- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/11/04(日) 17:03:35
ヨーカドーではワコール25%のときがあるから、高い下着もそれで買って、何年ももつから元をとれるよ!+1654
-29
-
2. 匿名 2018/11/04(日) 17:04:07
長野県の皆さん、もうコート出しましたか?+32
-281
-
3. 匿名 2018/11/04(日) 17:05:00
オーブントースターは電気代を食う+972
-6
-
4. 匿名 2018/11/04(日) 17:05:07
>>2
トピチ+337
-23
-
5. 匿名 2018/11/04(日) 17:05:12
虫歯など歯の治療はお金がないから…ってほっとくと、後になってもっと高額になるので早めに歯医者へ行かないとだめだよ。+2052
-15
-
7. 匿名 2018/11/04(日) 17:05:38
ちなみにカード会員じゃなくてもいいしヨーカドーはワコール20~25%のとき結構あるよ!
ウイングという少し安めのワコールのでもまあまあいい!+1017
-21
-
8. 匿名 2018/11/04(日) 17:06:02
電気毛布より電気敷布のほうが安くて温かいよ+786
-10
-
9. 匿名 2018/11/04(日) 17:06:06
>>4なんでもかんでも略して馬鹿っぽいよ?+74
-202
-
10. 匿名 2018/11/04(日) 17:07:16
豆苗は2回どころか3回4回と収穫できるよ!+923
-19
-
11. 匿名 2018/11/04(日) 17:07:17
女性の幸せはなんだかんだ旦那の収入が全てだよ
独身の方がんばって+2571
-167
-
12. 匿名 2018/11/04(日) 17:07:20
貧乏には常識かもしれないけど、シーズン終わりに、来年用のインナーや寝具など買っておくといい
ボロボロになるまで使ってからだけどね+1611
-20
-
13. 匿名 2018/11/04(日) 17:07:28
ネギは根っこの方を長めに残して水につけるか土に植えて再生させる+620
-13
-
14. 匿名 2018/11/04(日) 17:07:42
貧乏はどっかで頑張って抜け出ないと、マジで連鎖する。+1627
-16
-
15. 匿名 2018/11/04(日) 17:07:48
図書館に雑誌おいてたよ+977
-11
-
16. 匿名 2018/11/04(日) 17:08:18
>>4
トピチって何?+50
-155
-
17. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:01
缶コーヒーはホームセンターが安い+777
-22
-
18. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:13
>>6
こんなやつらのために税金を払ってるのが腹立たしい+1300
-48
-
19. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:21
アプリ色々入れると無料でコーヒーやら
お菓子貰えるよ!ポン活もお薦めしたい
先月今月で、ティーバッグのお茶をポン活で
ゲットしてまったりティータイムしてるよw+622
-32
-
20. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:29
図書館ってすごいよね。今販売中の最新号の雑誌とか新聞までタダで座って読めるなんて。それ知ってからほぼ買うことなくなったよ。+1258
-12
-
21. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:50
家庭菜園は成長スピードが想像以上に遅いので、食べるスピードと収穫のスピードが全く合わず節約にはならない。+842
-12
-
22. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:53
H&Mに不用の衣類持ち込むと一袋につき500円クーポン貰えます。当日から使用できます。+942
-8
-
23. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:55
出典:afpbb.ismcdn.jp
+28
-178
-
24. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:57
>>16
トピちがい の略だと思う+224
-8
-
25. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:05
>>19
貴様は?+323
-30
-
26. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:09
無洗米は水の節約、時間の短縮、栄養も高い
いいとこだらけ+1051
-33
-
27. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:47
+649
-7
-
28. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:51
ワンコインランチは月に1回+513
-8
-
29. 匿名 2018/11/04(日) 17:11:47
年に一回だけどワコールに不用のブラ持ち込むと50円切手貰えるよ!+535
-22
-
30. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:01
>>5
歯医者は通うの大変だけど治るまでちゃんと通った方がいいね
+630
-11
-
31. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:20
>>25
きさーま!+373
-14
-
32. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:24
ウェルシアが近くにある人は毎月20日にTカードつかうとお得に買い物できるよ!
公共料金とか支払いでTポイントためるといいらしい。
私はウェルシア近くにないからやったことないけど、1000ポイントで1500円分買えたりするみたい。+699
-15
-
33. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:46
ユニクロでは3ヶ月以内なら返品可能なので3ヶ月着倒して返品すれば実質無料レンタルですよ
+21
-887
-
34. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:57
>>8
電気敷布団っていうの?
電気カーペットのこと?+21
-151
-
35. 匿名 2018/11/04(日) 17:13:13
>>29
ワコールに行くまでに100円以上かかるw+662
-5
-
36. 匿名 2018/11/04(日) 17:13:27
乾物(切り干し大根、ひじき、大豆など)のレパートリー増やすこと出来れば食費めっちゃ浮く+759
-9
-
37. 匿名 2018/11/04(日) 17:13:36
>>33
タグとって着てからでも平気?+14
-174
-
38. 匿名 2018/11/04(日) 17:14:25
>>35
じゃあH&Mへ(笑)+253
-8
-
39. 匿名 2018/11/04(日) 17:14:36
食パンにマヨかけてツナ挟んで食べると美味しい
コンビニでツナサンド買うよりだいぶ安上がり+765
-21
-
40. 匿名 2018/11/04(日) 17:14:50
なんでもクレジットカードでの支払い。
ポイントが溜まれば商品券や楽天ポイント等に移行できるし、現金を引き落とす手間も手数料も節約できる。+799
-27
-
41. 匿名 2018/11/04(日) 17:15:14
車は軽自動車の方が維持費かからない+664
-21
-
42. 匿名 2018/11/04(日) 17:15:51
みんな知ってると思うけど無印に不用の衣類持参すると1000ポイント付与される。キャンペーン中だと特定の店舗のみで10%クーポン貰える。+546
-12
-
43. 匿名 2018/11/04(日) 17:17:59
>>33
ユニクロでバイトしてたけど悪いけど明らかに着古したやつ返品する方はは顔覚えてて来店時警戒するよ。もちろんきちんと返品対応はするし、出禁にしたりはしないが。
以前万引きされたりとかあったから。+845
-13
-
44. 匿名 2018/11/04(日) 17:18:01
大きい駅構内はよくプロモーションしてるから新商品などタダでもらえる。栄養ドリンクやヨックモックや洗剤など+451
-12
-
45. 匿名 2018/11/04(日) 17:18:03
クレジットカード作れない程貧乏です~😀+646
-35
-
46. 匿名 2018/11/04(日) 17:18:05
>>40
ATM手数料かからないのはいい事だね+324
-6
-
47. 匿名 2018/11/04(日) 17:18:53
>>22
横から補足だけど、1日2袋まで。+192
-5
-
48. 匿名 2018/11/04(日) 17:19:03
自転車良いよ!ガソリンいらん!+651
-13
-
49. 匿名 2018/11/04(日) 17:19:10
いらない貰い物のブランド服は、ZOZOTOWNの
古着買い取りに出したらお金になるよ+369
-15
-
50. 匿名 2018/11/04(日) 17:19:27
財布は貧乏でも心は貧しくなってはいけない+699
-10
-
51. 匿名 2018/11/04(日) 17:20:03
いつか結婚して貧乏から脱出できると思ってたらいつのまにかアラフィフ
結婚するしないは関係なく潰しのきく仕事を早めに見つける事
+594
-4
-
52. 匿名 2018/11/04(日) 17:20:07
>>26
そうなの?
美味しくないんだけど…+109
-85
-
53. 匿名 2018/11/04(日) 17:20:16
ブランディアは買取安いからヤフオクかメルカリ+337
-8
-
54. 匿名 2018/11/04(日) 17:20:50
閉店セールは狙い目+222
-3
-
55. 匿名 2018/11/04(日) 17:21:24
>>49
ゾゾの買い取りってブランド指定がなかったっけ?前に送ろうと思ったけど、ホームページ見たらブランドが指定外だったから諦めた記憶が。
+288
-3
-
56. 匿名 2018/11/04(日) 17:21:56
楽天ルームでポイント稼いで小物や本買ったよ!+105
-10
-
57. 匿名 2018/11/04(日) 17:22:08
百貨店の商品券が10万円あるんだけど、デパートでは買い物しないというかそんな余裕ないから換金してスーパーとかで食料品とかに当てたい…
でも換金所?が近くにないんだよなー。現金ならなー。+322
-14
-
58. 匿名 2018/11/04(日) 17:22:48
>>6
セーブしたところで普通に生活できるくらいなんて貰えないよ?子供の将来の事を考えたら尚更のことよ
世の中そんなに甘くない
+317
-8
-
59. 匿名 2018/11/04(日) 17:22:55
サーティワンのアプリに登録すると、誕生月はレギュラーサイズが無料だよ!+468
-8
-
60. 匿名 2018/11/04(日) 17:23:23
>>34
敷き布団とシーツの間に入れて使うものです
分かりづらくてすみません
+181
-3
-
61. 匿名 2018/11/04(日) 17:24:11
UFJ銀行が近くにない方
イオン銀行なら平日18時までATM手数料無料
ミニストップやイオンやダイエーにあります+379
-19
-
62. 匿名 2018/11/04(日) 17:24:30
>>60
ご親切にありがとうございます!+60
-4
-
63. 匿名 2018/11/04(日) 17:25:15
ジョイポリスも誕生日無料+102
-6
-
64. 匿名 2018/11/04(日) 17:25:57
冬は鍋。もやし大盛り+435
-6
-
65. 匿名 2018/11/04(日) 17:27:17
よく分からないとかで諦めないで貧乏人は格安SIM
月々の支払い6000円から1600円になった(端末代は終わってる)
確かに故障時等、ショップに頼れないからちょっと面倒くさいけど、それ考えてもお得。
+601
-9
-
66. 匿名 2018/11/04(日) 17:27:24
パンプス前滑りする場合は三角の中敷をつま先から少し離した所に貼ってかかと滑り留めをかかとの内側に貼る。百均で2つで216円。+244
-8
-
67. 匿名 2018/11/04(日) 17:28:51
>>57
オークションだすといいよ+24
-9
-
68. 匿名 2018/11/04(日) 17:29:28
何気にTwitterやラジオはお得情報溢れてる+234
-3
-
69. 匿名 2018/11/04(日) 17:29:47
>>55
指定はあるけど、書いてないのでも
買い取られたよ。マニアックなブランド
とかのがいいっぼいよ+135
-6
-
70. 匿名 2018/11/04(日) 17:29:59
ヨレヨレのブラを、きれいなお店に持って行って他人に渡す勇気がない。笑+711
-5
-
71. 匿名 2018/11/04(日) 17:30:06
>>14
本当にそれ言えてます。
やや貧乏ぐらいならまだいいけど、真の貧乏は
地道に節約しても出費が多い環境にあると、お金が全然貯まらない。
あとはパートナーが貧乏神が付いてるような人だったらずっと貧乏。
+517
-8
-
72. 匿名 2018/11/04(日) 17:30:39
>>70
他の衣類に挟んで袋に入れればいいよ+54
-8
-
73. 匿名 2018/11/04(日) 17:30:53
>>59
いつもん、ってアプリだと、
もっとアイス食べられるよ🍀+88
-5
-
74. 匿名 2018/11/04(日) 17:32:29
auユーザーはプロバイダもauにすれば安くなるけど3年目から割引率が上がる...+113
-9
-
75. 匿名 2018/11/04(日) 17:33:53
貧乏な時って100均は本当助かるよ。
プチプラなしまむらとかも。+374
-8
-
76. 匿名 2018/11/04(日) 17:33:59
ポン活はじめて聞きました!
どなたか詳しく教えてください+255
-8
-
77. 匿名 2018/11/04(日) 17:34:18
お米のとぎ汁で床磨くとピカピカになるよ+183
-10
-
78. 匿名 2018/11/04(日) 17:34:31
インスタで節約生活してる人は参考になる+175
-4
-
80. 匿名 2018/11/04(日) 17:35:11
ボディソープやハンドソープは全部石鹸で大丈夫だよ+534
-6
-
81. 匿名 2018/11/04(日) 17:37:22
>>79
あなたは捨てられないようにね笑+265
-5
-
82. 匿名 2018/11/04(日) 17:37:44
>>14
貧乏すぎて支払い厳しかった時に全部ええーい!って払ったら抜け出した。追い詰められると人間どうにかなるよ!+325
-9
-
83. 匿名 2018/11/04(日) 17:37:48
・戻れるなら実家暮らし(5万は多く貯金できる)
・制服のある職場に勤める(服買わなくていい)
・公共料金のみカード一括払い(持ち歩かない)
・髪は白髪がないなら染めない(傷まず勝手にツヤツヤになる、カラーやめた方が男女とも評判よかった)
・ヘアカットはセルフカット、無理なら1000円カット(結べばバレない)
・基礎化粧品は尿素とグリセリンの化粧水(手作り)と白色ワセリン(ワセリンは冬も頰が突っ張らなかった)
・メイクに下地を使わない、エアリータッチパウダー(ファンデと粉の間みたいなやつ)のみ
・アイメイクはアイラインのみ。マスカラが映えない顔+めんどかったのと、メイク落とし楽。
・↑のメイクは濃い泡ならメイク落とし無しで落ちる!メイク落とし代も節約できる
・安物で固めるのが不安なら事前にパーソナルカラー診断に投資。
・毎日の飲み物はペットボトルに入れた水・朝作ってマイボトルのコーヒー・もう1個マイボトルにお茶
・ランチはオニギリ。
・食器洗剤にウタマロとかサラヤの手荒れしないものを使う(水泡できない、ハンドクリームいらず)
・ここぞという時はちゃんと出す(見合いの時に高くはないけど新しい服と美容室使いました。ヘアメイクはなしで自然な感じにしてもらえた)
以上で毎月10万以上貯金(手取り14〜7万)できました!貯金が大台に突入と共に入籍。
実家には感謝です。+839
-105
-
84. 匿名 2018/11/04(日) 17:39:10
>>64
豆腐も入れてみた+176
-2
-
85. 匿名 2018/11/04(日) 17:42:41
>>79
医者の嫁ごっこでもしてないと精神が持たないほどの貧乏人か。かわいそうに。+326
-4
-
86. 匿名 2018/11/04(日) 17:43:10
業務スーパー
中国産も多いけど、意外な掘り出し物があって
結構使える+442
-12
-
87. 匿名 2018/11/04(日) 17:43:23
>>1
それでも高くない??+88
-5
-
88. 匿名 2018/11/04(日) 17:43:35
>>73
まじで?ありがとうー😊+28
-2
-
89. 匿名 2018/11/04(日) 17:44:01
そう!鍋に激安豆腐!+238
-12
-
90. 匿名 2018/11/04(日) 17:44:08
安い服を2着買う金があったら合計金額で買える綺麗な服を1着買いな!
貧乏人は無駄に服持ってて却って勿体無いよ。
貧乏くさい服は福をよびません。+855
-16
-
91. 匿名 2018/11/04(日) 17:44:33
貧乏でも可愛いかったら旦那次第で金持ちなれる!+450
-13
-
92. 匿名 2018/11/04(日) 17:44:39
>>76
Dポイント=ドコモポイント
Pontaポイント=ローソンのポイント
この2つを貯めると、コンビニやらマツキヨでも
使えるよ(マツキヨはDのみ) ちなみに、ポン活
は、ローソンの販売商品がお試し商品のとして
ポイントで、半額以外で交換出来るお得なシステム
貯め方は、ポイントサイト、買い物、口コミ、
レシートアプリかな。ローソンアプリいれると
お菓子くれたり、商品予約出来るよ!+163
-2
-
93. 匿名 2018/11/04(日) 17:45:38
>>90
同意!良いものを一着。
大切に扱うし長持ちする+357
-8
-
94. 匿名 2018/11/04(日) 17:45:50
>>88
ブロガーのブログから登録すると
初回だけでアイス貰えるよ+12
-15
-
95. 匿名 2018/11/04(日) 17:46:19
カラーリングやパーマはしない。
髪が痛まないからシャンプーもリンスインタイプ使ってる。
白髪出てきたら染めなければならないが、それまでは黒髪で。+290
-15
-
96. 匿名 2018/11/04(日) 17:46:48
>>90
アウトレットで、ブランド服二着ぐらい
安く買える時あるよ。しまむらより安い+212
-12
-
97. 匿名 2018/11/04(日) 17:47:50
2ヶ月に一回のカットと部分白髪染めはケチれないからせめてポイント貯まるホットペッパービューティーから予約。+243
-11
-
98. 匿名 2018/11/04(日) 17:48:52
>>6
ちゃんと計算出来る?
稼げるだけ稼いだ方がいいんだよ
年収を10万減らしたって、手当が10万増えるわけじゃないから
手当を当てにして制限してたら、子供が中学上がる頃には生活費が全然足りない
その頃沢山働けばって思うだろうが、とてもじゃないけどそんなもんでは間に合わない
自分の体力も落ちてくるから、手当を気にせずガンガン働いて、子供が小さい時にしっかり貯金しておく方が良い+459
-4
-
99. 匿名 2018/11/04(日) 17:49:05
>>57
ネットかアプリで売ってはどうですか?+20
-2
-
100. 匿名 2018/11/04(日) 17:49:13
>>96
伝わってない感w+111
-5
-
101. 匿名 2018/11/04(日) 17:50:32
豆腐は絹より木綿の方が栄養価が高いから、値段が同じなら木綿を買った方が体にいいよ!
麻婆豆腐や、かにたまの素、クックドゥなどは買うの勿体ないから裏面を見て何で味付けしてあるかを勉強して買わないようにしている!
ドレッシングやスイートチリソースも余すのに高いから、その日に使う分だけ手作りにしたら冷蔵庫の中もスッキリした!
スマホがあるならググればなんでも作り方がで出てくるし、"スイートチリソース レンジ"で簡単な作り方も出てくるよ!+411
-6
-
102. 匿名 2018/11/04(日) 17:50:42
>>19
今月、トワイニングの紅茶10P300円が
ポン活で、60Pだったので嬉しかったわ✨
土日トワイニングでミルクティー飲んでるよ!+178
-7
-
103. 匿名 2018/11/04(日) 17:51:07
大手のクリーニング屋は誕生月のみ半額を謳ってるところがまぁまぁある(うちの地域だけだったらごめんなさい)
結婚式や葬式はいつあるか予測はつかないものだけど
1日ズレてたら半額だった!って事にならないように店頭の旗やポスターには目を光らせておいた方がいいかも+249
-3
-
104. 匿名 2018/11/04(日) 17:52:07
>>26
無洗米何度か洗ってしまう+211
-15
-
105. 匿名 2018/11/04(日) 17:52:46
>>100
いや、だから、同じ金額でアウトレット行けば
綺麗な洋服二着買えますけど?って話。文盲?w+14
-109
-
106. 匿名 2018/11/04(日) 17:52:59
リキッドファンデーションやBBクリームなどスポンジ使わず手で塗る。+308
-6
-
107. 匿名 2018/11/04(日) 17:53:05
>>70
ワコールの場合は専用の袋があって(中身が見えないようになっている)、それに入れて封をしたら中身は開封せず袋ごと焼却してもらえるみたいよ+194
-2
-
108. 匿名 2018/11/04(日) 17:54:18
>>106
私はシリコンパフ派
1㎜も無駄にしたくない(笑)+172
-2
-
109. 匿名 2018/11/04(日) 17:54:42
こう言うトピで絡む人ってまさに賤しいね😱
ヤフオクでいらないもの出すとお米買えるよ+237
-5
-
110. 匿名 2018/11/04(日) 17:56:53
アウトレット…近くに無い
H&M…近くに無い
はぁ~+299
-4
-
111. 匿名 2018/11/04(日) 17:59:52
>>110
同じです。共に頑張りましょう。
でもこのトピ、ためになりそう。
お気に入りに入れておこうかな。
+119
-0
-
112. 匿名 2018/11/04(日) 18:00:20
>>75
しまむらは、セールしか安くないよ+170
-2
-
113. 匿名 2018/11/04(日) 18:00:44
OKストアの安さは魅力的。
物によっては、他スーパーの半額なのよねー。
(丸ごとバナナなど)+275
-4
-
114. 匿名 2018/11/04(日) 18:02:18
>>79
笑える釣りだw
医者の嫁は余裕があるからこういうトピに出張して来ないよ
+188
-6
-
115. 匿名 2018/11/04(日) 18:03:52
自分のお金の流れをしっかり理解した上で節約した方がいいよ。収入と支出のバランスがとれてるか、無駄なことにお金を使ってないか、削れる出費はないかをきちんと管理することが大事。+189
-0
-
116. 匿名 2018/11/04(日) 18:05:27
知らないことがたくさんあった
みんな、ありがとう+269
-3
-
117. 匿名 2018/11/04(日) 18:05:50
ポイントやアプリにつられていつもより多く買ったり予定外の出費が増えては節約にならないから、取捨選択はしっかりした方がいい!+325
-2
-
118. 匿名 2018/11/04(日) 18:06:00
プロパンガスの場合、大きい鍋やヤカンでお湯わかすとき電気ポットで少しだけ予熱かけたお湯を何回かいれる。ガス代節約になると思う。+175
-5
-
119. 匿名 2018/11/04(日) 18:08:16
ポイントサイト、しっかりしたところで貯めれば「ちりつも」でちょっと得するよ+111
-5
-
120. 匿名 2018/11/04(日) 18:08:35
>>57
喪服とか買うのじゃダメなの?
+100
-2
-
121. 匿名 2018/11/04(日) 18:08:36
>>106
指は最高のパフなのです。
+256
-6
-
122. 匿名 2018/11/04(日) 18:10:40
ものすごく心に染みるわ…
先輩方ありがとうございます+249
-2
-
123. 匿名 2018/11/04(日) 18:11:40
秋冬は家の中でも、首にガーゼマフラーでもタオルでもなんでもいいから常に巻いておく。
首だけは常に暖かさを死守する。
首がスカスカして冷えるとめちゃくちゃ風邪ひきやすくなる
+464
-3
-
124. 匿名 2018/11/04(日) 18:11:53
ボンビラスな世界にようこそなのねん‼
歓迎するのねん‼
社長さんの金目のものは売っておいたのねん+312
-20
-
125. 匿名 2018/11/04(日) 18:13:07
テレビでやってたけど身体温めたいならココアやホットレモン、
ホットミルクは身体が冷えるからすぐ寝る人以外は体温さがるからやめたほうがいいみたい+310
-6
-
126. 匿名 2018/11/04(日) 18:19:39
>>1
ヨーカドー好きだけど越してきて近くになくて寂しい。+104
-3
-
127. 匿名 2018/11/04(日) 18:19:40
>>48
自転車、かなりの安物は買うとフレームが壊れやすかったり当たり外れもあるとか、乗ってる最中にぶっこわれて怪我したひと
もいるみたい。
そこそこ高いやつ買って修理したほうが安心だから気をつけたほうがいいかも。+256
-2
-
128. 匿名 2018/11/04(日) 18:20:23
>>45
楽天カードとマルイのエポスカードはフリーターでも作れる
ただ楽天カードは突然理由なく使用停止になる人もいるらしいから注意+236
-2
-
129. 匿名 2018/11/04(日) 18:22:22
冬はコートとこたつで乗り切りますが
風呂が寒い・・・+214
-1
-
130. 匿名 2018/11/04(日) 18:23:21
>>45
クレカ作らなくてもVISAデビットでもポイント貯まる
ATM引き出し無料になる銀行ある+105
-3
-
131. 匿名 2018/11/04(日) 18:23:48
人間の頭は体の40%くらい熱を放熱するらしい
寒い人は外でも家でも帽子かぶれるところではかぶったほうがいいよ。耳まで覆うとかなり違う
首ももちろんハイネックやマフラー巻いて隙間はなくす!
+251
-3
-
132. 匿名 2018/11/04(日) 18:25:08
私最近ワセリンをワックス代わりに使ってる
まとめ髪に使える
ツヤも出るし、無香料なのもいい
500グラムのでかいやつ買って顔に塗ったり手足にも塗ってる+280
-8
-
133. 匿名 2018/11/04(日) 18:29:27
>>129
シャワーなら無理だけど、お風呂の浴槽にためてるなら保温シートつかうとか?
半分折って敷いて入ったら熱が逃げにくい
+66
-3
-
134. 匿名 2018/11/04(日) 18:30:56
口内炎できたら蜂蜜を直塗りすると何もしないよりすぐ治る
+168
-2
-
135. 匿名 2018/11/04(日) 18:32:38
>>57
商品券の換金はそこまでレート良くないよ。どこの百貨店か知らないけど、全国共通でも95パーくらい。
あとアプリで売っても郵送料かかるし、金券の売買はリスク高い
誰かの結婚出産祝いに使える
あと、子供がいるなら制服を買えるよ+228
-2
-
136. 匿名 2018/11/04(日) 18:35:13
>>126
地元のヨ―カードはお友達クーポンを毎週
ライン配信してくれてたり激安野菜デーが
あるのでそれ狙って買い物行ってるわ+57
-1
-
137. 匿名 2018/11/04(日) 18:35:54
>>124
てれれれ~ん♪貧乏神が現れた by桃鉄+112
-4
-
138. 匿名 2018/11/04(日) 18:36:18
>>129
すぐに温まるハロゲンヒーターなどを買って、脱衣の時だけ暖めるのは?
そんなに長時間つけっぱなしにしなければ、電気代もそれほどかからないと思うよ。
+132
-1
-
139. 匿名 2018/11/04(日) 18:36:25
有名だけど、毛布は体の上にかけるんじゃなく下に敷いてシーツにするだけでベッドや布団が暖かくなる
+216
-10
-
140. 匿名 2018/11/04(日) 18:39:57
私は湯タンポ派。電気毛布は喉が乾燥して風邪引く。
朝ぬるま湯になってるから洗顔に使う。+232
-6
-
141. 匿名 2018/11/04(日) 18:39:59
元カレからいきなり連絡きて、無償でポイントをゲット出来るカラクリがあって教えたいから会えない?って言われました。元カレは月に二万ポイントほどゲットしているらしく…。恥ずかしながらクレカのポイントに詳しくないんですが、そんなの可能なんですか?
胡散臭くて無視したんですが。トピズレだったらすみません、マイナスして小さくして下さい💦+6
-316
-
142. 匿名 2018/11/04(日) 18:42:30
>>141 やめとけ+441
-2
-
143. 匿名 2018/11/04(日) 18:44:18
羽布団で寝る時、毛布を追加するときは、「羽布団の下に毛布」ではなく、「羽毛布の上に毛布」の方が温かい。+292
-5
-
144. 匿名 2018/11/04(日) 18:45:49
>>142
ありがとうございます。やっぱり怪しすぎですよね。未練が一気に吹っ飛んだ点は感謝してます。トピズレ失礼しました💦+423
-0
-
145. 匿名 2018/11/04(日) 18:47:51
OKストアは保存食が常に安いと聞いた+153
-1
-
146. 匿名 2018/11/04(日) 18:50:08
>>139敷き毛布2枚にしてるよ😃
+44
-0
-
147. 匿名 2018/11/04(日) 18:51:10
猫と一緒に寝るとあったかい+283
-7
-
148. 匿名 2018/11/04(日) 18:52:24
>>141
金に関する儲け話は怪しいから絶対に食いつかないほうがいい
そんなうまいはなし不自然、サギまがいとか下っ端として使われるだけ使われて捨てられるよ+427
-3
-
149. 匿名 2018/11/04(日) 18:53:13
>>130
デビッドは還元率低いよね
毎月チャリーンのみ+38
-5
-
150. 匿名 2018/11/04(日) 18:55:33
外出先や休憩室で無料Wi-Fiを使用して節約。
携帯止まった時にauショップやセブンやヨーカ堂で凌いだことある。
+136
-4
-
151. 匿名 2018/11/04(日) 18:56:04
>>90
私もそう思う。
私は肌が弱く汗疹が出やすいので大学生時代にバイト代で買ったシルクのパジャマ、1万円以上したんですが、まだ現役です。
19歳でシルクパジャマ購入、47歳の今でも使っています。28年間使ってることになるので、1年429円、1日1.2円のランニングコストです。生地のへたりは見られるものの、光沢はずっとシルクの輝きです。
シルクのキャミソールも10年以上持ちました。
安物買いの銭失いを身をもって理解できたし、これは余談ですが、シルクって魔除けにもなるみたいでラッキーなおこぼれも危機一髪も何度もあったし運がいいこと多いです。
ビンボーにはありがたいアイテムです。+512
-10
-
152. 匿名 2018/11/04(日) 18:57:20
シルク製品欲しくなりました!+588
-2
-
153. 名無しの権兵衛 2018/11/04(日) 19:00:06
ATMの入出金手数料は、銀行によっては24時間完全無料にできますよ。
私の使っている銀行の場合、毎月最初の1回は金額に関わらず24時間無料、2回目以降は30000円以上24時間無料なのですが、例えば2回目以降に5000円引き出したかったら、35000円出金して、30000円入金すればいいのです。+147
-4
-
154. 匿名 2018/11/04(日) 19:00:45
知ってる方いると思いますがスタバかタリーズでコーヒー買うと二杯目150円(当日のみ)+193
-4
-
155. 匿名 2018/11/04(日) 19:00:51
お金を使うか知恵を使うか
貧乏時代に悟りました。+289
-2
-
156. 匿名 2018/11/04(日) 19:01:57
>>141
正確には完全に無償ではない。新規でクレカ作ると
確かに1万ポイントぐらい貰えるから月に2枚作る、
でその月中に解約して~って繰り返すんじゃない?+73
-3
-
157. 匿名 2018/11/04(日) 19:01:58
>>20
私は読書ノートもつけてるよ
簡単な感想とか、雑誌ならレシピとか知識とか脱ぎ出して書く
必ず、本の金額、雑誌の金額も書いとく
こんだけ得した、と目に見えてすごく楽しい+131
-4
-
158. 匿名 2018/11/04(日) 19:08:11
冬服を新しく買う予算が無い。
実家から母の着物もらってきた! 今年の冬は、着物でお出かけじゃ。つむぎやウールなのであったかいし。
半幅帯で楽チンに。
タンスあさったら、割烹着も出てきた。
家事も楽勝か?
