-
1. 匿名 2019/11/28(木) 11:37:30
大学卒業後、パソコン部品の販売会社に就職するも25歳で退職。以来、この部屋でアダルトゲームを製作し、ネットで販売している。しかし日雇いのアルバイトも含め、年収は100万円ほど。一人暮らしは難しく、生活費も現役で働く父親(70代)に頼らざるを得ない。それでも両親は竹内さんに対し、出ていくように言ったことは一度もないという。
これまで女性との交際経験はないが「もし結婚することがあっても、実家に住み続けられればありがたい。家賃が浮くというのもあるが、あまり出たくない」とした。
■母親のあり方に原因も?
教育・介護アドバイザーの鳥居りんこ氏は
「家賃が高いから実家を出ていかないというのは、合理的ではないか」と話す。
その上で鳥居氏は「お母様たちに特徴がある」と指摘する。
「取材をしていると、お父様は企業戦士で、お母様は専業主婦、という家庭が多い。その中で、母と子の共依存という問題が出てくる。
「ある息子さんは、“うちのおかんよりいい女はいない”と言い切った。“物をねだらない。どこかに連れて行ってくれと言わない。何も言わなくても飯も出る。風呂もある。自分の機嫌が悪い時はほっといてくれる”と。そんな息子に対し、昔は“出ていきなさい”というお母さんも多かったが、“いいんじゃない、居て。家賃もったいないじゃない”と囲う。子どもがいると楽しいし、将来の介護もできればして欲しいという思いもあるからだろうが、私は“ハイジャック母”と呼んでいる。そういうお母様たちに言いたいのは、お子さんの人生を自分が乗っ取ったらダメですよ、ということだ」。+220
-844
-
2. 匿名 2019/11/28(木) 11:38:03
一人暮らししようぜ+1691
-99
-
3. 匿名 2019/11/28(木) 11:38:17
パラサイトシングル なし!+1337
-42
-
4. 匿名 2019/11/28(木) 11:38:33
怖い怖い+1270
-37
-
5. 匿名 2019/11/28(木) 11:38:37
手遅れです+1409
-26
-
6. 匿名 2019/11/28(木) 11:38:42
うわぁ・・・+817
-25
-
7. 匿名 2019/11/28(木) 11:38:44
ハイジャック母
多いんだろうな…過保護な親も増えてるもんね+1878
-26
-
8. 匿名 2019/11/28(木) 11:38:46
馬鹿にしてるけど、氷河期世代で家出られない人も多いよね…
ホント馬鹿にしない方がいいと思う+2599
-124
-
9. 匿名 2019/11/28(木) 11:38:46
ありなわけないだろw+729
-51
-
10. 匿名 2019/11/28(木) 11:38:53
なし
理想とプライドだけ無駄に高い男とかノーサンンキュウ+998
-21
-
11. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:12
私の近所の子供部屋おじさん
両親は65才それぞれ医院経営してる。田舎だけど
遺産どのくらい入ると思う?+700
-34
-
12. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:15
自分の息子がこうなったらと思うと怖い+1265
-26
-
13. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:16
なしやろ+204
-23
-
14. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:21
結婚とか実家暮らしよりも年収がアカンやろ。
病気とかなら仕方ないけどさ。+1537
-11
-
15. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:32
ごめんなさい。
子ども部屋おばさんです。。+1383
-195
-
16. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:35
結婚する事は一生ないと思うよ。相手もボランティアじゃないんだから+1194
-17
-
17. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:39
実家を大切にしてるいい息子さんだね+44
-177
-
18. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:44
親が死んだらどうやって生きてくのよ+944
-22
-
19. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:45
働いてるなら別にいいじゃん+348
-145
-
20. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:45
経済的に自立して親のスネをかじっていなくて、生活費を実家に入れてる、なら別にアリだと思う。+1494
-30
-
21. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:51
産んだ責任を取ってて偉い+488
-34
-
22. 匿名 2019/11/28(木) 11:39:59
これは恋愛対象としてありかなしか?の話じゃなくて、こういう生き方はありかなしか?の話なのかな+556
-8
-
23. 匿名 2019/11/28(木) 11:40:09
いいんじゃないかな
ただ41歳でも非正規正規問わずもっと稼げる仕事あると思う
親の死後どうすんだろね
って人のこと心配してる場合じゃないアラフォー貧困ババア+969
-24
-
24. 匿名 2019/11/28(木) 11:40:14
出ていくなって押さえつけてるわけじゃないのにハイジャック母なの?どちらかというと実家ハイジャック息子では+893
-20
-
25. 匿名 2019/11/28(木) 11:40:25
どうせ家出る気があるっていう人も
「結婚するなら20代前半の美人がいい」とかボケた事言ってんだよこういうジジイって!わら
身の程を知れよ?わら+1038
-48
-
26. 匿名 2019/11/28(木) 11:40:32
2枚目の画像が怖いんだけど。アダルトゲームなの?怖い。+604
-9
-
27. 匿名 2019/11/28(木) 11:40:34
親が死んだ後も一人で自立して生きていけるのなら本人の自由
親の年金の不正受給とかするつもりならアウト+594
-6
-
28. 匿名 2019/11/28(木) 11:41:10
ただ実家に住んでるだけでしょ
女にも多いよ
家賃や家のローンで生活困窮してる人の嫉妬だよ
+96
-140
-
29. 匿名 2019/11/28(木) 11:41:14
近所にこういう家族がいるんだけど、今よりも、両親が亡くなってからの方が怖い+564
-15
-
30. 匿名 2019/11/28(木) 11:41:21
ご飯も作ってくれて掃除も洗濯もしてくれる
面倒な税金や保険も貯金の管理もやってくれる
そりゃ天国よね+879
-9
-
31. 匿名 2019/11/28(木) 11:41:30
どんな育て方をしたのか知りたい
世の中に教えるべき
こういう育て方したらこうなるってことを!
+529
-23
-
32. 匿名 2019/11/28(木) 11:41:49
>>26
画像こわっ
こいつヤベェ奴じゃない?+302
-6
-
33. 匿名 2019/11/28(木) 11:41:59
おじさんじゃないけど義姉がこの状態。
仕事はしてるけど。
+286
-18
-
34. 匿名 2019/11/28(木) 11:41:59
私も30歳で独身実家暮らしだからなんとも言えん…
ただ、会社勤めで食費と家賃は払ってるよ+588
-13
-
35. 匿名 2019/11/28(木) 11:42:14
絶対ナシだけど、将来自分の子供が同じようになる可能性がゼロでは無いと思うと怖すぎる…+410
-6
-
36. 匿名 2019/11/28(木) 11:42:26
きちんと働いていて家事とか分担したりお金も入れたりその上で実家にいるのならまあ仕方ないけどそうじゃないパラサイトならなんか嫌だな。+249
-9
-
37. 匿名 2019/11/28(木) 11:42:36
昔なんて家出るんじゃなくて家を継いでたんだよね
親世代が引退しないのも問題なのよ
政府が高齢まで働けって方針出してるから、世代交代が出来ないの
今の現役世代は氷河期で所帯持てる仕事じゃないし
子供部屋おじさんじゃないよ
問題すり替えすぎ+678
-39
-
38. 匿名 2019/11/28(木) 11:42:40
男も女もなし!+137
-27
-
39. 匿名 2019/11/28(木) 11:42:54
>>18
私の知ってる80代のおばあちゃんは引きこもり息子のために年金から、国民年金払ってあげて、他にも個人年金とか保険で積立してあげてるよ。+411
-15
-
40. 匿名 2019/11/28(木) 11:43:36
稼げない男はクズ。+198
-49
-
41. 匿名 2019/11/28(木) 11:43:37
スーツ着てる意味ある?+382
-5
-
42. 匿名 2019/11/28(木) 11:43:49
多分お母さんも70代ぐらいだよね?私なら50過ぎの息子のためにご飯作ったり洗濯したり風呂洗ったりしたくないわ。むしろ経済的に自力してないなら逆にやって欲しいよ。
夫婦でのんびり暮らしたいよね。+662
-6
-
43. 匿名 2019/11/28(木) 11:43:55
働いているだけまだマシじゃね?と思ったら年収100万か・・・
コンビニでバイトした方がもっと稼げると思うけど+637
-6
-
44. 匿名 2019/11/28(木) 11:43:56
こういう性根の人間が親を介護するとは思えない
亡くなっても放置して不正受給しそう+663
-9
-
45. 匿名 2019/11/28(木) 11:43:57
結婚して同居だけど、うちの旦那も似たような感じだった。
結婚しても、独身時代のままの自分の部屋に入り浸り、休みには地元の独身友達部屋に呼んでゲーム。
子どもができて、義理母も病気になり、義理父は他界してるので、それでようやく少しずつ自分が家の柱だって認識が出来てきた。
義理母も甘々だったからね。
自覚が出来たから良かったけど、無いままだったら離婚してたね。+360
-11
-
46. 匿名 2019/11/28(木) 11:43:58
このまま介護もちゃんとやってくれるならいいんじゃない?
たぶん自力で何にもやってなさそうだからまともに出来ると思えないけど
申請関係とか+316
-6
-
47. 匿名 2019/11/28(木) 11:44:08
>>11
億入るんじゃない?+257
-3
-
48. 匿名 2019/11/28(木) 11:44:09
ハイジャック母の夫は引きこもりの息子に殺されそう
8050問題+227
-8
-
49. 匿名 2019/11/28(木) 11:44:12
うちの弟がそうだわー。
私や妹には家事をしろ、生活費を入れろと言ってきたし(当然ですが)「早く出ていけ」とも言ってたくせに
弟からは生活費もらってないし、なんならバイクのローンも払ってあげて、甲斐甲斐しくお弁当や休みの日のお昼も晩御飯も準備してあげてる。
両親が旅行行く時なんて「〇〇くんの晩御飯どうすんのよ!」とか心配してるよ。
しっかり作り置きやら冷食やら準備してて、野菜は残してそのままにしても「んも~♡」とか言ってるし。
どっちもバカ。+789
-10
-
50. 匿名 2019/11/28(木) 11:44:27
こどおじは家賃、光熱費、食費分の生活費を全て遊びに使ったり貯金できる
長期不況な日本で最強の存在だからね+201
-13
-
51. 匿名 2019/11/28(木) 11:44:53
>>28
いや別に
持ち家のマンションにひとり暮らしして
車もあり別荘もすべて自力で購入した私から言わせても
親のスネカジリは男女関わらずクズだと思ってる
なんても嫉妬とか僻みとかに思考が行くのは知性が貧困だと思うわ+198
-82
-
52. 匿名 2019/11/28(木) 11:44:55
金持ちでイケメンでも無理。
金も無くてモテないからこうなるのか。+180
-11
-
53. 匿名 2019/11/28(木) 11:45:05
いやこんな奴大事にしてても絶対介護してくれないでしょ+254
-7
-
54. 匿名 2019/11/28(木) 11:45:12
>>8
高卒も3流大出も引く手あまたで大企業に就職できたバブル世代が
氷河期世代だったら、もっと世の中ヤバいことになってたと思う。
生まれた時期の違いでここまで明暗わかれるって不公平だよね。
+729
-15
-
55. 匿名 2019/11/28(木) 11:45:29
>>46
親の年金で施設に入れれば解決
+51
-2
-
56. 匿名 2019/11/28(木) 11:45:36
マジでオワコンでしかない+17
-8
-
57. 匿名 2019/11/28(木) 11:45:41
子供部屋おじさんも居るけれど
子供部屋おばさんも、周りに沢山いるよ‼️+307
-8
-
58. 匿名 2019/11/28(木) 11:45:43
田舎とかは結婚しないと家出る機会ないから実家暮らしの人は多いと思う。
仕事にきちんとついて稼いで生活費を家に入れたり、貯金したりと自立してればいいと思う。
この人は稼いでるっていっても年収100万だし、不安定そうだし、両親が要介護になったりしたら生活できなさそうだし大丈夫なのかな。+162
-2
-
59. 匿名 2019/11/28(木) 11:45:46
子供部屋オバサンもたくさんいるよ。+174
-5
-
60. 匿名 2019/11/28(木) 11:46:02
気持ち悪い、けど低収入じゃなくても親離れ出来ない息子はよく見るよ、仕事柄高齢者と関わってるけど寝たきりの母親に毎日仕事終わり面会に来る息子は本当に多いよ、盆暮れ正月かかわらず毎日。
+13
-38
-
61. 匿名 2019/11/28(木) 11:46:06
働いて家に生活費入れて老後は親の面倒見るって人も居るのに「子供部屋おじさんw」って一括りにするのはどうなの+223
-15
-
62. 匿名 2019/11/28(木) 11:46:23
>>8
契約社員とかね
家賃払ったら貯金も出来ないとか
ムダにアイドルや趣味に注ぎ込まず
まとまった貯金して婚活すれば
結婚して家を出られる可能性はゼロではない
+356
-16
-
63. 匿名 2019/11/28(木) 11:46:25
会社の42歳の男性は実家暮らしでお昼のお弁当まで母親に作らせてます。
ドン引きです。+277
-30
-
64. 匿名 2019/11/28(木) 11:46:43
育てかた失敗だね
追い出したら全国紙デビューしそうだから辞めてね
今のうちに処分方法考えといてよ+90
-26
-
65. 匿名 2019/11/28(木) 11:46:43
まぁまったく無職ってわけじゃないし、世間に迷惑かけなきゃいいんじゃない?+31
-19
-
66. 匿名 2019/11/28(木) 11:47:02
物理的に自立する経験は必要だと思う+93
-5
-
67. 匿名 2019/11/28(木) 11:48:09
ある息子さんは、“うちのおかんよりいい女はいない”と言い切った。“物をねだらない。どこかに連れて行ってくれと言わない。何も言わなくても飯も出る。風呂もある。自分の機嫌が悪い時はほっといてくれる”と。
ここ読んでゾッとした+506
-7
-
68. 匿名 2019/11/28(木) 11:48:16
パラサイト反対って人多いけど、年収百万で一人暮らしされても生活保護になるだけじゃないの?それなら実家にいてもらった方が。それとも、追い出されたらちゃんと働くようになるのかな。+135
-5
-
69. 匿名 2019/11/28(木) 11:48:34
夫のいとこに子ども部屋おばさんがいます。
43歳で働いたことない。社会性がなく、色々大変です‥
ご両親は70過ぎてて、こういう人は親が亡くなったらどうするんだろう。+266
-9
-
70. 匿名 2019/11/28(木) 11:48:40
私の息子だったら殴っても家から出させるけど、年収100万じゃ無理だよね…
実家に甘えてるから稼ごうとも思えない男になっちゃったんだろうね。。+170
-5
-
71. 匿名 2019/11/28(木) 11:48:56
>>28
いや、こんな人間に誰が嫉妬すんの?
こんな風になりたくないなと思ってるよ。+139
-8
-
72. 匿名 2019/11/28(木) 11:48:59
家から出ていってほしくない親が増えすぎてるんでしょ
昔はこんなことしてたらぶん殴られてたけど今はそれもないし+169
-5
-
73. 匿名 2019/11/28(木) 11:49:01
>>51
いちいちこういう反論してくる事自体アナタの話が嘘くさいよ
ネットだもんなんとでも言えるよ
+75
-33
-
74. 匿名 2019/11/28(木) 11:49:14
義姉が貯金をまったくしない子ども部屋おばさんなんだけど、それ自体は本人の自由だけど義母が困った顔で「我が家の後は任せたね」って言うのは違う気がする。
義実家の資金で義姉の老後の資産運用始めたの黙ってみてるから自分でどうにかしてほしい。+194
-4
-
75. 匿名 2019/11/28(木) 11:49:18
前に30歳以上で実家暮らしの人と集合ってトピあってかなりコメント伸びてたけど、ここにも子供部屋オバサンたくさんいるよね?
+184
-4
-
76. 匿名 2019/11/28(木) 11:49:27
他人に迷惑かけてないならいいと思うけど
家出ていかないなら、家事分担させたらいいのに
稼いだお金全部使えて居心地いいからいるんでしょ+104
-2
-
77. 匿名 2019/11/28(木) 11:49:29
職場にもいる〜
子供部屋おばさん+92
-13
-
78. 匿名 2019/11/28(木) 11:49:35
可哀想な生き物+15
-10
-
79. 匿名 2019/11/28(木) 11:49:40
結婚したくないだろな+9
-3
-
80. 匿名 2019/11/28(木) 11:49:54
純粋な疑問だけど両親亡くなったらどうすんの?70代なんて病気になる確率も高いだろうし・・・家事とかできないでしょ。たまに親の遺体放置して捕まる人いるけどこういう人なんだろうなぁ。+143
-3
-
81. 匿名 2019/11/28(木) 11:49:59
>>63
うちの弟(36)は母親が寝坊してお弁当作れなかったら昼食代せびってくるって。母親が玄関に、会社に持ってく水筒も用意して置いてあげてる。
生活費も1円もあげてない。たまに母親に食事奢ってあげて偉そうにしてる。
もうここまで至れり尽くせりだと一人暮らしなんかバカらしくてできないよね。+322
-2
-
82. 匿名 2019/11/28(木) 11:50:11
>>63
ちゃんと働いてる人なんでしょ?
もう弁当作りが高齢のお母さんの生きがいやボケ防止になってそうだし、そっとしておいたらいいよ。+81
-31
-
83. 匿名 2019/11/28(木) 11:50:23
>>15
ハイジャック母いますか?+180
-6
-
84. 匿名 2019/11/28(木) 11:50:41
親が死んでも働かずに生活保護になるとかじゃなけりゃいいんでないの
そんな子供に育てた親が責任持って最後まで面倒見たらいいよ
貯金も年金も全部使って50のおっさん養うなんて私には出来ないな〜
生活保護に世話になる気なら許さん+149
-3
-
85. 匿名 2019/11/28(木) 11:51:09
実家にいてもいいけど自分のことは自分でしなよ。料理洗濯掃除も手伝わないのかな。+52
-4
-
86. 匿名 2019/11/28(木) 11:51:23
>>51
面白い人ですね
どこまで本当だか+83
-5
-
87. 匿名 2019/11/28(木) 11:51:32
>>51
なんで? 実家に住もうが個人の自由じゃん
それをひとまとめにクズと思うほうが知性貧困だよ
あなたが親に見捨てられたから
親孝行できる人を僻んでるのかな??
+63
-52
-
88. 匿名 2019/11/28(木) 11:51:45
この手の人がこないだの事件みたく、親が死んでも隠して親の年金を搾取する。
死んでも親のすねをかじる。+141
-3
-
89. 匿名 2019/11/28(木) 11:52:12
いい年した職場の先輩が子ども部屋おばさんだった時の衝撃。
自分の弁当も家事も考えなくていいから、いつまでも残業できるだろって言われる度にイラッとする。+156
-14
-
90. 匿名 2019/11/28(木) 11:52:29
自分の方が先に死ぬだろうし、子供には最低限せめて自力で生きていけるだけの生活力はあって欲しい
大きくなったら自分で働いて自活しなければいけないって子供の頃から教えておく必要あるかもね+96
-1
-
91. 匿名 2019/11/28(木) 11:52:37
私の知り合いは、実家暮らしだけど親の介護で仕方なくの人いるよ…。+165
-4
-
92. 匿名 2019/11/28(木) 11:52:39
>>65
いつまでもあると思うな親と金って言うじゃん+29
-4
-
93. 匿名 2019/11/28(木) 11:53:04
地方では、そもそも給料が低いから一人暮らしなんてできない
+25
-13
-
94. 匿名 2019/11/28(木) 11:53:05
専業主婦も旦那に寄生してんじゃんww+29
-58
-
95. 匿名 2019/11/28(木) 11:53:54
旦那のスネをかじる主婦が批判してもね・・+40
-51
-
96. 匿名 2019/11/28(木) 11:53:58
>>1
生産的じゃないね
福祉は受ける資格は無い
+122
-13
-
97. 匿名 2019/11/28(木) 11:54:25
彼は実家住みで食事も洗濯も完全別で自分でやって+掃除も分担。母親は居なくて父と2人暮らし。
地方都市だから実家にいる男性も多いし何も問題に感じないけどダメなの?+28
-10
-
98. 匿名 2019/11/28(木) 11:55:33
イケメンでコミュ力があって部活や生徒会頑張って高学歴で高収入に育てなかった親が悪いよね。+12
-17
-
99. 匿名 2019/11/28(木) 11:55:37
これが年収もあり土地も家も所有 おまけに会社も経営して資産バッチリだったら何も問題ナシでしょ? ようはどんな生活してるかで左右されるだけ。+130
-3
-
100. 匿名 2019/11/28(木) 11:55:41
>>15
キモい+80
-132
-
101. 匿名 2019/11/28(木) 11:55:47
がるちゃんはそこそこ子供部屋おばさんおるやろ
貧困トピ盛り上がってるし+124
-6
-
102. 匿名 2019/11/28(木) 11:55:52
親のスネかじってるのね
親の足はもう骨だけになってるよ+28
-5
-
103. 匿名 2019/11/28(木) 11:55:52
同居してた知人は両親亡くなったら実家を賃貸に出して会社の近くに越したらしい
仕事はしてて介護もしてたけどそれでも独身で同居で色々言われたみたい
私はこの知人が色々言われることはないと思ってるけど世間からしたら自立してないように見られるのかと思う+46
-5
-
104. 匿名 2019/11/28(木) 11:56:03
こどおじの息子が将来老いた自分たちを介護してくれるって考えが甘すぎる
できるわけないのに+182
-5
-
105. 匿名 2019/11/28(木) 11:56:33
お役所や学校でバイトしてたけど、公務員にもたくさんいたよ、子供部屋おじさん、おばさん。どうしても実家出たくないから、転勤を頑なに断ってた、みんな。+110
-2
-
106. 匿名 2019/11/28(木) 11:56:34
>>51
月末にがるちゃんやってて別荘ねぇ
たまたま有給ってことにしとく?笑+96
-8
-
107. 匿名 2019/11/28(木) 11:56:49
給料低すぎるのが問題
手取り16万とかなら一人暮らしするのきついもの+36
-12
-
108. 匿名 2019/11/28(木) 11:57:01
私の幼馴染みにもいる、女だけど
今年37歳で、仕事も10年くらいしてない。
前は短期とかちょこちょこしてたけど、今は全く
だけど本人に危機感ないし、親もうるさくは言わないみたい
免許もないから親に駅までとか送り迎えしてもらってる
ちなみに親にお小遣い貰ってて、90近い祖父にお年玉貰ってる+112
-5
-
109. 匿名 2019/11/28(木) 11:57:10
>>49
やっぱり男の子どもはかわいいのかね+152
-5
-
110. 匿名 2019/11/28(木) 11:57:12
親が甘いんだろうね
息子娘を自立させるのが親の務めだと思うんだけどな+142
-3
-
111. 匿名 2019/11/28(木) 11:57:14
いいじゃんとか言ってる人、子供オバ、オジさんなんだろうね。
こんなに居るのか?日本オワタ。+82
-10
-
112. 匿名 2019/11/28(木) 11:58:05
>>104
でも事件になってるものも大抵親が死ぬまでは一緒にいてくれたような事件が多いし+13
-1
-
113. 匿名 2019/11/28(木) 11:58:06
>>107
家賃6万くらいなら余裕でできる+16
-7
-
114. 匿名 2019/11/28(木) 11:58:15
>>107
努力しても低収入ならあれだけど、努力もしないで親に甘えてのほほーんとしてるのは違うと思うよ+89
-2
-
115. 匿名 2019/11/28(木) 11:58:24
金がないなら一人暮らしせずに貯金した方がいい+42
-1
-
116. 匿名 2019/11/28(木) 11:58:32
コスパがいいんだろうけど、こどおじ(こどおば)は親から自立できていない=精神年齢幼いように見えるんだよね…
まあ、本人と親がそれでいいと思ってるなら外野がとやかく言うことではないんだけど+104
-3
-
117. 匿名 2019/11/28(木) 11:58:53
>>94
五体満足で病気もなく健康体で家で介護とかあるわけでもないのに
働かないって言うのはなにかひとに言えないよっぽどの事情があるんだよ。
ニートもそう。外野がアレコレ言っちゃダメ。
+17
-24
-
118. 匿名 2019/11/28(木) 11:59:15
こんなどうしようもない人間を手元でキチンと飼ってて母親えらい。
こんな年齢まで自宅で引きこもって、ずっとエロ作ってるオタクオジサンなんて精神もろくなもんじゃない。
こんなオジサンを作り上げた親の責任なので、犯罪予備軍かもしれない男を世に放たず最後まで面倒見てください。
+173
-5
-
119. 匿名 2019/11/28(木) 11:59:28
貯金の為に何年かは家にいてもいいけど、その後は給料のほとんどを家に入れるか出ていくか選べって強制して出すようにするしかないんだろうか。
でもそんなことしたら子どもが帰って来なさそうって言って躊躇う親も多そうだな。+17
-2
-
120. 匿名 2019/11/28(木) 11:59:46
>>96
実家に住んでるだけで、働いて税金も払ってるのでは?
+66
-3
-
121. 匿名 2019/11/28(木) 12:00:39
社会復帰できるような年齢をすぎるともうどうしようもなくなるだろうね
最高に上手くいってもワープアだろうってのが見えるからどんどんやる気が出なくなる+14
-0
-
122. 匿名 2019/11/28(木) 12:01:14
>>118
犯罪者は女にも既婚者にも母親にもいるから
+10
-11
-
123. 匿名 2019/11/28(木) 12:01:18
>>1
>ある息子さんは、“うちのおかんよりいい女はいない”と言い切った。“物をねだらない。どこかに連れて行ってくれと言わない。何も言わなくても飯も出る。風呂もある。自分の機嫌が悪い時はほっといてくれる”
これは全国の母親が聞いたら喜ぶ案件なんじゃない?ガルちゃんでもハゲても臭くなっても息子はずーっと可愛いってコメントよく見るし。
どうか可愛い息子タンと、相思相愛のまま添い遂げて下さい。+294
-15
-
124. 匿名 2019/11/28(木) 12:01:43
>>28
年収100万で実家暮らしで親のスネ噛ってる人に嫉妬はしないよ。
あなたこういう人と結婚しようと思えるの?
子供離れ出来ない母親までいるのに?+59
-9
-
125. 匿名 2019/11/28(木) 12:02:01
>>87
親元でくらすのはその家の自由。
ただひとつ納得いかないのが
親元で暮らす子供が自ら、
「一緒にいてあげてるから親孝行、うちの親は幸せ」
と言っているひとが結構いること。
子供にあてにされるのが親の幸せ、みたいな。
親が言うならまだわかるが、お前が言うの!?って思う。
+158
-7
-
126. 匿名 2019/11/28(木) 12:02:16
「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年女性“子ども部屋おばさん”も居るんだから
何で男だけ問題になるのかわからんわ
一人暮らしを強要する空気を作って喜ぶのは
賃貸不動産屋だけ
都心の一戸建て実家に住んでいるのなら
実家住まいなんてメリットしか無いじゃんw+63
-9
-
127. 匿名 2019/11/28(木) 12:02:21
実家のぬるい環境に慣れればあえて出て行こうとは思わんわな。
疲れて家に帰ればご飯やお風呂も準備されてて、たとえ仕事が辛くなれば辞めても衣食住はあるし。
こういう人は親がいなくならないとわからんだろうけど、もし親が入院とか家で亡くなったとしてもそのまま放置とかしそう。+31
-3
-
128. 匿名 2019/11/28(木) 12:02:27
>>1
そういう息子は介護してくれなさそー+229
-4
-
129. 匿名 2019/11/28(木) 12:02:29
娘はいいわけ?+17
-1
-
130. 匿名 2019/11/28(木) 12:02:40
>>1
アリかナシかっていったらナシだけど
こんなんもう手遅れじゃん。
むしろ結婚しようなんて今後も思わないで欲しい。
母親が死んだら自分の世話させる母親の代わりを探しそうだけど無理だから。
人に迷惑かけないでね。
+344
-4
-
131. 匿名 2019/11/28(木) 12:02:51
働いてるからって、全然アリじゃないでしょ。
年収100万程度じゃ親の扶養に入って、住民税も国保も払ってない。
年金も払えると思えないから親が払ってるのでは?
このままだと両親が死んだらそのまま生保パターンだよ。
で、年間300万×死ぬまで数十年こんな無用な男を国民が養い続ける、と。
独身実家暮らしでもいいんだけど、最低でも年収200万は稼いで扶養から外れて自力しないと、まともに生きてるとはいえないわ。
+62
-11
-
132. 匿名 2019/11/28(木) 12:03:08
>>91
でも、この人は違うじゃん。
毎回この手の話だとこういう事言う人いるけど、介護とかで実家に残ってる人を批判してる人なんていないじゃん。+90
-3
-
133. 匿名 2019/11/28(木) 12:03:10
娘が子供おばさんになりませんように…
まだ2歳だけど(;^ω^)+22
-16
-
134. 匿名 2019/11/28(木) 12:03:10
>>110
防犯面から見ても親は子供が居るほうが助かるよ
+36
-12
-
135. 匿名 2019/11/28(木) 12:03:28
実家から仕事通えるのにわざわざ高い家賃払って一人暮らしする意味がわからん+127
-14
-
136. 匿名 2019/11/28(木) 12:03:29
何棟かマンション持ってる親子いる。お母さん70くらい娘さん40くらい。15年前にうちが住み始めてからずっと大きなおうちに二人暮らし。
働いている様子はなくタクシーでデパートの買い物袋さげて帰宅するのをよく見かける。ダスキンも来る。
羨ましいのか羨ましくないのかよくわからん。+11
-5
-
137. 匿名 2019/11/28(木) 12:03:35
お隣がその末路なんだよね
94歳の母の年金を元に暮らす72歳の息子、というかお爺さん。去年お母さんが亡くなったけど若い時から小遣い程度しか稼がない引きこもり
正直お隣として、どんどんゴミ屋敷化してるし、叫び声するし何度か警察来たりするトラブルメーカーなお爺さんで怖い
迷惑かけなきゃご自由にだけど、母はいつか亡くなるから早めに自立した方がいいよ+128
-2
-
138. 匿名 2019/11/28(木) 12:04:11
病気ならしょうがないけど健康な中年ならアパートで一人暮らしさせて老後生活の練習をさせておきなさい。+11
-4
-
139. 匿名 2019/11/28(木) 12:04:16
>>132
実家暮らしを子供部屋おじさんで一括りにしてるくせに
+23
-13
-
140. 匿名 2019/11/28(木) 12:04:22
こういう男ほど親に介護が必要になった時、何もしない。お金ない関係ない生活保護くれって言うんでしょう?+11
-3
-
141. 匿名 2019/11/28(木) 12:04:31
>>1
「子ども部屋おじさん」というのはよく聞くのに、「子ども部屋おばさん」てのはあまり聞かない。
なんでだろ?+118
-4
-
142. 匿名 2019/11/28(木) 12:04:45
>>26
しかも微妙にへたっぴww
こんなの売れなさそう。+158
-2
-
143. 匿名 2019/11/28(木) 12:05:06
日本の女って旦那がマザコンなのはいやがるのに
自分の息子はマザコンにしたがるんだよな。+160
-5
-
144. 匿名 2019/11/28(木) 12:05:13
きも
両親の介護とか何か事情があるならわかるけど、いい年なのに実家暮らしとかドン引き+16
-3
-
145. 匿名 2019/11/28(木) 12:05:16
>>7
夫婦仲が冷え切ってると母親は子ども(特に息子)に執着する場合が多い。夫と取るべきコミュニケーションを息子と取って寂しさを埋めるんだよな。+399
-6
-
146. 匿名 2019/11/28(木) 12:05:25
生産的ではないのには、福祉するつもりは無い+5
-2
-
147. 匿名 2019/11/28(木) 12:05:30
>>8
本当氷河期世代の人たちに一人一億ずつあげてほしい。+61
-84
-
148. 匿名 2019/11/28(木) 12:05:56
私は>>64さんみたいな人のが、将来新聞に載りそうだと思うわ。+30
-11
-
149. 匿名 2019/11/28(木) 12:06:05
>>122
可能性の問題だよ+6
-4
-
150. 匿名 2019/11/28(木) 12:06:10
>>147
うわーこいつやば+33
-11
-
151. 匿名 2019/11/28(木) 12:06:21
>>139
貴女は何の話をするときも、いちいち例外ありということを説明しながら話するの?面倒くさくね?だいたい分かれよ。コミュ障か?+15
-15
-
152. 匿名 2019/11/28(木) 12:06:24
ローンで家買う人は不動産屋のカモ
高い家賃のマンションに住む人は大家のカモ+21
-13
-
153. 匿名 2019/11/28(木) 12:06:38
予備軍がいっぱい〜男子育児に疲れた人girlschannel.net男子育児に疲れた人3歳4歳年子男児の育児中です。 毎日毎日同じ事で叱って怒鳴ってぐったりです。 仏の顔も三度かなと思い「~しようね」「今何する時間?」という言い方にしても結局やらず時間が迫ってきたりで、4回目で雷落下。 なんか最近一日中怒鳴っている気がし...
+22
-7
-
154. 匿名 2019/11/28(木) 12:06:49
ガル民に実家暮らしたくさんいるはずだけど、どの面下げて叩いてんの?+56
-2
-
155. 匿名 2019/11/28(木) 12:07:46
>>143
トリミングサロンで働いてるけど、女性の飼い主の犬は問題行動多いわ。
甘やかし過ぎて躾をしない、べったりしすぎて分離不安の強制依存。
犬は人間と違う生き物で、命令され従うのが幸せだと理解できてない。
犬でこれだから人間はもっと大変よ。
シングルマザーの問題点って否定出来ないなぁと思ってしまう。+94
-8
-
156. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:04
>>149
可能性の問題なら女も予備軍であってるじゃん
+6
-2
-
157. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:07
>>154
独り暮らししてるからだけど笑+3
-5
-
158. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:10
>>137
働いてたなら引きこもりじゃなかったんじゃない?+24
-0
-
159. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:24
>>1
子供部屋おばさん、
母親死んで同居していた母親の妹のオバから
家追い出されて、ネットストーカーしてる
ネットストーカーしている度に相手から
見下されて優越感を与えているのも知らないのねえ+36
-5
-
160. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:26
そう育てたのだから、そうなったとしても別に他人が口出す必要はない
けれど、親が死んでから国民が税金でこの人達を養っていかない意味が分からない
遺産でもなんでも使い果たして死ぬまで他人に迷惑かけないで生きてほしい+32
-2
-
161. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:34
息子たちには就職したら自立しなさいとこんこんと言ってるので、就職したら一人暮らしが当たり前と思ってる。男の子なので、自立してしっかりしてもらいたい。+16
-8
-
162. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:45
たまに見かける「働いてないけど実家が資産家なのでニートやってます♪」て、子供の立場ならそりゃチートだけど
私がもし親ならたとえお金持ちでも子供がニートとか絶対嫌だわ…
まぁ最悪娘でいずれ結婚してくればいいけど、ニートで出会いなんてあるのかなと思うし。
+15
-8
-
163. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:47
>>153
あんたも予備軍
+3
-6
-
164. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:53
>>87
いい歳して実家暮らしって親孝行なの?
ワープアで一人暮らし出来なくて実家にお金も入れずに住んでいる人よりも、
親元離れてるけどたまに帰って顔見せてプレゼントあげたり一緒に旅行連れて行ってあげたり出来るほど稼げる子になってくれた方がよっぽど親孝行だわ。+116
-12
-
165. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:54
>>147
ばーか+14
-11
-
166. 匿名 2019/11/28(木) 12:09:08
今の高齢者はお金持ってるから、中年息子が引きこもってても何とかなるよ。+6
-3
-
167. 匿名 2019/11/28(木) 12:09:10
ハイジャック母、いるよね。私の友人(女性)のお母さんだけど。友人は普通に働いているから生活費は入れてるんだろうけど、掃除洗濯食事、全部お母さんがやってくれる。付き合う男性はお母さんがチェックするしいまだに門限があるし。友人もお母さんの意見を気にしたりあてにしてる。まさに共依存。ちなみに来年からアラフィフになる独身だよ。でも本人達が結婚などについて特に焦ってなくて常に楽しそうにしてるからいいか。+81
-2
-
168. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:08
>>161
女の子はいいんだ+14
-2
-
169. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:11
>>31
確かに育て方に問題があるケースもあるけど(激甘とか厳しすぎるとか)、軽度でも『脳に障害』があるいわゆる『発達障害』の状態で生まれると、親が何をどうしても最終的にこうなる道しかない場合もある。
私の兄は昔から相当変な奴だったんだけど、大人になってから『アスペルガー』だと診断された。(知的な遅れはまったくなくて、勉強はかなり出来て高学歴)
私と兄が学生だった頃はまだ『発達障害』という言葉も概念もなくてやっと大人になってそういう人間がいると分かった訳だけど、兄にアスペルガーの診断が下りて言葉は悪いけど『だからこんなに悪魔みたいな人間だったのか』とやっと腑に落ちた感じ。
兄は昔から異常に神経質すぎたり繊細過ぎたり、かと思えばすごく冷酷なところや自己中すぎる部分もあって、とにかく親は何度も兄の考え方を矯正しようとしてきた。
でも兄には何をやっても、何をどう伝えても思い込みが激しすぎて矯正は無理だった。(発達障害がある人は頑固で自分の考えを絶対に変えない人が多い)
症状にもよるから決めつけは良くないけど、もしも自分の生んだ子供が発達障害など軽度でも『脳の障害』を持っていた場合、躾どうこうでは太刀打ちできず、悪魔のような子供に一生悩まされるケースもあるよ。
だから今まだ子供を産んでいない人もこの後じぶんが生んだ子供がこうなる可能性はゼロじゃない。
発達障害とかじゃなく後天的な理由であれば『親の努力』で何とかなるかもしれないけど、特にアスペルガーみたいな感じだと、親が何をどうしようが無理。+206
-12
-
170. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:14
ちょくちょく見かけるんだけど、50代の子供部屋おじさんが、両親と3人で出かけて、出先で息子が親を怒鳴りまくってる光景。
見苦しいったらありゃしない。親を怒鳴りつける俺ってかっこいいと思ってやってるっぽく見えるんだけど、子供部屋な時点で相当かっこ悪いと思われてることには気付いてないみたい、みんな。+143
-4
-
171. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:29
>>157
一人暮らしでもこどおじは擁護するよ
だって実家に住むことは罪じゃないから
+8
-5
-
172. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:31
男は厳しくしつけないと+7
-9
-
173. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:57
>>154
何発狂してんの?
バカにされるだけの事しているじゃん
子供部屋おばさんw+8
-11
-
174. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:59
>>156
そのお花畑いいと思うよ~+2
-5
-
175. 匿名 2019/11/28(木) 12:11:20
1番困るのは子連れ離婚して実家に戻る無職だよ+46
-2
-
176. 匿名 2019/11/28(木) 12:11:36
「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中girlschannel.net「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中 筆者がかつて勤めていた横浜市役所では、2000年代当初から、話題になりだしていたことがある。 それは、「この子は一度も働いたことがないのですが、親が亡くなった後、どうすればいいですか」...
これが子供部屋おばさん?+52
-1
-
177. 匿名 2019/11/28(木) 12:11:37
>>171
何で論点ずらしてんの?+4
-3
-
178. 匿名 2019/11/28(木) 12:12:44
他人を許せないマンが増えたね
何ら問題ない話+11
-4
-
179. 匿名 2019/11/28(木) 12:13:02
問題ありまくりな子どもでも独り立ちするだけマシだな。+3
-0
-
180. 匿名 2019/11/28(木) 12:13:04
41歳で年収100万円に危機感を持たない大人ってヤバイと思う
自分で生活するぐらいの収入があって実家暮らしなら良いと思うけれど
もう働けるのに働く気もない40代なんて情けないしか言葉が出ない
こういう子に育てる親に責任があるんだけれどね。甘すぎる
誰かに頼っていかないと生きていけない状況に置かれている病気の人とかは例外として
「いい加減、大人になれよ!」と同年代だから叱り飛ばしたい+31
-2
-
181. 匿名 2019/11/28(木) 12:13:09
こどおじ、こどおばのコメントに
「それ子供部屋から書き込んでるの?」て返すの考えた人すごい。
まぁ、5ちゃん発祥だけどな。+44
-9
-
182. 匿名 2019/11/28(木) 12:13:21
>>141
家事手伝いって逃げ場があるからかな+96
-6
-
183. 匿名 2019/11/28(木) 12:13:40
>>170
ちょくちょく見かけないし
親を怒鳴りつける俺ってかっこいいなんて思ってないでしょ
その一家がおかしいだけ
+9
-8
-
184. 匿名 2019/11/28(木) 12:13:47
自分が死んだらどうなるか考えてないのかな?
男女問わず1人でも生きていく力をつけてあげる事が親として1番大切な事だと私は思うんだけど。+26
-1
-
185. 匿名 2019/11/28(木) 12:14:10
>>182
今時、家事手伝いなんて逃げ道はない
+55
-8
-
186. 匿名 2019/11/28(木) 12:14:43
>>147
強盗犯や詐欺犯に狙われるよ+19
-3
-
187. 匿名 2019/11/28(木) 12:14:54
子ども部屋おじさんも多いだろうけど
子ども部屋おばさんの方が多いんじゃないかと思うなぁ
男女関係なしに低収入で非正規で結婚できなきゃ実家に居座るしかないもの+94
-0
-
188. 匿名 2019/11/28(木) 12:15:06
むしろゲーム作れるって凄くない?
就職出来る技術はあるよね+22
-1
-
189. 匿名 2019/11/28(木) 12:15:29
田舎だとみんな実家住まいだよ。+24
-3
-
190. 匿名 2019/11/28(木) 12:15:30
>>1
検索していると出てくる出てくる!
在日チョンと一緒になって、
幼かった私達をネットで叩いてたよね
ベビーカー悪いとか子供嫌いとか。
選ばれなかった奴って、元からキチガイ要素が
あったんだと思うよ。
だからみんな嗅ぎ取って離れてたんだよ。
この世には不用なババア+9
-23
-
191. 匿名 2019/11/28(木) 12:15:34
>>147
あなたが氷河期世代なんでしょ?1億くれってか。馬鹿言うんじゃないよ!!+15
-11
-
192. 匿名 2019/11/28(木) 12:15:36
>>171
「実家暮らし多いはずなのにどの面下げて叩いてんの?」
⬇️
「独り暮らししてるから」
⬇️
「独り暮らしでも擁護する!」
支離滅裂過ぎて話にならんわw+7
-2
-
193. 匿名 2019/11/28(木) 12:15:40
精神科に連れてってくれる人がいないだけで病気だよ
親が遺産残してくれてなければ生活保護になるだけ
ハンパに国民年金収めてた人よりラクに暮らせるし医療もタダ不安無し
+14
-3
-
194. 匿名 2019/11/28(木) 12:15:56
>>1
ある息子さんは、“うちのおかんよりいい女はいない”と言い切った。
はあ?馬鹿なんじゃないの?
おかんどうせ50代とかだろ。
あと30年もしたらこうなるんだよ。
物をねだらない→年金じゃ足りない援助してくれ
どこかに連れて行ってくれと言わない→病院連れてけとうるさい
何も言わなくても飯も出る→食事介助してくれ
風呂もある→入浴介助してくれ
自分の機嫌が悪い時はほっといてくれる→オムツ変えろ体が痛いアレ買ってこいコレやってくれ+157
-6
-
195. 匿名 2019/11/28(木) 12:16:03
>>170
カッコいいとか虚勢張ってるのではなく、外と内の使い分けと客観視が出来てないの。
他人の視点が欠如してる。
心の余裕がなくて周囲が見えてないか脳の障害か精神疾患か。
私はスーパーで年老いた母親と中年娘が口喧嘩しながらギャーギャー買い物してる姿たまに遭遇する。
これも同じ。+41
-1
-
196. 匿名 2019/11/28(木) 12:16:06
>>176
このトピめっちゃ覚えてる。衝撃だったw+4
-3
-
197. 匿名 2019/11/28(木) 12:16:28
>>188
田舎だとゲーム開発企業ないから+4
-1
-
198. 匿名 2019/11/28(木) 12:17:22
>>177
独り暮らしが実家暮らしを擁護したら都合悪いの?
+4
-1
-
199. 匿名 2019/11/28(木) 12:17:50
こんな人もいると思うけどなんかやらせ臭い。
顔が出ないにしても、
アダルトゲームを作って寄生虫で、テレビでこどもおじさんとして放送しますて言われてOK!てなるかな笑
このおじさんの両親は恥ずべきこととも思っていないのか、
出ていかなくてもいいけど、
そろそろ親を安心させて楽させてあげてよ.......+18
-0
-
200. 匿名 2019/11/28(木) 12:17:59
うちのおかんよりいい女はいない
↑
無償の愛持ってる母ちゃんと人様を同じ土俵に見る事がまず間違い+30
-0
-
201. 匿名 2019/11/28(木) 12:18:59
>>154
はず…ってwww
やっぱり頭おかしいキチガイ
だからうれのこたんだわこの人+3
-7
-
202. 匿名 2019/11/28(木) 12:19:25
息子を娘に置き換えて考えると
やっぱキモい+9
-3
-
203. 匿名 2019/11/28(木) 12:19:27
>>183
そう!個別の事例を一般論にすり替えてるね😡+5
-2
-
204. 匿名 2019/11/28(木) 12:19:42
税金で一生生きてく人もいるんだし
親のスネで生きてってるならマシじゃないの+12
-3
-
205. 匿名 2019/11/28(木) 12:19:44
>>1
アリかナシか?
って言い方が最近流行っているようだけど、よくわかんない
良いか悪いか?好きか嫌いか?許せるか許せないか?
何をきいてるの?質問によって答えが全然違ってくるんだけど
ごめん、細かくて
+59
-3
-
206. 匿名 2019/11/28(木) 12:19:52
一人暮らしのきっかけって就職や進学、転勤。
これらのタイミングを逃すと後から一人暮らしするのは難しい。+3
-1
-
207. 匿名 2019/11/28(木) 12:20:25
>>153
3〜4歳と中年一緒にすんなよ+5
-4
-
208. 匿名 2019/11/28(木) 12:20:42
ニートより何倍もましだけどね+3
-0
-
209. 匿名 2019/11/28(木) 12:22:17
実家暮らしが悪い訳じゃない。
いい年した大人が親に依存してるのが駄目なんだよね。+40
-0
-
210. 匿名 2019/11/28(木) 12:22:23
>>204
親が死んだら?誰が面倒見るの?税金になる可能性が高いと思うけれど…
+2
-0
-
211. 匿名 2019/11/28(木) 12:22:29
育て方が悪いだけ。
親が死んだら息子も死ねばいいやん。
生活力も生きてる意味も無いんやし。+12
-3
-
212. 匿名 2019/11/28(木) 12:22:45
子ども部屋〇〇って言い方には悪意を感じるな
結婚してたまに実家に帰っても寝室は子ども部屋のままだし
むかし使っていた部屋はそのまま存在するからなぁ(少しモノを置かれてるけどw)
家から出なかった人がそのままそこにいるのは当然でただの「実家暮らし」で済む話なのに
なんでこういう蔑称で言うのか理解できない。
子ども×おじさん←という言葉から連想されるキモさを強調したいがためだけなんだろうけど+17
-9
-
213. 匿名 2019/11/28(木) 12:22:58
鬱なんじゃないの?
ソースコード読めたり独学でゲーム作れるなら都会来ればいくらでも就職出来るよー+4
-1
-
214. 匿名 2019/11/28(木) 12:23:16
まぁ世間から見たら生活保護受けてのほほんと暮らしてるより自分の親のスネかじってるだけの奴のが無害だけどね+21
-0
-
215. 匿名 2019/11/28(木) 12:23:32
「独り暮らししてるから」のあんたのレスが支離滅裂なんだけど。
意味わかる?
+0
-3
-
216. 匿名 2019/11/28(木) 12:23:44
>>204
周りはあんたを税金では食わせないけど。+1
-3
-
217. 匿名 2019/11/28(木) 12:24:33
>>18
生活保護。+76
-0
-
218. 匿名 2019/11/28(木) 12:25:21
>>210
あんたも年金や医療で国の世話になるんだよ
+2
-0
-
219. 匿名 2019/11/28(木) 12:27:01
>>218
この税金って生活保護って意味でしょ。
+4
-0
-
220. 匿名 2019/11/28(木) 12:27:08
かわいい子には旅をさせろって昔の人は良いこと言うよね
結局、順番として親が先に死ぬ可能性が高い。そういった時に何もできない状態の赤ん坊おっさん、おばさんを残して安心して死ねないでしょうに…世の中の人と関わりを持って自立していくだけの力をつけさせてあげるのが愛情なのに、ムゴイ育て方をするよね
それが愛情だと思い込んでいる親って病気なんじゃないかな?と思う+75
-0
-
221. 匿名 2019/11/28(木) 12:27:20
うちの旦那は義父が単身赴任、義母と二人暮らしの元子供部屋おじさんで、私と付き合って実家出て同棲して結婚したんだけど
この前義父から「義母を1人にして家を出ていったなんて世間的におかしい」と言われた
いやいやいや義母はそのとき60歳仕事もしていて健康そのものなのにそんなこと言われなきゃならないの?ってびっくりした
同棲してたのもめちゃくちゃ近所だし、毎週遊びに行って一緒にご飯食べてたのに
やっぱり親世代がこういう考えだからダメなんだと思う+34
-1
-
222. 匿名 2019/11/28(木) 12:27:48
>>106
見栄を張りたい気持ちは分かる
+19
-1
-
223. 匿名 2019/11/28(木) 12:28:36
今日のアクセス稼ぎトピはここか?
4桁レスつくと見た+1
-0
-
224. 匿名 2019/11/28(木) 12:28:47
私ゴリゴリに子供おばさんなんだけど… 仕事はしとるけど。+10
-10
-
225. 匿名 2019/11/28(木) 12:29:37
これで何も問題を起こさないのなら、ご自由に、って事だけど。
男性は厄介なことに性欲旺盛だし!
旺盛の時期に女無しに過ごすのは実質難しいので、犯罪に走ったりする。
(二次元で発散できるならよいけど)
この前の事件だって、そーだよね。子供部屋おじさん。成人女性には相手にされないもんだから、家庭環境の複雑な未成年の少女を狙うし。
そういう犯罪予備軍が明らかに潜んでいるのでヤバイと思う。
男性が無職とかよく稼がないとかやはりろくなことはないよ。
+11
-5
-
226. 匿名 2019/11/28(木) 12:29:39
恵まれてるけど恵まれてない暮らしだな+5
-0
-
227. 匿名 2019/11/28(木) 12:29:50
>>198
いやだから何で論点ずらしてんの?+1
-2
-
228. 匿名 2019/11/28(木) 12:30:16
仕事場が実家に近いからずっと実家暮らしだなあ…家賃かからないから
お金は貯められるのは良いけど
おかんが洗濯は全部やってくれるから洗濯だけいまだに出来ない。ダメだこれ+4
-3
-
229. 匿名 2019/11/28(木) 12:30:26
将来自分の介護を望む親もいるだろうけど、介護なんてしないと思うよ。
+4
-0
-
230. 匿名 2019/11/28(木) 12:30:42
>>192
「ガル民に実家暮らし多いはずなのに」
⬇️
「(私は)独り暮らししてるから」
は? 支離滅裂ww
+4
-4
-
231. 匿名 2019/11/28(木) 12:30:56
高齢未婚婆が税金で食べられる時代じゃないんだよ
ナマポの在日チョンをぶっ殺す位の事しないと
その枠は無し+2
-3
-
232. 匿名 2019/11/28(木) 12:31:14
>>223
踊らされてるよねw管理人に+1
-0
-
233. 匿名 2019/11/28(木) 12:31:28
親を利用してるの見たら羨ましいんだろねw
親が金持ちで家まで買ってくれるとか
無料託児所してくれるとか子育てしてても差が凄い+9
-1
-
234. 匿名 2019/11/28(木) 12:32:32
犯罪さえ起こさなければ好きにすればいい
むしろヤバイ性癖持ちなら野に放たないでもらいたい+17
-0
-
235. 匿名 2019/11/28(木) 12:34:31
>>232
高齢未婚婆が発狂しているだけだから
存在価値ゼロなのにね+4
-4
-
236. 匿名 2019/11/28(木) 12:34:34
稼いで納税してるならいいよ。
生産性のない人間は男女問わず国にとっては用なし扱いだよ。+5
-1
-
237. 匿名 2019/11/28(木) 12:34:39
>>227
実家に住むだけの人を迫害するなんて
独り暮らしに余裕がないんだね
+17
-2
-
238. 匿名 2019/11/28(木) 12:35:29
他人がどうこう言う権利はない。
その人の人生なんだから、その人がいいならいんじゃね?+9
-1
-
239. 匿名 2019/11/28(木) 12:35:30
私も弟も実家にいるけど、家にお金入れて家事して貯金もしてる。
年収100万で家からも出ないって、親の老後はどうするんだろ?その先も全部親の金?+7
-0
-
240. 匿名 2019/11/28(木) 12:35:31
私も旦那と知り合わなければ、この人達の女バージョンになってたはず。
母親とは友達感覚だし、父親は65歳まで企業で働いてた。+44
-4
-
241. 匿名 2019/11/28(木) 12:36:06
うちのオカンよりいい女はいない←この発言がいかにキモイか分からない状態のマザコンに育てた母親の顔が見てみたい。息子にこんな事をもし万が一にでも言われたら「子育て失敗したな」と後悔して寝込むし、息子が出ていかないのなら私が出ていくわ…+22
-1
-
242. 匿名 2019/11/28(木) 12:36:08
>>230
全然支離滅裂じゃないんだよなぁ。
そもそも実家暮らしが多いからって叩く人が出てこないと思うのが(独り暮らしの存在を想定しない)頭悪いんだよね。+1
-1
-
243. 匿名 2019/11/28(木) 12:36:31
>>237
いやだから何で論点ずらしてんの?+1
-4
-
244. 匿名 2019/11/28(木) 12:36:38
>>232
踊ってるんだよ。踊らにゃ損。
+0
-0
-
245. 匿名 2019/11/28(木) 12:36:51
ペットと同じでいいじゃない+0
-1
-
246. 匿名 2019/11/28(木) 12:37:08
ここに書いてる人は家族にいなくて所詮他人事なんだろうな。
うちは実家で妹が20年以上ニート。働きもしない。
両親は妹に何も言えず、両親も不健康でしょっちゅう入院してる。
少しでも働いてる子供部屋おじさんなんてかわいいもんだよ。+54
-0
-
247. 匿名 2019/11/28(木) 12:37:17
兄弟にこういう人がいるとまともに働いてる兄弟は結婚率が下がるんだってね。
きょうだいリスクって言葉もあるし+15
-1
-
248. 匿名 2019/11/28(木) 12:37:25
息子が可愛いんじゃなくて世話の焼ける子供を世話する自分が可愛いんだと思う。
子供の世話が自分の価値になってるんじゃない?
だから子供もそれに付け込んで親のすねかじりや一人で生きようとは思わないんだと思う。
お互い今がよければいいって考えだから親が死んだらとか考えてないんだろう。+8
-0
-
249. 匿名 2019/11/28(木) 12:37:39
子供部屋おじさんとおばさんが結婚したらどうなるんだろう+4
-1
-
250. 匿名 2019/11/28(木) 12:37:41
外部に被害出すようだと困るけど
じゃないならいい
最悪一家で心中でも仕方ないと思う~+2
-0
-
251. 匿名 2019/11/28(木) 12:37:50
>>28
いや私も実家暮らしだし、なんなら婚約者も実家暮らし(父子家庭)だけど
これは無いわって思うよ。
実家暮らしでも経済的に自立してる人と、してない人。
さらに自分のことを自分で何も出来ない人と同じにして欲しくないんだけどw+26
-13
-
252. 匿名 2019/11/28(木) 12:37:56
隣に子供部屋おばさん住んでるわ
こういう問題は男女関係無いんだから子供部屋中年で良くない?+24
-1
-
253. 匿名 2019/11/28(木) 12:38:07
>>33
うちもそうです。
出て行けって話になっても
お金がーって泣くんだって。
服は買いまくりだし
バンドの追っかけしてるくせに。
親が死んだらどうするのか...
