われても覚えてないからどうしよーって感じ

    +33

    -1

  • 219. 匿名 2019/12/10(火) 18:55:12 

    中国語検定三級

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/10(火) 18:55:49 

    ハクビで着付けの資格

    全部忘れちゃった。花嫁さんの着付けまで方やったりしたのに。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/10(火) 18:56:08 

    ホームヘルパー2級。
    違う職種に就いたから全く役立たず。

    義父母に介護が必要になったら役立つかな?

    +15

    -2

  • 222. 匿名 2019/12/10(火) 18:56:16 

    MBA。主婦だから意味ない。

    +29

    -1

  • 223. 匿名 2019/12/10(火) 18:57:55 

    電卓検定持ってる。カタカタ早く打てる。それだけ。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/10(火) 18:57:56 

    住宅環境福祉コーディネーター

    +25

    -1

  • 225. 匿名 2019/12/10(火) 18:57:57 

    動力車操縦者免許

    某大手私鉄で勤務していた運転士したけど
    色んな事が起こり過ぎてメンタルやられて辞めました

    +57

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/10(火) 18:59:05 

    >>225
    電車の運転士ってすげー!!

    +85

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/10(火) 18:59:17 

    >>46
    受験してきた
    今日から私もカラアゲニスト

    +51

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/10(火) 18:59:24 

    珠算検定1級
    タイプライター検定3級
    パソコン検定
    英検2級
    ホームヘルパー2級
    漢検3級
    えーと、あとなんかあったけど思い出せない。
    ちなみに今の仕事に何一つ役に立ってない
    ヘルパー以外取得してから20年以上経っている為記憶にすらない。

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2019/12/10(火) 19:00:05 

    >>228
    タイプライターって時代を感じる言葉だね

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/10(火) 19:01:00 

    大特、牽引、大型二種
    今は普通車しか乗らないからたぶんもう乗れない

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/10(火) 19:01:51 

    >>4
    懐かしいw中学の時みんなで取りに行った!

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/10(火) 19:02:13 

    そろばん5級

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/10(火) 19:02:52 

    航空無線通信士

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2019/12/10(火) 19:02:58 

    難関突破して取った割には求人が少ない通関士

    +80

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/10(火) 19:04:05 

    >>233
    航空管制官の人の免許?

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/10(火) 19:04:26 

    >>20
    私は小学校教諭の免許

    もともと教員志望ではなかったし、単位取って卒業したらついてきたようなもんだから、なんの意味もない。

    +104

    -2

  • 237. 匿名 2019/12/10(火) 19:05:30 

    >>3
    三個目で象使い出ちゃったら後がかすんじゃうよ笑

    +470

    -3

  • 238. 匿名 2019/12/10(火) 19:06:21 

    >>226
    元です。15年前に辞めました。
    今は全く関係ない仕事に就いてるけど電車に乗るのは好きですw

    +32

    -1

  • 239. 匿名 2019/12/10(火) 19:07:40 

    国家資格、和裁士2級かなぁ。
    全然してない。
    縫うだけはできるけど、すぐ指がつる。肩がこる、目が疲れる。

    +28

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/10(火) 19:08:04 

    証券外務員。
    信金に勤めてた時に取ったけど、4年間一切役に立つ事はなかった。

    +34

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/10(火) 19:08:09 

    行政書士に興味あるのですがどうですか?

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/10(火) 19:08:27 

    簿記1級
    宅建
    労務士
    FP
    MOS

    教材や教室系の企業が大々的に推してるのは
    実は役に立たない
    彼等はビジネス展開してるだけなんで

    全部取ったけど気付くの遅かったわ

    +32

    -4

  • 243. 匿名 2019/12/10(火) 19:09:03 

    アロマ検定1級。

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/10(火) 19:09:23 

    毒劇物取扱い責任者

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/10(火) 19:10:02 

    >>27
    8級です…笑

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/10(火) 19:11:10 

    情報処理技術者

    +19

    -1

  • 247. 匿名 2019/12/10(火) 19:11:11 

    >>37
    狭き門だからなのか、めちゃくちゃエリートが地方の学校で司書してる。

    +11

    -8

  • 248. 匿名 2019/12/10(火) 19:11:42 

    商業経済検定2級

    高校時代の時に取ったけどなんせ全商だから恥ずかしくて履歴書には書かなかった(笑)

    ちなみにビジネス経済の方を受けたけど経済のことについてはそこまで詳しくないです…

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/10(火) 19:12:11 

    真剣に保健師
    採用ないし本気で役に立たない。

    +19

    -5

  • 250. 匿名 2019/12/10(火) 19:12:24 

    >>202
    横ですが簡単にとれますよ。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2019/12/10(火) 19:12:35 

    必死こいて勉強してもキャバで働いて金持ち捕まえた方が世帯収入が良い人生を送れるという真実

    +29

    -14

  • 252. 匿名 2019/12/10(火) 19:12:38 

    介護職員実務者研修。

    役に立たないわけではないけど介護が大変ですぐに退職したから。

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/10(火) 19:14:17 

    アロマテラピーインストラクター

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/10(火) 19:15:17 

    >>242
    何が役立つのか教えて

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/10(火) 19:15:57 

    秘書検定2級。
    秘書じゃない、売り子やってるから。

    +32

    -1

  • 256. 匿名 2019/12/10(火) 19:15:58 

    役には立ったかもしれないけど、受講料と就職してから驚きの低時給とたんなる販売員でしかなく2つ取ったから80万くらい使った。社会人コースみたいなので。
    趣味にしては高すぎるのに就職したからっていまいち。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/10(火) 19:16:06 

    >>235
    パイロットも。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/10(火) 19:19:01 

    >>257
    どっちにしろすごい免許持ってるんだね✈

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/10(火) 19:19:58 

    ガルちゃんって色んな人がいるんだなぁ
    象使い 河童釣り師 学校の先生 電車の運転士 花火師、、面白いな

    +107

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/10(火) 19:21:17 

    カラーコーディネーター

    皆様のカラー診断ブルベイエベ判定出来ますよ

    +52

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/10(火) 19:21:27 

    >>170
    更新してないから失効しちゃったわ。

    +36

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/10(火) 19:24:11 

    事務やりたいのに全くパソコンできなくて、ワードエクセルって何ですか?状態なので、パソコン教室に行こうかと思ってます。
    MOS認定の試験対策コース?もあるみたいなんですが、正直どのくらい難しいものなのか想像もつかなくて迷ってます。
    事務やるなら必須ですか?

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/10(火) 19:24:22 

    >>250
    ありがとうございますm(__)m

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/10(火) 19:25:00 

    >>170
    嘘くさいと思ったら本当にあるじゃん!
    カッパ捕獲許可証
    履歴書に書けるの? 笑

    +76

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/10(火) 19:25:49 

    主です。

    皆さんの資格すごい!宝の持ち腐れですよ、もったいない!
    私も珍しい資格とってみようかな!

    +75

    -1

  • 266. 匿名 2019/12/10(火) 19:29:32 

    朝〇人判定士資格あれば余裕で取れる自信あるよ

    +9

    -10

  • 267. 匿名 2019/12/10(火) 19:30:16 

    秘書検定3級!

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2019/12/10(火) 19:31:24 

    >>48
    MOSはエキスパートまで取ってる(ちゃんと身に着けている)と
    会社で大先生扱いされる

    +68

    -1

  • 269. 匿名 2019/12/10(火) 19:32:06 

    アーク溶接の資格。

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/10(火) 19:32:39 

    >>46
    受けてきました
    バッジも申し込みました!

    最後のひとこと
    「大皿の 最後の一個 ツバをつけ
    安堵のためいき ひとつつく」

    と、からあげへの想いを短歌にしてみました

    +68

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/10(火) 19:36:38 

    >>46
    不合格だったw
    もう一度受験してきます!

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/10(火) 19:37:05 

    スイーツコンシェルジュ
    野菜ソムリエ

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2019/12/10(火) 19:37:44 

    >>266
    カツラ判定士の資格でも取ってろ

    +16

    -2

  • 274. 匿名 2019/12/10(火) 19:39:11 

    チアリーディングの指導員資格…

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/10(火) 19:39:28 

    華道古流千昇派 師範

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/10(火) 19:40:52 

    豊胸免許

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2019/12/10(火) 19:40:59 

    メイクセラピー検定3級
    5000円払って資格を買ったようなもの。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/10(火) 19:42:17 

    恋愛エキスパート1級

    持ってても役に立たない喪女

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/10(火) 19:42:58 

    コーヒー博士。UCC博物館で取りました。

    +51

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/10(火) 19:43:23 

    総合旅行業務取扱管理者

    難易度の割には使えない。ってか旅行業界自体薄給すぎてそんなに長く勤められない、、、

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/10(火) 19:44:04 

    ダイエット検定1級

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2019/12/10(火) 19:45:06 

    簿記、PC利用技術、ワープロ、プログラミング?
    ぜんぶ全商なので履歴書に書けん

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/10(火) 19:45:31 

    >>278
    その資格持ってたら
    恋愛の達人って評されるのかw

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/10(火) 19:45:40 

    >>271
    再受験の末、合格いたしました!今日から私もカラアゲニストです!

    +45

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/10(火) 19:45:43 

    >>185
    ラピュタのキャラ達も持ってそう

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/10(火) 19:46:57 

    童貞判定士

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2019/12/10(火) 19:47:37 

    ワープロ検定。
    ワープロなんてものが世から無くなった時点でなんの説得力もなくなった…

    +30

    -1

  • 288. 匿名 2019/12/10(火) 19:47:45 

    >>48
    ジャンルもかなりバラバラだけどなんでもできるんだね
    トータルで評価されそう

    +22

    -2

  • 289. 匿名 2019/12/10(火) 19:50:22 

    アロマテラピー1級

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/10(火) 19:50:34 

    >>286
    試験内容はどんなのよw

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/10(火) 19:51:07 

    嚥下トレーナー

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/10(火) 19:52:22 

    学芸員資格 取ったはいいものの使う事ない。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/10(火) 19:52:48 

    日本語教育能力検定
    日本語教師してたときは箔がついて良かったけど、辞めた今は無意味。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/10(火) 19:53:22 

    商業英検?4級
    高校卒業の資格で必須だったけど、なぜ4級?

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/10(火) 19:53:44 

    博物館学芸員持ってるけど、掛け軸のかけ方とか知らない

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/10(火) 19:54:29 

    >>3
    市原ぞうの国で雇ってもらえるかも✨

    +170

    -1

  • 297. 匿名 2019/12/10(火) 19:54:35 

    中高保健体育の教員免許
    もともとは教員志望でしたが腰に爆弾を抱えてしまい断念、、
    今は一般企業勤めで教員になる気もないし
    期限が切れるのを待つばかりです。
    お父さん、お母さんごめんなさいm(__)m

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/10(火) 19:56:06 

    >>12
    まだ見ぬアスリートダンナさんにいいじゃん!

    +157

    -1

  • 299. 匿名 2019/12/10(火) 19:56:21 

    イベント検定
    金出したら取れる資格。大学時代の就職活動では必ずどんな資格ですか?と聞かれるので重宝したけど、今は履歴書からも削除してる。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2019/12/10(火) 19:57:54 

    レタリング検定3級

    高校の時に部活で取ったけど一切何の役にも立ってない

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2019/12/10(火) 19:58:17 

    結局違う職種を選んだ、資格活かせなかったってのと
    その職種で働くにしても役に立たなかったってのとは意味が違うよね

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/10(火) 20:00:03 

    >>287
    私も持ってますが、全く使いませんよね 笑
    パソコンのタイピングは早くなりましたが、仕事でめ全く使わないっていう

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2019/12/10(火) 20:01:25 

    保育士
    秘書検定←20年前
    意味ない。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/10(火) 20:02:37 

    中国語検定「準」4級。
    なんで5級を設けてないのか、謎すぎる笑

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/10(火) 20:04:41 

    >>65
    私も医療事務と調剤薬局事務の資格とったけど、経験者じゃないからって、面接すら受けれなかったw
    本当にこの資格はお金をドブに捨てただけだわ…
    厚生労働相認定のも受けて冊子に名前乗ったけど…ねぇ…

    +63

    -1

  • 306. 匿名 2019/12/10(火) 20:08:19 

    消費生活アドバイザー

    なんにもアドバイスすることない。

    +38

    -1

  • 307. 匿名 2019/12/10(火) 20:09:28 

    >>91
    同じく私も歯科技工士‼️
    激務なのに、給料は悲しくなるほど少なくて、8割は辞めていくよ。
    高い学費を払ってくれた両親に申し訳ない…(T-T)

    +53

    -1

  • 308. 匿名 2019/12/10(火) 20:09:48 

    >>284
    おめでとうございます!!

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/10(火) 20:10:43 

    秘書検定二級  あんま意味ない

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2019/12/10(火) 20:11:30 

    >>249
    じゃ、看護師として仕事をしていたりするの?

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/10(火) 20:11:57 

    銭湯検定4級

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/10(火) 20:12:17 

    >>46
    合格しました!名刺とバッジ欲しい〜

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/10(火) 20:14:59 

    フォークリフト特別教育1トン。上位資格の無制限じゃないと意味ない

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/10(火) 20:15:13 

    茶道部でなんかよくわからいけど
    免状?みたいなのとった。
    資格か微妙だし役に立たなかった、、、

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/10(火) 20:15:16 

    ペン字検定2級→字を書く機会がない

    整理収納アドバイザー→自分の家以外片付ける機会ない

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/10(火) 20:15:18 

    そろばん1級
    電卓に負ける

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/10(火) 20:15:58 

    ドラフトマスター
    ワープロ検定3級
    トレース検定3級
    計算技術検定3級

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/10(火) 20:16:39 

    >>287
    私もワープロ検定1級。ブラインドタッチできても今全然関係ない仕事してるし今時ワープロってって感じだよね…

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/10(火) 20:17:45 

    英文タイプ
    この時代に英文タイプなんて…
    でもおかげでパソコンの入力はめちゃくちゃ早いから役立ってるのか?

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/10(火) 20:19:18 

    英検一級
    問題は解けますが全く喋れません★

    +30

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/10(火) 20:20:31 

    管理栄養士もってるけど、料理が嫌いだった私にはあまり役にたってません。

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2019/12/10(火) 20:21:17 

    ガル男判定師

    +7

    -3

  • 323. 匿名 2019/12/10(火) 20:23:31 

    エコ検定

    CSRの一環でとらされた

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/10(火) 20:23:52 

    >>211
    せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しいって言われそう

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:13 

    第一種電気工事士
    家が電気屋だったから…
    実際は工事できないし怖い

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:48 

    社会保険労務士
    斜陽産業過ぎて…片手間にできる仕事じゃないし。

    +25

    -1

  • 327. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:22 

    >>324
    どう言う意味?

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:32 

    観光英語検定
    海外旅行したことない。これからも多分ない…。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/10(火) 20:26:12 

    陸上特殊無線技師

    携帯あるから陸上で無線なんか使わないwww
    しかも通信の事など何も覚えていない。

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2019/12/10(火) 20:27:04 

    >>1
    ペットショップで働いた時に少しだけお給料が上がる可能性があるよ。ホント微々たるものだし全部のペットショップでそうだというわけではないけど。

    +32

    -3

  • 331. 匿名 2019/12/10(火) 20:29:03 

    >>329
    私、一夜漬けでとれた。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2019/12/10(火) 20:29:11 

    学芸員

    知られてないけどすごい激務らしい...剥製とか作らなきゃならないらしい...

    持ってるけど無縁の世界...

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/10(火) 20:32:06 

    日本語教師
    履歴書にも書いてない

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/10(火) 20:32:13 

    友人の弁護士。肩書きにはビックリされるけど、自分でも想像してなかった薄給。どうせ話し聞くのも話すのも上手くないといけないんなら、精神科の医師にでもなれば良かった。と言っていた。

    +43

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/10(火) 20:32:37 

    >>37
    それは学校の図書館の司書とは違うんだよ。

    教員がその免許を持ってて、図書館を管理してその司書さんと一緒に運営するとかだったと思う。

    その免許とっても持ってるって言うと仕事増えるから申告しないって人多いってきく。

    +59

    -1

  • 336. 匿名 2019/12/10(火) 20:32:37 

    >>242
    役立ちそうな資格ばかりに見えるけど

    +34

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/10(火) 20:34:12 

    ラジオ体操指導員

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/10(火) 20:35:29 

    救急救命士。消防士なれないと意味ない。病院でも働けるようになるらしいけど、おせーよ。

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/10(火) 20:38:00 

    >>3
    象使いすごいなー!
    そんな私も動物関係で、乗馬ライセンス5級持ってます。
    筆記と実技がありました!

    +125

    -2

  • 340. 匿名 2019/12/10(火) 20:42:01 

    小型船舶一級

    船なんか買わないし乗らないし
    ただのカッコつけ
    更新はしている

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/10(火) 20:42:21 

    受験資格のいらない資格はほとんど役に立たない。
    行政書士でさえ大した意味ない

    +4

    -4

  • 342. 匿名 2019/12/10(火) 20:43:51 

    難関資格はいらないから美人に生まれたい

    +42

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/10(火) 20:44:53 

    ヨガインストラクター。いすぎる。

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/10(火) 20:45:51 

    社会福祉士

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2019/12/10(火) 20:47:12 

    >>148
    危険物取り扱ってる会社にいないとならなかった気がする。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/10(火) 20:49:25 

    文書処理能力検定1級
    むかーしアビバで取ったけど、どんなだったか忘れたよ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/10(火) 20:49:37 

    ワインエキスパート
    チーズプロフェッショナル

    趣味を極めただけで、飲食の仕事関係ないから履歴書に書けやしない。
    しかも維持費がかかる。。。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/10(火) 20:50:50 

    公害防止管理者水質1種
    環境計量士濃度
    TOEIC860
    簿記2級
    全部いらん

    +6

    -6

  • 349. 匿名 2019/12/10(火) 20:52:40 

    児童厚生員2級

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/10(火) 20:52:41 

    危険物とか使い道無い
    何も使っちゃいない

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/10(火) 20:53:12 

    福祉事務
    結局は病院事務取らないと話にならん

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/10(火) 20:53:31 

    ○○マイスター
    ○○ソムリエ
    ○○コンシェルジュ

    これ系は特に資格ビジネス。
    主催団体が儲かる仕組み。
    そもそもドイツ語とかフランス語で資格の薄っぺらさを煙に巻いてる。

    +31

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/10(火) 20:55:49 

    大型二種
    市バス運転手は公務員レベルの待遇かと思ってたけどマジでタクシー並

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/10(火) 20:57:58 

    産業廃棄物管理者
    意味なし

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/10(火) 20:59:06 

    家畜人工授精師かな
    まじで役に立たない

    +30

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/10(火) 21:00:24 

    色彩検定3級

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/10(火) 21:01:38 

    旅行業務取扱管理者

    結局、旅行業界に就職できていない

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/10(火) 21:04:10 

    茶道部文化検定

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2019/12/10(火) 21:04:32 

    >>358
    間違えた💦
    茶道文化検定!

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/10(火) 21:05:55 

    ドッグアドバイザー

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/10(火) 21:06:55 

    人売IT関連資格
    取っても給与変わらず
    派遣料のピンハネ率が上がるだけだった

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/10(火) 21:07:52 

    販売士

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/10(火) 21:09:11 

    1陸特、電工2種、工担DD1、電験3種と会社に言われるがまま取ったけど使った試しがない
    まあ資格手当の種と考えれば
    全くの無駄ではないのかもしらんけど

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/10(火) 21:11:07 

    ガス溶接
    基礎製図

    履歴書には書けるけどなんの役にも立ってないし誰にでも取れるような資格だからなんとも…

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/10(火) 21:12:42 

    施工管理技師1級

    ブラック建設業界でしか役に立たない
    ゴミ資格

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2019/12/10(火) 21:16:27 

    >>1
    私も持ってる!いつかペットショップとか動物が関わる仕事したいと思って取ったけど、ペットショップの闇を知って結局なんの役にもたってない。

    +67

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/10(火) 21:16:44 

    琴、三味線の奥伝の免許
    もう1つ上の助教師の免許とってないと人に教えられない
    しかも今アニメ関係の仕事だから
    全く使えない

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/10(火) 21:17:01 

    パンシェルジュ検定3級。
    パン教室に通ってた時に先生に勧められて。

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2019/12/10(火) 21:18:11 

    レタリング検定2級です。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2019/12/10(火) 21:18:13 

    色彩検定
    カラーコーディネーター
    アマチュア無線

    実際なんの役にも立ってない
    そんな私はスーパーの店員

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/10(火) 21:19:31 

    税理士資格
    そこそこ難関資格なのに
    税務署退職した人たちがタダで取得して
    さっさと開業
    先輩後輩の中で仕事を回しまくってる
    こんなの一般の人が資格取得しても全く意味ない

    +55

    -0

  • 372. 匿名 2019/12/10(火) 21:19:36 

    日商簿記2級。
    若い時に経理の実務経験が無いので全然使えない。

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/10(火) 21:20:14 

    ダイビングにハマって、大金かけてダイビングインストラクター取りました。
    それから、結婚を機に、潜ってません。

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2019/12/10(火) 21:20:30 

    >>20
    更新してる?

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/10(火) 21:21:23 

    全く役に立たない
    役に立たない資格持ってる人

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/10(火) 21:21:41 

    普通自動免許以外は
    家畜人工授精・受精卵移植師しか持ってない
    一応国家資格だけどさ…

    +23

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/10(火) 21:22:32 

    教員免許

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2019/12/10(火) 21:23:20 

    歯科技工士
    古物商
    遺品整理士
    必要なかった

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/10(火) 21:24:55 

    ECO検定
    役に立たないよ

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/10(火) 21:25:26 

    >>45
    教員免許は資格ではなく免許。更新が必要

    +29

    -1

  • 381. 匿名 2019/12/10(火) 21:25:46 

    僧侶の免許。
    寺家系でないと資格あっても、同族経営の大きい寺でいつ解雇されるか怯えながら奴隷生活。
    鬱になりそう。もう辞めて田舎帰る。

    +38

    -1

  • 382. 匿名 2019/12/10(火) 21:27:45 

    商業英検3級

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/10(火) 21:28:04 

    珠算検定一級
    小学生の時に親に無理矢理取らされた
    面接官には鼻で笑われた

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/10(火) 21:28:39 

    FP3級

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/10(火) 21:28:53 

    ITパスポート

    無職だから取ったけど
    近所の小学生も持ってた

    +28

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/10(火) 21:30:14 

    医師免許。
    基礎系の研究者になると
    十数年以上臨床から離れてしまいもう無理。

    +32

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/10(火) 21:32:14 

    皆さんスゴいです!
    いま、仕事に役立てていない資格とはいえ
    色々勉強されたのですね。尊敬します!

    私は普通自動車運転免許だけです…(かなり役に立ってますw)

    +59

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/10(火) 21:32:46 

    英検2級
    仏検2級(フランス語検定のことね)

    本格的な語学を活かした仕事を目指すなら
    このレベルの人はゴロゴロいる。

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/10(火) 21:33:25 

    >>1
    博物館学芸員

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/10(火) 21:33:46 

    公式オランダ語検定。
    受験に行ったら、自分しか受験者いなかった。
    年1回、会場も全国で1つなのに。

    +58

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/10(火) 21:34:15 

    看護師。

    免許とったけど、他にやりたい事あって一度も看護師では働いてない。

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/10(火) 21:34:59 

    調理師免許
    取ったときは大丈夫だったけど、年々食物アレルギーがひどくなってきたため使えない。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/10(火) 21:35:55 

    幼稚園教諭
    保育士
    児童館の先生
    ベビーシッター

    事務になったからいらないけど、クビになっても生きていけると思ったらありがたい資格。

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/10(火) 21:36:16 

    歯科衛生士

    働き口はいっぱいあるけど、闇が深すぎて働きたくない。

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/10(火) 21:36:44 

    電卓1級、、、
    役に立ったことない

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/10(火) 21:39:16 

    >>115

    そうでもないですよ?
    実質的に役には立たないけど、履歴書では光る。
    「2級ですか?すごいですね」と言ってもらえて、そこから話がはずんで、採用された経験があります

    +35

    -2

  • 397. 匿名 2019/12/10(火) 21:40:28 

    >>3私はラクダ使い。インドで取りました。

    +226

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/10(火) 21:40:47 

    暗算検定一級

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/10(火) 21:43:30 

    >>107
    応援します!

    +33

    -1

  • 400. 匿名 2019/12/10(火) 21:45:20 

    >>161
    不動産屋に勤めればいいんじゃん。
    そんなこと言い出したら、看護師の資格も
    「病院は不規則だし、夜勤あるし働きにくいからなんな役にも立ちません」になるよ笑

    宅建は合格率低いからあったら絶対いい資格。

    +56

    -3

  • 401. 匿名 2019/12/10(火) 21:45:25 

    管理栄養士

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2019/12/10(火) 21:46:24 

    >>386
    でも旦那さんは医者でしょ
    それだけでも大いに役に立ってるよ

    +5

    -4

  • 403. 匿名 2019/12/10(火) 21:49:48 

    ハイヒール検定

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/10(火) 21:51:43 

    アロマアドバイザー ヘルパー2級(現介護職)

    shu uemuraメイクスクール メイクアドバイザー
    メイクは自分の顔を施すのが1番楽しいと分かった。
    でもやはりメイク好きなのでドラストのビューティーアドバイザー的な仕事はいつかやりたいです。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:17 

    特定高圧ガス取扱主任者

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:37 

    >>44
    秘書検定に加えて秘書実務士の資格証明証もありますが
    検定で勉強した事をちゃんとやっても
    それを正しいと分かっている人には好印象かもしれないけど
    知らない人にとっては上座下座や
    お茶の出し方を検定通りに丁寧に正確にやっても無意味なんですよね

    +36

    -2

  • 407. 匿名 2019/12/10(火) 21:57:42 

    栄養士

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/10(火) 22:00:14 

    >>306
    すげーウケたww
    オチが秀逸

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/10(火) 22:02:37 

    >>48
    私がなんかの会社の人事ならあなた採用してるw

    +8

    -4

  • 410. 匿名 2019/12/10(火) 22:07:02 

    >>14
    すごい!
    どうやってとるんですか、

    +84

    -1

  • 411. 匿名 2019/12/10(火) 22:10:26 

    >>173
    私もソムリエ持ってるけど、役に立ったことがないよ〜

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/10(火) 22:11:15 

    >>123
    いるいる。
    私も教職課程で免許とった。
    でも自分も教職課程で一緒だった同級生も新卒で教員になった人ほぼいなかったけど、25~30歳位で、OLから教員に転職した人は意外といて、後からあの人もかぁと聴いてびっくりする。
    氷河期で、採用が少なかったせいもあるけど。
    教員→会社員よりはつぶしきく。

    +33

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/10(火) 22:12:57 

    登録販売者 なんの役にもたたん

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/10(火) 22:13:04 

    >>180
    私も使わなかったし、
    一般企業でもない。

    でもちょっとした常識は
    頭に入ってるから
    助かるときあるよ。

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2019/12/10(火) 22:13:13 

    運行管理者
    つい最近仕事で必要で取った資格だけど、結局その会社退職して意味が無くなった

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2019/12/10(火) 22:13:57 

    救急救命士資格
    消防以外で使えるところって殆どないから潰しがきかない。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/10(火) 22:14:36 

    ゲーテ・インスティテュートのドイツ語検定A1
    ドイツ人との配偶者ビザが取れるらしい

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2019/12/10(火) 22:17:54 

    >>217
    資格あるってことは検定の時
    河童釣ったのかな

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/10(火) 22:17:58 

    京都検定

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/10(火) 22:20:54 

    >>310
    保健師は別に看護師の資格なくてもできるよ?

    +1

    -19

  • 421. 匿名 2019/12/10(火) 22:22:09 

    野菜ソムリエ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/10(火) 22:23:08 

    中学の時にクレー射撃の免許取ったけど、訓練場が遠すぎて1回行っただけで返納した。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2019/12/10(火) 22:25:41 

    一級建築士
    専業主婦歴10年です
    外で働くのに向いてません
    在宅でできる仕事ないかな

    +35

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/10(火) 22:26:18 

    登録販売者

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/10(火) 22:27:26 

    >>47
    3級ってwebで無料でとれるやつだよね
    1級までとると化粧品業界の求人結構あるよ

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/10(火) 22:29:09 

    幼稚園教諭。
    普通に一般企業で働いています。
    しかも、子どもがあまり好きではない。

    +11

    -1

  • 427. 匿名 2019/12/10(火) 22:29:31 

    秘書検定2級。
    なんで取ろうと思ったんだろう。
    単位に必要だったわけでもないのに。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2019/12/10(火) 22:30:04 

    MOS検定

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/10(火) 22:30:21 

    >>420
    よこです。
    看護師の試験受かったうえで、保健師合格しないと保健師なれないよ。

    +47

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/10(火) 22:31:08 

    奈良検定3級
    奈良県民ではありませんが、奈良が好きで受けました。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2019/12/10(火) 22:32:05 

    仏語検定3級

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2019/12/10(火) 22:34:18 

    エアライン系の学校に通っていたので、日本語も綺麗に話せるようになりましょうという学校の方針で、日本語検定を取得しました。

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2019/12/10(火) 22:34:47 

    簿記は役に立つと思う

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/10(火) 22:36:36 

    サービス接遇検定
    今はサービスとは無縁の仕事をしている。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2019/12/10(火) 22:36:46 

    色彩検定

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/10(火) 22:38:45 

    >>287
    私も30年前に取ったよ笑

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/10(火) 22:39:55 

    >>42
    大型免許持ってるなんて凄い!乗らないと言ってるけど、大型トラックとか運転してる女性見ると、かっこいいなと思う。

    +59

    -1

  • 438. 匿名 2019/12/10(火) 22:41:14 

    簿記三級
    全然使ってないしもう分からない

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/10(火) 22:41:35 

    >>157
    私も剣道2段
    エレクトーンは7級よ

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2019/12/10(火) 22:42:53 

    舞台機構調整技能士3級
    音響関連の仕事に就いていましたが
    辞めてからは全く役に立ちません。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2019/12/10(火) 22:43:48 

    資格になるかわかりませんが、word Excel 。自宅にパソコンもない。パソコンを使う仕事もしてません。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/10(火) 22:46:49 

    家庭料理検定4級
    家庭科の授業で取った

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/10(火) 22:47:11 

    大型一種 フォークリフト 大型特殊 危険物取扱者免許 英検1級 漢検2級 今じゃ何も約に経ってない

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/10(火) 22:48:38 

    和文タイプ1級
    あはは!
    使えねー

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/10(火) 22:50:14 

    TOEICスコア760
    英検準2級、3級
    漢検3級
    メンタルヘルスマネジメントⅢ種

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2019/12/10(火) 22:50:42 

    >>15
    運行管理者とりたいけど、最近難しくなってきてるみたい(涙)

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/10(火) 22:51:33 

    >>48
    フォークリフトは持っていた方が良いよ。食いっぱくれて倉庫や工事現場でバイトするとき、フォークリフトの資格を持っていると時給が高くなるし優遇されるよ。個人で取ろうとするとすごく費用が高いし。

    +33

    -1

  • 448. 匿名 2019/12/10(火) 22:51:57 

    大型自動車免許

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/10(火) 22:53:05 

    >>130
    働けるけど病んだ

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/10(火) 22:55:04 

    >>241

    宅建より取得するのが難しくて需要は宅建よりないです。
    昭和の頃は、公務員試験受ける人が腕試しに受けていたけど
    難易度が上がり過ぎてコスパ悪すぎ。
    合格後、仕事を見つけ出して営業していかなければなりません。
    明確な仕事がある他の資格よりもやり難い。
    ようこそ資格試験地獄へ 宅建から行政書士 - YouTube
    ようこそ資格試験地獄へ 宅建から行政書士 - YouTubewww.youtube.com

    宅建→行政書士→社労士→司法書士 受験地獄の入り口 宅建受かったから次は行政書士 予備校は簡単に推進してくるけど、それは資格地獄の入り口って事もあるからご用事を 一度本気で勉強したら合格するまでやめれない これが資格試験の恐ろしいところです。 とはいえ覚悟...


    +6

    -2

  • 451. 匿名 2019/12/10(火) 22:58:21 

    >>1
    私も持ってます。
    動物病院で看護師として働いてました!

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2019/12/10(火) 22:59:34 

    計算技術検定
    ボイラー技術

    保育士だから使い道なし(笑)

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/10(火) 23:01:05 

    >>41
    確かに要らない資格だね。笑

    +3

    -5

  • 454. 匿名 2019/12/10(火) 23:01:13 

    >>3
    友達なら自慢するよ

    +64

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/10(火) 23:01:24 

    みんな凄いね!

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2019/12/10(火) 23:01:39 

    >>447

    フォークリフト、私も同じ考えで取りました。
    10万円掛からずに100%取れるので良いと思う。
    おばちゃんになっても倉庫の仕事で時給1300円
    ぐらいもらえるから。

    宅建も持ってるよ。

    +37

    -0

  • 457. 匿名 2019/12/10(火) 23:02:05 

    正しい名称忘れたけど
    ファッションアドバイザーみたいなのを短大時代に取った

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/10(火) 23:03:00 

    ラッピングコーディネーター

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2019/12/10(火) 23:03:14 

    キッチンスペシャリスト
    設備業界から離れれば、なんの役にも立たない。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2019/12/10(火) 23:05:08  ID:5J7UZC8yUf 

    社会福祉士と精神保健福祉士。
    どっちも名称独占の資格だから、持ってなくても給与1万くらいしか変わらん。業務独占の同じくらいの難易度の医療職にすれば良かった。先見の明のなさよ…

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2019/12/10(火) 23:05:45 

    車両系建設機械運転者
    現場に一切出たことありません。
    ペーパーです。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2019/12/10(火) 23:06:24 

    温泉ソムリエ

    ただの風呂好きなだけにしか思われた事ない

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2019/12/10(火) 23:09:45 

    バードライフアドバイザー3級

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2019/12/10(火) 23:09:58 

    ポケコン検定2級

    あんな電卓、日常生活で必要ない(笑)

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2019/12/10(火) 23:13:36 

    早慶レベルの博士号

    +0

    -5

  • 466. 匿名 2019/12/10(火) 23:16:23 

    海事代理士

    8士業のうちの一つだけど仕事なし。意味ない。

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2019/12/10(火) 23:16:29 

    社会保険労務士

    +9

    -2

  • 468. 匿名 2019/12/10(火) 23:17:05 

    >>329
    災害時にモールス信号でSOS出せるじゃないか。これから役に立つかもよ。あと楽天の携帯部門に転職できるんじゃない?携帯の基地作ってるよね。

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2019/12/10(火) 23:18:24 

    産業カウンセラー

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2019/12/10(火) 23:18:58 

    ビジネス実務検定
    ビジネス電話検定

    典型的な資格ビジネスだった〜

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2019/12/10(火) 23:19:05 

    >>65
    ほんと役に立たない資格だよねぇ。専門とかいってまで取る人勿体ないからやめとけって言いたい。

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2019/12/10(火) 23:19:41 

    食育実践プランナー😂

    勉強しただけで、あまり役に立ってません。笑

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2019/12/10(火) 23:21:25 

    スマートマスター
    家電アドバイザー

    こんなの持ってるの、家電業界だけ!

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2019/12/10(火) 23:22:09 

    野菜ソムリエ
    仕事とまったく関係ない
    しかもほぼ忘れてる・・・

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2019/12/10(火) 23:22:10 

    宅建士
    FP3級
    学芸員

    何も使っていない。

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2019/12/10(火) 23:23:49 

    住宅ローンアドバイザー


    専業主婦なのでなんの役にも立ってません

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/12/10(火) 23:26:20 

    毛髪診断士

    某カツラメーカーを辞めたので、
    今では何の役にも立ちません。

    +16

    -0

  • 478. 匿名 2019/12/10(火) 23:27:08 

    >>302
    そうそう、タイピングが早くなっただけで他はなんにも役に立ちませんよね…
    取得してから数年しか通用しませんでした笑

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2019/12/10(火) 23:28:12 

    >>318
    もうワープロっていう言葉自体死語ですもんね…悲しい…
    ブラインドタッチがまだ役に立ってるのがせめてもの救い…

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2019/12/10(火) 23:30:23 

    >>170
    欲しい!

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2019/12/10(火) 23:30:37 

    全商英語検定3級
    食物調理技術検定3級
    実用英語検定凖2級
    漢字検定凖2級
    普通自動車前免許
    普通救命講習
    観光英語検定3級
    TOEIC

    +2

    -3

  • 482. 匿名 2019/12/10(火) 23:30:54 

    英検2級
    イタリア語2級
    保育士(幼稚園も)
    秘書英検2級
    いわゆる添乗員
    パソコンスピード検定日本語1級
    パソコンスピード検定英語2級
    ピアヘルパー
    上級救命

    全く関係のない仕事をしているので取った意味を考えてる

    運転免許は毎日使うけど

    +5

    -3

  • 483. 匿名 2019/12/10(火) 23:31:58 

    >>95
    また来いっちゃ(^人^)

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2019/12/10(火) 23:32:23 

    アスレティックトレーナー

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2019/12/10(火) 23:32:51 

    >>326
    でもその資格取れる位の能力があるなら何でもできそうだね。

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2019/12/10(火) 23:34:48 

    ねこ検定 初級

    来年中級取るよ

    +29

    -0

  • 487. 匿名 2019/12/10(火) 23:35:06 

    シニアライフカウンセラー上級

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2019/12/10(火) 23:37:11 

    中高社会科免許
    今年32だから10年で失効だわ
    一応復活できるみたいだけど今更教員にはならないからなあ

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2019/12/10(火) 23:40:09 

    >>262
    必須ではないけどWord?Excel?なにそれ美味しいの?レベルなら基本的な動作を身に付けるにはいいんじゃないかな。
    ただWordもExcelも分からないのに何で事務やりたいと思ったのだろう。

    +23

    -0

  • 490. 匿名 2019/12/10(火) 23:40:23 

    保育士
    幼稚園教諭二種

    二度と戻りたくないから私が持ってても役に立たない

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2019/12/10(火) 23:41:41 

    >>98
    大学受験で結構使えるから、、、

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2019/12/10(火) 23:43:17 

    >>142
    準一級ですが、なんの役にもたっていません。

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2019/12/10(火) 23:45:32 

    アロマテラピー検定1級

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2019/12/10(火) 23:48:20 

    >>9
    知名度、難易度のわりに取得しても評価されにくい資格の1つかも。
    準1級はなんとか受かったけど、1級は別次元に難しいよ。
    もっと評価されてもいいと思う。

    +72

    -0

  • 495. 匿名 2019/12/10(火) 23:48:46 

    Excel2003エキスパート。
    今2003って…。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2019/12/10(火) 23:50:18 

    >>100
    よかったら不動産業界がこりごりな理由を教えてください。

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2019/12/10(火) 23:50:36 

    >>14
    凄い!危険物取り扱いの頂点の資格だよね!

    +120

    -0

  • 498. 匿名 2019/12/10(火) 23:51:34 

    ホームページ作成検定 1級

    簡単だけど自作で趣味のHP作ってたからかめちゃくちゃ簡単に受かった

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/12/10(火) 23:54:44 

    >>229
    当時就職した時も、タイプライター使ってる会社なんてなさそうだったよ。ちなみに私が持ってるのは英文タイプライター検定??でした。

    とりあえず 今でもパソコンのキーボードの入力作業はめっちゃ早いです。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2019/12/10(火) 23:55:07 

    中学校社会科教諭一種免許
    高等学校地理歴史教諭一種免許
    今はメーカー勤務のただのOL

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード