ガールズちゃんねる

貧乏のメリットをなんとか考えてみるトピ

152コメント2018/02/19(月) 03:55

  • 1. 匿名 2018/02/12(月) 12:57:59 

    相続争いに巻き込まれることがない
    貧乏のメリットをなんとか考えてみるトピ

    +237

    -8

  • 2. 匿名 2018/02/12(月) 12:58:45 

    恨まれない。妬まれない。

    +225

    -3

  • 3. 匿名 2018/02/12(月) 12:58:50 

    卵焼きでもご飯がすすむ。

    +212

    -1

  • 4. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:01 

    病気になれない

    +82

    -10

  • 5. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:02 

    憧れのミニマリストまであと少し。

    +130

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:07 

    食べ物ないから痩せてる

    +147

    -6

  • 7. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:09 

    金目当てに近づいてくる輩が皆無

    +246

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:11 

    オレオレ詐欺の被害にあわない

    +195

    -2

  • 9. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:14 

    お金の大切さがわかる人になれる

    +221

    -1

  • 10. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:14 

    物が増えない

    +135

    -2

  • 11. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:14 

    ささいな贅沢で充分幸せになれるとか?

    +164

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:18 

    ちょっとしたことでも幸せに感じる。

    +132

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:19 

    みじめ…

    +12

    -30

  • 14. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:21 

    節約精神が身につく

    +95

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:45 

    雑な料理で感動できる貧乏舌

    +134

    -2

  • 16. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:54 

    来世の為の苦行と思え…無理あるか

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2018/02/12(月) 12:59:58 

    日本には清貧という概念があったことを思い出せる

    +87

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/12(月) 13:00:16 

    究極の節約家

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/12(月) 13:00:28 

    幸福を感じるハードルを下げる努力をすれば、日々の生活の中に点在する幸福を感じられ易くなる

    結果、幸せになれる可能性もある

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2018/02/12(月) 13:00:30 

    失うものがない

    +97

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/12(月) 13:00:31 

    ちょっとした贅沢で幸せな気持ちになれる

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/12(月) 13:00:34 

    カネがないから工夫する能力が育まれる。
    サバイバルになったら生命力が強い。

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/12(月) 13:00:41 

    物を大切にする

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/12(月) 13:01:48 

    ちょっと壊れてもなんとかして使おうとするから物持ちがいい

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/12(月) 13:04:40 

    >>13
    ここは貧乏のメリットをコメントするトピなので
    このトピにもお金持ちの人たくさんいると思うよ〜

    +22

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/12(月) 13:04:50 

    生活水準が低いから結婚したら貯金しまくり。

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/12(月) 13:05:18 

    詐欺られない

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/12(月) 13:05:30 

    タバコ吸わない

    +51

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/12(月) 13:05:40 

    無駄にお金を使う事がない。
    富裕層は大体が一気にお金が消えて、一気に破産する事が多いから。
    経済回っていいんだけどね。

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/12(月) 13:06:04 

    生活保護がもらえる

    +7

    -28

  • 31. 匿名 2018/02/12(月) 13:06:09 

    のりたまとメザシと沢庵でご飯旨い

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/12(月) 13:08:20 

    創意工夫する知恵が湧く

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/12(月) 13:09:11 

    金目当ての奴が寄り付かない
    物も売りつけられない

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/12(月) 13:09:28 

    想像力が豊

    旅行に行った妄想、テレビで見た美味しそうなものを食べてる妄想、広告の家の間取り図を眺めながら家族に部屋を割り振ってみたり、一人で楽しめます。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/12(月) 13:09:30 

    ダイエットいらず。
    痩せない痩せない言ってる人は食にお金使いすぎ。

    +46

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/12(月) 13:09:32 

    部屋がすっきり。
    身体もスリム。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/12(月) 13:09:47 

    日経平均や株が大暴落しても自分の資産額が直接へらない

    +80

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/12(月) 13:09:48 

    安くてそこそこ美味しいお店を何件か知ってる

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/12(月) 13:10:30 

    少しの潤いでものすごく幸せな気持ちになれる

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/12(月) 13:11:25 

    TVがあれば旅行行った気分になる

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/12(月) 13:12:07 

    シャワーの水が美味しい

    +14

    -7

  • 42. 匿名 2018/02/12(月) 13:12:20 

    スーパーの半額商品を見つけるのがうまい

    +71

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/12(月) 13:12:29 

    裕福→貧乏→裕福

    になったけど、少しのことでも感動できるようになるというのがメリットだった

    +54

    -2

  • 44. 匿名 2018/02/12(月) 13:13:02 

    命しかとるものがない。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/12(月) 13:13:07 

    冷蔵庫の掃除がしやすい

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/12(月) 13:13:12 

    >>1
    貧乏な家ほど相続争いで揉めることが多いらしい。

    +45

    -3

  • 47. 匿名 2018/02/12(月) 13:13:26 

    保険進められない

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/12(月) 13:13:33 

    買い物に行く手間が省ける。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/12(月) 13:13:38 

    金銭感覚がおかしくならない

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/12(月) 13:13:46 

    お金がないため、選択肢がなく、迷うことはない。
    極力お金を使わないように、が明確な目的。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:06 

    生きるのに必死で
    むしろ金持ちより長生きしそう

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:43 

    貧乏な方が太るらしいですよ

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:44 

    カードと借金がキライ

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:51 

    友達付き合いないから楽

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/12(月) 13:16:56 

    物事に期待しないで生活できる。ようするに見栄をはるなんて無縁なので楽

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/12(月) 13:17:32 

    衝動買いをしない

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/12(月) 13:18:27 

    無いものを代用する工夫が出来る。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/12(月) 13:19:04 

    毎月小さな金額で生きているので
    不景気が来ても平常運転するだけなので
    ある意味安定しているし
    燃費も良いので同じ貯金額ならより長く生き延びられる

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/12(月) 13:20:04 

    半額シールの感動が人より大きい

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/12(月) 13:20:27 

    お財布の中に1万円札が1枚あるだけで急に強気

    +52

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/12(月) 13:21:17 

    公園デートも楽しめる

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/12(月) 13:21:25 

    選択肢が減るので迷わない

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/12(月) 13:21:39 

    これは本当のことなんですが
    生活費から医療費なんて出費が痛いので
    家族がやたら健康なんです
    インフルエンザもかかったことありません

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/12(月) 13:22:08 

    下半身ができてる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/12(月) 13:22:29 

    失う財産がない

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/12(月) 13:22:53 

    ドロボーが入っても盗むものがない

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/12(月) 13:24:19 

    犬が可愛いと思えるようになった

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2018/02/12(月) 13:25:02 

    話しかけてくれる人が神様に見える

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/12(月) 13:34:41 

    舌が肥えすぎなくてすむ。
    元金持ちの母が食べ物に美味しくない美味しくない言ってるのを見ると、生まれつき貧乏でよかったなと思う

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/12(月) 13:34:51 

    地球に優しいことを誇れる

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/12(月) 13:34:54 

    休みの日もこたつでゴロゴロで幸せ。別にあれしたいコレ死体がない

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/12(月) 13:36:39 

    断捨離をわざわざしなくても
    はじめから物がないので
    部屋がすっきりしている

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/12(月) 13:36:44 

    >>10
    いらない物が多い人って何故か貧乏な人の方が多い気がする

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/12(月) 13:37:22 

    男性の保護本能をくすぐれる

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2018/02/12(月) 13:37:53 

    >>71死体あったらこわいです。したい、のまちがいですごめんなさい

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/12(月) 13:38:06 

    >>52

    炭水化物メインでお腹を満たすから太ってるっていうよね。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/12(月) 13:38:16 

    ホストのカモにされない

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/12(月) 13:38:47 

    金目当てが近付いてくる事はないから人を信用できる

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/12(月) 13:38:55 

    気楽。
    持ち家か賃貸かどうでもいいし、金目当てに近づく親や、兄弟もいないし、とにかく住めて食べれて、健康で。
    最低限でも家族仲良く笑ってられるから嬉しいと思える。
    大きい家に住んでお金持ちでも病んでる家庭よりはいい。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/12(月) 13:39:39 

    ミニマリストは金持ち。すぐに買えるからものを持たなくていい。貧乏は買えないから捨てれない。極貧以外は物は増えていく

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/12(月) 13:40:30 

    義実家裕福で義母と義姉が車や買い物する店や食べる店などあそこだと恥ずかしいこれだと恥ずかしいとよく言ってる。そして文句も多い。
    私、どこでご飯食べても外食というだけで嬉しい。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/12(月) 13:41:22 

    交通費節約で長距離でも徒歩や自転車で移動するのでわざわざジムに運動に行かなくても健康的になれる。
    そして道に詳しくなる。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/12(月) 13:41:54 

    節約の為、外出しないのでファッションやメイクにお金がかからなくて済む
    外で友達とランチしたり喫茶店でコーヒーとか飲めば1度で1500円ぐらいの出費だけど
    その1回分のお金で5キロのお米がほぼ買えたりするので自炊で自然と料理の腕が上がる
    1人暮らしで家にいる時間が多い分、ネットなどで流行りのファッションやメイク、上質な物、いい食材
    マナーなどを覚えたり勉強するので、いざ外に出ても恥をかかなくて済むので私のコスパは結構いいと思う(笑)

    +22

    -3

  • 84. 匿名 2018/02/12(月) 13:42:59 

    >>28
    喫煙率は低収入の方が高いらしいですよ

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2018/02/12(月) 13:43:17 

    バカにされたり見下してくる人が現れるけれど
    同時に貧乏でも大切にしてくれる人も現れて、人を見る目が養われる

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/12(月) 13:44:06 

    スーパーのはしごして、安いの買えると嬉しい。
    っていうお金があんまりかからない楽しみがある。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/12(月) 13:44:09 

    質素な食事を大切に味わい味覚が研ぎ澄まされる

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/12(月) 13:44:45 

    羨ましいという気持ちがあまりなく、わりと他人に対して感情の起伏がない気がする。へーすごいなぁというだけで

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/12(月) 13:46:43 

    >>60
    かわいいw

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/12(月) 13:48:37 

    ゴミを無闇に出さないから地球を汚さない

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/12(月) 13:49:09 

    身の丈のあった金銭感覚

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/12(月) 13:51:26 

    収入に見合った生活をしない人は借金しまくって返せず信用を失ってます

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/12(月) 13:52:21 

    所得制限にひっかからず、いろんな給付金や助成が受けられる。

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/12(月) 13:53:33 

    時間にもお金にも行動にも無駄がない。

    結婚してからがるちゃんを見るようになった。ついネットでも買い物しちゃう。
    旦那に変わったね…と昨日言われちゃいました。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/12(月) 13:55:31 

    安くて栄養のある料理が作れる。
    悲壮感が出てるのか安い女と思われてるのか知らんけどモテるww

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/12(月) 13:56:08 

    お金目当てで仲良くなろうと近付く人もいないしお金を持ちすぎることで傲慢にならない。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/12(月) 13:59:27 

    産まれてこのかた、金持ちになったことがない!
    今は普通かな?
    飢えは知ってるけど、上を知らないので何でも美味しく足るを知ると言うことは自然と身に付いてる。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/12(月) 14:00:22 

    手当を受けられたり、補助がある。
    金持ちではないが貧乏ではない中途半端が1番損。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/12(月) 14:00:35 

    使えるお金が少ないので、モノを見極める力がつく!やりくり上手!貧乏でよかた〜

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/12(月) 14:02:35 

    糖尿病にならない。
    カジノに行かない。

    私の周りの大金持ち。地主系
    必ずどっちか地雷持っている。
    サラリーマン金持ちは持っている事は少ない。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2018/02/12(月) 14:03:44 

    最初の方でミニマリストとか物が無いってコメあるけどミニマリストって金持ちのイメージだけど。
    高級マンションで物がごちゃごちゃしてる人に出会った事がない。
    ボロアパートの知人宅に行くと床に足の踏み場ないよ。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/12(月) 14:05:22 

    交通費を節約する為によく歩く、もしくは自転車
    健康だよ

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/12(月) 14:06:34 

    3日絶食したときは急に物を食べたら吐くと言う事を知っている!

    少数派の豆知識を知っている。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/12(月) 14:08:33 

    いくら強がっても貧乏は全くうらやましくない
    かわいそうだしなりたくない
    しいて言うなら・・・
    何もないな

    +6

    -6

  • 105. 匿名 2018/02/12(月) 14:09:22 

    お金のかからない健康趣味
    ウォーキングが捗る。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/12(月) 14:10:32 

    金が遣えないから知恵を使う‼

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/12(月) 14:19:12 

    うちは貧乏子沢山だったんだけど、子供は両極端になるよね!
    サンプルが他の家庭より多いので良くわかる。

    元々安いのに気付くと何十年も使ってる超節約志向である程度普通の家庭並みの小金はある大人になるか、あったらあっただけ使ってギャンブルやタバコとか手っ取り早く快楽を生む方に走って流行りの物を身に付けてすぐコンビニとかよってからあげ君とかパンとか買って食べるから太ってて浪費家になる。
    親が元々後者。

    無理矢理メリット探すと親兄弟にさえお互い無関心。かなり自立心は養える!

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/12(月) 14:19:14 

    >>104
    森へお帰り
    ここはあなたが来る場所ではないわ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/12(月) 14:20:21 

    納豆ご飯に卵と刻みネギで最高に美味しいと思える味覚。
    市販の2~398弁当、満足感無いのに不味すぎる。

    ごめんね。貧乏で肥え舌養っちゃって (笑)

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/12(月) 14:21:03 

    株価が上がろうが下がろうがあんまり関係ない。

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/12(月) 14:37:07 

    全ての食材に感謝

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/12(月) 14:48:17 

    人の痛みがわかる

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/12(月) 14:48:59 

    メニューで迷わない
    嫌いなもの以外で一番安いの

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/12(月) 14:54:17 

    安い服の店の情報に詳しくなる。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/12(月) 14:58:26 

    下心無く誰とでも分け隔てなく接する
    人間が出来た人を見分けやすい。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/12(月) 15:19:12 

    >>52
    ガチ貧乏は痩せます。ソースは無職の時五キロ痩せた私です!

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/12(月) 15:46:53 

    節電、節水→環境に優しい
    半額シール→食品廃棄が減る
    徒歩、自転車→大気汚染・満員電車の軽減

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/12(月) 16:04:01 

    >>104
    世の中をよく知らない人なんだな。
    いろんな家庭があるよ。金持ちは皆幸せで貧乏は不幸、その二択しかないと思ってる?

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2018/02/12(月) 16:08:19 

    衝動買いしにくい
    予算が無いから

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/12(月) 16:14:12 

    車にあまり乗らないので排気ガスを撒くことがない
    自転車love

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/12(月) 16:26:36 

    無一文になってもへこたれにくい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/12(月) 16:39:21 

    主さん、財産相続の本など読んだことある?
    私が最近読んだ本には、お金がない世帯ほど揉めると書いてあったよ。なぜなら、お金がある家庭ほど計画的だから。
    お金がなくても土地建物があったとしたら、それも財産だからね。おまけに、一番厄介なね。

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2018/02/12(月) 17:21:30 

    >>120
    車がなくても生きていけるのは、そういう地域に住んでるだけだろ。
    貧乏も金持ちも関係ないね。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/12(月) 17:25:40 

    あらゆる詐欺にひっかかりたくても、ひっかかれない。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/12(月) 17:34:34 

    収入が上がっても、お金がない暮らしを知っているから、急に収入が減っても怖くない!!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/12(月) 18:49:07 

    ぼろを着てても心は錦
    いい言葉だ。

    襤褸を着てても心は錦【ぼろをきててもこころはにしき】とは
    着ているものは襤褸(ぼろ)でも、心の中は錦を着ているように気高いこと。見た目はみすぼらしく冴えなくても、心は豊かであるということ。人を外見だけで判断してはいけない、ということにも繋がる。綴れを着ても心は錦

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/12(月) 18:50:55 

    お金持ちの子に、おかずがないなんて嫌〜って言われた。え?1人の時とかお漬物と白米でお茶碗2杯いけるよ?