サイズが一緒だと本当に助かる。+249
-39
-
159. 匿名 2018/11/04(日) 19:11:33
都バス乗る時にPASMOやSuicaだとバス特ポイントが貯まって上限まで貯まると自動でカードにポイント付与される。+136
-1
-
160. 匿名 2018/11/04(日) 19:11:51
楽してお金が稼げるなら世の中に貧乏人はいないよ+243
-2
-
161. 匿名 2018/11/04(日) 19:14:46
>>91
思い切りが大事
もっといい人がいるかも、とより好みしてると次の若くてそこそこ可愛いコに取られる
あと、男が結婚しなくても大丈夫じゃね?と気づいてしまう
今、問題のない結婚はすごく贅沢品+230
-1
-
162. 匿名 2018/11/04(日) 19:15:18
>>45
クレジットカードに年収制限なんて普通はないので大丈夫だよ。
アルバイトでも作れる。
カード会社やカードにランクがあるけど低ランクのカードでもハイスペックカードでも同じように使えるので、ここでハイスペックカードにこだわる必要もなし。
クレカないと余分に手数料かかること多く、クレカ以外では支払いできないことも多いでしょ。
ポイントはバカにならなくて、私は年間で4万円くらいはポイント使ってるな。
(高ポイントは期間限定が多いのですぐに使うようにしているよ。)
+135
-6
-
163. 名無しの権兵衛 2018/11/04(日) 19:15:56
>>131 だから、ロシアの人は冬に毛皮の帽子をかぶっているのだそうですね。
防寒対策は寒い国の人を見習えばいい、ということですかね。
あと、女性の場合はショーツを2枚履いて、外側のショーツの股部分に使い捨てカイロを貼って子宮を暖めるのもいいようです。+286
-3
-
164. 匿名 2018/11/04(日) 19:16:37
このトピ勉強になる。+266
-3
-
165. 匿名 2018/11/04(日) 19:23:21
ミニモっていうモデル料金で美容院やマツエクができるサイト!
普通に美容院いくよりかなり安いし、マツエクも探せば無料とかであるよ!
全然悪くないし失敗したことないです。
お金がほんとにないけど美容系が好きなので活用してました。
+192
-4
-
166. 匿名 2018/11/04(日) 19:26:04
クレカ支払いに切り替えたいけど、余裕ない人はやめたほうがいいのかなと思ったり。+155
-1
-
167. 匿名 2018/11/04(日) 19:30:57
>>166
クレカは、支払い能力とこれだけで抑えれる気持ちがないと無理。
私は毎月使いすぎてる…クレカはもう使わないようにしたい。+245
-0
-
168. 匿名 2018/11/04(日) 19:37:01
サンドラックのセールは、5%引き、10%引きの日よりも
ポイント10倍セールの日に買い物するのが断然お徳。
週末にやってることが多いです。+183
-3
-
169. 匿名 2018/11/04(日) 19:37:54
ユニクロのパンツって年に二回くらい買え買えないといけないからいいジーパン一本買おうかな。
皆さんはどうしてますか?+150
-6
-
170. 匿名 2018/11/04(日) 19:38:15
家庭菜園は
グループで交代して
面倒を見るならオススメ
するけど、道具や苗、肥料なんかに
お金がかかるから一人暮らしには
不向きです
セブン銀行のデビットカード
なら、いまなら1%引きしてる
LINEペイカードも
キャンペーンしています
1%から5%還元してます
+44
-1
-
171. 匿名 2018/11/04(日) 19:40:04
>>15
じわる+86
-8
-
172. 匿名 2018/11/04(日) 19:42:05
>>28
今日再放送見たけど、電車乗り逃がして仕事せず一日中食べてる異色の回だったw+86
-0
-
173. 匿名 2018/11/04(日) 19:42:30
私もシルク欲しい+187
-0
-
174. 匿名 2018/11/04(日) 19:44:05
VISAデビッドUFJは0.3〜0.5%
auウォレット1%
+29
-2
-
175. 匿名 2018/11/04(日) 19:45:00
お米が買えなくて100円で買った小麦粉に塩と水を入れてひたすらこねてうどん作って食べてた。
+250
-6
-
176. 匿名 2018/11/04(日) 19:45:23
休日にお金ないけどどこか行きたいって時、地元とか企業の資料館おすすめです。入場料は無料〜300円くらい。
地味だけど勉強になるし、夏冬はエアコン効いてて快適。+184
-2
-
177. 匿名 2018/11/04(日) 19:46:30
>>175
すごい!お米送ってあげたい。
米だけはある。+247
-1
-
178. 匿名 2018/11/04(日) 19:47:55
あーあ。
宝くじ当たらねーかなー
買ってないけど…
買う余裕もないよ…+336
-0
-
179. 匿名 2018/11/04(日) 19:48:52
シルクのキャミソールから始めてみようかな+185
-2
-
180. 匿名 2018/11/04(日) 19:49:14
>>167
なるほどね。
携帯やガス代電気代はカードにしてる。
たまにガソリンも。
で、なんだかんだ嵩む。
生活に関する代金の支払いのみにすればいいかな。
ネットショッピングでカード支払いとかになると、買い物欲で爆発しちゃうよね!
+157
-0
-
181. 匿名 2018/11/04(日) 19:50:16
東日本大震災があった冬に節電で暖房入れない生活してたんだけど、部屋で過ごして体温下がって寒くなったら外に走り回りにいく日々を過ごしてました。
そんな習慣を続けたお陰で脚力ついて、今ではフルマラソン~ウルトラマラソン70kmまで走れるように。10年以上予防接種受けてないし風邪も引かなくなったし、体力ついて平均体温上昇したし、長時間労働も平気になったし、15~20km程度なら歩きでも平気なんで徒歩帰宅するようになり都心だと電車乗るのもお金払ってストレス抱えに行くようにも感じ始めました。
体力無いって、しょっちゅう具合悪くしてるしエアコンやタクシーとかも使うだろうし、お金吸い取られるシステムにハマるのね~と思いました。
貧乏でも健康第一
+642
-0
-
182. 匿名 2018/11/04(日) 19:51:19
宝くじじゃないけど懸賞をハガキとネットでまめにやっていた時はよく当たったよ+114
-4
-
183. 匿名 2018/11/04(日) 19:52:22
>>158
ワンピース欲しかったけど、タンスに着物あったわ
幼稚園の子どもいるから、よそのママの目があれだけど、背に腹は代えられないわ
どうせ、ポリと古いウールだし、私も引っ張り出そう
youtubeで着付け見直さなきゃ
+199
-4
-
184. 匿名 2018/11/04(日) 19:54:32
>>151
シルクは洗濯が大変のイメージです
ふつうに洗濯機で大丈夫ですか?+218
-2
-
185. 匿名 2018/11/04(日) 20:03:07
野菜が高いですが、安い時にまとめて買って甘酢に漬けてピクルスにする
(きゅうり、大根、パプリカ、人参、きゃべつ等)
お肉は買ってきてすぐに味噌漬け、もしくは食塩水を作って塩漬け
冷凍は味が落ちるのであんまり好きじゃないタイプで
一人分を作るとなると材料が勿体ない、と試行錯誤しこの形に行きつきました
ただし胃腸弱い方はおススメしません、自己責任で!魚は絶対ダメ!+146
-0
-
186. 匿名 2018/11/04(日) 20:04:19
>>86
地元は海鮮が豊富なせいかいい魚がめっちゃ安い!お客さん来て、他の食材をいいお店で揃えても、お刺身だけは業務スーパーも覗くよ!+39
-1
-
187. 匿名 2018/11/04(日) 20:08:19
・携帯は、格安SIMに。
ぐらいしか思いつかない。。。。
+164
-0
-
188. 匿名 2018/11/04(日) 20:08:29
目新しいことじゃないけど日頃から掃除片付けをして物の管理をきちんとする
食べ物の期限切れや不要な買い物をしなくなる
ごちゃごちゃした部屋はストレスが溜まるので健康の為にもスッキリした家にする+281
-0
-
189. 匿名 2018/11/04(日) 20:08:45
メガネがいいよ
ここぞという時だけ使い捨てコンタクト
最近はそれすらないけど+217
-2
-
190. 匿名 2018/11/04(日) 20:09:06
つけめんTESTUでアンケート記入すると煮卵サービス券貰える。無限ループできるので毎回貰う。+110
-1
-
191. 匿名 2018/11/04(日) 20:09:19
>>169
昨日貧乏人には少しお高め5000円のブランドの暖パンを買いました。この冬はこの1本で乗りきるつもり。UNIQLOを2本買うより、私は満足感あります。+176
-2
-
192. 匿名 2018/11/04(日) 20:10:10
>>191
どこのやつですか?+146
-0
-
193. 匿名 2018/11/04(日) 20:12:15
厳しい事言うけどクレカは手取り500万位の収入がコンスタントに貰える位の人じゃないと持ってはいけない。
手取り200〜300万の人が調子乗って持たない方が良い。
お金は月に使う分を半分を財布に半分を財布の裏ポケットに。
「見える化」する事。+179
-103
-
194. 匿名 2018/11/04(日) 20:13:31
タバコ吸っているなら、やめるとかなり節約になる。
1日2箱吸っていたから、1000円かける30日で、約3万うく。
でけー。+274
-7
-
195. 匿名 2018/11/04(日) 20:14:43
もやしを入れた雑炊は安くて美味しくて腹持ちも良い。
+133
-3
-
196. 匿名 2018/11/04(日) 20:14:50
もやし豆腐納豆をフル活用
冬は鍋がオススメ。
+172
-2
-
197. 匿名 2018/11/04(日) 20:15:14
>>193
これは、ある。+81
-36
-
198. 匿名 2018/11/04(日) 20:15:45
>>184
90です。
シルク製品のお洗濯は、洗剤はエマールやお洒落着洗いのアクロンを使用、洗濯機のコースはゆっくり回る「おしゃれ着コース(ドライコース)」または手洗いでお手入れしています。
補足ですが、なんでシルクパジャマが28年使えて、キャミが10年程度なんだ??って違いなんですが、キャミソールは摩擦によって肩紐やふちどりの始末部分が先にほどけてきます。全体の生地部分は全く問題ないんですけどね。シルクパジャマは、ズボンのゴム紐の部分がすれて穴が開きますが修理して問題なく使えます。
色だと白系はだんだんと(ほんのり程度)黄ばんできたりしますが、それでも長ーく使えますよ。
+220
-4
-
199. 匿名 2018/11/04(日) 20:16:27
このトピいいねぇ、お金なくてもなんとかするってガッツにあふれてる!
結婚したらいい奥さんになりそう。私もがんばろう。
最近できた節約は1000円のコミックがサイトのキャンペーンで無料で読めたこと!自宅PCで読めて満足!
あと気になるのはラテ・マネーっていう節約(概念?)本当は大して必要なかったのについかってしまうものを割り出すってやつ。+250
-2
-
200. 匿名 2018/11/04(日) 20:16:42
>>57
お住まいがどこかわからないけど、関西ならイズミヤは百貨店の商品券で支払いできましたよ。
カネコマで金券ショップに売りに行ったら、店のお姉さんが教えてくれました。
全国百貨店共通商品券の利用できるお店のページにはイズミヤは掲載されてないので、他にも使用できるスーパーあるかもしれませんよ。+54
-0
-
201. 匿名 2018/11/04(日) 20:19:25
>>198
ごめんなさい。間違えました。90じゃなくて151のシルク愛用者です。+38
-2
-
202. 匿名 2018/11/04(日) 20:19:49
車やバイクは持たない
都市部にすむ
生活保護の値段と同じ値段で賃貸を検索するとなぜか条件よくなるよ
地元の保護費を調べよう
でも住民のガラはわるいけどね
+161
-10
-
203. 匿名 2018/11/04(日) 20:21:18
自信ないけど、PCとかスマホはアップル製品が長く使えて結構良いと思う。
なんだかんだで安くすむ。
貧乏人としては、安物買いの銭失いは悲しい。+156
-25
-
204. 匿名 2018/11/04(日) 20:21:48
>>129
入る直前にお湯をためる
その時に換気扇はオフ
ある程度お湯がたまったら後半はシャワーでお湯をためると湯気で浴室が温まるよ+110
-1
-
205. 匿名 2018/11/04(日) 20:22:39
チラシゴミ箱知ってますか?
作ってストックしておくと器にしたりゴミ箱にしたり重宝しますよ。+168
-4
-
206. 匿名 2018/11/04(日) 20:24:13
>>205
なつかしー!やってみよう。+218
-1
-
207. 匿名 2018/11/04(日) 20:24:37
コストコ利用したことないので聞いた話です
年会費を無料にする裏ワザ
入会してから1年未満だと無料になるので、364日目までに解約すると無料になる(戻ってくる?)
ただ次の年は作れなくなるそうです
これやっていいのかな+189
-32
-
208. 匿名 2018/11/04(日) 20:24:39
住んでるところの広報誌やホームページは、こまめにチェックしてるよ。
格安で楽しめるイベントとか、申請しないと もらえない補助金など 色々あるよ。+124
-1
-
209. 匿名 2018/11/04(日) 20:24:40
公園に緑を見に行く。
コンビニやウィンドウショッピングより自然を愛でに行くと癒やされる上に
無駄遣い減る。
+201
-3
-
210. 匿名 2018/11/04(日) 20:27:09
ポイントに要注意。
あれはリピーターを増やす為だから。
ポイントカードは本当に使う一枚のみにする事。+246
-7
-
211. 匿名 2018/11/04(日) 20:29:17
雪国に住んでます。
冬 家にいても寒いので、コロンビアのあったかジャンパー着てます。アウトレットで13000円くらいでした。もう10年着てますが、全然よれてないし 使い心地バツグンです。
暖房費の節約にもなるし、風邪もひきにくいし。ほんとオススメです。+145
-4
-
212. 匿名 2018/11/04(日) 20:29:43
ライフのアプリ使うとよく100円引きクーポンくる
(1000円以上購入で使えます)+58
-3
-
213. 匿名 2018/11/04(日) 20:29:51
>>57
お住まいがどこかわからないけど、関西ならイズミヤは百貨店の商品券で支払いできましたよ。
カネコマで金券ショップに売りに行ったら、店のお姉さんが教えてくれました。
全国百貨店共通商品券の利用できるお店のページにはイズミヤは掲載されてないので、他にも使用できるスーパーあるかもしれませんよ。+33
-0
-
214. 匿名 2018/11/04(日) 20:30:29
このトピを見て地味に欲しいもの増えた+167
-0
-
215. 匿名 2018/11/04(日) 20:30:38
>>131 役に立つお話
ありがとう!これから冬に向けて帽子を活用します。+30
-0
-
216. 匿名 2018/11/04(日) 20:31:28
>>1
>>7
役立つ情報だね、ありがとう🌼
ただ、みなさん、『激太り』『激痩せ』したらどんなに長持ちするものも(自分のせいで)使えなくなるから、そこも検討して~(笑)🐸
私は過去に『長持ちするから!』って少し奮発して買ったものが、その後の人生の『激太り』『激痩せ』『妊娠』などで激しく体型変わりすぎて使えなくなった💧
でも、長年大きな体型の変化がない人には、こんなふうに『良いものを長く使う』っていうのがお得だよね!🙆✨+196
-5
-
217. 匿名 2018/11/04(日) 20:32:16
家の中でマスクしてると、地味に暖かい。+175
-1
-
218. 匿名 2018/11/04(日) 20:37:59
クリーニングに出すと 1000円2000円かかるダウンコートは、家でも洗えるよ。
去年 まとめサイト見て、初めてやってみたら ピカピカになりました。格安クリーニング店に出すより、自宅のほうがしっかり洗えるし お得です。+228
-3
-
219. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:02
・サーモス等の小さいステンレス製の水筒を持ち歩く。
飲み物代が浮く。
+216
-3
-
220. 匿名 2018/11/04(日) 20:43:59
私は今息子と同じサイズの洋服が着られるから買う時はユニセックスデザインの物を買うようにしてます。
かわいい洋服着たいけど我慢+32
-10
-
221. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:42
>>192
191です。エドウィン系列のc-seventeenです。暖かくないタイプのもあり、迷いましたがこれからの季節にタイツなしで履きたいので、暖かいタイプにしました。+88
-1
-
222. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:55
節約も大切だけど、時には生き金も使わないとダメだよ。+349
-5
-
223. 匿名 2018/11/04(日) 20:50:38
1万円札をコンビニでコピーすると警告音鳴って店員がすっ飛んで来る+150
-66
-
224. 匿名 2018/11/04(日) 20:51:49
・文章が得意なら、ブログを書いてアフィリエイト収入を狙う、、、とかも良いかもしれない。+77
-5
-
225. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:02
有料ゴミを市に出すと有料なので廃品を無料回収してくれる業者になるべく出しています。
自転車
空気清浄器
扇風機
掃除機
フライパン
等
無料回収してくれました+47
-53
-
226. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:46
お金かからない幸せや知恵を沢山知ってる貧乏さんって最強。
幸せはまず笑顔からだよね。+304
-1
-
227. 匿名 2018/11/04(日) 20:58:33
>>127
そうなんだ!
1万円の買うか迷ったけど、6千円で修理して良かった!+21
-2
-
228. 匿名 2018/11/04(日) 20:58:33
ダイエット、腹8分目を意識する。食費も浮く。+160
-3
-
229. 匿名 2018/11/04(日) 20:59:01
>>178
私もそうです!
夢さえ見られない+24
-4
-
230. 匿名 2018/11/04(日) 21:02:38
宝くじで、夢を見るなら、面白いブログかいてアフィリエットで一発当てるとか、漫画や小説かいて賞に応募するとかして、何か作って一発当てる夢を見ればいい。
宝くじ、、、を買うお金がないなら、、、とほほほーーーん。+80
-7
-
231. 匿名 2018/11/04(日) 21:04:21
朝、冷蔵庫チェックして仕事してる間に夕飯の献立決める!なるべくあるものだけで考える。
今までは買い物してきて冷蔵庫に入れようとしたらダブっていて腐らせる事が多かったので、それも無くなり節約‼︎+146
-2
-
232. 匿名 2018/11/04(日) 21:06:20
クレカの話が出てるけど、主婦で遠方の親戚のところに法事で行く予定がある人はマイレージおすすめだよ。
主婦はスーパーで買い物するでしょ?あと光熱費の引き落としもカードだったりするし。
自分の物は買わなくても子供の物は買うでしょ?
法事の時マイレージで航空券もらえると本当に助かる。+108
-7
-
233. 匿名 2018/11/04(日) 21:07:37
移動用のバイクを買うなら、できれば原付二種。
車検ないし維持費が安い。原付とは違って60kmまで出せる。+87
-1
-
234. 匿名 2018/11/04(日) 21:10:18
プログラミング勉強しておけば、ネットで稼げるようになる気がする、コツコツと勉強すると良いと思う。1日少しだけでも。
プロゲートおすすむ。月1000円と格安で勉強できる。やる気あれば。
+8
-45
-
235. 匿名 2018/11/04(日) 21:10:22
>>79
こんな馬鹿な女、捨てられるよ。
こんな女と結婚する医者も、たかがしれてる、+87
-1
-
236. 匿名 2018/11/04(日) 21:12:19
こういう前向きな「貧乏トピ」
面白いです。+237
-1
-
237. 匿名 2018/11/04(日) 21:13:23
髪の毛を染めない。白髪のままいく。グレーヘアといいはる。
+266
-11
-
238. 匿名 2018/11/04(日) 21:13:24
医者の嫁ですなんて
わざとらしい作り話ね。誰も相手にしない。+94
-4
-
239. 匿名 2018/11/04(日) 21:14:34
>>237 置き物ですかー?キレイな猫ちゃんね。+155
-2
-
240. 匿名 2018/11/04(日) 21:17:49
>>200
いいお姉さんですねー😊+40
-0
-
241. 匿名 2018/11/04(日) 21:20:54
状況にもよるけれど、新聞、TVはネットがあるなら捨てて良いかもしれない。
情報はネットがあれば、ネットから仕入れることができる。
娯楽もネットで無料で結構、見れる。
最近のヤングはTVや新聞を取らないと聞くし。+135
-13
-
242. 匿名 2018/11/04(日) 21:23:22
コタツも暖房もなくても
保温力ある靴下と軽くて温かいダウンで寝れば太平洋側は余裕です
去年の電気料は月2000円くらいでした
元が氷点下の雪国出身なので麻痺してるだけかもしれませんが+153
-2
-
243. 匿名 2018/11/04(日) 21:23:22
貧乏でも出来る女磨き
図書館で新聞を読む→世間の出来事に関心を持つ。
何でもいいから資格を取る→勉強は三文の得。
歯を磨く→品性は歯に出る。
+218
-8
-
244. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:00
>>152
シルクアレルギーの私がいるので
そのへんはご注意を…
今は大丈夫でも後から発症することがあるし
高額な物を買ってすぐ発症したら悲惨だからね+128
-4
-
245. 匿名 2018/11/04(日) 21:27:48
職場で配るお菓子
100円均一で買う。
チョコや飴より塩せんべいオススメ。
夏でも溶けないし日持ちもする。
格好つけるから金がかかる。
飾らずシンプルに生きよう。+32
-32
-
246. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:01
>>222
節約した分、資格や趣味の勉強にお金出すのは自己投資だよね
直接収入に結びつかなくても人生が豊かになる+179
-2
-
247. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:22
とリンプをもし買うなら、百貨店の7月1月セールで40%オフ。+94
-2
-
248. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:57
>>225
軽トラでよく回ってるアレは駄目よね。+173
-2
-
249. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:18
>>205
この前バスツアーに行ったらガイドさんが
お菓子配ってくれた後最後にこれくれた。
ごみはこれに入れておいてくださいね。
こちらで集めますからって言ってくれて、
説明も上手で人柄もよく気遣いできるいいガイドさんだったので
楽しかったなと思い出した。
トピズレすみません。+157
-0
-
250. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:49
がるちゃんで医者の嫁はネタだから!
あと弁護士の嫁と薬剤師も色んなトピに出没するよ(笑)
スルー推奨+76
-2
-
251. 匿名 2018/11/04(日) 21:32:11
>>213
うちも商品券たくさんあるので、イズミヤで使ってます。+13
-1
-
252. 匿名 2018/11/04(日) 21:33:14
当たり前だけど、うどんの汁なとば全部使わず、翌日たまご焼きとかにかけたりして使うよ🍜+49
-27
-
253. 匿名 2018/11/04(日) 21:33:34
>>246
資格を持ってると披露出来る→自信がつく→人に頼りにされて人から感謝される→
上手く行けば同じ資格を持ったパートナーとの出会いやお仕事に繋がるかもね。+102
-1
-
254. 匿名 2018/11/04(日) 21:35:13
こういうひと手間ができる人って
マメで倹約家で、頭や体使ってやることがすきなんだと思う。
お金使えば考えなくていいし楽できるけど
頭と体使って節約して
浮いたお金で自分のためになるものとか
ちょっとしたごほうびとか
そういうのに使っている人のほうが美しいと思うな。
けして負け惜しみではなく。+198
-4
-
255. 匿名 2018/11/04(日) 21:37:30
北国に住んでます。
春に10年以上着たユニクロのフリースを捨てました。
で、先日新しいものを買ったんだけど、
本当にあったかい!!
息子にも買ったけど長くは着ていられないくらい。
繊維の進歩なのか新しいからなのか……
湯たんぽももう使ってます。+198
-5
-
256. 匿名 2018/11/04(日) 21:38:19
本当に貧乏なだけw+60
-0
-
257. 匿名 2018/11/04(日) 21:39:39
>>233
おすすめ車種もしあればお願いします!+23
-2
-
258. 匿名 2018/11/04(日) 21:41:20
>>83
制服のある会社に勤めましたが、ロッカー行くまでに色んな人に会うので(私のことなんて見てなくても)服装気になって洋服代かかりました。
今は私服だけど白ブラウス黒ニットとか、決められているのでお金かからない。+186
-4
-
259. 匿名 2018/11/04(日) 21:43:54
>>90
クリーニング代がもったいない+21
-2
-
260. 匿名 2018/11/04(日) 21:49:35
初めて娘の中学校の制服、家で手洗いした。
冬服をクリーニング出しそびれてしまい(ダメ親)
ネットで調べてやってみたけど、綺麗になった!
ちゃんと干すと自然の重みでシワにならなかったよ。+187
-3
-
261. 匿名 2018/11/04(日) 21:52:34
ズボンのベルトがないときは洗濯バサミでとめると良いよ!+37
-19
-
262. 匿名 2018/11/04(日) 21:53:04
これからの時期しょうが紅茶オススメ
暖まるよ。+115
-1
-
263. 匿名 2018/11/04(日) 21:54:55
外食はホットペッパーグルメのキャンペーンを活用+27
-1
-
264. 匿名 2018/11/04(日) 21:56:09
>>233
保険入らないとなんかあった時大変だから維持費とか入れるとお金かかる+64
-2
-
265. 匿名 2018/11/04(日) 21:57:53
献血やると備品が貰える。
興味があったら挑戦してみて。+89
-3
-
266. 匿名 2018/11/04(日) 21:59:47
金券ショップでハガキや切手が安く買えます!
ほんの少し安いだけだけど、年賀状を書く家庭やハガキでしか応募できない懸賞等利用している方には是非おすすめしたい!+88
-3
-
267. 匿名 2018/11/04(日) 22:01:42
>>169
個人的にエドウィン(スペルが分からずカタカタ書き込みです)がオススメです。
既にいくつかコメがありますが、安物買いの銭失いにならないように、安物に飛び付かない方が良いと思います。+91
-0
-
268. 匿名 2018/11/04(日) 22:02:43
化粧品のサンプルはもちろん使うけど、たまたま自分が使わない物があっても捨てず、会社の休憩室のロッカーの机に置いてご自由にお取りくださいと書く。
10人くらい女性がいたら欲しがってくれる人いて嬉しいし、みんなもマネしてやってくれる!雑誌置いてくれたり。 3日残ってたら破棄。+197
-5
-
269. 匿名 2018/11/04(日) 22:03:17
みかんの皮は捨てずに掃除に利用するよ
家具やフローリング、さらに畳の黄ばみとりにはみかんの皮の「煮汁」を活用!
約2カップの水にみかんの皮3個分ほどを入れて、15分ほど煮出します。
その煮汁に浸したぞうきんをかたく絞り、フローリングを拭くとツヤが復活するそうです。拭き掃除だけでツヤがでるのは手軽ですよね。
また、畳を拭くと黄ばみ防止に効果を発揮するようなので、和室のあるご家庭ではぜひお試しいただきたい活用方法です。
(変色などしないか目立たない部分で試してからご使用ください。)+66
-5
-
270. 匿名 2018/11/04(日) 22:05:56
段ボールに座るとケツが温まるよ!+105
-5
-
271. 匿名 2018/11/04(日) 22:08:26
>>77
ゴキブリや虫が付きやすいからカラぶきセットでやらないと大変だよ+102
-3
-
272. 匿名 2018/11/04(日) 22:12:04
若い人ならYouTubeで一発当てればヒカキンみたいに億万長者になれる可能性があるから、
狙ってみるのもアリだと思う。+86
-11
-
273. 匿名 2018/11/04(日) 22:13:01
>>235
医者っていろんなところに行きまくるし、学会も出なきゃいけないし、勉強も常に新しいものを身につけなきゃいけないし、ほぼ寝てる時間なんかないから嫁としては大変なはずなんだけど……。+109
-6
-
274. 匿名 2018/11/04(日) 22:13:34
みんな優しいね
惜しみなく教えてくれてありがとう
参考になってる+235
-0
-
275. 匿名 2018/11/04(日) 22:14:27
100均は本当に必要な物だけを買う+191
-1
-
276. 匿名 2018/11/04(日) 22:17:14
ゴミ以外、場所を取らない物なら、貰える物は何でも貰おう。
飲食系のアルバイトは食べ物を貰える所も多いから、貧乏学生さんにはお勧め。
古着は捨てずにリサイクルショップへ。
ペットは金がかかるから飼わないに限る。
+153
-10
-
277. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:43
ペットは飼わない+162
-12
-
278. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:48
医者の嫁を目指すより、極論、自分が医者になるベクトルで頑張った方が
たぶん人生うまくいく。
+282
-1
-
279. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:12
>>57です。
商品券について知恵をお貸しいただきありがとうございます。
自慢じゃないですが実家は裕福なので喪服や留袖やらは親が買ってくれるんです。商品券も親がいつも恵んでくれます。多分普段私がみすぼらしい格好してるから、見兼ねて…
このトピを見て、現金だと絶対食料品とかに使っちゃうのがわかるからあえて商品券をくれてるのかなと思いました。
いい服を買えば長持ちするというコメントを参考に、百貨店でちゃんとした服を買おうと思います!
ありがとうございました。+214
-9
-
280. 匿名 2018/11/04(日) 22:20:59
>>194
あたりまえじゃん+11
-6
-
281. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:41
自治体から届く検診ハガキをチェック
特に無職の人と専業主婦の人は健康診断とがん検診をちゃんと受けておく
内容によって無料~数百円で済む
旦那さんの職場の福利厚生で健康診断受けられることも多いので確認する+163
-3
-
282. 匿名 2018/11/04(日) 22:23:41
カードは一括払いにする+148
-0
-
283. 匿名 2018/11/04(日) 22:23:43
地味に JRのクレジットカードが便利だよ。確か年会費も無料だし、予約やキャンセルもネットでできる。
何より自由席の料金で指定席を取れるよ。
+160
-2
-
284. 匿名 2018/11/04(日) 22:26:29
>>71
それ私!
彼氏が失礼だけど本当に貧乏で。
仕方なく作った借金(病気で入院した時の治療費や通院費)だけど、キリがないぐらい減らなくて先が見えない。
どうしたら抜け出せますか?(´・_・`)
+36
-5
-
285. 匿名 2018/11/04(日) 22:28:42
>>284
自分が稼げる仕事につく。
そして、借金を返す。
+92
-0
-
286. 匿名 2018/11/04(日) 22:29:15
>>22
H&Mの服じゃなくてもいいんですか?+40
-2
-
287. 匿名 2018/11/04(日) 22:29:43
>>26
栄養は高くないよね+42
-2
-
288. 匿名 2018/11/04(日) 22:31:46
>>284
医療費って後で少し戻って来ない?手続きしたらいいよ。加入してる保険が国民保険なら役所へ+71
-1
-
289. 匿名 2018/11/04(日) 22:34:01
2020年から大学無料化になるよ+97
-13
-
290. 匿名 2018/11/04(日) 22:34:17
結局、節約には限界がある。どこかで稼がないといけない。
良い仕事に就くとか、しないと埒が明かない。+143
-2
-
291. 匿名 2018/11/04(日) 22:35:16
>>278うーむ
頑張ったけどどちらも無理だった
向き不向きがあるしな+27
-0
-
292. 匿名 2018/11/04(日) 22:37:14
うちは母ちゃんがいつも機嫌悪くて
食事とか寝室とか洗濯とかお風呂とか敢えて家族バラバラに時間をずらさなければならず非効率
仲良く健康に居るのが一番な節約+185
-3
-
293. 匿名 2018/11/04(日) 22:37:37
おうちカフェで満足する+137
-2
-
294. 匿名 2018/11/04(日) 22:38:14
しまむらの服は
すぐに毛玉ができるから
安物買いの銭失いだよ+173
-6
-
295. 匿名 2018/11/04(日) 22:39:08
>>292
お母さんのストレスを減らせたらいいね+100
-3
-
296. 匿名 2018/11/04(日) 22:39:47
貧乏な男と、結婚したり恋愛したり、しない。友人まで。
貧乏同士がひっついても、もっと貧乏になるだけ。
きちんと稼いでる男とのみ付き合う。
付き合えないなら、一人の方が多分まし。+313
-1
-
297. 匿名 2018/11/04(日) 22:42:44
モヤシがコスパ最強って訳でもない。
<100円あたりの熱量の高いもの>
・鶏卵;492kcal
・牛乳;445kcal
・フルーツグラノーラ;356kcal
・納豆;309kcal
・もやし;264kcal
・鶏むね肉;259kcal
・にんじん;258kcal
・さつまいも;245kcal
・じゃがいも;230kcal
・キャベツ;158kcal
<100円あたりのタンパク質の多いもの>
・鶏むね肉;52.1g
・鶏卵;40.1g
・もやし;26.4g
・納豆;25.5g
・牛乳;21.9g
・ブロッコリー;13.3g
・キャベツ;8.9g
・フルーツグラノーラ;5.8g
・じゃがいも;4.8g
・にんじん;4.2g
<100円あたりの食物繊維の多いもの>
・にんじん;18.8g
・もやし;16.4g
・ブロッコリー;13.6g
・キャベツ;12.3g
・大根;11.2g
・納豆;10.4g
・フルーツグラノーラ;7.2g
・はくさい;6.7g
・玉ねぎ;5.7g
・かぼちゃ;5.1g+84
-5
-
298. 匿名 2018/11/04(日) 22:43:17
湯シャン&洗剤全てサヨナラ生活すごくおすすめです。石鹸だけ念のため持ってる感じ。案外綺麗に保てます。肌あれなくなるし、私スーパーロングですが、二年続けたら、フケ症治って、枝毛本気で一本もなくてサラサラです。その代わり、マイクロバブルっていう半永久で使えるソケットを8000円くらいでシャワーヘッドに取り付けて洗ってるんですが、毛穴の奥まで洗えてサイコー気持ちいいです。大きなバケツに入って髪洗って、その湯で洗濯。半永久で使える3000円くらいの洗濯ボール入れてるけれど、十分綺麗になる。柔軟剤は酢。薬局で格安で買ったやつ。食器は洗う前にいらない紙とか布で拭いて、アクリルタワシ。家ではおかしな油物食べないから、魚の脂くらいなら楽勝です。後、調味料とかちゃんとしたの揃えて、最後まで食べきる!恥ずかしいけど誰も見てないからお皿ペロペロしてピカピカで洗い場へ笑。これも人には言えないけれど、家で仕事してるので、人に会わない日は、お風呂入りません。冬場だと10日は大丈夫だし、その方が、肌の常在菌が活性するのか、体臭気にならなくなる。彼氏と信頼できる友人にクンカクンカしてもらって実験したから気のせいじゃないです。家着も基本週一回しか着替えなくて、裏表使って三日ずつ着てる。靴下も同様で。今挑戦してるのは、大好きな甘い物やめる事で、ざっと計算したら30歳だけど、今まで1200万甘い物に消費してた。健康と精神壊れるし、お金も時間も歯も減る。これ、辞めれたら私の人生貧乏から抜け出せると本気で思ってる。+12
-128
-
299. 匿名 2018/11/04(日) 22:46:06
>>>225
無料回収の業者は違法な人達だからやめた方が良いですよ。
無料で引き取ってお金になる部品だけ取って使えなくなったら山に捨てに行ったりしてるから。
+280
-2
-
300. 匿名 2018/11/04(日) 22:46:26
最近、油が体に合わなくて
水で目玉焼き(煮)と
ウィンナー(煮)を
してみたら…
さっぱりした目玉焼きが
ちゃんとできたー!
ヘルシーに油無しで
できる料理研究中ー+106
-3
-
301. 匿名 2018/11/04(日) 22:52:36
>>300
ダイエットしたい時にもいいね+41
-0
-
302. 匿名 2018/11/04(日) 22:55:58
八百屋さんで白菜や大根キャベツの取り除いた葉っぱ
午前中に行くと貰えるよ
うち八百屋だけど結構そういう需要ある
鳥飼ってるのでとか言うと
さくっと貰えるよ
実は外葉の方が栄養あるし
おススメです+142
-5
-
303. 匿名 2018/11/04(日) 23:03:27
>>302で貰えた葉物はふりかけにすると良いかも。
レシピはクックパッドで検索。+73
-3
-
304. 匿名 2018/11/04(日) 23:05:54
都道府県や市区町村が定期的に発行してる広報紙をよく読んでると無料で参加できるイベントとかセミナー等あって面白いよ。美術館や博物館とかも何かの記念で入場料が安くなったり、無料になったりする日もある。+85
-1
-
305. 匿名 2018/11/04(日) 23:08:16
>>302
スーパーでキャベツの一番外側の葉っぱを捨てるようの袋が置いてあるんだけど、袋いっぱいにキャベツが入ってて欲しい!って思ったけど、小心者なのでくださいとは言えなかった…+121
-6
-
306. 匿名 2018/11/04(日) 23:09:08
土日は何かしら無料のイベントやっていて、企業が協賛していたら何かしら無料でもらえる
ので用がなくても家から出る
+64
-1
-
307. 匿名 2018/11/04(日) 23:15:43
定番のアウターやジャケットはプチプラは買わない!
スーツの上だけちゃんとスーツ屋さんとかで2万は出して買ってる。下はユニクロの洗えるセール品w
やっぱり高いからクリーニングのメンテナンスもちゃんとするし、長持ちする!余裕で4年は使うwww+114
-3
-
308. 匿名 2018/11/04(日) 23:17:23
>>139
布団の上にかけるのかと勘違いしてたw
気に入らなかったから結局布団の下(体の上)にかけて寝てたけど
今夜は敷いてみる+27
-0
-
309. 匿名 2018/11/04(日) 23:17:39
地域限定かと思うけどドラッグストアのウォンツ
3ヶ月に1回くらいにスーパーセールでポイント4倍になる
その時にラップ、ゴミ袋、ナプキンとか絶対使うもの大量まとめ買いしてる
500ポイントで500円無料券出るから助かってるよ
この前も1,000円分をゲットして、化粧品買う時に使ってる+36
-1
-
310. 匿名 2018/11/04(日) 23:18:28
>>283
わたしも最近それ始めました!
とっても便利ですよね(^^)
しかもこだま指定席切符とかお得なものもあるし、なんでもっと早くに使い始めなかったのかと後悔してます+37
-0
-
311. 匿名 2018/11/04(日) 23:19:04
おからもいいよね。
無料でくれる豆腐屋さんがあるので助かってる。
+64
-0
-
312. 匿名 2018/11/04(日) 23:19:23
分かる!!
タイツはシーズン終了時に来シーズン分を安く買う!めちゃめちゃ助かる
毛玉できちゃって捨てるときは掃除用に使ってポイ+112
-2
-
313. 匿名 2018/11/04(日) 23:19:41
>>205
実家はこれにミカンの皮いれます!冬の必需品!!+29
-0
-
314. 匿名 2018/11/04(日) 23:21:15
安いからといっていろんな薬局使ってポイントカード作りまくってもダメ。
どこか1つにまとめた方がポイント早く貯まるよ。+157
-2
-
315. 匿名 2018/11/04(日) 23:23:47
私は美容院は年に2回にしてます。
しかもカットとトリートメントのみ。
カラーはしない、白髪が目立ってくるまで地毛。
あとはお風呂あがりにアウトバストリートメントしてる。
ツヤツヤサラサラ保てば清潔感出るし、前髪はちょこちょことセルフカットです。+91
-1
-
316. 匿名 2018/11/04(日) 23:24:01
>>286
メーカー問わないですよ+10
-1
-
317. 匿名 2018/11/04(日) 23:28:35
Kyashというアプリで、クレジットカードの2パーセントが還元されるよ。これだけの文章だとエッ怪しくない?と思うかもしれないけど、ちょっと仕組みが面倒で、怪しくはない。きになる人はググってみてくれ〜。+35
-3
-
318. 匿名 2018/11/04(日) 23:35:32
会社の制服は本当に助かる。
通勤服はパーカーとスキニー。
人の目なんて気にしなくなったら通勤服に金かからなくて生活が少し楽になったよ+122
-2
-
319. 匿名 2018/11/04(日) 23:35:41
>>132
ワセリンがスタイリング剤がわりになると聞いて試したことあるけど、ベタベタして気持ち悪いしシャンプーした時 落ちにくくて一度の使用でリタイアしてしまった。
+127
-0
-
320. 匿名 2018/11/04(日) 23:36:42
薬はマツキヨの15%オフクーポン貰えたときにまとめて買います
+43
-1
-
321. 匿名 2018/11/04(日) 23:38:44
食事やエクササイズでスタイルを綺麗に保つのが一番の節約な気がする。
スタイルが良ければ適当な服でも安っぽく見えないし。+205
-1
-
322. 匿名 2018/11/04(日) 23:41:56
>>34
へっ?
敷き布団の上に敷くんだよ その上に毛布かシーツも敷く
+20
-2
-
323. 匿名 2018/11/04(日) 23:43:15
>>40
反対に余計に買い物してしまう
+14
-0
-
324. 匿名 2018/11/04(日) 23:44:22
>>310
JRのクレジットカードってviewカードとは別物なんでしょうか?調べてみたいので教えてください!
私は新幹線はスマートEXの割引率高いやつ使ってます!ネットで手続きできるし、変更もできるし。こだまのグリーン車割引がオススメ。こだまだから時間かかるけど、グリーン車でリッチ気分も味わえる。前は『ぷらっとこだま』愛用してたけど、変更も聞かないし手続きもなにかと手間でやめました。+38
-0
-
325. 匿名 2018/11/04(日) 23:45:48
>>64
鍋にもやし!!
考えたことが無かった
やってみます
+48
-3
-
326. 匿名 2018/11/04(日) 23:46:15
>>321
太ったらブラからコートまで買い替えする羽目になったよ
我慢してキツいの着てたら気分悪くなった
服買いに行っても着られなくて楽しくないし自分の身体見てイライラするからますます太る悪循環
体型維持が一番節約になる+187
-0
-
327. 匿名 2018/11/04(日) 23:46:33
>>319
ニベア良いよ。ほどよくツヤもでるし、それなりにまとまるし、手も潤うし笑
手のひらでよくのばしてから使うといいよ。+29
-9
-
328. 匿名 2018/11/04(日) 23:48:38
>>79
その代わり浮気はつきものだよん
隠し子でてくるかもよん
+65
-3
-
329. 匿名 2018/11/04(日) 23:48:46
膝がカサカサで、痒くて痒くて困ってたんだけど、お風呂上がりにワセリンを手のひらで暖めてから塗ることを習慣づけたら、すっかり良くなった!皮膚科はお金かかるから、安く治って良かった!+114
-1
-
330. 匿名 2018/11/04(日) 23:49:42
>>11
それ本当にそう思う…
年を重ねれば重ねるほど実感する
老後貧乏すぎて長生きするのが
恐怖でしかない
お金があったら全然違う人生だよね
老後の心配もなく旅行に行ったり
好きなもの買えたり美味しい物食べれたら
そりゃー旦那に感謝も優しくも
できるよね+159
-0
-
331. 匿名 2018/11/04(日) 23:53:27
懸賞はラジオの方が当たる+40
-2
-
332. 匿名 2018/11/04(日) 23:54:24
お菓子と調味料はコスモスで買い物税込み表示価格で安い+65
-0
-
333. 匿名 2018/11/04(日) 23:55:42
>>324
わたしが持ってるのはJウエストカードという、主に西日本でしかお得に使えないカードなんです( ;∀;)大阪~鹿児島間なら自由席料金で指定席とれたりします。
あとは駅ビルでの買い物がポイント2倍だったり!
おそらくJR東日本にもそんなカードがあるかと思います!あんまり詳しくなくてすみません。+44
-3
-
334. 匿名 2018/11/04(日) 23:56:06
298ですが、冬場の暖の取り方でよかった知恵は、背中を日光で温める事と、パンツとか靴下とかはゴムがゆるゆるなものを着て、とにかく血行を良くするようにマッサージとか、ストレッチしてます。つまり自己発熱してます。
後、化粧の節約の為というか、時々外出して、チークとリップ忘れた時にする顔のストレッチが、1時間くらいしか持たないけれど、唇とほっぺぽって赤くなって化粧してるみたいになれます。ここに顔ストレッチ載せたいけれど、恥ずかしくて割愛…。+27
-5
-
335. 匿名 2018/11/04(日) 23:56:31
化粧品は高いものを使うことよりも、丁寧に使うことが大事!