母親が甘やかすからこうなってます。+95
-3
-
254. 匿名 2019/11/28(木) 12:38:27
この流れは続くと思うけどね
今一人っ子多いし
共働き夫婦に育てられた子なら大丈夫な気もするからちょうど過渡期なのかも+0
-0
-
255. 匿名 2019/11/28(木) 12:38:44
親子ともどもがそれでいいと思ってるなら別にいいんじゃない
ただこれが自分の弟なら情けなくなる+5
-0
-
256. 匿名 2019/11/28(木) 12:39:07
両親公務員だと余裕で億残してくれるよね+0
-3
-
257. 匿名 2019/11/28(木) 12:39:23
>>107
でも、その少ない給料の中でやりくりしていく事で自立するんじゃないのかな…
少ないなら、家賃の低い所を探したり給料のいい所に転職するなり…。+30
-2
-
258. 匿名 2019/11/28(木) 12:39:52
ま、税金で福祉しなきゃいいんだよ。
自分で選んだ道なんだし。見捨てるだけさw+2
-0
-
259. 匿名 2019/11/28(木) 12:41:24
働いていて、最終的に両親を養っていくのならいいんじゃないかと思う。うちのお隣がどうやらその気配だけどその男性は趣味に仕事に没頭してるみたいだし、家族仲もよさそうだし。このままご両親が年老いても野放しにしなさそうで安心している。
・・というのも、うちの反対側のお隣は老夫婦二人暮らし、一人息子は結婚と同時に出て行ってほとんど戻ってこないのだけど、老夫婦は奥さん認知症、旦那さん病気がちで耳が遠くて完全な老老介護の状態。最近、旦那さんの気が滅入っているのか大声で奇声をあげることもあって・・・こちらが堪り兼ねて民生委員に相談もした。いつ何事か起こるんじゃないか、最悪何かこちらにトバッチリがあるんじゃないか(例えば火の不始末とか)ってやきもきしてる。
こんな状況になるなら、結婚せず実家暮らしで老親の面倒見てる男性なら構わないんじゃないかと思う。もちろん、ちゃんと仕事して生活能力があっての話で、親のスネかじるニートは困ると思うけど。+17
-0
-
260. 匿名 2019/11/28(木) 12:41:27
番組では、もう一人の男性にも話を聞くことができた。
永井さん(仮名、35)は、東大卒・外資系保険会社勤務、年収は約1000万円、家賃がもったいないとの理由で実家暮らしを続けている。
月10万円を実家に入れ、20万円を自分の趣味などに充てて、残りの20万円を投資や貯金に回す。
これも子どおじ扱いって酷くない?+86
-3
-
261. 匿名 2019/11/28(木) 12:41:41
>>257
でも子供になんでもかんでもさせてあげるのが親の務め!みたいな風潮じゃん
そのなかで育った子供がいきなり給料16万でやりくり?!ってなれない気がする
これ結構深刻な問題だよ
贅沢に慣れた子どもがたんまりいるわけで+7
-2
-
262. 匿名 2019/11/28(木) 12:41:52
>>60
ただの親孝行息子じゃん。+66
-1
-
263. 匿名 2019/11/28(木) 12:42:27
女性も多いでしょうよ
最近ネット発達のせいか女上げ男下げ多くて韓国みたいで気持ち悪い
整形肯定や意味ない男下げ多くて
こういう事書いたら男疑惑あがるけど私は女です
+8
-9
-
264. 匿名 2019/11/28(木) 12:43:14
>>243
実家暮らし否定派は余裕が無くて器も小さいのかな
独り暮らしでも実家暮らしの友人や知人いるでしょ
あ、友達いないのかw
+10
-3
-
265. 匿名 2019/11/28(木) 12:43:34
子供を自立させるのが親の責務だと思う。
親が死んで、遺産が残っても家事全般できなくてコンビニ弁当、部屋は散らかってゴミ屋敷、想像つくよ。高齢男性の一人暮らしって結構悲惨だよ、特に身の回りの世話やってきてもらった男性。+3
-1
-
266. 匿名 2019/11/28(木) 12:43:36
「結婚するかも」となせか思える非常識なポジティブさが怖い。
親に依存して暮らしてアダルトゲームを作ってる男に惹かれる女なんておらん。+43
-0
-
267. 匿名 2019/11/28(木) 12:44:05
>>251
なんなら
って変なとこに変な日本語使うんだね
頭おかしい中年おばさん
結婚して自分の家庭持ってから言えば?+5
-10
-
268. 匿名 2019/11/28(木) 12:44:35
甘い親って、いつの時代も子育て失敗しているよね
最終的に頼るのは親だとしても、最初から甘えまくる子供に対して何も言えないなんて
親子のコミュニケーションを取れていないし世間体を気にする親とかも変な子供を増やす
ガミガミ言っても「だってお金ないから」と子供が甘えて「だったら家にお金入れなさい!」というやり取りができる親子だったら子供も親がいなくなれば自立できるけれど親が先回りして何も言わずに全部やってあげる場合は取り返しがつかなくなる+26
-1
-
269. 匿名 2019/11/28(木) 12:44:39
結婚相手としては無しだが、会社で働く人としてはどうでもいいかな+2
-1
-
270. 匿名 2019/11/28(木) 12:44:51
自作のエロゲーって事はエッチな絵を自分で書いてプログラミングしてゲームにして、しかも誰かに買われてるって考えたらこの人スキルは色々持ってるよね
売れないアーティストや俳優よりは才能あると思う+4
-1
-
271. 匿名 2019/11/28(木) 12:45:09
子供部屋おじさん
子供部屋おばさん
+1
-0
-
272. 匿名 2019/11/28(木) 12:45:20
+0
-0
-
273. 匿名 2019/11/28(木) 12:45:28
>>12
なるほど、ゾッとするわ+51
-0
-
274. 匿名 2019/11/28(木) 12:45:34
>>1
仕事してるだけマシ+39
-3
-
275. 匿名 2019/11/28(木) 12:45:37
別に結婚はしてもしなくても自由だけど
中年にもなって親のスネかじってる人はやっぱ引くわ+4
-1
-
276. 匿名 2019/11/28(木) 12:46:18
ガルに子供部屋オバサンはいるの?+5
-0
-
277. 匿名 2019/11/28(木) 12:46:33
>>264
私の周りに実家暮らしなんて1人もいないわ。
みんな独身でも家出て自立してる。
親の家で身の回りの事全部親にやってもらってる人なんていない。+3
-13
-
278. 匿名 2019/11/28(木) 12:46:52
なんでおじさんだけ?
パラサイトおばさんだって気持ち悪いよ+28
-2
-
279. 匿名 2019/11/28(木) 12:47:13
出ていくつもりはないって言いきってるのが凄い
この年齢なのに金銭的に自立できてないのが恥ずかしいとかいう気持ちは全くなさそうだね
価値観の違いなのかな……
+3
-0
-
280. 匿名 2019/11/28(木) 12:47:42
>>267
申し訳ないです。26歳のおばさんです。
自分の家庭を持つのは来年ですが、今でも家に充分な額の入れてますし、祖母の介護もしてますよ。+11
-7
-
281. 匿名 2019/11/28(木) 12:48:03
出すタイミングは夫婦でよく話し合っておく必要があるね+1
-0
-
282. 匿名 2019/11/28(木) 12:48:08
>>168
女の子育てたことないから、考えたことないわ正直。+1
-3
-
283. 匿名 2019/11/28(木) 12:48:43
大人部屋おじさんもいるの?+0
-1
-
284. 匿名 2019/11/28(木) 12:48:52
うちの兄が予備軍だからこの話は笑えない。
35歳独り暮らしの経験なし。
正社員で働いてはいるけど仕事も3年ぐらいで転職。
もちろん貯金もなし。
金銭感覚はゼロで母が兄のお金を管理。(もうこの時点で母もやばい)
料理洗濯掃除は母親。出て行けと毎回喧嘩にはなるみたいだけど口では「もう出ていく」とは言いつつ結局居る。
母と兄が喧嘩しても兄は物に当たり壊すから母も恐れて兄の言いなり。
でも結局は母や親戚が兄を甘やかしすぎてきた結果。
私が母に言っても「デモデモダッテ。」
母も自分は悪くない。兄も自分は悪くない。
妹、娘として本当に情けない。+28
-1
-
285. 匿名 2019/11/28(木) 12:49:23
こういうおっさんに限って
結婚しようと思えばいつでも出来ると思ってて
しかも25歳までの女性とか容姿云々言い出すんだよね。
親族にも近所にも居る。正気じゃない。
+16
-2
-
286. 匿名 2019/11/28(木) 12:49:23
経済的に自立して掃除洗濯炊事も自分でしてて、
親が心配だから同居ならいいと思うんだけどね。
家賃もったいないからって実家住んで
何もかも親にやってもらってちゃ駄目だよね。家政婦じゃないんだから。+5
-0
-
287. 匿名 2019/11/28(木) 12:49:24
ごめん、これもう小学校時代から始まってる家庭多い。
母子依存で兄弟姉妹全員不登校で、父親医者弁護士とか、このパターン。+37
-0
-
288. 匿名 2019/11/28(木) 12:49:51
旦那の兄がこれ。
派遣で働いてるけどそれ以外は引きこもり。大学出て県外に出て1年くらいで戻って何年もニートしてやっと派遣に行き着いたらしいけど、
親が甘い。40過ぎの息子を○○くんのご飯が心配だから〜とか言って夕方には必ず帰る義理母。
それに甘える息子、結婚する気もなく社会性もなく部屋に引きこもりガンダム作ってる。会っても目も合わせず挨拶しなさいって親に怒られる40歳中年男性。。完全に子育て失敗してるだろ+42
-1
-
289. 匿名 2019/11/28(木) 12:49:59
>>183
おじさん?+2
-0
-
290. 匿名 2019/11/28(木) 12:50:05
>>29
家も近所にいるよ。
50代で母1人息子1人の二人暮らしで、1度も家を出たことがない。
母親がやってるスナックを、手伝っている模様。
見てると、明らかに共依存。
母親も、こりゃだめだと思ったわ。
+13
-5
-
291. 匿名 2019/11/28(木) 12:50:46
実家暮らしvs1人暮らし
みたいな話してる人達がいるけど、この男性達の問題点は「実家暮らし」じゃないからねw
実家暮らしなら良い、一人暮らしなら良いってことじゃないでしょ。
ちゃんとトピの内容読もうよ。+8
-1
-
292. 匿名 2019/11/28(木) 12:50:47
>>27
家があるからしっかり仕事しなくてもーと思ってるならその時点でアウトかな。
未成年誘拐とか、見事に実家暮らしじゃない。+9
-1
-
293. 匿名 2019/11/28(木) 12:51:04
ガルちゃんで子供は絶対自立させるって息巻いてる人多いけど
40代50代になった時の気持ちってわからないからね
案外孤独を感じて息子や娘に家に居て欲しい…って思うのかもしれない
石田さんチの家にいる娘なんか親と子供で利害合致したタイプだと思う+10
-2
-
294. 匿名 2019/11/28(木) 12:51:06
うちの兄もこんな感じです
ゲイだから正確には子供部屋オネエさん+24
-0
-
295. 匿名 2019/11/28(木) 12:52:00
>>161
161です。当たり前と思ってるのは、息子たちが自分たちは就職したら一人暮らしなんだ〜ということを息子たちが当たり前のように思ってるってことですー+4
-4
-
296. 匿名 2019/11/28(木) 12:53:07
>>292
横だけど、それは親は一緒に暮らしてない事件もけっこうあるよ?
建物が実家ってだけで名義が本人で親と暮らしてないなら、ただの一人暮らしだし。
誘拐=実家じゃない。そういう事件もあるってだけ。+7
-1
-
297. 匿名 2019/11/28(木) 12:53:53
>>254
反面教師で、若い子の結婚増えてるし、
税金で結婚できないババアなんか面倒みない方向に
なってるよ。+0
-5
-
298. 匿名 2019/11/28(木) 12:54:08
>>280
申し訳ないなら、まず変な人をいちいち相手にするな。
あなたの個人情報なんてどうでもいい。
二人とも消えて。+2
-10
-
299. 匿名 2019/11/28(木) 12:54:14
>>293
心身ともに自立して同居してるのと
親に依存して家にいるのと全然違うと思うけど、、、
知り合いに実家住みだけど、お母さんのために固定資産税とか生活費含め全部出してて家事も全部してるって中年男性いるよ。
これは立派だなと私は思ってる。+25
-1
-
300. 匿名 2019/11/28(木) 12:55:35
>>283
世の中にはいるよ。調教部屋持ったおじさん達+0
-1
-
301. 匿名 2019/11/28(木) 12:55:50
>>298
ついでにアンタも消えて+6
-2
-
302. 匿名 2019/11/28(木) 12:56:26
でも公務員は国民の税金に寄生してるよね+3
-8
-
303. 匿名 2019/11/28(木) 12:56:41
>>1
高齢未婚婆には福祉受ける資格は無い。+6
-20
-
304. 匿名 2019/11/28(木) 12:57:18
>>298
横ごめん。あなたも口出さなきゃいいじゃん。+9
-1
-
305. 匿名 2019/11/28(木) 12:57:19
>>302
寄生してるんじゃない。
きちんと給料としてもらってるんだから当然の権利。
寄生というのは生活保護のこと。+8
-2
-
306. 匿名 2019/11/28(木) 12:57:56
一人暮らししてりゃいいってもんじゃないよ…
うちの兄弟一人暮らししてるけど親に家賃負担させてスマホ代(ファミリー割)まで払ってもらってるよw
そのくせ非正規だし一人暮らしして苦労してるみたいな面してる
いい年してほんとやばいと思う
まだ実家に住んで家事したり親とコミュニケーション取ってる方がマシだわ+27
-4
-
307. 匿名 2019/11/28(木) 12:58:11
ずっと家に居続けてひと昔前なら親の介護なんかもやってくれてたケースが多いけど今は死んでも放置で亡くなった親の年金をあてにして引きこもり続ける人がいるのは怖い。+5
-0
-
308. 匿名 2019/11/28(木) 12:58:21
>>1
こどもおばさん
大発狂スレにワロタ
家庭持ちの私、高みの見物+8
-28
-
309. 匿名 2019/11/28(木) 12:58:39
>>302
寄生の意味間違えてない?
それとも公務員が仕事してないと思ってんの?+3
-0
-
310. 匿名 2019/11/28(木) 12:59:14
40代未婚で実家暮らしで洗濯も昼のお弁当も母親に作ってもらってるお局様が二人いる
オカズの組み合わせが悪いだの洗濯も柔軟剤の匂いがキモいだの文句ばっかり
それくらい実家暮らしなら自分でやれよ…
+48
-0
-
311. 匿名 2019/11/28(木) 12:59:16
楽しいスレ+1
-0
-
312. 匿名 2019/11/28(木) 13:00:08
母親視点だと子供産んだらずっと手元に置いておきたいくせに+3
-15
-
313. 匿名 2019/11/28(木) 13:00:37
>>312
そんな事思ってる人いないと思う。
普通の神経なら。+4
-1
-
314. 匿名 2019/11/28(木) 13:00:47
>>311
トピな
+1
-0
-
315. 匿名 2019/11/28(木) 13:01:12
>>1
ナマポの在日チョンをぶっ殺さない限り
子供部屋おばさんナマポもらえませんよー!+9
-5
-
316. 匿名 2019/11/28(木) 13:01:41
私も普段子供時代からの部屋使ってますよ。子供部屋おばさんかー。まあ働いてますけど
こういう見下して面白可笑しく茶化す呼び方がメディアにも定着してる世の中どうにかなんないのかなぁ+6
-12
-
317. 匿名 2019/11/28(木) 13:02:32
>>308
旦那の加齢臭部屋おばさん
+7
-2
-
318. 匿名 2019/11/28(木) 13:03:35
私は色々あって「ばあちゃん家おばさん」になりました+2
-4
-
319. 匿名 2019/11/28(木) 13:03:50
昔の話だけれど、すごく年上の人と付き合ってて、なにか変だな?と思っていたけど何か分からなかった。
子供っぽいというか、小学生ぽかったの。
で、家に行った時、部屋に入ったら謎が解けた。
お兄さんと同室で、コクヨの学習机が並べてあって、壁には昔の賞状が飾ってあった。
30半ばだよ。
私は学習机もとっくに捨てていたし、別れてその後は一人暮らししました。普通に、私はあのような生活は耐えられないから、やっぱり変わった所あったのかな。
良い人だったし、自分を責めたけど、やっぱり合わなかったんだろな。
親にとっては、可愛い息子だと分かるけど。
独り言失礼しました。+29
-4
-
320. 匿名 2019/11/28(木) 13:03:58
>>309
子供部屋おじさんも仕事してるよ。ニートじゃないから
+2
-2
-
321. 匿名 2019/11/28(木) 13:04:24
>>220
私の知人は数年前家族で首都圏から田舎に帰った。
知人は大学進学時に上京し、結婚するまで一人暮らし。
「息子にも自分と同じように一人暮らしを経験して生活能力を身につけてほしい」と話している。
子供が自分のことをしっかりできるように育むのも親の教育だと思った。+14
-0
-
322. 匿名 2019/11/28(木) 13:04:54
>>312
このスレに子持ちがいないと思ってるのか…
子ども2人だけど、ちゃんと自立させたいとは思うよ。
別に実家を追い出すわけでもなく、一人暮らし=自立と安易に考えてるわけでもない。みんな事情はあるから。
悪いのは実家にいさせることじゃなくて、その上で親が全部やってあげてること。あと、親がいるからこのくらいでいいかって収入に落ち着かせてること。
ちゃんと稼いで家に生活費を入れさせ、自分のことは自分でできるようにするのは最低限じゃないかな。
+6
-1
-
323. 匿名 2019/11/28(木) 13:05:00
私は去年まで事故物件おばさん+0
-4
-
324. 匿名 2019/11/28(木) 13:05:08
>>301
アンタからどうぞどうぞ
+3
-0
-
325. 匿名 2019/11/28(木) 13:05:31
>>316
ネットでベビーカーがー!と叩いた罰じゃない?
こんな形で復讐されちゃったね
福祉の対象から外されるのも時間の問題
誰かが何とかしてくれると他力本願だから
誰も何もしないのよ。
あんたが誰かの為に何もしてないんだから
当然のこと+2
-9
-
326. 匿名 2019/11/28(木) 13:05:35
>>302
少しは勉強したほうがいい
公務員に対して「俺らの税金で食ってるくせに」と暴言を吐くオッサンがいるが
ただの妬みにしか聞こえない。きちんと働いている人に対して自分がさも上の立場であるかのような無能な発言は聞いていて恥ずかしい
+18
-2
-
327. 匿名 2019/11/28(木) 13:06:16
>>305
生活保護も日本国民の当然の権利
+2
-7
-
328. 匿名 2019/11/28(木) 13:06:45
>>320
??公務員の話に返事したんだけど?
子ども部屋おじさんが働いてないなんて私は一言も書いてないよ。
ただ、家から出るのも嫌、年収100万、家事は全部親はアウトだとは思う。+6
-1
-
329. 匿名 2019/11/28(木) 13:08:05
知人の男、26歳でそこそこの企業勤め
DIYが趣味みたいでインスタに部屋の改造アップしてるけど、実家暮らしで子供部屋を改造してる。
いまいち格好つかないし、ずっと実家暮らしするつもりなんだろーな+16
-1
-
330. 匿名 2019/11/28(木) 13:08:19
3号のがるちゃん民も同じじゃん
税金払いたくないからって年収抑えて年金納めてないのにもらうって
生活費旦那持ち
旦那死んだらどう生活すんの?
生活保護?+13
-13
-
331. 匿名 2019/11/28(木) 13:08:47
付き合ってる彼氏が、32歳で実家暮らしです。
給料も安月給ですが、優しく穏やかで両親と仲が良く、休みの日は実家の仕事を手伝っているので別に何とも思わなかったのですが…
最近になって人任せな所、決断力が弱い、実家を出る気が全くない事が判明し、結婚は難しいのでは…と思い初めてきましたm(_ _)m
+17
-0
-
332. 匿名 2019/11/28(木) 13:09:55
>>326
国民に借金してる以上それは通らない
無駄に高い人件費が国の財政を圧迫してるんですよ
+2
-1
-
333. 匿名 2019/11/28(木) 13:09:55
>>327
恥ずかしい。
こういう人が平気で生活保護申請するんだろうね。
人様に迷惑かけまいという気持ちが全くない。+4
-2
-
334. 匿名 2019/11/28(木) 13:10:04
>>302
頭悪いしキチガイだからあんた
いい歳こいて誰からも選ばれなかったまんま
アラフォーアラフィフなんじゃんw
見下されてもしょーがないよ?+2
-2
-
335. 匿名 2019/11/28(木) 13:10:56
>>25
わら とか古い+155
-3
-
336. 匿名 2019/11/28(木) 13:10:59
>>331
やめた方がいいよ。
付き合ってる時点でそれだけあれ?と思うなら、結婚したら3倍はおかしな所出てくるよ+19
-0
-
337. 匿名 2019/11/28(木) 13:11:51
>>333
あなたが突然の病気、怪我でも申請しなければいいだけ
+3
-0
-
338. 匿名 2019/11/28(木) 13:12:06
>>310
こういう女性が婚活市場に沢山いる。
理想だけが半端なく高くて、マッチングしない。+28
-2
-
339. 匿名 2019/11/28(木) 13:12:56
生産性のない高齢未婚婆は福祉受ける資格は無い
+5
-4
-
340. 匿名 2019/11/28(木) 13:13:06
>>18
働いてる人はまだマシだよ。だって働ける事に対して苦じゃないから。
そんで生活保護とか申請する能力を持ってる人もマシな方。
それ以外は本当に死んでる。+114
-3
-
341. 匿名 2019/11/28(木) 13:13:13
>>329
え?それもダメなの?
部屋作りを自分でして、それなりに収入あるなら実家でもよくない?+4
-4
-
342. 匿名 2019/11/28(木) 13:13:23
>>25
若いイケメン好きのババアと同じじゃん
+59
-4
-
343. 匿名 2019/11/28(木) 13:14:37
>>339
子供産んでも産んだ後のおばさんは社会のお荷物だよね
+4
-5
-
344. 匿名 2019/11/28(木) 13:15:04
>>337
きちんと貯金してあるので大丈夫です。
生活保護を堂々と「当然の権利」と言うような人とは違いますから。+4
-0
-
345. 匿名 2019/11/28(木) 13:15:46
>>182
女の子は家に居たら家事させられるからじゃない?母親は将来の為か?
女の子には手伝いさせる人が多い。
男の子みたいに甘やかさないよね。
だから、居心地も良くないし女の子は家出るんじゃないかな。+29
-6
-
346. 匿名 2019/11/28(木) 13:17:43
>>334
誰が誰を見下そうが
公務員が税金に寄生してるのは事実じゃん
+2
-6
-
347. 匿名 2019/11/28(木) 13:18:32
いやがる民も40代手取り10万代実家暮らしだらけじゃんw+3
-0
-
348. 匿名 2019/11/28(木) 13:18:55
>>191
じゃあ5000万+2
-3
-
349. 匿名 2019/11/28(木) 13:19:02
>>346
公務員に何されたんだ君は+6
-1
-
350. 匿名 2019/11/28(木) 13:19:04
私、子供おばさんだけどいけないの?+1
-2
-
351. 匿名 2019/11/28(木) 13:20:11
>>344
え? 日本って生活保護の福祉制度を受ける権利がない国なんですか?
+1
-4
-
352. 匿名 2019/11/28(木) 13:20:26
主人の弟がそうだわ
33歳無職、月10万おこずかい。
うち6人家族、援助なし。老後は弟も含めよろしくと言われる。
どうすれば良い+8
-1
-
353. 匿名 2019/11/28(木) 13:20:30
家出て1人で暮らしてみろよ。
1人で暮らす事がどれだけ大変か。
これの女子バージョンが知り合いに何人か居る。
生まれてからずーっと数十年実家住まい。
働いてても正規雇用でもなくバイトを転々として家賃も入れずに、出掛けても親が何でも払ってる。
親達もそれに慣れきってて結婚は無理だわーとかアホな事言っててお互いパラサイト。
ロクでもない大人に仕上がってる。
声掛けられてもご飯なんて行かないわー
話しつまらない…+19
-3
-
354. 匿名 2019/11/28(木) 13:20:51
>>331
そういう人は同居を望むだろうけれど、あなたが引っ張れるかどうかだと思う+4
-0
-
355. 匿名 2019/11/28(木) 13:22:17
>>352
はずれくじ引いたね
県外へ逃げない限りはずっと義弟の面倒を見させられるよ+2
-0
-
356. 匿名 2019/11/28(木) 13:23:36
>>351
だからね、当然と思う事が間違いなんだよ。
あなたみたいな人にはわからないだろうけど。+1
-0
-
357. 匿名 2019/11/28(木) 13:23:36
>>349
消費税や他の税金はこれからも上がり続けるだろうねw
+1
-0
-
358. 匿名 2019/11/28(木) 13:24:17
>>351
もうそう思ってろよ+3
-0
-
359. 匿名 2019/11/28(木) 13:25:19
>>128
娘もね+30
-2
-
360. 匿名 2019/11/28(木) 13:25:37
>>356
社会的弱者を救う福祉を当然と思うのが先進国では?
+2
-1
-
361. 匿名 2019/11/28(木) 13:26:23
義兄がまさにこれです。
甘やかしてきた義母が悪いと思っています。
絶対に面倒みないと夫に約束してもらいました。+17
-0
-
362. 匿名 2019/11/28(木) 13:27:06
>>352
離婚一択+1
-1
-
363. 匿名 2019/11/28(木) 13:28:02
ハイジャック母は流行らないよ。。+0
-0
-
364. 匿名 2019/11/28(木) 13:29:53
こどおじは親孝行で息子の理想形だよね+0
-1
-
365. 匿名 2019/11/28(木) 13:29:56
>>353
うーん、1人暮らしの大変さってさほどではないんだよね。
なんかそれだけを求めているのは違う気がする+5
-3
-
366. 匿名 2019/11/28(木) 13:30:23
>>267
おばさんって決め付け(笑)
馬鹿丸出しのコメントお疲れ様でした+3
-0
-
367. 匿名 2019/11/28(木) 13:32:23
>>353
独り暮らしなんて慣れれば誰でも出来るし簡単だよ
就職しても家賃、生活費が浮くから実家に住んでるだけでしょ
+7
-4
-
368. 匿名 2019/11/28(木) 13:33:13
>>361
でもさ、兄嫁の実家にまで押しかけて金せびったりする人も世の中にはいるんだよ。
近所の手前、実家も出さなきゃいけない
そうまでしてまで本人は働きたくない金ないんだから。+4
-0
-
369. 匿名 2019/11/28(木) 13:34:24
>>1
この41歳さ
結婚できたとしても実家にいたいって、結婚できるわけないじゃん。+131
-0
-
370. 匿名 2019/11/28(木) 13:38:32
>>1
ハイジャック母…
まさにうちの義母だ。義理兄(40代独身)は完全に人生乗っ取られてるよ。
ハイジャックできなかった私の夫のことをダメな息子だと。子供は絶対に親元を離しちゃダメだよ!ってよく言われる。頭おかしいと思ってる。+133
-0
-
371. 匿名 2019/11/28(木) 13:39:23
高齢の親から離れて親が犯罪に巻き込まれるより
子供部屋おじさんのほうがマシ+1
-3
-
372. 匿名 2019/11/28(木) 13:40:24
経済的にはこどおじが最強って世間にバレたからね+3
-4
-
373. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:02
うちも男の子だけど社会人になったらよっぽどの理由無ければ出てってもらう。こんなんになられたらたまったもんじゃない。
なんでもやってあげるのが愛じゃないよね
一人で生きてく力をつけてあげないと…
+8
-0
-
374. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:08
友達は40代子供部屋おじさんだけど、仕方ない事情がある。
彼は正社員で安定した収入があるが、お母さんが貯金もなく国民年金しかないので一人暮らしできないから。一人息子だから、仕方なく実家に住んで、親に生活費渡してる。
でもお母さんに、結婚しないの?孫が欲しいとせっつかれるらしく困ってる。結婚してもお母さんと同居しないといけないし、別居すれば仕送りしないといけないから結婚諦めてるよ。
+26
-0
-
375. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:27
>>34
今のうちにしっかりお金貯めるべし
結婚するにも、一生独身でも金があれば、人生なんとかなる
+159
-1
-
376. 匿名 2019/11/28(木) 13:42:53
実家住まいの中年女性はアリ?それともナシ?+1
-0
-
377. 匿名 2019/11/28(木) 13:44:16
>>351
納税しない、結婚して子供産まないバカな高齢未婚婆は
国から福祉受ける資格はないと思う。
欲しいんなら、
ナマポ在日チョンをぶっ殺すくらいしないと
あんたの枠なんか無いね+2
-5
-
378. 匿名 2019/11/28(木) 13:46:30
>>46
それに加えて
有事の際には兵役に出て日本の壁になれば
カンペキ!
+7
-1
-
379. 匿名 2019/11/28(木) 13:48:29
将来は介護もしてほしい。
子ども部屋おじさんに親の介護が出来るとでも?
病院にも連れて行ってもらえないかもよ。
死んだ後もお葬式もあげて貰えず腐乱するまでほったらかしかも。+8
-0
-
380. 匿名 2019/11/28(木) 13:53:26
会社にもいるわ。
40すぎてもずっと実家暮らし。母親手作りの弁当持参。協調性無し仕事できない。彼女無し。+13
-0
-
381. 匿名 2019/11/28(木) 13:54:17
親と同居だけど、光熱費は折半でお風呂掃除はお願いしている。
洗濯と料理は各自、トイレ掃除はこっち。
片親になって動物たちもいるので親と同居しているけれど年々やれないことが多くなってこっちが負担していたり病院などの世話とかしている感じ。
前は一人で住んでいたけど、このまま父が亡くなるまで同居は続くと思う。
どっちも心配ないし寂しくないし。+7
-1
-
382. 匿名 2019/11/28(木) 13:54:22
子供部屋おじさんというのとはまた違うかもしれないけど
巷で言われているのが「一回結婚して離婚して、子連れで実家に帰ってきた娘」というのが最強なんだってね
それこそ親孝行な娘なんだって
特に田舎では
近所にもそういうお宅があるけど、そこのおばあちゃんは「孫もいるし人数多いから世話が大変~」と言いつつも幸せそう
+11
-8
-
383. 匿名 2019/11/28(木) 13:54:59
>>100
キモいってコメントするやつ
頭悪そう+57
-4
-
384. 匿名 2019/11/28(木) 13:58:02
うちの母もこれだ。
私は女で、数カ月にようやく実家を出たけど(現在25歳)
本当はいつまでも実家に居てほしいと言われた。
寂しい寂しいと。
でもここで母が寂しい思いをするからといつまでも実家に居たら
結婚もせず老いていくんだろうなあと思ったから思い切った。
来年結婚予定の彼氏と一緒にくらしてます。
きっとここで母親の気持ちを優先してしまう人も多いんだと思う。
実際私も悪い事をしているような気分だった。
+17
-1
-
385. 匿名 2019/11/28(木) 13:58:06
良い状態ではないけど、住まわせてくれるだけすごいと思うよ。
私、実家いたけど18歳で親に社会保険抜かれたし、30で結婚するまてものすごい親の風あたり強かったし。大学は行かせないのに保険抜くとかだけはするんだよね。
家にお金入れてすら穀潰し扱いだし。
クーラーや暖房使っても文句言われるから帰省も出来ないよ。
扶養内パート収入の金額以下で長年実家においてもらえるとかうちの親よりはまともな気すらする+8
-0
-
386. 匿名 2019/11/28(木) 13:58:36
別にそれぞれの家庭でいいようにすればいいよ
独立してようが結婚してようが妙な性犯罪に走るオッサンいるんだし
生きるのしんどくて死にたい死にたい言ってる人も大勢いるんだから、実家住みでも人に迷惑かけずに機嫌良く生きてるんならご自由にって感じ+11
-2
-
387. 匿名 2019/11/28(木) 13:58:46
>>7
うち男の子で、選択一人っ子
なんか自分こうならないように気をつけなきゃってすごく思ったわ…+252
-1
-
388. 匿名 2019/11/28(木) 13:59:06
こんなやつが親が倒れたからといって、介護するとは思えない。+3
-0
-
389. 匿名 2019/11/28(木) 13:59:17
>>360
見知らぬ親子をネットで叩いていたり
ベビーカー嫌い、子供産まない、子供嫌い!
を叫んでるキチガイは
社会的弱者じゃねーよ。
今、その叩いていた20代30代前半になった
元子供世代たちから、
こどもおばさん
と笑われて見下されてるだけだよ。
福祉?嫌いな元子供から福祉なんて受けられないし
そんな資格無いし
トンデモない話だよなー。+0
-1
-
390. 匿名 2019/11/28(木) 13:59:41
こどおじ長男と結婚して義実家の
こどおじ部屋でそのまま同居してるけど
義父→会社役員 酒癖悪く お詫びで家族に金をばら撒く
義母→専業主婦 息子たち溺愛 というか博愛
長男→会社員 趣味PCゲーム 課金なし
次男→自営業 アイドルおっかけ 全国巡業でほぼいない
という感じで 光熱費や食費はみんなで折半。
成人してから15年この暮らしを続けてきたそうで、
長男は貯金 数千万だけど
次男はおなじこどおじでも貯金ゼロに近い。
有職こどおじ引きこもり型がいちばん最強だとおもう。+5
-2
-
391. 匿名 2019/11/28(木) 13:59:51
>>310
ドン引き、実家に居た頃、手伝い、洗濯、料理してましたよ。女性なら勝手に身体が動くし、当たり前だと思ってた。20代でした。が、とっくに一人暮らし。
その点、知る50代こどおじが、全部母にしてもらう家に生活費入れず世間知らず発言も、呆れてた。
ら、同じような40代こどばば も普通に居るんだ 笑+16
-4
-
392. 匿名 2019/11/28(木) 14:02:37
>>382
うちは逆に、離婚の危機の時にさらに畳み掛けるように父に嫌味いわれたよ。
子供小さいし行くとこないし、家でも旦那に怯えて一人で子育てしてた。
それからしばらくあとなにがあったか知らんけど、今、私にもったいないくらい申し分ない旦那。
でもその時親が、そのうち分かり合えるから今は我慢しなさいって言ったわけではない。単に実家も私が邪魔なだけ。路頭に迷っとけていわれたので 。
当時、ウェルカムなら実家帰ってたと思う。+5
-0
-
393. 匿名 2019/11/28(木) 14:02:52
30前半までは男女ともに実家暮らししても、結婚したら出ればいいよねって見方もあるけど、アラフォーになってくるとキツイかな
人それぞれだし、別にとやかくいう事でもないんだけどね
それに子がアラフォーくらいになると親も高齢になってきて、出て行かれるのが寂しいとか言い出すんだよね+5
-0
-
394. 匿名 2019/11/28(木) 14:02:59
>>384
いいお母さんだよ
あなたが幸せになることをずっと望んでいたんだから。+1
-7
-
395. 匿名 2019/11/28(木) 14:05:24
>>372
話はそこじゃなくて、いい歳して実家暮らしがありかなしかだと思いますよ。
女性も実家暮らしが多いのでなんともいえないって話。
+1
-1
-
396. 匿名 2019/11/28(木) 14:05:36
>>393
アラフォーとかもう終わってるから。+1
-1
-
397. 匿名 2019/11/28(木) 14:05:52
好きにすれば良いけど、親が死んだあと迷惑な存在にはしないでよね+2
-0
-
398. 匿名 2019/11/28(木) 14:06:51
知り合いの息子さん予備軍で心配・・・
Fラン大学に、2年も不合格で、結局ゲーム関係の専門学校に行ってる。
アルバイトもやったことが無い。
お母さんは
優しくて良い子なのよ。精神的にちょっと幼いから心配なの。とは言ってるけど、もう二十歳越えてるし、ちゃんと就職、その前に卒業できなかったらどうするんだろう。
ゲームが好きだし、やりたい事がゲームだから、将来はそういう方面で・・・みたいに思っているようなので、同じ感じじゃないのかな・・・
+7
-0
-
399. 匿名 2019/11/28(木) 14:07:13
>>372
頭悪いから
こどおじwwwwww
税金でなんとかしないよ?
ナマポ在日チョンをぶっ殺すくらいしないと
あんたの枠なんか無いね+0
-1
-
400. 匿名 2019/11/28(木) 14:07:23
でも何百年も前から日本では男は実家を継いでママパパ嫁に面倒見てもらう風習あったんだから今更な感じもするけど。
ちなみに中東やアジア以外で嫁が舅・姑の面倒まで見る風習は無いらしい。老人は介護が必要になったら税金で払い、日本のように寝たきり老人の無駄な延命措置はしない+4
-0
-
401. 匿名 2019/11/28(木) 14:07:29
子供部屋じゃないが、父が企業戦士で母主婦だと不仲なるよね。だから子供に依存が日本のテンプレ+5
-1
-
402. 匿名 2019/11/28(木) 14:08:31
>>102
70代現役ってのがまた良くないよね。食い潰してる子供の運を+4
-0
-
403. 匿名 2019/11/28(木) 14:10:30
>>108
祖父がまた元気すぎ。うちはもう死んだよ+6
-0
-
404. 匿名 2019/11/28(木) 14:11:59
>>400
そのかわり、長男が結婚して二世作るのが前提だよ?+3
-0
-
405. 匿名 2019/11/28(木) 14:12:02
>>134
うち母も同じ感じ。不仲離婚したいが独り暮らししたことないから無理らしい+2
-1
-
406. 匿名 2019/11/28(木) 14:12:08
>>52
金持ちかイケメンかどちらかなら女に囲われるしきっとこうならないね、、+1
-2
-
407. 匿名 2019/11/28(木) 14:13:22
>>116
がるちゃんミンノ言う大人とは子持ちの汚い図々しさ+1
-2
-
408. 匿名 2019/11/28(木) 14:13:45
>>406
囲える経済力ある若い美人がゼロ
+1
-1
-
409. 匿名 2019/11/28(木) 14:13:58
>>117
毒親かな+2
-0
-
410. 匿名 2019/11/28(木) 14:14:59
>>174
アホ。主婦やってっとバカになるんか?+2
-1
-
411. 匿名 2019/11/28(木) 14:15:36
>>118
こんな裏持つ社会人も結婚してる+1
-1
-
412. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:11
>>332
公務員として働いている人に、国民の借金の話まで持ち出します?
公務員にも、その責任があると?
国を動かす政治家に対して文句を言うのであれば多少、理解できますが
一公務員なんて国からの予算をとって、仕事を回しているという駒にすぎませんが?
公務員が無駄な税金を使っていると思っていますか?一般の公務員にそこまでの権限があるとでも??
+5
-2
-
413. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:31
>>382
その話めっちゃロシア思い出す
ロシアじゃ祖父母に口出しされるのは夫の方で、さんざんサンドバッグになった挙句離婚で財産半分と養育費を持っていかれ子連れ嫁は実家で大歓迎の構図。すごいロシア感+2
-0
-
414. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:14
>>67
ちょっと違うけどなんかこれ思い出した+72
-1
-
415. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:15
知人男性が家業継いでいて親の土地に家を建てるのだけど、
片親の母、弟が軽い自閉症、兄が自営で不安定、姉が実家頼りの主婦
とうとう結婚も出来ないし覚悟決めたのかなって+0
-0
-
416. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:19
>>8
私も同じ世代の独身実家暮らし。
手取りはフルタイムだけど非正規だから11万ほど。そこから市民税もさらに払ってかなきゃいけない。
1人暮らししたいけどこのお給料じゃできない。転職すればいいって言われるけど、田舎の事務希望じゃ手取り13万あればいいほう。
どうやってひとり暮らしするの?
人は簡単に言うけど、私自身精一杯。
転職したこともあったけど長続きせず無職で家族を困らせたこともあった。当然自分もメンタル病む。
今、非正規だけどようやく人並みにフルタイムで働けてるだけでも無職時代の地獄から考えればマシ。
それでも責められると、もうどうしていいかわからない。消えたくなる。+443
-21
-
417. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:45
>>415
あーでも金も土地もある人だけどね+1
-0
-
418. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:03
>>404
だから何?+0
-1
-
419. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:04
>>12
怖いっていう感覚があるなら大丈夫じゃない?+35
-3
-
420. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:05
>>143
夫は他所で遊んでるからさ+2
-0
-
421. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:08
>>1
私の住んでいるところは田舎なので周囲に賃貸も少なく、女性も男性も結婚するまで実家暮らしですよ
もちろんちゃんと仕事に就いてる
普通のことだったから、実家暮らしをこのように言われてるのを聞いたときはビックリしちゃった
+79
-2
-
422. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:13
>>151
お前社会性ない主婦か?+9
-4
-
423. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:53
>>163
男の母バレバレアホ+1
-1
-
424. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:14
>>416
給料が安い田舎は家賃も低い2万円ぐらいで十分あるよ
職が長続きしないのが問題なんだよ
ずっとみんなフルタイムで働くのが当たり前だからね+18
-134
-
425. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:20
>>143
イギリスだとそもそもマザコン男が社会的に抹殺されてて結婚できないんだが、自分の息子は溺愛して束縛し依存させるガチ系のママならいたぞ。海外はさらに両極端+5
-1
-
426. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:21
>>1
うわぁ!こどババが大発狂スレでワロタ
結婚して子供いる私、高みの見物+0
-3
-
427. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:15
うちの近所にも実家で親と住んでるオジサンだのオバサンだのいるけど、別に何も思わない
仕事しながら高齢の親の介護してる男性もいるし、自分が病気か何かでずっと家にいるらしい女性もいる
そんなの各家庭のやり方や事情があるんだから、他人がどやこや言う事じゃないと思う+0
-2
-
428. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:19
>>370
そんな扱いなのに疎遠にしないなんて旦那さん狂ってるね+22
-1
-
429. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:20
次の世代からもバカにされてる
こども部屋おばさん+0
-1
-
430. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:27
こんな男が父親になっても、子供を虐待しそうだし+1
-1
-
431. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:42
実家暮らしが悪いわけじゃないよね。
働いて生活費を入れて家事も手伝っているなら、実家暮らしでもいい。
生活費も入れず、家事も親に頼りっぱなし。
親が死んだ後のことを考えずに現実逃避しているからダメ。+7
-0
-
432. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:47
他人の家庭の事情に首突っ込んで一人暮らししろしろ言うならお金出してあげなよ+0
-2
-
433. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:58
うちの兄もこれかな?