    こういうのは貧乏で良かったなって思う。小さい幸せをちゃんと分かってるよね。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/12(月) 18:52:13 

    >>52
    ちょっと余裕のある貧乏ね。
    ガチの貧乏は痩せるよ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/12(月) 18:55:03 

    >>84
    それは申し訳ないけど家庭環境では?
    低所得の家と高所得の家の進学率の違いと近いものを感じる。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/12(月) 19:17:48 

    相続で揉める原因は不仲です。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/12(月) 19:21:10 

    安もんなのに
    高く思われる服をチョイスする
    確かな目を持っている。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/12(月) 19:40:05 

    お金かからないとこしか行けない。3連休
    貧乏のメリットをなんとか考えてみるトピ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/12(月) 19:47:22 

    >>52
    間違いない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/12(月) 19:58:24 

    駐輪代節約のため、駅まで30分徒歩
    健康になったのか風邪ひとつひかない

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/12(月) 19:59:25 

    行楽地に行かないのでいろんなトラブルに巻き込まれる確率が下がる

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/12(月) 20:15:17 

    >>53
    そもそもカードの審査通るんだろうか?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/12(月) 20:23:13 

    貧乏だと幸せのハードルが低いよね。
    どこ行くのも自転車か電車だから、歩くのが嫌だとか、疲れるって不満もそんなにないし、お金かけてどこかに行かなくてもお弁当持って河原でピクニックで思いっきり楽しめる。

    僻みではなく、小さい子に「えー。○○行きたい」(かなりお金のかかる所)とか言われるとイラっとする。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/12(月) 20:29:46 

    燃費良いよね。
    お腹空いたけど眠いって状況なら寝る。食べなきゃとも思うけど、めんどくさいしこのまま寝たら1食浮くなとか思っちゃう。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/12(月) 21:22:09 

    様々な手当の収入制限にひっかかることがない。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/12(月) 21:28:50 

    掃除をする部屋数が少ない

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/12(月) 21:35:39 

    物欲はあるけど手持ちのお金を使うときはかなり厳選するから衝動買いの後悔はまずない
    無駄な買い物をしない目を養える
    服や靴も長持ちで丈夫なものを選ぶくせがつく
    食器や雑貨等の貰いものがあれば創意工夫でフル活用する
    消耗品の使い方も慎重なので減りも遅くて地球にエコ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/12(月) 23:11:46 

    やり繰り上手になって自信が付く

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/12(月) 23:48:57 

    >>89
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/13(火) 00:32:10 

    お金や物を大切にする

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2018/02/13(火) 00:43:30 

    泥棒に入られても盗むものがない

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/13(火) 03:04:55 

    給付金とか控除とか受けやすい。

    児童手当とか保育料とか
    貧乏家庭はめちゃくちゃ優遇される。
    保育料0円の人もいれば年収高けりゃ8万近く払う人もいる。
    貧乏シングルマザーなんか子どもを手当て(税金)で育ててる部分大きいと思うよ。
    最たるものは生活保護費。
    あ、貧乏だから収める税金ちょっとかナシでいいよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/13(火) 03:56:53 

    税金がゼロ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/13(火) 06:03:33 

    >>6
    アメリカでは貧乏人ほど太るらしいよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/13(火) 06:33:36 

    子供にジュース買わない(買えない)ので、基本水。スーパーの無料のやつ。すごく健康的だと思う!ジュースは高級品。笑

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/13(火) 12:41:09 

    先の先まで考えて、お洒落や外食にお金を使わない。お菓子やジュースを子供に買い与えない。子供と図書館や科学館に通ったり、家庭菜園したり、キッチンで手伝いさせたりとお金をかけないでも楽しめる。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/13(火) 12:43:22 

    プチプラ服を見極める能力がつく。これは、すぐ伸びそう、毛玉になりそうなど感覚でわかる。沢山の服の中から長持ちしそうな物がわかる。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2018/02/19(月) 03:55:45 

    節約上手

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード