-
1. 匿名 2019/11/28(木) 21:40:26
タイトル通りです。やはりランドリーラックですか?
うちは洗面所+洗濯機置き場(お風呂の動線)の棚にむき出しに置いていたのですがお風呂の湿気でにおいが気になり始めてから収納を考えなおしています。
旅館みたいにお部屋からお風呂に行く度に持ち出す感じもありなのかな?とか。
バスタオル、フェイスタオルは洗面所
普段使うミニタオル、キッチンで使うタオルはなぜか下着などと同じ棚に入っています。
皆様はどうされていますか?
参考にさせてください!
+32
-5
-
2. 匿名 2019/11/28(木) 21:41:07
脱衣所にリネン庫があるのでそこ+81
-7
-
3. 匿名 2019/11/28(木) 21:42:10
タオルは全て脱衣所の三段ラックみたいなのに入れてる+95
-4
-
4. 匿名 2019/11/28(木) 21:42:37
洗面器脱衣場にタオルやパジャマを入れるクローゼットを作ったので、その中です+11
-4
-
5. 匿名 2019/11/28(木) 21:42:41
ベッドの下の引き出し収納にいれてる+10
-1
-
6. 匿名 2019/11/28(木) 21:42:51
脱衣所に扉付きの棚があります+64
-2
-
7. 匿名 2019/11/28(木) 21:43:28
部屋のクローゼットの引き出しにいれてる
パジャマと一緒に毎回脱衣所まで持って行ってる+17
-2
-
8. 匿名 2019/11/28(木) 21:43:42
クローゼットにいれてる+11
-0
-
9. 匿名 2019/11/28(木) 21:43:46
洗面所の壁に最初から備え付けのタオル用の棚みたいなやつ
+103
-3
-
10. 匿名 2019/11/28(木) 21:43:55
使用してないときはドア開けておく家なのでそんなに湿気が留まらないから脱衣所の扉付きの棚に入れてます+32
-2
-
11. 匿名 2019/11/28(木) 21:44:10
服と同じ場所に収納してます。
お風呂の時に着替えと一緒に持っていく感じで+60
-3
-
12. 匿名 2019/11/28(木) 21:46:32
リネン庫に畳んで入れてる。
タオル、バスタオル、下着、部屋着を入れてるよ+8
-1
-
13. 匿名 2019/11/28(木) 21:49:39
干してあるのをとってお風呂場へ+24
-4
-
14. 匿名 2019/11/28(木) 21:50:45
リネン庫なんてあるのか
みんないい家住んでるな。+226
-1
-
15. 匿名 2019/11/28(木) 21:54:54
リネン庫とはなんぞや+178
-0
-
16. 匿名 2019/11/28(木) 21:56:59
洗面台の下の引き出しにタオルいれてます。+6
-0
-
17. 匿名 2019/11/28(木) 22:00:29
洗面所そばの廊下にクローゼットがあるのでそこに収納して入浴前に持っていきます。
+3
-0
-
18. 匿名 2019/11/28(木) 22:01:50
意外と部屋に置いてお風呂の時に持ってく人が多いんだね!+9
-0
-
19. 匿名 2019/11/28(木) 22:05:43
リネン庫…新築の素敵なおウチにお住まいなのだろうな
こんなのにタオルや下着入れてるよ+119
-1
-
20. 匿名 2019/11/28(木) 22:05:59
収納しない
サンルームに干してあるタオルを取り出す+11
-0
-
21. 匿名 2019/11/28(木) 22:24:08
リビングのチェストに入れてる。
でも浴室に置きたいな~。+17
-0
-
22. 匿名 2019/11/28(木) 22:32:49
そもそもバスタオル使ってない
フェイスタオル2枚使っています。洗濯も楽チン+24
-2
-
23. 匿名 2019/11/28(木) 22:33:24
普通に暮らしててリネンなんて
言葉今まで発したこと一度もないや。+114
-2
-
24. 匿名 2019/11/28(木) 22:33:41
>>9
アパートですか?+5
-4
-
25. 匿名 2019/11/28(木) 22:34:00
バスタオル、フェイスタオルは洗面台の下と洗濯機の上に別れている。
洗面台の下は色がバラバラだから、隠す収納。
洗濯機の上は見せる収納。
トイレ用とキッチン用は洗面所出たところの棚。
ハンカチ的に使うミニタオルはキッチンカウンターのダイニング側。
キッチンで使うミニタオルは布巾と一緒にキッチンの背面。+2
-2
-
26. 匿名 2019/11/28(木) 22:51:12
うちもリネンのクローゼットが脱衣所にあるから、
タオル、バスタオル、マット、下着類、パジャマはそこに収納してますよ。+3
-0
-
27. 匿名 2019/11/28(木) 22:53:10
アパートで狭いので、洗面台の下の扉の中に収納してます。
一応、除湿剤も入れて😓+7
-0
-
28. 匿名 2019/11/28(木) 22:54:00
>>9
扉は無いの?+9
-0
-
29. 匿名 2019/11/28(木) 23:20:53
リネンにタオル類パジャマ、下着などしまってます。
湿気は気になったことがないので
参考になるか分かりませんが、、
除湿機使ってみては?
夏場に使いますがオススメです+3
-1
-
30. 匿名 2019/11/28(木) 23:51:04
洗面台の隣の隙間に天板付きのラックを置いて、そこに大きさで分けて入れてる。
着替えも置けるし一石二鳥+3
-0
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 00:03:25
リネン庫=据付の棚(扉あったり無かったり)
でOK??
ググったらそんな感じ。+6
-0
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 02:00:42
タオル類を指す言葉で「リネン」て使うんだね
麻素材の物には使ってたけど(リネンのシャツとか)+2
-0
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 03:06:34
リネン庫わからなくてインスタで検索した😂オシャレなおうちがいっぱい出てきた😂+2
-0
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 04:53:00
段ボール+1
-1
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 08:20:15
脱衣所に備え付けの引き出しついてるから、そこに入れています。+1
-0
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 09:24:01
こういう感じで洗面台の下に、カゴを置いて中にしまってる+6
-0
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 10:40:20
脱衣所にある備え付けの棚にタオル類を収納してるけどタオルが湿気臭くなっていて置き場所を変えたくて困ってる+2
-0
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 21:55:39
>>22
私もバスタオルは使ってない
いただきものがバスタオルだったりするとガッカリする+0
-2
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 22:31:58
脱衣所に置いてる。+2
-0
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 21:03:19
脱衣所の棚に置いてます。
風呂上り湿気がまわらないように浴室内にタオルを持って入り拭いてから出ます。
窓際に置けない場合はバーやフックを取り付けてみては?+1
-0
-
41. 匿名 2019/12/04(水) 15:58:54
洗面所に五段ラックの引き出しにバスタオル、フェイスタオル入れてます、使いやすいですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する