-
1. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:59
フルタイムパート10年目
こき使われる割に時給800円(年に5円ずつしか上がりません)
ボーナス3万(税金引かれます)
同じ職場の新入社員ボーナス40万
私よりみじめな貧乏いますか?+415
-64
-
2. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:00
>>1
そこに10年もしがみつく理由は…+1031
-14
-
3. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:43
結婚してますか?
もし独身なら何で転職しないのかナゾ+459
-13
-
4. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:43
看護師で二交代夜勤で夜勤手当6500円
こんな安いとこ他にもあるんですか?+283
-7
-
5. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:46
思ってたのと違った
主独身なのかも既婚なのかもわからないからなんとも言えん+264
-11
-
6. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:00
4人家族でご飯食べに行っても、飲み物は頼みません。+582
-18
-
7. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:07
なんでそこで働いてるの?+100
-4
-
8. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:11
>>1
田舎の方ですか?
最低賃金下回ってるって事ないですか?+309
-2
-
9. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:11
最低賃金聞くだけでお住いの県があるていど特定されるよ+116
-4
-
10. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:19
>>4
二交代でそれは安い+143
-5
-
11. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:34
>>4
私の所は2交替で夜勤手当7000円。
しかも看護師1人での夜勤で休憩なんてまともに取れない。
12月いっぱいで退職する事にしたよ。+263
-5
-
12. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:35
関西人はどれだけ安いものをお得に買ったかを自慢する+182
-7
-
13. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:05
時給から想像して田舎の方ですか?
なら転職しようにも仕事がないのかもしれないですね。+192
-3
-
14. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:08
空いたテッシュボックスはメイクボックスに
トイレットペーパーの芯はチーク立てに大活躍です+41
-38
-
15. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:15
わたしなんてアラフォーなのに貧乏すぎて、3日に1ぺん実家に帰ってご飯食べさせてもらってるけど?
ついでに泊まった日はお昼の弁当も作ってもらってる!
…お母さんありがとう、ごめんなさい。+476
-37
-
16. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:18
>>6
うちも水ですよ!+278
-5
-
17. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:24
>>1
転職しなよ+72
-2
-
18. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:30
アンケートアプリで得たポイントが自分のおこづかい。+166
-4
-
19. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:34
旦那から限られた生活費しかもらえず、私のパート代も全部生活費に消えます+261
-10
-
20. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:43
>>1
800円て最低賃金下回ってませんか?
私茨城の田舎だけど最低賃金850円ですよ。+211
-15
-
21. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:17
依存できる相手いるのに結婚してて惨めとか言う馬鹿増えたよね。人生なめてるとしか思えない。+15
-25
-
22. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:27
>>1
貧乏マウントちゃうやんけ+121
-2
-
23. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:30
主が結婚してて子供は独立、職場の人間関係が良好なら羨ましいわ+91
-3
-
24. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:38
>>12
それもそうだけど、おまけで0円で貰えた物を紹介する時の方が盛り上がる+47
-4
-
25. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:59
もやしと白菜と豆腐は常備(やすい、かさましになる)+172
-2
-
26. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:38
年に一回の美容院はサンキューカット利用してます。+117
-8
-
27. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:48
>>1
結婚してるの?+15
-3
-
28. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:08
柄の可愛い500㎖の紙パックをペン立てにしてる+64
-4
-
29. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:12
パートの賃金が毎年上がるというだけでうちよりマシだけど
うちは神奈川だからな~ってマウンティングになる?でも東京に2円負けてるの+13
-5
-
30. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:19
20年ぶりに冬のアウターを買った!
セールと値引き券とポイント使って半額以下!
嬉しいなぁ。
今まで母のお下がりばっかりだったから。+252
-6
-
31. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:58
家族で回転寿司に行くとき、一人10皿までね!と牽制する。+64
-20
-
32. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:58
バスタオルにカビみたいな黒いのついてるけど新しいの下ろせない+298
-24
-
33. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:00
軽トラあるのでジモティーでただのものを引取り、リサイクルショップで500から1000円くらい稼いでる+80
-46
-
34. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:29
>>1
750円スタートってこと?
その時点でそんな仕事受けないわ+101
-11
-
35. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:34
小学生の時お腹が空きすぎて早退しました+66
-3
-
36. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:50
>>15
独身の方なら、ご実家で同居するのはどうでしょう?+138
-2
-
37. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:09
貧乏の基準となる貧困の定義を書いておくね
「男女含めた学生で無い働いている人の平均年収の半分以下」だよ
具体的に言うと、だいたい平均年収が430万円くらいだから、少しバラツキがあるけど、ざっくり言うと「年収が210万円以下の人」
それらの人を貧乏と呼ぶ+183
-1
-
38. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:21
>>1
借金があって利子だけ毎月返してる感じなの〜と専業主婦しながら言ってる人いるよ。
その人よりリッチだよ。+122
-2
-
39. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:35
>>6外食に飲料(ジュースやアルコール)を付ける気は、全くない。
プラスしてフリードリンクなんてまやかし。
+199
-9
-
40. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:52
>>25
私今日、48円のもやしの半額買ったわ+54
-4
-
41. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:02
パートでフルで働いてるだけ偉いと思う+169
-3
-
42. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:14
>>1
ボーナスもらえてるだけマシだよ+190
-0
-
43. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:18
>>30
なんか泣ける。+124
-3
-
44. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:24
>>15
もう実家帰って老後資金貯めたほうがいいような、、、+209
-0
-
45. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:27
>>37
え?私貧乏じゃないのか!自分でびっくりした+67
-2
-
46. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:42
乳幼児医療証を使ってる。
みんな持ってるのかと思ってたらそうでもないのね。+9
-14
-
47. 匿名 2019/11/28(木) 15:20:00
>>6
飲み物頼むくらいならもう一品頼みたいわ+168
-8
-
48. 匿名 2019/11/28(木) 15:20:33
中学生から着てる着れる服が未だにあります、部屋着にしたり外に着ていく服も…GUすら高いから服買えず余裕で何年も着回す成人してます。+178
-3
-
49. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:28
子どもいる家庭だけど車持ってないです。
どこに行くにも自転車か歩く。
駐車場代とガソリン代がもったいないとのことで買えません😞+98
-6
-
50. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:32
>>4
私は介護士なのに、10000円だった。ナースはもっとあった!+75
-0
-
51. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:49
食パンと卵はクリエイトが安いから、わざわざ別に買いに行く+41
-1
-
52. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:59
お腹すいたら、寝る+63
-0
-
53. 匿名 2019/11/28(木) 15:22:26
既婚者だったら条件限られた仕事しか出来ない事もあるから、仕方ない場合もあるよね
選べないし。+20
-3
-
54. 匿名 2019/11/28(木) 15:22:40
ホットカーペットは半面でしか付けたことない+62
-0
-
55. 匿名 2019/11/28(木) 15:22:55
>>37
世帯年収だと夫婦で430万円以下ってことですか?+48
-0
-
56. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:04
貧乏同士 マウティングじゃなく 励ましあってるみたいで安心する。台所洗剤は薄めて使ってます。暖房は1人の時はつけない。お風呂はためながら入る。+82
-5
-
57. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:22
休日に出かけるときはお昼ご飯の時間までに帰宅するか、家でご飯を食べてからでかける。
レジャーとは😂+84
-1
-
58. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:46
docomoでスマホ買い替えようとしたら
お客様の年収では分割組めませんって窓口で言われたよ
予約して取り寄せてもらった機種だったから少し待ってもらって
隣の銀行でお金降ろしてキャッシュで払ったよ
少ない貯金こんなことではたいちゃった・・馬鹿なのかしら自分(涙+129
-2
-
59. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:53
+39
-0
-
60. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:16
お昼は水筒持参。足りなくなったら、給湯してティーパック。+76
-0
-
61. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:33
真冬でも家で一人のときはコタツ最弱で厚着してしのいでいる+49
-2
-
62. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:36
ハーゲンダッツは2人で1カップを分ける+20
-1
-
63. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:39
子育て応援カードを第三日曜日のガストで出すとドリンクバー無料になるのでこれでもかと飲む。
そしてその日に合わせてガストに行く。+38
-6
-
64. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:52
>>16義家族の法事がランチ価格のかに道楽だったけど無料のお茶にしたら店員が驚いてた。
本当は、〆に出てくるデザートのアイスも要らなかったけどランチコースに込みだったから仕方なく。
デザートが別料金なら当然いらない。って、自腹じゃなくても思ってしまう。
+35
-2
-
65. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:09
>>31
回転寿司っていっぱい食べる家族いると、ファミレスより割高になるよね?
子どもが食べるようになってきて気軽に行ける場所じゃなくなってきた+111
-3
-
66. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:28
コンビニ高くて入れない+51
-0
-
67. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:58
>>55
うち430万以上あるけど、貧困と貧乏だよ。+61
-7
-
68. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:04
昼にビュッフェに行く日は朝ご飯を食べない+67
-1
-
69. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:06
+15
-1
-
70. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:09
>>621人で1カップを3日に分けて食べてる。
+37
-1
-
71. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:37
過去ですが、食べられる野草を採りに行ってましたよ
つわ、タラの芽、のびる、ぜんまい+77
-0
-
72. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:39
冬は家にいる間はとにかく厚着してカイロを背中につけて過ごす+17
-1
-
73. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:40
>>37
独身非正規パート年収210万円以下
まぎれもなく自分貧乏だわ
実家暮らしじゃなきゃ貧困レベル+140
-3
-
74. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:59
コーヒーはゴールドブレンド
(特売398円の時だけ買う)+31
-3
-
75. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:08
メロンは半額にならないと買わない+4
-10
-
76. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:09
自販機で飲み物買う人スゲーと思うよ+123
-2
-
77. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:11
>>64
わかるわー。
なのに、当然飲み物頼むでしょ!?デザートも!
