-
1. 匿名 2019/11/28(木) 21:31:58
ダイエットのために始めた砂糖断ちですが、酷い肩こりが良くなってきてびっくりしています。
砂糖断ちしている方、体にどんな変化がありますか?+165
-5
-
2. 匿名 2019/11/28(木) 21:32:52
彼氏出来た しかも既婚者+11
-116
-
3. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:02
とにかくイライラしますね~+196
-3
-
4. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:03
+457
-4
-
5. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:25
単に砂糖だけ?それとも糖質全般?
+154
-3
-
6. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:30
ダメ!絶対!!
砂糖も白い粉!+144
-19
-
7. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:36
体調が良くなってきたぜぇ〜!+106
-7
-
8. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:44
私は無理だけど、頭痛に悩まされてた知り合いは頭痛がなくなったらしい。+185
-1
-
9. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:45
生理痛が治った!+78
-0
-
10. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:47
肌綺麗になったっピ+121
-1
-
11. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:51
肌が土色っぽくなってたのから本来の白さに戻った+93
-1
-
12. 匿名 2019/11/28(木) 21:34:11
頭はちゃんと働くの?+131
-3
-
13. 匿名 2019/11/28(木) 21:34:11
砂糖が切れて買うのが面倒くさくて砂糖断ちになってる
3週間ぐらい経つけど全然変わらない
+112
-1
-
14. 匿名 2019/11/28(木) 21:34:15
本当依存性あるよ
やめたほうがいい+131
-3
-
15. 匿名 2019/11/28(木) 21:34:19
>>2
おめでとう㊗+11
-0
-
16. 匿名 2019/11/28(木) 21:34:27
具体的にどこまで徹底的にやると効果が出てきますか?+167
-1
-
17. 匿名 2019/11/28(木) 21:34:41
>>2
そぅりゃ大変だ〜テキトー+14
-0
-
18. 匿名 2019/11/28(木) 21:34:53
私もやめるわ+5
-1
-
19. 匿名 2019/11/28(木) 21:35:04
>>2
奥さんから慰謝料請求されますように🙏+145
-10
-
20. 匿名 2019/11/28(木) 21:35:16
砂糖断ちってどの程度?一切とらないの?+98
-1
-
21. 匿名 2019/11/28(木) 21:35:20
砂糖食べられない人生なんて何が面白いのか…+296
-8
-
22. 匿名 2019/11/28(木) 21:35:54
甘いものが食べたくなくなる(マジで)
フルーツの甘さがちょうどよくて
ヨーグルトにはちみつくらいで幸せを感じるようになった
+239
-4
-
23. 匿名 2019/11/28(木) 21:37:31
>>19
何で??+2
-13
-
24. 匿名 2019/11/28(木) 21:37:35
料理作る時どうするの?+131
-1
-
25. 匿名 2019/11/28(木) 21:37:35
みりんとかもダメ?+96
-1
-
26. 匿名 2019/11/28(木) 21:38:32
>>22
私それが普通の状態でもそうなんだけど砂糖断ちの意味あるかな?+37
-2
-
27. 匿名 2019/11/28(木) 21:39:17
そんなにみんな普段スイーツばかり食べてるの?それとも料理の砂糖とか全て抜くってこと?+120
-5
-
28. 匿名 2019/11/28(木) 21:39:18
覚せい剤に匹敵する麻薬性がある
ホワイトデビルをよく断てるなぁ
すげ〜
私は無理だわ+199
-5
-
29. 匿名 2019/11/28(木) 21:39:29
一時期してた!何が違うかを言えば生理痛が軽いくらいかな。+20
-1
-
30. 匿名 2019/11/28(木) 21:39:34
お菓子はいいとして、煮物、煮魚、などなど毎日の料理はどうするの?+206
-2
-
31. 匿名 2019/11/28(木) 21:39:37
お菓子を止めると1週間くらいで肌がすべすべになる。わかってても好きだからまた食べ始めてしまうんだけどね。+122
-2
-
32. 匿名 2019/11/28(木) 21:40:47
みんなの言う砂糖断ちのレベルを書いてくれないと全然意味がわからない+300
-2
-
33. 匿名 2019/11/28(木) 21:41:10
マクロビってやつ?知り合いが砂糖も白米も牛乳もダメって言ってた。旦那さんは文句言って陰でジャンクフードやら食べまくってるけど。+68
-1
-
34. 匿名 2019/11/28(木) 21:41:13
白砂糖をやめた。甘いお菓子をやめて料理は黒いやつ。
整体に通ってたんだけど、担当から身体が薄くなってるよ!って言われた。
むくみがなくなったのかも。また食べ出したらバレたwまた我慢しようかなぁ+139
-2
-
35. 匿名 2019/11/28(木) 21:41:47
家で使う砂糖を甜菜糖にしてみた
それだけでも身体が軽くなったり、むやみに甘いものを食べなくなった
完全に断つのは難しい+130
-4
-
36. 匿名 2019/11/28(木) 21:42:59
逆に頭が働かなくてイライラしてダメだった
離脱症状なんだろうか+26
-0
-
37. 匿名 2019/11/28(木) 21:43:09
飲み物は無糖だけど、こういう感じの周りに砂糖がジャリジャリついたドーナツが好き。+199
-3
-
38. 匿名 2019/11/28(木) 21:45:01
うわぁぁぁぁぁぁあああああ
+173
-3
-
39. 匿名 2019/11/28(木) 21:45:19
料理では白砂糖を使わないって事ですか?
きび糖や甜菜糖はおっけい?+117
-1
-
40. 匿名 2019/11/28(木) 21:45:21
>>12
糖質を全てカットする訳じゃないから問題ないよ
+44
-0
-
41. 匿名 2019/11/28(木) 21:45:26
>>22
これぐらいの味覚障害じゃないと効果ないのかな+10
-6
-
42. 匿名 2019/11/28(木) 21:45:34
>>12
砂糖食べなくても糖分は取れるよ
砂糖(特に上白糖)は血糖値も急激に上がるしよくない+93
-2
-
43. 匿名 2019/11/28(木) 21:45:39
次の砂糖を欲しなくなった!
味覚が研ぎすまれて、
たまに食べる甘いものが、
超甘く感じられる。+15
-2
-
44. 匿名 2019/11/28(木) 21:45:43
白砂糖は辞めてキビ砂糖とかオリゴ糖にしてるけど体調の変化はあまりないなぁ
強いて言えば毎日便が出るようになった事かな+83
-0
-
45. 匿名 2019/11/28(木) 21:46:13
>>13
砂糖だちって多分、砂糖が含まれているものを食べないってことだよ+65
-1
-
46. 匿名 2019/11/28(木) 21:46:13
5年以上やっているのに全く効果が分からない+29
-1
-
47. 匿名 2019/11/28(木) 21:47:00
お菓子やドリンクの甘いものなら何とかなるかも。
でも料理のお砂糖も?
煮物とか卵焼きとか甘めのが好きだから、
調理に使う分の砂糖を抜くのは難しいな。+81
-1
-
48. 匿名 2019/11/28(木) 21:47:52
8月からお菓子断ちしてます。コーヒーもたってる。寝つきがよくなったことぐらい。お菓子やコーヒーをやめた当初は、頭いたくてなにもやる気が起きなかったです。今は、果物の甘さがちょうどいいぐらいです。+77
-0
-
49. 匿名 2019/11/28(木) 21:47:59
中学生の時だったかな?ブスっていう能のお話を習ったのを思い出した
覚えてる人いるかな+83
-0
-
50. 匿名 2019/11/28(木) 21:48:17
>>2
しかもって草 まるでプラスポイントであるかのような
クソ男確定なのに+19
-0
-
51. 匿名 2019/11/28(木) 21:49:05
+51
-0
-
52. 匿名 2019/11/28(木) 21:49:32
さとうきび全般がダメなの?
黒糖もだめ?+1
-3
-
53. 匿名 2019/11/28(木) 21:50:42
矯正中で磨きづらいので、糖分の入ったドリンクを控えるようにしてるけど正直他にはそんな効果を感じないかな
ただこの前ひっっさしぶりに微糖コーヒーを飲んだらあまっ!!!ってなって味覚の変化を感じた+47
-1
-
54. 匿名 2019/11/28(木) 21:51:17
クッキーとかも食べないの?
+13
-1
-
55. 匿名 2019/11/28(木) 21:54:36
>>1
どの程度の砂糖絶ちですか 代わりは何?+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/28(木) 21:55:59
白髪減ったとヨガの先生が言ってた+31
-0
-
57. 匿名 2019/11/28(木) 21:58:59
毎日深夜一時にシュガートースト作って食べて喜んでる私が来る場所じゃなかったかも
+128
-2
-
58. 匿名 2019/11/28(木) 21:59:22
>>10
よう、キスケ!お前も肌荒れ悩んでたのか。+66
-0
-
59. 匿名 2019/11/28(木) 21:59:27
上白糖断ちしたいけどお菓子大好きだから諦めてる!料理はきび砂糖使ってます+22
-1
-
60. 匿名 2019/11/28(木) 21:59:47
>>2
釣りおつ~+6
-0
-
61. 匿名 2019/11/28(木) 22:02:35
>>1
それって甘いものはすべて摂らないんですか?それとも白砂糖だけ控えて黒砂糖や人工甘味料はおk?+12
-0
-
62. 匿名 2019/11/28(木) 22:03:13
白砂糖断ちたい…
いきなりSTOPしてるんですかね?
どうやったら成功してるんだろう…
どういうマインドでやり始めましたか?+24
-1
-
63. 匿名 2019/11/28(木) 22:05:08
砂糖断ちって程大したことはしていないけど、よく飲んでた炭酸飲料をやめて単なる炭酸水を飲むようになったら、色々なものがやたらと甘ったるく感じるようになった。甘すぎて買わなくなったものも多い+48
-0
-
64. 匿名 2019/11/28(木) 22:06:52
>>45
もともと甘いお菓子やスナック菓子を食べないから料理で使わなかったら砂糖ゼロに近い生活だった
ということは料理で使うぐらいはもんだいないってことなのかな?+50
-0
-
65. 匿名 2019/11/28(木) 22:08:17
甘いものはほとんど食べないし、ジュースも好きじゃない
料理もほぼ砂糖を使わない私は肌荒れもするし便秘も生理痛もする…
+66
-0
-
66. 匿名 2019/11/28(木) 22:10:24
>>38
すごく効率的というかお得感があるように思えちゃうw+3
-1
-
67. 匿名 2019/11/28(木) 22:12:26
>>51
いろはすなんて、大丈夫ですよ、味付いてるけど薄いからミネラルウォーターみたいなもんですよって感じの飲み物なのに、これはショック……+48
-0
-
68. 匿名 2019/11/28(木) 22:13:26
頭働かない糖分控える前に頭使え+0
-9
-
69. 匿名 2019/11/28(木) 22:15:28
料理には甜菜糖使ってるけど結局お菓子とかたくさん食べてるから白砂糖に戻そうかなって悩んでる+11
-2
-
70. 匿名 2019/11/28(木) 22:19:32
砂糖というか砂糖いっぱいはいってるお菓子をたまにだけにして、果物とか焼きいもをかわりに食べたら胃腸の調子が良くなって痩せて風邪ひきにくくなりました+46
-0
-
71. 匿名 2019/11/28(木) 22:20:32
>>13
私も変わらない。
一人暮らしを始めて面倒臭いのと節約したいのとで、味噌汁と納豆と野菜肉 味付けは塩コショウ醤油味噌 お菓子ジュースは飲まない みたいな質素な生活をしていた事があるけど変わらなかった。
+32
-1
-
72. 匿名 2019/11/28(木) 22:20:48
砂糖控えて果物食べてる人多いけど
果物って果糖だから血糖値急激に上がるよ
それは気にしないの?+51
-3
-
73. 匿名 2019/11/28(木) 22:22:58
白砂糖良くないって認識はあったから甜菜糖使ったりナッツとかフルーツ良く食べてたけど、最近ストレス酷くて甘い菓子やジュース食べまくってたから、このトピ見て反省したわ。また気を付けよう。
今日美容院行ったら白髪増えてたし肩も凝ってると言われたよw
もちろん砂糖だけが原因じゃないけどさ。+27
-0
-
74. 匿名 2019/11/28(木) 22:24:49
料理に砂糖は使わない
飲み物はジュース飲まないしコーヒーもブラックのみ
たまにミスド食べたりケーキ屋さんでシュークリーム買ったりするけど前よりニキビ毛穴が気にならなくなったよ!+13
-1
-
75. 匿名 2019/11/28(木) 22:27:32
完璧な砂糖断ちじゃないけど、甘いお菓子、甘い飲み物、調理の砂糖をやめた。
朝と昼はご飯、パン、麺のいずれかは少し食べる。
夜は食べないけど、例えば餃子の皮とかそういうのは糖質としてノーカウント。
これをやって変わった事は、「甘いもの食べたい」って欲求がなくなったことと、朝から頭が冴えるようになったことくらい。
こんなに体調が良くなりました!ってこたぁない。+22
-1
-
76. 匿名 2019/11/28(木) 22:29:20
スタバでフラペが飲めなくなった
甘くて気持ちわるくて
ラテしか飲まなくなりました+25
-0
-
77. 匿名 2019/11/28(木) 22:36:26
果物が甘いって普通じゃない??そんなに普段砂糖とってるってこと?+9
-0
-
78. 匿名 2019/11/28(木) 22:37:03
これ普段砂糖食べすぎてる人がやめたら良くなったってことだよね。+45
-0
-
79. 匿名 2019/11/28(木) 22:39:13
荒れ性というか所謂ニキビ肌の汚肌だけど何の効果もなくて絶望した!
でも、やめてからも前より砂糖を摂ることがガクッと減ったからやってよかったとは思う。糖尿は怖いし。+7
-0
-
80. 匿名 2019/11/28(木) 22:39:25
腸の調子が良くなったよ。お腹が張らなくなった。あと関節痛いのなくなった。+17
-0
-
81. 匿名 2019/11/28(木) 22:47:03
砂糖断ちってより
砂糖減量中だけど
体がスッキリした
ジュースとか無理+12
-0
-
82. 匿名 2019/11/28(木) 22:51:18
飴を1日5、6個舐めてたんだけどやめてみた
まだ2週間…効果はわからん+1
-1
-
83. 匿名 2019/11/28(木) 22:55:40
肌に張りが出てツルツルしてきた。
なぜか体臭も減ってきた。
お菓子を食べても美味しいと思わなくなったよ。+18
-0
-
84. 匿名 2019/11/28(木) 23:06:54
甘いものがあまり得意ではなく、普段からあまり砂糖取らないですが肌汚いしこれといって良いことないです。+19
-0
-
85. 匿名 2019/11/28(木) 23:11:02
>>30
みりんを使ったりするよ。
あとは主さんは使わないかも知れないけどてんさい糖を少し足したり。
多分、上白糖を抜くということだと思うよ。+38
-1
-
86. 匿名 2019/11/28(木) 23:11:23
20代後半くらいからどんどん甘いものが苦手になりました。甘いもの食べる習慣が無くなるとすこしの甘さでもかなり甘く感じるようになります。
でも特に良い効果はないかな…。
しいていえば体重がずっと安定しているくらいかな。+7
-0
-
87. 匿名 2019/11/28(木) 23:12:52
砂糖というより人口甘味料たっぷりの清涼飲料水が
最も良くないんだよね
糖分は、脳の栄養だから必要。
なので、ブドウ糖が欲しいときは甘酒を飲んだり
果汁100%のグレープジュース飲むと脳の疲れが取れる
+28
-0
-
88. 匿名 2019/11/28(木) 23:15:04
>>64
それでジュースとかも飲まずに料理に適量使うくらいなら元々砂糖だちしてるようなものなんだと思います+7
-0
-
89. 匿名 2019/11/28(木) 23:18:53
3ヶ月間、軽い砂糖断ちしています。
料理にはきび砂糖を使って、菓子パン、お菓子、甘いジュースは一切食べません。
食パンはたまに食べます。
そんな感じでも、頭痛は無くなり、生理痛も軽くなり、髪の毛もパサつかなくなりました。
生理前に甘い物が食べたくなりますが、冷凍のブルーベリーや、りんごを食べています。
お菓子代が全くかからなくなりました✨+29
-0
-
90. 匿名 2019/11/28(木) 23:25:54
ひどい生理痛が改善された!薬を飲まないと一日中うずくまって動けなかったけど、生理前に二週間ほど砂糖を控えたら、薬なしで普通に立ち仕事ができるようになった!+16
-0
-
91. 匿名 2019/11/28(木) 23:26:43
>>21
どっぷり依存されてますね+11
-0
-
92. 匿名 2019/11/28(木) 23:29:14
>>32
私の場合はお菓子、菓子パン全般食べないくらいかな+14
-0
-
93. 匿名 2019/11/28(木) 23:29:30
>>22
最近のは果物も野菜も糖度重視で品種改良されてかなり甘くなってるから…+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/28(木) 23:29:34
>>65
自立神経乱れてないですか?+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/28(木) 23:35:00
毎日エッグタルトを一個、パルムアイスを1個は、白砂糖とりすぎでしょうか?+20
-1
-
96. 匿名 2019/11/28(木) 23:36:44
ストレス過多な仕事なので砂糖断つとか無理やわ。+4
-3
-
97. 匿名 2019/11/28(木) 23:40:03
>>62
白砂糖の弊害を知ってしまい、アンチエイジングの為にやろうと思いました。
肌が乾燥しなくなりました。
目元の小じわが減りました。+26
-1
-
98. 匿名 2019/11/28(木) 23:44:23
最初の一週間は辛いけど、それを乗り越えたら平気になりました。
今じゃ菓子パン売り場、お菓子売り場を見向きもしなくなりました。
節約にもなりますよ。+10
-1
-
99. 匿名 2019/11/28(木) 23:45:12
>>72
気にしてるんじゃない?
それでもブドウ糖+果糖の砂糖よりは果糖単体のフルーツの方がマシだしビタミンその他が摂れるメリットはあるからそこらへんまで考えてのことだと思うよ+29
-0
-
100. 匿名 2019/11/28(木) 23:56:07
ケーキも和菓子も食べちゃダメなの…?( ;8;)
つらい…( ;8;)+3
-0
-
101. 匿名 2019/11/28(木) 23:58:25
甘いものをバクバク食べる人って
お酒をガブガブ飲んでる人と同じだよ~て医者に言われたことある。
20歳くらいだったけど、朝から🍰3個はいける!て感じだった。
毎日食べてたわけでもないのに、肝臓の数値がちょっと良くなかった。
だから、砂糖を断ったら肌が黄色→白くなったてのは
肝臓の調子がイマイチ→良くなった、てことかもな。
黄疸ほどじゃないけど、顔が土色とか黄色くなるって
やっぱり内臓に来てるんだろうと思う・・・甘い物って怖い。+43
-0
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 00:00:15
腸の調子が悪かったので白砂糖をやめて1か月
口内炎と便秘・肌荒れが治った
ケーキや菓子パンは甘味が強すぎて美味しくなくなった
疲れた時はドライフルーツとナッツをつまんで回復
コンビニやデパ地下に行っても買いたいものがなくなった
料理は液体のオリゴ糖ときび砂糖を使用
+19
-1
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 00:13:38
夏の終わりにぶわーっとニキビが大量にできて、皮膚科で砂糖を一切絶つことと言われたから、煮物以外の砂糖を一切食べなくなったら(といっても毎日食べてたチョコ一かけと週末のスイーツだけ。飲み物はもともと一切甘いものは飲まない)を止めたらニキビができにくくなった気がするけど、同時に処方された薬のおかげなのかどちらかなのかはよくわからない。+15
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 00:29:44
>>101
砂糖を摂っただけで顔色や体が黄色っぽくなるのってよく考えたらこわいよね。体調悪くなると顔色悪くなるのと同じだと思う。絶対に体に良いものではないと思う。
アルコールで肝臓がやられるならわかるけど、砂糖って赤ちゃんから老人まで誰でも手軽に摂取できて年齢制限ないし、身近にあり過ぎる。
+25
-0
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 00:41:21
>>22
フルーツ果糖はありなの?
フルーツは食べた方が体に絶対いい。+12
-1
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 01:02:56
>>85
てんさい糖も砂糖と変わらないよー+15
-0
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 01:13:38
一年半、砂糖やめてます。てんさい糖も蜂蜜もみりんもやめています。
シミがかなり薄くなって、肌が綺麗になりました。甘いものが食べたい時は、さつまいもをたまーに食べます。+24
-0
-
108. 匿名 2019/11/29(金) 01:24:17
白砂糖断ちで、ドリンクや料理には
甜菜糖・はちみつを使ってたんだけど・・・
私の様な、過敏性腸症候群ぎみのお腹には
逆効果で、余計にお腹を壊すと分かったので
今はメープルシロップと、たまに黒砂糖を使って
甘酒(白砂糖・食塩無添加の)も飲んでる
+8
-0
-
109. 匿名 2019/11/29(金) 01:32:22
>>108です 追加訂正
甘酒も(砂糖無添加だとしても)
FODOMAP食に有効かどうかは、今の私は分からないので
過敏性腸症候群の方に有効かは、判断できません。
+8
-0
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 01:39:10
>>101
年中顔色が黄色っぽいのはこのせいなのか。
お酒は一滴も飲まないけど、お酒がぶ飲みと同じは怖いわ。
これ知れてよかった!ありがとう!
少しずつでも改善していきたい!+21
-0
-
111. 匿名 2019/11/29(金) 01:39:58
>>57
やべーw
いろいろとw+5
-0
-
112. 匿名 2019/11/29(金) 03:02:42
YouTubeで外国人が日本のコンビニで売ってるジュースやお菓子を食べて感想を述べる動画があって、コメントで目立つのが
「甘い」「砂糖は入ってるのか?」
で、10点満点の採点もそんなに高くない。+5
-0
-
113. 匿名 2019/11/29(金) 03:10:32
秋は甘い物が食べたくなったらスーパーの干し柿を食べてたけどダメ?+4
-0
-
114. 匿名 2019/11/29(金) 05:17:52
>>100
砂糖をやめてからしばらく経ちます
いまは頂き物の和菓子とかが
いつまでも減らなくて
何度か賞味期限過ぎてダメにしたので
捨てるのがもったいないので
実家に持っていってます。
いまは甘いものをもらうことの方が
辛いです+17
-0
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 12:02:54
>>108
甘酒は、手作りするとコスパいいよ
以前ここで教わった
もち米使うと、さらに甘いし。
ポイントは、計量と温度計。思うほど面倒じゃない。
普通に100均のキッチンコーナーでお洒落なの買えた。
+5
-0
-
116. 匿名 2019/11/29(金) 12:16:08
肌は綺麗になるみたいだけど、顔や目つきとかって変わるかな??+0
-0
-
117. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:32
>>58
そうだっピ
+6
-0
-
118. 匿名 2019/11/29(金) 18:26:36
>>106
そうなの?なんで?+2
-0
-
119. 匿名 2019/11/29(金) 21:16:54
>>1
体調悪くて毎日甘いもの食べてたのを2週間辞めたら、信じられないぐらい肌がつるんつるんになった(´・ω・`)
みりんとかは使ってたけど、砂糖は料理にもいれずお菓子は全く食べなかったです。+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/29(金) 23:27:35
甘いもの嫌いだったけどお米だけは大好き。
ダイエットでお米やめたら今まで食べなかった甘いものに手が出てしまうように。
結局完全に糖質を絶つのはむずかしいね。+5
-0
-
121. 匿名 2019/11/30(土) 01:59:09
>>30
すべてめんつゆ+0
-2
-
122. 匿名 2019/11/30(土) 02:21:11
>>1パルスィートを酢に混ぜて野菜を食べてます。かなり効果ありました。
+1
-2
-
123. 匿名 2019/11/30(土) 02:22:40
>>122体型が、変わりました。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する