毎日コツコツと、丁寧にお手入れすること!
って自分に言い聞かせてるw
口紅とか、ろくに買ったことない。ファンデーションに3000円とか出せないから、セザンヌとか。激安で売ってたら、色合わなくても買って、バレないタートルネックの服の時に使う。
基礎化粧品はちふれを愛用してます。みなさん何使ってますか~?+84
-6
-
336. 匿名 2018/11/04(日) 23:56:45
>>332
シャンプーや生理用品 防虫剤 冷凍食品
+15
-0
-
337. 匿名 2018/11/04(日) 23:57:55
ストレスをためない
ストレスで買い物したりドカ食いしたり消費行動に出る人には有効かも+113
-0
-
338. 匿名 2018/11/04(日) 23:58:02
>>333
324です。ありがとう!調べてみます(^o^)+7
-1
-
339. 匿名 2018/11/04(日) 23:58:11
電子レンジは無くても生活できる
そのお陰か?電気代毎月1200円くらい。+57
-2
-
340. 匿名 2018/11/04(日) 23:58:20
兎に角いらない物を買わない
花――生きて行くのに必要かと考える
花屋に行けば見れる ジョギングしながら他人の家の
花を見る。出窓にぬいぐるみーこれもいらん 邪魔なだけ
ピカピカ光るミッキーの帽子ーー現場では楽しいだろうが1歩外に出たら
不要だわさ 恥ずかしい+45
-25
-
341. 匿名 2018/11/04(日) 23:58:45
節約するよりパートでたほうが絶対+だよ。
働いてみて何を必死に節約やりくりしてたんだろうって思った。
+274
-7
-
342. 匿名 2018/11/05(月) 00:00:14
ドラッグストアはポイント10倍の日に月1だけ!
その日までに家中のありとあらゆるものを詰め替えて残量把握しておく。
そして10倍の日にお買い物。万が一買い忘れがあったら貯めたポイントで買い物。
ストックはもたない、店に行く回数減らす。
無駄なものを買わなくなります。
これを始めてあきらかに出ていくお金が減った!
ひとり暮らしだからこんなだけど、家族多ければ月2くらいでもいいかも。+102
-0
-
343. 匿名 2018/11/05(月) 00:03:27
腹筋に力入れて背筋を伸ばして生活する
エクササイズにもなるし
姿勢がいいとシンプルな服でも様になって見える+54
-0
-
344. 匿名 2018/11/05(月) 00:03:48
雑誌は図書館
気になる記事はコピーをとる
本も漫画も図書館で借りる
図書館になければリクエストして買ってもらう
図書館大好き!+122
-4
-
345. 匿名 2018/11/05(月) 00:04:05
水代ですが
止水栓半分ぐらい締めるだけでも安くなるよ。+30
-1
-
346. 匿名 2018/11/05(月) 00:04:45
鍋のだしは買わないで自分で出汁を作っている。水、鶏ガラスープの素 酒 塩 醤油で簡単に。好みでごま油少々たしてみた しめにラーメンにしたらそのままの塩ラーメンに+92
-0
-
347. 匿名 2018/11/05(月) 00:05:53
節水シャワーに取り替える+34
-1
-
348. 匿名 2018/11/05(月) 00:07:54
去年ダイエットして洋服がLLからMになった
そしたら、セールでたくさん買えて出費が減った
LLの頃は入るサイズの服ならデザイン選ばず安いのを買ってたけど
Mになったらいろいろ選べるようになった
標準体型ってお得なんだなと思いました。+165
-0
-
349. 匿名 2018/11/05(月) 00:09:42
>>341
既にフルタイムで働いてるけど貧乏なんです…+160
-2
-
350. 匿名 2018/11/05(月) 00:10:18
カップラーメンを3分以上放置して、麺をふやかして食べる。
麺が多くなったかのように感じて満足感を得られる。(見た目だけ)+79
-6
-
351. 匿名 2018/11/05(月) 00:12:07
>>341
私は変わらないなー
パートしてて辞めたけど、
パート時代の出費
・洋服代
・化粧品代
・毎日の飲み物代(水筒持参するようにしてたけど)
・お付き合いのお茶代(断れず)
・月に一度のパートのランチ会代
等々、収入もあったけど出費も多かったわ。+171
-5
-
352. 匿名 2018/11/05(月) 00:13:05
排卵日前後は化粧品とか買いたくなるから要注意!!+89
-3
-
353. 匿名 2018/11/05(月) 00:17:22
お腹空いてる時にスーパーやコンビニに行かない
無駄な買い物をしやすくなる+146
-2
-
354. 匿名 2018/11/05(月) 00:17:44
あると便利程度の消耗品は使い切ってから次を買う。ふりかけやフリーザーバック、ファブリーズなど。
無くても案外平気になることがある+70
-1
-
355. 匿名 2018/11/05(月) 00:18:49
引っ越したばかりで売るほど段ボール余ってるから窓に立てかけて防寒してる
ご飯食べるとき以外ベッドにいれば暖房いらない+78
-16
-
356. 匿名 2018/11/05(月) 00:20:32
インスタント麺だけで物足りないひとは一緒に白ご飯を食べよう。最後に雑炊にするより、噛む感覚が多い方が満腹感がある+73
-3
-
357. 匿名 2018/11/05(月) 00:21:19
服を買うときはシーズン終わりのセール品買って来年に着る+119
-2
-
358. 匿名 2018/11/05(月) 00:22:58
イライラして暴飲暴食したくなったら、ガムを噛んでみて。その後水を飲むと、意外と食べたかった気持ちが収まってくる。+106
-0
-
359. 匿名 2018/11/05(月) 00:25:51
節約も大事だけど、貧乏の原因が薄給なら、いつも求人チェックする!ハローワークに定期的に通う!
入ってくるお金を増やすことも考えよう!+151
-0
-
360. 匿名 2018/11/05(月) 00:26:55
ご近所さんと仲良くする
何かあった時に助け合えるし、普段でも料理を多く作った時なんかに持って行ったり頂いたり…
不要品や子供の衣類などもご近所さんでリサイクルしたり、家庭菜園の野菜を交換したり
仲良くする事はタダだし、得する事しかありません!+24
-29
-
361. 匿名 2018/11/05(月) 00:28:19
>>225
地域によってなんだけど、例えばお母様が遺族年金なんかを受けてる場合で世帯主だと粗大ゴミ無料なんてのあるよ。
+45
-0
-
362. 匿名 2018/11/05(月) 00:32:35
暇を持て余してる貧乏人へ
ナンプレアプリでポイント貯めるとAmazonギフト券が貰えるよ。
暇潰し、頭の体操になるし、現実逃避もできる。
ま、頑張っても半年に千円程度のギフトだけどね。+81
-4
-
363. 匿名 2018/11/05(月) 00:38:05
ここのコメント見てると結構みんなお金使ってるんだなぁ。。。と自分の経済力にやや虚しくなった 笑+114
-1
-
364. 匿名 2018/11/05(月) 00:40:06
髪の毛切りにもう一年行ってない
自分で切っちゃおうかな。できるか不安...+52
-2
-
365. 匿名 2018/11/05(月) 00:40:47
敷居が高そうだけど、子育てでは港区が一番優遇されていると思う。出産60万まで出る、保育園第2子以降無料とか(上も保育園か幼稚園にいる場合)。財政難の都市に住むよりメリット大きい。+117
-2
-
366. 匿名 2018/11/05(月) 00:47:11
>>365
高額所得者が多いから福祉は良いって言いますね。
私も港区なんですが、公立の小学校でも子供を入れたい人が結構いらっしゃって越して来られるそうです。+82
-0
-
367. 匿名 2018/11/05(月) 00:47:34
>>364
ホットペッパーで安い美容院、予約していくと、良いと思う。
【2019年冬】人気のヘアスタイル・髪型が見つかるヘアカタログ|ホットペッパービューティーbeauty.hotpepper.jpホットペッパービューティーのヘアカタログでなりたい髪型見つけよう♪393万点以上の髪型から最新トレンドのヘアスタイルをチェック。ミディアム、ボブ、メンズなどスタイル別に簡単に探せる他、ランキングも毎週更新。ブックマークしてネット予約時に希望イメージを...
+31
-1
-
368. 匿名 2018/11/05(月) 00:49:22
>>365
私はこのトピ見てるから貧乏ですが(TT)+27
-1
-
369. 匿名 2018/11/05(月) 00:54:52
>>83すごい、、!
1000万円貯まったってことですよね?!+12
-5
-
370. 匿名 2018/11/05(月) 00:55:27
ここのトピみてると 節約なんかしてる暇があったらダブルワークして収入を増やした方が手っ取り早い気がしてきた+159
-5
-
371. 匿名 2018/11/05(月) 00:56:34
どくだみ、よもぎ、杉の葉、セイタカアワダチソウ、みかんの皮は入浴剤に最高
乾燥させて使うよ
セイタカアワダチソウは黄色い花になる前のつぼみの状態のが良いらしいよ
どくだみ、よもぎはお茶にもする
杉の葉も飲めるらしいけどそれは何か勇気が出ないw+20
-2
-
372. 匿名 2018/11/05(月) 00:56:51
まあ収入増加させるのがベストだよ。
専業主婦してるなら、働きに出るとか。。。+111
-1
-
373. 匿名 2018/11/05(月) 00:59:12
勉強になる!なるほどー!から仰天節約まで。
面白い👏+55
-2
-
374. 匿名 2018/11/05(月) 01:00:24
>>372
体が悪くて働けない~(涙)+72
-8
-
375. 匿名 2018/11/05(月) 01:01:23
もらえるものは貰うってのは一長一短だと思う
無駄なもの多くて片づけや掃除や探し物に時間かかったり、
せっかくの家賃無駄なもののスペースに使うのはもったいない。
ペンとか場所取らないしっていっぱい貰っても年に何本使う?
あと物多いと食べものおいてなくても虫来たりね。+77
-0
-
376. 匿名 2018/11/05(月) 01:01:35
>>26
え、時間がかかるよね?
つけおきしなきゃいけないよね?+4
-15
-
377. 匿名 2018/11/05(月) 01:07:57
>>181
予防接種打っていないことを自慢しないで下さい。予防接種は自分のためだけではなく、まわりに広めないように打ちます。おたふく、ふうしん、肝炎、インフル色々ありますが、絶対あなたが移らない保証はありません。
【体力無いって、しょっちゅう具合悪くしてるしエアコンやタクシーとかも使うだろうし、お金吸い取られるシステムにハマるのね~と思いました。 】
↑↑
本当に病気であなた様みたいにウォーキングができない人もいます。思いやりは忘れずに。+39
-60
-
378. 匿名 2018/11/05(月) 01:10:15
>>341
>>351
結局日本のシステム的に税金で損するから沢山働くか少なめに働くかしかなくて、少ないのに交際費とかかかると微妙だよね。+92
-3
-
379. 匿名 2018/11/05(月) 01:11:30
>>374
うちで、顔無しyoutuberするとか、副業サイトでチマチマやるとかならできない?+27
-3
-
380. 匿名 2018/11/05(月) 01:12:19
高級車のディーラーに行ったときのエピソード聞かせてください!girlschannel.net高級車のディーラーに行ったときのエピソード聞かせてください!レクサスに行ってきました! カフェのような美味しいラテと、お菓子をいただき、そのあともラウンジで座り心地の良いソファーで寛ぎながら、また別のドリンクとお菓子もいただいちゃいました! レク...
+4
-5
-
381. 匿名 2018/11/05(月) 01:13:23
>>370
中途半端だと税金で損する。増やすならとことん増やすしかない。+66
-1
-
382. 匿名 2018/11/05(月) 01:21:40
>>83
実家が貧乏だと逆にお金出させれて貯まらないんだよ。
+102
-3
-
383. 匿名 2018/11/05(月) 01:21:51
>>57
近くになくても電車乗ってもお金に
換えたらいい
結構高い値段で買い取ってくれるから+15
-0
-
384. 匿名 2018/11/05(月) 01:22:36
シャンプーする前に、よーくお湯で洗えば、シャンプーの量はほんのちょっとですむ。+65
-6
-
385. 匿名 2018/11/05(月) 01:24:55
暖房はエアコンが電気代安い。+14
-6
-
386. 匿名 2018/11/05(月) 01:26:36
>>376
つけおきなしでも普通に炊いて、少し保温しておくだけでもふっくらだよ!
気持ち水を多めに入れるといい+36
-0
-
387. 匿名 2018/11/05(月) 01:26:37
白湯を飲む。身体にもよい。+61
-1
-
388. 匿名 2018/11/05(月) 01:28:28
>>52
炊き方というか水分量間違ってるんだと思う。
あれ外側を多めに削って糠をとってるから、
例えば1合の普通の計量カップで図ると極端に言えば1.5合分くらい入る。
それを1合の水分量で炊くからバッサバサに。
無洗米用の計量カップ使うか、水加減工夫して食べれば美味しいよ。+57
-0
-
389. 匿名 2018/11/05(月) 01:31:14
小麦粉も買えないときは、業務用スーパーのマヨネーズ買って舐める生活で1ヶ月くらいはもつよ。+4
-26
-
390. 匿名 2018/11/05(月) 01:32:46
私は非課税を逆手にとって全ての税金免除です
社会保険も免除です+54
-9
-
391. 匿名 2018/11/05(月) 01:37:24
>>369実家に戻るだけで家賃光熱費食費はかからないも同然だもんね
自分も実家様様
雑用は手伝ってるけどね+50
-1
-
392. 匿名 2018/11/05(月) 01:42:26
>>193
ドヤって書いてるけど、なんで首が回らないほど買い物する前提なんだ?
公共料金の支払いとか、毎月定額分しかクレジット払いを使わない人とかザラにいると思うんだけど。+108
-2
-
393. 匿名 2018/11/05(月) 01:46:06
>>146
掛け布団の話をしてるんだと思うよ。敷布団の上に毛布は誰でもやってるし。+18
-0
-
394. 匿名 2018/11/05(月) 01:52:12
>>393
テレビでは下に毛布の方が保温性いいと言ってたよ。+27
-1
-
395. 匿名 2018/11/05(月) 01:57:12
病院通いしてる人へ。
福太郎薬局の処方箋薬局だと処方薬で楽天ポイントためられます!ちっちゃな節約だけど毎月分の薬代が少し浮く気がして満足してます。
あとポンタポイントたまる薬局もあったかな?+39
-2
-
396. 匿名 2018/11/05(月) 02:02:16
断捨離してみて。
まじ物欲無くなる。+161
-0
-
397. 匿名 2018/11/05(月) 02:08:38
>>355
これは見映えも良くないしゴキブリが寄ってくるのでお薦め出来ません+97
-0
-
398. 匿名 2018/11/05(月) 02:12:10
みんないろんな事知っててすごいね
私も見習って色々見てみようと思う+44
-0
-
399. 匿名 2018/11/05(月) 02:43:24
入浴後五分以内に全身保湿
安い乳液でもクリームでもいいので
皮膚の上に膜を一枚作ってあげれば
皮膚から水分抜けるの防げます
ガサガサで困ったり
角質で固くなる事も防げます
足も綺麗に塗れば水虫防止にもなります
保湿は大事+95
-0
-
400. 匿名 2018/11/05(月) 02:43:41
>>396
年末に向けて服の断捨離したらクローゼットも程よくスッキリして、これ以上は増やしたくないなと思いました。+59
-0
-
401. 匿名 2018/11/05(月) 02:46:41
ゲンダマサイトとかは私は合わなかった。
登録時ファミチキ引き換え券もらえたけど、その後色々なサイトからずっとメールくるからメールフォルダめちゃくちゃになった。受信料とかもかかるからね。+25
-2
-
402. 匿名 2018/11/05(月) 03:07:31
>>14
頑張って抜け出そうとちょっとずつ貯金するも実家のアホ親が邪魔する。こういう自覚のないタカリ親が貧困の元。+75
-0
-
403. 匿名 2018/11/05(月) 03:07:36
>>45
デビットカードはどうなんですか?
ニートだけど、デビット3枚持ってます。
+26
-1
-
404. 匿名 2018/11/05(月) 03:09:05
>>394
テレビで知ったわけではないけど、畳からの底冷えがすごいから薄毛布(ディスカウントショップで売ってる599円くらいのアクリル毛布)に替えて暖かいよー
長さがちょっと不足するけど頭は枕あるし足らなくても問題ない
洗濯もできるし乾くのも早いから洗濯苦にならない
敷パットは四隅のゴムがすぐダメになっちゃうから私は毛布敷くのがよかった
それでも足らない時は敷毛布と布団の間にダイソーで買えるアルミシートを敷く
ちょっとツルツルするけどね+31
-1
-
405. 匿名 2018/11/05(月) 04:07:03
今貧乏抜け出そうと
メインで働いてる所で税金保険引かれて15万
週3の掛け持ちで4〜6万
頑張ってはいますが稼げば稼ぐほど来年の市民税が怖いです
仕事で着てる制服に合わせるハイソックスや中に着るインナーは100均で揃えてます
意外と丈夫!+98
-1
-
406. 匿名 2018/11/05(月) 04:28:11
>>101
あなたすごい、やるわね~
参考になるわ+51
-3
-
407. 匿名 2018/11/05(月) 04:32:08
乾麺をいっぱいゆでてタッパーに入れ冷凍
レンジで3分チンして
めんつゆかけて食べる
+37
-0
-
408. 匿名 2018/11/05(月) 04:41:24
>>350
笑った
私も同じことしてる
+27
-1
-
409. 匿名 2018/11/05(月) 04:49:18
>>184
アクロンとかで大丈夫
それだけの為に洗濯機回すのも勿体無いからお風呂入った時に桶で洗うといいよ
手洗いなら摩擦も少ないから傷みも、洗剤の量も使う水も少なくて済むし
洗剤すら使うのが勿体無かったら....リンスで洗う
+42
-1
-
410. 匿名 2018/11/05(月) 04:53:23
みんな、賢いな
あと、優しい+140
-1
-
411. 匿名 2018/11/05(月) 04:56:47
>>179
脇はあった方がオススメ
シルクやウールなどの天然素材は汗の熱を逃がしてくれるし、シルクは夏は涼しく、冬は温かい
綿は乾くのに時間がかかる為、実は汗冷えする素材、これからの時期に特に快適さを感じられるシルクは脇にも布があると良いよ〜
自分もシルク好きで色々持ってるけど、アウトドアメーカーmont-bell(モンベル)に売ってるシルクのインナーは値段も手頃でオススメ!
+50
-1
-
412. 匿名 2018/11/05(月) 05:19:35
>>382
実家は私が働くようになったら父親が給料持ってこなくなりました。
なんで私が20歳そこそこで両親養わなければならなかったのか…。
26で家出たけど、もっと早く家出たかった。
老後は面倒見ねーからな。+193
-1
-
413. 匿名 2018/11/05(月) 05:34:27
節約は大した金額にならないです。
45歳過ぎたら体力無くなるし高齢65過ぎは
悠々自適が増えて惨めになるから
とにかく若いうちにガンガン働いて
ある程度は贅沢しながら貯金増やしたほうが
いい。+164
-1
-
414. 匿名 2018/11/05(月) 05:34:51
子供がいる人、おもちゃはあまり買わない方がいい。子供が欲しいと言ったら誕生日に買うだけとか決めた方がいいよ。
子供のおもちゃほどもったいないものはないよ。
メルカリとかでおもちゃ売れるけど、大きいおもちゃだと送料かかる。でも送料無料じゃないと買う人いないから売れない。
私は子供におもちゃを買い与えすぎて後悔してる。子供ってすぐ飽きるからね…。+200
-0
-
415. 匿名 2018/11/05(月) 05:38:45
>>412
お父さん幾つよ?!給料どこやっちゃったの?+64
-0
-
416. 匿名 2018/11/05(月) 05:52:13
貰った ハロゲンヒーターを使ったら
電気代が 恐ろしい金額になってた。
+145
-0
-
417. 匿名 2018/11/05(月) 06:00:23
>>370
皆が皆、身体が丈夫とは限らないよ😱
私は、疲れやすくて虚弱体質なので、
労働時間増やさずに節約とオークションしてる+119
-2
-
418. 匿名 2018/11/05(月) 06:17:03
自宅クリーニング洗剤はドライニングってちょっとお高めの洗剤使ってます、
洗剤少量ですむし、すすぎ回数少ないしダウンも学生服も感じよく洗えて気にいってます。
健康が一番の節約とおもってるんで、お茶は健康茶をティーパックで煮出して飲んでます。お金ないなら健康気をつけないとですよね…。+82
-0
-
419. 匿名 2018/11/05(月) 06:53:09
こたつは最高+56
-0
-
420. 匿名 2018/11/05(月) 06:55:27
カレーやシチュー作ったら鍋洗う前に
つけパンのようにしてパンで鍋に残った所を拭きながら食べます
鍋が綺麗だとなり 洗うのが簡単に
水と洗剤の節約+77
-3
-
421. 匿名 2018/11/05(月) 06:58:33
花王の無料キャンペーンをくまなくチェックする
サクセスのシャンプーやビオレのサンプルなどよく無料でサンプルもらってます
おかげで旦那のシャンプーは年1回しか買ってません+74
-7
-
422. 匿名 2018/11/05(月) 07:07:33
貧乏は連鎖する!
逃れるには距離を置くこと!+74
-0
-
423. 匿名 2018/11/05(月) 07:08:45
>>355
大量+ついてるけど
それすぐ捨てないとGやら倉庫の見た事ない虫が
沢山出て来るから辞めた方がいいよ結露でカビも
生えるし。+106
-4
-
424. 匿名 2018/11/05(月) 07:10:21
キノコや白菜など、鍋の具材は安い時に購入。カットして冷凍しておきます。お正月に値段が高騰する前に沢山購入して冷凍すると、かなり鍋のコストは下がりますよ!+109
-2
-
425. 匿名 2018/11/05(月) 07:15:35
室内着は良いとして、毛玉が出来やすい服は買わない事。余計に貧乏な気分になる。+121
-0
-
426. 匿名 2018/11/05(月) 07:18:21
>>83
実家にお金入れてないの?+31
-2
-
427. 匿名 2018/11/05(月) 07:19:13
とにかく物を大事に!長持ちさせる!+35
-1
-
428. 匿名 2018/11/05(月) 07:23:10
肉は小間切れをセールで売っている日に購入して冷凍します。切らなくて良いので、洗い物も減って、一石二鳥。+64
-0
-
429. 匿名 2018/11/05(月) 07:24:39
>>421
イオンが近くにあるなら、ハッピーゲート
抽選で、現品貰えるよ+8
-1
-
430. 匿名 2018/11/05(月) 07:26:28
>>418
クリーニング代って結構高いですよねー!
面倒くさがりなのでつい出してしまっててこの前1万超えてしまった😵
私も見習ってなるべく家で洗います。+46
-0
-
431. 匿名 2018/11/05(月) 07:38:54
>>392
わたしも思った。
クレカは借金!って決めつける人がたまにいるよね、そのタイプかな。
うちも、水道、電気、スマホなどカード払いにしてるよ。便利だしきちんと明細見るし。
カードイコール買い物し過ぎ、ってわけではない。+121
-2
-
432. 匿名 2018/11/05(月) 07:40:37
>>359 結果的に上がるような場所見つかりましたか。。?+6
-2
-
433. 匿名 2018/11/05(月) 07:40:58
>>422
民法877条がある限り親子、兄弟の縁は切れない。一生つきまとうし、余裕がある暮らしをしてるならその余裕の分だけ毟り取られる。
+5
-7
-
434. 匿名 2018/11/05(月) 07:41:51
>>417
私も睡眠障害がありパートと家事の両立がやっと。
朝から弁当を二つ作らないとだし、てんてこ舞い。
ネット関係で少し収入があるだけでも違うよね。+67
-2
-
435. 匿名 2018/11/05(月) 07:42:27
>>6
こういうシングルマザーがいるから
全員そういった目で見られる。
ほんと止めていただきたい+54
-1
-
436. 匿名 2018/11/05(月) 07:45:18
>>83
見合いなんかしないわ!!ww+4
-15
-
437. 匿名 2018/11/05(月) 08:02:35
スマホよく触る人はスマホ開くときにいちいち広告でるのを我慢できればハニースクリーンっていうアプリでポイント貯めて現金化できるよ
私は約一年で1000円たまったからそれで子供に絵本買ったげた
余ったポイントでローソンのドリンクとかで使う+45
-0
-
438. 匿名 2018/11/05(月) 08:02:53
>>296
ほんとそう。実はそれが一番の節約かも、とまで思う。
私は金銭感覚のおかしい夫と結婚して、借金抱えてます。
ちなみに夫より稼いでます。
親からもらった財産だけは絶対に触らせないようにしてる。+109
-0
-
439. 匿名 2018/11/05(月) 08:12:32
汚い話でトピずれですが…
これからの時期、鼻が詰まって鼻くそ溜まってもほじりすぎないこと、ほじる時は手をよく洗ってから行うこと。
私は鼻が詰まって苦しいからとほじりすぎて鼻粘膜弱くなりウイルス入ってか、風邪やインフルエンザよくかかってた。
気をつけて控えたらここ二、三年前比較的体調良く過ごせてます。
医療費バカになんないよね…。+56
-2
-
440. 匿名 2018/11/05(月) 08:15:08
>>403
3枚持ちにはなにか理由があるの?わたしもデビッドカード持ってるけど一枚だ。
現金支払いならポイントも何もたまらないけどカード払いだとポイント付くし、場所によってはその店のポイントとデビッドのポイントの2重取り出来るからちょっとだけ得。Amazonで買いものする時に使ったり出来る。
クレカみたいにお金の支払いにブランクも無いから管理しやすいし便利だよね+22
-0
-
441. 匿名 2018/11/05(月) 08:19:38
>>1
高い。。+9
-0
-
442. 匿名 2018/11/05(月) 08:19:41
ネットで買い物する方へ、ポイントサイトから経由して買物すると
ポイントサイトでポイントが貯まります。
まとまったら、アマゾン商品券や現金で振込ができますよ。
私は毎月1000~3000円換金しています。
私の場合はげん玉です。
イオンカードを持っていたら、イオンショッピングモールを経由して
買物しても貯まります、支払にカードを使わなくても大丈夫です。
こちらのポイントは商品しか交換できたいけど、ボディケアとか色々あります。
+34
-0
-
443. 匿名 2018/11/05(月) 08:22:43
>>273
医者は訴訟リスクが高いしな。+22
-0
-
444. 匿名 2018/11/05(月) 08:23:39
無駄遣いをやめたい方はデビットカードを作るのがオススメ。
1カ月これだけ使うという金額をカードに入金して
支払はそのカードで済ませる。
無駄買いも減るし、残り残高いくらとすぐわかるのでそれをきっちり守る。
明細も見られるし、よくデビットカードでキャンペーンをやっているので
見逃さず参加しましょう。+37
-1
-
445. 匿名 2018/11/05(月) 08:27:33
私はだけど、ウールがチクチクしてダメだから、以外にも安い化繊のほうが着心地良かったりする。開き直って着倒して、ある程度したらウエス用に小さく切って使う。+57
-0
-
446. 匿名 2018/11/05(月) 08:27:41
ここでいう貧乏って何を基準になのでしょうか?
私(一人暮らし)は月の収入15万だけどフツーに生活して月5万以上は貯金にまわしてる。でも、今まで入院やらニート期間も少しばかりあったりで貯金は300万ほどしかなく。
月5万の貯金を除いて今年は浮いたお金が20万ほどあって何か買おうと思ってるけどなかなか決めれない。
支出にはからくりがあるのですが。
私も収入的に貧乏ですか?+11
-24
-
447. 匿名 2018/11/05(月) 08:27:43
本を売るならブックオフよりも絶対アマゾン。
手数料とられるけど少額だしその金額除いて自分がいくらはいるかわかるので多少面倒でもブックオフよりも自分が納得できる価格で売れる。
送料も今はスマートレターだと全国一律180円ぐらいななのでこれを使うと送料もクリア。
古い雑誌など以外に高額になってることもある。
先日は古い女性誌が3000円で売れてびっくりした。
古本屋とかなら適当に値段つけられて全部で100円とかされかねなかった。
+65
-1
-
448. 匿名 2018/11/05(月) 08:30:50
ジーンズは裏地モコモコ系は太く見える上、夏は履けないから避けているぞよ。
+68
-1
-
449. 匿名 2018/11/05(月) 08:31:02
>>175
私は余ったたこ焼き粉でクレープを作って、
同じく余った天かすをかけて
ソース塗って食べてた…+35
-0
-
450. 匿名 2018/11/05(月) 08:33:07
マックはテイクアウトならセットでなく単品とする。特にランチない土日は絶対。
そしてこだわらないならダブルチーズバーガーではなくチーズバーガー二個とする。
さらにそこにクーポン利用でポテト追加(基本はほぼいつも安い。たまに全サイズ同じ価格などあるのでそれならシェアで食べればいい)。ドリンクは自宅で安売りで購入してるペットボトル(1.5Lで四人飲める。安売りだから四人で100円ぐらい)かコーヒー。
逆に平日ケンタッキーはランチがお得。
+36
-2
-
451. 匿名 2018/11/05(月) 08:33:15
レモン高くて買えないからポッカレモンおススメ
山ほど入って298円とか
毎日使ってるけど全然無くならない
お酢がわりにも使えるし、これからの季節鍋でレモンと塩の付けダレ激うまです!+98
-2
-
452. 匿名 2018/11/05(月) 08:39:45
熱を持つ電化製品は電気代がかかる。
冷房より暖房の方が電気代が高い。
+74
-0
-
453. 匿名 2018/11/05(月) 08:41:01
>>414
誕生日、クリスマス、こどもの日
全て義実家からお小遣いが届くから誕生日以外は貯金したいのに、子供達が喜ぶものを買ってくれと送ってきたんだぞ?と、
勇んでトイザらスに連れてく旦那。
5000円レベルのを人数分買うけど、遊ぶのなんて、10日持たない、ガチャガチャ欲しがる時に買ってあげれば喜ぶんだからそれでいいのに、ゴミ増えるし、あーあって感じです。
誕生日以外、クリスマスこどもの日はどうしてますか?+14
-18
-
454. 匿名 2018/11/05(月) 08:42:41
友達が服は引き取りにだしてポイントや値引き券にかえていると話していました。引き取りに出された事がある方、出してみたいので、教えていただきたいです。+37
-1
-
455. 匿名 2018/11/05(月) 08:44:12
無印良品の引き取りチャレンジしてみたいです。+32
-0
-
456. 匿名 2018/11/05(月) 08:45:13
鉛筆の引き取りは、よくします。+18
-0
-
457. 匿名 2018/11/05(月) 08:46:14
>>377
予防接種受けてる人で、周りに移さないようになんて意識で受けてる人はあまりいないと思うよ。みんな自分がかかりたくないから予防で受けてるんだと思うしそれが悪いとも思わないし。+73
-5
-
458. 匿名 2018/11/05(月) 08:59:24
>>11
これの+-見てると今の日本社会も昔からずっと女が男に依存して
それでいて男女平等とかイミフな事いってる支離滅裂な珍種なのが良くわかる。+30
-8
-
459. 匿名 2018/11/05(月) 09:00:33
>>328
医者はマジですぐ浮気する。看護師だけでなく事務員から介護のアルバイトまで節操ない。タチ悪いのは相手の女側も「カラダだけの割り切ってる関係ですwww」みたいな感じで開き直ってるところ。金持ちでも医者の嫁には羨ましさを特別感じない。+94
-6
-
460. 匿名 2018/11/05(月) 09:05:12
>>344
雑誌のコピーって当月号はダメだよね?+10
-5
-
461. 匿名 2018/11/05(月) 09:08:01
お暇なかたご覧ください
医者で思い出したのですが、
知り合いで旦那が
イジリー岡田似の勤務医と(髪型は普通)
竹内涼真にちょい似の車販売店営業
の奥さんがいます。
皆さんはどちらがご希望?
車竹内 プラス
ドクターイジリー マイナス
+75
-28
-
462. 匿名 2018/11/05(月) 09:13:00
>>203
アップル製品は高いし修理もやってる場所が少ないからあんまりおすすめできない。
iPhoneからAndroidに変えたけど、こっちのほうが安いし丈夫だししょっちゅう使う人にはiPhoneは合わないと思うよ。(Apple本社がiPhoneは二年ごとに変えた方がいいって言ってたし)+44
-2
-
463. 匿名 2018/11/05(月) 09:19:01
>>1
ヨーカドーに行く時点で貧乏では無いよ+29
-0
-
464. 匿名 2018/11/05(月) 09:22:07
>>196
厚揚げや油揚げも
仲間に入れたげてー+36
-0
-
465. 匿名 2018/11/05(月) 09:23:02
>>457
そういう感違いの人がやはり多いのですね。「かかりたくないから予防で」というのは既に間違いですよ。予防接種を受けてもかかります。+16
-13
-
466. 匿名 2018/11/05(月) 09:26:47
>>241
ネットだけでニュースや情報収集するのは少しあぶないと思う。本や新聞には触れる機会あるに越したことはないから、図書館行ってみるのはお金かからないしオススメ。+27
-0
-
467. 匿名 2018/11/05(月) 09:32:27
ホットカーペットは新しいものを買ったほうがいいよ
電気代がめちゃくちゃ安くなるから+60
-0
-
468. 匿名 2018/11/05(月) 09:32:42
>>461
びっくりした
旦那さんが二人いるの!?医者はそういう事できるの⁉重婚!?と思った
女の友人二人のそれぞれの旦那さんね
+2
-14
-
469. 匿名 2018/11/05(月) 09:34:22
寝るときガーゼマスクするようにしたら風邪ひかなくなった
+37
-1
-
470. 匿名 2018/11/05(月) 09:39:18
>>388 ホントにそう。無洗米美味しいですよ。無洗米カップを使う+無洗米モード(炊飯器)にしています。
1度水の量などをご確認くださいませ。
+24
-1
-
471. 匿名 2018/11/05(月) 09:39:22
シルクのパジャマも暖かいズボンも欲しくなったけど、今あるの使うよ
綿下着だけど大事に手洗いして、ダウンも制服も手洗いする
出てた洗剤だけ、買い足す
クリスマスにお正月を乗り切らないと+51
-0
-
472. 匿名 2018/11/05(月) 09:41:01
>>6
こういった非シンママによるシンママ貶め工作がムカつく。
中韓のプロパガンダみたいでゲスい。
韓国のディスカウントJAPANキャンペーンと同じやり方だよ。+11
-5
-
473. 匿名 2018/11/05(月) 09:42:21
>>465
勘違いとは?予防接種受ける人は皆勘違いしている人という事?それなら人にうつしたくないからって予防接種受けてても結局は意味なくないか?(笑)
+7
-4
-
474. 匿名 2018/11/05(月) 09:46:41
>>473
予防接種受けてインフルにかかり、インフルと気付かず微熱でゴホゴホ咳しながら出社して、周囲にインフル菌撒き散らした人が去年会社に居たよ。家でも奥さんと子供さんに移したらしい。インフルは予防接種しててもかかる時はかかるし、微熱で風邪っぽいかも?と思ったら必ず病院へ!+81
-3
-
475. 匿名 2018/11/05(月) 09:50:27
どれもタメになるなぁー!
私は既に出ましたが、
〇minimo(条件によっては無料でカットやカラーできる、美容系アプリ)
〇懸賞広場(楽天の無料会員登録をすると応募できる、名前の通り懸賞サイト)
〇地元の図書館利用
〇マイボトル持ち歩き
がオススメ!無理にならず、楽しんでできますよ!+65
-1
-
476. 匿名 2018/11/05(月) 09:52:40
>>474
473だけど知ってますよ。インフルはA型やB型や複合型等それぞれの予防接種しないとダメなんだよね。A型の予防接種してもB型にはかかるから。
+17
-4
-
477. 匿名 2018/11/05(月) 09:56:38
>>57
デパートの地下の食料品店って野菜とかが意外と安い事あるよ+24
-1
-
478. 匿名 2018/11/05(月) 09:56:43
>>453
まだ幼稚園だから、クリスマスは枕元にお菓子(一回買ったクリスマスパッケージのでっかい靴下をタンスにしまって置いて子どもの好きなお菓子入れてる クリスマスパックは食べないのも入ってるから 正月いっぱいまでお菓子はコレ)
パパから千円以内のプレゼント
子どもの日は美味しい魚屋さんのお刺身で手巻き寿司 プレゼントはなし です
息子だから、早めに飽きたトミカをカバンに入れておいてガチャガチャをやりたがったら渡します
忘れてるから、新鮮な気持ちみたいです
453さんも飽きたおもちゃは隠しちゃえばいいです
記憶が薄くなった頃にまた出す
面倒くさいけど、目につく所にあると本当に遊ばないです たまに出すと遊びます+87
-2
-
479. 匿名 2018/11/05(月) 09:58:00
>>476
予防接種するとかかったときに軽く済むだけ+30
-3
-
480. 匿名 2018/11/05(月) 10:03:29
ベビーオイルを風呂上り濡れたままで顔に塗りそのまま髪にも撫で付けている
朝起きると顔も髪もしっとりして、髪はそのまま、まとまるのでスタイリング剤いらずでお得です+53
-0
-
481. 匿名 2018/11/05(月) 10:03:59
>>178
確率統計を勉強するといいかも
図書館で本借りてみなよ+19
-0
-
482. 匿名 2018/11/05(月) 10:10:37
>>479
うんだから、人にうつさないために予防接種しなさいって押し付けてる人は違うって思うんだ。+61
-2
-
483. 匿名 2018/11/05(月) 10:14:02
>>53
ブランディアにサマンサタバサのバッグ売ったら200円買取りだった。
それを4000円以上で売ってた。
2度と利用しない。+149
-0
-
484. 匿名 2018/11/05(月) 10:38:29
子供のおもちゃはAmazonで買う。
トイザらスで買うより安い+50
-1
-
485. 匿名 2018/11/05(月) 10:40:44
私も田舎だから手取り12~13万で平均の貧乏人だけどものぐさだから凝った節約が出来ない。
服売るのもメルカリとか面倒でまとめて近所のブックオフ売ってしまう。よく言うけどゴミを引き取ってもらえて小遣いもらえたくらいの感覚だわ。
車だと2時間かかるけど、一度売ってもお金にならない服を纏めてをH&Mに持ってって500円クーポン貰ったけど買いたいものが無かったw
何かいい使いみちあるかな?+47
-0
-
486. 匿名 2018/11/05(月) 10:50:01
>>485
私はバッグ購入した日にクーポンの存在知ったから残念だったね。個人的には小物類おすすめです。スタンダードな色やデザインで使いやすいの多い。+13
-0
-
487. 匿名 2018/11/05(月) 10:51:22
>>483
私もブランドリュックとブランドポシェット売ったら500円。流石にないわと思った...
絶対メルカリのが良い!+69
-2
-
488. 匿名 2018/11/05(月) 10:58:23
>>57
おつりもらえない?
安いもの買って、おつり貰ったらだめかな?
+13
-1
-
489. 匿名 2018/11/05(月) 11:02:24
>>482
横だけど会社で予防接種受けなさい!って言われない?私の会社は毎年うるさくって…´д` ; 社内で大流行した年の翌年は予防接種受けたか受けてないかの聞き取り調査があったりして、今までかかったことの無い社員は「なんで受けないんや」と上司にネチネチ言われたよー。+22
-3
-
490. 匿名 2018/11/05(月) 11:06:45
>>442
442です。
追加です、バリューオピニオンというアンケートサイトへ登録して
送られてくるアンケートに答えるとあっという間に1000円たまります。
報酬が高いです。
げん玉に会員登録とあるので、そこから経由して会員登録するとダブルでお得です。+9
-1
-
491. 匿名 2018/11/05(月) 11:08:18
予防接種っていう名前がいけないんだな
「予防」って付くから勘違い招くんだ+55
-0
-
492. 匿名 2018/11/05(月) 11:10:13
仕事を捜すときに気をつけたいことの1つが
ブラックな職場。
主婦のパートでもブラック職場で働いてる例を知っています。心身ともに疲れ果てて
家事もできないから家のなかが荒れ放題です。
仕事捜しはよく調べてくださいね。
そして少しでも変だと思ったら我慢しないで
信頼のできる人に相談しましょう。+87
-0
-
493. 匿名 2018/11/05(月) 11:12:14
それに予防接種って確か
保険効かないから高いんじゃない?
+22
-0
-
494. 匿名 2018/11/05(月) 11:12:17
ミニモでカットカラーはする
メルカリで売り買い位ですかね。+10
-0
-
495. 匿名 2018/11/05(月) 11:17:19
ユニクロやイオンとかウォンツとかで買い物しても日本にはよくない
日本の会社にお金落とすのがゆくゆくを考えて一番+48
-0
-
496. 匿名 2018/11/05(月) 11:17:49
>>488
百貨店のはおつり出るよね
給料前とか助かる+27
-0
-
497. 匿名 2018/11/05(月) 11:19:50
>>248
そうそう、ほんとダメ!
自転車を持って行ってもらったら4000円も取られた。自転車屋に持って行けば1000円で済んだ。
車スピーカーで無料回収しますって言ってるけど、ぼったくって改良して高く売ってる悪徳業者!+75
-1
-
498. 匿名 2018/11/05(月) 11:26:31
>>57
うちの近くに換金率がいいショップがあるから是非紹介したい(笑)+7
-1
-
499. 匿名 2018/11/05(月) 11:29:37
>>5
ちょうど今月旦那が入院して高額医療費にかかるので、たまってた虫歯の治療にいってます
21000円越えれば全額あとで戻ってくるからね
ただし、保険のきく治療だけね+43
-4
-
500. 匿名 2018/11/05(月) 11:30:00
軽トラと無料回収のは、軽トラに乗せる為の手間賃を高額請求する事例があるらしいですよ!皆さん、気をつけて。+67
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4316コメント2021/04/23(金) 10:59
子供が高卒を選んだ場合に止めますか?
-
3883コメント2021/04/23(金) 10:59
4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針
-
2284コメント2021/04/23(金) 10:58
私はこういう人にイラッとしてしまいます
-
1692コメント2021/04/23(金) 10:55
貧乏の元に生まれし者達が愚痴るトピ
-
1432コメント2021/04/23(金) 10:57
発達障害児のママが集まるトピPart23
-
1288コメント2021/04/23(金) 10:55
新型コロナ 東京都で新たに861人の感染確認
-
1205コメント2021/04/23(金) 10:58
大阪府 1167人感染確認 3日連続1000人上回る 8人死亡
-
1080コメント2021/04/23(金) 10:59
ブスで心を病んだ人
-
1014コメント2021/04/23(金) 10:56
独身でパート・バイトの人いますか?
-
983コメント2021/04/23(金) 10:46
離婚経験者へ質問したいこと
新着トピック
-
94コメント2021/04/23(金) 10:59
福岡×東京「ひよ子戦争」終戦か? 東西のひよ子を集めたコラボ商品が登場
-
8コメント2021/04/23(金) 10:59
【警察】【役所】もっとこうして欲しいと思っていること
-
3883コメント2021/04/23(金) 10:59
4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針
-
46380コメント2021/04/23(金) 10:59
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
41コメント2021/04/23(金) 10:59
華原朋美 過去に高級マンションを退去させられた仰天理由を告白
-
812コメント2021/04/23(金) 10:59
週刊誌報道で苦情殺到 女子中学生死亡 旭川市がいじめ調査へ 北海道
-
1080コメント2021/04/23(金) 10:59
ブスで心を病んだ人
-
538コメント2021/04/23(金) 10:59
語尾に「💢」を付けるけど平和に雑談するトピpart8
-
965コメント2021/04/23(金) 10:59
“ノーマスク”女性客と口論…タクシー運転手を逮捕
-
229コメント2021/04/23(金) 10:59
IOC会長発言「火に油だ」 "緊急事態、五輪と無関係"に批判
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する