-
1. 匿名 2019/12/02(月) 08:06:39
寝るときになると足の裏が猛烈に熱く火照ってしまうバーニングフィート症候群ですが
主は思い返すと中学生くらいから、症状が出ていたと思います。
最近やっとその症状がそういう名前なんだと知り、意外と悩んでいる人も多い事を知りました。
冷え性からくるもののようですが、良くないとは知りつつも足が火照ると眠れずイライラするので、冷水シャワーで冷やしてしまいます。
同じように悩んでいる方、対策やこれをしたら良くなった等情報共有したいです!
よろしくお願いします。+77
-0
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 08:08:47
出典:pbs.twimg.com
+79
-2
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 08:09:31
私もそうだけど、そんな必殺技みたいな名前があるとは知らなかった+337
-2
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 08:09:33
対策という対策じゃないけど布団から足だけ出して寝てる
昼間も足の裏が燃えるように熱く感じることがあって、靴を脱ぎたくなる+86
-0
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 08:11:46
足の裏じゃなくて手の平がバーニングして寝れない時ならあるよ、調べたら自律神経失調症みたい+62
-1
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 08:12:12
辛そうだけど名前はかっこいいね
辛そうだけど+136
-2
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 08:13:06
初めて聞きました
私は布団の中でいつまでも足先が氷のように冷えたままでなかなか寝付けないのでこの冷えを主さんに、主さんの熱をこちらに分かち合いたいくらいです
どちらも辛いですね+183
-1
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 08:13:07
私もそうかも!
冬でも足だけ出したり入れたり繰り返してる+64
-0
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 08:13:17
ハイドロブレーニング現象を思い出した+24
-2
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 08:14:12
妊娠の時それになって産後落ち着きました!
辛すぎた!+27
-1
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 08:14:34
わかる!手のひらもなりますよね~
夫に訴えて触ってもらっても、「熱くない、普通やで」って言われて、実際に熱くなってる訳ではないのかなぁと…。+27
-2
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 08:15:02
喰らえ!!!バァァァニングフィィィトォォォ!!!!!+116
-3
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 08:15:04
なんだそりゃ?って開いてみたら、まさに私のこと
小学生から悩んでる
冷え性とか言われても熱いんだから温めるのはむり
冷感ジェルとな、冷えピタ試すけど一時だけなんだよね+40
-1
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 08:15:36
私も、夜寝る時足が熱くて眠れなくって冬でも足を外に出してる。
それでも眠れなくって、足の裏に冷えピタ貼ってる。
靴下履いて温めなきゃダメだったのか。+18
-0
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 08:17:12
自律神経失調症の一種なのかショック🤯+52
-0
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 08:17:25
むずむず脚症候群とは違うの?+24
-1
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 08:18:15
>>14
試しに暖めたらよけい熱くてイライラして無理だった
我慢してでも暖めなきゃだめ?
+16
-0
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 08:20:24
>>3
必殺技wwwやめてw吹いたw+70
-4
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 08:20:55
半身浴、足湯、足のマッサージ、足のストレッチが良いみたいですよ
お悩みの方は試してみても良いと思います+4
-0
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 08:26:14
>>3
くらえバーーーーニングフィーーーーーーート!!!+59
-4
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 08:34:19
冷えだから温めろ冷やすなって言うけど、触って実際に熱ければ冷えじゃないよ。
寝るときは体温を下げるために足から放熱するけど、それが何らかの原因で(血行不良とか)、なかなか放熱しきれない状態。
その場合は冷やしていい。+7
-1
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 08:36:32
夏はどうにも出来なくて辛いけど、冬は掛け布団から足を出すだけで気持ちいいし、すぐ熱も収まるので寝られる。😊+11
-0
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 08:36:36
ちゃんと名前の症状なのですね!
ホッとしました。+7
-0
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 08:40:10
>>12
フハハハハ!効かぬわ!
私は生まれながらのフローズンフィートの使い手
甘く見るなよ!+75
-3
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 08:44:18
小学生だったか中学生の頃、悩んでました。タオルに氷を挟んでその上に足置いて寝たりしてたな…朝、びちょびちょw今思えばアイスノンで良かったのに+7
-0
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 08:51:50
私これだわ
中学ぐらいから悩んでた。足が熱くて眠れなくて足だけ布団の外にだして冷まそうとしてたけど逆効果だったんだね+6
-0
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 08:57:35
ストップモーション大ネジを思い出した+0
-0
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 09:00:35
何か芸能プロダクションみたいな名前…。+7
-0
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 09:14:47
私もこれだわ
熱くてムズムズしてじっとしてられないから、冷たいフローリングをひとしきり歩いて少し落ち着いてから布団に戻る+3
-0
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 09:17:16
足の裏が暑くて眠れないって、どんな感じなんだろう
私は足が痛くなるくらい冷えて眠れない
どっちも辛いね
+9
-0
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 09:24:16
私も20代から30代にかけて悩んでいました。
冷えから来るとは思っておらず、単に代謝がいいのかと。
今は逆に末端冷え性で、足裏も冷え冷えです。
でも確かに小さい頃から霜焼けに悩んでいました。
足裏が暑くて寝れない時は霜焼けにはならなかったけど、今はまた霜焼けに悩んでいます。
真逆の症状なのに、元は冷え性で自律神経から来る?? 人体って不思議ですね〜+4
-1
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 09:27:23
むずむず脚症候群も冷やすと楽になるけど、それと似てる感じ?
+3
-0
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 09:30:24
そんな名前があるの知りませんでした!
足だけ暑めのシャワーをかけたり、アンメルツを塗ってスースーさせたりしてました+0
-0
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 09:30:54
>>24
こういうくだらないやり取り見るの大好き。
いつもありがとう、ガル民(´ω`)+49
-0
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 09:32:18
足裏だけじゃなく膝ぐらいまでバーニング。いつも足だけ布団かけられない。
+4
-0
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 09:43:31
>>16
「とにかく足が異常に熱くて眠れないんです」と病院へ行ったら
「そんな症状聞いたことないなぁ。むずむず脚症候群の薬出しとくね」って医者に言われて帰ってきた。
ちゃんと病名もあるし
むずむず脚症候群じゃないじゃん💢と思いました。
もっとこの症状の人がたくさんいて
悩んでいることを知って欲しい。+27
-0
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 09:47:01
バーーニング
フィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーート!!+17
-1
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 09:49:10
記憶にあるのは幼稚園の頃からで
窓に足の裏を付けて冷やしてからでないと眠れませんでした
内臓も含めて冷え性ではありません
私の場合、貧血が原因だと内科医から言われました+9
-0
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 09:49:23
>>22
私は冬でもダメで😢
布団から足出してもなお、より冷たい鉄状の物に足を密着させて涼を求めてしまう💧+6
-0
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 09:53:25
そういう病気あるんだね
ここで初めて知った+3
-0
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 09:56:07
一緒の布団に入って、私の氷のように冷たい足を温めてほしいよ
そうすればお互いウィンウィンなのにね+4
-0
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 10:53:31
冷え性でも種類があるんですね、、
私はさすっても靴下履いても冷たくて寝れません+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 11:11:03
春夏はバーニング秋冬はフローズンの私に死角は無かった…+3
-0
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 11:41:41
足の裏に冷シップ貼るとすぅ〜っと寝れるよ〜!
それまでは常に足で布団の冷たいところを探してもぞもぞして眠れなかった!+4
-0
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 12:07:56
私 ふくらはぎ なんだけど、、これもそうなの?
アイスノンで冷やしながら寝てる+2
-0
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 13:20:15
>>37
これに対抗できるのエルサのフローズンフィートしかないやろ+1
-0
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 13:47:40
>>24
早い話、極度の冷え性さんねw+7
-0
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 13:49:13
>>24
クソッwww
今日こそは笑わないと決めたのにwww+13
-0
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 14:17:20
>>5
子供の時それになってて布団から出て冷たい床で冷やしながら寝てた
でも寒冷じんましん持ちだったから今度は手のひらにぶつぶつが出て痒くてどうしたらいいのかわからなかった
手のひらだけ異常に熱いんだよね+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 15:51:24
小学校低学年の頃からコレ酷くて眠れず、スチールベッドに足くっつけて冷やしたりしながら親にいつも訴えてた
物心ついた時からとにかくしもやけが酷くて、未だ極度の冷え性
結局は血流良くして芯から温めなきゃならないよね+3
-0
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 16:32:59
>>24
あなたの性格好きだわ~!+5
-0
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 17:24:43
私は見てないんだけど、山口さん鯰派に寝返ったの?
0900 可愛い奥様 2019/12/02 17:06:50
今日、テレビをつけたら、山口真由が「鯰がお気の毒!」と連発いていた。山口真由の本「東大主席が教える超速7回読み勉強法」を本棚から引きずる出して廃品回収に出すことにした。
義務教育の終わっていない子供に公務させる王室など全世界でも例がない。日本の皇室はもう落ちるところまで
落ち、品位も伝統も地に落ちた。氏育ちがちがうとこうなる。目も当てられない。+0
-0
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 17:47:03
>>39
夏用のクールなんちゃらっていう枕とかシートとかあるじゃん?
あれを足元に置いとくのはどうかな。
特に枕タイプだと、足を高い位置にキープ出来るので、立ちっぱなしで疲れたときなんかもいいと思う。+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 21:13:12
>>53
アイスノンとか
クールなんちゃらとかは
だんだん温くなってきちゃうんですよ😞
鉄状の物なら冬ならずっと冷たいままで有難いのです
+3
-0
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 23:31:06
うわ、ずっとこの症状あったけど名前あるんだ、わかって嬉しい!
夏日中でもボーボー暑い時あって、温度はかったら40度越えてた。氷で冷やすとあっという間に溶ける。
誰が?何のために?な現象だよね。冷えるんならまだしも納得いくけど。+1
-0
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 00:03:22
>>54
確かに、鉄は熱電導率が高いからヒンヤリ気持ちいいよね~。
アイスノンは温くなる一方だけど、クールなんちゃらは足の熱で温められても足をどかせば外気で冷えるから、冬に布団の外に出しとくとヒンヤリしない?
温くなったら冷たいところに足をずらして、そこが温くなったらまた戻るとかのサイクルじゃダメかな。
夏はクールなんちゃらもあまり冷えないから効果薄いけど。
+1
-0
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 00:36:21
足が熱くて眠れないなんて自分だけかと思ってた…
小学生の時から悩んでます
冷えが原因だったなんて思いつきもしなかった+0
-0
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 01:07:20
大理石の床とかを裸足で歩きたくなる。+0
-0
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 07:25:17
ムズムズ脚症候群は鉄分不足だって昔NHKでやってたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する