ガールズちゃんねる

子供がプリキュアにハマっているママの本音を語りたい!

458コメント2019/12/01(日) 09:38

  • 1. 匿名 2019/11/25(月) 23:07:12 

    プリキュアについてではなく、親の本音を語りたいです!
    主は一年毎に主役キャラが一新されるなんてお財布がつらいのが本音です。自分はセーラームーン世代なので何年も同じおもちゃと衣装で楽しめたのに・・・。

    +832

    -6

  • 2. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:09 

    仮面ライダーもだよくそっ‼️

    +859

    -9

  • 3. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:26 

    ぷりっきゅあぷりっきゅあ

    ぷっりきゅっあ

    +196

    -10

  • 4. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:30 

    子供がプリキュアにハマっているママの本音を語りたい!

    +163

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:33 

    やたらとシリーズがあるし、同時期にいくつか放送していてついていけない。

    +332

    -10

  • 6. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:54 

    名前を覚えたら次のシーズンが始まる。
    私の中でキュアパルフェで止まってる。

    +576

    -6

  • 7. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:56 

    バン〇イのやり方は汚い

    +637

    -5

  • 8. 匿名 2019/11/25(月) 23:09:29 

    >>2
    それな
    次から次へと新しいもんですぎ

    +278

    -6

  • 9. 匿名 2019/11/25(月) 23:10:11 

    >>2
    プリキュアはライダーに比べたらまだお財布に優しいよね…

    +429

    -6

  • 10. 匿名 2019/11/25(月) 23:10:57 

    プリキュアも男子の戦隊モノも、クリスマス商戦がキツい

    +246

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:00 

    純粋にかわいいと思います
    2年前のパティシエが1番好きで今もアニマックスで見てますよ
    生まれる前の初代も見せて喜んでた

    +295

    -11

  • 12. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:02 

    1月に終わるのが分かってるのに、クリスマスにおもちゃ欲しがるのは困るよね。サンタさんはフィンランドの人だからプリキュアの事は知らないと思うよって乗り切ってました。

    +658

    -8

  • 13. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:03 

    プリキュア懐かしい!
    うちの子はハートキャッチ・プリキュアにはまってた。
    親からしたらマネーキャッチ・プリキュアだったけどねw

    +428

    -5

  • 14. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:14 

    うち、案外昔のプリキュアも嫌がらずに見てるよ。
    MXで再放送してるのとかハマってる。

    +182

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:35 

    主さんが求めてる意見とは違うと思うけど、
    自分がセーラームーン好きすぎてプリキュア全く好きになれない。

    +184

    -30

  • 16. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:40 

    全ては、おもちゃを買わせようという戦略のアニメ

    +331

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:56 

    >>9
    ライダーってベルト売り切れるんだっけ?
    プリキュアはそういう事ないもんね。

    +169

    -4

  • 18. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:58 

    うちの4歳の子
    リューソージャーはすぐに飽きて
    仮面ライダーは一切はまらないし
    めっちゃお財布に優しい
    むしろぷりきゅあのがテレビでやってたら見てる笑

    +135

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/25(月) 23:12:11 

    >>9
    プリキュア→追加戦士一人
    ライダー→追加戦士最低三人(しかもベルトも別)

    こんなイメージ…

    +297

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/25(月) 23:12:14 

    プリキュア自体はいいんだけど
    監督インタビューを見ると
    「女の子の多様性を大事にしている」
    「守られる女の子はダメ。戦う女の子を描きたい」
    みたいなことをいつも言っていて
    矛盾してないか?と思う。

    社会でバリバリ働くのには全く向いていない専業ママとしてはモヤモヤするのです。

    +310

    -18

  • 21. 匿名 2019/11/25(月) 23:13:16 

    途中から仲間が増えて
    さらに進化して新たなグッズが出る
    しかもクリスマス前に
    そして新年明けると違うシリーズ

    +214

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/25(月) 23:13:23 

    子供がプリキュアにハマっているママの本音を語りたい!

    +601

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/25(月) 23:13:24 

    旦那はプリキュアや仮面ライダーを商業アニメと言ってる(笑)
    小学生になった娘はもう全然興味無いみたいだし終わりは来るよ

    +200

    -4

  • 24. 匿名 2019/11/25(月) 23:13:29 

    3歳の娘
    プリキュアに激ハマり中

    でも親は何がプリキュアなのかよく分からん。
    まがいもの?みたいな女の子の変身するやついろいろあるから分からない…
    でも何を買ってもプリキュアだと思って喜んでくれる

    いつまでバレずに続くかな

    +151

    -6

  • 25. 匿名 2019/11/25(月) 23:13:33 

    今の子って「それ前のやつだー」とかないよね。何代か前のプリキュアの服とかバッグでもお下がりで回ってきたら普通に使ってるし、それを茶化される事もない。ありがたい時代だわ。多過ぎて子供達も分かってないからかな?

    +312

    -7

  • 26. 匿名 2019/11/25(月) 23:14:12 

    毎年変わるけど、ハマるのは二年ぐらいだし別にいいかな
    最近はダイソーにグッズが増えて助かってる

    +165

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/25(月) 23:15:05 

    なんか映画の登場人物数でギネスになったりしたよね。
    なんじゃそりゃと思ったし、よく服や髪型が被らないなぁと感心するより呆れる。

    +133

    -6

  • 28. 匿名 2019/11/25(月) 23:16:14 

    私がアニメ好きだから一緒に楽しんでます。
    おもちゃについては今のが欲しいらしいけど、1度買ったからそれで我慢してもらってる。

    +28

    -4

  • 29. 匿名 2019/11/25(月) 23:16:17 

    映画を見て、やっぱりブラックとホワイトが一番だよなぁとしみじみ思ってる

    +165

    -7

  • 30. 匿名 2019/11/25(月) 23:16:29 

    あこぎな商売はやめてほしい。本当に。

    +32

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/25(月) 23:16:43 

    プリキュアのおもちゃってショボすぎないですか?
    たくさん種類が出てるペンがショボいのに高くてびっくりする。ちっさいペンが4つで6千円とかするよね

    +176

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/25(月) 23:17:15 

    >>2
    子どもじゃなくて旦那が、今度の映画の山本耕史が変身するライダーがかっこいいとか言ってそのベルトが出たら買うとか言ってる…
    もう子どもに主人公のベルト買ったのに何が違うの…
    あと今年のライダーはなんとかキーとかいっていろんな種類がたくさん出てて困る
    映画限定とか雑誌の付録とかについてくるらしいけどもう私がついていけないw

    +109

    -5

  • 33. 匿名 2019/11/25(月) 23:17:42 

    娘年中だけど
    bugっとプリキュアは好きだったけど
    今のスタートゥインクルプリキュアは全く興味無いらしい
    私には何が響いて何が響かないのかわからない

    +208

    -5

  • 34. 匿名 2019/11/25(月) 23:17:44 

    >>25
    うちの幼稚園児、上の子が来てた昔のプリキュアの光るパジャマ(これも高いw)を喜んで着てますw

    +161

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/25(月) 23:18:24 

    2月から変わるけど、クリスマスは欲しがるの買ってるよ
    その瞬間が嬉しい事に意味があるのかなと思ってる
    どんなおもちゃでもすぐ飽きるものはあるし

    +106

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/25(月) 23:18:29 

    中学生の娘がいるけど、幼稚園でハマって小学校上がるくらいで一度卒業して、最近またハマった。
    周りには隠してるみたい。

    +60

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/25(月) 23:18:31 

    うちは誕生日とクリスマスにしか買わない。
    色々買ってたらキリがない。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/25(月) 23:19:07 

    クリスマスプレゼントにカラーペンダント希望。親は正直いらない。皆さん買いますか?

    +68

    -6

  • 39. 匿名 2019/11/25(月) 23:19:39 

    子供ができて、プリキュアは絶対見せたくないと思っていたけど、プリンセスプリンのOPを見て、何故か泣きそうになるくらい心が震えた。
    それから、子供と一緒にドはまり😍
    でもプリンセスプリキュアでなければ、こんなに親もはまらなかったかも。

    +102

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/25(月) 23:20:13 

    >>17 最近のライダーベルトは売り切れないよ

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/25(月) 23:20:24 

    今やってるプリキュアがいまいちハマらない。映画も微妙だったなあ。宇宙がテーマって子供には難しいのかも。

    +146

    -6

  • 42. 匿名 2019/11/25(月) 23:20:28 

    オールスターズで戦うシーンは親でも結構テンション上がる
    初代の強さ半端ない!

    +101

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/25(月) 23:20:46 

    ディズニープリンセスグッズよりプリキュアグッズの方が高い。1年(短いのは数ヶ月)で投資分回収しなきゃならないから利益率めちゃ高くしてるんだろうな。バンナムめ…。
    あと、たまに作画がめちゃ粗い。コストカットしようとしてるのかな。

    +86

    -3

  • 44. 匿名 2019/11/25(月) 23:20:47 

    関東の人なら知ってるかな?毎年夏休みにサンシャインでやってるプリキュアイベント
    あれ、めーーーーっちゃ混むんだよね…

    朝7時くらいから並ばないといけない…
    テレビでCMやるから子供が行きたい!と言う💦

    +101

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/25(月) 23:20:55 

    セーラームーンも毎年違うアイテム出してたよね?

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/25(月) 23:20:56 

    >>38 1月に終わるの分かっているからクリスマスには買わない

    +22

    -5

  • 47. 匿名 2019/11/25(月) 23:21:24 

    >>38
    うちはもうレインボーパフューム買ったよ
    子供が欲しがるものなんてたいてい親はいらないでしょ
    クリスマスプレゼントぐらい今欲しがってるおもちゃ買うよ

    +116

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/25(月) 23:21:31 

    プリキュア虎の巻
    子供がプリキュアにハマっているママの本音を語りたい!

    +115

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/25(月) 23:21:42 

    娘が2歳の時に一時期プリキュアオールスターズの名前をほぼ覚えてびっくりした。
    3歳の今は飽きて忘れてしまったみたい。

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/25(月) 23:21:49 

    >>44
    以前行ったら、アキバにいそうな大きいお友達が、ちびっこを邪魔そうにかき分けて闊歩してた。まじこえー。

    +76

    -2

  • 51. 匿名 2019/11/25(月) 23:21:53 

    プリキュアじゃなくてすみません。
    戦隊モノどんどん面白さが減っていない?
    今五歳の息子は去年のも今年のも最初だけ見てハマらず。ゴーオンジャーやゴーカイジャーなど10年前くらいの作品にハマってる。親も見ていて面白い。

    +51

    -6

  • 52. 匿名 2019/11/25(月) 23:22:03 

    >>39
    プリンセスプリキュアは話も面白いし可愛いもんね。私もハマったよw

    +62

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/25(月) 23:22:15 

    プリキュアの制作現場を映した番組を観たけどまぁフツーにおっさんたちが真剣に作ってた
    それを観てて、頭のいいおっさんたちがいかに金儲けになるように工夫して創り出したプリキュア、それに魅了され踊らされる子どもとその親
    もちろん金儲けだけ考えているわけじゃないし作りたいもんを作っているんだろうけど。
    子供がテレビに影響されない時、本当に求める遊び?おもちゃ?は何なんだろう
    なんか考えさせられた

    +3

    -17

  • 54. 匿名 2019/11/25(月) 23:22:40 

    スターカラーペンダントとコスモシャイニング?
    小さいサイズなら1000円くらいで売ってるよね
    あと半年もないしそれで満足してくれないかな

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/25(月) 23:23:34 

    クリスマス前に新アイテムを発売、売って売って、売りまくり、2月に番組が終了で新シリーズスタート。これの無限ループ。

    +97

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/25(月) 23:23:44 

    うち、ハートキャッチ世代で昔なんだけどあまりオモチャ欲しがらなかった。
    だけど親の方が服とかだと、一個前だしなと思ってた。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/25(月) 23:23:55 

    >>39
    わかる。あれ、けっこう出来が良かったよね。
    次の魔法使いで「あれ?」ってなって、お菓子のやつでギブアップした。

    +26

    -3

  • 58. 匿名 2019/11/25(月) 23:24:04 

    何て言うキャラですか?かっわいいね
    子供がプリキュアにハマっているママの本音を語りたい!

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/25(月) 23:24:07 

    上の子がプリキュアにハマってて、下の男児がカーズにハマってる
    続けてDVD見たら、掛かってるお金の差が凄くてあまりのプリキュアのクオリティの低さに気の毒になってくる

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/25(月) 23:24:34 

    >>33
    ハグっとねw
    うちの子もスターはあんまり見てないや。でも、昨年のは15周年でとにかく気合入ってたから、他のシリーズに比べて出来が全然違うと思う。

    +125

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/25(月) 23:24:50 

    オールスターズがある!
    だから今じゃないプリキュアも現役!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/25(月) 23:24:53 

    >>58
    魔法使いプリキュアのモフルンだね

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/25(月) 23:25:06 

    もう飽きたから録画しなくていいって
    先週言われた年長女の子です。
    急に飽きたみたいです

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/25(月) 23:25:07 

    >>58 モフルン

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/25(月) 23:25:11 

    子供と一緒に楽しんで見てるけど、ヲタク(大友)が邪魔…。こないたのプリキュア総選挙もヲタクの組織票だなって丸わかりだったし。うちの子(小学生)が投票して上位にランクインしてたのモフルンだけだったわ。

    +53

    -4

  • 66. 匿名 2019/11/25(月) 23:25:32 

    親の私がセーラームーン、おジャ魔女どれみ、ナージャ、プリキュア全シリーズ見てるのに子供は興味がないらしく一緒に楽しめなくて寂しいです…
    お母さん、平成仮面ライダーも戦隊モノもゲゲゲの鬼太郎も全部好きなんだよ…
    (子どもが好きなのはおさるのジョージ)

    +75

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/25(月) 23:25:51 

    >>25
    プリキュアの映画とかで全員集合してたから分かるのかも
    最近は増え過ぎて選抜メンバーになったけど

    +76

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/25(月) 23:26:03 

    >>57 私アラモード結構好きだけどなぁ〜

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/25(月) 23:26:05 

    初めて娘がハマった年、新キャラやら新アイテムが次々投入されるのに蒼ざめて「またオモチャ増えた〜!」と旦那と叫んでたよ。笑

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/25(月) 23:26:15 

    ペラッペラの衣装が高いんじゃ〜!
    しかもカチューシャ別売りってどういうこと?

    +82

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/25(月) 23:26:42 

    >>58
    モフルンだ!魔法使いプリキュアに出てた。
    妖精じゃなくて主人公が大事にしてたぬいぐるみって異色の経歴だよ〜

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/25(月) 23:26:56 

    そういや、アイカツって最近下火なの?
    ここたまもいつの間にか終わってたし…。プリキュア一人勝ちだね😅

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/25(月) 23:27:02 

    >>45
    たしかに。でもセーラームーンになれれば満足だからSのコンパクトにRの武器とかちぐはぐでも気にしなかったな。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/25(月) 23:27:05 

    >>33
    スターは、むしろクリーミーマミとか昔の魔法使いモノ見てた親がノスタルジーなんではと思う。
    だけど、33さん娘さん年中なら、あなたはセーラームーンあたりだよね。

    +34

    -8

  • 75. 匿名 2019/11/25(月) 23:27:11 

    キャラクター下着も高い
    私より高いパンツ履いてるわ

    +92

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/25(月) 23:27:21 

    >>33
    bugっと(笑)
    想像したら笑けた(≧▽≦)

    年少の娘は、スタートゥインクルのほうが好きみたい。
    私ははぐプリ派(笑)

    +91

    -2

  • 77. 匿名 2019/11/25(月) 23:27:35 

    私服は基本的に毎日同じの着てるよね。おそろしくダサいデザインの…。

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/25(月) 23:27:40 

    わたしは中学生の頃、1作目を観てたから
    あー、懐かしいなー
    って感じ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/25(月) 23:27:43 

    娘が5歳くらいの頃、
    将来の夢に「ぷりきわ」って書いててかわいかったな〜。
    小1くらいでプリキュア卒業したけど。

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/25(月) 23:28:02 

    >>68
    私も!あきらさんカッコよすぎ

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/25(月) 23:29:09 

    年少娘だけど、最近プリキュアよりもファントミにハマり始めてて、来年4月以降も放送決定と言われてホッとしている

    +70

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/25(月) 23:29:14 

    >>19
    そもそもなんでライダーがいっぺんに何人もいるんだよ…!て思うわ。
    昔の仮面ライダーは基本一人だし、ベルトのみでキックとかで戦ってたはずなのに。

    +74

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/25(月) 23:29:24 

    ぷいきゅあがんばいぇー

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2019/11/25(月) 23:29:56 

    >>24
    うちかと思った(笑)

    うちも3歳でなんでもプリキュアだと言ってごまかしてます🤣
    最近はハッピーセットがプリキュアだから喜んでます。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/25(月) 23:29:56 

    とりあえずハッピーセット食べてきた
    子供は食べたくないみたいだからここ3日毎朝一人でハッピーセット食べてる

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/25(月) 23:30:18 

    うちなんか、今更プリハートが欲しいってサンタにお願いしてるよ。なぜ去年じゃなく今年?@5歳女児。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2019/11/25(月) 23:31:11 

    >>58
    人気投票1位だったね
    うちにもいる

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/25(月) 23:32:01 

    娘が初めてプリキュアに興味持ち、成長が嬉しいのもありルンルンでスターカラーペンダント 買ったけど
    一年で終わるって知って愕然とした

    +72

    -2

  • 89. 匿名 2019/11/25(月) 23:32:13 

    >>53
    私はむしろ、おっさんたちが一生懸命作っているところを想像して見てる。
    胸が熱くなって、ちょっと泣きそうになる。
    少数派かもしれないけど、同じ気持ちの人いないかな?

    +75

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/25(月) 23:32:39 

    私服でプリキュアプリントの服を着せる親は度量があるなと
    ダサすぎて着たがっても下着、靴下、パジャマ止まりにさせちゃう…

    +35

    -13

  • 91. 匿名 2019/11/25(月) 23:32:53 

    今のエンディング可愛い
    曲も色合いもダンスも可愛い
    前半のパペピプペポパボみたいなのも良かったけど今のほうが好き

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/25(月) 23:33:13 

    >>65
    放送開始してから長いからね。
    総選挙も子供向けではなかったから、仕方ないと思うよ。私はセーラームーン世代で、プリキュアもそこそこ全部見てるけど、初代の2人の2人が別格でマリンが人気なのも分かってたし。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/25(月) 23:33:14 

    >>1
    ・ふたりはプリキュア…2名
    ・ふたりはプリキュアMAXHEART…+1名
    ・ふたりはプリキュアSPLASHSTAR…2名
    ・YESプリキュア5…5名
    ・YESプリキュア5gogo…+1名
    ・フレッシュプリキュア…4名
    ・ハートキャッチプリキュア…4名
    ・スイートプリキュア…4名
    ・スマイルプリキュア…5名
    ・ドキドキプリキュア…5名
    ・ハピネスチャージプリキュア…4名
    ・GOプリンセスプリキュア…4名
    ・魔法使いプリキュア…3名
    ・キラキラプリキュアアラモード…6名
    ・HUGっとプリキュア…5名
    ・スタートゥインクルプリキュア…5名
    現在、総勢60名
    ※劇場版オリジナル…1名(キュアエコー)

    ほんと、毎年どんどん入れ替わるよね

    +73

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/25(月) 23:33:40 

    自分もセーラームーンとおジャ魔女好きだったけど
    シリーズ変わると武器も変身アイテムも
    変わったからプリキュアと変わらないと思う。

    キラキラで可愛いものは相変わらず好きだけど
    プリキュアのおもちゃは欲しいとは思わない~

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/25(月) 23:33:40 

    プリキュアを卒業した子を持つ親です。
    プリキュアを好きだった頃はおもちゃも買ったし、プリキュアがくるイベントに行ったし、映画も見ました。
    お金も沢山使ったけど、あの頃のプリキュアを見るキラキラした笑顔は、よい思い出ですよ。

    +128

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/25(月) 23:34:04 

    スマイルプリキュアの、父の日の話知ってる?
    幼くして父と死別した黄色が主役の回なんだけど、観るたびに泣いてしまって娘に笑われたよ。たまーに親の涙腺を激しく刺激する回があるのよね…。

    +44

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/25(月) 23:34:22 

    うちの娘は5とgo goにはまって燃え尽きました。年齢的にもちょうど幼稚園の頃かな。次が絵柄も人数もガラッと変わって、パタッと見なくなっちゃいました。本当は嫌だったけど、どうしてもとTシャツを欲しがって1枚だけ買ったなぁ。
    娘はブルーの子、私はイエローのうららちゃんが好きでした!
    子供がプリキュアにハマっているママの本音を語りたい!

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/25(月) 23:35:06 

    >>72
    娘は、キラッと⭐プリチャン見てるよ今。
    むしろプリキュア見ないでそれだけは見る。
    私的には、アイカツみたいなものだと思う。
    娘は違うかも知れないけど

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/25(月) 23:35:17 

    今ハッピーセット、スタートゥインクルプリキュアのおもちゃですが、買いましたかー?^_^
    昨日買ったら、くるくる回るスターカラーペンとユニコーンフワでした!

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/25(月) 23:35:24 

    >>90
    今年の夏はユニクロプリキュアTシャツ着てる子、保育園の同じクラス(年少)で三人に一人ぐらいいたよ
    子供達はお揃いで嬉しそうだったけどね
    流石に外には着せていけないわ

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/25(月) 23:35:41 

    >>81
    え?ファンとミって来年も続くの??

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/25(月) 23:36:45 

    アラモード時代は親子でハマって踊ったりしていましたが、昨シーズンのプリキュア映画がくそつまらなくて(言葉汚くてすみません)それ以来映画に行かなくなっておもちゃも買わなくなりました。
    現在5歳の娘はプリキュアよりおしり探偵のほうが好きみたいです。

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2019/11/25(月) 23:36:57 

    >>93
    正式にはこれだけだけど、ハピネスチャージに出てたテンダーとか、ハグっとに出てたトゥモローやアンフィニとか正式じゃないのも入れるともっといるよね。

    ちなみに、昨年のオールスターにキュアエコーは出てなかったから正式なメンバーにはカウントされてないのかな?

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/25(月) 23:37:03 

    幼稚園の七夕で、クラスの女の子の半分が「キュア○○になりたい」って書いてたわ(笑)

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/25(月) 23:37:15 

    2月に新しいのに変わるんだっけ?
    なんか腹立つよね
    クリスマスプレゼントに買っても喜んでる期間は短いし
    子供は古いのでもそんなに気にしてなさそうだけど
    外で使うグッズは古いのだとちょっと恥ずかしいというか

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2019/11/25(月) 23:37:42 

    >>90
    私もキャラ物は着せたくなかったけど、娘が「これ!」と譲らないので、保育園限定で着せてる。そして、そのキャラ服は、孫可愛さにばぁちゃんが買ってくれる。

    +41

    -2

  • 107. 匿名 2019/11/25(月) 23:37:54 

    全然見てないので、子どもに映画に付き合わされるのが正直苦痛。
    見たがるから行くけどさ。
    大人も楽しめるっていうけど、自分はあんまり…。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/25(月) 23:37:58 

    新しい必殺技が増えて、ニューアイテムを使っていると「これ、絶対発売するよね?商魂逞しいわ〜」って愚痴ってる。そうすると大体その回のCMで出てきて案の定「欲しい〜」と騒いでます。

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/25(月) 23:38:15 

    その頃はかわいかったなあと、改めて思う日が来る。

    そんなにかわいいときってあっという間。

    だった…splashスターとか、ブラックサンダーとか言ってたのに。

    もうすぐ二十歳。

    +53

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/25(月) 23:39:21 

    最近TSUTAYAで歴代のアニメや映画のOPやEDが収録されたDVDを借りてきて娘が毎日見てます
    イエイ!イエイ!イエイ!一緒に踊れるようになっちゃったよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/25(月) 23:39:27 

    >>90
    イオンに売ってそうなデカデカとプリントされたのは無理だけど、ユニクロのは着せてるよ。まだ大丈夫。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/25(月) 23:39:50 

    うちの中学生の子供は
    ハートキャッチプリキュアの枕で寝てるよー
    幼稚園の頃に 新しいのが出るたびに布を買って作った巾着は 今は私が使ってる
    逆お下がりw

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/25(月) 23:39:57 

    >>101
    続くし、5月に映画もやるって先日発表されましたよ!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/25(月) 23:40:22 

    娘が見てるけど、
    母世代からすると、プリキュア正直気持ち悪いと思ってしまう。。
    うまくいえないんだけど、声優の発音?やらセリフのチョイスやら仕草やリアクションまで。

    おジャ魔女にはなかったキモさ。
    すいません(笑)

    +34

    -20

  • 115. 匿名 2019/11/25(月) 23:41:06 

    >>9
    ベルトの単価、高すぎ〜

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/25(月) 23:41:37 

    >>19
    さらにベルトに付けると音が変わったりするパーツが限定やら次々と発売されて男の子のコレクター心くすぐられるんだよね。
    それが一個千円以上するからもう。

    +64

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/25(月) 23:41:38 

    >>90
    自分で買わずともばぁばが孫可愛さに買ってきちゃうんだよね…
    だから幼稚園やプリキュアのイベントへ行く時限定で着せてる

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/25(月) 23:41:46 

    この間数年ぶりにひとりカラオケ行ったんだけど、最近の歌知らなくて一時間ずっとプリキュアの歌歌ったわ。笑
    めっちゃ楽しかった笑

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/25(月) 23:41:50 

    >>52
    確かに、お姫様に憧れる主人公という設定も可愛かったです🎵
    可愛いだけでなく、戦闘シーンもかっこよくて
    一話目の戦闘シーンとか、伝説級のクオリティでした☺️

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/25(月) 23:42:08 

    クリスマスにおもちゃ買って、すぐに新しいプリキュアに変わってサンタに貰ったおもちゃは出てこなくなるというのもまた経験
    小学生ぐらいになってそういうのを含めて欲しいもの考えるようになってくれたらいいかな

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/25(月) 23:42:14 

    >>114
    みんながみんな、いい子ちゃんだからかな?綺麗な所しか書いてなくて、女の子はとにかく可愛く、かっこよく描かれてるよね。

    おジャ魔女の方がリアルな小学生感あった。話も良かったし。

    +36

    -1

  • 122. 匿名 2019/11/25(月) 23:42:16 

    五歳娘はプリキュアと同時にファントミラージュにもはまっているので…親としては経済的に困ってます(笑)

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/25(月) 23:42:27 

    >>38
    うち3歳の子に買ったよー。色々玩具見せたけど本人が最終的にそれ選んで譲らなかったから。
    本人の性格によるとは思うけど、うちの子は放送終わったやつでも時々引っ張り出してきて遊んでるからまぁいいかなと。
    普段玩具は殆ど欲しがらないからという理由もあるんだけどね。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/25(月) 23:43:09 

    クソみたいな話だなと思いながら映画についていくもお約束展開に不覚にも涙してしまう事があるw
    で、応援楽しい!

