ガールズちゃんねる

もうバーゲンに走るのに疲れた

58コメント2019/12/04(水) 11:48

  • 1. 匿名 2019/12/03(火) 12:17:25 

    トピタイ通りです、何かもうほんと疲れました
    たまには値段なんて見ないで買いたいよー…
    同じような方吐き出しませんか?

    +90

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/03(火) 12:17:58 

    わかるよ。でもたまーに本製品買った時嬉しいし大切にできるよ

    +53

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/03(火) 12:18:29 

    アウトレットかバイマでしかブランド買えない
    正規店でソファに座って接客されたい

    +63

    -4

  • 4. 匿名 2019/12/03(火) 12:19:16 

    >>1

    ドンマイ!

    そんな主が嫌いじゃないよ(笑)

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/03(火) 12:19:52 

    チラシを見比べるのが楽しい時もあるけど、所詮10円単位のことで安いだ高いだ気にしてるのが情けなくなる日もある

    +54

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/03(火) 12:20:01 

    もうバーゲンに走るのに疲れた

    +14

    -4

  • 7. 匿名 2019/12/03(火) 12:20:58 

    バーゲン前にお店で目ぼしいものを試着する。
    で、ネットショップのバーゲンが始まり次第購入する。

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/03(火) 12:21:32 

    バーゲンって、
    目玉商品のぞくと、バーゲン用に作られた製品がならんでるんでしょ

    +55

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/03(火) 12:22:06 

    3つで100円のプリンを買うか買わないか真剣に悩んでた時、ふと我に返って悲しくなった
    「安いけど、でもこれ買うぐらいなら大根買った方が…」とか考えるのがまた情けない

    +143

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/03(火) 12:22:06 

    服って元が高いから2.3割でもびっくりするくらい値段が変わるから定価で買うの勇気いるよね。
    私も値段見ずに買いたい気持ちはわかる!

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/03(火) 12:22:08 

    わかる
    でも定価で服買うの迷うし、スーパー行った後ドラッグストア行って同じ商品見て安かったら悔しい(笑)

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/03(火) 12:22:12 

    労力と交通費でトントンじゃない?
    しかもセール時って混雑して試着出来ないし失敗も多い

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/03(火) 12:22:39 

    よくこんなとこ行けるよね~って思う。
    でも安いから行ってみたいんだけど、絶対後ろの方でうろうろするだけ…。

    +2

    -4

  • 14. 匿名 2019/12/03(火) 12:23:35 

    バーゲン行っても本当に買いたいものはいつも対象外なのでもう行ってない

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/03(火) 12:25:31 

    主、元気だなー
    買いにいくの面倒だし気に入るのがなかったりするからもっぱらネットショッピング
    利用するのはネットのバーゲンくらいだよ

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/03(火) 12:26:07 

    私も洋服はバーゲンやめました。予算を決めてるのでその代わり枚数は少なくなるけど大切にするし、断捨離する必要もなくなるし。シーズンの始まりに買ってそのシーズン気に入って着られるから満足。

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/03(火) 12:27:22 

    手足が短いのでバーゲンでサイズ合う服探すのは正直しんどいです。試着室待ちも凄いことなってるし。「まぁいいや」で買った服の返品やお直しで何度二度手間したことやら。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/03(火) 12:27:49 

    わざわざ行かないようになった
    たまたま、用事があって出向いて見つけたら買う
    迷わずに即買い
    見るだけでも疲れるもんね

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:12 

    あーわかるわかる。
    最近はインターネットのアウトレットでかわいいやつを買うようにしてるよ。いまなら夏のお洋服が安いので先取り?です。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:24 

    そう思ったらみさえってほんとすごい。
    バーゲンじゃないけど安物買うときいつもすごい。
    1パックだからと、作戦を練って、結果ひまわりにまで持たせて3パック買うっていう…。
    もうバーゲンに走るのに疲れた

    +8

    -7

  • 21. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:38 

    セールもポイントカードにもなんだか疲れちゃって、必要なものをセール関係なく買うようにしたら余計な出費が減ったし、部屋もスッキリしたよ。

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/03(火) 12:29:13 

    >>9
    わかる。帰り道コーヒー飲みながら帰りたいなと思っても98円が惜しくて、帰るまで我慢して家に帰ってからコーヒー飲んでる。その98円で子供のお菓子ひとつ買えるよな、、とか考えちゃう。

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/03(火) 12:29:27 

    >>8

    なんなら秋冬に売れたアイテムを、質を少し落として「あの人気アイテムもセール対象です!」って上手に出してたりする。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/03(火) 12:31:57 

    シャッターがついてる服屋で働いてた時、シャッターを潜って(もはや這う勢いで)お店にばぁああーっとお客さんが入ってきてビックリしたことある。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/03(火) 12:33:32 

    逆に元気だなぁって感心だよ。

    人混み苦手、聴力過敏なのでバーゲンでごった返してBGMや店内放送のうるさい店に入れないんだよねぇ・・・イオンのお客様感謝デーすらかなり決死の覚悟で行くんだわ。だから空いてる店か特に売り出しの日でもない店の開店直後とか狙ってるの。

    若い頃は平気だったのに。広告見比べて段取り良くスーパーはしごしたり、デパートでもバーゲンの熱気が楽しかったりしたのに(ノД`)・゜・。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/03(火) 12:36:01 

    >>22
    私も。仕事帰りに、コーヒー飲みたいなって気分でも、わりとすいてるお店あってもお金使っちゃいけないって我慢してしまう。
    結局、家で暴食いしてしまうという…

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/03(火) 12:37:33 

    バーゲンに疲れた年齢になった頃、年収も上がりバーゲンで買わなくても良くなった。

    +20

    -3

  • 28. 匿名 2019/12/03(火) 12:39:59 

    食材はスーパーでばっかり買うから、たまに一人になった時にコンビニ弁当とかお菓子買おうと思うのに、自分で作った方が安くてたくさん作れると思って、何を買っていいのか分からなくなる。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/03(火) 12:41:15 

    >>3
    されたい?あのブランド店の接客

    ドリンクとか出されてプレッシャーがかかるよ。
    私シーズン物 限定物が好きだからアウトレットで落ちてるの買える人羨ましい(近くにないので)

    バイマは絶対使わないけど

    +6

    -5

  • 30. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:12 

    >>20

    みさえ…(笑)
    日現実的すぎる(笑)ひまわりって1歳くらいの設定なのかな?うちも同じくらいの歳の子いるけどトイレットペーパー1袋なんて絶対に持てない(笑)まあアニメだからね(笑)

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:02 

    >>21
    楽天ポイント、踊らされてるなーと言う自覚有りつつ踊らされてきたけど、スパンとやめたら出費減りました。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/03(火) 12:46:39 

    バーゲンで購入する物って本当に必要な物がどうか考えて買わないと下手したらお金の無駄遣いになっちゃうよね

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/03(火) 12:46:52 

    疲れるし待ちもあるけどコミュ障からすると通常営業の時よりガヤガヤしてるセール中の方が試着がしやすいという利点がある

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/03(火) 12:48:27 

    >>31
    わかりみが深い

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/03(火) 12:53:56 

    スーパーで弁当に半額シールが貼られてると慌てて近寄ってしまう。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/03(火) 13:00:06 

    >>1
    定価で買ったら買ったで割引しているのをみると
    くやしい思いをすんだよ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/03(火) 13:00:33 

    >>20
    みさえはまだ若いからね。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/03(火) 13:03:04 

    >>6
    誰か解説して
    ハゲ?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/03(火) 13:07:21 

    生まれてこのかたバーゲンなんて行った事ないや。アマゾンやらのセールとかすら利用した事ない。ただの庶民だけど。
    切り詰めて生活するわけでもなくただ本当に必要な物はなにかを考えて生活すれば、定価で買っても生活していける。

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2019/12/03(火) 13:12:06 

    >>39
    それをわざわざここで言わずにいられないのはさ、気づいてないだけであなたも何かに疲れてるんだよ
    ガルでマウントとっても解決しないよ

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/03(火) 13:15:43 

    >>38
    ハーゲ ン?

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/03(火) 13:17:51 

    そのバーゲンすら行ってないわー

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/03(火) 13:30:20 

    バーゲンすら勿体無くなってきた。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/03(火) 13:39:12 

    行ってるスーパー見切り品が多くて通ってるんだけど、ほんとは他の店に行きたい。
    はしごするのも疲れる。。

    結婚相手はそこそこの稼ぎで、自分はパートがいいと思う家事手伝いw

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/03(火) 13:47:25 

    酔ったフリとガチ酔いはみればわかりますか?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/03(火) 13:47:43 

    同じ物が値引きされてるの見つけると定価で買ったことに損した気分に虚しくなって満足した買い物なはずなのにストレスになる

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/03(火) 14:07:19 

    バーゲンってサザエさんのイメージ
    奥様方がワゴンセールを争っている感じ

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/03(火) 14:50:52 

    私は何か買うまでに時間がかかる(事前の下調べと選定、下見、店舗選定など)
    バーゲンが来ても「また次のイベントで安くなるんじゃないか」「ポイントが…」「クーポンが…」とか色々考えて見送ることもある
    それでも失敗したりするわけだが

    面倒だし疲れたけど、懐事情のせいでセールで買わざるを得ないという°(ಗдಗ。)°.
    ほしいと思ったもの、値段やポイント気にせずパッと買ってみたいよー!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/03(火) 15:32:01 

    バーゲンってことは元はそれなりのお値段のものを買おうとしてるんじゃん?
    私なんて最初からプチプラのものばかりやでw
    年齢的に、安っぽい素材のものは選ばないようにはしてるけどね…

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/03(火) 15:48:13 

    ネットでやっているバーゲンで買うとか?
    実物見れないけど走らなくてOK。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/03(火) 15:50:14 

    >>45
    ごめん、ほろよい飲んでガルちゃんしてたら誤爆したっぽい。
    プラスしてくれた人ありがとう。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:53 

    >>29
    わかる
    ブランド接客はトゥーマッチなときがある。あちこち見て回りたいから一つのお店で長居したくないんだよね
    普通の店でも、出口までお持ちしますね、とかいらんサービスだと思う

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/03(火) 16:41:01 

    私はアラフォーだけど、最近はシーズン始めに好きな服を買って着尽くすようにしてる。仕事はユニフォームだから、2日は同じ服着てるわ。セールで短期間着るより元をとれる気がする。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/03(火) 18:19:51 

    >>1
    欲しいのが安くなってるならいいけど

    安いのを買いに行くのはやめた方がいい

    迷って高いものの方が結局大事にきるし

    いつまでもお気に入り

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/03(火) 19:42:50 

    ユニクロ感謝祭に行く気だったけど、雨が降っていたから諦めた。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/03(火) 22:29:35 

    買う店決まってるから、出かけた時に以前見て悩んでたのがセールスだったら買うけど
    元旦にオープン前から並んでとかはしない
    最近プレセールとかあるし、欲しいのがセールならラッキーと思って買うな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/04(水) 00:26:53 

    今日、セール待てず、寒さに勝てず、
    ダウン買いました!
    定価18000円!
    子持ち専業なのでこれでも思い切り!
    昨日旦那と喧嘩して、気晴らしで買ってきました!
    初ダウンで軽いし、暖かいー(^_^)

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/04(水) 11:48:33 

    バーゲンだから、セールだから買うはしなくなった。安くならないと買わないと思うものは所詮その程度のもので買ったこと忘れてる。ほしいものが安くなってたパターンは買う。
    土日のバーゲンなんか行くことないし、平日の普通の休日に慣れてしまった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード