ガールズちゃんねる

動物系の資格持ってる人ー!

93コメント2018/04/30(月) 23:03

  • 1. 匿名 2018/04/23(月) 17:38:51 

    動物看護師
    小動物看護師、介護士
    ペットロスケアなど

    動物系の資格持ってる人、何を取得しましたか?
    活かせてますか?

    +13

    -5

  • 2. 匿名 2018/04/23(月) 17:39:57 

    持ってない。
    でもペットブームだし職には困らなさそう。

    +9

    -10

  • 3. 匿名 2018/04/23(月) 17:40:10 

    ヒヨコ鑑定士とか?

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2018/04/23(月) 17:41:33 

    トリマーです!

    +32

    -2

  • 5. 匿名 2018/04/23(月) 17:41:43 

    資格じゃないけどトリマーしています。
    本当は獣医になりたかったな。

    +24

    -3

  • 6. 匿名 2018/04/23(月) 17:41:55 

    トリマーになろうとしたけど、アレルギーが出て断念

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2018/04/23(月) 17:42:40 

    無資格ですが、超獣トメゴンと獣人シュートを飼いならしてます

    +3

    -10

  • 8. 匿名 2018/04/23(月) 17:42:47 

    動物系の資格持ってる人ー!

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2018/04/23(月) 17:42:53 

    何も持ってないけど家で飼育係してます。

    +64

    -0

  • 10. 匿名 2018/04/23(月) 17:44:20 

    >>5

    トリマーも、資格だよね⁉️
    無資格で出来るの⁉️

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2018/04/23(月) 17:44:38 

    獣医師の嫁です

    +7

    -17

  • 12. 匿名 2018/04/23(月) 17:47:48 

    動物めちゃくちゃ可愛がり検定なら1級。
    そんなものはないけど

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2018/04/23(月) 17:49:22 

    >>10
    できますよ。
    国家資格じゃないし、自称でOK。
    一応JKCが一番信用度があるけど。
    私はJKCのB級持ってたけど、上納金を納めるのをやめたから失効したわw

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/23(月) 17:50:50 

    トリマーの方に質問なんですが
    滅多にいないとは思いますが、もし噛みグセのある子や暴れる子が来たらどうしてますか?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2018/04/23(月) 17:53:38 

    動物看護師も試験はないよね?
    認定証みたいなのはあるの?

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2018/04/23(月) 17:56:50 

    JKCのトリマーとりたかったけど、
    先生一人に、生徒10人くらいで、
    全く見てくれないよ

    2日目くらいに、めちゃくちゃデカイ犬担当させられて、噛まれて病院行った

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/23(月) 17:58:30 

    動物看護師持ってます。
    今はしてない。

    でも国家資格じゃなくて民間の資格だから正直持ってなくてもできる仕事だったw
    学校が楽しかったからまぁいいかなw

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2018/04/23(月) 17:59:28 

    じゃ、動物の資格って、獣医師しかないのでは?

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/23(月) 18:01:36 

    ヒヨコ鑑定士
    ん〜>>3なんJのガル民!

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2018/04/23(月) 18:02:48 

    >>14
    ギリギリchop

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2018/04/23(月) 18:04:28 

    >>20
    ごめんなさい嘘です
    BZトピ見てテンション上がってました
    口輪つけます

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2018/04/23(月) 18:04:50 

    >>14
    あんまり暴れると二人がかりだし、本気で噛んでくるようなら口輪かエリザベスカラー付けちゃうなぁ、私なら。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2018/04/23(月) 18:04:51 

    JKCのトリマーの学校行ったけど、暴れる犬やかみぐせのある犬いっぱいいたよ。
    めちゃくちゃ暴れる犬回ってくるから、先生からの嫌がらせかと思った。

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2018/04/23(月) 18:07:11 

    トリマーの人でも自分の飼い犬の毛染めたり変なカットしてる人いるけど本当に理解できない
    こういうの超可哀想
    動物系の資格持ってる人ー!

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2018/04/23(月) 18:07:14 

    トリマーの学校行こうかと思ってるけど、心配になってきた…

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/23(月) 18:08:49 

    愛玩動物飼養管理士
    トリマーの資格はあるっちゃあるけど、JKCじゃないからなぁ。かっこつかないよね(笑)

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2018/04/23(月) 18:10:39 

    トリマーとVTの資格持ってます。
    動物病院で働いて、そこで新米獣医師と付き合って結婚しました。
    今は独立して旦那の実家で開業して動物病院開院して夫婦で頑張ってます。

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/23(月) 18:11:46 

    トリマーの仕事は噛まれることって言われるくらい噛まれるらしいですね。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/23(月) 18:13:35 

    週6で9時5時(残業あり)、土日祝日全出勤で月給8万だったから
    1年以内に辞めたわ。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/23(月) 18:15:57 

    トリマーって手荒れて汚くなりますか?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/23(月) 18:17:06 

    >>3
    初生雛鑑別師の資格持っています。
    今は機械でできるので、必要ないよ。
    長く畜産医療にいると、珍しくはないよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/23(月) 18:17:44 

    とりまトリマートピになってるぞここ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/23(月) 18:17:51 

    チンチラ(げっ歯類)可愛いすぎてブリーダーの資格を取ろうか迷い中。でも需要あるんだろうか?マイナーペットだし。

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/23(月) 18:20:52 

    なんかあまり制度とかで保証されてる仕事でもないし、儲かる仕事でもないから
    よほど器用さに自信がある若い女の子でもないかぎり、おすすめしない。

    男性でもすげー上手ければ先生になったりできるけど、
    商売目的でとりあえず今風のトリマー学科も作ってみましたあ!
    他に観光ブライダル学科もあります(`・д・´)ゞ
    みたいなところだと、数年後に学校ごと潰れてるところもあるし。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/23(月) 18:22:17 

    一応動物系だけど

    猟師です

    当然資格を活かせてます

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2018/04/23(月) 18:23:31 

    >>27動物病院儲かるよね
    わたし治療で毎月10万払ってる。

    +6

    -5

  • 37. 匿名 2018/04/23(月) 18:32:40 

    トリマーはビッチが多い

    +3

    -21

  • 38. 匿名 2018/04/23(月) 18:34:00 

    >>14
    暴れる子、噛み癖のある子はしょっちゅう来ますよ。
    うちの美容室は他で断られた子がいっぱい来ます。
    それでもなんとかやってます。
    口輪つけたりして。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/23(月) 18:36:29 

    トリマーです。
    仕事中に噛まれて60針近く縫いました。
    それ以来、大型犬がちょっと怖いけどやるしかないですね。

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2018/04/23(月) 18:36:50 

    >>30

    シャンプー剤で荒れました!
    あと1日に何回もシャンプーするので、
    特に冬は乾燥して赤ぎれがやばかったです。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/23(月) 18:37:44 

    今はもう辞めてるけど7年間
    動物看護師&トリマーしてました♪ヽ(´▽`)/

    動物の命に関わる仕事が
    ずっとしたかったので!

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2018/04/23(月) 18:37:57 

    愛玩動物飼養管理士

    6年前に猫を飼って、可愛くて思わず取得しました。職では役立つかはわかりませんが、ウチの猫の為に役に立ちたい。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/23(月) 18:41:16 

    >>38
    しょっちゅうなんですね!ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/23(月) 18:41:25 

    トリマーしてました。
    ホテルでお預かりしたときに、犬舎から出すとき
    めちゃくちゃ怒って咬む子がいるから嫌です(笑)

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/23(月) 18:41:39 

    >>14
    しょっちゅう来ますよ。
    暴れるのより噛む方が大変。

    噛む子は口輪します。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/23(月) 18:47:20 

    学校1年しか行ってないけどトリマーになったよ。
    資格なんてあってないようなもんよ。
    体一本でトリマーやってきて15年経つけど仕事に困ったことないわ。
    パートでも割とどこでも雇ってくれるよ。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/23(月) 18:47:41 

    家畜人工授精
    受精卵移植

    牧場以外使い道なーし

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/23(月) 18:51:10 

    ハサミに噛む子が一番怖いよね。
    自分が怪我すむならまだしも怪我させたら一大事だもんね。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/23(月) 18:55:06 

    動物看護士、ペット栄養管理士、キャットグルーマー、JDAトリマー、愛玩動物飼養管理士くらいかな。JKCにこだわらなくとも実務経験あれば独立できる。国家資格じゃないしね。パソコン関係の資格は欲しかったー!!

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/23(月) 19:09:35 

    前にトリマーしてたけど暴れる子、噛む子は結構いるね。
    みんなも言ってるけどエリザベスカラー、口輪します。人がいれば保定してもらう。
    でも触る事すら難しくて断ったことが過去に一件だけある。2人がかりでも無理だった。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/23(月) 19:10:01 

    飼育技師持ってます。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/23(月) 19:14:11 

    >>39
    60針も縫うほどと言ったら死と隣り合わせでニュースにならないわけが無いんですけど

    by外科医

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2018/04/23(月) 19:15:01 

    愛玩動物飼養管理士は国家資格ではないですが
    繁殖、販売、訓練などできるのでいいですよー
    トリマーはとらなくてもいい
    使うことありませーん(笑)

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2018/04/23(月) 19:16:09 

    >>35
    うわ~、
    肉とかも捌く?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/23(月) 19:17:24 

    >>7
    ペットのワンちゃん?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/23(月) 19:17:37 

    獣医(犬猫うさぎ)です。
    親も獣医(動物園)、旦那も獣医(家畜)

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2018/04/23(月) 19:35:06 

    >>39
    こいつ嘘つきの目立ちたがりだから気を付けて

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/23(月) 19:40:32 

    ドッグトレーナーの資格取りました(*^^*)

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/23(月) 19:56:45 

    トリマーやってましたが、学生時代から足バリが苦手です。マルチやヨーキーが本当に苦手。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2018/04/23(月) 20:08:41 

    >>35

    獣医さんよりお堅いイメージが
    それか
    北の国からのイメージ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2018/04/23(月) 20:09:43 

    動物看護士。
    腰を痛めてたので看護士を辞めて動物系専門学校で生徒さん相手に偉そうに教鞭とって、みたいなことしてました(笑)。今は違う仕事をしているけどまた看護士したいなぁーと思ってます。でももう現役退いてだいぶ時間がたつので自信はありません。

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2018/04/23(月) 20:30:02 

    >>7
    それ面白いと思って投稿してみたの?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/23(月) 20:46:21 

    >>61
    腰はやられるよね
    私も腰痛めて辞めました

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/23(月) 20:54:21 

    >>54

    捌かない

    在来種保護を主な目的としているから食糧ハンターとは種別が違う

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/23(月) 20:56:46 

    >>64

    付け足しだけど誘き寄せ目的のエサだけ捌く

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/23(月) 21:01:35 

    愛玩動物飼養管理士と動物看護士と動物介護士の資格持ちで、昔は動物病院で働いていたけど私には向いてない仕事でした。
    弱った動物や亡くなる動物を毎日毎日見て鬱になりそうだった。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/23(月) 21:11:21 

    初めて飼った愛犬がシニア期に入り、最後まで幸せにしてあげたいから、ペット介護士の資格取ろうかと考えてるのですが、難易度ってどんな感じでしょうか?取るまでの期間とか。。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/23(月) 21:24:34 

    >>64
    って言えば基本的に1発で撃ち殺すって事?
    私には無理だわー
    ガチで怖い…
    アライグマとか可愛いからさっ
    凶暴らしいけど

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/23(月) 21:38:36 

    トリマーです!
    かれこれ10年位してますが…

    大変なことの方が多いー

    今年中にやめようと思っています(^^)

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/23(月) 21:51:56 

    ぶっちゃけペット関係の資格は金取り目的で、取得しても素人に毛が生えた程度。○十年前に専門卒業したけど、ペット関係業一本で生活している人は本当に一握り。旦那の収入ありきで趣味程度の仕事が一般的。動物看護士は、ほぼ寿退社基本だったし、トリマーは自分で経営しないと話にならない。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/23(月) 21:54:50 

    JKCじゃないけどトリマーです。
    他の店で断られたりして噛んだり暴れたりする子、たくさん来ます。ワガママなだけなら気長に美容の練習していくけど、心ここに在らずで意思疎通出来ない子は口輪したりカラーつけるかな。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/23(月) 22:11:58 

    人の犬に意思疏通を求めても無理なのがトリマーなんだけど
    生きる上でトリミングなんて垢の他人様からされる必要の無いことだもんね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/23(月) 22:35:04 

    ペット系じゃなくて申し訳ないけど、実験動物技術者持ってる。就活には特に役に立たなかった。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/23(月) 23:11:18 

    認定動物看護士資格
    トリマーライセンスB級

    どっちも国家資格じゃないから
    経験と腕でしか稼げないよね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/23(月) 23:13:01 

    動物看護士の資格持ってる人、
    統一機構のやつ?
    それ以外のだと意味ないって言われた…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/23(月) 23:56:16 

    資格じゃないかも知れないけどペット保険を説明する資格??ある。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/24(火) 01:28:03 

    専門学校でトリマー、動物看護師取得しました。結婚して出産し、しばらく現場から離れ2年前からパートで働きつつ統一認定動物看護師、アニマルレスキューなど資格取りました。子ども寝かしてからの猛勉強は大変でしたがいずれ動物看護師が国家資格になると言われているのでその時に移行できる統一認定は大事だと思います。年々難しくなっているようです。

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2018/04/24(火) 08:07:07 

    獣医師です。
    動物看護士とかトリマーって国家資格じゃないから。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2018/04/24(火) 09:42:08 

    獣医師からしたら私達看護師やトリマーは使い捨ての存在って感じだからなあ。国家資格になれば立場は安定するのだろうか。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2018/04/24(火) 09:48:16 

    私が通っていた学校は専門学校ではなくて専修学校、要するに文部省の許可を得ていないカルチャースクールと同じ扱いだったんだけど、週5日間、2年間定期の学割が使えず交通費が大変だったわ。

    今は母校は許可をもらって名前は変わったけどちゃんとした専門学校になったよ。今の学生が羨ましい!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/24(火) 10:48:21 

    >>78
    うわぁ、絶対一緒に働きたくないw
    影で悪口言われるタイプだな

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2018/04/24(火) 10:50:56 

    >>79
    そうしちゃうと立ち位置が撹乱するから
    獣医師会は絶対に認めないって聞いた
    使い捨てとか言って胡座かいてる獣医らは
    採血もオペも一人でやってみろっての

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2018/04/24(火) 13:06:33 

    >>78
    あなたみたいな獣医師とは働きたくないです(笑)

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2018/04/24(火) 15:41:10 

    >>82
    普通に横から外科医だけど
    緊急の時こそ一人でオペしますよ
    勿論後から教授にこってり絞られるけど
    患者の命が懸かってるのに形式に拘ってられません
    獣医さんなんてそれこそ何科も兼ねてるから出来ると思いますけど
    そこまで言うならですよ、採血の許可が下りてるのは医者が居てこそなんですよ
    逆に採血した血液から貴女は患者の病気のステージが判断出来ますか?
    緊急は別として
    やれと言われれば出来ますよ
    普通に習う範疇ですし、採血なんて
    どちらも役割が違うと考えればいいんですよ
    医者はプライドの高い人間ばかり集まっていますから物の言い方1つで傷付いたんだと察しますけど
    けど、患者が居ないところではあぁいった話し方は罷り通ってる世界では有りますよ
    軽く流せる人になってほしいなぁ
    上から偉そうにすみません

    +1

    -6

  • 85. 匿名 2018/04/24(火) 15:49:48 

    >>79
    ならないと思いますね
    普通にナースがあれだけの事で私たちは激務とか言っちゃって入れ替わりが激しいんですから動物相手なら尚更ですよ
    獣医さんもそうだと思いますけど3日3晩眠れない激務なんてしょっちゅうじゃないですか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/24(火) 17:43:38 

    何か問題が起きて責任を取るのは獣医にしか出来ません。だから動物看護士より高い給料貰ってるんです。
    看護士はその辺わかってなくて獣医を小バカにしてくる人がいるからなあ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/24(火) 17:46:28 

    動物看護士やトリマーの機嫌とるのがクソめんどくさい。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2018/04/24(火) 17:46:51 

    >>82
    やってる

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/25(水) 00:52:58 

    >>52どれだけの出血量有ると思ってるんだろ(笑)私、ナースだけど

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/25(水) 19:43:20 

    愛玩動物飼養管理士2級もってるけど更新料払ってないから失効してるかも。
    私の周りのトリマーは20代の若手ばかりで、腰痛めたりして数年したら異業種に転職する方が多かった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/27(金) 17:52:58 

    >>24
    カットの練習にもなるのでは?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/30(月) 23:02:03 

    >>84
    採血してデータまでとれます
    18年やってるので採血までしてほとんど診れます(院長の許可が必要ですが)
    私は語学系の大学出てVTやってるので
    海外から取り寄せた薬品やサプリの説明を原文におこして翻訳もしたり
    外国の方に問診もします。
    VTやトリマーも
    スキルや学歴を持って働いてる人が増えてきていますから、あまり小馬鹿にしていると恥ずかしいですよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/30(月) 23:03:48 

    1箇所しか噛まれないと思ってる?
    犬って急所狙って何箇所も噛み付いてきて
    喰い千切るから傷は広がるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード