- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:01
出典:lpt.c.yimg.jp
「極小120mLのボトル」が大ヒット 累計100万本を出荷する勢い(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2019年ヒット商品ベスト30」28位に「ポケトル」が選ばれた。120mLという超ミニサイズのマグボトルが累計100万本を出荷の勢い。「少ないのがちょうどいい!」と感じた女性の支持を得た。
+101
-496
-
2. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:28
正直に言います
いらね+6005
-177
-
3. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:39
一口+2143
-12
-
4. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:43
足りなくない?+2856
-22
-
5. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:44
え、一瞬でなくなってしまう私はwm+2797
-20
-
6. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:54
意味あるん?(笑)+1625
-26
-
7. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:57
もうちょっと大きくないと、持ち運ぶ意味がない+2034
-28
-
8. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:57
洗いにくそう+1384
-21
-
9. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:01
200ml使ってる!120mlなんて、秒でなくなるわ!+1987
-23
-
10. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:01
一口で飲み干す+850
-14
-
11. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:03
一瞬で飲みほしちゃうじゃん+776
-18
-
12. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:04
少ないわ+441
-14
-
13. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:13
マグボトルか
水筒だと思った+428
-5
-
14. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:14
何入れるの?
抹茶?+744
-7
-
15. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:17
かぐや姫出てきそう+1427
-4
-
16. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:21
おしゃれなおばさま方が持ってた
仕事してる人にはちょうどいいサイズだよね+37
-268
-
17. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:34
日本酒でもいれるんか?+807
-4
-
18. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:38
ちょっとだけ飲むのに、重い物はいらないなあ。+840
-14
-
19. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:38
大ヒットって広めようとして。+1083
-18
-
20. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:41
薬飲まないといけない人とかには、いいのかもね。私は全然足りない!+1313
-1
-
21. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:41
一口で終わる+290
-6
-
22. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:44
一飲みやん…😆+246
-6
-
23. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:49
結構売ってるの見かけるけど
何のために買うんだろうと不思議だった+1056
-13
-
24. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:51
ヒット要因は何だろう
自分は何回も補充するのめんどくさくて要らないんだけど..
ポケットに入るから?+534
-2
-
25. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:55
トピ画がきゅうりに見えた+177
-9
-
26. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:56
ヤクルトかなにかなの?ってくらい入らないじゃん!持ち歩く意味ある?+486
-9
-
27. 匿名 2019/11/28(木) 20:01:57
缶コーヒーより少ない容量って、少なすぎる。+448
-3
-
28. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:03
+321
-4
-
29. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:04
何入れるの??
飲み物だったら500でも足りない時あるのに。+756
-19
-
30. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:09
通勤中の風邪対策には丁度良いサイズかな+334
-18
-
31. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:09
夏場はお弁当に素麺を持っていくことがあったから、めんつゆ入れるのに使ってた。飲み物は一瞬でなくなるなら入れないけど。+878
-7
-
32. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:21
5本くらい持ってけば足りそう+254
-3
-
33. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:30
>>9
200も大差なくない?+633
-26
-
34. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:33
>>26
Yahooの方でこれの記事内容読んだけど
なるほどなあて思ったよ+148
-11
-
35. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:34
え、一口で無くなるけど+44
-3
-
36. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:34
ちっこいの(250ml)飲みきれないけど、さすがに120は少ないわ+152
-14
-
37. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:49
>オロナミンCと同じ量で男性目線ではいかにも少なく感じるが、この容量を「ちょうどいい!」と感じる多くの女性の支持を得た
一瞬で飲み干せる自信ありw
+730
-12
-
38. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:52
濃厚青汁とか?+31
-4
-
39. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:58
バーボン入れてチビチビと
暖まる+420
-5
-
40. 匿名 2019/11/28(木) 20:03:10
冬場は乾燥するし、少しの外出でも
ちょっと飲み物が欲しいときに使ってる。
200mlので、コップ一杯分だけど
便利だよ。+460
-8
-
41. 匿名 2019/11/28(木) 20:03:14
28位って・・・( -_・)??+35
-0
-
42. 匿名 2019/11/28(木) 20:03:14
出掛けるときに持ってるよ
風邪予防でウイルスを胃まで流した方がいいって聞いてからこまめに一口飲むようにしてる+329
-5
-
43. 匿名 2019/11/28(木) 20:03:15
え、私普通の事務職だけど半日で720ml飲み切るわ
+522
-12
-
44. 匿名 2019/11/28(木) 20:03:25
夏は絶対に足りないよね+129
-2
-
45. 匿名 2019/11/28(木) 20:03:32
>>26
いやオロナミンCと同じくらいのサイズらしいよ+85
-2
-
46. 匿名 2019/11/28(木) 20:03:37
>>19
ステマなの?+97
-7
-
47. 匿名 2019/11/28(木) 20:03:45
750使ってる私は・・・+189
-1
-
48. 匿名 2019/11/28(木) 20:03:49
熱燗入れて紅葉見に行きたい+109
-4
-
49. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:07
少なすぎない?
500mlだとたまに余ることはあるけど
350ぐらいは欲しい気がする。+378
-5
-
50. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:16
>>42
テレビでは一時間ごとに100mlと言ってた
120mlじゃ一回分しかないね+235
-5
-
51. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:17
2種類のドリンク持ちたい、短時間の外出の際に持ち歩くために買ってるって人多いみたい
私もジムで運動した後に飲むプロテインのためにほしいな
そんなに飲まないから120mlくらいので収まるし+126
-3
-
52. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:23
私は今のところ必要ないけど、ヒットしてるって事は需要はあるんだよね。持ってる人は何を入れてるんだろう?普通にお茶とかなのかな?+110
-1
-
53. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:24
>>41
2019年ヒット商品ベスト30の28位だと思う+13
-3
-
54. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:29
かゆいところに手が届くサイズのシェアを独占してヒットしたんだね
ガルちゃん民はいらなくても欲しい人はいるんだよ+257
-2
-
55. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:38
これは赤ちゃんにミルクあげる時助かる!
うちは混合でそんなに量飲まないから、
ポットがわりに置いとけるし、荷物も少なくて済む。
+241
-3
-
56. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:53
>ペットの散歩やウオーキングなどのちょっとした外出に向き、折しも女性に広まりつつある
なるほどね
8時間勤務とかお弁当のお供に持って行くようではないのか+344
-2
-
57. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:55
少ない+10
-5
-
58. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:10
コップ一杯分ならすぐ飲み干してこのポット持ち歩くのが面倒になりそう
この量ならコンビニでお茶買えばいいのに+9
-57
-
59. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:28
スーパーとこ行くのにちょっと欲しい
くらいの人が買うんじゃない?買い物時にカバンにかさばらなくていいかもよ。+214
-1
-
60. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:29
すぐなくなるからいらね
でも弁当の味噌汁とかには使えるかも+8
-7
-
61. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:36
去年、小さくていいなと思ってこの写真と同じ色のを買いました
長時間のお出かけ向きじゃないけど、夏場に近所のスーパーへ行く程度の時に持って行ってる
+190
-2
-
62. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:46
>>31
それはいい使い方ですね!+414
-4
-
63. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:01
そんなもん買うくらいならポケットに入れるウイスキーの携帯ボトル買った方がいいのでは?+84
-75
-
64. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:12
最近、ヤフーからの転載めちゃ多いね+59
-1
-
65. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:14
氷とか入るのかな?夏はキンキンに冷えた麦茶をがっーと一気飲みしたい‼️量は足りないのはもちろん、氷入るかが気になります。+4
-13
-
66. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:14
夏場は特に一回でおわってしまうわ+3
-7
-
67. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:35
なんのために?
一口で終わるのわざわざ持ち歩く必要あるのかな。+26
-32
-
68. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:39
>>58
一般的なというわりに分かりづらいデザインの持ってきたなw+109
-0
-
69. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:43
すっごい期間限定だけど赤ちゃんのミルク作るのに買おうか悩んだ時期がある。
上の子いると荷物も多いし500の水筒にお湯入れて持ち歩くの重いし邪魔だし…
結局混合から完母になって買わなかったけど。+69
-4
-
70. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:47
ポケットに入るからいいんじゃない?
ちょっとそこまで出かける時にあったら便利
でも洗うのめんどくさそう+146
-4
-
71. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:47
小さいの使ってる私カワイイと思ってそう+5
-47
-
72. 匿名 2019/11/28(木) 20:07:11
薬を白湯で飲むときに使うの?+65
-0
-
73. 匿名 2019/11/28(木) 20:07:15
この水筒の方がおしゃれ
+162
-15
-
74. 匿名 2019/11/28(木) 20:07:17
>>58
都内でも住宅街とかはコンビニがなかなかないところも多いよ+38
-5
-
75. 匿名 2019/11/28(木) 20:07:41
会社でデスクワークするとき使ってる。
パソコン周りに、倒れて大惨事になるものを置きたくなくて。+65
-2
-
76. 匿名 2019/11/28(木) 20:08:18
薬を飲むためとか?+52
-1
-
77. 匿名 2019/11/28(木) 20:08:28
>>1
>特に40代以上の女性は
>そもそも量を飲まなくなる傾向があり
いやいや、健康と美容の為には
水をしっかり摂らないとダメだって。
企業も、需要あるから作って売れたんだろうけど
私だったら500ml以上の天然水買う。
+129
-30
-
78. 匿名 2019/11/28(木) 20:08:31
洗う手間ばかりかかって嫌だけど+25
-9
-
79. 匿名 2019/11/28(木) 20:08:35
量が少ないってコメントが多いですが、私は口を潤すだけに1口だけ飲みたい時にペットボトルを買うのも持ち歩くのも嫌だと思っていたので、私みたいにあまり水分とらない人にうけているのだと思います。
1、2口だけ飲んだペットボトルの残骸がよく家で見つかるので。+300
-10
-
80. 匿名 2019/11/28(木) 20:08:47
何回も飲めるから持ち歩くのであって一回で飲み終わるならボトル邪魔じゃない?
一回飲むだけなら自販機で缶で良いよ!
ペットボトルならなおいいし。
頻尿の人が口濡らすだけの為に持ち歩くのか?+6
-37
-
81. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:09
こんなん持ち歩くくらいなら、途中のコンビニでその都度小さい飲み物買ってカラ容器捨てた方がマシ。+7
-63
-
82. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:26
ミニバッグに入るからお出かけにちょっと飲むときにいいよ
みんな職場とかでガッツリ飲む想定しかなくてウケるw+305
-33
-
83. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:28
パートのおばちゃんが、休憩の時にお茶を飲むのに使ってる
でも、お弁当のときはペットのお茶を自販機で買うんだよ
それなら大きめボトル持ってきたらいいのにといつも思っている+85
-15
-
84. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:34
大さじ8
即なくなるわ。+30
-4
-
85. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:42
外出先で薬飲むのに使うのかな?+27
-0
-
86. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:50
800ml持って行ってる。
電車でカバンから出すと視線を感じる。+23
-1
-
87. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:52
>>81
あなたと違ってエコ意識が高いんだよみんな+86
-6
-
88. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:55
サイズ感がいまいちわからない…デオナチュレくらいかな?
+10
-36
-
89. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:56
あー、スーパー行く時とかね。
買い物中に無性に喉乾いて売り場の飲み物買っちゃうことあるわ。
家から水筒持ってくればよかったかなあと思うことあるわ。
そういう時便利だね。+217
-1
-
90. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:57
私はさ-、水筒200リットルの愛用者なんだけど、120リットルだとちょっと足りないんだよね。バッグに入れることを考えると良いよね!スリムで。
できれば250リットルのやつをたくさん販売してほしい。+80
-2
-
91. 匿名 2019/11/28(木) 20:10:09
>コーヒーとお茶など、異なる飲料を入れた
>ミニボトル2本を持ち歩く人もいるという。
家で色々面倒じゃないの?
+16
-19
-
92. 匿名 2019/11/28(木) 20:10:26
>>15
かぐや姫出てくるんなら買ってもいい+217
-1
-
93. 匿名 2019/11/28(木) 20:11:04
来月のセブン限定のリンネルの付録にも付いてるね+100
-2
-
94. 匿名 2019/11/28(木) 20:11:06
仕事の時とか普段は550のサーモス使ってるんだけど、ちょっと短時間だけ出かけてお茶もするけど自分でもお茶持っておきたい時とか、もっと小さい容量の欲しいなと最近思ってた。
200の方が良さそうだけど、最近気に入ってるバッグが小さいのばかりだから120も良いなー
バッグが傷まない軽さとサイズで、少しだけ飲み物持っておきたい時に丁度良さそう。
+107
-1
-
95. 匿名 2019/11/28(木) 20:11:26
>>64
ガルちゃんは元々どこかからの引用記事ばかりだよ+22
-0
-
96. 匿名 2019/11/28(木) 20:11:35
ホットコーヒー入れていくのにいいやん。
朝食はいつも車の中なので、丁度いい。+105
-4
-
97. 匿名 2019/11/28(木) 20:11:38
年寄り向けじゃない?
出先で薬飲む用。
飲んだら水飲み場で補充+6
-18
-
98. 匿名 2019/11/28(木) 20:11:50
>>16
いや、足りないわ。+55
-7
-
99. 匿名 2019/11/28(木) 20:12:31
カップスープ、コーヒー、少量の飲み物入れるのに向いてるよね+23
-2
-
100. 匿名 2019/11/28(木) 20:12:34
この間PLAZAでみかけて、こんなの誰が買うの?って思ってたら売れてるんだ…一口で終わるよね?+18
-9
-
101. 匿名 2019/11/28(木) 20:12:36
用途は飲み物だけとは限らない
私はいらんけど+11
-1
-
102. 匿名 2019/11/28(木) 20:12:54
洗うの面倒だし
350mlのペットボトルでよくない?+13
-23
-
103. 匿名 2019/11/28(木) 20:13:10
家と職場の往復しかしないがる民には
使い道が分からないという…w+86
-8
-
104. 匿名 2019/11/28(木) 20:13:13
外回り仕事だから冬用に買った。ビジネスバッグに目立たず入って良い。チラッとのどを潤したい、薬で一口飲みたいなどとても便利。水分補給や食事時用は会社や自宅で飲むから別。+123
-0
-
105. 匿名 2019/11/28(木) 20:13:15
>>31
塩分のある汁物入れて大丈夫?+142
-5
-
106. 匿名 2019/11/28(木) 20:13:19
冬の寒い日にあったかい缶コーヒー飲みたい、でも空き缶邪魔になるしなって時に丁度いいかも。+35
-0
-
107. 匿名 2019/11/28(木) 20:13:28
120mlってこの黒酢くらいかなぁ?容量は。+23
-0
-
108. 匿名 2019/11/28(木) 20:13:47
>>31
いいアイデアと思ったんだけど、塩分多いものサビないですか?+126
-1
-
109. 匿名 2019/11/28(木) 20:13:47
>>2
本当思うよ!笑
少ないじゃん、普通に。+216
-18
-
110. 匿名 2019/11/28(木) 20:14:06
>>90
長いのかとドキドキしたら全然だっだw+64
-0
-
111. 匿名 2019/11/28(木) 20:14:42
>>98
職場ではマイカップで別にお茶入れられるし、通勤のちょっと喉乾燥したな~って時にちょうどいいと思ったけど+106
-2
-
112. 匿名 2019/11/28(木) 20:15:08
アル中気味の人が酒を持ち歩くのにちょうど良いくらいじゃない?+11
-11
-
113. 匿名 2019/11/28(木) 20:15:38
>>63
いかつくてわろた
女性でこんなもの出して飲みだしたらぎょっとされるww+108
-0
-
114. 匿名 2019/11/28(木) 20:15:47
>>39
次元か。+70
-0
-
115. 匿名 2019/11/28(木) 20:15:51
>>77
ほんとこれ
普通にしてたら全然水のまないから、あえて600mlのペットボトル選んだりするわ
まあ、確かに重いけどね。とかいって120mlの水筒、、、?ってなるね+19
-11
-
116. 匿名 2019/11/28(木) 20:16:21
夏は300ml 2本持ちの私。+7
-7
-
117. 匿名 2019/11/28(木) 20:16:25
どデカイ荷物を常に持ち歩いてる人にはいらないだろうなと思う
ちょっとしたお出かけにちょうどいいサイズなんだよ+91
-0
-
118. 匿名 2019/11/28(木) 20:16:35
愛用してます
出かけてる時、のどが渇くというより口が渇くことがあります
ペットボトルを買うほどでもない
もったいないし荷物になるし…
一口水を飲みたい
そういう時これがあるとものすごく便利なんです
+188
-1
-
119. 匿名 2019/11/28(木) 20:16:36
トピ画見て、竹筒に入った羊羹かと思った。
+20
-0
-
120. 匿名 2019/11/28(木) 20:16:37
本当に流行ってるのかね〜
というか120mlって秒で飲み終わるしかさばるね。+13
-12
-
121. 匿名 2019/11/28(木) 20:16:44
ちょっと興味ある。病院の通院の付き添いしてるんだけど、待ち時間にほんのちょっと飲みたいときあるから。+111
-0
-
122. 匿名 2019/11/28(木) 20:16:45
>>1
足りないよー
小人になっても足りないよー+40
-15
-
123. 匿名 2019/11/28(木) 20:17:00
>>15
ね、竹みたいだよね+119
-0
-
124. 匿名 2019/11/28(木) 20:17:36
こんなに小さかったらチビチビ飲んじゃって水分取らなくなりそう。
健康や美容のために1日2リットル水飲みましょうとか言ってるのにすごい矛盾+7
-28
-
125. 匿名 2019/11/28(木) 20:17:48
薬飲むため?にしか用途が思いつかない+5
-6
-
126. 匿名 2019/11/28(木) 20:18:40
小さいサイズの水筒、あちこちのお店に出回ってるよー
+44
-1
-
127. 匿名 2019/11/28(木) 20:18:49
ペットボトルとかだとバッグの中濡れるし、いちいち買ってビニール袋で手持ちとかも嫌だし、小さい可愛いバッグに入れるのに良さそうだよね。
一瞬で飲み干せそうだけどw+40
-1
-
128. 匿名 2019/11/28(木) 20:18:53
うちの職場は食品工場なんだけど、瓶の持ち込み禁止されてる。昼休みに栄養ドリンクを飲んでいるからちょうどいいサイズかも。今は100均のタンブラーに入れてるんだけどデカすぎて荷物になるから。+23
-0
-
129. 匿名 2019/11/28(木) 20:19:02
うちの会社は給湯室で各自がお茶やコーヒーを入れるから、自宅から持ってきた飲み物がなくなると、オフィスで補充してる。コップよりこぼすリスクないし、保温もできるから小さいボトル持ってる人多いです。+48
-0
-
130. 匿名 2019/11/28(木) 20:19:04
>>105
そういえば萬田久子はしじみ汁を持ち歩いているって前にテレビで見たな+18
-1
-
131. 匿名 2019/11/28(木) 20:19:07
低血糖で薬すぐ飲まないと危ない時にこれ助かりますよ+60
-1
-
132. 匿名 2019/11/28(木) 20:19:43
なんで勝手に1日飲む設定になってんの?
+111
-4
-
133. 匿名 2019/11/28(木) 20:20:14
スキットルの変化版かな+11
-1
-
134. 匿名 2019/11/28(木) 20:20:22
>>113
アル中なのかしらって思ってしまう+35
-5
-
135. 匿名 2019/11/28(木) 20:20:32
愛用してます!
あまり水分取らないので、ペットボトルとか買っても持て余してしまう
なので、外出先でちょっと喉を潤したい時、薬を飲む時用に使ってます
さすがにちょっと少ないので、仕事の時は200を使ってますが、飲みきれないことも多い
水分とったほうがいいのはわかるんだけど、胃弱で水分とると胃液が薄まって胃が痛くなって余計具合悪くなるんですよね…+92
-1
-
136. 匿名 2019/11/28(木) 20:20:51
赤ちゃんが完ミだから、お出かけでお湯持って行くのに重宝してる!+32
-2
-
137. 匿名 2019/11/28(木) 20:21:01
120mlぽっちを持ち歩く為にその水筒とか洗うのめんどくさい。+65
-16
-
138. 匿名 2019/11/28(木) 20:21:11
コソッとウォッカ入れるんやろ
寒いし+6
-11
-
139. 匿名 2019/11/28(木) 20:21:34
>>40
わかる、私も200ml重宝してる
寒くなってきた今は暖かいハーブティー入れてる+70
-1
-
140. 匿名 2019/11/28(木) 20:21:36
>>103
教えて+9
-2
-
141. 匿名 2019/11/28(木) 20:22:03
強制的に持たされる訳でもないのに文句ばっかりだな+96
-2
-
142. 匿名 2019/11/28(木) 20:22:15
通勤途中にあったかい飲み物を飲むためならいいかも。
会社ではコーヒーサーバーとか使うし。+24
-0
-
143. 匿名 2019/11/28(木) 20:22:49
>>110
実際上デカイらしいよ+3
-1
-
144. 匿名 2019/11/28(木) 20:22:54
>>20
思った。
薬飲むけどペットボトルまでは量がいらない人用っぽい。
でもこの量で薬飲み切れなかったら焦るな。+213
-4
-
145. 匿名 2019/11/28(木) 20:23:15
短時間のお出かけ用じゃないかな?+60
-0
-
146. 匿名 2019/11/28(木) 20:23:17
エスプレッソとか入れたらちょうどいい?+12
-0
-
147. 匿名 2019/11/28(木) 20:23:50
あーアレだ、お年寄りとか具合の悪い人が薬飲むためだ 多分+12
-3
-
148. 匿名 2019/11/28(木) 20:23:59
職場にサーバーがある人用?+9
-1
-
149. 匿名 2019/11/28(木) 20:24:12
持ってて重宝してるけどここまで不評だとは思ってなかった(;_;)
通勤中、電車待ってる間缶コーヒー一杯飲む感覚で使ってます。+132
-1
-
150. 匿名 2019/11/28(木) 20:24:28
これ最近よく見かけるけど、意味あるの?
だってさ、どう考えたって一瞬で無くなるよ!
わざわざ水筒にする意味なくないか?+4
-28
-
151. 匿名 2019/11/28(木) 20:24:47
>>101
例えばどんなもの?+1
-0
-
152. 匿名 2019/11/28(木) 20:24:47
散歩とかに持ったくらしいね
あと味を2種類+14
-0
-
153. 匿名 2019/11/28(木) 20:25:08
トピずれだけど最近鞄ちっちゃすぎない???
こんなん何も入らんだろと思ってしまう。。
そういう鞄用なのかな?(適当)+20
-2
-
154. 匿名 2019/11/28(木) 20:25:08
>>110
これですか?
+17
-8
-
155. 匿名 2019/11/28(木) 20:25:16
>>151
ミルクのお湯とかってみたなー+7
-0
-
156. 匿名 2019/11/28(木) 20:26:20
>>103
みんなが驚く答えを持ってるんでしょ?
期待してるから言ってみて♪
+9
-17
-
157. 匿名 2019/11/28(木) 20:27:03
いつ、どんな時、どんな状況で飲むん?
ん~いらねぇ~+0
-23
-
158. 匿名 2019/11/28(木) 20:27:12
>>9
鞄が重くて500を諦めて200にした。200は冬場でも物足りない。120のサイズで500入るものは出来ないのかな〜+132
-4
-
159. 匿名 2019/11/28(木) 20:27:22
水戸黄門が持ってる竹の水筒みたい+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/28(木) 20:27:29
>>31
スポーツドリンクには塩分が入ってるから「スポドリ対応」って書いてて
内側にコーティングしてあるやつを使ってるのかな?+90
-1
-
161. 匿名 2019/11/28(木) 20:27:51
溶かすお味噌汁だって160ccあるというのに+7
-1
-
162. 匿名 2019/11/28(木) 20:28:06
これお店で見て、哺乳瓶用?それともアル中用?と不思議に思った。+2
-7
-
163. 匿名 2019/11/28(木) 20:28:24
実際に使ってる人いる?+23
-0
-
164. 匿名 2019/11/28(木) 20:28:29
>>151
皮膚科で液体窒素を保管するのに魔法瓶使ってたから
このサイズもニッチな所で需要あったりするのかなと思って+21
-0
-
165. 匿名 2019/11/28(木) 20:28:36
>>158
350mlならたくさん売ってるよ+48
-0
-
166. 匿名 2019/11/28(木) 20:28:40
>>153
バッグというよりはポケット用だよ+89
-2
-
167. 匿名 2019/11/28(木) 20:28:55
120mlが大体のコップ一杯分ってあるけど、私は普通の水分補給で二杯分を飲むので、なんでこんなのが?と思ってたけど、思いのほか需要あるんだね。よく見かけ扶養になった。+11
-2
-
168. 匿名 2019/11/28(木) 20:29:08
量が足りないから基本いらないけど、
状況や用途によっては一つあってもいいかなと思った。
1時間程度の用事で、できるだけ荷物少なくしたい場合に、
1時間程度だけど、お茶がないと不安(のどが乾燥しやすいので)という時に、500のペットボトルでは大きいし重いから、
そういう時にはいいかも。
でもせめて150~180くらいはあってほしいかも。+76
-0
-
169. 匿名 2019/11/28(木) 20:29:35
ウィダーinゼリーみたいな
使い捨て容器売って欲しい
かさ張らず良いと思う+4
-8
-
170. 匿名 2019/11/28(木) 20:29:44
私はウォーキング用に使ってます。
前は200ml位のを使ってたけど、近所付近だとそんなに量いらないし嵩張るしって感じだったけど、これを買ってからは小さい鞄に入るし軽いしで口を潤すくらいだから量もちょうど良いので毎日の様に持ち歩いてます。
ちなみに中身は粉のほうじ茶溶かしていれてます。
凄く便利だし、私は買って良かったと思ってますよ。+104
-1
-
171. 匿名 2019/11/28(木) 20:29:59
営業先にも鞄に入れて目立たないのが優秀。再度外出するときには、会社で補充してから出発。ペットボトルや250ml以上水筒だと書類入れた鞄がポッコリするし、邪魔になる。コーヒー入れる時もあります。掃除は筒用ブラシでくるっとするだけだよ。+35
-0
-
172. 匿名 2019/11/28(木) 20:31:19
>>158
4次元水筒ww+208
-0
-
173. 匿名 2019/11/28(木) 20:31:29
>>51
120mlオロナミンCと同じ量だよ。プロテイン入れるとしても少なすぎるけど。+18
-8
-
174. 匿名 2019/11/28(木) 20:32:06
>>63
洗いにくそう+39
-4
-
175. 匿名 2019/11/28(木) 20:32:26
腰に6本くらい装備しておくとカッコイイかも+32
-0
-
176. 匿名 2019/11/28(木) 20:32:28
赤ちゃんと近場で外出したときミルク用で小さいのは使ってた。ボトルと湯冷ましの水が重かった。
今はそのまま飲める缶や紙パックあるから必要ないだろうね+6
-1
-
177. 匿名 2019/11/28(木) 20:32:44
ちょうどスーパーで売ってるのを見かけて、これのこの色を買おうかと悩んでたところ。でも手にとって中を見たらあまりの容量のなさで買うのやめました。これならミニのペットボトル持ち歩く方がマシ。洗わなくていいし。+5
-9
-
178. 匿名 2019/11/28(木) 20:33:06
このサイズ最近よく見るけど、こういうの欲しがる女性って可愛いなって羨ましくなった
120ってコップ1杯より少ないんだもの+29
-2
-
179. 匿名 2019/11/28(木) 20:33:22
>>1
お酒入れるなら丁度いいかも+14
-1
-
180. 匿名 2019/11/28(木) 20:33:23
私はほしい。水分補給はカフェとかでとるの。いざという時、例えば薬をのむとか、休憩に喉がイガイガしてきたとかのために念のため持って置きたいんだよ。
しっかり水分せっのためのものじゃないの。一口今飲みたいって時のためなんだよ、、+103
-3
-
181. 匿名 2019/11/28(木) 20:33:33
テキーラいれて会社行けばいいの?+3
-4
-
182. 匿名 2019/11/28(木) 20:33:59
例の水筒を見慣れたがるちゃん民には物足りないわな。+7
-1
-
183. 匿名 2019/11/28(木) 20:34:10
大匙8+0
-0
-
184. 匿名 2019/11/28(木) 20:34:11
>>154
これでしょう+78
-4
-
185. 匿名 2019/11/28(木) 20:34:14
スーパーや犬の散歩などの短時間外出でも、冬場は乾燥でむずむずして一口飲みたいとか咳が出て痛いとかあるから需要あるんじゃない?
手のひらサイズで小さいなら重くないし財布や携帯だけしか入らないバッグやサコッシュでも入るし
100万本も売れてるならそこそこ需要があるんだね+65
-0
-
186. 匿名 2019/11/28(木) 20:35:21
ワインでもたしなむんですかね??+0
-4
-
187. 匿名 2019/11/28(木) 20:35:39
羊羹出てきそう。+1
-1
-
188. 匿名 2019/11/28(木) 20:36:22
>>163
私使ってます+32
-0
-
189. 匿名 2019/11/28(木) 20:36:28
もともとマイボトル使ってる人たちで、さらにニッチな感じで需要あるんじゃないかな。
マイボトル使わない人とか、しっかり飲む為の使い方のみとかだと必要性全く分からないと思う。+27
-1
-
190. 匿名 2019/11/28(木) 20:36:47
>>31
基本的に水筒は乳飲料や塩分多いの(スポーツドリンク)ダメだよね+70
-1
-
191. 匿名 2019/11/28(木) 20:36:57
ヤクルトでも入れるんか?+1
-6
-
192. 匿名 2019/11/28(木) 20:37:20
水が飲める場所がなくなったよねー。
昔はデパートや銀行に
水飲めるやつあったのになあ。
+38
-0
-
193. 匿名 2019/11/28(木) 20:37:29
AEONで見かけた時、水筒と認識出来なかったよ
+5
-0
-
194. 匿名 2019/11/28(木) 20:38:00
>>33
ホットのペットボトルって200くらいじゃない?
寒いときにホットのお茶買うけどすぐに冷めちゃうから保温できるなら欲しいなぁ+19
-30
-
195. 匿名 2019/11/28(木) 20:38:16
うちの職場はウォーターサーバーあって
更にコーヒー紅茶お茶が無料だから
小さい水筒に氷だけ入れて持っていってる
そういう人には便利だよ+45
-0
-
196. 匿名 2019/11/28(木) 20:38:31
>>149
こういうの読むとなるほど~って思うよ
+43
-0
-
197. 匿名 2019/11/28(木) 20:38:46
パート(6~7時間)中に
500ミリで足りないときあるから
全然足りなくて結局買い足す
はめになるのでかわいくても
持てません( ̄ー ̄)+2
-4
-
198. 匿名 2019/11/28(木) 20:38:55
これ、親が持ってるけどサイズの割に重い+10
-3
-
199. 匿名 2019/11/28(木) 20:39:08
ワンカップ大関入れたら会社でこそっとのめるやん(笑)+4
-6
-
200. 匿名 2019/11/28(木) 20:39:50
量が少な過ぎ+3
-7
-
201. 匿名 2019/11/28(木) 20:40:53
私ほしい
小さいのほしくて探し歩いたけど
当時は200が一番小さくて買わなかった
ペットボトル買ったりカフェに入ったりするけど
それ以外の時に一口二口だけ飲みたいって時ある
寒すぎて白湯を一口だけ飲みたいとか+76
-0
-
202. 匿名 2019/11/28(木) 20:41:11
>>1
少ないのがちょうどいい!って褒め言葉に「女性」を持ち出されるのがわかんない
女でも普通に喉渇くし
さすがに足りんわ+63
-10
-
203. 匿名 2019/11/28(木) 20:41:12
>>107
これ美味しいよね+11
-0
-
204. 匿名 2019/11/28(木) 20:41:22
>>19
いや、ほんと売れてると思う
私水筒マニアだから近所の西友で新作出てないかよくチェックするんだけど、
よく減ったり(買われた?)増えたり(入荷?)動きが多い
他の水筒はあまり動きないのに。+154
-2
-
205. 匿名 2019/11/28(木) 20:42:07
>>164
専用の保存容器でもない飲み物用の水筒に液体窒素なんて入れたら、温度変化が起きて爆発するのでは、、
あと液体窒素は安易に持ち歩いていいものじゃないよ。+17
-0
-
206. 匿名 2019/11/28(木) 20:42:42
>>1
これ、私は少なすぎるから冬場でも200は欲しい。
でも、義母がプレゼントされてすごく喜んでたよ。
足を引きずりながら、リュックで買い物に行く義母は、持ち物もコンパクト。
スーパーとの往復程度の距離で、時折道端で休憩するくらいの人なら、これくらいで丁度いいと私も思った。
そもそも40代以上がターゲットの商品なの??
私には、ペットボトルも飲みきれない、でも何も口にしないのは特に夏日は心配…それくらいの年齢くらいが、実際のターゲットじゃないのかと思うんだけどな〜。
+91
-0
-
207. 匿名 2019/11/28(木) 20:42:56
200くらいは欲しいな
あと洗いにくそう+5
-2
-
208. 匿名 2019/11/28(木) 20:44:16
母親がトピ画と同じグリーンのやつ愛用してる!
口を潤す程度の量をちょこちょこ飲む母にはとても良いみたい。ちょっとお出かけするときに、バッグにかさばらず重くない大きさいいんだって。
私はこれでは少し物足りないので、200mlマグを使ってます。+34
-0
-
209. 匿名 2019/11/28(木) 20:44:16
茶筒かと思った+3
-0
-
210. 匿名 2019/11/28(木) 20:44:26
ミニバッグと共に小さいものが流行るんだね
店頭でみたけど、可愛かったよ+25
-0
-
211. 匿名 2019/11/28(木) 20:45:18
>>19高齢者とかに重宝されてるみたいよ。あと赤ちゃんの粉ミルク用+70
-0
-
212. 匿名 2019/11/28(木) 20:45:24
普通の水筒って満タンじゃないと保温落ちるよね
サーモスの350mlの水筒でも半分くらい飲んだら、残りは次に飲む時冷めてる
だったら飲み干しサイズの方が温かいまま飲めて持ち歩きがコンパクトで良くない?
ホット用のペットボトル買って最初に移しかえしてもいい
ペットボトルの残りは温かいまますぐ飲む用で+46
-0
-
213. 匿名 2019/11/28(木) 20:45:29
中年の犬の散歩程度に丁度いいと思う
あと幼稚園バスの待ち時間とか+12
-1
-
214. 匿名 2019/11/28(木) 20:46:26
私最近200mlの魔法瓶買ったよ。最近寒いから通勤中に自動販売機でコーヒーか紅茶をホットの物を買うんだけど、朝家でスティックコーヒーを魔法瓶に入れて持ち歩くようにしてる。経済的だしゴミも減るしスティックを何本か持っていけば職場でも作れるし。+22
-0
-
215. 匿名 2019/11/28(木) 20:46:47
>>131
低血糖が治まる薬なんてあるんですか?+6
-7
-
216. 匿名 2019/11/28(木) 20:47:02
日本製でこのサイズが出たら欲しいな。+7
-0
-
217. 匿名 2019/11/28(木) 20:48:16
>>214
あとペットボトルより保温性が高いからペットボトルは朝買ったホットが昼は冷めてたりするけど、魔法瓶は結構暖かいよ。+24
-0
-
218. 匿名 2019/11/28(木) 20:48:35
ねずこ…+4
-0
-
219. 匿名 2019/11/28(木) 20:49:16
冬の補暖に高アルコール入れるのは有り
1オンス28cc+7
-0
-
220. 匿名 2019/11/28(木) 20:50:22
>>14
ウィスキー+52
-0
-
221. 匿名 2019/11/28(木) 20:50:43
私は東急ハンズでこれだ!と思い購入し夏に職場で愛用してました。
軽いし小さいからポーチに余裕ではいるし飲みすぎるとおトイレ近くなるしちょうどいいのよ。
作りもシンプルで洗いやすい(普通のボトルのように飲み口が複雑な形状ではない)+36
-0
-
222. 匿名 2019/11/28(木) 20:52:04
100万本って!
一口頂戴星人が好みそう+2
-9
-
223. 匿名 2019/11/28(木) 20:52:38
>>210
この前、これから大きいバッグが流行るってトピ立ってたから
来年は細長いタンブラーが流行るかも。+7
-0
-
224. 匿名 2019/11/28(木) 20:52:44
>>204
水筒マニア。初めて聞いた。あなたがお勧めする水筒を聞いてみたい。+100
-1
-
225. 匿名 2019/11/28(木) 20:52:57
350くらいがいいかな、
缶ビールもそうだし+5
-2
-
226. 匿名 2019/11/28(木) 20:53:44
夏の通勤にすごく役立ちました。
会社に着くまでこれで冷たい飲み物を。
会社に着いたらエアコンで寒いのでコップで温かい飲み物を飲んでたので普通のボトルだと帰りは邪魔なんですよね。+26
-1
-
227. 匿名 2019/11/28(木) 20:53:53
似た容量ならこれがいいなとちょっと思った私は万年中二病
+17
-2
-
228. 匿名 2019/11/28(木) 20:54:00
>>219
おしゃれだね〜
アルコール用っていうと、登山の人が持ってるやつしかイメージになかったわ。
+6
-1
-
229. 匿名 2019/11/28(木) 20:54:27
>>202
記事読むと褒め言葉じゃなくて
「特に40代以上の女性はそもそも量を飲まなくなる傾向があり、余らせてしまった飲料をもったいないと感じている人が多かった」って書いてあるよ
確かにうちの母親は60代だけど
ホットのペットボトルでも飲みきれない
+29
-0
-
230. 匿名 2019/11/28(木) 20:54:41
小一時間だけ出かける時には良いね
買い物して家に帰るまでにひと口飲みたい時とか+34
-0
-
231. 匿名 2019/11/28(木) 20:54:59
セントバーナードがつけてる酒瓶?+3
-1
-
232. 匿名 2019/11/28(木) 20:56:13
このくらいのサイズの細いペットボトルで飲み物売って欲しい
マグボトルは家で洗うのが面倒だから+7
-0
-
233. 匿名 2019/11/28(木) 20:56:15
>>227
もう出てるし+4
-0
-
234. 匿名 2019/11/28(木) 20:56:27
最近買って病院行く時持って行ってます
持病で2週に1回通院するので
2時間~半日くらいで終わるけどペットボトル
買っても余らせてしまうので丁度いいです+36
-0
-
235. 匿名 2019/11/28(木) 20:56:58
>>224
保温性はサーモス
使い勝手もサーモスがまあいいかな。人気通りな感じ。
しかし私は断然、象印派
付録トピにアツく書きすぎてマイナスすごいの私
象印の塗装に惚れ惚れするし部品の滑らかさすごい
保温性もサーモスには若干劣るが悪くない
タイガーはそれよりは全てにおいて一段劣る。
子供用だと爪楊枝使わないと外れないパッキンあったりでイマイチ。でも悪くないよ
この水筒は謎メーカーだけど散歩用とかで気軽に使うにはすごくいいと思う+133
-4
-
236. 匿名 2019/11/28(木) 20:58:47
>>20
むしろ薬飲むのにしか需要ないよね+33
-15
-
237. 匿名 2019/11/28(木) 20:59:28
アルコール入れる容器かと思った+1
-0
-
238. 匿名 2019/11/28(木) 20:59:28
>>184
ながっっっ 😮
+12
-0
-
239. 匿名 2019/11/28(木) 21:00:15
>>39
首になるわw+48
-0
-
240. 匿名 2019/11/28(木) 21:01:51
>>31
アッタマ良い!!+15
-6
-
241. 匿名 2019/11/28(木) 21:02:04
私は500mlないとダメ。
常温で構わないから、100均のプラスチック?のボトルにお茶入れて持ち歩いてる。+9
-2
-
242. 匿名 2019/11/28(木) 21:02:05
>>235
ありがとう😊
わりと短く説明してくれたのだろうけど水筒愛を感じたわ。今度そういった目で売り場を見てみる。
+128
-0
-
243. 匿名 2019/11/28(木) 21:04:14
>>232
プラスチック問題が世界中で騒がれてるからそれはムリじゃないか?
+5
-0
-
244. 匿名 2019/11/28(木) 21:04:54
冬は200を子供と2人で使ってて私はほとんど飲まないから
そういう意味では自分用にはちょうどいいサイズなんだろうな。
でもそんな1口レベルなら飲まなくても平気だから
やっぱりいらないような...
子供の1口もらえばいいやってなってまう(携帯コップ別)+4
-0
-
245. 匿名 2019/11/28(木) 21:05:29
私これすごく重宝しています。目的は外出先で薬を飲むためです。
病気の関係で、いざ発作が起きそうになった時のために常に薬を持ち歩きたいんです。でも、緊急時に水のペットボトルをすぐ買える環境とは限らないですし、ちょっとスーパーや銀行へ行くくらいの軽い用事で350mlや500mlのものを持ち歩くのは負担になります。
だから、薬を飲むだけの為ならちょうどいい容量のこのサイズが発売されてすごく助かっています。
もちろん、喉の乾きを癒したいときや、もっと長時間の外出であればもっと容量の大きい容器から飲みますよ。+79
-0
-
246. 匿名 2019/11/28(木) 21:06:33
酒、酒、言ってるコメ
スルーされてるでw!+11
-0
-
247. 匿名 2019/11/28(木) 21:09:06
補充用ペットボトル持ち歩くかも+1
-1
-
248. 匿名 2019/11/28(木) 21:10:13
>>232
駅の自販機のミニッツメイドは190mlペットでこれくらいだった。
ポカリのミニサイズが250ml+4
-1
-
249. 匿名 2019/11/28(木) 21:10:43
ペットボトル飲料すら500より600mlのぶん選んで買う私には無縁だな!+6
-2
-
250. 匿名 2019/11/28(木) 21:11:33
オフィスにウォーターサーバーとかあって
注ぎ足したいときにできる状況とかならいいかも。
うちの会社にも小さ目のボトル持ってきてて
サーバーのお湯を注ぎ足して使っている人居る。
暖かい状態保てるし、倒してもフタしていれば安心だし。+15
-0
-
251. 匿名 2019/11/28(木) 21:14:35
リンネルの1月号の増刊号に
付録で付いてきますよ!
セブンイレブン限定です。+32
-4
-
252. 匿名 2019/11/28(木) 21:14:54
最初は「え?こんな小さいの意味ないじゃん。誰が買うの?」と思ってた。ここのトピ読んで「あ〜なるほどな」と思ったわ。ほんのちょっと外出る時とか確かにいいかもね。普通の水筒だと大きいし重たいもんね。冬はそんなにガバガバ飲まないからいいかも。でも夏には使えないよね、一瞬でなくなる(笑)+40
-0
-
253. 匿名 2019/11/28(木) 21:15:07
出先でミルク溶かすお湯をいれたい!!+20
-0
-
254. 匿名 2019/11/28(木) 21:15:22
こんなの持つ意味が無い+0
-17
-
255. 匿名 2019/11/28(木) 21:16:58
>>251
ごめんなさい2月号でした!+15
-0
-
256. 匿名 2019/11/28(木) 21:17:03
ネスプレッソ入れてる…。
10時休憩に飲みます。
あとお茶を入れた少し大きな水筒も持っていきます。
洗うのめんどくさいけど毎日使ってるよ。
会社の自販機飽きたし、給湯器は使えないので。+17
-0
-
257. 匿名 2019/11/28(木) 21:17:33
これ実物見たけど可愛かったよ!
一瞬買おうと思ったけどやっぱイラねwww+4
-10
-
258. 匿名 2019/11/28(木) 21:18:34
持ってます!外出時に子供のミルクを作るときにとても便利ですよ^ ^大きいと重いしかさばるし、出かける時はいつも持って行きます^_^+21
-0
-
259. 匿名 2019/11/28(木) 21:19:55
薬用の水入れるならアリかも+10
-0
-
260. 匿名 2019/11/28(木) 21:19:59
ねずこが口にくわえてるあれかと思った+1
-0
-
261. 匿名 2019/11/28(木) 21:21:46
私はこれくらいでちょうどいいけど
体には良くないんだろうけど、あまり水分とらないし。それより荷物増えるほうが嫌+14
-0
-
262. 匿名 2019/11/28(木) 21:22:02
私は300mLが丁度良いです。+2
-0
-
263. 匿名 2019/11/28(木) 21:22:47
>>251
可愛いけど、1300円なら他メーカー品が買えるから悩む。
付録の中国製って結構当たりはずれあるし。+25
-2
-
264. 匿名 2019/11/28(木) 21:25:30
今の季節、200でも大きくて余る私には良さそう。
保温保冷もちゃんとできるのかな。
雑貨屋の安いので失敗したことがあるから。+7
-0
-
265. 匿名 2019/11/28(木) 21:26:18
ガラスの魔法瓶の水筒買おうかと思ってるんだけど、時代に反してる?+7
-2
-
266. 匿名 2019/11/28(木) 21:26:56
中なに入れんの?
ヤクルト?しか思い浮かばなかった+0
-5
-
267. 匿名 2019/11/28(木) 21:28:56
私の職場でこの商品を売っているのですが、、
本当によく売れてます!!
+35
-0
-
268. 匿名 2019/11/28(木) 21:30:28
熱い飲みものもOKなら紅茶とかコーヒーいれても良いかも。+7
-0
-
269. 匿名 2019/11/28(木) 21:30:50
たっぷり500ml飲みたいような人はそもそもターゲットにしてない商品なのに、「私はこんなんじゃ全然足りないから要らんわ」と、いちいち存在価値を否定する人のなんと多いことかw
実際には切実な需要がそれなりにあったから売れてるんじゃん
このトピにもいるけど、赤ちゃんのミルク一回分のお湯だけ必要な人とか、いざという時に薬を飲む水をキープしておきたい人とか、ちょっと散歩するだけだから少し喉を潤す程度の量があれば十分な人とか
初めからネタ目的で売り出した商品じゃなくて、人それぞれ必要な理由があるのに「こんなのいらない」と全力で否定するのはどうかと思うよ+122
-10
-
270. 匿名 2019/11/28(木) 21:31:13
>>265
好きな物を持てば良いんだよ+20
-0
-
271. 匿名 2019/11/28(木) 21:32:14
毎朝コーヒー買ってたけどこれを頂いて朝の通勤時のコーヒー用に使ってる!+29
-0
-
272. 匿名 2019/11/28(木) 21:32:44
持ってるけどウォーキングの時もポケットに入るから便利です。
私も最初は絶対いらない!って思ってたけど。笑
出先で薬飲む用に〜って人にも売れてるらしい。+28
-0
-
273. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:01
120mlしか入らないのに
毎日洗うこと考えたら買う気にならんなあw
+5
-18
-
274. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:03
>>265
かわいいね!
ガラスの方がステンレスボトルより保温力があるそうで、業務用でも根強い人気があるよ。
+16
-0
-
275. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:22
旦那がこのサイズを貰ってきましたが小さすぎるし、洗うのもパーツが多くて面倒なので誰も使っていません。私は買い物や通院など200を愛用してます。+10
-4
-
276. 匿名 2019/11/28(木) 21:33:34
常温の小さいペットボトルの水ってなかなか売ってない。冷たい水で薬を飲むのは辛いから助かるよ。+35
-0
-
277. 匿名 2019/11/28(木) 21:34:57
こないだハンズに行ったら、このメーカーの口の広いスープジャーが売ってて、160ccなの。
インスタントの味噌汁やスープ用らしく、お弁当用にいいなと思ったよ。
スープジャーって、大きいじゃない?+24
-1
-
278. 匿名 2019/11/28(木) 21:36:08
>>1
うちの祖母がこんなの欲しがってた!
バッグに入れて持ち歩きやすくて
小さいのが欲しいらしい
量もほんの少しで十分らしい+50
-1
-
279. 匿名 2019/11/28(木) 21:37:44
あまり水分補給できない三時間パートに、500mlや350mlは荷物になるから、これを購入。200mlなのに飲めないときもあるけど、小さいから持参するのが苦じゃないです。細長いやつより安定感あるからなんとなく持ち運びやすい。+17
-2
-
280. 匿名 2019/11/28(木) 21:39:07
フランフランにこんなの売ってた!
ほしいなと思ったけど6秒考えてやめた!
需要はあると思う。知人でR1の容器にお茶入れて持ち歩いてる人いたよ!ほんと喉を潤す程度でいい人もいるよ!+22
-0
-
281. 匿名 2019/11/28(木) 21:39:15
>>1
なんやこれ
茶っぱでも入ってるのかい❓+9
-3
-
282. 匿名 2019/11/28(木) 21:39:51
半日買い物に出る時なんかに持っていきます
ご飯や休憩でお茶する時以外でちょっと喉乾いたら一口飲むって感じで使ってます+18
-0
-
283. 匿名 2019/11/28(木) 21:40:56
>>144
錠剤が喉で引っかかっちゃうやつねw+53
-2
-
284. 匿名 2019/11/28(木) 21:43:28
>>275
すみません。パーツは1つでしたが外して洗うのが面倒でした。
+3
-1
-
285. 匿名 2019/11/28(木) 21:46:11
またどうせタピオカとか買う層がインスタに踊らされてるんでしょ+0
-16
-
286. 匿名 2019/11/28(木) 21:48:50
>>19
Yahooニュースで読んでコメントも読んだんだけど、これ重宝してる人多数いるみたいね。
私も使わない派なんだけど、様々な理由で愛用されている様子よ。+48
-0
-
287. 匿名 2019/11/28(木) 21:49:54
これサイズのわりに重たいから、サーモスから出てる250mlの方が軽くて使いやすい。+7
-1
-
288. 匿名 2019/11/28(木) 21:50:22
>>184
分かってても笑っちゃう🤣🤣
ありがとう👐+37
-0
-
289. 匿名 2019/11/28(木) 21:50:26
ミルクのお湯持ち歩き用に買って使ってました!
普通の水筒だと重いし、荷物になるしで本当に助かった
今は子を連れて散歩や2時間くらい支援センター行く時に私の水分補給用として使ってる+16
-0
-
290. 匿名 2019/11/28(木) 21:50:28
>>105
最近、塩分大丈夫な水筒多いよ。+29
-2
-
291. 匿名 2019/11/28(木) 21:51:15
これが必要な用途がある人もいるんだよ。皆が皆、ガブガブ飲みたいわけじゃない。+26
-0
-
292. 匿名 2019/11/28(木) 21:53:38
すぐ帰るほどっていうなら帰って飲むわ
それに一杯ぶんのためにわざわざ
出掛ける前にこれに飲み物を入れて
帰ったら毎回洗うんでしょ?
乾かしてまた飲み物入れて....って
毎日繰り返し
手間がかかりすぎる
+1
-24
-
293. 匿名 2019/11/28(木) 21:55:40
確かに、おばあちゃんはそんなに喉が乾かないって言うんだよね。お茶を湯飲みで一杯飲めばもう十分らしい。ペットボトルはお腹タプタプで苦しくなるから飲みきれないって。
そういう人達に売れてるなら納得。私もおばあちゃんに教えてあげよう。+25
-0
-
294. 匿名 2019/11/28(木) 21:57:38
これメーカーさんにオススメされた時に半信半疑で仕入れたけど確かに売れてるよ(笑)
おばちゃんがお散歩中の水分補給だったり薬飲むようだったり買ってく人の話聞くと納得出来る
+35
-0
-
295. 匿名 2019/11/28(木) 21:58:43
子供の公園に行くとき二つ持っていくと嵩張るし大変だからこれ買った!少しでいいんだけど同じ水筒は嫌だし。私の飲み干したら娘の多めに入れといてもらうこともできる。+11
-0
-
296. 匿名 2019/11/28(木) 21:58:48
これ持ってます。
子供の習い事の付き添いに(1時間ほど)
これにスティックカフェオレと小さなマシュマロ入れて
お湯を注いで持っていきます。
別に500の水筒も持って行くけど、
ちょっと温かくて甘いもの飲むとホッとするから。
本当はステンレスにコーヒーはダメかもしれないけど。+36
-0
-
297. 匿名 2019/11/28(木) 21:58:56
夏は800、500使ってるからヒトクチだわ+1
-5
-
298. 匿名 2019/11/28(木) 21:59:28
薬飲むのすら足らない。
錠剤が喉に詰まるから
ガブガブやらないと。+3
-11
-
299. 匿名 2019/11/28(木) 21:59:51
>>287
私もそれで迷ってた。これは120mlで120g
サーモス250mlで150g。直径2cm高さ1cmくらい大きい。+6
-0
-
300. 匿名 2019/11/28(木) 22:00:01
500ミリ持ち歩きてるけど重く感じる時もある+13
-1
-
301. 匿名 2019/11/28(木) 22:02:00
>>70
普通のスポンジで底まで届きそうだからコップ洗うのと大差ない気もする。使った事無いから想像でだけど
+19
-0
-
302. 匿名 2019/11/28(木) 22:02:43
いや、需要ありそうならわかるけど…
なくない?
マジで+0
-34
-
303. 匿名 2019/11/28(木) 22:03:17
>>70
ちょっとそこまでなら、水筒いる?+6
-20
-
304. 匿名 2019/11/28(木) 22:03:23
私のやつは
本体と蓋しかないから
子供のコップ洗うときに
一緒にささっと洗うよ。
洗うの苦じゃないよ。+21
-1
-
305. 匿名 2019/11/28(木) 22:04:29
牛乳を入れるんじゃない?男性が見栄張ってブラックコーヒーを買ってこっそり牛乳を入れる。+1
-19
-
306. 匿名 2019/11/28(木) 22:08:39
私もこのサイズ持ってる。これからの時期カゼやらインフルエンザやらの予防で小まめに一口ずつ水分補給したいんだけど、外に出るの子供と一緒に午前中2時間、午後1時間とかだし500だと子供の水筒と一緒に持ってくの重くて荷物になるからこのサイズが重宝してる。+43
-1
-
307. 匿名 2019/11/28(木) 22:10:11
もうすぐ一歳になる娘用に買ったけど、大人じゃ足りないよね。+2
-2
-
308. 匿名 2019/11/28(木) 22:11:07
飲みきりサイズって衛生的にもいいなと思う。
ルピシアのノベルティで150mlサイズあったけど早速品切れしてたわ。+29
-2
-
309. 匿名 2019/11/28(木) 22:11:16
私も買おうと思ってた
出かけるとき、エビアンとかいろはすの300mlいかないくらいのペットボトル買ってるんだけどいつも余るから
基本、お店で食事しながら水飲めば水分補給は十分な人間だからそんな量いらないんだよね
ちょっと喉乾いた時とか薬飲む時に丁度よさそう+24
-0
-
310. 匿名 2019/11/28(木) 22:12:04
>>110
私も。
サーーーーーーーーーーーーーーーモスのだよねww+17
-0
-
311. 匿名 2019/11/28(木) 22:20:35
どこに需要があるの?
七時から働いていて、
暖房で空気が乾燥して走り回って、
120mlなんか、
脱水でしんでまうわ。+2
-43
-
312. 匿名 2019/11/28(木) 22:21:46
わたしもこんなん少なすぎて必要あんのか?!
って思ってたけど、ヤフコメ見たら、
女性にちょうどいい!とか、女性はこの一口が飲みたくなるからいいね!とか、ショルダーバッグとかミニバッグに入る大きさだからいい!
ってコメントすごいあった
けど、ガルちゃん見て安心したよ!!
少すぎだよね?!+7
-29
-
313. 匿名 2019/11/28(木) 22:23:23
>>82
だよね。
最近のバッグ小さいから普通のボトル入らないしね。+60
-4
-
314. 匿名 2019/11/28(木) 22:24:17
これ知ってる
ルミネで見たよ!
軽くて小さいから持ち運びが楽そう
POKETOL?何より見た目が可愛くて欲しくなった
+9
-0
-
315. 匿名 2019/11/28(木) 22:25:26
>>314
POKETLEだった、すみません+3
-0
-
316. 匿名 2019/11/28(木) 22:27:01
勤務先とかで薬飲みたい時に水入れとく+7
-0
-
317. 匿名 2019/11/28(木) 22:27:31
>>269
だよね。
朝から1日働いてるのにこんな量じゃ足りない、とか言っている人多すぎてウケるWW+45
-7
-
318. 匿名 2019/11/28(木) 22:27:57
>>305
ブラックコーヒーって見栄を張るもんなのwwwww+16
-0
-
319. 匿名 2019/11/28(木) 22:29:08
すぐ飲み終わるよね?そしたらそのあと、ボトルが邪魔じゃない?
だったら、小さいペットボトル買って、飲んで、捨てて、が楽でいいかな。+4
-17
-
320. 匿名 2019/11/28(木) 22:29:16
>>39
カッケー!+30
-0
-
321. 匿名 2019/11/28(木) 22:30:06
>>273
逆に小さいから水筒洗い用のスポンジでサッと洗いやすそうだなと思った
短いならすぐに乾きそう
500mlは背が高いからスポンジ付きの棒を何度も上下に上げ下げしないといけない+9
-0
-
322. 匿名 2019/11/28(木) 22:30:22
薬飲むのに水入れて持ち歩いてます🙋
友達に🎁貰いました+22
-1
-
323. 匿名 2019/11/28(木) 22:31:10
>>284
例えばパッキンを外すのに爪楊枝が必要なのかな?+3
-1
-
324. 匿名 2019/11/28(木) 22:31:56
>>90
250kg持ち運べる気がしない+50
-1
-
325. 匿名 2019/11/28(木) 22:34:52
2、3時間の授業の休み時間に飲むのにピッタリ!ペットボトル、重いし、小さいのでも意外と幅取るから。それに頻繁に買うのもったいない…家にある飲み物入れるとタダだよ。(せっこー!)+14
-0
-
326. 匿名 2019/11/28(木) 22:36:49
>>324
250リットル飲める気がしない+34
-0
-
327. 匿名 2019/11/28(木) 22:37:40
>>37
だね。
こんなサイズでちょうどいいとか言ってる女は本当にいるのか?お弁当箱も異常に小さそう。+9
-27
-
328. 匿名 2019/11/28(木) 22:38:33
>>324
今気付いた!ミリリットルじゃなくてリットルなのか
じわる…w+41
-0
-
329. 匿名 2019/11/28(木) 22:39:44
秒で飲み干すわ+1
-1
-
330. 匿名 2019/11/28(木) 22:40:03
>>72
偏頭痛持ちなので、いつ痛くなってもいいように、
薬飲む分量だけ水持ち歩くのに便利だよ。+27
-1
-
331. 匿名 2019/11/28(木) 22:40:18
>>303
横レスだけど冬は乾燥するからね
夏はもっと大きいやつを持つよ+11
-0
-
332. 匿名 2019/11/28(木) 22:41:01
>>15
あなたの発想好き+127
-2
-
333. 匿名 2019/11/28(木) 22:42:16
>>311
300コメント丸々全部読まなくて良いからせめて数ページは読もうよ
みんな理由書いてるよ+30
-2
-
334. 匿名 2019/11/28(木) 22:43:00
>>32
それでも600だからなぁ
水分よく摂る人は足りないと思う+9
-2
-
335. 匿名 2019/11/28(木) 22:44:23
>>317
老若男女一人一人状況が違うのにね+18
-0
-
336. 匿名 2019/11/28(木) 22:44:54
旦那が会社でコーヒー入れて飲むのに買ってた。保温きくし、マグカップより良いと言ってたよ。ただ洗うのめんどくさい。わたしが洗うんですけどね。+13
-0
-
337. 匿名 2019/11/28(木) 22:47:01
>>319
小さくても350mlぐらいじゃない?
それに常温のやつが欲しい人もいる
今はコンビニでも常温の水を置いてるけど、たまに置いてなくて
裏から出してきてもらうことがある+9
-0
-
338. 匿名 2019/11/28(木) 22:48:29
子供用に、500mlでは重いので、コレ買おうと思ってお店に見に行ったけど、結局300mlを買いました。
でもやっぱり、ちょっとの距離のお出かけ用に小さいボトルか欲しいんですよね。重くなくてサコッシュに入れられるくらいの。
今度のリンネルを付録目当てで買います。+9
-0
-
339. 匿名 2019/11/28(木) 22:50:08
>>138
どこのロシア人だよ+7
-0
-
340. 匿名 2019/11/28(木) 22:51:32
使ってます。
意外と便利ですよ。+9
-0
-
341. 匿名 2019/11/28(木) 22:55:24
>>338
ポケトルを買おうかリンネルを買おうか迷ってる
雑誌の付録だと市販品より造りが甘いのかな?+22
-0
-
342. 匿名 2019/11/28(木) 22:55:53
私は荷物が重くなるし、小さなペットボトルでもいつも飲めずに残ってしまうのが悩みだったので、本当にこのサイズ重宝してます!これでも余るくらい…笑
喉が渇くような予定の時は使いませんが、日常の買い物や仕事の外出などは充分です。+18
-0
-
343. 匿名 2019/11/28(木) 22:56:39
コーヒーは会社で淹れるんですが
ミルクが無いので、ミルクだけ少量持っていくのに重宝してる
ミルク多めのカフェオレに。
ポーションは嫌だし、会社の冷蔵庫に牛乳入れても使いきれないので+21
-0
-
344. 匿名 2019/11/28(木) 22:59:14
>>40
わたしも200愛用してます
夏はほんの少しのお出かけでも気軽に持っていく
(少しだけあればいい幼児にもちょうどいい大きさ)
冬はホットをちびちび飲む
でも120はさすがに少なく見えて買おうとは思わないけど
+35
-3
-
345. 匿名 2019/11/28(木) 23:01:19
怒涛の擁護コメ連投+0
-15
-
346. 匿名 2019/11/28(木) 23:02:00
これ店で見たけど絶対いらんわ~って思ったやつやん。売れてんだぁ!?一瞬で空っぽになりそう+2
-8
-
347. 匿名 2019/11/28(木) 23:06:41
250だけどこれもいいよ
マグカップと同じくらいなので普通のスポンジで洗えます+31
-0
-
348. 匿名 2019/11/28(木) 23:10:11
計量カップだって200なのに+2
-0
-
349. 匿名 2019/11/28(木) 23:14:06
>>333
ごめん、よみかえしたよ、
死に物狂いでね!
納得する120ml最強コメント
見つかんないけど?
んで、私の感想言ったまでだけど?+2
-27
-
350. 匿名 2019/11/28(木) 23:14:38
>>93
付録の方が安いならリンネル買おうかな!+28
-0
-
351. 匿名 2019/11/28(木) 23:14:56
>>173
プロテインの飲む量って人それぞれ違うんだよ
運動量や一日の摂取カロリーによって変えてたり、私の場合は朝晩運動するから
一日に2回分けて飲んでる
一度に大きいコップ一杯とか飲んだら逆に摂りすぎになる+17
-0
-
352. 匿名 2019/11/28(木) 23:15:13
>>317
別にウケやしねーよ。+9
-11
-
353. 匿名 2019/11/28(木) 23:17:03
高齢者向け商品じゃない?
ジジババ狙った方が、年寄り多いから売れるしね+4
-9
-
354. 匿名 2019/11/28(木) 23:17:15
>>330
あん?
120mlのボトルを何個も持つの?
お薬飲むときは多めの水で飲みましょう。+0
-20
-
355. 匿名 2019/11/28(木) 23:17:42
ちいせぇwww
それっぽっち持ち歩くくらいなら、
家出る前に飲んで腹の中に入れとけよw+7
-17
-
356. 匿名 2019/11/28(木) 23:18:55
>>63
良さげなのはめちゃくちゃ高価なのよ😭
+16
-0
-
357. 匿名 2019/11/28(木) 23:19:10
使っています。
朝自分でいれた好みのコーヒーを入れていきます、マグカップ一杯分と思えば充分。
細いので洗いにくいと言う声がありましたが、小さいだけでなく私の選んだ理由は、
作りがシンプルなことです、中に洗剤を少し入れシャカシャカするだけでいつも清潔。
ふた部分も単純なパッキングが一枚入っているだけで、爪楊枝で取り外しできるから、
綺麗に洗ってまたセッテングできます。
私のカラーはネイビー、可愛らしいカラー。
因みに私は、自覚はないのですが友人にはミニマリストと言われます。+19
-11
-
358. 匿名 2019/11/28(木) 23:22:23
世にも奇妙な物語で、戸田恵梨香がやってたファナモに見えたww+6
-3
-
359. 匿名 2019/11/28(木) 23:24:59
洗いにくそう+2
-8
-
360. 匿名 2019/11/28(木) 23:26:04
>>334
1日に飲むものは、ホットコーヒー、水、炭酸水、100%オレンジジュース、プロテイン、
ホットコーヒーだけは家で自分の好みの豆をひいていれてくる
それ以外はコンビニ買
田舎住みですからね、100%自家用車移動なんでなんでも持っていけまーす。
+3
-1
-
361. 匿名 2019/11/28(木) 23:26:58
>358
これ、うちでも何かとネタにしてます笑+0
-3
-
362. 匿名 2019/11/28(木) 23:27:39
>>83
大きい水筒だと持ってくるのに重いのでは?
でも、500だけだと少なくてその方にはちょうどいいサイズなんだと思います。+27
-1
-
363. 匿名 2019/11/28(木) 23:28:28
水筒持ち歩く人いることに驚いた
水筒洗うの面倒くさいからいつも
ペットボトル買って普通に捨ててる+1
-18
-
364. 匿名 2019/11/28(木) 23:29:35
女を舐めすぎだろ!+2
-8
-
365. 匿名 2019/11/28(木) 23:32:07
通勤中に震災にあった時のために行き帰り水入れてカバンに入れてます
+16
-1
-
366. 匿名 2019/11/28(木) 23:33:55
>>47
水分とったほうがいいから普通だと思う。+24
-1
-
367. 匿名 2019/11/28(木) 23:34:29
>>358
さっき別トピでその画像貼ったんだけど、このトピに戻ってきて私が誤爆したのかと思ったw
しかも水筒、ファナモに見えねーし+2
-1
-
368. 匿名 2019/11/28(木) 23:34:32
>>365
なんも役に立たなくない?+3
-9
-
369. 匿名 2019/11/28(木) 23:37:44
>>363
この大きさに限らず水筒持って歩くなんて普通じゃないか?
+17
-1
-
370. 匿名 2019/11/28(木) 23:38:18
>>63
保冷ができないわ
+10
-0
-
371. 匿名 2019/11/28(木) 23:43:38
欲しい。
職場で紅茶や珈琲に入れるために牛乳を水筒で持っていくんだけど、ふつうのだと大きすぎるんだよね+10
-1
-
372. 匿名 2019/11/28(木) 23:47:03
>>15
雅な発想ねー+94
-0
-
373. 匿名 2019/11/28(木) 23:48:25
これ買いますー!
小さいバッグ持つ時に助かる。+12
-0
-
374. 匿名 2019/11/28(木) 23:49:08
ウォーキングする時とか小さいバッグ持つときとかに助かる。+14
-0
-
375. 匿名 2019/11/28(木) 23:49:20
冬は特に空気が乾燥してるから喉が乾燥しすぎて吐き気を覚える時もあるので水分は手放せない
ゴクゴク飲みたいんじゃなくて喉を潤すひと口で良いのよ
自分はコレ凄く重宝してる+19
-0
-
376. 匿名 2019/11/28(木) 23:52:07
>>93
1300円だからちょっとだけお高いけどリサラーソンなんだね!シンプルでかわいいしほしい!!+24
-2
-
377. 匿名 2019/11/28(木) 23:55:45
500mlに緑茶ティーバッグ入れて仕事に行ってる
それぞれ足りない日もある私は一体、、、+3
-8
-
378. 匿名 2019/11/28(木) 23:57:11
おんなじの持ってる!!
夏、犬の散歩とかちょっとスーパーに行く時にペットボトルだとでかい、でもなにか水分持って行きたいってときにちょうどよかった+13
-0
-
379. 匿名 2019/11/28(木) 23:57:25
パニック持ちなのでいつでも薬飲めるのいいかも。+7
-0
-
380. 匿名 2019/11/28(木) 23:59:29
これいいなー。
普通に飲む分には足りないけど、インフルとか気になる今の時期にちょうどいい。
インフルエンザウイルスは、ひと口でいいから水分とって、こまめに口腔内や咽喉のウイルスを洗い流すのが効果的らしいから。+24
-0
-
381. 匿名 2019/11/29(金) 00:00:45
>>1
否定的な意見多いですが、1日分じゃないですよ。
かばんの中で場所を取らず、ちょっとのどが渇いた時に、毎回ペットボトル買わずにのどを潤すには適量です。
+60
-1
-
382. 匿名 2019/11/29(金) 00:01:24
子どもがスイミングバスに酔うときがあり、酔い止めもたせてて、それを飲むために小さめのマグボトル持たせてるんだけど・・・
この大きさ、良いかもー♪+10
-0
-
383. 匿名 2019/11/29(金) 00:02:22
スティックコーヒーとか150ml~150mlが多いからホットで持つならそれくらいが欲しいなぁーと思った。
年齢を重ねて水分摂取量が少なくなったからって、飲まなくていいわけじゃないからね。
むしろ意識して取らないといけないんだよ。
+19
-0
-
384. 匿名 2019/11/29(金) 00:03:48
カバンが小さいからいいサイズのないか探してたところこれを見つけた
ポシェット型のでも横にしなくても縦に入れられるからすんごい便利!
たくさん飲むときとか遠出するときは使わないけど、ほんとちょっと犬の散歩とかぱっとスーパー行くくらいだとジャストサイズ。
いらないーとか文句多いけど私は買ってよかった+32
-1
-
385. 匿名 2019/11/29(金) 00:05:11
これ、量販店で結構売れてる
珍しいのと価格も小さい分安いからかな?
釣られて買ってみたけど、一度も使ったことない笑+4
-0
-
386. 匿名 2019/11/29(金) 00:07:26
>>1
膀胱炎恐怖症の私にしたらこんなの一口だよ!笑笑
っていうか一リットルで軽量で洗いやすい水筒を日本のメーカーから出して下さいよ!!!
特に形状!!!
長細いボトルだと洗うの大変なんだよ!!涙
普段洗い物しないおじさん方は大変なの知らないんでしょうね!!!!
長い取っ手が付いたスポンジでしか洗えなくてどれだけ面倒か!!
普通のスポンジ一つでまるごと洗える水筒出してよ!!
最近出てきた500mlのペットボトルみたいに幅広の形状にして
飲み口で外せるんじゃなくて赤ちゃんのマグみたいにコップみたいに外れる形状にして!!
そしたらまるごと普通のスポンジで洗えるし!
中の汚れも確認できる!
長細いと倒れやすくて安定しないし
カバンから飛び出ていいことないよ!+11
-27
-
387. 匿名 2019/11/29(金) 00:07:26
>>363
ペットボトル、ゴミになるから水筒もってる。+11
-1
-
388. 匿名 2019/11/29(金) 00:08:42
>>349
コメントを読んでも納得出来ないならそれで構わないよ
人にはそれぞれ理解力に差があるから仕方がないね
このコメントもあなたの納得する「最強コメント」じゃないから「最弱のコメント」で良いよ+29
-1
-
389. 匿名 2019/11/29(金) 00:08:42
持ち運びのコップって事?+1
-1
-
390. 匿名 2019/11/29(金) 00:09:14
これ持つ人を否定しないが、水は一日2リットルは飲んだ方がいい。これマジ。+2
-10
-
391. 匿名 2019/11/29(金) 00:15:33
内勤のとき自宅からティパック持ち込んで飲んでる。
あれこれ飲める量だし、保温もできるし、デスクでこぼす心配がないからマグカップ替わりにちょうどいい。+8
-1
-
392. 匿名 2019/11/29(金) 00:16:35
フランフランで見た。誰が買うの?と思ったけど、そんなに売れてるんだ。水分大量摂取派の私は絶対買わないけど。+2
-9
-
393. 匿名 2019/11/29(金) 00:18:30
いらない+2
-7
-
394. 匿名 2019/11/29(金) 00:22:32
薬用とかミルクを冷ます用の水とかに便利かなって思ったよー!+3
-0
-
395. 匿名 2019/11/29(金) 00:22:36
本当に使いみちあるの?
だってこれですら180mlあるのに+4
-14
-
396. 匿名 2019/11/29(金) 00:22:54
私これ使ってる!
このサイズにはコーヒーとかホットレモン入れてもう1つの水筒にはお茶入れてる+7
-0
-
397. 匿名 2019/11/29(金) 00:25:19
外出中にお茶とか水分持ってないとなんとなく不安だから麦茶とか買うと、600とかでかいから小さいカバンがチャック閉めるとパンパンで不恰好なうえに、買い物に夢中になってたり、休憩するのにはカフェとかに行くから、結局ペットボトルちょびっとだけ飲んで余らせて帰ってることが多い。
それで、いいサイズないかなと思ってネットで探してロフトで現物見て、小さいカバンにも入ること確認して買ったけど、満足です!
会社とかでは普通にペットボトル横に置いて飲んでるよ+30
-0
-
398. 匿名 2019/11/29(金) 00:25:52
>>1
子どもとちょっと公園行くときとかに丁度いいなあ
妊婦だから頻尿で量飲めないんだよね😥+27
-1
-
399. 匿名 2019/11/29(金) 00:26:31
ばあちゃんが10年くらい前から、小さい水筒が欲しいってずーっと言ってて、小さいの買ってあげても、もっと小さくて軽いのが良い!って言ってた。
しまいには小さいペットボトルを繰り返し洗って使ってた。
これ良いから見に行ってこようと思う。
+34
-0
-
400. 匿名 2019/11/29(金) 00:28:47
一口でなくなる。
コップ半分しか入らないなんて意味ないよー+0
-10
-
401. 匿名 2019/11/29(金) 00:30:02
最近よく見かけるから買ってみた。
こないだ子供の参観に行く時持っていったけど、2時間くらいで帰ってくるのにかさばらないし、熱いお茶をちょっと飲めてよかった。
薬用のお水を持って行く時も、ちょうどいいサイズ。
これこそありそうでなかったサイズだなぁと思いました。
夏場はとてもじゃないけど足りないけどね。+41
-0
-
402. 匿名 2019/11/29(金) 00:30:57
>>33
個人的には冬なら200でちょうど良い
会社はポットがあるからマグカップ感覚で使ってる
休日人と会うときも、どうせランチやお茶するから外ではそんなにガブガブ飲まないし
夏は全然足りないねー+46
-0
-
403. 匿名 2019/11/29(金) 00:34:32
デザインがすごくシンプルで好き。
このデザインで200ぐらいの出して欲しい。
180くらいでもいい。+17
-0
-
404. 匿名 2019/11/29(金) 00:34:58
フリスク入れるケースとして購入しようかな。
それか、麦チョコ。+3
-11
-
405. 匿名 2019/11/29(金) 00:40:32
>>184
待ってました♪+11
-1
-
406. 匿名 2019/11/29(金) 00:42:03
>>154
ナイスネタ振り‼️+1
-2
-
407. 匿名 2019/11/29(金) 00:45:00
>>169
アルミパウチのやつ昔母親が生協で買ったことあるわ。+0
-0
-
408. 匿名 2019/11/29(金) 00:48:00
>>184
ながーいおつきあい、京都銀行。のCMみたいだな!+7
-0
-
409. 匿名 2019/11/29(金) 00:50:18
>>198
え?!そうなの?明日買いに行こうかと思ってたんだけど…実際見て触って決めよう。+3
-0
-
410. 匿名 2019/11/29(金) 01:00:18
>>93
これだよね
予告見て絶対買おうと思ってたよ+66
-0
-
411. 匿名 2019/11/29(金) 01:03:56
私はこれ凄く欲しい。
薬飲む分だけのサイズのボトルあればいいのにってずっと思ってた。
いつも薬の為にマイボトルかペットボトルの小さいやつ持ち歩いてるんだけど、荷物になるし小さいバッグ持てないし困ってた。+19
-0
-
412. 匿名 2019/11/29(金) 01:05:25
おもちゃかミニチュアみたい+1
-0
-
413. 匿名 2019/11/29(金) 01:11:34
>>15
天才的発想+52
-0
-
414. 匿名 2019/11/29(金) 01:15:44
これほしいな‼️
友達と、ランチ→買い物→カフェ→カラオケとか行く場合なんかは喉乾いたら水分補給はその店々でできるけどその場所に行くまでに電車に乗るときとか乾燥から咳が止まらなくなったりするからいつも小さめのペットボトル持ち歩いてるけど、マグの方が保温もある程度できるし。
毎日の仕事とかの水分補給はもちろん大きめのでするけど、ちょっとしたお出かけの時の「水分補給」というより「飲み物何もないと不安だけどかさばるのは嫌」ってときに重宝しそう😁+28
-1
-
415. 匿名 2019/11/29(金) 01:24:34
コートのポケットに入るね。散歩に持って行こうかな。+20
-1
-
416. 匿名 2019/11/29(金) 01:27:27
こんな小さなボトル持ってる私かわいい!って思ってんだろ、くだらねー+2
-23
-
417. 匿名 2019/11/29(金) 01:31:10
哺乳瓶より少ないじゃん+0
-0
-
418. 匿名 2019/11/29(金) 01:31:45
少量ずつ何度も味わいたいものを入れるのに丁度良くて私は気に入っています。ハーブ系やコーヒー等ちょっとだけ口に含んで気分をリセットします。+8
-0
-
419. 匿名 2019/11/29(金) 01:32:40
誕生日プレゼントに貰ったけど出番なし+0
-0
-
420. 匿名 2019/11/29(金) 01:34:29
観劇に行く時に水分取りすぎるとトイレが近くなるけど喉は潤したいって時に200が便利なのよ
終わったらお茶するから500も飲めないしね
私は200と600を使い分けてるよ+10
-0
-
421. 匿名 2019/11/29(金) 01:35:23
2歳娘がちょうど手で握れるサイズで愛用してます。子連れは荷物多いと思うので、オススメです。+11
-0
-
422. 匿名 2019/11/29(金) 01:39:01
女性に優しいサイズだね
腕の筋肉への負担も減るし+3
-0
-
423. 匿名 2019/11/29(金) 01:46:24
あら、これうちの子が使ってる。
300でも残して来るから、これにした。
日によって使い分ける。
今はインフルエンザとか風邪予防に、休み時間にひと口ずつ、緑茶や紅茶を飲むのに丁度良いサイズなのよ。
あと、カラフルだしカバーもシンプルで可愛いよ。+10
-0
-
424. 匿名 2019/11/29(金) 01:58:34
世間的にはヒット商品、売れてる理由もある
なのにガルちゃんでは少なすぎて要らなーいの大合唱!!
やっぱりここってデブばっかりなんだなぁと納得
+21
-8
-
425. 匿名 2019/11/29(金) 02:10:26
うちは小型犬用に買ったよ。
蓋がコップみたいになるからこれだけ持てばいいし、夏は冷たいままの水あげれるよ。+9
-1
-
426. 匿名 2019/11/29(金) 02:24:50
夏場、ミニバックひとつで電車に乗るときにいつもペットボトルの水買ってたけど、しまえないし邪魔なんだよね。これならミニバックに入るから便利。あくまで電車の中などの水分補給ね。ランチやカフェなどでちゃんと水分取るし、それ以外の時用だよ。本当に便利。+24
-0
-
427. 匿名 2019/11/29(金) 02:25:21
>>158
折り畳めるやつとか?w+54
-0
-
428. 匿名 2019/11/29(金) 02:29:55
これ流行ってるらしいね。
実物みたけど、欲しくなるかわいさ💕
しかし、喉乾きやすくてがぶ飲みしたい私には向いてない。1回飲んだらカラになるわ+4
-1
-
429. 匿名 2019/11/29(金) 02:35:00
>>424
思った
オロCを一口で飲み干すとかビビったw+21
-2
-
430. 匿名 2019/11/29(金) 02:37:41
老人が散歩してちょっと水飲みたいって時にいいよ。近所用。
わたしも子供の送迎で30分だからその時にこれくらいなら子供の喉潤わせていいかも。+10
-0
-
431. 匿名 2019/11/29(金) 02:39:01
お酒好きな人が愛用してるのかな。+1
-9
-
432. 匿名 2019/11/29(金) 02:41:34
>>15+48
-2
-
433. 匿名 2019/11/29(金) 02:43:01
外出先で薬飲む用のミネラルウォーター入れとしてなら丁度良いサイズ+2
-0
-
434. 匿名 2019/11/29(金) 02:45:51
重いの持ちたくなかったから、これなら持ち歩く!仕事前に一口だけ飲みたいってこと多々あるので。+9
-0
-
435. 匿名 2019/11/29(金) 02:50:09
遭難したときの為のブランデーでも入れるの?+1
-4
-
436. 匿名 2019/11/29(金) 02:51:49
>>416
この程度で可愛いが作れると思うな+20
-0
-
437. 匿名 2019/11/29(金) 03:00:53
味噌汁入れるとかお酒入れるとかww
ステンレスボトルに淹れちゃダメなやつ
あと牛乳もね+7
-0
-
438. 匿名 2019/11/29(金) 03:04:30
体重増加にストイックな透析患者さんにはいいのかも。
飲水制限があって、飲み過ぎない為にも小さい容器に入れる人多いから。+10
-0
-
439. 匿名 2019/11/29(金) 03:15:39
持ってます!
会社にはウォーターサーバーがあって自分のコップも置いてあるので、この水筒は基本的に行き帰りの間だけ。
ちょっと喉乾いたり、急に薬飲みたくなった時用に!
荷物が増えるのが嫌でスリムな水筒探してたから見つけた時これこれ〜!って思った+18
-0
-
440. 匿名 2019/11/29(金) 03:22:26
潔癖の人が一回飲みきり用で使ってそうw+0
-7
-
441. 匿名 2019/11/29(金) 03:24:32
夏に「こんだけ暑いと喉渇くね」って言いながらこれ出したら笑う+4
-6
-
442. 匿名 2019/11/29(金) 03:26:35
>>1
このサイズなら離席する時とかも肌身離さずに持ち歩けるね
ポケットに入れたりしてもあまり邪魔にならずどこに居ても給水できる
+15
-0
-
443. 匿名 2019/11/29(金) 03:32:29
ミルク用にいいかもと思いました!
遠出しない時は500mlは重いしかさばるので+5
-0
-
444. 匿名 2019/11/29(金) 03:33:19
>>90
250mlじゃなくて『250リットル』って凄いねw
+22
-1
-
445. 匿名 2019/11/29(金) 03:37:15
>>17
笑った。+17
-1
-
446. 匿名 2019/11/29(金) 03:43:46
>>149
自分が『持ってて重宝してる(買って良かった)』って思ってるのに他人から不評だとショック受ける意味が分からない。
洋服とかだとダサい認定されたら恥ずかしいとかあるかもしれないけど、こういう物は『自分の意見がすべて』じゃない?
自分が重宝してるし良かった~って思ってるのに『ここまで不評だなんて…』とか何故に周りの意見を気にするの?って感じ。
+2
-32
-
447. 匿名 2019/11/29(金) 03:46:18
私、3本持ってる
バッグの中で邪魔しないのよ。
今までは喉乾いたら100均で飲み物買ってたけど余らしてた。
このサイズがちょうどいい。+10
-0
-
448. 匿名 2019/11/29(金) 03:49:04
>>213
ちょっと待って、私も犬飼ってるけど『中年の犬』ってw。
子犬とか高齢犬はよく聞く表現だけど、『中年の犬』は、確かにそうなんだけど笑ったw。
だいたい6~7歳からは中年だもんね。
+3
-3
-
449. 匿名 2019/11/29(金) 03:51:47
>>15 ふふってなったww
+43
-0
-
450. 匿名 2019/11/29(金) 04:08:15
昨日実家行ったらうちのお母さん持ってた!笑
これ買う前はいつも出かける時1番小さいペットボトルにお茶入れて持ち歩いてたけどこれならちょうど良いよね。外出先で急に喉が痛くなっちゃう時あるからチビチビ飲んでるみたい。
知ってたらプレゼントしてあげれば良かった。+12
-0
-
451. 匿名 2019/11/29(金) 04:26:58
赤ちゃんのミルク作るのに使ってるよ。1つには熱湯を入れてもう一つは湯冷まし入れてるよ。それだとちょうど一回分の量にぴったりで、荷物の重さも軽減されるし。+20
-2
-
452. 匿名 2019/11/29(金) 04:43:03
私は2リットル持ち歩いてる+5
-1
-
453. 匿名 2019/11/29(金) 04:45:46
>>58
意外と伝わってこない+9
-0
-
454. 匿名 2019/11/29(金) 04:46:05
>>452
トレーニング中の方ですか?+4
-0
-
455. 匿名 2019/11/29(金) 05:27:31
水入れて外で薬飲む時にいいかもね+17
-1
-
456. 匿名 2019/11/29(金) 06:30:54
>>44
真夏なんて、この量のボトルを洗ったり飲み物入れたり持ち歩いたりする労力に比べて
それによって得るものがあまりに少なすぎて絶望するわ
大昔はこのくらいの量のお茶が駅弁についてきたな~とふと思い出したのだけど
でもこのちぃこいお茶ですら200mlあるそうだ・・・+16
-4
-
457. 匿名 2019/11/29(金) 06:54:18
小さめバッグのときに便利かもしれないと思ったけど…
元々水分しっかり摂る派なことと たったこの量の水分のために熱いお茶用意したり水筒を洗うガッツが私にはない😞+11
-1
-
458. 匿名 2019/11/29(金) 06:56:31
持ってますよ。
夏は大活躍でした。スーパーに行く時とか、電車にちょっと乗る時に持ち歩きました。
ホットフラッシュがひどいので氷を入れた麦茶を持ち歩くのは、私にとってはお守りみたいなものだったよ。+27
-3
-
459. 匿名 2019/11/29(金) 07:04:39
>>388
あんたも、自分の意思おしつけるのやめなね。
読み返せ!とか。
ほんと、頭、最弱だよ。+1
-18
-
460. 匿名 2019/11/29(金) 07:09:43
>>388
この小さなボトル必要?
足りないなあとレスする人には山のように
マイナスついてるね。
たりねえー、ちいせーと感想書いただけで、
えらそうに、読み返せとか
何様?
ボトル屋か。
+4
-23
-
461. 匿名 2019/11/29(金) 07:11:13
>>357
ミニマリストって
いいかえれば、
貧乏くさいつうことだから、、
喜んでる場合じゃないよ。+5
-11
-
462. 匿名 2019/11/29(金) 07:22:55
マウスウオッシュとか入れとくのに良いかもね。+2
-5
-
463. 匿名 2019/11/29(金) 07:48:09
>>55
不思議なんだけど、このコメントにマイナスしてる人なんでマイナスなのか理由聞きたい。
+5
-3
-
464. 匿名 2019/11/29(金) 07:56:40
30分以上歩く時とか途中でちょっと飲みたい
出先で薬飲むことがある人とかには小さくて便利だと思う。
カラーがもっと可愛い色を作ってくれたら欲しいなあ。
+19
-0
-
465. 匿名 2019/11/29(金) 08:07:40
なんだかんだで経済動かすお金持ってるのって
30~40代以上の主婦層なんだなーって実感するトピ
あと意識高い系の若者+3
-4
-
466. 匿名 2019/11/29(金) 08:08:02
>>279
3時間のパートって、やる意味あるの?+1
-26
-
467. 匿名 2019/11/29(金) 08:12:51
>>54
私が昔から望んでる、「お湯」の販売(ペットボトルのミネラルウォーターを温めたもの)もそろそろあるかな?
温かい飲物が飲みたいけど、お茶やコーヒーじゃなく、白湯を飲みたいときがある。水筒で持ち歩けばいいんだろうけど、お茶とかと一緒に売ってると嬉しい。+9
-1
-
468. 匿名 2019/11/29(金) 08:30:49
初めは仕事で外回りが多いから水を入れて歯磨きの際の口濯ぎ用として購入しました。
外出先のトイレの洗面所の水は口にするのはちょっと嫌なので。
今は仕事だけでなく友達と食事の時にも持ち歩いてます。
やっぱり歯磨き(場合によっては口をすすぐだけですが)できるとその後、ショッピングなどしていても口臭とか気にしなくていいので。
もちろん混雑しているトイレではやりませんし、その後シンクもよく流すようにしています。+10
-0
-
469. 匿名 2019/11/29(金) 08:33:32
>>448
あー投稿してから、そう勘違いされる文になってしまったなと後から気づいたんだけど、
中(高)年の(人間)の、犬の散歩(時にチビチビ飲む)用って事ですのであしからず+3
-1
-
470. 匿名 2019/11/29(金) 08:44:21
口の端からちょっとでもこぼしたら
無くなっちゃう+2
-3
-
471. 匿名 2019/11/29(金) 08:45:55
お水を飲むと
トイレが近くなる
けど、喉を潤したい
だから、一口だけ水を飲むの
だから120mlで、ことが足りる。
毎日お水買うの高いから
水筒で
けど、水筒は大きいから、
不満がある
120mlはそんな人のためにある。
この需要が100万人いる
これがビジネスセンス
批判ばかりのガルちゃんには
無理だろうね笑笑+46
-4
-
472. 匿名 2019/11/29(金) 08:47:55
細くて軽いので、ちょっと口を潤したいだけというなら便利だと思った。買ってはいないけど。私は200mlがベストサイズだな。+8
-0
-
473. 匿名 2019/11/29(金) 08:59:36
プレゼントされて持ってます。
もともと水筒好きだけど、
病院、散歩、スーパーなど近所を歩く用以外に
遠方にランチやお茶しに行くからそこで水飲めるけど行き帰りに心もとない…というときに重宝してます。
そのかわり水専用だけどね。+17
-0
-
474. 匿名 2019/11/29(金) 09:04:15
>>357
文章の業者感がすごくて笑った+10
-1
-
475. 匿名 2019/11/29(金) 09:06:55
>>2
ゴミカス商品
道端に落ちてても拾わないし
死んでも拾わないと思う
死ぬ前になっている?って言われてもいらないし
可愛い猫が拾ってきてもぶん投げるし
親が買ってきてもゴミに捨てると思うし
娘が使ってたらドン引きする+7
-52
-
476. 匿名 2019/11/29(金) 09:07:30
>>386
1L入る水筒って、ちょっとした消火器みたいだもんね
子どもの水筒、洗いにくいったらないわ+26
-0
-
477. 匿名 2019/11/29(金) 09:10:18
200mlだったら欲しいんだけどな
朝家で何か飲んで出る、お昼もコーヒーを飲む、夕方には家に帰ってる
でもその合間に少し何か飲みたいから小さい水筒を検討してる+9
-0
-
478. 匿名 2019/11/29(金) 09:13:12
これってウイスキーとかブランデー入れて生で呑む様なんかな?+0
-4
-
479. 匿名 2019/11/29(金) 09:23:13
洗うときに120ml以上使いそう+9
-0
-
480. 匿名 2019/11/29(金) 09:28:16
>>466
時給3000円とかかもよ?+7
-1
-
481. 匿名 2019/11/29(金) 09:31:46
ごくごく飲まない用途が理解できてなさそーなコメのほうが言葉が強くて、なんだか絶望感
国が弱くなるわけだわ……
+11
-3
-
482. 匿名 2019/11/29(金) 09:35:34
全然足らないわ。
夏は600mlの使ってる。
1ℓは学生か!?ってなるかなと。
冬は350だけど、お茶以外にココアとかコーヒー飲むしなぁ。
少ないし、なにがいいのかわからん。+2
-18
-
483. 匿名 2019/11/29(金) 09:37:13
>>37
オロナミンCは炭酸飲料だから話が違うと思うわ+31
-0
-
484. 匿名 2019/11/29(金) 09:41:20
小さすぎて意味が無さすぎるよ(笑)
子供でも足りないわ(笑)
+1
-13
-
485. 匿名 2019/11/29(金) 09:42:49
私、これプレゼントでもらったけど、冬は愛用してます。
夏は足りないけど、通勤の間だけの保険としてはちょうどいいです!会社につけば他の飲み物あるので。+10
-2
-
486. 匿名 2019/11/29(金) 09:48:04
>>28
めっちゃ音出して飲んでるけど、どこから入れてるんだろう+29
-0
-
487. 匿名 2019/11/29(金) 09:49:52
こんな少量飲むだけのために、洗う水がどのくらい使われるのだろう+5
-11
-
488. 匿名 2019/11/29(金) 09:52:15
少量の水持ち歩くなら、R-1の空ペットボトルでいいわ+5
-9
-
489. 匿名 2019/11/29(金) 09:54:38
めんつゆ入れるのによさそうと思ったけど塩分高いもの入れちゃだめかな+1
-3
-
490. 匿名 2019/11/29(金) 09:55:45
>>37
この程度の量なら、ちょっとの間を我慢して後でゆっくりお茶すればいいのでは?と思ってしまった。+10
-16
-
491. 匿名 2019/11/29(金) 10:09:13
>>465
30〜40代の主婦はこれみたいに(この水筒はもう少し幅広い層だと思うけど)かなりの数動かないと経済動かせないでしょう。利益幅が少ないから。
単価が大きいものの方が経済的にはすごいと思う。+0
-3
-
492. 匿名 2019/11/29(金) 10:23:32
スヌーピーのボトルでこのサイズの欲しいな、と思ったけど中国製だったから止めました・・・
+2
-0
-
493. 匿名 2019/11/29(金) 10:37:21
>>475
この水筒に親でもコロされたんか!?ww
+66
-1
-
494. 匿名 2019/11/29(金) 10:39:34
>>19
中には、良さそうと買ったけど使い勝手が悪くて使って無い人も多そう。
+1
-1
-
495. 匿名 2019/11/29(金) 10:49:54
年取るとちょっと飲みたい時があるから私はありだな
200の持ってるし買おうとまでは思わないけど+7
-0
-
496. 匿名 2019/11/29(金) 10:51:13
150ほしい!150のものはあるのかな!?+9
-0
-
497. 匿名 2019/11/29(金) 10:52:46
>>490
そのちょっとの間の我慢でインフル流行るんだよね。こまめな水分補給は有効ってわかってるのに。+15
-3
-
498. 匿名 2019/11/29(金) 10:53:27
今年、麺類のお弁当の時に
冷たいめんつゆ入れて使ったよ+4
-1
-
499. 匿名 2019/11/29(金) 10:53:46
だったら自販機で買う!内容量の少なさにW W+3
-5
-
500. 匿名 2019/11/29(金) 10:54:17
小さいバックに入るから良さそう。
+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する