-
1. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:02
町によると、10月11日午後1時半頃、回転する球体ジャングルジム(直径約2メートル)を中心で支えるステンレス製の支柱が、根元から折れた。本体が転がるように倒れ、遊んでいた上伊那郡の小学男児7人が足のねんざなどのけがをした。ジャングルジムは今年1月、公園の指定管理者だった「まちづくりセンターいいじま」の依頼で点検を行った業者が、折れた支柱とは別の部分について修繕の必要性を指摘。「修繕完了まで使用不可」と伝えていた。しかし、町は「本体に影響するものではない」として修繕をせず、使用を継続していた。+4
-54
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:48
この遊具危ないよね
もうなかなか見なくなった+214
-8
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:50
こんな危険な公園なんかで遊んでないでようつべとか見とけ!+6
-38
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 12:23:14
これ昔はぐるぐる回ったよね〜
楽しかったなぁ
今の子はかわいそうだ+335
-6
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 12:23:16
まだこの回転するタイプの遊具あったんだねえ
昔から事故多くてどんどん消えたイメージ+111
-0
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 12:23:20
誰か亡くなっててもおかしくないよね・・・+31
-1
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 12:23:43
こういう事故があるとますます子どもが遊具で遊べなくなるな公園の遊具で遊べない なぜなの?「遊具狩りだ」「子どものためになるのか」と疑問の声もgirlschannel.net公園の遊具で遊べない なぜなの?「遊具狩りだ」「子どものためになるのか」と疑問の声も 公園の遊具の使用禁止が相次いでいることについてネット上では疑問や子どもへの影響を心配する声がつぶやかれています。 「最近近所の公園遊具が軒並み使用禁止になっ...
+90
-2
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 12:23:45
根元から折れたりするのか
そりゃ怖いね+93
-1
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 12:23:49
業者が、折れた支柱とは別の部分について修繕の必要性を指摘。「修繕完了まで使用不可」と伝えていた。
業者の言う事きいとけよ
なんで無視した?+242
-1
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 12:23:50
町もきちんと責任を認めているし、死亡や大怪我じゃなかったのが幸いだね。
しかし、色んな物の老朽化、恐ろしいね。
+100
-4
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 12:23:59
危険は危険なんだけど
今時の公園ってほんとに何もなくなったよね
子供の為というよりご老人の為って感じ+154
-3
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 12:24:17
何の為の点検だと思ってるのよ・・・
お役所の人は危機管理能力低い人が多いのかしら+53
-1
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 12:24:32
懐かしい遊具。
今はもう見ないね。+11
-2
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 12:24:47
>「修繕完了まで使用不可」と伝えていた。しかし、町は「本体に影響するものではない」として修繕をせず、使用を継続していた。
そりゃ責任はすべて町だわ
死者が出てもおかしくない重量でしょ
不幸中の幸いだったよ…+115
-0
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 12:24:51
指とか首も挟みそうだし怖いよ、この遊具
こんな遊具はないほうがいい
普通の滑り台とかぶらんこでいいよ+6
-13
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 12:25:04
点検とかいつしてるんだろうって感じ+2
-1
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 12:25:06
公園の遊具も新品にする時がきた
野晒しだしね+8
-0
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 12:25:11
子供を迫害する老害+3
-11
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 12:25:41
重症じゃなくて良かった
この遊具は当たりどころが悪かったら死ぬ+16
-0
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 12:26:02
点検してるのに放置して怪我させてなんて事があるから、どんどんつまらない公園になっていくんだよ。ちゃんとしようよ。+17
-0
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 12:27:03
最近は鉄棒でさえも無いよね+11
-4
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 12:27:44
>>4
そういう問題でなくないか?
放置してたんだから+8
-11
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 12:28:47
>>21
都内だけど、普通に公園に鉄棒あるよ
鉄棒と滑り台、ブランコがある
それで充分かなと思う+4
-10
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 12:29:17
>>4
かわいそうとか決めつけるなよ+8
-20
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 12:29:44
このタイプの遊具危ない
みんなでまわしてスピード出すぎて怖すぎて手を離したらぶっ飛んだ
擦り傷ぐらいですんだけど同じ様なことはしょっちゅう起こってるはず
子供だから加減わからないから危険かもね+20
-5
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 12:29:54
劣化もあれなんだけど、
プールの遊具?とかも、子どもたちを楽しませようと作ったものが仇になっちゃうのは、ちょっと切ないよね+14
-0
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 12:29:54
そりゃそうでしょ。規程外だの危ないと言われてたにもかかわらずこのままなんだから
職務怠慢+3
-0
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 12:30:03
>>4
昔の公園は楽しかったね。
遊びながら、それが危険か危険ではないかの加減を子どもたちが自分自身で学んでたと思う。
それに、公園で遊ぶ子達が多かったからなのか遊具もきちんと点検されて使用禁止の措置もしっかりされてた。こんなふうに根元から折れて転がるなんてなかったし。+71
-5
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 12:30:34
ちゃんと点検してくれよー
そんなことしてるから遊具を無くせとか言う人が出てくるんだよー+4
-0
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 12:31:34
業者の報告無視するとか何のための点検?
もし亡くなる子がいたらどう責任取るつもりだったんだろう+4
-0
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 12:32:24
>>4
楽しかったけど手を離しちゃって何mも思いっきりふっ飛んだよ。+18
-1
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:11
>>4
普通に怖かったわw回りすぎてw+14
-0
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:17
>>9
業者って点検業者なのかな?
だとしたら支柱のことは見抜けなかったんだろうか+4
-4
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:47
もう、子供は公園立ち入り禁止ね。+1
-0
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 12:34:38
動くタイプの遊具がなくなってきて寂しい。+2
-0
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 12:35:23
さすがに点検報告を無視はやばい
税金泥棒としかいえない+6
-0
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 12:36:22
点検の意味ないじゃん。業者がちゃんとやっても、それに従わないってバカなの?+9
-0
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 12:36:52
>>28
危険な遊具はなくても、普通の遊具で楽しく遊んでるよ+7
-1
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:57
もう、近くの公園はブランコ、滑り台、鉄棒しかないから子どもたち 遊んでいるのを見なくなった+6
-1
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 12:42:59
この遊具、うちの小学校にもあったんだけど転落事故があって無くなった。昔はよくこの遊具あったよねー。+4
-0
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 12:45:56
絶対楽しいやつ+37
-2
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:05
>>4
この遊具1番好きだったな
言ったら滑り台でもブランコでも
落ちて骨折る子とかたまにいるけどね+15
-0
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 12:48:32
今思うけどめちゃくちゃ危ないけど楽しかった+34
-0
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 12:49:12
地球儀って呼んでたなあ。大好きだった。
ずいぶん前から危険ってことで見なくなっていたけど、まだあったんだね。
てか点検して危険って言われてたのに放置してたんかい。+5
-0
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 12:49:35
>>25
大きい子と小さい子が一緒に遊んでいた時代には良かったんだよね、きっと。
力加減を大きい子から教わる+5
-1
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 12:53:45
今うんていも無いの?登り棒は?+0
-0
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 13:00:11
散歩の犬のおしっこを毎日かけられてるポールの根本が腐食して、折れた事あるよ。+0
-0
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 13:00:43
公園から遊具がどんどん撤去される
→魅力のない公園になってしまったから、子供たちは(親たちも)道路族になって、公園で禁止されているような硬いボールやスケートボードで遊び出す
→騒音や事故の問題が勃発する
→道路で遊ばないで公園に行くように指導されても「だって公園ではボールやボード遊びが禁止されてる。だから道路で遊ばせるしかない。」と道路族が言い出す
→役所は、「遊具は怪我の危険があるし、ボールやボードは騒音になる。公園近隣住民のために禁止しています」のと返答
→子供の道路や車に対する危機感が薄れて、親の運転するや路上で遊んでて車に轢かれて子供が亡くなる事故が急増
なんとかして欲しい!!+3
-0
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 13:01:57
遊具がどんどん無くなるのは寂しいけど、こういう遊具は時が経つと劣化するだろうから、定期的に点検して修理するのに費用がかかる、その割には子どもが少ないから遊ばれない…それなら撤去してしまえ、っていうのもあるのかな。
子ども達はかわいそうだけどね。+1
-0
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 13:10:39
>>39
それだけあったら普通に遊べるよ
何か別の理由で子供たちが遊ばないのでは?
騒音で苦情出す老人がいるとか、タバコ吸ってるヤニカスがいるとかね+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 13:11:58
>>38
それは良かったね。+3
-6
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 13:12:51
今残ってる危険遊具は大体もうガタきてるでしょうね。+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 13:18:00
うちの近くの公園に唯一あったブランコも撤去されたよ。子ども少ないし古くなったからって、お年寄りのゲートボル場になったよ!もう公園に子ども連れて行きづらいよ。+5
-0
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 13:22:14
点検の意味ないな+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 13:25:43
>>1
10年前点検業務をやってた者です
この遊具はその当時から危ないと指摘されてた部類です。
昔からある遊具は
既に、30〜40年経過しています
(30代40代の人が子供の頃遊んだ遊具そのまま)
錆の上に塗装を上塗りして一見綺麗に見えますが、内部は腐食してます
遊具の寿命が30年と言われてます
公園が多数出来たのが、ベビーブームの後ですから40年以上経過してるのがほとんど
なので、遊具がどんどん撤去されてるのは必然です。
撤去するのは、管理してると言う事
撤去するのも費用が掛かる
その後新しい遊具が出来るのは予算次第
管理する部署によっては、新設が難しい所もあるんですよ+14
-0
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 13:34:00
>>44
私はメロンって呼んでた
+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:43
これで兄が足を骨折したなぁ
天井?にぶつかるまでガッタンガッタン動かしまくって遊んでたなぁ
普通に遊ぶ分には楽しかった+14
-0
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 13:57:06
昔、外側を掴んで遊んでたら上級生にぐるぐる回されて遠心力で飛んでいった思い出。+1
-0
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 13:58:02
新しそうだから老朽化じゃないよね?子どもの頃ぐるぐるやってたけどはずれたことなかった。+1
-3
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 13:59:38
>>57
これ外側に立つ人いてほんとに今思えば危なかった+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 14:02:05
今は回らない事にも驚いた。
登るだけ?+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 14:15:35
>>4
楽しかったよね!
でも、今の公園の遊具もなかなかすごいよ!
楽しいよ!+1
-0
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 14:16:40
>>1
どうせまた小さなクレームと思ったら、これは酷かった。でも壊れるのは良くないけど、昔はシーソーとかブランコとかめちゃくちゃして遊んだよね。+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 14:37:39
私、10月末頃にココの駐車場のトイレに寄ったけど、トイレ使えないようにしてあったから、公園の方にトイレ探しに行こうとしたら入口全部にロープ張って入れないようにしてあって「えー、なんで!?」と思った。
まさか遊具の倒壊があったなんて!
公園に入れない理由は書いてなかったな。+0
-0
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:03
>>33
使用禁止にしてて修繕完了したところで、肝心の支柱はそのままなわけだもんね。検査業者も責められるべきなんじゃないの。+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 15:57:43
>>28
点検やら整備は今の方がされてると思うなあ
+5
-1
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 16:31:30
40代です。小学生の頃、4人乗りの箱型ブランコをみんなで思い切り大きく漕いで水平になるまでやろうぜ!って勢いつけてガシャコンこいでた。
ブランコをぶら下げる金具のネジが緩んできたら、自分たちで手で締めてた。今思うと普通に恐ろしいこと沢山してた。+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 16:34:19
昔の遊具調べたらこんなん出てきた
昔すごいね+9
-0
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 16:45:53
うちの近所の公園にまだコレあるわ。
遊具のほとんどがボロボロになってて、いつ倒壊するのか不安で仕方ない+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 17:21:15
>>41
これ学年で2人ぐらい骨折してた
スピード出過ぎると怖いんだよな+3
-2
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 18:01:59
これ昔の遊具だって。鳶職ですか?めっちゃ恐い!+2
-0
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 19:15:41
>>11
いや児童の親が超クレーマーだから遊具がなくなったの
全てはモンペのせいだから
+2
-0
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 19:37:16
>>43
懐かしい~
小さい頃近所の小学校にあってたまにやってた
浮き上がるのジェットコースター並みに興奮してたわw
でもこれうっかり手離したら大怪我だよね+1
-0
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 23:46:26
>>68
なにこれ、怖い!笑
+1
-0
-
75. 匿名 2019/12/01(日) 14:55:44
小学生の時に学校の遊具の根本が折れて倒れてきて
下敷きになったわ。
頭打ったし体に遊具が倒れてきたけど周りの友達が必死に
遊具を支えてくれたよ。
先生に言ったけど、そのまま下校した。
今だったら凄い問題になりそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長野県飯島町は29日、同町飯島の与田切公園で10月にジャングルジムの支柱が折れ、児童7人が軽傷を負う事故があったと発表した。記者会見した下平洋一町長は「責任はすべて町にある」と謝罪した。