みたいなノリは勘弁。+45
-5
-
78. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:38
和むトピだわ+38
-2
-
79. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:04
>>40
もやし48円もするのか。高いな。
うちの近所のスーパーは19円よ。
週一で10円の日もあるよ。
+163
-1
-
80. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:05
欲しいものがあればまずメルカリ、中古でどうにかならないか探す。何も考えず新品買うということができない。+61
-1
-
81. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:06
父が会社していてそこで働いてるんだけど、プリンターのインクが減ってくると何回も降って使うので、父が使う時にインクが出ない事があり(降って使わないから)そのぐらい変えろ!貧乏くさいと怒られる。+6
-13
-
82. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:08
パート4年目、時給1円も上がってません。
仕事上ミスはゼロです。
当欠もしたことありません。
この職場のほとんどの人がそうですが。
人間関係にトラウマがあって安易に転職出来ないので我慢してます。+102
-2
-
83. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:30
賞味期限が切れたウォーターサーバーの水飲んでる+9
-2
-
84. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:34
家族四人
子供小学生なんだけど家族旅行に一度も連れてってあげれてない
日帰り旅行のみ
周りは海外含めあちこち行くのを聞くと、子供ごめんて思いつつ
うちと同じような家庭あるのだろうか😂+87
-12
-
85. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:54
>>6
ご飯行けるだけ良いんじゃないの?+101
-2
-
86. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:07
歯医者行きたいけど、治療費かかるなぁと思ってなかなか通えない。早く行った方がいいのはわかってるが…。+76
-6
-
87. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:07
人の家に行ってトイレットペーパーがダブルだと、ブルジョワだと思う+33
-1
-
88. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:12
>>35
分かる。気持ち悪くなって吐き気してくるよね。+31
-0
-
89. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:18
>>76
コンビニでもなく、スーパーを探す。
極め付けはマイボトル持参!+51
-1
-
90. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:58
>>64
わかるー!!
ムダなものいらないよね!
ランチ、イタリアンレストランに行って
パスタたのんでパンもついてくるってあるけど
「パンいらないからその分安くして」って思う(笑)+41
-3
-
91. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:05
あまりの寒さに耐え切れず暖房を入れようとしたら、子供に「まだ11月だから早いよ、何か上に羽織ったら?」と止められた
これも日頃からの教育の賜物だと自分を褒めたい+235
-5
-
92. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:14
インフルエンザの予防接種、もったいないから打たない。+81
-15
-
93. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:24
仕方なく一万円札崩した日は寝るときまで落ち込んでる+64
-3
-
94. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:32
20年前の冷蔵庫を使ってるけど扉がちゃんと閉まらなくのでガムテープで止めてダンボールを押しつけて凌いでます+26
-6
-
95. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:49
>>84
うちは小学生以下の宿泊料金がやすい時に、さらに福利厚生の激安のとこ泊まったぐらい+44
-0
-
96. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:46
子供を塾に行かせるタイミングをなるべく引き延ばしてる。+39
-2
-
97. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:48
>>1
ボーナス?なにそれ?貯金?なにそれ?状態。家賃払って生活して税金はらってカツカツで生きております。+128
-3
-
98. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:56
>>84
日帰り旅行だけ連れて行ってあげてるだけ
いいと思うよ!+105
-1
-
99. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:59
>>86
歯は気になる場合、早めに行った方がいいよ。
日を先伸ばしていると進行が進んで、その分結果的に治療費も加算されるし。+122
-0
-
100. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:08
>>8 私の住んでるとこは10月に790円に上がったけどそれまでは762円だったよ!
私が学生の時は611円とかだった
田舎は本当に安い+113
-1
-
101. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:30
>>8+41
-0
-
102. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:04
>>84
貧乏で父親が平日休みだったから休日の昼間に一緒にいたこともないよ。+8
-0
-
103. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:06
いまだにエアコンなしの家です。
夏は扇風機、冬はこたつ。+28
-2
-
104. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:17
>>56うんうん。
環境の為にも肌の為にも洗剤は、薄めてる。
着込んでも寒すぎる時は、マグに水を入れてレンチンして安いウイスキーを足して飲んだらポカポカ。
+23
-1
-
105. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:19
サランラップ、クレラップは高いから、チンとか冷凍しないものには無名の安いラップを使ってる+47
-1
-
106. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:26
>>91 お母さんナイス教育!!
いい子に育ったね〜!+67
-7
-
107. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:38
もちろん家族全員格安SIM
子供はデータ通信のみ(月500円)
子供にiphone持たせられる家、すごいなって思う+60
-2
-
108. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:40
>>25
白菜は意外と高い+49
-0
-
109. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:47
子供の頃のおやつはふりかけだったよ+6
-0
-
110. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:52
アラフィフです
友人は12000円のブラウスをジャスト10000円で安く買えたからラッキーと喜んでいたけど
私はコープみらいのScrollの申込で買った2980円のブラウスでさえ少し高いと思っている+99
-2
-
111. 匿名 2019/11/28(木) 15:37:14
洗剤はなんでも薄めてつかう。ストーブの灯油は半分まで、畑で出来るジャガイモはフル活用。ささみやムネミと豚肉しか食べず、お米が足りなくなりそうな時は 芋や白菜を入れて雑炊。食べられるものはなんでももらう。+33
-7
-
112. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:05
自動風呂水量は一番低いところ+27
-1
-
113. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:12
マウンティングがマウンティングを生み、マウンティングレッテルが蔓延し全てがマウンティングになる
みたいに最近なんてマウンティングにしてカオスだよね+0
-7
-
114. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:50
>>91
うちも本当はまだエアコンつけないけど、ここのところの悪天候で洗濯物が乾かないから仕方なしにエアコンつけてサーキュレーターで乾かしてる。
エアコンつけないと全然乾かないから悔しい!+35
-1
-
115. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:02
>>101
790円辛すぎっ+23
-0
-
116. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:24
>>71
都会だと、贅沢品になる。ぜんまい なんかとても高いしどこで買うのかわからない。
田舎に帰りたくなった。
+52
-1
-
117. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:35
欲しい本があっても中古本になってなかったら買わない。
大学にいるときは新刊の教科書がいる授業は極力避けてたな。レジュメ配布の授業は難しくてみ喜んで出てたわ。+26
-1
-
118. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:03
>>111
ストーブの灯油半分はどうしてですか?+17
-0
-
119. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:04
>>80老人ホームに寄付するお尻拭きウォーマーをAランクの中古で定価の4分の1の値段で買えた。
寄付するのが半年遅れたけど満足。
+9
-1
-
120. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:46
>>73
実家暮らしの人って両親や祖父母(年金)の収入を合わせると結構金持ちじゃない?
例えばうちだけど
父500万
母250万
祖母年金50万?
妹250万
たぶんこんな感じ。
世帯年収1050万で田舎暮らしなんて金持ちの部類だよね。+82
-5
-
121. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:53
>>26
サンキューカットとは?+22
-1
-
122. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:57
>>46
子供医療費無料、うちの地域は所得600万前後で線引きされてる。
うちはもらってるけど、周りのお家はない家が多いみたい。+7
-1
-
123. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:00
>>62
ハーゲンダッツ買えるだけでもいいよ。
特売でも198円だからウチはスーパーカップ二個買って、夫、子供、私で3人で分ける。
贅沢したい時はモウ。
+58
-0
-
124. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:29
>>116
山菜美味しいよね。
ほんと、どこに売ってるか分からないし、食べられるお店なんてとてもじゃないけど行けない。
美味しいものが安くてたくさんある田舎に帰りたい+10
-2
-
125. 匿名 2019/11/28(木) 15:42:55
スーパーでパートしてて
人は足りてないし仕事は過酷だけど
やめても他にないからなぁ、、っていうのがあるけど
期限切れ間近の商品半額で買えるからっていうのもあるかな
その半額の食材でうちの夕食が成り立ってるよ+65
-0
-
126. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:29
>>110
スクロールの服可愛いよね!+14
-1
-
127. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:49
>>120
なるほど、たしかに世帯年収1000万越えになるね。
うち、両親と私と妹と弟の世帯だけど2000万近いや笑
車も6台持ちやで〜笑
1台軽トラやけど。+40
-4
-
128. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:03
>>6
家でティーパック1つで飲めるお茶に500円も払うの勿体ないよね?+116
-1
-
129. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:17
>>58
そうなことあるんだ。年収って携帯会社わかるものなの?+72
-0
-
130. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:06
>>88
その日は家に帰ってやっすいチョコチップパン6本入りを貪りましたww
+8
-0
-
131. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:23
学生時代、いつも親指ん所が穴の開いた靴下掃いてて笑われてた+25
-0
-
132. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:22
>>40
定価のもやし100円もするの?!+1
-17
-
133. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:25
>>116
分けるわー。夏場だと大葉やミョウガが田舎なら畑や庭の奥に自生してるのに、都会だと買わなきゃ行けなくて実家にただで自生してるかと思うとお金がもったいなくて買えない。+19
-1
-
134. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:32
私大阪だけど最低賃金やわw
それなのに仕事きついw+28
-0
-
135. 匿名 2019/11/28(木) 15:48:06
>>40
もやし高い!!!
都内とか?もやし特売で9えんだよ、、、+28
-2
-
136. 匿名 2019/11/28(木) 15:48:07
>>19
離婚して頑張る勇気がないなら自業自得+11
-15
-
137. 匿名 2019/11/28(木) 15:49:14
>>108
近所にボロい野菜が激安なスーパーがあるからめっちゃ助かる
スカスカの黒い斑点付き白菜4/1が25円で買えちゃった。
みかんは一個19円、10個で100円で買えちゃうからビタミンCもばっちり!まずいけど。
そして、ほぼ緑色のトマト1個10円だった!やったね!
ちゃんとしたスーパーなんだかど、一体どこから野菜仕入れているんだろう。
ちなみに、もやしはいつでも19円。+48
-7
-
138. 匿名 2019/11/28(木) 15:49:18
>>4
それって月でですか?+12
-3
-
139. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:21
>>99
虫歯なくて、歯石取るだけでも小金かかるもんね+19
-0
-
140. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:27
もやしと豆腐のレシピが豊富
1㎏80円のもやしで一週間のメイン料理作れるよ+30
-0
-
141. 匿名 2019/11/28(木) 15:51:54
>>40です
うちの方は20円以下だとミャンマー産になってしまいます。
+7
-0
-
142. 匿名 2019/11/28(木) 15:52:28
>>116
そもそも買うという発想がない+5
-1
-
143. 匿名 2019/11/28(木) 15:52:35
ハンドクリームをチビチビ使ってる
さっき、思いがけずたくさん出ちゃったからスポイトみたいに吸ってチューブに戻した
+70
-1
-
144. 匿名 2019/11/28(木) 15:52:45
雪降る地域ですが冬は電気毛布で乗り切ります。灯油やエアコン高い。+10
-1
-
145. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:34
>>94
うちは電子レンジの扉をガムテで貼ってるw
時々パカッと開いてイライラする
+21
-1
-
146. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:36
>>127
都会1000万カツカツオバサンにマウントしたれww+23
-2
-
147. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:45
スキンケアはダイソーの日本製の美容液。
なかなか良い。+15
-4
-
148. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:58
>>91
血圧や心筋梗塞、脳梗塞に気をつけて+27
-1
-
149. 匿名 2019/11/28(木) 15:55:03
>>12
関西に限らずおばちゃんになるとそうかも。+19
-0
-
150. 匿名 2019/11/28(木) 15:56:03
>>6
タダで出される水は飲みますがジュースなんてもったいなくて飲めないです+61
-2
-
151. 匿名 2019/11/28(木) 15:56:14
生い立ちでもいい?
父親が怠けるタイプの無職パチカスだった。自分のことにしかお金を使わなくて、貧乏でも高級車に乗ってた。私には腐った食材。
稼ぎ頭の母親も不倫して出てっちゃった。+86
-0
-
152. 匿名 2019/11/28(木) 15:57:42
>>15
頼れる実感があるだけいいじゃん。
うちは親の年金が2万ほどしかないから、
生活はこっちの負担。老後資金なんてなかなか
貯金できない。+93
-3
-
153. 匿名 2019/11/28(木) 16:00:57
今年の初めに3年ぶりに美容院(1000円カット)行った
次髪切りに行くの何年後かなぁ
よく2、3ヶ月に一回は美容院行くとか見かけるけど、みんな金持ってんなぁって思う。+65
-1
-
154. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:35
ゲームが趣味だけどソフトを新品ではまず買わない(と言うか買えない)
今のソフトって新品だと7980円とか普通にして高過ぎる…だから我が家はPS3が現役で活躍w
+21
-1
-
155. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:56
>>118
夜だけしかつけないからと 灯油を大事に使うため。+12
-0
-
156. 匿名 2019/11/28(木) 16:02:25
>>30
つつましいね、えらい
リサイクルショップでセールで500円以下で買えたりもするよ、、意外と普通のあったりもするし+95
-2
-
157. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:46
>>20
800円以下の地域もあるよ+53
-0
-
158. 匿名 2019/11/28(木) 16:04:41
>>65
軽く家で食べてから回転寿司行く+30
-1
-
159. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:14
>>84
日帰りでも、十分だと思う!+30
-0
-
160. 匿名 2019/11/28(木) 16:06:06
>>153
私も千円カット仲間w
お店行ってもお客は男性客か子供ばかり…
女性客はいてもお婆ちゃんとか
だからこそ153さんを発見して嬉しいw
+49
-0
-
161. 匿名 2019/11/28(木) 16:06:19
>>131
今でも縫って履いてるよ!+11
-0
-
162. 匿名 2019/11/28(木) 16:06:21
主菜はもやし炒めです+12
-0
-
163. 匿名 2019/11/28(木) 16:06:26
飲み物はお湯ばっかり飲んでる+17
-0
-
164. 匿名 2019/11/28(木) 16:08:39
しまむらの服さえ高いと思ってる+67
-3
-
165. 匿名 2019/11/28(木) 16:09:03
>>111
ササミ高くない?+8
-1
-
166. 匿名 2019/11/28(木) 16:10:37
>>165
安いよ。近くに肉の安売り店があるのでそこばかりです。+7
-0
-
167. 匿名 2019/11/28(木) 16:11:19
>>11
老健とかの施設ならそんなもん+2
-4
-
168. 匿名 2019/11/28(木) 16:13:16
家族の誰かがウンコをするまで、トイレは流しません。+1
-21
-
169. 匿名 2019/11/28(木) 16:13:18
給料は野菜、いも、そうめんなど。
+3
-0
-
170. 匿名 2019/11/28(木) 16:14:42
2980円が980円になってるロングスカートを見つけてラッキー!と思ったら
レジで1980円+税です。と言われ絶望しながら買った
ちゃんと確認すればよかった+73
-3
-
171. 匿名 2019/11/28(木) 16:15:54
定期的に金がないとか借金がつらいとか言ってくる友人凄い遊びに誘いづらい
こっちが頑張って買ったブランドバッグ目ざとく見つけてチマチマ口出ししてくるし・・
貧乏な人の貧乏自慢?みたいなのってどう対応されたいの?
別の友人はフリーターなのに扶養抜けたくないからって働かずに金ないアピールしてくるし、、
そのくせマルコの補正下着買うからトイレ多いし一回トイレ行くと10分は戻ってこない
さらに別の友人はリボ払い凄いよ〜って・・
友人とはいえ他人には金の使い方口出し出来ないけどちょっと面倒くさい+21
-8
-
172. 匿名 2019/11/28(木) 16:18:10
>>90
そうしたら無駄なもの省ける店に行かないとだね。
パンはパスタソース付けられるし、そういうもんだとおもわないとなあ+10
-5
-
173. 匿名 2019/11/28(木) 16:19:13
>>170
私も2枚で1000円のTシャツコーナーがあったから可愛いやつ何枚か選んでレジ持って行ったら
1枚だけ1980円のTシャツが紛れ込んでたことがある
「こちらは割引商品ではありませんがよろしいですか?」って聞かれて
「じゃあいりません」とは言えなくて買ってしまった
こういうところで変な見栄を張ってしまうから貧乏から抜け出せないのかもしれない…+70
-1
-
174. 匿名 2019/11/28(木) 16:21:02
>>79
うちの近くのスーパーは安くて30円です。
とても羨ましい。
都会のスーパーなんですか?+4
-0
-
175. 匿名 2019/11/28(木) 16:21:27
>>154
私はPSPで遊んでるよー
やりたいソフトVitaに移植されてること多いからPSPのはワンコイン以下になってて買っても買ってもプレイする時間が追いつかない
移植後の追加要素は適当なネタバレレビュー読んで脳内補完してる
画質に不満無いしコタツでゴロゴロしながらゲームするの楽しい+15
-1
-
176. 匿名 2019/11/28(木) 16:22:21
>>171
あなたも頑張って買ったっていうくらいだから、
類友ってやつだよ〜+13
-1
-
177. 匿名 2019/11/28(木) 16:22:50
4人家族(大人2人小学生1人園児1人)で今月の15日に激安スーパーで1万円分の食品のおつかいして以来行ってない
キリよく30日まで持たせたいな+50
-1
-
178. 匿名 2019/11/28(木) 16:22:54
>>58
初めて聞いた。
そもそも職業書かなくない?
なぜ年収がばれるのか…+74
-2
-
179. 匿名 2019/11/28(木) 16:24:49
前にどこかのトピで書いたんだけど、子供の頃の話ね。
うちは5人家族。両親と3人きょうだい。
たまに昼ごはんがめんどくさい時なんかは白ごはんと鯖缶が1缶。
鯖缶を開けたら大きい塊が2つ入っていて、そのうちの1つは丸ごと父親が食べて、もう1つは半分にして母親が1つ、私はお姉ちゃんだから、弟や妹に譲って、残った汁とカスだけを食べていた。
今もたまに鯖缶が食べたくなって買うけど、旦那が1つ丸ごと食べるので、あの頃の事をよく思い出す。+75
-0
-
180. 匿名 2019/11/28(木) 16:25:32
Gが玄関で死んでた、死因は食糧難だと推測+104
-0
-
181. 匿名 2019/11/28(木) 16:26:02
>>46
地域によるよねー
ウチのところは年収何億でも3人目から医療はタダだよ+12
-1
-
182. 匿名 2019/11/28(木) 16:26:25
>>25
うちももやし豆腐しめじは必需だな。
かさ増しになるし味のクセがないから何にでも入れれる。+26
-0
-
183. 匿名 2019/11/28(木) 16:26:26
さすがに靴底に穴空いて自分で繕ったことある貧乏人はいないでしょうよ
私当時中学生だったから
それからも貧乏継続中💸😢👛+37
-0
-
184. 匿名 2019/11/28(木) 16:30:44
>>180
吹いた!
ウチにいるGは動きがニブイんだけど
ウチも食糧難かな?(笑)+63
-0
-
185. 匿名 2019/11/28(木) 16:32:10
>>183
志村けんが昔、貧乏で
靴買えなかったってハナシ思い出した!(笑)+6
-0
-
186. 匿名 2019/11/28(木) 16:33:09
>>182
自分も最近、もやしとしめじばかり買ってるわ!(笑)
あと、キャベツ。+25
-0
-
187. 匿名 2019/11/28(木) 16:33:28
コストコ安いって言うけど、大量に入ってるから一アイテムの値段が高い。
ちゃんと年会費を払戻して退会しちゃった。+55
-0
-
188. 匿名 2019/11/28(木) 16:34:41
>>183
私はお気に入りの靴の皮がめくれてしまい、捨てるには可哀想だから100均で、塗装スプレーを買って黒色に塗って今でも履いてる。流石にその靴で外出はしないけど、家周辺は余裕で履いてるw
+35
-0
-
189. 匿名 2019/11/28(木) 16:35:15
>>62
そもそもアイスを選ぶときハーゲンダッツの前は素通り+64
-1
-
190. 匿名 2019/11/28(木) 16:35:37
>>25
もやしはそうね+7
-0
-
191. 匿名 2019/11/28(木) 16:36:00
牛肉は年に数回+17
-1
-
192. 匿名 2019/11/28(木) 16:36:34
>>151
頑張ってる、お疲れ!!+20
-1
-
193. 匿名 2019/11/28(木) 16:37:02
私たちは強いね!なんだか災害があっても生き抜ける生命を感じるわ!(^o^)/+67
-0
-
194. 匿名 2019/11/28(木) 16:37:27
>>158
せこいけど、わかるよ。+18
-4
-
195. 匿名 2019/11/28(木) 16:38:06
>>84
私も子供の頃泊りがけの旅行に行ったことないよ。
成人してから、兄の結納のために家族で県外で一泊しました。
私は結納には参加しないから行かなくてもよかったんだけど
当時無職だったし折角なのでついて行って、
結納の間は一人で楽しく観光してました。
厳密にいえば家族旅行とは言えないかもしれないけど
その時の記憶は大切な思い出です。
子供の頃から家族で泊りがけの旅行を度々してたら
それが普通になってしまって、ここまでの記憶にはならなかったと思う。
母は主さんと似たようなことを言ったことがあります。
でも子供の頃贅沢な旅行に行ったことが
その子のプラスになるとは限らないし(逆にマイナスになることもあるかもしれないし)
気にする必要は全くないと思います。
+54
-6
-
196. 匿名 2019/11/28(木) 16:38:19
>>164
分かる、GUさえ高いからセール品買う。服はもう着れたらいいかなって+46
-0
-
197. 匿名 2019/11/28(木) 16:40:43
>>195
195です。ごめんなさい。
主さんと似たようなこと、ではなくて
84さんと似たようなこと、の間違いでした。すみません・・・+5
-1
-
198. 匿名 2019/11/28(木) 16:41:35
>>180
優しいな、あんたら。
やつは死体でも無理+37
-0
-
199. 匿名 2019/11/28(木) 16:44:47
>>84
子供が小学生だと添い寝で激安なビジネスホテルとかあるよ
朝食ビュッフェついて 4人で6千円もしないところとかあるよ
うちはそういうところに4年に1回くらい行ってる+40
-1
-
200. 匿名 2019/11/28(木) 16:46:03
>>193
切ないけど、たくましい人多そうね+13
-0
-
201. 匿名 2019/11/28(木) 16:48:40
今日のファッション。
リサイクル屋で買った300円のセーターと500円のスカート。500円の靴に800円のバッグ。コートも500円よ。
書いてて虚しくなって来た……笑
+66
-2
-
202. 匿名 2019/11/28(木) 16:50:25
ユニクロのボア付きパーカー欲しいけど2980って高くない?+57
-1
-
203. 匿名 2019/11/28(木) 16:52:26
>>178
書かせられた記憶+6
-1
-
204. 匿名 2019/11/28(木) 16:55:04
>>31
10皿って成長期の男の子だと足りないよね〜
100円の回転寿司もやすくねーわ+26
-3
-
205. 匿名 2019/11/28(木) 16:56:01
別トピで、パンツはどんなに洗っても一年でバクテリアが~云々
そっ閉じ……+44
-0
-
206. 匿名 2019/11/28(木) 16:57:18
>>171
一度、ブランドバッグ持ってる事
チクッと言われたから
その人たちと会うときはノーブランド
持って行くようになった。
買えないから古いブランド品大事に使ってたのに
イオンで新しいの買うしかなかったよ。
+7
-12
-
207. 匿名 2019/11/28(木) 16:57:23
>>202
アウター3000円なら安い方だよね?ヒートテック何気に高いよね+15
-0
-
208. 匿名 2019/11/28(木) 16:58:20
ザ・マウンテン+8
-0
-
209. 匿名 2019/11/28(木) 17:00:48
>>171
ここでやってるだけの話で現実の対応聞かれるとは思わなかった。+6
-0
-
210. 匿名 2019/11/28(木) 17:01:06
貧乏にもマウンティングがあったとは!笑笑+37
-0
-
211. 匿名 2019/11/28(木) 17:01:40
>>202
ユニクロなんてセールのセールしか買わないわ。
+36
-1
-
212. 匿名 2019/11/28(木) 17:01:42
>>183
黒い靴の爪先に穴空いたから
裏から黒いビニールテープ貼って数ヶ月履いた。
他は壊れてないからバレなかったw
+28
-1
-
213. 匿名 2019/11/28(木) 17:01:50
>>31
食べ盛りのこども達がいる家庭だと、回転寿司行く前に家で食事してから行くって話しもよく聞くよね+31
-0
-
214. 匿名 2019/11/28(木) 17:02:29
>>193
早死にしたいのに長生きになりそうで辛い+21
-0
-
215. 匿名 2019/11/28(木) 17:03:01
>>58
あ、わかる。息子のと自分の二台買おうとしたら、私の年収では無理ですと言われたわ。旦那を召集。+29
-1
-
216. 匿名 2019/11/28(木) 17:05:27
治療費を浮かすために麻酔無しで親不知を抜歯した。
勿論、医者にギリギリまで反対された。
やはり痛さで気絶するかと思った。+8
-25
-
217. 匿名 2019/11/28(木) 17:06:21
>>168
これは極端だけど、トイレって結構水道代かかってるから、流す回数減らすとかなりの節約になるのはホント。
私、家に1人でいるとき限定でしっこは一回で流さないのを実践したけど、2ヶ月で2000円くらい安くなってた。+13
-5
-
218. 匿名 2019/11/28(木) 17:08:14
>>217
大体1回分を流すように設定されてるから数回貯めて流すと詰まってしまって、最後は修理代の方が高くつくと聞いた事ある。+31
-3
-
219. 匿名 2019/11/28(木) 17:08:56
>>202
ユニクロ高いよね。セールですら悩むわ。+28
-0
-
220. 匿名 2019/11/28(木) 17:09:07
>>214
長生きして年金の元は取るのよ。
貧乏人は元が取れないことはしないの。+36
-0
-
221. 匿名 2019/11/28(木) 17:09:31
>>216
ツワモノ…!!+17
-0
-
222. 匿名 2019/11/28(木) 17:10:16
>>4
や、や、安すぎない?!ホントなのそれ…+36
-0
-
223. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:39
>>202
近所にトライアルない?
内側がモコモコのパーカー1000円くらいで売っててめっちゃ暖かいよ
もう一枚買いに行こうと思ってるくらいだよ+27
-0
-
224. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:50
いつ買ったか分からない服を今年も着てます。
正直クソダサイけど近所のスーパーしかいかないから気にしない+54
-0
-
225. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:19
>>128
わかります。
烏龍茶一杯に何百円も出したくない。
あと、カフェのカフェラテとかに500円とか払えない。
家でブレンディ飲めばいいし。+61
-0
-
226. 匿名 2019/11/28(木) 17:18:35
>>223
調べたらなかったです。情報ありがとう。+7
-0
-
227. 匿名 2019/11/28(木) 17:18:37
GUいいよ。
季節の変わり目とかにセールで390円とかだよ。
ユニクロは高いので行かない。+40
-1
-
228. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:27
>>216
猛者だな!
私は麻酔したけど歯茎が腫れている時は全然効かないらしく、麻酔足しても全然効かなくて、でも無理言ってその日抜いてもらったけど
歯医者で泣き叫んだよ30歳過ぎてるのに!
+27
-0
-
229. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:12
>>205
酸素漂白剤入れれば大丈夫だよ、きっと。+9
-1
-
230. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:42
>>11
私が入院してた病院も割と大きいし入院患者多かったのに夜勤の看護師さん一人だった。
優しくていい人だったから痛くても睡眠薬飲んで呼ばずに寝てたよ。夜中見回りしてた時起きてたら気を使うかなと寝た振りしてたら布団掛け直して点滴の針痛くないように布団の上に手を出して寒くないように包んでくれて泣きそうになったよ。
夜中隣のアル中じじいがナースコール毎日鳴らして下らない事頼んでて早く死ねと念じてたよ。夜勤の看護師さんには頭が下がります+110
-1
-
231. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:51
>>171
あなたたち本当に友人なの?
他にいないから文句言いながら寄り添ってるだけじゃない?+16
-0
-
232. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:32
>>171
え?なら遊びに誘わなきゃいいだけじゃないの?+21
-2
-
233. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:56
>>184
プラスうちは、冷暖房完備じゃないからかな?+6
-0
-
234. 匿名 2019/11/28(木) 17:27:13
自分で髪を切り始めた ネットに切り方がのっていた
うまくなってきた+31
-1
-
235. 匿名 2019/11/28(木) 17:28:48
>>152
それは辛いね。
年金二万なら自分の老後の貯金なんて出来ないよね…+31
-1
-
236. 匿名 2019/11/28(木) 17:30:14
>>6
小さい子いるから、長居する気ないから飲み物は頼みません。食べたらすぐ帰るし、ドリンクバーなんて以ての外+38
-1
-
237. 匿名 2019/11/28(木) 17:31:40
>>234
私もこの前はじめてセルフカットしました。
元々美容室苦手だしカットで予約してもトリートメントやらサロン専売品勧められるのも嫌でYouTubeで調べてやってみたら、意外と普通に出来ました。+27
-2
-
238. 匿名 2019/11/28(木) 17:35:00
>>79
ウチの地元のスーパーは
4円だよ!毎日。
でも
早く行かないとすぐ売り切れる。
1人5袋まで買える+24
-0
-
239. 匿名 2019/11/28(木) 17:41:04
>>205
3〜5年は履くよな
バクテリアとか言われてもねー
へーとしか思わない。漂白剤私も入れてるよ+31
-0
-
240. 匿名 2019/11/28(木) 17:41:35
>>238
イオン19円のときらある。3袋は買う+3
-0
-
241. 匿名 2019/11/28(木) 17:42:27
>>6
え、外食なんて誰かのお葬式の後の寿司位だよ…+3
-10
-
242. 匿名 2019/11/28(木) 17:46:51
>>179
私も似たような思い出がある、シーチキンだったよ
今はシーチキンがトラウマだ、食べない。+15
-0
-
243. 匿名 2019/11/28(木) 17:48:17
>>216
痛すぎる...+12
-0
-
244. 匿名 2019/11/28(木) 17:49:25
貧乏大家族が嫌い。
何で貧乏なのに何人も子供産むんだろう。
好きな事やれなくて可哀想。+78
-0
-
245. 匿名 2019/11/28(木) 17:50:05
>>216
それは迷惑な患者なだけだよ…+11
-1
-
246. 匿名 2019/11/28(木) 17:51:42
>>6
居酒屋行っても酒もソフドリも頼まない
単純にご飯食べたいだけだから+1
-27
-
247. 匿名 2019/11/28(木) 17:51:46
>>4
です
しかも大学病院でこれです
地方は悲惨ですよ…
ボーナスも40万×2とかだしもう貧乏すぎますよ+30
-4
-
248. 匿名 2019/11/28(木) 17:53:13
>>19
旦那さんも収入が少なく、渡すお金がないなら仕方ない。パートじゃなく大人の頭数で収入増やすしかないよね。+2
-4
-
249. 匿名 2019/11/28(木) 17:53:48
>>246
それはちょっと…。
ワンドリンク制とか言われないのかな?+12
-0
-
250. 匿名 2019/11/28(木) 17:56:02
>>55
そこに子供なんかいた日には、500万以下で貧乏?+13
-1
-
251. 匿名 2019/11/28(木) 17:58:15
いくら貧乏でも
>>216医者に反対されてるのに麻酔なしとゴネたり
>>246居酒屋に行ったのにお酒もソフトドリンクも頼まない
みたいな迷惑な感じにはなりたくない。+83
-5
-
252. 匿名 2019/11/28(木) 18:07:00
そもそも貧乏なら居酒屋行けない+58
-0
-
253. 匿名 2019/11/28(木) 18:11:20
>>244
大家族でおかしいのはダディんとこくらいで、他の大家族は楽しそうだよ。
ちゃんとしてる大家族もいる。
結局親次第。+5
-26
-
254. 匿名 2019/11/28(木) 18:11:40
>>180
Gが餓死w+35
-0
-
255. 匿名 2019/11/28(木) 18:18:29
+1
-1
-
256. 匿名 2019/11/28(木) 18:22:21
>>58
クレカだよね?
収入によって分割ローンの限度額が違う
ショップは、あなたの収入は把握済み
入会時に、銀行の審査がある事知らないの?
+3
-7
-
257. 匿名 2019/11/28(木) 18:22:38
タピオカミルクティーに4~600円レベルのお金払うならHotto Mottoの『のり弁(約300円)』2個買うわ。ドリンクで腹など膨れない!+109
-0
-
258. 匿名 2019/11/28(木) 18:24:26
>>256
58さんじゃないけど知らなかった!
ショップの人に年収バレてるとか何か嫌だな+15
-0
-
259. 匿名 2019/11/28(木) 18:27:06
>>257
わかります。
ちょっとオシャレなドリンク一杯に500円出したくない。
それなら安いワンコインランチ食べたい。+52
-0
-
260. 匿名 2019/11/28(木) 18:28:01
下着は3セットで十分回せる+25
-1
-
261. 匿名 2019/11/28(木) 18:32:35
>>223
トライアル、今40周年セールやってるよね
衣料品の割引もあったような
モコモコベーカー見てくる!明日行ってこよー+19
-0
-
262. 匿名 2019/11/28(木) 18:35:59
>>201
買い物うまいね!
中身はプライスレス。堂々としてればすてきに見えるよ。
意識次第。
+28
-0
-
263. 匿名 2019/11/28(木) 18:52:25
>>256
あ、ごめん訂正です
ショップは限度額だけ、クレカで分かる
+6
-1
-
264. 匿名 2019/11/28(木) 19:07:44
>>253
裕福でもないのにポコポコ子供作る親のどこがちゃんとしてるんだよ。私最近観た子沢山(確か子供が7人いる)の所はお家は綺麗にしてて一見ちゃんとしてるんだけど、食事は炭水化物ばかりだし牛乳は給食で出るののみ(一杯づつ飲ませても人数が多いから1日1本以上いるから)
何より家でお菓子を一切買わない。人数がいるからキリがないのと、その分晩御飯の時間を早くしてるからって言ってたけど、子供がお菓子食べられないって結構キツいと思う。もちろん肥満や虫歯が出来るほど与えるのはなしだけど、子供にとってオヤツって重要よ。それにもし子供が友達の家お菓子を出されて普段我慢させられてる分外でガツガツ食べたら恥ずかしいと思わないのかな?何か極端に我慢を子供に強いる親を私は『ちゃんとしてる』とは言わないと思うわ。+87
-2
-
265. 匿名 2019/11/28(木) 19:08:55
>>201
ありがと〜。
そう言って貰えて嬉しいです。
買い物上手って事にしとく!w+9
-0
-
266. 匿名 2019/11/28(木) 19:26:24
>>216
歯科に勤めていますが、麻酔は点数が加算されないので、麻酔してもしなくても治療費は変わりません。+79
-0
-
267. 匿名 2019/11/28(木) 19:34:03
>>139
歯石は、たまに自分で取ってる。
歯医者行ったら、高いもんねー。+1
-4
-
268. 匿名 2019/11/28(木) 19:37:04
>>76
駅でなんの躊躇もなくSuicaかざして飲み物買う高校生見て、リッチだなァって思う。
+21
-1
-
269. 匿名 2019/11/28(木) 19:39:59
>>261
私の職場www
日配とかの見切り品が私のごはん。
ここに務めてるから生きながらえてるようなもん。
私もモコパーカー買おうかな〜。
+10
-2
-
270. 匿名 2019/11/28(木) 19:42:14
倉庫勤務で、みんな寒い寒いって震えてるんだけど、自分の家がいつも寒いから1人だけ平気な顔してる…
みんなのお家、あったかいのねぇ(´-ω-`)ウラヤマ~+43
-0
-
271. 匿名 2019/11/28(木) 19:56:48
もやしが半額だと嬉しくなります+8
-0
-
272. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:24
>>39
ドリンクバーなんて大してっていうか全く美味しくないしね!
気付いてからやめた。
+18
-1
-
273. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:11
>>227
次回からそうするよ
つられて数年振りに行ってしまった
+3
-0
-
274. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:38
>>267
どうやってとるの?+6
-0
-
275. 匿名 2019/11/28(木) 20:07:57
>>1
理由があり働ける体じゃなくニートです。
一緒に住んでる彼も仕事がなく
電気が止まって2日目。笑
ロウソク付けて生活してます。
貧乏っていうか人生終わりそう笑+72
-3
-
276. 匿名 2019/11/28(木) 20:16:52
>>275
火事だけは気をつけてね+60
-1
-
277. 匿名 2019/11/28(木) 20:17:30
ヤフーの2000円クーポン送られてきて、高くてずっと買えなかった無添加の昔梅干し1kg550円で買えた!
メ○○リ登録したら300ポイント貰えて、パート前にコンビニコーヒー3杯タダで飲めた!
ついでに設定したらさらに1000ポイント貰えたからまた10杯タダで飲める!
さらになんか1000円クーポン貰えて、ずっと欲しくて高すぎて数年我慢していたねこぶ出汁、半額以下で買えた!
利益だけ享受してその後解約しましたすみません…+33
-0
-
278. 匿名 2019/11/28(木) 20:34:57
ベビースターをふやかして毎日食い過ごしてた+3
-0
-
279. 匿名 2019/11/28(木) 20:40:06
>>20
地域によって違うよ+16
-0
-
280. 匿名 2019/11/28(木) 20:49:42
>>277
なんで2000円も送られてきたの?
うめぼしも出汁も買えてよかったね~。
クーポンでコンビニコーヒーと肉まんも食べれるね。とりあわせw+11
-0
-
281. 匿名 2019/11/28(木) 20:59:14
>>86
それで歯を失うことになったらめちゃくちゃ後悔するよ。
歯は二度と生えてこないし、虫歯が進行して削った部分も二度と戻らないよ。
初期だったら安く済むから歯医者行って…。+36
-0
-
282. 匿名 2019/11/28(木) 20:59:19
>>76
仕事中家から持ってきた水筒飲み干しちゃった時はお金ないくせに買ってしまいます…
+6
-0
-
283. 匿名 2019/11/28(木) 21:01:57
>>280
ヤフープレミアムに入ればもれなくストアで使える2000円クーポンってメールが入ったんだ(大昔少しの期間入ってたことあったからかな?)
4か月だっけか無料で途中解約すれば勿論お金もかからずタダでクーポンだけ貰って、プレミアム得点の無料漫画読みあさってから解約した。
乞食でヤフーさんに申し訳ないが梅干し幸せ。+14
-1
-
284. 匿名 2019/11/28(木) 21:12:28
北海道、木造賃貸、雪もがっつり積もってるけどストーブはお風呂に入る時だけと決めている。+7
-0
-
285. 匿名 2019/11/28(木) 21:18:33
ご飯は子供の残り物。自分用は作らない。+9
-1
-
286. 匿名 2019/11/28(木) 21:26:50
>>37
うそ、わたし貧乏じゃん、、、+21
-0
-
287. 匿名 2019/11/28(木) 21:37:11
>>117
私は友達に教科書をコピーさせてもらって自家製教科書作ってたわ
+3
-4
-
288. 匿名 2019/11/28(木) 21:39:10
>>178
私も最近機種変更で書かされたよ
適当でいいですって言われたけど+16
-0
-
289. 匿名 2019/11/28(木) 21:43:06
一袋98円のちくわを肉の代わりに使う。
カレー、焼きそば、野菜炒めにIN!+11
-0
-
290. 匿名 2019/11/28(木) 21:51:59
ボーナスあるなら貧乏といわん+6
-0
-
291. 匿名 2019/11/28(木) 22:02:35
>>267
歯石って自分で取れるの?!
内側の歯周ポケットまでガリガリされて、自分では届かないよそんなとこと思いながら施術受けてた!+8
-0
-
292. 匿名 2019/11/28(木) 22:07:26
夫が生活費をいれません。
クレジットカードも止められて病弱な自分と病弱な子供。明日からどう生きればいいのか+27
-0
-
293. 匿名 2019/11/28(木) 22:09:55
>>247
地方の大学病院だったら公務員に準じている所が多いから、夜勤手当ては少なくても基本給がある程度あるんじゃない?
+15
-2
-
294. 匿名 2019/11/28(木) 22:15:28
春日が自宅で飴ジュースを作ってのを観てスーパーで糖分が高い且つコスパが良い飴を探して買って真似した。+9
-0
-
295. 匿名 2019/11/28(木) 22:39:55
>>1
金融機関?
都市銀行?
+0
-2
-
296. 匿名 2019/11/28(木) 22:43:57
>>49
うちも手放したいけど3人目生まれるから無理…。
保険料年10万
車検2年に一回8万ほど
ガソリン月約1万
税金年5万
書き連ねると何でこんなに払ってるんだろ。
ほんとにアホらしい…+14
-6
-
297. 匿名 2019/11/28(木) 22:45:56
>>56
うちはお風呂は最後の人はシャワーなしで湯船のお湯で全身洗うルール
そして残り湯を洗濯に回す
汚いけど別に匂いとか今のところ気にならないし節約出来てるのでオッケー👌+7
-9
-
298. 匿名 2019/11/28(木) 22:48:57
>>58
私も四年目のスマホが割れてしまい買いたいけど分割勿体なくて、でも微々たる貯金おろしたくないしどうしようかと思ったら元カレからもらったブランド時計があったのを思い出したので明日査定に出して納得いく金額だったらお金に変えて一括で買おうと思ってるw+44
-2
-
299. 匿名 2019/11/28(木) 22:50:20
暖房は省エネ20度設定
いつもは十分だけど今日はそれでも寒かったから厚着して凌いだw
+5
-1
-
300. 匿名 2019/11/28(木) 22:54:03
>>105
うちは100均のシリコンラップです+4
-0
-
301. 匿名 2019/11/28(木) 22:57:07
>>20
関東は高いんだよ
都道府県単位で違うよ+15
-0
-
302. 匿名 2019/11/28(木) 22:58:12
>>170
私、あっじゃあやめときますー!って全然言えるタイプw
+48
-0
-
303. 匿名 2019/11/28(木) 22:59:04
>>179
涙が…w+26
-0
-
304. 匿名 2019/11/28(木) 23:01:13
>>111
体型はどんな感じですか?スリムですか?+5
-0
-
305. 匿名 2019/11/28(木) 23:05:34
>>79
うちの近所の業務スーパーもいつも19円、イオンでもトップバリュのもやしなら30円しないよ。+11
-0
-
306. 匿名 2019/11/28(木) 23:13:03
ここでしか言えない!
一人で暖房つけるとき、絶対に「あったかいな」と思う温度にはならないように気をつけてます。
「寒くはない」と感じる温度がギリギリです。
風邪ひくのはいやだから。
家族が居る時間帯は別ですが、こんなこと口にしたら引かれるから誰にも言えません。+40
-2
-
307. 匿名 2019/11/28(木) 23:14:01
最低賃金790円の田舎地域在住
私は1000円時給で非正規事務仕事ですがめちゃくちゃキツい
東京に行った時に入ったただの学生レストランアルバイトが同じ位だった。なんか泣けた。+15
-1
-
308. 匿名 2019/11/28(木) 23:17:14
みんな聞いて。
ジーユーの激安コーナー
スカートやトップス590位までさがるよ!
長くは着れないけど、結構満足感あるよ。何枚も狙って買います+22
-0
-
309. 匿名 2019/11/28(木) 23:51:09
>>19
私は旦那から家賃しかもらえずパート代は生活費です。
離婚したくて話し合いましたが応じてもらえません。+27
-1
-
310. 匿名 2019/11/29(金) 00:04:28
>>79
うちも田舎だから28円で買える。
+3
-0
-
311. 匿名 2019/11/29(金) 00:05:13
服、高いコスメは買わない。
美容室は年3回。+11
-0
-
312. 匿名 2019/11/29(金) 00:05:58
本は買わずに図書館で。+21
-0
-
313. 匿名 2019/11/29(金) 00:07:32
>>284
北海道で常に暖房つけてないって風邪大丈夫ですか?
室温何度くらいですか?
+19
-0
-
314. 匿名 2019/11/29(金) 00:14:42
>>6
最近、飲み物頼まないといけない雰囲気のお店、多くない?私が子供の頃はファミリーで行くようなお好み焼き屋さんや焼肉店、酢豚定食があるような中華料理店では最初に水出されてたのに、最近では「お飲み物のご注文はございますか」って水出される前に聞くお店が増えた。ドリンクオーダーするの前提みたいな。+38
-0
-
315. 匿名 2019/11/29(金) 00:19:48
>>5
わたしは5500円、、、ありえない。+6
-0
-
316. 匿名 2019/11/29(金) 00:22:38
>>315
>>4
先ほど間違えました
2交代5500円です、、+3
-1
-
317. 匿名 2019/11/29(金) 00:26:52
>>101
地元だけど、福岡住みやすいと言うけど賃金安いよね。福岡市の戸建て高いのに。+13
-0
-
318. 匿名 2019/11/29(金) 00:29:36
>>84
帰省が旅行代わりって言い張る旦那だよ+13
-1
-
319. 匿名 2019/11/29(金) 00:33:46
>>238
19円のモヤシが半額になってて「もうこれタダでいいんじゃね?」と思ったけど定価で4円?!スゲェ!!
+14
-2
-
320. 匿名 2019/11/29(金) 00:38:03
>>31
ウチなんて回転寿司すら贅沢で子供の誕生日にしか行けないわよ
どう?私の方が貧乏でしょ+15
-0
-
321. 匿名 2019/11/29(金) 00:46:59
>>308
先月に古着屋で中古のGUのくせに高ぇーなって思いながら300円2着買ったよw+11
-0
-
322. 匿名 2019/11/29(金) 00:52:08
太ると着られるものが少なくて洋服代かかるって母が言ってたけど太るほど食費かけられない。+8
-2
-
323. 匿名 2019/11/29(金) 01:13:02
>>205
私なんて10年履いてるパンツ2枚あるわ。+22
-0
-
324. 匿名 2019/11/29(金) 01:43:58
>>18
差し支えなければなんのアプリを使ってるか知りたいです!+6
-0
-
325. 匿名 2019/11/29(金) 01:47:14
>>37
20歳で年収300万くらいだけど一人暮らし(家賃、光熱費、スマホ代、奨学金とか自分で払ってる)だし税金引かれまくるしで全然お金残らない+7
-1
-
326. 匿名 2019/11/29(金) 02:35:42
スーパーで買い物する時は、半額シール目当て。
肉、魚は冷凍してボチボチ使う。解凍のも調理してから冷凍保存。
野菜だけは新鮮なのに拘るけど、定価で生物は滅多に買わない。
米は業務スーパーで一番安い豪産。
でも新米もやっぱり食べたくなり。産直店でkg当たり一番安いのでも、普段の米とは段違いに美味しかった。+6
-2
-
327. 匿名 2019/11/29(金) 02:37:41
>>31
子どもが結構食べるようになってきたから、一貫で150円とか200円の皿はあまり取らないで欲しい。。
回転寿司位好きなの食べさせてあげたいけどね。+6
-0
-
328. 匿名 2019/11/29(金) 03:09:19
糸ようじ1回で捨てない。
4.5回使って捨てる。。+5
-12
-
329. 匿名 2019/11/29(金) 03:31:21
休みの日のお昼(朝はゆっくり寝ているので食べない)
玉子丼、卵かけご飯、卵炒飯、19円の茹で蕎麦に乾燥ワカメと天かす、同じくうどんはその時あるもので煮込みうどん、もやしと天かすの焼きそばが定番
米は実家から送ってもらってます…+12
-0
-
330. 匿名 2019/11/29(金) 03:41:56
>>140
もやし一週間も日持ちしますか?
細すぎるもやしはすぐ痛むから2件目に近いスーパーの太もやしではなくまだマシな19円のもやしが定番です+5
-0
-
331. 匿名 2019/11/29(金) 03:49:56
カルディ、成城石井はウインドウショッピング
デパ地下なんて何年も行ってない
同じくくらいの家賃で築数年のマンションに引っ越ししたいが引っ越し代がない+5
-0
-
332. 匿名 2019/11/29(金) 04:02:04
6年前だけど、時給758円くらい…忘れたけど最低時給+3円、ボーナス3000円でした。
朝7時~19時でシフトフルタイムでした。+3
-0
-
333. 匿名 2019/11/29(金) 04:24:15
>>20
800円って地域特定されそうだ。
+1
-8
-
334. 匿名 2019/11/29(金) 04:28:55
私の地域も最低賃金800円位だけど
3年目から時給上がったし10年も働いてたら
普通時給上がると思うよ。
+0
-0
-
335. 匿名 2019/11/29(金) 04:55:36
駅から遠いけど軽一台。旦那は原付バイク。毎日朝から晩まで働いてる。子供はボール遊び。+6
-0
-
336. 匿名 2019/11/29(金) 05:58:59
>>202
リサイクルショップで1000円でGETしたよ!(美品)+4
-0
-
337. 匿名 2019/11/29(金) 06:13:08
>>4
うちもですよ。夜勤手当。
しかも夜勤できないと、辞めるようにキツイところに飛ばされます。
パートだと時給1100円。地方の看護師はみんなが思ってるほど稼げない。
職務手当で補い基本給も安いからボーナスも安い(><)
+13
-0
-
338. 匿名 2019/11/29(金) 06:40:47
貯金?の残高5000円です!!!
どうだすごいだろ!(涙+2
-1
-
339. 匿名 2019/11/29(金) 07:01:10
>>4
儲けがなきゃしかたいんじゃないですか?+0
-0
-
340. 匿名 2019/11/29(金) 07:22:27
>>101
福岡は都市の規模の割に安いね+7
-0
-
341. 匿名 2019/11/29(金) 07:27:10
>>326
前半は私もそうだな
お米だけはまずいと食べられないから最低限普通の水準の味の中から1番安いのを買う+5
-0
-
342. 匿名 2019/11/29(金) 08:00:06
>>1
東京や大阪などの都市部ではないのかもしれないけど
全国、Amazonや楽天で買うものも(地方なら送料がかかること多い)、光熱費も、コンビニも値段かわらないよね。スーパーなどは地方は安いだろうけど食品は微々たるさ。
それで時給800円はつらいね。
訴えたらどうだろうか。
それに労基的にフルタイムで3年いたら正社員希望できるって法律で決まってるかと。
社会保険は入っているだろうからそれで満足とか?+8
-0
-
343. 匿名 2019/11/29(金) 08:01:42
>>41
それ偉い?
その考えが日本人を貧乏にしているんだよ。+3
-2
-
344. 匿名 2019/11/29(金) 08:02:37
>>309
親は?
それ経済的DVだと思うよ。
無料の行政がやってる弁護士相談してきたほうがいいよ。+18
-0
-
345. 匿名 2019/11/29(金) 08:11:06
生活保護です(働いてます)+3
-1
-
346. 匿名 2019/11/29(金) 08:43:17
>>137
なんかこのラインナップだともやし19円が高く見えてくる笑+8
-1
-
347. 匿名 2019/11/29(金) 08:45:55
>>342
田舎のスーパーって値段高くないですか?競合店がないからかなと思うけど。+11
-0
-
348. 匿名 2019/11/29(金) 09:01:11
>>347
私は都内23区の物価高い地域なんだけど、ガルちゃんみてると食材や値段が出てくるとすごく安くてびっくりするよ。もやしだっていつも50円以上で買うけど10円台の値段をがるちゃんでしょっちゅう見るし。やはり田舎のほうが安いんじゃない?
+2
-4
-
349. 匿名 2019/11/29(金) 09:03:32
>>1
いまではないけど幼稚園のパート
サービス残業月40時間くらい
有給、ボーナスなし
夏休みだけ一度派遣切りして再雇用
1時間休憩あり(実際0だけど時給はひかれる)
時給は1200円くらいだけど
そこから給食費や遠足費用ひかれるから。
独り暮らしはできなかった。
+3
-1
-
350. 匿名 2019/11/29(金) 09:06:16
子どもの頃なら最強なんだけど。
鉛筆は小さくなっても買ってもらえず最後は芯を爪で摘んで書いてた。消しゴムも。
上履きも真っ黒どころか小さくなりすぎて、授業中は脱いでた。騙し騙し履いてたけど、とうとう爪先から指が突き破った。
体操着は小学校6年間で買い替えなし。1年生の頃はぶかぶかで、6年生の頃はぎゅうぎゅう。水着も。普段の服や下着も全て。
親が焼肉無料券というのを貰って、小学生の頃、一度だけ焼肉屋さんへ。だけど肉を2枚しか食べさせて貰えなかった。
美味しすぎて、2枚目は飲み込むことができず、口に入れて家まで持ち帰った。
キャラ物が欲しくて、広告に載ってる絵を切り抜いて色んなものに貼り付けてた。ビニール傘とか。
古くて狭くて日当たりと治安の悪い団地住まいで、普通に買った家具はたぶんカラーボックスくらい。他の家具は全て市のリサイクルから引き取ったものか、拾ったもの。お風呂はシャワーもなく、冬でも隙間風で髪がなびいたほどしぬほど寒くて地獄。
必需品すらこの有様だから、当然、欲しいものは何も買い与えられず、誕生日プレゼントすら靴やパジャマなどの生活用品だった。あまりに苦しすぎて中学生の頃、数回万引きに走ったけど情状酌量してほしい。
高校生になったら学校以外のほとんどの時間をバイトに費やす。私の青春はバイト。一時期は放課後飲食店のバイトをして、そのあとキャバクラのバイトに走って行ってた(バレて1ヶ月で辞めたけど)。
バイトで貯めたお金で高校卒業と同時に高1の妹と家を出て、そこから人生が輝き出した。+46
-2
-
351. 匿名 2019/11/29(金) 09:10:48
>>296
税金5万って
けっこういい車乗ってない?
軽自動車とか税金安いし乗り換えたら?
あ、マウンティングだったら気づいてなくてごめんね+13
-2
-
352. 匿名 2019/11/29(金) 09:12:33
>>306
引かないよ
普通だよ
ウチなんて今朝2度だったけど
今は家に私しかいないから暖房つけてないよ+5
-0
-
353. 匿名 2019/11/29(金) 09:17:50
近所の商業施設にユニクロが入ってて、チラシが入る日は駐車場並んでて周辺道路も大渋滞
「ケッ!混んでて迷惑なんだよ貧乏人が!」
って思いながら素通りしてる
ホントはユニクロみたいな高級店には行けない底辺生活!+27
-0
-
354. 匿名 2019/11/29(金) 09:22:44
>>33
それは違反
バレたら通報されるよ+20
-0
-
355. 匿名 2019/11/29(金) 09:33:33
>>324
18です。
マクロミルをしています。
調子いいと月に500円分くらいポイントかせげます。
事前アンケートだと2ポイントが多く、たまーにくる本アンケートで50とか100ポイントとか、もらえるポイントは色々です。+6
-1
-
356. 匿名 2019/11/29(金) 09:49:04
給料入っても支払い(保険料,スマホ代,クレカ)終わるとこんな感じでいつもお金無い!+25
-0
-
357. 匿名 2019/11/29(金) 10:03:22
月に1度の外食
サイゼリヤでの豪遊がめっちゃ楽しみ!
デザートまで食べて1000円くらいの贅沢♪+23
-0
-
358. 匿名 2019/11/29(金) 10:13:57
>>62頂き物のハーゲンダッツ4つを家族3人で私だけ1つ多く食べたことに総攻撃くらった
普段買わないのでいやしい家族です。
+15
-0
-
359. 匿名 2019/11/29(金) 10:47:29
マウンティングじゃないんだけど
貧乏だとお得に全くならないよね。結局余裕のある人はさらにお得になるの。
クレジットカードとかいろんなサービスを使うことで、1ヶ月後とかにものすごい金額の還元があったりするけど貧乏だからそういうのが使えない。
余裕がないので「後でもらえる」「先に払う」ことが出来ない。
+11
-1
-
360. 匿名 2019/11/29(金) 10:58:57
>>312 うちも〜子供連れて図書館に通い詰めてるよ。
後、BOOKOFFで買ってる。しかも100円になってるやつ限定で
+4
-0
-
361. 匿名 2019/11/29(金) 11:19:41
>>353
ユニクロ高いよね+13
-1
-
362. 匿名 2019/11/29(金) 11:24:26
>>348
物価高い地域にも商店街ありませんか?
商店街だと田舎や地方より都会のほうが安いですよ。+2
-0
-
363. 匿名 2019/11/29(金) 11:30:37
>>350
壮絶すぎて涙出てきたよ
今は幸せなのね?幸せであってほしい+56
-0
-
364. 匿名 2019/11/29(金) 11:45:01
>>36
私はもう親とも話して実家暮らしにしてるけど、今上の方のトピにもあるけど子ども部屋おばさんって言われちゃうんだよね…
+7
-0
-
365. 匿名 2019/11/29(金) 11:46:48
>>362
転勤で首都圏にも何年か住んで感じたのは首都圏は平均して高いと思う
生鮮食品は特にだし日用品も首都圏の激安と地方の激安はほぼ同じ
僻地みたいなド田舎だと都会の方が安いだろうけど+0
-0
-
366. 匿名 2019/11/29(金) 11:47:40
>>359
わかる!
まとめて買った方がお得とか、高いけど長い目で見たらお得言われてもそれを買う馬力がない
安物買いの銭失いと言われてもどうしようもない+12
-0
-
367. 匿名 2019/11/29(金) 11:51:45
>>6
うちも頼まない
でも飲み物頼まないといけない雰囲気あるよね…
友だちと行くときは泣く泣く頼むけど、お酒飲めないし食事に甘い飲み物もいらないしなんなら冷たい物飲むとお腹こわす+8
-1
-
368. 匿名 2019/11/29(金) 12:26:10
>>19
今のうちに、離婚を視野にいれた方がいいよ+8
-0
-
369. 匿名 2019/11/29(金) 12:29:23
>>272
そうそう!私も水で充分だと思って
頼まなくなったよ!+3
-0
-
370. 匿名 2019/11/29(金) 12:31:04
肉焼いて食べる時、キャベツ、モヤシは当たり前。大根の銀杏切りで嵩増し。肉は当然、数えながら平等になるように取り分ける。味見は念入りに何度も行う+2
-0
-
371. 匿名 2019/11/29(金) 12:31:59
>>30
裏山!88888
+0
-0
-
372. 匿名 2019/11/29(金) 12:33:59
>>31
寿司なんて、何年も食べてないわ
酢飯を作って、油揚げをのせて
我が家のオリジナル寿司って出してる
+3
-1
-
373. 匿名 2019/11/29(金) 12:35:38
>>370
もちろん味見はモヤシでしてるんでしょうね?+7
-0
-
374. 匿名 2019/11/29(金) 12:35:50
私の職場に似た感じ。。田舎のホームセンターです。毎年5円時給が上がります+4
-1
-
375. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:22
>>76
思う!ペットボトルもってる人は金持ちだと思う。+4
-0
-
376. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:28
>>79
イオンで20円のもやしが、
賞味期限間近で半額になってたのを
お客様感謝デーで5%オフで、
9円で買ったことがある。+8
-0
-
377. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:43
13年ぐらい同じダウンコート着てる。羽がチクチク出てくるようになって、来年は買おう来年は買おうと思いながらずっと着てる。+15
-0
-
378. 匿名 2019/11/29(金) 12:44:01
>>195私も子供時代貧乏で今はそこまでじゃない貧乏なんだけど、若い頃からずっと行きたいと思ってた場所に2回行けたんだけどもう自分の人生終えた感じがした。行きたいのに行けない、どんなとこか想像して、30年近く?そういう風に思えてたことが幸せだったなって思った。最近また行ってみたい場所ができたんだけど、一人がおぼつかなくなるくらいまで行かないつもりw
+5
-0
-
379. 匿名 2019/11/29(金) 12:54:15
回転寿司食べに行く前に子供におにぎり一個ずつ食べさせてた。子供が大きくなりおにぎり食べちゃうと寿司食べられなくなるって気づかれてやめた。+9
-0
-
380. 匿名 2019/11/29(金) 12:55:23
>>25
玉ねぎも忘れずに!+4
-0
-
381. 匿名 2019/11/29(金) 12:57:49
>>37
子供3人の5人家族だから、うちの世帯年収1千万超えてないと平均じゃないってことよね。
えへ、超えてないや+14
-2
-
382. 匿名 2019/11/29(金) 12:59:44
>>15
帰る家があるだけ良い。自分は親も友達もいないから頼る所がない。+5
-0
-
383. 匿名 2019/11/29(金) 13:06:01
うちも田舎だけど最近の最低賃金上昇と人手不足で昔より条件いい仕事がちらほらある
トピ主も求人情報だけでも見てみたら?
+5
-0
-
384. 匿名 2019/11/29(金) 13:09:22
>>1
うちの最低賃金790円だわ+4
-0
-
385. 匿名 2019/11/29(金) 13:48:41
お金がもったいないからペットボトルのお茶なんて絶対買いたくない。
と言っても、数ヶ月に1度はやむを得ず買う場面があるから、そのペットボトルを大事にとっておいて水筒代わりに持ち歩く。何十回も再利用する。
そしてそのペットボトルに入れて持ち歩く中身は水道水w+8
-2
-
386. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:07
>>347
高いと思う。
東京の目黒区に住んでたけどそっちのが安かった+0
-0
-
387. 匿名 2019/11/29(金) 13:51:31
>>330
もやしはチルド室に入れたら1週間くらいもつよ!!
あとは買ってすぐ茹でちゃうとかね。+6
-0
-
388. 匿名 2019/11/29(金) 14:26:18
紅茶のティパック、3回くらい飲んでから捨てます。+7
-0
-
389. 匿名 2019/11/29(金) 14:33:03
夫婦で2DKの激安アパートに住んでます。介護士ですが周りは医療の専門職(看護師、理学療法士など)、金持ちのおばさんパートが多い(しかも、デイサービスなので金持ち利用者も多い)のでマウントされまくりです。
今日も野菜室に野菜ないし12月4日(2日?)までは下ろさないつもりなので所持金1000円。頑張るしかないかぁ+8
-0
-
390. 匿名 2019/11/29(金) 14:56:25
>>12
今日、定価8万円のとても可愛いコートを1万5千円で買えて満足すぎる関西人の私が通ります+11
-0
-
391. 匿名 2019/11/29(金) 15:07:03
>>31
うちは小学生の頃、回転寿司で3皿までしか食うなって言われてたよ。+6
-0
-
392. 匿名 2019/11/29(金) 15:08:19
果物は買いません
麦茶を煮出す時は6リットルの水に4袋しか入れません
+6
-0
-
393. 匿名 2019/11/29(金) 15:12:40
>>84
うちも旅行なんて連れてったことない。
実家が新幹線の距離なので帰省が旅行みたいなものだ。
+4
-0
-
394. 匿名 2019/11/29(金) 15:23:07
>>344
産後働いてない期間は親と兄妹に借りていて返済も出来てないので親は祖母の介護もあり頼れません。
無料相談してみようと思います。+2
-0
-
395. 匿名 2019/11/29(金) 16:19:29
みんなたくましくて勇気もらえるわ、ありがと+12
-0
-
396. 匿名 2019/11/29(金) 16:41:18
冬場は旦那がお風呂つかりたがるから、8分目までお湯はって6分目まで桶でお湯すくってまず私の体を洗い、
私が湯船に先に入った重さで8分目まで戻し、入ってきた旦那ががまた6分目まで桶で体を洗い、旦那追加で2人で8分目まで戻す入浴やってる+5
-0
-
397. 匿名 2019/11/29(金) 16:51:29
灯油高くてうんざりするー
昔は1缶800円くらいだったのに、酷いときは倍近い値段になったよね
1ヶ月前に1缶買ったけど勿体なくて使えない
12月にもう1缶だけ買って、1月2月の厳冬期に備えるよう+7
-0
-
398. 匿名 2019/11/29(金) 22:22:21
車検9万払って、
住民税3万払って、
国保3.5万払って、
数ヶ月貯金出来ず貧しく暮らしていて、
今月やっと4万貯金出来た!と思ったら、
年金未納してた3.3万の支払いがあった…
もう税金に殺されそうだよ
今月から始めたパート代が来月8万入る予定だけど、
猫のご飯まとめ買いと旦那の冬用下着やら靴下やら義母にボロボロでみっともないから買いなさい言われた旦那の鞄やら貯金やらで自分のモノなんて何にも買えない。
旦那の仕事用の白靴下、すぐ真っ黒になって漂白剤で煮洗いしようが浸け置きしようがウタマロしようが重曹使おうが何しても落ちなくて1ヶ月に3足は買い替えてるから地味に痛い
+14
-1
-
399. 匿名 2019/11/30(土) 07:12:23
経済調査のアルバイトしてたけど、物価って田舎か都会かではなくて、近くにスーパーが固まっているかどうかで、安さが決まっていたよ。価格競争ってヤツ。だからド田舎のスーパーがメチャクチャ高い価格をつけていて、そこに通うしかないお年寄りが気の毒だった。それと大都市の中心部も土地がなくてスーパーがないから高い。ほどほどの地方都市でスーパー激戦地区がもやし5円!とかだったなー。+5
-0
-
400. 匿名 2019/11/30(土) 07:54:09
>>40
もやし、私の家の周りのスーパーだと19円、17円、一番高くて28円って感じだけど。
もやしの価格にも地域格差あるのかな…。
愛知県です。+4
-0
-
401. 匿名 2019/11/30(土) 12:34:39
>>398
靴下白指定なのかな?
うちも貧乏で靴下そうそう買い換えないから、黒の靴下買ってる。
汚れ目立たないからいいよ。
ついでに、力が入りやすいからと5本指靴下を夫が指定するから、かかと付き靴下だと左右決まってるから、かかとなしの左右関係なしで履けるやつ選んでます。+5
-0
-
402. 匿名 2019/11/30(土) 18:32:38
>>401
旦那病院勤務(福祉職だから貧乏)なので白靴下限定なのよ…黒だったらと毎日恨めしい。汚すぎて思わず並べて写真撮っちゃったよw+6
-0
-
403. 匿名 2019/11/30(土) 18:56:22
貧乏でおせち買えない
正月らしいことできない
クリスマスにちゃんとしたケーキ屋さんでショートケーキ2つ買うのが楽しみだけど
来年、隣県の京都で一泊旅行するのが一番の楽しみ
オフシーズン平日素泊まり2人7000円のキャンペーン破格料金、かつ新築のめっちゃ綺麗で30平米のホテルがコツコツ貯めたポイントでタダになった。
交通費お土産観光食事代をチマチマ貯金するぞ!+8
-0
-
404. 匿名 2019/12/01(日) 10:33:15
>>183
シューグー、っていう、ゴムクリームがいいよ‼️
塗る時はクリームだけど、時間置くとゴムになるのだw
これでお気に入り靴を長持ちさせてるよ👞+2
-1
-
405. 匿名 2019/12/01(日) 10:50:34
>>267
横から、
画像みたいのを買って、ほぼ毎日やってる。
歯磨き後に歯と歯の間とか軽くスライドするだけで、磨き残しが取れる。
軽くにしないと歯を傷つけそうなので。
柔らかいのは歯石では無いか?
でもそれをやらないと、その磨き残しがおそらく歯石になるんだと思う。
ちなみに歯周ポケットまではやりません。
バイ菌入ると歯茎腫れちゃうから、
歯周ポケットは歯医者さんにて年1くらいで取ってもらってます。
前よりそんなに虫歯は出来ないし、
よく磨けていると歯医者に言われたよ+3
-0
-
406. 匿名 2019/12/05(木) 01:14:57
>>405
これいいね~。
私も買うわ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する