    +60

    -2

  • 125. 匿名 2019/11/25(月) 23:44:33 

    今のプリキュアしか知らないんですけど
    最初見た時、変身シーンの完成度に感動して今は宇宙アイドルマオの歌を毎日聴いてる母です
    #娘に感謝

    +33

    -2

  • 126. 匿名 2019/11/25(月) 23:44:42 

    子供の誕生日が3月なので新しいシリーズ始まったら誕プレとして買って約1年遊んでくれるからまぁいいやと思っている

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/25(月) 23:44:45 

    キャラクターの服ダサいから着せたくないとか言ってると 子供の成長に悪影響だよー
    子供が好きなものを一緒に好きと言ってあげることは、子供の心の成長に特に大切なこと
    それちゃんとしておかないと思春期にリスカ不登校や家庭内暴力、大人になって引きこもりになったりするので気をつけて
    プリキュアの服欲しがったら買って着せてかわいいねぇよかったねぇってちゃんと言ってあげてね

    +113

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/25(月) 23:45:37 

    子ども向けのプリキュア、戦隊ヒーロー、仮面ライダーはアニメやドラマが先じゃないんだよ。売りたいおもちゃの企画ありきでストーリーなり登場人物が決まる。
    向こうも商売だから仕方ないし子どもたちを楽しませてくれてるからそれでいいんだと個人的には思う。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/25(月) 23:45:53 

    正直、クリスマスの頃にはもう終わっちゃうし…と思いつつどうせクリスマスプレゼント買うのは祖父母だから別にいいやとも思っている

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/25(月) 23:46:08 

    アラフォーです。
    ギリギリでセーラームーン世代だけど地元が田舎すぎてアニメ放送してなかったので女の子アニメに馴染みがありません…
    結婚も遅かった上に子どもが男の子だから今までの人生でプリキュアにも触れたことがないのだけれど…(^-^;

    女の子だったらかなりの確率でハマるような内容なの?
    まだまだ続きそうなのかな〜

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/25(月) 23:46:32 

    私パルフェのメンズポジションみたいな短髪女の子が好きだったわ。
    あまり人気がないのか、この子のグッズだけ売ってないとかあった。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/25(月) 23:47:02 

    おもちゃのプロモーションビデオだと思って見てる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/25(月) 23:47:14 

    うちもファントミラージュにハマってる。
    実写だからイベント行っても本物で興奮してた。

    でもCD出してるから新曲買わされる。
    DVD付。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/25(月) 23:47:15 

    うちの四歳の娘は、クリスマスプレゼントにトィンクルプリキュアの物がほしいと言っています。
    おすすめはありますか?
    CMの鍵付きのボックスを買った方いますか?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/25(月) 23:48:10 

    プリキュアの服がんがん着せてた。娘チョイスだから全身ピンクって日もあったのにアニメは見るけど服はもう卒業らしい。
    なーんか切ない。でも大人になった時思い出してくれたら嬉しいです。

    +48

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/25(月) 23:49:21 

    イオンの展示されていたお喋りフワ、口がへこんでいました。
    付属のドーナツを強く押し当てられていたようです。。。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/25(月) 23:49:28 

    セーラームーンと違ってキャラ全部代わるからきついねって旦那と昨日話してたところだ。
    なぜか今アラモードにハマりだす娘。
    サンタさんには変身セットをお願いするんだと。
    この間コスモのセット買ったばかりなのに…
    DVDにしとこうかな。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/25(月) 23:50:10 

    >>127子育てはやはり苦行

    +10

    -5

  • 139. 匿名 2019/11/25(月) 23:50:47 

    年少の娘は早くもプリキュア卒業してファントミラージュが好き。
    ファントミのキャラクター「くまちい」が、どうみてもモフルンなんだけど、分かる人いますか?

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/25(月) 23:51:46 

    3月まで放送すると思っていた!
    クリスマスプレゼントに買おうと思っていたのにどうしよう!!

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/25(月) 23:52:40 

    仮面ライダーはWあたりからおもちゃの売り方がえげつなくなってきてるよね。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/25(月) 23:52:55 

    >>140
    2月も3月も大差ないよ
    欲しいって言ってるの買ってあげな

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/25(月) 23:53:03 

    >>1

    いやいや、主さん忘れてるでしょ。
    セーラームーンも1年そこらでおもちゃのステッキとブローチ、変身衣装変わっていってたよ。
    セーラームーンSSやってるときにRの手提げ袋持ってたら「昔のだね」って感じだったよ?

    昔からのバンダイのやり方ですわ。

    +149

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/25(月) 23:53:55 

    娘よりも私の方がハマってるかも。一緒に振り付け練習してる。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/25(月) 23:54:06 

    戦隊もしかりだよ
    昔からだけど、変身アイテムや武器じゃなくロボットまであるから。大変だよ。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/25(月) 23:54:39 

    >>139 見た目モフルンだけど本田翼の声がなんとも言えず…

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/25(月) 23:54:50 

    >>130

    女の子はプリキュア派とディズニープリンセス派との2党体制。
    どちらにも興味ない運動大好き女子やすみっコぐらし、サンリオ派も少数いる。

    +51

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/25(月) 23:55:04 

    >>109
    プリキュアご長寿番組なんだね
    そう考えるとセーラームーンの時期は短かった
    セーラームーンとプリキュアの間に変身もののアニメってあったのかな

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/25(月) 23:55:39 

    プリキュアっていつ頃卒業しますか?
    今、年少です。
    本当にプリキュア大好きなので、今家にあるプリキュアグッズがどうなるのかとドキドキしました。
    急にパジャマや靴下も着なくなりますか?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/25(月) 23:56:22 

    >>148
    おジャ魔女どれみ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/25(月) 23:56:32 

    >>148

    おジャ魔女どれみやカードキャプターさくら

    こちらも当時の子供達がオトナになったので高額リバイバルグッズでバンダイさん儲けようとしてます。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/25(月) 23:57:06 

    >>145
    戦隊モノはまずキャラの区別がつかない…

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/25(月) 23:58:24 

    >>147
    端的な解説ありがとうございます!わかりやすい!
    身近に女の子がいないからわからなかったです。
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/25(月) 23:58:26 

    >>131 パルフェってプリキュアの名前だけど…
    アラモードのキュアショコラのことかな?

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/25(月) 23:58:58 

    >>149

    早い子は年長なかばで実写のファントミラージュとかに進むみたい。
    小学校低学年までに大方卒業するんじゃないかな。

    さすがに今使ってるパジャマや靴下がサイズアウトするまでは熱も続くと思うよ。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/25(月) 23:59:37 

    >>113
    101さんじゃないけど、知らなかったです。情報有難うございます!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/26(火) 00:00:17 

    セーラームーン同じキャラに何人か追加されて数年やっていたけど、子供ながらに映画でセーラー戦士みんな死んだのになんでまた始まったんだろう?と思いながら見てた

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/26(火) 00:00:19 

    セーラームーンのがストーリーがしっかりしてる

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/26(火) 00:00:37 

    >>146
    横ですが、くまちぃって本田翼なんですね!
    知らなかったー!いつも下手くそ?というか棒な声優さんだなぁと思ってました笑
    毎回誰かしら芸能人出てくるし、芸能人たくさん起用してますよねー^ ^

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/26(火) 00:00:39 

    >>149
    うちは年少で卒業しました。
    上の子の影響でファントミラージュにハマりました。
    実写で、主人公たちは中学生、主人公の父親が斎藤工でボスが小栗旬。
    親もハマります。
    ひみつ×戦士 ファントミラージュ!見てる人!
    ひみつ×戦士 ファントミラージュ!見てる人!girlschannel.net

    ひみつ×戦士 ファントミラージュ!見てる人!娘が大好きで一緒に見ています。 完全に私がはまっています。 先週ライブビューイングも見に行きました。 今までノーチェックだったぺぇが好きになりました。 4月以降も放送、映画も楽しみにしています。 好きな人、...

    +21

    -1

  • 161. 匿名 2019/11/26(火) 00:00:39 

    私はミルキーが好きで、娘と歌やセリフを言えるくらいだけど、グッズは正直抵抗がある。
    ディズニープリンセスグッズなら、抵抗がない。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2019/11/26(火) 00:02:39 

    >>87
    うちにもいるー。今は放送見てなかった下の子がクマって読んで遊んでるわ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/26(火) 00:03:20 

    >>33
    うちの年少はまだ小さくてちゃんと観てなかったのにキラキラプリキュアアラモードが美味しそうだから一番好きなんだって。スタートゥインクルすごく観てるのに

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/26(火) 00:03:25 

    クリスマスプレゼントにコスモの衣装が欲しいそうです。2月からは変わるのにというのが親の本音です。前のシリーズの衣装持ってる方、変わっても着てますか?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/26(火) 00:03:49 

    >>161

    ディズニープリンセスグッズは長く使えていいなと思ってたけど、アナ雪2では衣装チェンジしてきたね。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/26(火) 00:03:54 

    どんなアニメや特撮もだいたい1クールごとにテコ入れと言う名の販促が入る。新キャラ投入、強い敵キャラと戦うための新武器登場、ラスボスへむけて最終形態への変化等々…
    視聴する子どもたちを飽きさせないための変化でもあるが親からしたらおもちゃを売るためのテコ入れにしか見えないw

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2019/11/26(火) 00:04:21 

    >>149
    うちの子は年少ですがプリキュア卒業した訳では無いですが、ファントミ派です

    去年はマジ魔女よりもプリキュア派でしたよ

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/26(火) 00:05:19 

    昔プリキュアショーを見に行ったら、ショーの終わりにプリキュアのサインを500円で販売します!こちらに並んで下さいって言ってて、とんでもない商売やな‪wって旦那と笑った思い出

    その頃娘も将来はプリキュアになる❕って意気込んでたけど、ある日プリキュアになるなら敵と戦わないといけないことに気付いて、もう二度となりたいと言わなくなったなぁ

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/26(火) 00:05:41 

    >>155 年長だと遅いほうじゃ…

    +3

    -6

  • 170. 匿名 2019/11/26(火) 00:05:58 

    >>36
    うちの大学生の娘
    初代プリキュアにはまった年代なんだけど、今でも時間があるときは見てるよー!
    友達に毎週欠かさず見てるっていう子もいるっていうから意外と大きくなっても見てる子いると思います

    +37

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/26(火) 00:06:08 

    >>157
    私もそれ思ってた。あとあと知ったけど、みんな生まれ変わりなんだよね。銀水晶の力で元通りにして、毎回みんなを生まれ変わらせているらしい。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/26(火) 00:07:25 

    自分が子供の頃はアッコちゃんのコンパクト一つで数年遊んでた気がする
    今はおもちゃの種類も多いし大変だわ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/26(火) 00:08:11 

    いい加減プリキュア終わって他のアニメやってくれてもいいんだけどな

    +10

    -3

  • 174. 匿名 2019/11/26(火) 00:08:45 

    大人目線になってしまったせいか、商売っけを感じてしまう。
    AKBみたいなアイドル商法で大人数で責めるよね。
    コロコロ変わるし…

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2019/11/26(火) 00:08:48 

    入園グッズをプリキュアで揃えた人は次年度はまた違うもので揃えるのか地味に気になってる

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/26(火) 00:10:26 

    >>160
    ファントミラージュのこたち、たまにEダンスアカデミーにでてますよね?
    役名じゃないから定かじゃないですが、ダンサーなのかな?

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/26(火) 00:10:49 

    何歳くらいからプリキュア好きになりましたか?
    キッカケはやっぱりアニメですかね?
    年少の娘がいるけど、プリキュアブームはまだ全然きてません。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/26(火) 00:11:39  ID:Apx3lptvpY 

    +0

    -12

  • 179. 匿名 2019/11/26(火) 00:11:52 

    >>175
    入園準備する3月の時点でそんなにグッズの種類ある?手芸屋に行ってもまだ前シリーズの布置いてた気がする

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/26(火) 00:12:06 

    あーあ。またハッピーセットの玩具、プリキュアが始まったよ…
    ただでさえ混雑する店内のレジに子連れで並ぶのも疲れるし、ドライブスルーの行列待ちも憂鬱。

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/26(火) 00:13:21 

    >>175

    ディズニープリンセスと同じで、「数シリーズ観たけどこの年度のこのプリキュアが1番好き」みたいな感覚の子もいるみたい。

    仮面ライダーや戦隊ものもそんな感じで、今の子はネット配信で過去の好きなシリーズだけを繰り返し観られるから「去年のだから古ーい、そんなの持ってるの〜?」って感じでもないみたいよ。

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/26(火) 00:13:28 

    >>168
    トピずれになるのですが子供の頃気がついたら家にウルトラマン一家のサイン色紙があったのを思い出したアラフォーです(笑)
    昔からこの手の商売をやっていたのかも知れないと思うと

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/26(火) 00:13:51 

    昔はセーラームーン以外にも、
    ナースエンジェルりりかSOSとか、
    愛天使伝説ウェディングピーチとか、
    赤ずきんチャチャとか、
    魔法騎士レイアースとか、
    たくさんあったけど、今も
    プリキュア以外にいろいろ出ているらしいね。

    +34

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/26(火) 00:14:07 

    >>164
    我が子のことじゃないんだけど、この間あった地域のハロウィンイベントではハピネスチャージとスイートの衣装着てた子見ましたよ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/26(火) 00:15:19 

    明日は朝から一人でハッピーセット朝マックしてくるわ
    ペンダント?が出るまで食べてきて!と言われている
    食べるのはいいんだけど飲み物コーヒーに出来たらいいのに

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/26(火) 00:15:30 

    なんか1月末でで終わるって中途半端な時期だよね
    せめてキリよく普通のアニメやドラマみたいに3月末に終わるとか9月末に終わるとかしてほしいよなぁーって思う。
    だってクリスマスにおもちゃ買って…え?もう終わりってなるし…
    私も3月まで放送されると思ってた。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/26(火) 00:15:33 

    >>177

    うちの子は年少〜年中で園でプリキュア遊びを覚えきた。

    最初はスルーしてたんだけど、見たこともないアニメの見たことない必殺技をお友達から口伝で学んで遊びについていこうとしてるのがなんだか忍びなくて、テレビ観せるようになりました。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2019/11/26(火) 00:15:41 

    >>178
    地デジになってから砂嵐見る機会なくなったよね

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:48 

    あと2日で3才になる娘、ようやくアンパンマンからプリキュアに移行してきた(どっちもまだ好き)
    けど、カタカナ疎い私はキャラの名前が覚えられなくて困ってる。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:52 

    >>177
    園に通うと見てる子が多いからね
    ○ちゃんがプリキュア見てるんだって〜とか言うようになるからその流れで見せるようになった

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/26(火) 00:18:13 

    >>186

    おもちゃを売るために色々試行錯誤してこの時期になったんだよ。

    前のシリーズのおもちゃをクリスマスに買わせ、次のシリーズのおもちゃをGW商戦で買わせるために最適な終わり時期。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/26(火) 00:20:26 

    トゥインクルブック買った方いますか?
    あれ、電源切ってても勝手に音鳴りません?
    フアがお腹空いたとか、風邪ひいたとか…
    たまごっち的なゲームだと思うんですが、
    日中、誰もいない子供部屋から鳴き声みたいのが聞こえてきて、地味に不気味…

    子どもチャレンジの付録とコンボで、いきなり音が出るから、めちゃめちゃ心臓に悪いわ。

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/26(火) 00:20:54 

    初期~10作品目くらいまでしか把握できない。もう追えなくなった。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/26(火) 00:21:02 

    >>114

    凄くわかる
    特に今のプリキュアのセリフ
    キラやば!が苦手
    聞くとぞわっとしてしまう。

    +48

    -3

  • 195. 匿名 2019/11/26(火) 00:22:18 

    プリキュアいつまでつづくんですかね。
    3年前にテレ東で実写の女の子の特撮シリーズが始まってから、プリキュア1択という感じじゃなくなってきているような気がします。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/26(火) 00:27:58 

    >>36
    うちも同じく中学生なんだけど、同じように小学校入学とともに去ったプリキュア熱が再燃してるよw
    プリキュアの再放送見てまたハマったみたい。

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/26(火) 00:30:37 

    そんなのにハマるのも数年 元気に成長してる証しと思うしかないよね ただクリスマスの後 半年くらいはシリーズ続けてほしい

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/26(火) 00:33:12 

    >>176 ファントミラージュの子たちはそもそもLDHグループ所属なんですよ〜

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/26(火) 00:35:19 

    うちもクリスマスはスタートゥインクルのおもちゃ希望。嬉しそうに光るパジャマ着て変身するセリフ言ってるのを見ているだけで本当に幸せだから無駄ではないと思ってる。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/26(火) 00:35:27 

    >>177
    同じく年少の娘(4月生まれ)いますが、うちは3歳ちょい前(プリキュアアラモード終わりかけ)の頃から見始めましたよ

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/26(火) 00:36:29 

    ここ見ているとクリスマスプレゼント親が買う家庭の方が多いのかな?

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2019/11/26(火) 00:37:16 

    プリキュアはまだ優しい。
    仮面ライダージオウは最後の方になんか色々新しいものめちゃくちゃだしてきてたよね。
    リュウソウジャーも次々に恐竜のロボ出てくるし、新しいキャラも出してくるし。
    ファントミラージュは、クリスマス商戦に向けて、2段階変身みたいになって、武器も出た。
    3歳の子供がファントミラージュの新しい武器がクリスマスに欲しいって言って、1年で終わるのに、8千円くらいだよ。

    いらねー!!そういうものには手をださないって決めた!

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2019/11/26(火) 00:39:26 

    >>51
    そう?ルパパト面白かったけどなー。
    今のリュウソウも観てるけど、ルパパトほどではないかな。

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/26(火) 00:44:31 

    >>44
    プリキュアアラモードの時に行って毎年行きたいと言われてるけどもう行かないだろうなって感じ。
    楽しかったのはもちろんなんだけど
    お盆後の平日に行ったにもかかわらずすごい人だった!グッズも品薄状態!そして手足口病をもらってきましたとさ。。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/26(火) 00:45:05 

    今年ってUNIQLOヒートテック プリキュア出ないの??

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/26(火) 00:45:40 

    ファントミラージュの子たちの売り方もやばすぎ。
    エンディングテーマのリリイベで、朝9時から優先席のくじのために並ばせて(深夜組とかも出る)

    子供のために親が並ぶよね。何枚も引きたいから何枚もCD買って。1000円のハイタッチ券付きと2000円のチェキ券があって、子供のためにチェキ買うよね。

    13時からのイベントで、18時くらいまで、ファントミの子たちはいろんな子と代わる代わるチェキ。
    最後の方はすごい疲労だろうよ。

    LDH、子供を働かせすぎ。

    +51

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/26(火) 00:47:59 

    >>164
    シリーズ変わるとコスチュームはめちゃくちゃ値下げする
    原価安いからか?人気ないキャラだと900円くらいになる
    コスモは人気そうだから、そんなに下がらなさそう
    うちはシリーズ開始当初に100円均一のフェルトで衣装作ってた
    YouTubeとかに作り方載せてくれる人がいるんだけど、700円くらいで作れる
    うちは本好きだからかもしれないけど、コスチュームよりプリキュアの本の方が長く活躍しているかな

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/26(火) 00:49:29 

    年長娘が3歳からプリキュア命!だったけど、ついこの前もうプリキュアのおもちゃは卒業する宣言した!
    今持ってるおもちゃは使うらしいけど新しく買うのはプリキュアじゃないものにするんだとか。宣言したのにハッピーセットがプリキュアになった途端マックマックと騒いでおりますが。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/26(火) 00:52:56 

    >>205
    スターカラーペンをおまけにするのが大変そう
    大きいし、原価高そう
    あの大きさのものをレジ周辺で管理するの大変だし、無人レジになっているから、おまけ渡すオペレーションが無理なんじゃない?

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/26(火) 00:54:00 

    子供の頃初代見てたので楽しいです
    映画のオールスターは胸熱だった
    娘もそろそろプリキュア卒業(キャラは好きらしいけどアニメはもう見てない…)なのでちょっとさみしい
    とりあえずプリアラから今回のスタプリまで食玩のフィギュアはフルコンしたよw

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/26(火) 00:56:12 

    >>18
    うちも!

    4歳で見るのは見るけど悪者が嫌みたいで全然ハマらなくてプリキュアのが真剣に見てる!
    おもちゃ買わなくていいからラッキーですね!

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/26(火) 01:00:27 

    うちのはフレッシュやハートキャッチの頃遊園地等のイベントに行きショーを観たりサインしてもらったりして更にゲームセンターに行ってプリキュアのカードゲーム何百回かしてた
    でも年長の時にアイカツが誕生してからそっちにハマった
    今中1で今までにゲームやグッズ代に100万以上使ってる
    子育て失敗した
    プリキュアのゲーム始める前に戻りたい

    +4

    -7

  • 213. 匿名 2019/11/26(火) 01:02:17 

    >>202
    ゼロワンも既にベルト3種類出てるしね。
    今後もプログライズキー出るのかハァ…

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/26(火) 01:05:48 

    >>90
    ごめん普通に着せてた…ちなみに息子もリュウソウジャーの服着てるw

    +46

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/26(火) 01:14:50 

    うちの子興味ないわ。姉妹だけど、アナ雪ばっかり笑
    ファントミのがまだ見るかな

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2019/11/26(火) 01:23:07 

    ファントミは憧れのお姉さんって感じ。
    演技もするし、歌も歌うしダンスは大人顔負け。
    変身ダンス、親でも絶対踊れないよ…。

    4歳の娘はプリキュアからファントミにハマって、次はファントミの子達が所属するグループ、ガールズガールズにも子供はハマってしまった。
    E-girlsの中学生versionって感じ。
    年少なのに、ハマるスピードが早すぎてついていけない…。

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/26(火) 01:25:40 

    >>60
    出産、お涙頂戴満載のコテコテだったやつよね?私全く興味無かったけど、子供達も気味悪がってたから、良かった。マジョピュアみてたな、去年は

    +15

    -10

  • 218. 匿名 2019/11/26(火) 01:28:50 

    私が小1の頃に初代プリキュア放送し始めて当時周りの女の子たちみんな観てたんだけど、あれから約15年経ってもまだ続いてることにびっくりした。
    グッズとかおもちゃも昔より多種多様だろうし、お母さんたちは子供のおねだり阻止するの大変そうだ…

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/26(火) 01:29:51 

    >>206
    イベントと宣伝兼ねてるよな、ファントミってかガールズガールズの。
    でも、賢こそうだしアイドルってもレベル高いダンサーだから憧れちゃうチビっ子は多いよな。イベントだけは行かないわ。YouTubeで十分。チェキまであるのか、大変そうだ

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/26(火) 01:39:04 

    年長の娘、マックのハッピーセット頼まなくなった。
    でもプリキュアの枕使ってるし、前のキャラクターのはぐたん抱っこして寝てるけど。
    サンタさんにも今年はプリキュアじゃないのを頼むらしい。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/26(火) 01:40:17 

    >>114
    昔子供向けイベント派遣で、プリキュアの販売やったら、朝の5時から親子連れと一緒にオタクが並んでてやたらと、子供より買ってたんだよね。あの人達いないと、多分親子は買っても知れてるのかも。子供優先ですって言っても押し除けて買いに来る感じだった。
    それ以来、プリキュアめ無理になった。
    商業アニメって感じがね、AKBと同じ部類。
    セーラームーンやお邪魔のがまだ学生らしいあどけなさがストーリーにあった。
    レゴフレンズもだけど、最近の子供主人公なのに、子供っぽくない。可愛いげないよね

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/26(火) 01:42:53 

    >>206
    しかもそのマジマジョやファントミになるために、ダンススクールのEXPG通わせてその親からも月謝とってるわけだしなー
    みんな納得して払ってるからいいんだけどね

    +26

    -1

  • 223. 匿名 2019/11/26(火) 01:46:21 

    >>222
    そんなのどこの芸能事務所も同じじゃん。
    レッスン受けさせてもらうんだから月謝は当たり前。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/26(火) 01:47:10 

    4シーズンくらいは見たけど、子供が実際ハマってグッズ買ったのは2シーズンくらいで4つほど。残りは親が「あれ?もう見ないの?」ってなんとなくテレビがついてたという感じ。息子は戦隊ものハマったのはキョウリュウジャーとトッキュウジャーだけだったけど、おもちゃものすごく増えた。えげつないくらい出る。獣電池やトッキュウレッシャーも山ほど買った。仮面ライダーもいっぱい出る・・・。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/26(火) 01:49:44 

    プリキュアもう別の何かにならないかな。
    もう何が何だかだよ。
    キュア○○とかお腹いっぱい。

    +15

    -2

  • 226. 匿名 2019/11/26(火) 02:05:13 

    >>44
    親としてはもうあれ行きたくないよね。早くプリキュア卒業してくれないかな。
    今年はお盆明け日曜の午後に入ったらまあまあ空いてた。けどもう行きたくない~。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/26(火) 02:12:51 

    今期のプリキュアは宇宙がモチーフで星座のスターカラーペンが発売されたときに全てを察したわ。
    絶対に星座シリーズで攻めてくるだろうなって…
    案の定、第2段第3段とか出始めてもお店も前のは入荷しないから集めきれないまま。
    もう次のプリキュアの情報もあるしおもちゃは一旦打ちきりかな。

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2019/11/26(火) 02:13:42 

    私、プリキュアの前のあしたのナージャが好きだったんだよぉ。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/26(火) 02:15:16 

    うちの子誕生日が12月だから、オモチャの賞味期限が1ヶ月くらい…

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/26(火) 02:19:55 

    去年ジオウにはまりベルトやウォッチ
    いっぱい買わされましたけど
    ここ最近なんてたまーーに遊ぶ程度
    もう飽きたんだろな
    揃えたらまあまあいいお値段だわ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/26(火) 02:42:38 

    3歳年少の娘ですがクラスの女の子達がプリキュア好きみたいで最近よくグッズを欲しがる。本人アニメ全然見ないのにw

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/26(火) 02:46:51 

    >>217
    がるちゃんはハグッと人気あるよね。
    私もはぐっとは何か気持ち悪くて好きになれなかったわ。大人に媚びすぎ社会問題を意識して良い作品つくってますアピールが過ぎて。幼稚園児向けのアニメなのに。

    +30

    -8

  • 233. 匿名 2019/11/26(火) 02:51:25 

    >>114
    大きいおともだち(アニオタ)を意識してるからだと思う。
    エロアニメ的な声の出し方が所々に見受けられたり。
    特に今のキュアスターは酷く気持ち悪い。

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/26(火) 02:52:10 

    >>68
    なんかイラストが昭和で受け付けないんだよね。
    ハピネスチャージもだけど。

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2019/11/26(火) 02:58:33 

    >>90
    普通に着せてるよ!
    プチバトーやらセンスオブワンダーやらはつまらないらしい。
    それで娘が喜ぶならいいじゃないか💕

    +34

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/26(火) 03:35:40 

    >>32
    そういや昔弟には音がなるだけの安いベルト、父はカードが揃った本格ベルト(仮面ライダー龍騎)を買っていたのを思い出しました。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/26(火) 03:58:14 

    >>22
    わろたwww

    +156

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/26(火) 04:46:05 

    ふわちゃん、元に戻して。

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/26(火) 05:05:23 

    >>38
    マックのハッピーセットでごまかす

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/26(火) 05:30:47 

    >>2
    今年から仮面ライダーブームきたけど
    来年も再来年もずーっとゼロワンやってくれないかなーっ。

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/26(火) 05:59:26 

    >>182

    ウルトラマンの色紙…
    なんかお宝感がありますね
    中の人が書いてるんだろうけど‪w

    私の見たプリキュアショーも10年前くらいの事ですが、今でも現プリキュア達がサインを手売りしてるのかも‪w

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/26(火) 06:16:40 

    >>38
    6歳の娘に誕生日プレゼントで買いましたが、もうオモチャ箱に眠っています
    その子の性格かも知れないけど、うちはすぐ飽きたな
    ぬいぐるみとかお人形の方がごっこ遊びで長く使ってる

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2019/11/26(火) 06:20:01 

    >>16
    平均視聴率が13%もあったのに、おもちゃが売れなかったからと打ちきりになったGS美神…
    子供がプリキュアにハマっているママの本音を語りたい!

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/26(火) 06:20:55 

    >>44
    今年行きましたが混みすぎてて何をやるにも1時間待ち以上
    お土産で買ったぬいぐるみは何処にでも売ってるやつだし、その後行ったウルトラマンフェスティバル(同じくサンシャインでやってる)のがジオラマとかショーとかあって感動した

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/26(火) 06:29:06 

    >>51
    全く同じwプライムで見てる
    なんならプリキュア好きな娘も
    10年くらい前の戦隊モノ見て面白いって言ってるわ
    ルパパトは大人には好評だったけど子供は全く興味なかったし
    リュウソウジャーは話が微妙すぎる

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/26(火) 06:29:26 

    >>32

    なんとかキーとかは前からだよっ
    うちは3年前からちょいちょいかってていろんななんとかキーみたいなのがあるよ!!
    もういらんわーーー
    毎年かわるんだよ!!

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/26(火) 06:33:11 

    >>114
    今回の主役のキュアスターの声優が
    でんぱ組なのが大失敗だと思う
    下手じゃないんだけどおばさんが若作りしてキャピ声出してるようにしか聞こえない
    子供は気にしてないみたいだけど
    声優ヲタでもある自分は気になって仕方ない

    +26

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/26(火) 06:34:30 

    新シリーズが始まる前に衣装のハンドメイド作ってフリマアプリで売ってる人たちは何者なんだろ

    アニメ見てじゃなくフリマアプリで先に次回のプリキュア衣装を知るようになった

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/26(火) 06:35:21 

    うちの子は昔のプリキュアブームでお下がりで昔のプリキュアあるとめちゃくちゃ喜んでそればかり着る。
    パズルや塗り絵も昔のはプレミアついて高くて買えないから余計レアに見える。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/26(火) 06:43:44 

    娘と息子いて
    それぞれプリキュアと仮面ライダー好きだけど
    プリキュアのおもちゃの方が将来性みたいなものを感じない
    仮面ライダーは昔のライダーベルトも喜んで遊ぶんだよね
    お下がりで(当時は人気なかったらしい)ゴーストドライバーもらったら
    ずーっと4歳息子遊んでるよ
    6歳娘はファントミの方に移行しつつある

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/26(火) 06:44:58 

    何年もやってるけど頭の中は初代の
    「2人はプリキュア」の音楽が頭にこびりついてる

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2019/11/26(火) 06:47:02 

    プリキュアのガチャガチャ=金の無駄なただのゴミ

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2019/11/26(火) 06:54:27 

    キュアスターとフワのキンキン声朝っぱらからイライラする!!ユニコーンになってからフワもなんかわがまま全開だし。

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/26(火) 06:58:19 

    >>92
    初代が別格なのは分かるけど、それ以外はあざとキャラが上位占めててうわぁって思っちゃったわw
    お金沢山落としてくれるのはオタクだけどさぁ…オタク向け媚びプリキュアが増えるのは嫌だ

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2019/11/26(火) 07:00:47 

    ハグっとプリキュア のミライクリスタルが可愛いかった。女の子はキラキラなもの好きだよなー。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2019/11/26(火) 07:01:43 

    LDHも大分えげつないけど、娘がケーポにハマるよりは全然マシだと思ってできる範囲でグッズ買ったりしてるよ。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/26(火) 07:03:05 

    >>203
    私もルパパト好きだった!
    珍しいVSで面白かったよ

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/26(火) 07:07:25 

    去年のプリキュアのオールスターズ見て、初代プリキュア懐かしくて泣きましたww
    って考えるとプリキュア 長いなー

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/26(火) 07:26:39 

    うちの娘もプリキュア 大好きで主人と私もハマってしまい遠方までオールスターショー観に行ったりプリティストアに行ったりお金飛びまくりです。
    6月生まれなのでお誕生日プレゼントはプリキュアグッズ、クリスマスプレゼントはおもちゃの掃除機が欲しいらしいです。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/26(火) 07:42:44 

    うちの娘は最近飽きてきててよっしゃー!オモチャ買って攻撃から解放される!と思ってたら今度は仮面ライダーにハマり出した
    今のところベルト買ってーとかは言ってこないけど、それ言い出す前に私が買っちゃいそうで(笑)

    そう私が好きなんだよね、仮面ライダー…

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/26(火) 07:46:57 

    >>17
    意地でも手づくりで通した。
    ホイップの混ぜる棒も、シエルのレインボーリボンも、ただハグっとプリキュアの四角からハートになるやつが作れない。

    今のスターカラーペンに至っては、昔の時代のヨーロッパの紳士が使ってそうなゴツいペンになってあきらめて買った。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2019/11/26(火) 07:49:08 

    その時一番欲しいものなら買ってあげていいと思う。
    たしかにプリキュアすぐ終わっちゃうし、おもちゃで本気で遊ぶ期間もすぐ過ぎるけど、買ってもらえて嬉しかった気持ち、プリキュアが好きだった気持ちは一生残るよ。

    うちはもう小学生でアニメは全然見てないけど、友達が来た時出したりしてるし、プリキュアの話題が出た時楽しそうに話したりしてるから、全然無駄だったと思わないよ。

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/26(火) 07:49:51 

    >>243
    せうなの?
    なつかしいね。たまに見てたな、夏休み

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/26(火) 08:02:07 

    >>16
    日朝のアニメって昔から幼児を介し親におもちゃ買わせようとする商魂の逞しを感じるアニメ多いからね

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/26(火) 08:06:50 

    >>243
    ガルちゃんに来るまで日朝に放送されてたアニメとは知らなかった
    私の地域だと小学生の帰宅時間に合わせて始まるアニメタイムにやってた

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/26(火) 08:14:50 

    ハグっとが個人的に駄目だった。
    なんで駄目だったんだろ. .

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2019/11/26(火) 08:17:46 

    >>247
    ジブリなんかのファミリーアニメなんてこれの比じゃないくらいの酷さだし、オタ向けでもごり押し芸能人の棒演技で台無しにされて視聴止めたアニメなんかに比べたらマシな方
    芸能人声優枠としての演技力で聞けば許容範囲だわ
    上手いとは言えないけど新人ならこんなもんだよねレベルには聞いていられる

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2019/11/26(火) 08:22:29 

    >>55
    何が困るってこれなのよね
    戦隊よりライダーの方が売れてるのって結局クリスマス商戦での"どうせ2月には新しいのに変わっちゃうしな"を気にしなくて良いのが大きいんだよ
    プリキュアも戦隊も9月スタートにすれば躊躇せずに買ってあげられるのに…

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/26(火) 08:23:09 

    >>22
    もし犯人がプリキュア名じゃなく人間名の名前だけ適当に37人分言っても嘘だと看破できるくらい親も息子からプリキュアを聞かされ続けて37人の名前暗記してたりするのかな

    アイマスやラブライブもキャラ数多いから同じ方法で撃退できそう

    +87

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/26(火) 08:23:16 

    お友達がトゥインクルブック持ってて、娘がサンタさんにお願いすると言っている。
    たまごっちみたいに、ペットを育てるらしいのだが、年明けたら終わるし別の物にして欲しい。
    アマゾンで調べたら1万円程で、まぁまぁいいお値段…アニメは見てないのに、おもちゃは欲しがる。
    困ったなぁー。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/26(火) 08:23:43 

    >>243
    今深夜でリメイクやったらそこそこ売れそう

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/26(火) 08:36:24 

    上の子がハピネス~魔法使いにハマり、下の子がアラモード~現在進行形でプリキュア見てる。どっちかって言うとファントミの方が好きっぽいけど。
    プリキュア自体は一年で変わっちゃうけど、上の子に買ってあげた魔法使いのモフルンの変身ぬいぐるみとか、今も下の子も喜んで遊んでるよ。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/26(火) 08:37:01 

    私は男の子ママだけど、知り合いの女の子から会うたびに魔法(?)をかけられるのが地味に辛い。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/26(火) 08:37:20 

    戦ってる時の悲鳴?みたいなのが、喘ぎ声に聞こえてイヤ!本当に嫌悪感!

    +4

    -3

  • 275. 匿名 2019/11/26(火) 08:37:55 

    >>227
    星座ネタはその後宇宙好きに変わるからそう悪いことばかりでもないよ!
    キュウレンジャーにドはまりして玩具も買いまくったうちの息子(来年小学生になる)、学習机のマットはキャラものそっちのけで星座と惑星のを選んだし、「今日は新月だね!」って親も把握してない月齢を知ってたりする

    プリキュアアラモードの方が困ったよ、お菓子作らせられるから
    せめてオムライスとかのお料理ならまだ良かったのに…
    あきらさんは好きだったけどもw

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/26(火) 08:39:09 

    前回のプリキュアだったかで
    レッツラまぜまぜ〜!って言ってたよね?
    どこぞの昭和親父のセリフだと思ったわ

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2019/11/26(火) 08:40:31 

    >>208
    可愛いよねぇ笑

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/26(火) 08:40:50 

    おもちゃ類はクリスマスにあげたいのに、プリキュア の変わる時期が中途半端だから実質2ヶ月遊んだら次のシリーズ。。
    発売後すぐ誕生日じゃないとなー。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/26(火) 08:43:41 

    プリキュアのトピって必ず初代が一番よかったーって言う人現れるよね。笑笑
    全然いいんだけど、何かドラえもんの声変わってから見てないって言ってる人達ってこーゆー感じなのかな、とか思ってしまった。
    娘はめちゃくちゃプリキュア大好きで、いつまで好きでいるのかな〜って気長に待ってたらある日突然プリキュアもう子どもっぽいし見ない!って言ってきた。小3。次はプリチャンらしいです…。プリキュア卒業かと思いきやこれからはプリチャンに貢ぐことになりそう。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2019/11/26(火) 08:47:00 

    うちの子12月生まれで誕生日の度に欲しがるけど、もうすぐ切り替わるから本当に困った
    子どもからしたら誕生日当日にプレゼント欲しいもんね

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/26(火) 08:48:22 

    >>10
    2月に新作が始まるからせっかく買っても1ヶ月くらいしか遊ばないのが地味に腹立つ
    せめて他のアニメと同じように4月改編ならいいのに

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/26(火) 08:52:19 

    5歳差の姉妹がいるので、なかなかブームが終わらない。母はもう飽きたよ…

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/26(火) 08:57:44 

    >>23
    だよね
    3〜6歳位までのせいぜい3年
    買ってあげたらいいじゃん

    +10

    -2

  • 284. 匿名 2019/11/26(火) 08:58:08 

    年少娘ですが毎週見せてます。

    でもスタートウィンクルははまってなくて、親の私もハグプリ派です。
    今回は声優がイマイチ、キュアスターがちょっとアホっぽくて苦手。

    いつもお菓子コーナーで500円くらいのおもちゃ付きのを買わされます。

    それだとペンとかも安くてミニチュアだけどよく出来てますよ~!
    特にグミケースはめっちゃ可愛い!

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/26(火) 09:04:26 

    プリキュアのイベントに行くと
    意外と男性ファンがいてびっくりする。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/26(火) 09:14:20 

    プレゼント商戦と絡めてる感ありありてほんとにやり方というか、おや泣かせ。

    あと、プリキュアのキャラクターの真似するときのどこから声出してるんだ?って言うような独特の声の張り方が苦手でプリキュアごっことかして欲しくない

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2019/11/26(火) 09:16:14 

    >>283
    お金の問題だけじゃなく、せっかく買ってもらってすぐに他のものを欲しがるようになっちゃう仕組みの問題だよ。
    物大切にできないし、ほかのものが良くなっちゃう子供もかわいそうだよ。

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2019/11/26(火) 09:22:06 

    >>114
    いかにもな甲高いアニメ声が本当受け付けない。
    おさるのジョージとかの、落ち着いた声が良い。

    +11

    -3

  • 289. 匿名 2019/11/26(火) 09:30:49 

    2歳です。最近保育園でプリキュアを覚えてきましたが、あんまり他の女の子向けアニメと区別はつなかいみたい…。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/26(火) 09:32:33 

    玩具つきオモチャ買うとそれだけじゃ遊べないから本体のオモチャも買う流れになり、ガチャガチャでもまた集めさせられるの永遠ループ
    リュウソウジャーもだし、仮面ライダーも同じ仕組みだよね

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/26(火) 09:32:49 

    3〜4年前から娘が見てるから仕方なく一緒に見るけど、プリキュアの主役(ピンク)キャラの声や喋り方が嫌い
    なんかうるさいしわざとらしい喋り方を聞くと日曜の朝からイライラしてしまう
    今の主役の「キラやばー」を聞くと本当にストレス溜まる

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2019/11/26(火) 09:39:34 

    アニメがあるからおもちゃがあるんじゃなくて
    おもちゃを売るためのアニメ。
    夏休みのサンシャインのイベントも課金の嵐

    でも、娘は昔のプリキュア のグッズも喜んで使ってます
    子供にとっては終わったプリキュア じゃなくて、
    こういうプリキュアもいるんだよー!って言ってるから、
    同時多発的に存在してると思ってるっぽい

    うちの娘はリアタイ世代じゃないのに何故かアラモードが大好き

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/26(火) 10:04:18 

    知ってたからあんまり見せてなかった。
    年少さんで1回ハマって1年だけ見せたりショー行ったりやってあげたけど
    シリーズ変わった時点で無理だなと判断したので
    マジョマジョピュアーズを見せてたらそっちにハマってくれたので助かった。
    でもマジョマジョも1年で終わり
    今はすみっこが好きらしい。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/26(火) 10:06:03 

    >>17
    初代とか5の頃は売り切れ多かったよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/26(火) 10:24:05 

    スタプリ、アイテム可愛いと思う。
    個人的にトゥインクルステッキ、メッキで可愛い。

    プリアラのアイテムもお菓子モチーフで可愛かった。
    スイーツパクトやキャンディロッド可愛い。
    娘がはまり、見始めたプリキュア だから私も1番思い入れがある。

    ハグプリのエール役の声がすごく好きだった。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/26(火) 10:26:30 

    保育園でプリキュアの存在を知り年長と年中の姉妹2人でハマっています。プリキュア人数多くて私はついていけませんが最近ではしまむらの開店待ちまでして姉妹2人分のプリキュア(変身ベスト付き、10点限り、2000円)パジャマをゲットしました!

    早く飽きないかなー...


    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/26(火) 10:33:24 

    子どもがクリスマスはプリキュアが欲しいと言ってるし、誕生日も1月だから多分言われるけど、あと3ヶ月もすると新しいのに変わるんだよね。
    親としてはアナ雪にもはまってるからそっちに流れてほしい。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/26(火) 10:33:26 

    >>60
    10周年で気合入ってたはずのハピネスチャージは残念だったけどね。あれはなんだったんだろう。絵は可愛くないし話もつまんなくて。10周年だよ?もうちょっとがんばれよと言いたい。OP、EDは音楽もプリキュアらしくて絵も可愛かったと思う。

    +17

    -1

  • 299. 匿名 2019/11/26(火) 10:46:56 

    >>298
    ハピネスは10周年だからあえて今までのプリキュアの概念を覆すことをしたかったってどっか見た。
    結果、全部裏目に出ちゃったけどね…。
    先に仲間と追加戦士がプリキュアになってて、ピンクが一番最後にプリキュアになったって設定は斬新だったね。世界中にプリキュアいたんだよね。

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/26(火) 10:51:00 

    >>139
    くまちいがモフルンに似てるのもだけど、ファントミ自体「ドキドキプリキュア」のオマージュかよwってくらい設定が被ってる。
    モチーフがトランプ、敵のボスの子供とピンクの友情(まんま、ドキプリのマナとレジーナ)、あとファンディみたいなポジションの男性もいた。
    たぶん敵の子は来年追加キャラになるっぽいけど。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/26(火) 10:55:55 

    アンパンマンに始まり
    幼稚園保育園→プリキュア
    小学校低学年→すみっこ、リラックマ
    あとうちもだけど最近急に周りの子含めポケモンブームらしい!ピカチュウ様すげぇ。

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/26(火) 10:59:12 

    >>192
    「おせわ」でフワを寝かせてから電源を切ると、勝手に電源入って呼ばれることはないですよ!

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/26(火) 10:59:20 

    5歳と2歳娘。
    プリキュア大好きですが、100均と食玩まで、と決めて買ってます。
    しかも、最近敵が強くなってきて怖いと言って見なくなってしまった笑
    プリチャンやファントミは見てるので、プリキュアの敵キャラもうちょっと工夫して欲しいですね。

    そんな娘達が一番大好きなのはアナ雪。
    親もアナ雪グッズには素敵なのが多いので色々買ってしまいます。1年以上持つし。
    日本のアニメも長いスパンで楽しめるものを作ってほしいですね。
    トトロはいまだに子供も大好きです。

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2019/11/26(火) 11:01:36 

    >>206
    毎週土日どっかしらのイオンモール的なとこでイベントやってるよね?
    それに加えてファントミの撮影やダンスレッスン、歌の収録もあるんでしょ?
    ココミちゃんたちまだ中学生だよね?ちゃんと学校行けてるのか心配…。

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/26(火) 11:02:30 

    >>303
    あんぱん、ドラえもん「せやな」

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:48 

    パペピプロマンチックが好き

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/26(火) 11:10:59 

    3歳の娘がクリスマスに馬バージョンのフワのお世話人形を欲しがってるんだけど、一昨年のぺこりんみたいにプリキュア福袋に入ってたらショックだから迷ってる・・・どう思います?

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:00 

    映画だと2こ前くらいのプリキュア が出てくるよね?
    プリアラも次くらいにはもう出なくなると思うと寂しい。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/26(火) 11:13:04 

    DANZEN!ふたりはプリキュア を聴くとテンションが上がる。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/26(火) 11:14:14 

    10年くらい前のプリキュアのステッキをお下がりでもらって、ちゃんと動くんだけど使い方が分からないからメーカーに説明書ないか問い合わせしたら、無いって。それだけ。
    この時代にデータすら残ってないの?
    おもちゃのタイプは違うけど、次の世代も遊んでほしいと規格を変えないで作り続けてるプラレールの会社とは、企業体質が全然違うと思った。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/26(火) 11:24:17 

    >>93
    オールスターズの人数多すぎるわ〜
    →ハピネスチャージから4→4→3人と泣く泣く減らす
    →春の映画はもう3年前のプリキュアまでにしよう!
    →よしこれで今年からまたプリキュア増やそう!!
    →キラキラプリキュアアラモード6人

    てことだったのかなと勝手に思った。
    おもちゃ売るためにはキャラはたくさんいた方がいいもんね…

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/26(火) 11:26:33 

    >>308
    今年のオールスターズ(って今は言わないのかな?)はひどかった…
    プリアラがネタ&百合要因にされててさ…
    はぐプリのアンジュとエトワールも空気だったし

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/26(火) 11:40:04 

    娘が急にプリキュアにハマり、誕生日プレゼントはペンダントとペンのセット、ケーキはミニーちゃんの予定だったのにケーキ屋さんでプリキュアの絵のケーキを見てキュアスターに変更…。
    毎日楽しそうに歌って踊ってる^^

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/26(火) 11:46:35 

    >>307
    おもちゃ売り場の試遊台見ると分かるんだけど、あれ長いこと遊んでると
    食べ物をスプーンであげるせいか口のところが真っ先に黒ずんでへたってくるんだよね。
    みすぼらしくなっちゃうのに直すこともできず捨てるのも可哀想……となるのが嫌で、
    うちの娘も欲しがったけど「このフワちゃんは汚れても洗濯できないから」
    と断って、少し小さめのぬいぐるみストラップを買いました。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/26(火) 11:46:36 

    紫キャラが人気あるよね。
    うちも、マカロン→アムール→セレーネ推し。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/26(火) 11:49:48 

    >>41
    スタプリ、私はテレビシリーズは微妙だけど、映画はめちゃくちゃよかったと思った笑
    泣いたよ

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/26(火) 12:06:02 

    >>238
    フワは最終的にこうなったりして(笑)

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/26(火) 12:08:48 

    リュウソウジャーの話だけど、レッドの強化フォームがナダの片身だと思うと…(泣)
    そんなことしてまでお金稼ぎたいかね?バンダイさん。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/26(火) 12:22:46 

    おしゃべりフワが6000円もしてびっくりした😂
    そしてそんなに遊ばない

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/26(火) 12:25:31 

    >>58
    モフルンがいちばんかわいいモフ!
    擬人化モフルンももれなく可愛かったモフーーー!

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/26(火) 12:28:15 

    >>269
    普通の女性の名前だったとしても、37人を被り無しでいきなり暗誦するのはかなり難題だと思うw
    今は更に増えてるしね

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/26(火) 12:34:11 

    まだ娘は1歳5ヶ月でアンパンマンが大好きだけど、そのうちプリキュアに目覚めたらどうしよう。
    一緒に映画とか観れない、、

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/26(火) 12:43:22 

    自分も初代の時小学生で見てたからハマってくれたら嬉しい。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/26(火) 12:46:03 

    >>9
    ベルトの単価が高いだけじゃなくて、それに付属して交換するアイテムが毎回出るんだけど、それが高い。
    前回の『仮面ライダージオウ』はウォッチなるもので、過去のライダーに変身できるんだけど、それが1個1500円。
    メインライダーだけじゃなくて、サブライダーのまで発売するから凄い量のウォッチが存在する上に鬼のように金がかかる。

    +36

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/26(火) 12:49:49 

    アンパンマンからプリキュアに興味持ち出した時、赤ちゃん時代からここまできたんだな、私も育児頑張ったなってしみじみ思ったよ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/26(火) 12:50:18 

    色彩がありすぎて目が痛い…
    もう歳だから?子供達には影響ないのかな
    ピカチュウの点滅光線並みに規制してもらいたい
    あっちもこっちも色色色で疲れる…

    あと衣装が細かすぎ!
    あれじゃ小さい子がお絵描きしたりできないよ
    私が子供の頃は、セーラームーンの絵をよく描いてたし、
    白Tに赤スカーフ、プリーツスカートと長靴でコスプレまがいのことして楽しんでたけど、
    そういう事ができなくなってるよね
    もっとシンプルで良いのになあと思う

    +4

    -5

  • 327. 匿名 2019/11/26(火) 12:53:05 

    >>217
    ハグッとプリキュア気持ち悪くて嫌いだったー。ジェンダーとか押し付けてくる感じが嫌で。脚本家がコウノドリの人だかで、出産にやたらこだわってて子供も戸惑ってたわ。小さな子供の思想を誘導するような内容はやめて欲しい。

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2019/11/26(火) 12:59:34 

    >>22
    これ見ると何処かで読んだ「うちの合言葉は歴代徳川将軍の名前全部言え」っての思い出す。しかも有名な2人しか言えなかったら正解ってなってて笑った😅

    私もプリキュア好きだからお風呂でぼーっとしてる時とかもし自分なら言えるかなーって初代から本名&キュア~を言ってみるけど、顔は浮かんでもド忘れ多いしドキプリ辺りまでしか見てないから最近のは分からないな~

    +28

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/26(火) 13:00:58 

    >>90
    ウチは一年生だけど、自分で服を選びたい年頃みたいだから好きにさせてる。トレーナー、スカート、靴下に、帽子にバッグまで全部キャラものとか。当然ダサい時もあるけど、小さい時だけだしね。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/26(火) 13:02:53 

    プリキュア2月スタートだからうちは12月に通販安いところで変身玩具とパット系予約するよ。特典2つつくから1つはメルカリで売る。
    4月発売の攻撃玩具は少し安くなってから買って夏に出る追加戦士の玩具も買う。
    クリスマス向けの玩具は絶対買わない。年始にめちゃくちゃ安くなるから。

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2019/11/26(火) 13:04:12 

    >>269
    ラブライブなら27人だからいけるな
    アイマスはASミリマスデレマス全員含めるとキツイ

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/26(火) 13:09:12 

    >>291
    主役って実力だけで選んでないんだろうね。宣伝とかあるから外見とかも加味してるのかな?最近の二作しか見てないけど、下手だし耳障りだよね…。距離なし系でちょっとウザいし。歌も騒音…。「キラやば~!」とか去年の「めちょっく!」とか口癖つくって子供に流行らせようとしてるのもイラッとする。なるべく家事に集中して見ないようにしてるわ。映画は見たくないから忘れたふりでスルー。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/26(火) 13:15:49 

    上の子(男児・ライダー好き)に比べればプリキュアはまだかわいいもんかな(苦笑い)
    女の子ってプリキュアの代わりになるもの(プリンセス等)多いから助かるよね~

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/26(火) 13:19:14 

    >>1
    セーラームーンは主のような親世代に向けたグッズで今でも商売してるよね。それもどうかと思う。
    プリキュアも10年後くらいになったらそういうグッズが出そうだけど。

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2019/11/26(火) 13:25:26 

    >>232
    私も苦手だった。
    何よりピンクの子と、はぐたんのまつげが気持ち悪かった。いそぎんちゃくみたいなのが3個ついてるの。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/26(火) 13:30:56 

    >>143
    そうだよね昔からあるよね
    私はひみつのアッコちゃん好きだったけど
    自分の時と妹時で違った

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2019/11/26(火) 14:03:37 

    >>1
    プリキュアのおもちゃを買い与えるのは、ガチャポンや塗り絵程度にしているよー。
    まだ4歳だから、そこまで物欲無いみたい。

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/26(火) 14:04:35 

    来年のプリキュアは、ヒーリングっどプリキュア って本当??

    +14

    -2

  • 339. 匿名 2019/11/26(火) 14:08:03 

    >>76
    私もはぐプリ派!敵のボスが未来の恋人、身内の三角関係など昼ドラみたいで好きだった(笑)

    けど、4歳の娘は単純明快な今のスタートゥィンクルの方が好きみたい。

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2019/11/26(火) 14:16:00 

    >>20
    専業主婦はとっくの昔から既得権力だから今さら応援する必要がない。
    まあ時代に合わないってのもあるだろうし。

    +10

    -7

  • 341. 匿名 2019/11/26(火) 14:30:31 

    >>26
    お弁当箱や水筒は寧ろプリキュアが変わるタイミングで買いかえられるから衛生的で助かってる

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/26(火) 14:32:24 

    >>315
    そうそうピンクの子より
    大人っぽいお姉さんキャラ好きよね

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/26(火) 14:41:31 

    娘たちが大好きだけど息子も居るから、同じ時間のデュエマと週代わりで見せてる。
    でも母も実はデュエマが見たいんだよ・・・
    昔から少年誌しか読まない女子だったから・・・

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/26(火) 14:44:00 

    次のプリキュア
    子供がプリキュアにハマっているママの本音を語りたい!

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/26(火) 14:48:03 

    >>306
    コスモチックがくずもちに聞こえる。なんかお腹減るのよね

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/26(火) 15:10:59 

    >>315
    今年はヲタに媚びてて、ヲタ向けの緑と青ばっか優遇されててつまんない。
    でも子供用パジャマはピンクと紫しか売ってなかった。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/26(火) 15:17:20 

    >>34
    うちもだw 一緒くらいかな。 小3のを年長が着てる。
    高いだけあるからか毛玉も付かないし新品みたいにまだ綺麗。 だしまだ夜光ってる笑
    まだまだ使えそうだ。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/26(火) 15:22:13 

    >>90
    背が高い子供だと、いかにも子供っぽい服とかキャラものを多用したくなるよ…
    ちょっとでもシンプルな格好をさせると、実年齢よりずっと年上の子に見られてしまって色々誤解されるからw

    ファミレスの3歳以下はドリンクバー無料みたいなのとか、子供の保険証見せるまで納得してもらえなかかったりするの地味に面倒くさいしね
    キャラものを全身に纏ってたら年相応に見てもらえるし、万が一迷子の時にも探しやすい説明しやすいメリットがある

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/26(火) 15:31:58 

    何が面白いんだろう
    みんな同じに見えます

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/26(火) 15:33:05 

    今年初めてプリキュアクリスマスケーキを予約してみようと思ってる。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/26(火) 15:38:04 

    うちは上が女の子でプリキュア好きですがアニメがない地域なのに保育園とかYouTubeで見て好きになってる。
    部屋の中がごちゃごちゃしそうだからあんまり買いたくないけど変身セット買っちゃうよね。

    下が男の子だから次はライダーや戦隊ものを欲しがると思うとゾッとする( ᷇ᵕ ᷆ )

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/26(火) 16:03:37 

    >>232
    私も苦手。
    プリンセスプリキュアも大人意識してる風な話だったけど、なぜかそこまで嫌悪感なかったんだよね。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/26(火) 16:05:36 

    >>350
    ヤマザキのキャラデコケーキはパサパサな上にフルーツも少なくて子供でも物足りない位なので、食べる当日に別途フルーツ(カットフルーツの盛り合わせなら色々食べられるし便利)と生クリームを買ってトッピング増し増しにすることをオススメする
    あれはオマケの玩具がメインだと思うべし…

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2019/11/26(火) 16:06:35 

    戦隊の方は魔進戦隊キラメイジャーか。
    仮面ライダーにも魔進チェイスっていたなそういや。

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2019/11/26(火) 16:08:34 

    大体何歳から来ますか?
    うちはまもなく3歳女児がいるのだけど(まだアンパンマン 大好き)
    昨日初めて知らないハズのプリキュアグミを見て、
    これ欲しい!買って!
    と言われたので旦那とついに、、、来たのか、、、
    とビクついています。笑

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/26(火) 16:11:25 

    >>57

    うちは魔法からハマったよー😂

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/26(火) 16:12:19 

    うちはスタートゥインクルと同時進行でサンリオのSHOW BY ROCKとかいうアニメにはまってる。
    キャラのかわいさはさすがサンリオって感じだけど、親の私は内容はあまり知らない。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/26(火) 16:14:00 

    セーラームーンのおもちゃは、本当に良くできてた。
    金色、ピンク、クリスタル、手抜き無し。

    今のおもちゃ見ると、白いプラスチックに、透明な色付きのプラスチックがハマってるだけで、びっくりする。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2019/11/26(火) 16:15:48 

    >>353
    真ん中におもちゃがデーンと載っかってるってことはそういうことになるのか~。
    目からうろこ!
    当日はカットフルーツ買ってこようと思います。
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/26(火) 16:16:32 

    クリスマスにプリキュアのおもちゃ欲しいって言われると、もうすぐ次のシリーズになっちゃうしどうしようか迷う。 うちは今はファントミラージュの方が好きみたいだけど。ファントミは4月以降も続くらしいから新しいおもちゃもクリスマスに売れそう。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/26(火) 16:17:48 

    >>301
    ポケモンの存在は物凄くありがたい
    プリキュア戦隊ライダーから移行するにはちょうど良い存在だし、男の子がメインターゲットだけど女の子向けのアイテムもいっぱいあるし、あと新シリーズが出るスパンがニチアサより長いしw

    てかアニメのタイトルさえ入ってなければお下がりも余裕で出来るってのも嬉しい
    お下がりのお下がりでうちに来たゼクロム(第5世代)のジャケットを息子がいたく気に入って、幼稚園に着せていったら男の子達が皆食いついてたよ

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/26(火) 16:37:36 

    >>18
    うちの家族がそんな感じだったなぁ。
    戦隊モノもライダーも興味なくて女の子アニメが好きで
    可愛いものが好きなのかな、可愛いって
    思ってたけど大学生になっても見てます(^^;)

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/26(火) 16:50:13 

    >>32
    変身ベルトの小さいアイテムのは今年のライダーだけじゃないよ、平成ライダーの時からあるよ。昨年のジオウやフォーゼの時の親御さんはアイテム集めるの大変だったろうなと思う。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/26(火) 16:57:09 

    >>355
    うちは上の子が確か5歳と遅かったんだけど、下の子は上の子が観てるから2歳頃からEDを見ながら踊ったりしてましたよ。ストーリーはあんまり観てなかったけど。
    だいたい幼稚園入ると本格化する感じかな。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/26(火) 17:01:38 

    スタプリは結構グッズ買ったのにまた1からやり直しですね(白目)

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/26(火) 17:03:52 

    スマイルプリキュアがおもしろすぎてもう一年やって欲しかった…

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/26(火) 17:04:58 

    仮面ライダーにハマったらバイクか車好きになるよ。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/26(火) 17:09:32 

    >>361
    ポケモンは昔のポケモンも継続されてるからね。お財布に優しいかも。
    ピカチュウイーブイなどのカワイイ系は女子、ミュウツーリザードンなどのカッコイイ系は男子って感じ。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/26(火) 17:10:17 

    クリスマスはトゥインクルブック希望されてる。2月からまた新しいの始まるのになぁ。
    ひらがなとかの練習出来るみたいだけど長く遊んで欲しいわ。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/26(火) 17:15:31 

    去年はハグプリにはまり、今年はスタプリも見つつ、ファントミにはまってる。
    ファントミはプリキュアに比べて、パジャマとか衣類が安いから、ついつい買ってしまう。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/26(火) 17:17:29 

    >>318
    ナダの命と引き換えにクリスマス商戦に新製品出してきたよね…

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/26(火) 17:25:57 

    >>363
    アストロスイッチ、いっぱいあるよ・・。

    仮面ライダーゴーストのゴーストアイコンが、やたら大きくて突起のある球体なので
    保管しにくいし踏むと痛い・・。コレクションアイテムは小さい方がいい。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/26(火) 17:28:46 

    娘が幼稚園の時、ほとんど知らなかったプリキュアミュージカルの券をもらったので連れて行ったら
    子どもともども見事にはまった。

    着ぐるみなんだけど変身の仕掛けがあまりに見事で今も覚えてる。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/26(火) 17:33:09 

    一年で交代するのは子どもも分かっていて、
    次のシリーズが始まるとグッズが安くなる(そして入手しにくくなる)のを知っていてそのタイミングでねだられる。
    すぐに次シリーズに目移りしないタイプなので、安く沢山コレクションしてニコニコしているのを見るとなんか大人みたいだなって思う。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/26(火) 17:35:26 

    >>232
    仲間がいて良かった。私もハグは生理的にだめだった。

    多分だけど
    「いろんな社会問題に触れすぎている結果深いようで中途半端に浅くなってしまった」「大人の顔を伺ってアピールしてる作品」だからな気がする

    子供が知らなくてもいいことってあるじゃない?
    大人にアピールした結果、教えなくていいところまで教えてしまってるんだよ。

    たとえばラストの「臨月まで社長やって破水、しかも自然分娩で出産」
    これは子供向けなら「病室に友達がかけつけて迎える」程度でいいの。

    教えず夢を見させなきゃいけない部分もあるんだよね

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2019/11/26(火) 17:46:42 

    ディズニーなら買ってもいいかなーと思うけど、プディキュア可愛いと思えず、しかも来年には変わるから出来れば買いたくない(笑)

    でも娘は欲しいんだろうなー

    +2

    -4

  • 377. 匿名 2019/11/26(火) 17:56:07 

    >>181
    いい時代だね
    私はセーラームーンだとRの時の玩具が好きだった
    ちびうさが登場したシーズンのやつ
    好きで持ってるのにシーズン進むと
    それ古いやつじゃんとからかう子が居たよね~

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2019/11/26(火) 18:05:43 

    私は初代プリキュアの時にちょうど世代でハマってた
    プリキュアのカードを友達と交換してた

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/26(火) 18:17:18 

    >>32
    プログライズキーね。
    食玩でも次から次へと出まくって、子供は判別つくらしいけど私には違いがわからない(笑)

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/26(火) 18:20:04 

    みんなすっかり忘れてる妖怪ウォッチ…。
    流行ったの5年くらい前だから、ここにいるガル民の子供は世代じゃないかな?
    おもちゃ屋に並んでメダル箱買いしてたママ友とかいたけど、どうしたんだろうかあれ…。

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/26(火) 18:23:47 

    >>274
    わかるよ!

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/26(火) 18:30:49 

    一年で新しくなるの勘弁して欲しい。
    二年は同じシリーズ続けてくれ!!

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/26(火) 18:30:59 

    >>359
    >>353です

    あれ、上のイチゴ5個とキャラデコは後のせだけど中に入ってるフルーツの量がビックリする位少ないんだよ…
    写真だと中は確認出来ない(キャラのテープが巻いてあるから)けど、ケーキ一切れに2~3個薄切りの黄桃が入ってる位なのでマジですぐ食べ切ってしまうw
    まずイチゴとキャラデコを飾って子供と写真を撮った後で、一人分ずつ切って各自好きなフルーツと一緒に食べると良いよ!
    クリスマス楽しんでね!

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/26(火) 18:49:12 

    プリキュアオールスターみたいなのの映画を一緒に観に行った時はつらかったなぁ。つまんないし、オールスターだからプリキュアが一人一人自己紹介するんだもんw私は愛と勇気のなんちゃら〜が全員分…。
    それ以来プリキュア映画は避けて、ドラえもんとか、しんちゃん観よう!って誘導してるw

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2019/11/26(火) 18:59:23 

    >>1あんまり心配しなくても
    プリキュアにはまるのは、しょせん年少、年中くらいでした。だいたい熱中するのは2年間くらい。
    年長になったらポケモンや魔女ピュアース?とかすみっこくらしとかに変化していくんじゃないかな?

    うちのこの男の子のほう同時期に仮面ライダーも2年くらいでした。
    ポケモンに移行しました

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/26(火) 18:59:37 

    >>26
    うちは1年でプリキュアから冷めたよー。
    早い子は割とすぐ終わるよね。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/26(火) 19:05:44 

    >>13
    マネーキャッチプリキュアwwマイナスつけてる人はさてはバン◯イ社員だなwww

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2019/11/26(火) 19:10:09 

    >>92
    ネットが普及して2010年あたりにオタクの人が多くなってきた記憶が。
    その前もいたんだろうけど、今ほど目立たなかった気がする。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/26(火) 19:10:54 

    >>316
    同じ方が!!

    今回のでプリキュア映画デビューしましたが
    元々ララ推しというのも重なって
    人知れずこっそり泣いてしまいました(笑)

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2019/11/26(火) 19:12:32 

    >>243
    懐かしいな〜、たまに見てた。こないだアマゾンプライムに入ってたから久しぶりに見てみようかな

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/26(火) 19:26:39 

    クリスマスは変身グッズで決まりです
    どうせあと3ヶ月で終わるのに

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/26(火) 19:44:44 

    >>316
    仲間です!!!
    プリキュアとか絶対見せたくないと思ってて、はぐっとまでは見ずに済んでたけど、今年年中で娘もめっちゃ見たがって一度一緒にテレビ見たら私もハマり、こないだの映画は私も号泣してしまった…
    私は音楽がすごく好きなんですが、スタプリは変身シーンも歌メインで入りやすくて。映画の音楽とアニメの融合は素晴らしかったですね!!
    ちなみに私も娘もミルキー推しです!

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2019/11/26(火) 20:15:10 

    >>93
    わーなつかしー!
    初代の2人組が1番印象あるわー

    勢揃いの映画って今もあるの??
    60人じゃチラッとしか出られない子もいるよね

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2019/11/26(火) 20:18:11 

    >>25
    たしかに
    再放送とかYouTubeとかあるからかなあ?
    うちの息子もおさがりのライダー喜んで着てる
    YouTubeやビデオで見た大昔の特撮も好きだよ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/26(火) 20:18:15 

    >>2
    しかもライダーは平成からベルトと何かもう一つアイテムがなければ変身できないようになったんだよね。
    しかもそのアイテムが指輪とかコインとか細々したものが何種類もあって、強くなるたびに新しいの買わなきゃいけないw

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/26(火) 20:18:18 

    うちは男の子と女の子いるけど、ライダーもプリキュアもすぐ卒業してくれたから助かった~

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/26(火) 20:19:58 

    >>294
    売り切れあったあった
    ファイブゴーゴー?かな
    蝶々の形の時計?、だっけ
    かなんかが、売れ切れててはぁーーってなったもん

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/26(火) 20:21:17 

    >>67
    おーそうなんだー
    選抜メンバー気になるなー

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/26(火) 20:27:53 

    アニオタだけどプリキュアにはずーっと手を出さずに来て、ついに娘と一緒にプリキュア見てる。
    ついついティンクルプリキュアが一番キャラデザが素晴らしいと贔屓目で見てしまうw
    描きオタだから描いてあげると喜んで、ずーっと大切にしてくれてるの嬉しい。セーラームーンよりもずっと衣装が複雑で難しいなあ。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/26(火) 20:35:57 

    >>20
    それはさすがにネガティブにとらえすぎでは?私だって家で育児に家事に精一杯たたかってるプリキュアだ、って思えばいいじゃん。
    なにも女はバリキャリで社会でたたかえって意味じゃないと思うんだけどな。

    +23

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/26(火) 20:49:29 

    >>31
    何年か前のはーちゃん育てるリンクルスマホンっていうもん買ったんだけど、確か8900円くらいだったかな、たまごっちの劣化バージョンだと思った。

    まあ自分みたいな子供より自分がハマってる人には別に大丈夫だけど、決して軽々と出せる金額ではないのは確かだね。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/26(火) 20:58:46 

    親子共々、スマイルプリキュアにハマって散財しまくった
    それ以降は財布もプリキュア熱も燃え尽きた…
    あの細々した変身グッズも映画もこちらは終わりなき戦いに出るよね

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/26(火) 21:09:11 

    >>149
    年中の娘、もうプリキュアは全然見てません。幼稚園入園前のアラモードが1番ハマっていて、ハグっとに行かずになぜか魔法使いに遡り、そこで終わりました。笑
    仲良しの友達がプリキュア好きだからか映画は観に行きたがりますが、グッズやおもちゃは欲しがりません。
    ファントミも飽きてしまって、今はすっかりすみっコぐらしです。
    家にあるおもちゃは時々思い出したかのように引っ張り出していじってますが、基本はクローゼットの奥にしまわれてます。
    あんまり幼稚園でもプリキュア好きな子がいない感じですね。
    周りの影響とかもあると思うので、プリキュア好きなお友達が多いと長くブームも続くかも?

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/26(火) 21:09:49 

    >>2
    男の子と女の子両方いると出費がやばそう!

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2019/11/26(火) 21:10:59 

    >>16
    話を作る人だって本当は販促が絡まない純粋な物語作りたがってる
    でもどうしても販促しなきゃいけないから頑張ってそういうのを絡ませたうえで面白い作品にしてるんだ

    本当に頭が下がるよ

    +11

    -2

  • 406. 匿名 2019/11/26(火) 21:11:32 

    >>26
    DAISOのプリキュア折り紙ケース重宝してる。
    ケースがプリキュアになっただけなのに、折り紙ブーム到来してよく遊んでくれてる。ほんと、ダイソーさまさま

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:02 

    >>20
    自分を女の子だと思い込むのも結構危ないけど、社会でバリバリ働くのに向いてないって専業主婦が言うのは本当に甘ったれだから他の場では間違ってもそんなこと言わないように

    +12

    -3

  • 408. 匿名 2019/11/26(火) 21:18:32 

    >>25
    むしろ誇らしげに見せあいこしますよね。
    うちも従姉からもらったハピネスチャージのバッグを喜んで持ち歩いているし、同じ保育園の子供はスマイルプリキュアの服を着ていました。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/26(火) 21:18:45 

    >>25
    オールスターとかの映画とかもやるし、色々プリキュアいるのわかってるからかもね!
    今のじゃなくて、前のプリキュアが可愛いとか言ってたりもするし。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/26(火) 21:21:54 

    今年プリキュア好きになって、娘もそんな歳かとほのぼのしてたけど、スターカラーペンはひどい。
    変身ペンダントと4本セット買ってこれで一年遊ぶわ。って思ってたのにどんどん星座スターカラーペンが出て映画やうさぎ座のスターカラーペンって。
    しかも4本セットのスターカラーペンは羽を付け替えるという仕様で羽はもうどっかいった…
    ひどい商売だ。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/26(火) 21:22:30 

    >>407
    まあいいじゃん
    たまにほんと社会不適合だけど主婦としてはなかなか有能な人もいる
    私は仕事のが楽だから尊敬するわ

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2019/11/26(火) 21:23:35 

    >>232
    最近Netflixではぐっとがはじまったけど私も好きじゃないわ。娘もアラモードばかり見てる。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/26(火) 21:24:35 

    クレヨンしんちゃんは25年間アクション仮面とカンタムロボ

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/26(火) 21:26:57 

    プリキュア商売に比べたらディズニープリンセスの方がまだ親切に思える。
    だから幼稚園入園時にプリンセスで揃えたのにプリキュア好きなお友達がいると羨ましがっちゃうから買ってしまう…。来年使えるのかな…

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/26(火) 21:27:30 

    >>410
    全部揃えたら大事にするってもんでもないし、揃えなくてもいいじゃん
    うちはこれ以上は与えられないって時は自分で作りなさい!描きなさい!って言ってる。
    昔、後輩が「欲しいものは自分で作れというのがうちの家訓」と言ってたのを、すごくいいなと思って真似してる。
    私も物作り好きだし。

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2019/11/26(火) 21:33:40 

    >>13
    カネ・クリエイションのバンダイ提供だからね。

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/26(火) 21:46:41 

    >>147
    すべてに属する年中娘…

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/26(火) 21:50:23 

    >>20
    プリキュアは毎年シリーズごとに作品の理念も監督も違うから一概に言えないよ。
    例えばスマイルプリキュアとGo!プリンセスプリキュアは対照的な作風だったりする。
    前者は友情や協力を色濃く描いているのに対して後者は自立や自己実現を色濃く描いている。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/26(火) 22:05:35 

    >>415
    全部揃えるとは言ってないですよ〜
    あんなにたくさんの種類のペンを販売する必要ってあるのかな?って思ってしまって。仮面ライダーも変身カードみたいなものの種類がどんどん販売されていてこの商売が美味しいんだろうね。


    +3

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/26(火) 22:11:09 

    アンパンマンと同じく一過性の物なので、いいかなと思っています(*^^*)
    ただ1年ごとにシリーズが変わるのでオモチャは買ったことありません。その代わり、お菓子や雑貨、パジャマ等々買ってやり過ごしてます。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/26(火) 22:28:18 

    プリキュアは金がかかる…

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/26(火) 22:30:56 

    >>44
    あれと同じイベントは全国でやってるよ。
    香川のはガラガラだった。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/26(火) 22:31:38 

    >>48
    これを部屋に貼ったら絶対娘喜ぶ。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/26(火) 22:31:41 

    プリキュア世代になる前は絶対嫌、百害あって一利なしと思ってたけど、いざ娘が世代になるとプリキュア好きな娘が可愛くてプリキュアだらけになってしまったわw
    ただ財布の事情があるからダメなものはダメと諦めさせてるけどね

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/26(火) 22:36:03 

    >>217
    今回のプリキュアもエレナみたいな肌色の子が出てて、多様性とかいろんなことに子供が目を向けるようにって言うのは分かるんだけど、そこまで子供のアニメに求めてないのが正直な気持ち。
    出産シーンとポカーンだったし、今のスタプリの方が内容があっさりしてて子供も分かりやすいみたい。
    次のプリキュアもなかなか攻めてる感じだよね。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/26(火) 22:37:22 

    >>20
    専業主婦=守られる女、じゃないよ。卑下しないで。大切な子どもを守るために頑張って日々戦ってるじゃない。そこに胸をはれないことが問題なんだよ!

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/26(火) 22:39:24 

    >>424
    それそれ
    プリキュア好きな娘が可愛い

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/26(火) 22:41:17 

    >>35
    このトピで2月から新シリーズだと知って、青くなってるプリキュア初心者です…。冬物パジャマ、今のプリキュアの2枚も買っちゃった。ちゃんと冬の間グズらず着てくれ…頼む…

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/26(火) 22:42:56 

    親子でプリキュア アラモードを初めて見て、今スタプリも追ってる。
    娘はプリキュアならみんな好き!ってタイプで、あんまり推しとかはいないみたい。
    私は不人気キャラが好きなタイプで、プリアラはジェラート、スタプリはソレイユが好き。笑
    やっぱりプリアラは思い入れが強いかな、あんまり人気無さそうなシリーズだけど…

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/26(火) 22:43:41 

    >>419
    お金かかるよね。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/26(火) 22:44:59 

    >>334実際、初代プリキュア(15年前)の大人向けグッズがもうちらほら出てるよ。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/26(火) 22:47:37 

    >>422
    香川ってレオマ?あれはジャーニーだよね?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/26(火) 22:48:48 

    >>243
    面白かったけど、主人公がボディコンの大人の女じゃ子どもの心は掴みにくいのではw
    当時わたしも子どもだったけどww

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2019/11/26(火) 22:51:02 

    誕生日が12月で4才になる娘はスタートゥインクルプリキュアとアナと雪の女王(1作目)が好き。
    親からの誕生日プレゼントと、サンタさんからのXmasプレゼントのリクエストをきくと、「プリキュアのお人形!」と答える。
    アナと雪の女王の方が息が長いだろうからオススメなんだけど…。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/26(火) 22:59:36 

    スタプリはフワがペガサスに進化した後がダメだったのか、全員での必殺技が響かなかったのか、
    3歳の娘はハグプリに再度どハマりしてます。
    ガチャガチャのおもちゃと去年のハッピーセットで楽しそうに遊んでいます。

    この前おもちゃ売り場にハグプリのツインラブギターが1000円以下で売られていて、つい買いそうになってしまいました。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/26(火) 23:05:32 

    >>243
    懐かしい!好きでした。声優さんドキンちゃんの人でしたよね。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/26(火) 23:15:06 

    >>434
    うちの子もクリスマスにプリキュアのお人形か、ディズニーアニメーターコレクションの子供時代のエルサのお人形のどっちか!といわれましたが、
    エルサのお人形は37㎝と大きく、外出時に持っていって親の荷物になる可能性を考えてプリキュアにしました。
    約26㎝のソランちゃんで鞄に入るギリギリだったので・・。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/26(火) 23:15:25 

    ハピネスチャージから見始めてハグッとが終わると同時くらいに卒業しました。
    子供は魔法つかいプリキュアが好きだったみたいだけど、私はGoプリとハグっとが好き。
    その2シリーズの最終回は私が泣いてしまう(笑)
    ハグっとのルールーとえみるが初めて一緒に歌ったシーンのままスタッフロールが流れた時は鳥肌もんだったなー。

    +6

    -2

  • 439. 匿名 2019/11/26(火) 23:38:41 

    >>435
    私はフワの元の形態がどうにもイライラしたけど(いないいないばあのうーたんも苦手)子供には前のがウケるもんなんかね?

    スポンサー のフルタ製菓のCM(地域限定?) とかもキモいけど子供には大ウケだなあ。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/26(火) 23:59:47 

    私自身子供の頃から全く興味なし
    セーラームーンもポンキッキーズも見ない
    見ても何が面白いか分からない
    今もテレビ自体を見ない
    3歳になる娘は一応プリキュアの存在は知っていて試しにテレビも2回くらい見せたけどその時は興味なし
    アナ雪もはまらず
    唯一はまるのはジブリアニメ
    今後はプリキュアの知識が必要になるのか我が道を行っても良いか悩んでます

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/27(水) 00:00:40 

    >>74
    クリィミーマミ大好きでした。
    スターは星とかキャラクターとか色づかいがクリィミーマミっぽいところが可愛くて好きです。

    単純にキャラクターが可愛いので、100均とかハッピーセットとか娘と楽しんで集めてます。
    服や玩具は買いません。
    チープな物を細々と与えられてるから娘は満足しているようです。
    私自身は魔法のステッキーとかボードゲームとかの玩具も、アパレル物も色々と買って貰って嬉しかったなー。

    +4

    -4

  • 442. 匿名 2019/11/27(水) 01:36:00 

    >>432
    内容はほぼ一緒だよ。
    値段もレオマの方が断然安かったよね。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/27(水) 06:54:05 

    >>31
    マックのハッピーセットでスターカラーペンがでたから買わずに済んだよ!

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2019/11/27(水) 08:03:03 

    クリスマスプレゼント選んでたけど、プリキュアのおもちゃって男の子のおもちゃに比べて仕掛けが少ないなあ。もらった時だけ喜んで長くは遊ばない気がする。
    (息子は毎日変形ロボを熱心に組み立ててる)
    女の子はごっこ遊びするからこれでいいのか?
    でも振り回して遊ぶだけだからうちにある食玩レベルのやつで十分なような…

    アナ雪のレゴがいい気がしてきた。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/27(水) 08:03:47 

    >>315
    うちの娘は、ちょっと前まで再放送してたプリキュアGOGOのミルキィローズが好きだって言ってる。紫強し。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/27(水) 08:08:35 

    >>429
    429さんと推しが同じ!嬉しい~!
    ジェラートの声優さん歌も上手くてキャラソンダウンロードして今でも聞いてます。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/27(水) 08:12:12 

    娘は卒業してしまったけど、プリキュアショー見に行ってキラキラの目でプリキュアの名前を叫んでるムービー見たら懐かしくてちょっと泣けるよ。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/27(水) 09:30:40 

    幼稚園、周りがほぼ全員見ていて子どもが話題についていけるように・・と一緒に観だしたら
    私がハマってしまい、放送終了後しばらくして出た
    キャラデザインの方のイラスト集まで買ってしまいました。(子には見せず厳重保管)

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2019/11/27(水) 12:05:51 

    >>441
    自分が嬉しかったと言うならたまには買ってあげようよー

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/27(水) 16:50:34 

    >>442
    え!レオマもプリキュアのカフェあるの?行けばよかった…

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/27(水) 16:58:21 

    プリキュアショー見に行ったけど子供は真剣に応援したり踊ったりで可愛らしすぎて泣きそうになったけどあまりの真剣さになんだか笑えてきてしまった。
    キュアエールとハイタッチできたんだけど手の感触がガサガサしてた。あとエレナさんの着ぐるみだと服がちょっとおばさんくさくて親近感半端なかった

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2019/11/27(水) 18:55:15 

    >>76
    そーそー!!
    あと、はぐプリのほうが絵もキレイ!!
    スタプリも可愛らしいんだけどね(◍•ᴗ•◍)

    +3

    -4

  • 453. 匿名 2019/11/27(水) 22:07:57 

    >>435
    確かに我が子もフワが変わってからあまりピンときてなかった。私は地味にプルンスが好き

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2019/11/27(水) 22:51:02 

    >>23
    うちの娘は中3あたりから再びハマり始めたのですが…

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2019/11/27(水) 23:04:06 

    >>421
    ライダーの方がかかるよ

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2019/11/28(木) 16:14:09 

    >>271
    セーラームーンクリスタル?みたいに変なリメイクされるぐらいならオリジナルの再放送でいいな。最近アマプラで観たけど、今のオタ向けの萌えアニメと違ってナイスバディな大人のお姉さんとそれに憧れる健全な(?)10代の男の子の話だから、童顔巨乳のありえない萌えアニメより全然いい。

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2019/11/28(木) 22:41:28 

    セーラームーンクリスタル初めてみたけどみんな目が死んでない…?

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/01(日) 09:38:11 

    ナダだけじゃなくワズまで自らの命を強化アイテムに捧げるなんて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。