38歳独身、母と実家暮らし。
年収は350万円くらいだけど、
彼女なし。結婚のけの字もない。
+2
-0
-
434. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:29
仕事してて家賃節約して家に食費入れて老後に備えてる、とかなら理解できるけど
実家だから収入10万でやってけるし
収入10万だからいつまでも実家暮らし
料理とかやる暇無い独身は皆コンビニスーパーでお弁当買ってるよ 家事スキルとか今はそんなに重要じゃない+2
-1
-
435. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:00
>>383
おまえがキモいし頭悪い
子供おばさーん!+2
-46
-
436. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:02
女性だと実家暮らしの非正規でも、結婚すれば何とかなるからいいよね。結婚しても、実家暮らしの専業主婦とか。+1
-1
-
437. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:05
>>424
私の市は特殊なので田舎で給料安くても、ワンルームで家賃4万ぐらいからという高さがほとんどです。
家賃2万からのそんな破格のアパートはありません。+66
-2
-
438. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:07
>>25
「わら」を今時使うのに引くわ+113
-2
-
439. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:10
>>424
職を長続きさせるのが良しとする風潮は崩壊しつつある。少なくとも日本以外では通じない
さっさとキャリアだけ積んでよりよい職場へ転職しない奴の方がぐうたら扱いされる
その発想の日本人が多いのだとしたら、国際競争力がどんどん衰えてる現状にも頷ける+42
-3
-
440. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:10
>>401
父企業で母正社員も多いよね、家庭崩壊+4
-1
-
441. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:13
好きにしたらいいと思います。
でもなんの問題もないのは今だけで親はいつか介護がいるし死ぬ。
そうなった時逃げ出しそう+0
-0
-
442. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:50
>>433
38歳年収350万円実家暮らしだったら貯金たくさん出来るし、介護も心配ないし、あなたラッキーだね!!+2
-0
-
443. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:21
>>437
私もそこそこ田舎だけど家賃2万物件はひとつだけかなぁ
ヘタすると都市部より高い
この前大阪の物件あさってたら地元より新しくて広くて安い物件ばっかてビビった
+32
-0
-
444. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:31
>>40
パラサイトババアを社会的に殴ってやってますから+12
-1
-
445. 匿名 2019/11/28(木) 14:31:16
>>424
あなたは人の気持ちを思いやることができない人ですね
きっとあなたは実家を出て自立してるんでしょうね
高みの見物ってやつですか
そんな当たり前のことができない人間もいるっていうのを本の少しでも考えた方がいい
いつなんどき自分もそうなるかもしれなかったのに+35
-13
-
446. 匿名 2019/11/28(木) 14:31:48
>>211
死んだら働く人多いらしい+0
-1
-
447. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:14
>>416
申し訳ないけどなら事務希望じゃなくて他の職種試したらいいじゃん、と思う。事務じゃなきゃいけない理由があるなら別だけど。死にたくなるくらい給料あげたいなら妥協して少しつらくても仕事変えてみたらいいのに。
派遣切りの時も工場系の仕事は募集がないのにそこにこだわって他の紹介されている介護系とかは馬鹿にしながら炊き出しにいるおじさんとか見て文句言わずにとりあえず仕事したらいいのに、と思った記憶がある。+61
-76
-
448. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:03
>>220
究極自己チューで生まれてから自分のことしか考えたことないのが家の母+5
-0
-
449. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:10
社会に迷惑かけてないならどうでもいい
たまに出てきて人ころすのは困る。
一生家に居て貰いたい+1
-0
-
450. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:34
気持ち悪いエロゲをネットにばらまいているという点を除いて、自分と一生接することもなさそうな人間なのでどうでもいい 別にこどおじに何かされたわけでもなしあくまで当人たちの問題+0
-0
-
451. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:51
私も子供部屋おばさんだけど一人暮らしするメリットが世間体しかないからする気ないな
口出すだけ出して後は知らんぷりの赤の他人のために金を無駄にする必要を感じない+10
-5
-
452. 匿名 2019/11/28(木) 14:35:18
>>418
次男以下は結婚できずに労働力として家に残るんだよ+1
-0
-
453. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:27
何でもっと収入のある仕事を探そうとか思わないんだろ。高収入とまではいかなくても、普通に真面目に働いてたら一人暮らしぐらいはできるもんだと思うけど。
結局楽な方楽な方に流れて今の状況なんでしょ。家庭の中の話だから他人に迷惑かけなきゃお好きに、としか言えないけど結婚なんて高望みはしない方がいいね。男女関係ないけど。+3
-4
-
454. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:48
一人暮らしするにも女性だと防犯も考えなきゃいけないからストレスだよねぇ…
若い女性なんかは管理人に合鍵作られて夜中に勝手に侵入されてたケースもあるので気を付けてください+3
-5
-
455. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:48
>>382
うちの姉だ。子育て全部お母さんにさせてる。
子供置いて彼氏と旅行毎月のように行ってるし、金のない梅宮アンナみたいな。
ちょっと頭おかしいんじゃないかと思ってる。+9
-1
-
456. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:50
>>447
転職して長続きしなかった、て書いてあるじゃん。この人もこの人なりにきっと努力したんだろうよ。事務にこだわってるなんて一言も書いてないし。それに他人に簡単に「~すればいいじゃん」て言われるのが責められてるみたいでイヤなんだろうよ。この人なりに努力して右往左往した結果、今は非正規だけどフルタイムで働けてる、このことさえも責めると可哀想じゃん。+99
-9
-
457. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:59
>>394
どこをどう読めばそうなるの?+4
-0
-
458. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:09
>>452
それはないwwww
普通に次男以下も結婚するわww
文脈がおかしいなと思ったらやはりおかしい奴だったか+1
-1
-
459. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:19
>>350
貴方の年齢や、職歴によると思います
このトピは、こどおばがガル民に多いんだな。
と思います
プラスマイナスが付かなすぎです。
年収700万しかない、1000万しかないとか言う多くのガル民はこのトピなんか見てないんでしょうかね?+2
-0
-
460. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:30
しっかり生活費を入れてるならありだと思う
ただし、月に1万とかは話にならん+5
-0
-
461. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:40
>>458
明治維新前はどうだったか知ってる?
田畑を分けて財産分与すると共倒れになるから、長男が家長として家を引き継ぎ、弟たちは労働力として結婚せずに同居、娘たちは口減らしに嫁に出されたんだよ
武家も分家できないから長男が跡継ぎなのは徹底していた+3
-0
-
462. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:14
>>453
ちなみに貧困底辺同士でも結婚するカップルはごまんといるので結婚が「高望み」かは疑問が残る。
結婚が幸福だという思い込みがないと「結婚」と「高望み」という単語は結び付かないと思うが+6
-1
-
463. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:16
>>455
子離れ出来てる親なら、娘が自立して生きていく方がいいんだろうけど、いつまでも子離れ出来なくて、手元に置いておきたいって考え方がだめだなぁと思う。出て行こうとしない娘も良識ないなと思う。
+4
-1
-
464. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:47
>>445
安い家があるとアドバイスすればこれw+5
-13
-
465. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:59
>>1うちの母と兄にそっくり
一見いい年なのにそんな子供でお母さんかわいそう!って思えるけど、実はコントロールしてるのは母なんだよね
息子が自立して自分から離れていかないように
ハイジャック母とはよく言ったな
確かに子供の人生を乗っとってる
そんな親から自立しようとしない子供も子供だけど+92
-2
-
466. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:44
まあこんな人と結婚はまずしないから自分には関係なし+1
-2
-
467. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:10
>>458
次男以下は婿の引き取り手があれば結婚できたよ+1
-1
-
468. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:21
下手に結婚して子孫残すより実家に引きこもっててくれた方がいいじゃん…
しょうがない、この世代の親は皆結婚して子供産むのが当たり前ってプレッシャーがあったんだから出来損ないでも作るもんは作らなきゃならなかったんだよ+3
-1
-
469. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:39
若い子でも独身の男女は7割近くが実家暮らしって
あるしこれから結婚もどんどん減って
未婚者だらけになりそうだから
独身で実家で生活して自分の収入を自分に使う
みたいな生き方が独身のスタンダードになってそうだよね
東京一極集中を今以上に進みそうだから余計に+5
-1
-
470. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:59
>>439
まあそうは言っても1ヶ月で辞めるのを繰り返す奴なんて企業は雇いたく無いよね…
3年位働いて転職を繰り返して、45歳前後で定年まで働く会社に入る、位がちょうど良いんじゃないかな+8
-0
-
471. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:54
>>461
横ですが、すみません
令和の話でお願いします
+5
-0
-
472. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:08
いや、羨ましいよ。頼りになる親で。
うちなんか両親離婚したからお母さん1人だし、今も元気に働いてるけど1人にさせられないから離婚した次女が一緒に住んでる。まぁwinwinの関係だろうけど私が幼児持ちの専業だからご飯とか多く作っていつも持ってってる。
次女も母も料理あんまりしないから。+4
-0
-
473. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:19
>>424
いや人口1万にも満たない町にいるけど、家賃ははっきりいって安くない。というか一人暮らしに向いてる賃貸がない。3LDK5万とか値段の割にやたら家が広いだけ。しかもガスはプロパン!店が少なく競争がないためモノの値段も高い。+61
-0
-
474. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:19
>>464こういう風に人からアドバイスされてもでもでもだってで突っぱねてきた結果が今なんだろうね
問題は実家暮らしでも低収入でもなくて、本人の人間性+7
-10
-
475. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:36
>>467
それ江戸時代のごく限られた時期の話だぞ+1
-0
-
476. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:42
むしろガルちゃんで聞いても
独身で独り暮らしの人のほうがかなり少なそう(笑)+3
-0
-
477. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:51
独身時代から非正規で、結婚して専業主婦は多そうだけど、旦那のお給料だけで生活していけるなら、それもありだと思うけど、結婚しても実家に依存とか、お金のいなら自分で稼げ、自分で子育て出来ないなら、子ども産むな。と思う。+4
-0
-
478. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:08
>>471
笑った
せめて平成くらいでお願いしたいよね+5
-0
-
479. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:27
結婚しないんならイイじゃない。迷惑かけないんだから。
結婚できる人がして、子供沢山生めよ。+1
-2
-
480. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:34
>>443
田舎って一人で暮らすには無意味に広くて高いって感じのところしかなくない?実は都会の方が一人暮らしにぴったりの広さと安さ(運が良ければ設備もいい)を兼ね備えた家が多い。+22
-0
-
481. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:46
別に本人達は結婚したいって言ってるわけじゃないし
あくまでも家族内で満足してる現状なら
それでいいんじゃないの?
+6
-3
-
482. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:24
>>473
わかる!田舎はファミリー世帯が一軒家を買う分には安いんだろうけど
一人暮らしが小さな部屋を借りて住むにはコスパ悪い
だからみんなとりあえず町を出てっちゃうんだよね
そしてさらに過疎化加速+27
-1
-
483. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:45
>>30
うちのアラフィフ兄がまさしくそれ。
20年ほど前からいくら自立を薦めても聞く耳持たぬ、母からももう嫁に行った娘(私)の意見など要らぬと。
父も亡くなり母ひとり息子ひとり共依存生活。最近少し痴呆気味になってきた母。
この先いったいどうなるのか‥(/´△`\)+60
-0
-
484. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:50
>>474
田舎が家賃安いってのが幻想なのよ。+24
-1
-
485. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:06
>>456
可哀相なの?
手取り11万で市民税なんか1万くらい?
スマホとガソリンで1万
家に3万
小遣い2万
貯金4万
1年で50万貯金出来る。
2年で家出ていけるよ。
もしくは実家暮らし10年で500万貯金して婚活だね。+9
-26
-
486. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:53
>>482
悪循環だよねぇ。私は仕事関係でどうしようもないから、やけくそで一人でだだっ広い戸建てに住んでいるよw+15
-0
-
487. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:56
>>481
そうそう。これで親や本人がお嫁さんが欲しいとか抜かしてたらぶっ叩くけど、家族で完結してるわけだし。+1
-1
-
488. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:35
>>456
長続きしないのを可哀想っておかしくない?
その程度の能力なんだよ。+13
-29
-
489. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:44
>>481
確かに、結局この親子は親「寂しい」子「家賃無料」でwin-winな関係で成り立ってるわけだから誰にも迷惑はかけてない、ただネットにネタを提供してムダな時間を使わせてくれただけだ
+1
-1
-
490. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:07
>>481
お金もないし、精神的にも未熟な人が結婚して、旦那に養ってもらいつつ、家賃かからない、家事、育児は両親におんぶに抱っことかより、独身の方がまだマシだと思う。依存気質が結婚してると、汚染が広がる…。
+5
-0
-
491. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:14
>>15
親に家を買って貰って、そこで好きに生きるのは子供部屋おばさんになる?+174
-18
-
492. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:30
こういう人たちは結婚しない・できないんだから、「アリナシ」以前の問題で個人の自由だろう。+3
-1
-
493. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:38
>>96
税金は払ってるんじゃないの?
なに偉そうに資格ないとか言っちゃってんだろ笑
+20
-3
-
494. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:45
価値観の違いかな。
自分は何か社会人は自分で自分の生活を支えるものだと思ってたからお金貯まるまでは実家にいたけどある程度貯めて一人暮らしした。
派遣だから収入いい訳じゃなかったけど、朝7時半から夜11時まで仕事してやり繰りして何とかやってたよ。
お金のかかる事できないしキツかったけど自分の力で生活できてるって実感できて嬉しかったよ。
+2
-0
-
495. 匿名 2019/11/28(木) 14:59:11
>>141
女はい〜の!+4
-34
-
496. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:13
>>461
次男以下は労働力として実家に残るだけじゃなくて大都市へ行くケースもあったとマジレスしてみる
"土地持ってないから出稼ぎに行きます"って許可証さえ貰えば関所も通れたわけで+0
-1
-
497. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:15
>>34
会社の弁当位は自分で作ってるよね?+27
-15
-
498. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:50
>>81一人暮らしする意味がないかも
+16
-1
-
499. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:53
てっきり部屋にアニメポスターやフィギュアを飾ってる人が子供部屋おじさんなのかと思った。
大人の部屋に漫画が置いてあるのも日本だけって聞くよね
+1
-3
-
500. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:38
>>147
本当それ
ここにいる氷河期以外の人たちからお金とって分配して欲しい2億ずつ+13
-12
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
50歳までに一度も結婚したことがない人は増え続け、男性では約4人に1人となっている。中でも親元を離れず子ども部屋に住み続ける中年男性を指す“子ども部屋おじさん”という言葉が様々な媒体で使われ、ネット上での流行ワードにもなっている。