- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/23(土) 13:19:50
今年こそ質の良いダウンコートが欲しいのですが、タトラス、モンクレール、カナダグースなどは街中でよく見かけるため今更かなぁとも思ってしまい悩み中です。
予算は10万前後で、おすすめのブランドやこれ買ったよ!などの感想を聞きたいです!+181
-71
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 13:20:49
カシミヤマフラー+3
-43
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 13:20:50
中身はみんな鳥+820
-19
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 13:21:03
カナダグース東京だと必要ないくらい暖かい+487
-22
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 13:21:20
5000円でもケチる私には10万のジャケットなんて..+694
-53
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 13:21:43
+134
-87
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 13:22:26
なんでみんな高いダウン好きなの?+668
-22
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 13:22:26
まだ手を出してないけど
一個持ってたらずっと使えるもんなぁって思う+35
-35
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 13:23:05
HERNOとかは?10万じゃちょっと厳しいかもしれないけど。+302
-7
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 13:23:19
水沢ダウン
人気モデルはすぐに売り切れちゃうけど定番は今からでも買えるかも+315
-8
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 13:23:20
>>6中国人やおばあちゃんウケ狙ってるかのような色合いだね。+195
-20
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 13:23:31
ノースフェイスのダウンが欲しい+351
-38
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 13:23:31
クリーニング代がバカ高くて、出す時に誓約書(クリーニング後に何かあっても責任持ちません的な)まで書かされて、そんなん汚すの怖くて買えない…+613
-18
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 13:23:38
ベタだけど、バーバリーのダウンを長年着ています。主人はモンクレールを同じく長々と着ています(笑)。羽毛が飛び出てきたら捨てようと思うのですが、これがならないんですよね~やっぱり質が良いのでしょうか。+521
-26
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 13:23:43
私、メルカリで新品のユニクロw
レビューによるとマイナスの北国でもあったかいって~+229
-21
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 13:24:16
>>6
このユニクロのショートコート欲しい+25
-22
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 13:24:29
フォアグラと同じで絶対に買わない+282
-181
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 13:24:57
高いダウンってなんか変わるの?+14
-25
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 13:25:25
私も来年あたりに買いたいので参考にしたい
デパートのバーゲンで買った2万のダウンコート(ショート丈)が余りにも暖かく、これは10万ぐらいのロング(?)丈買ったら全身あったけーぞ!と思ったので!
ちなみに北海道
冬でも外歩くの好き!+246
-11
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 13:26:24
デュベティカのこれが欲しい
13万ぐらいだから欲しいだけで終わっちゃうけど…
もう35だから、いいダウンを長く着たい+539
-29
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 13:27:12
>>18
10年くらい前に買ったモンクレール毎年着てるけど全然へたれないよ。クリーニングはちゃんとしたところに毎年出してるけど。+236
-10
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 13:27:52
10万ではモンクレールは買えません+358
-13
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 13:28:29
>>17
マイナスかもしれないけど
私もこの現状知ってから買えません。。
+321
-42
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 13:29:00
ダウンとトレンチは高いの持ってるとずっと使える
と知っているけど
まだ欲しいと思ったことはない
大人の女性のアイテムなんだろう+149
-14
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 13:29:27
ユニクロのダウン去年買ったけど、3年ぐらいで表面生地の劣化でベタつきが出るって書いてあった
買ったあとに気づいたけどさ、1万ぐらい出してそれなら高いの買って長く着た方がコスパ良くない?って気づいた+43
-37
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 13:30:18
>>15
氷点下当たり前の北国ですが、正直ユニクロのダウンは微妙だよ
高いやつの方が保温力高い(当たり前でしょうが)
ユニクロダウンのおススメは、すごい薄いやつを買って、他のコートの下に着る方法
あれやればどんなコートでも暖かくなる+593
-12
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 13:30:33
頑張って買ってもデザインが古くさくなったように感じるから、ユニクロで買う。
あったかくていいよ。+140
-47
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 13:30:45
そこそこのダウンを2、3年で買い換えていったほうがいいような。
10万円のダウンっていったら、モンクレール、カナダグース、ノースフェイス あたりでないかい?
お手頃で高機能なら、L.L.Bean
今話題でいくなら、ワークマン++34
-69
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 13:31:14
ウールリッチが好き。ミシュランマンみたくなるのがイヤだから。+212
-6
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 13:32:25
>>20
着膨れしそうだなー+40
-17
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 13:33:11
今時は黙ってワークマンだ!+109
-27
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 13:33:11
>>4
そうなんだよ
ちょっと気温が上がったり地下道ショッピングモールだとジワっと汗かく
極寒地仕様なんだなぁと思った+230
-7
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 13:33:15
ダウンコートってかさばるし動きにくいし見た目があまり好きじゃないんだよねー。
ユニクロのインナーダウン買って、上からアンゴラとカシミヤ混のロングコート着てる+363
-12
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 13:33:55
汗かいても気軽に洗えないんだよね~。
毎シーズン、クリーニングに出しても、段々色あせてくるし形も古くなるから、なかなか5年10年って着れないよ。
ユニクロとかプチプラで買って、2、3年に1回買いかえた方が良いと思うけどなー。
求めている回答じゃないかもしれないけど、北国のアラフォーの意見でした。+254
-18
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 13:35:56
リッチなみなさんに聞きたいんですが、洗えないセーターどうしてますか?
エマール押し洗いしたら明らかに毛羽立ちました。
クリーニング逐一しなきゃダメ?+15
-12
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 13:36:02
>>24
アラフォーなんで知っているが、
ダウンもトレンチもめちゃ流行あるよ
流石に毎年はコロコロ変わらないけど
+221
-5
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 13:36:11
>>25
確かにお高いの買って長〜くもアリだけどさ
やっぱり飽きてきて新しいの欲しくなるよ〜
たまに何年着てるのかな?と思うモンクレールに出会う、ロゴの白いところがヘタってグレーになってるのみる…+292
-11
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 13:36:19
ウールリッチ買いました!軽くて暖かくて着膨れしない!+54
-9
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 13:36:27
ずっとユニクロ。
今年こそユニクロ以外で買いたい。
3万位で暖かいダウンないかな。
10万は出せないです…+109
-17
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 13:37:20
>>14
私もバーバリーのダウンを8年くらい着てます!
値段もデザインも暖かさもちょうどいいですよね!
バーバリーなくなったから次はどれかうか悩んでしまいますよねー!+125
-3
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 13:37:46
また動物愛護厨沸いてる。
ここはダウンの是非を問うトピじゃないのに。
そういうトピを別に作ったらどうか+224
-45
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 13:37:49
10万って高級ダウンじゃなくないすか??
例えばモンクレでも60万くらい出せばワッペンとか無い物やシリーズ違いもありますよ+19
-45
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 13:37:54
>>17
正義感でこういう見たくない人もいるかもしれない画像平気で貼る人いるよね+413
-62
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 13:38:17
>>4
結構そう言われるけど、かなりの寒がりの私はカナダグースでも都内寒いよーー
カナダグース以上の防寒性のあるダウンが知りたい!+89
-13
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 13:39:07
>>8
飽きるよ+17
-4
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 13:39:09
タトラスのロングダウン持ってます。Amazonで7万位のセールやってたので。
やはり安物と違って着膨れせずラインも綺麗だし、重宝してます。スタンダードだから古臭くもならない。+118
-28
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 13:39:56
ユニクロとかボンドで作ってるダウンはクリーニング出来ないからお金の無駄使いだよ。
使い捨てで買うならユニクロはお勧めかもね。+111
-6
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 13:40:06
モンクレールは20万前後するよ+130
-3
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 13:41:18
お金無い訳じゃないけど、今年GUで買いました。ダウンロングコート自体初めてなので、お手頃な所から。昨日着ましたが十分に感じました!+7
-21
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 13:42:11
>>30
可愛いと思ったけど、
デブが見るとそういう感想になるの?+27
-22
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 13:42:27
モンクレール持ってるけど、近くのクリーニング店では上質ダウンだから断られたよ
どこでクリーニングできるんだろ
高そうだよね+80
-2
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 13:42:36
なんか毛皮とかもそうだけど時代遅れな感じする。中国人寄りの思想って感じ+63
-18
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 13:43:12
>>41
動物可哀想です、もし、あなたの頭髪に蓄熱効果があって、それを欲しがる生き物に髪の毛むしりとられたら嫌だよね?+37
-48
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 13:43:14
>>46
タトラス着ぶくれしなくて形がきれいだよね
でも腕まわりが細すぎて、私には無理だった…
細い人専用ダウンだった+95
-4
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 13:43:33
ゼロ1つ見間違えた
ロングなら30万近くする+48
-8
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 13:43:54
今年はより暖冬を感じている。+105
-5
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 13:44:11
35だから私も良いダウン今年は買う!!年齢的に安っぽいの着られないわ。ユニクロとかもろ人とかぶるしね。+71
-5
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 13:44:46
>>53
売ってるからそれを買うだけ。
貴女が嫌なら勝手にポリエステルでも中綿コートでも買ったらいい。
トピずれ書き込んで価値観押し付けはいかがなものか。+92
-37
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 13:46:53
ダウンの寿命って3年て言われてて年数経つと中身抜けて暖かくなくなるから「いいものを長く」って使い方できないよ
消耗品と思えないと高級ダウン買う意味あんまないと思う+126
-29
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 13:49:16
>>43
知ることって大切+119
-19
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 13:49:22
動物愛護キチガイうざい+31
-38
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 13:49:31
そうそう。ダウンは消耗品なんだよ。
高けりゃいいじゃなくて1.2年着れる飽きない持ってる洋服と合わせられるヤツがいい。毎日きるわけじゃないんだから+126
-8
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 13:50:10
>>33 それ、いいですね。ちなみにユニクロのインナーダウン気になってるけど本当にあったかいのか気になってます!
ダウンは高級なもの買ってもビニールっぽくてどうしても安っぽくなるので、どうせならそのお金で、高級コート買いたい!!+69
-4
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 13:50:44
雨でビチョビチョになる日は別の着るの?+12
-1
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 13:51:04
>>58
>売ってるからそれを買うだけ。
なんて無知なw+23
-44
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 13:51:58
>>4
カナダグースではないけど、高級ダウン買ったものの暑くて着てない
末端冷え性だけど、ああいうのは相当な冷え性さんか寒冷地でないと必要ないわ+145
-4
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 13:52:36
>>65
しつこい
+27
-13
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 13:53:14
>>43
見たくないって言っても現実じゃん
知らないままよりはずっと良いかと+113
-35
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 13:53:52
>>52
今は人工のものでも暖かく肌触りのいいものたくさんありますからね+38
-4
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 13:54:04
>>3さんの一言でなんかスッキリした
+170
-3
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 13:54:17
+80
-5
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 13:54:42
TATRASのコート買ったけどまだ着てない。ツヤのない生地が良くて選んだけど、ガルちゃんでホコリが付きやすいって言われた。確かにそんな感じもする…高かったのに。+65
-6
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 13:55:07
>>67
無知で時代遅れなあなたには何度も言うよ+10
-28
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 13:55:11
>>63
横ですが、カシミアコートの裏地として薄いダウンが付いてたらどうなる?
当たり前だけど凄い温かいです
そろそろ氷点下な日々が始まる北海道ですが、インナーダウンはびっくりするぐらい温かいし軽いしおススメ+87
-5
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 13:56:10
>>73
もういいです、ここに来ないので。
精神科にでも行ったらどうですか?
貴女糖質ですか?+23
-20
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 13:57:08
>>58
でもあなたは鳥がどんな目に遭ってるか知らないのでしょ?+20
-41
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 13:57:19
>>13
ダウンは洗濯機で洗えるよ。何かあっても責任持ちませんがw+135
-1
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 13:58:01
>>60
>>68
横だけど、見たくないって別に知りたくないってことじゃなくて、血が出てたりむごたらしい画像見ただけで気分悪くなっちゃったりする人もいるじゃん
関係ないトピで貼られたら避けることもできないし
伝えたいなら言葉で伝えれば?+95
-26
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 13:58:49
動物愛護厨うぜえ別トピたてろよ+97
-31
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 13:58:54
ウールリッチいいなぁと思ってた。
価格帯ってどのくらいなんだろう?
私も10万くらいで買いたい+27
-1
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:37
>>75
あなたが精神科でしょう
>>17の鳥を見てそれでもダウンのコートが欲しいって狂ってるわ、相手の気持ちがまったく分かってない
鳥もひとつの命なの
+39
-71
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:38
>>1
今さらとか関係なくね?
暖かく過ごしたいから買うんじゃないの?
ブランドありきで欲しいの?+62
-13
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:24
>>7
暖かいから+180
-10
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:29
>>79
いやです。ここの皆んながダウンは買いませんと言うまで私は粘着するつもりです。
+19
-84
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:42
何年か前に見たエミリオプッチの白のダウンのロングコートが欲しかった
高くて買えなかったけど、内側にプッチ柄がドーーーンとデザインされててカッコ良かった+12
-8
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:44
>>78
百聞は一見にしかずよ??+13
-34
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:55
ここ見てるとクリーニングも大変そうだしダウンは消耗品なのかな
数万円を何年か着てまた新しいのに替えてくらいがちょうどいいのかしら+92
-1
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 14:02:28
>>58
ヨコだけど、綿を栽培するのだって虫を駆除してるから+69
-9
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 14:02:50
>>84
真剣なのにゴメン。爆笑してしまったww+117
-3
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 14:03:13
>>17
これは人間がやったん?
鳥は人間にこんな事しないのに
もう毛皮や羽毛辞めませんか
+281
-42
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 14:03:22
ダウンを買う人は、鳥さんの命を命と思ってないんですね。
人として終わってますね+20
-39
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 14:04:10
>>89
私もw言い方が😂真剣なのにごめん。+60
-1
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 14:04:20
>>50
ブスが何言ってんだ+17
-10
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 14:04:34
毎年着てたら、徐々に暖かさが無くなってきた気がする。+11
-1
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 14:04:35
しつこい人、通報しときますね
トピズレなんですよ。わかります?+35
-16
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 14:05:50
ダウン何着かあるけどクリーニングなんて出した事ないやw
+49
-10
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 14:06:12
純粋にダウンコートに興味あって覗いたのに
大抵ダウンのトピって荒れるね
+107
-4
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 14:06:36
>>80
今年、やたらとみる。
薄い色もあるから新鮮。+4
-2
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 14:07:21
本当はモンクレ欲しかったけど
高いのでタトラスで我慢。
電車とか乗ったら汗かくくらいあったかいけど
もうタトラス無しで冬は越せない😭
色違いも欲しい…+87
-6
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 14:09:07
>>84です。
すいません動物愛護厨のフリしてみました。
笑わせるつもりはありませんでした。
10万くらいでのダウンだと買えそうなのはデュベティカのファー無しラインとかかなぁ。
モンクレールとかカナダグースみたいにロゴド〜ん!って感じでは無いし、軽くて暖かいですよ+23
-22
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 14:12:00
>>7
ドヤれるから+132
-45
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 14:12:12
>>59
やはりそうなんですね。
トピずれだけど羽毛布団が蒸し暑いほど暖かかったのに、暖かくなくなってるから冷え性が酷くなった!?と勘違いしてた、+10
-0
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 14:12:31
西川のってどうですか?+21
-1
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 14:13:18
>>54
確かに細身ですよね!私は腕は大丈夫だけど肩幅がギリです(笑)+14
-2
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 14:14:54
お洒落毛皮はどうかと思うけど、ダウンは防寒という必要に迫られた商品だよね。
植物あるんだから肉食やめましょうって論理と変わらない気がする。
日本でも比較的暖かい場所で暖かい時間しか外に出ない人が、過酷な冬の寒い時間にも働いてる人の防寒手段を取り上げる権利は無いと思う。
少しでも羽毛の消費を下げようと思うなら、良い物を長く使いたいというトピ主さんの考えは一番良い選択肢だと思うし、このトピを荒らす事は無いと思うんだけど。+180
-6
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 14:17:19
>>102
横だけど、布団は打ち直しできますし、羽毛布団は中身を洗って機能回復した上でダウンを追加する事もできます。
良い物は、方法さえ知っていれば長く使えますよ。+62
-1
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 14:23:02
>>59
アウトドアプランドのダウンコートを10年来てます。
流石に数年前から徐々に寒さを感じるようになってきましたけど、ちゃんとした物を買えば3年て事は無いですよ。
流石にもう年末年始のパリは無理ですが、東京の冬なら快適に過ごせています。
そろそろ買い替えても良いかなとは思っているのでこのトピを参考にしたいです。+62
-8
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 14:23:25
>>17
うち羽毛布団だ!次買い換える時は羽毛じゃないのにする!ダウンも買わない!でも今持ってしまっているのは大事に大事に使わせてもらいます。+292
-7
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 14:28:06
>>101
原始人時代ならドヤれたけど現代は逆に無知過ぎて恥ずかしい+19
-3
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 14:31:08
>>17
本当にこんな酷いことして、羽毛取ってるの?
心が痛い。+290
-8
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 14:34:30
〇ハンドピック
現在は、生きている水鳥から羽毛を採取するハンドピックは動物愛護の観点から欧州では禁止されています。
〇マシーンピック
羽毛を機械で採取する方法。食肉生産のために屠殺された水鳥の羽毛を機械で刈り取ります。現在流通している羽毛の多くはこの方法で採取されています。
◇認定ラベル「ダウンパス」
「ダウンパス(DOWNPASS)」は、「生きた水鳥から採取していない羽毛」のみを使用した商品であることや、羽毛の品質を保証する規格です。
だってさ。+103
-1
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 14:37:23
ノーリーズの別注タトラスのダウンを去年買ったけれど、丈もお尻くらいまで隠してくれて、
スカートの上にきてもよし。
袖とフードについているファーは取り外しできてかなりいいです!
今年も売ってた。+43
-3
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 14:38:26
>>6
シームレスってクリーニング不可だと知ってから買わないことにした。
長く着たいのでクリーニングに出せるものがいいな。+30
-3
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 14:39:00
>>20
これかわいいですね!
このモデル初めて見ました。どこかのブランドとの別注ですか?+102
-1
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 14:42:40
>>5
貧乏人のコメントは求めていないトピック。+48
-20
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 14:47:02
調べたら生きたまま毛を毟り取った方が繰り返し採集できて利益になるとか+11
-3
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 14:50:07
モンクレール ジーニアス
藤原ピロシのフラグメントとのコラボですが、もう完売。+2
-68
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 14:57:58
高くても見た目変だよ。
+35
-0
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 14:59:31
ダウン着るほど寒く無い+24
-0
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 15:03:48
>>3
こういう事言う人って羽毛布団も使わないの?+24
-39
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 15:04:26
>>22
それが言いたかった‼️+69
-0
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 15:07:27
何だかんだで流行りがあるから私は10年は着るのは無理だなぁ。
顔つきが昭和だから流行りで無いものを着たら時代に残された人感が出てる気がして来て自分が嫌になりそう。+40
-1
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 15:07:59
トピ画のデュベティカのコートが欲しい
+29
-1
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 15:09:19
>>15
ユニクロのダウンはクリーニング出したらめちゃくちゃにされたわ
中で羽が固まってたり縫製もボロボロになって帰ってきた
+10
-10
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 15:10:26
>>43
いや、これは知らなきゃいけない現実だよ
+90
-9
-
126. 匿名 2019/11/23(土) 15:11:25
>>22
ショート丈ファーなしですら買えないよね
ロングのファー付は29万くらい 去年は一万くらい安かったかな?+73
-0
-
127. 匿名 2019/11/23(土) 15:22:07
>>39が10万出せないですとか、知らないし。ユニクロのことも聞いてないし。高級ダウンについて聞きたいっていってんだよ?
+19
-28
-
128. 匿名 2019/11/23(土) 15:22:59
>>22
確かに。
私はモンクレ興味ないけど旦那が好きだから買うか。セレクトショップで20万は余裕で超えますね💦+50
-2
-
129. 匿名 2019/11/23(土) 15:24:33
取り敢えず現存のダウンは今季もお世話になりますと思いながら大事に着れば良いよ
新規購入を控えれば良いだけ+10
-2
-
130. 匿名 2019/11/23(土) 15:24:41
>>1
有名ブランドのダウンを買うことそのものに憧れがあるのかなと感じた
MONCLERやHERNOだと予算20万は要るかなぁ
ちょっとオーバーするけどPYRENEXのGRENOBLEはどうかな
着丈短いのが良ければHALNY
カナダグースよりはまだ着てる人少ないかも
私個人はテカテカ・ムチムチした見た目が嫌いでマットなのが好きなんだけど、そういう好みはあるの?
居住地と生活パターンも書いてくれるとオススメしやすいと思うよ
都内や関西中心地ならよほど寒がりじゃなければ要らない
暑過ぎてせっかく買ったのにあまり着ない…なんてことになりそう
寒冷地でも車移動が主な人だとそんなに暖かいコート要らないとも聞く
そういうのはクリアした上でもう買うことを決めてるなら余計なお世話だけれど+84
-4
-
131. 匿名 2019/11/23(土) 15:29:11
>>13
そんな誓約書まで?!
家は近所のいつも出してる個人店に頼んでるけど、ダウン二着はそこから外注に出して一枚六千円弱くらいだから、バカ高いと言う程ではないかな。
誓約書なんて全くないよ、ただ最初に「コレはウチじゃなくて専門業者に出すからね〜」で終わった。
仕事用にしてるその辺で買った安いダウン(一万くらい)は家で洗濯機で洗ってる。
駄目になってもまた買い直すから良いやみたいな。+46
-3
-
132. 匿名 2019/11/23(土) 15:34:37
>>130
持ってる!凄いしっかりした造りなのはいいんだけどしっかりし過ぎててあまり着てない。+25
-0
-
133. 匿名 2019/11/23(土) 15:42:14
>>50
わたしも可愛いと思ったよ。
痩せてるとあんまり着膨れとか気にせず服選べるからいいよね。
+24
-1
-
134. 匿名 2019/11/23(土) 15:44:53
東京ってダウンは必要ですか?
電車とかは暑そうなイメージ。
田舎住みの車社会なので、コートも
ほぼ着ないです。
+40
-1
-
135. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:07
>>29
同じく、デザインスッキリしてていいよね!
もっぱら最近はずっとウールリッチばかり着てる。
ただ昨年東北の方に遊びに行ったんだけど、その時はカナダグース持っていけば良かったーと思った…
暖かさでいえばカナダの方が私は軍配が上がるかな、下に着るもの気をつけないと着膨れするけど(苦笑)
デザイン重視で街歩き程度ならウールリッチ、極寒の所に行く時はカナダグース。
そんな感じで使い分けてる。
ちなみに高いから〜とかユニクロで充分〜とかトピズレもいいところじゃない?
主さんは何でもいいからオススメをと言ってないし。
その話がしたいなら別トピ立ててそっちでやりなよ。+62
-4
-
136. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:21
随分前東京観光に行った時、バーニーズニューヨークでエトレゴというブランドのダウンを初めて手に取りました。
こんな上質な生地でファーいつか着たいなぁ!!と思いました。
でもあんまり出回ってないのかな?ネットでもあーんまり見ない。。持ってる方いらっしゃいますか?+4
-1
-
137. 匿名 2019/11/23(土) 15:53:12
>>81
私は真実を知ってフェイクにした。
見て見ぬ振りできない+38
-7
-
138. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:35
>>134
都心は去年は周りはおばさんしかダウン着てなかった+6
-19
-
139. 匿名 2019/11/23(土) 15:58:24
>>101 ほんとこれだと思うよ。幼稚園にモンクレールのダウンのタグを毎回こちらに見せるようにドヤってたママがいた。すごい前に買ったものだけど、私も持っているので着ていたら、びっくりした顔してこちらを見ていた。
+92
-41
-
140. 匿名 2019/11/23(土) 16:00:58
>>14
やっぱり高いものは羽毛が出てこないのか。
私は3万円くらいのダウンコートをパルコで買ったけど、見るたびに羽毛が飛び出てるよ。+69
-3
-
141. 匿名 2019/11/23(土) 16:02:05
>>22
小柄な女の人ならキッズサイズでちょうど良いから10万前後で買えるよ。キッズサイズは大人サイズの半分程値段違うから着れる人はお得ですね+38
-1
-
142. 匿名 2019/11/23(土) 16:03:05
>>120
つかわない
あ、それで羽毛布団がどーした??+15
-18
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 16:08:00
日中でも氷点下の地域に住んでいます。
カナダグースのダウン暖かいですよ!
歩く時はヒートテックとカイロにダウン、裏地あったかパンツ、手袋と完全防寒です。
冬はこのダウンが無いととても外に出られません。
深夜はマイナス12℃とかなので、外歩いたら凍死しそうになりますが。
+43
-1
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 16:08:49
>>50
それがしませんよ!
おススメです!+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:31
>>22
昔は安かったのにね+37
-1
-
146. 匿名 2019/11/23(土) 16:21:36
>>29
雑誌等でしか見たことないけどウールリッチ素敵ですよね
ダウンには軽さと暖かさ重視しますがウールリッチ、軽さはどうですか?+12
-0
-
147. 匿名 2019/11/23(土) 16:26:53
>>50
一応162/48なので普通体型なんですけど、自分的にはデブでこういうダウンは抵抗があって。。。+3
-15
-
148. 匿名 2019/11/23(土) 16:28:15
>>144
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
着膨れしないなら可愛いので1度試着してみて気に入ったら買おうかな〃
ちょうど10万以下のダウン探してたんです!
これから新宿に見に行くとこなんですー!+4
-0
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 16:30:03
>>122
コートはその時代のシルエットがモロに出るから、いくら品質が良くても10年前のを着てると、若い頃を引きずってる必死感が出るよね…+63
-1
-
150. 匿名 2019/11/23(土) 16:40:30
静岡中部で暖かいのでそこまで毎日必要ないダウン
モンクレールのダウン買って数回着てクリーニング
ある程度の年齢になったらちゃんといい物派なので
一度買えば買い換える必要ないし
高いダウンいいと思います+21
-2
-
151. 匿名 2019/11/23(土) 16:44:19
IENAとB&Y別注のウールリッチとドゥベティカ買ったよ!
なるべくババくさく、イモムシくさく無いやつ選んだつもり。
十万円からは少し出るけどね。+44
-6
-
152. 匿名 2019/11/23(土) 16:44:31
MONCLER良いなと思うけど、ワッペンが白くない黒だか紺の革のが欲しい。そっちのがもっと高いんだよね。+48
-1
-
153. 匿名 2019/11/23(土) 16:59:44
ZARAとかのダウンで充分だなー+7
-6
-
154. 匿名 2019/11/23(土) 17:01:02
>>139 ブランドもの好きな人ってそんな感じ。
ブランドバッグ持って周りの人に見てほしいんだと思う。+36
-16
-
155. 匿名 2019/11/23(土) 17:01:25
>>79
本当に汚いね。育ちが卑しいんだね。どんな親に育てられたんだか。+7
-27
-
156. 匿名 2019/11/23(土) 17:02:12
>>20
内側のボアって犬の散歩用とかなら良いけど、なんかドカジャン感があって、電車は乗れない。+31
-13
-
157. 匿名 2019/11/23(土) 17:03:01
>>111
生きたままの採取が欧米(高級ダウンはほとんど欧米メーカー)では禁止、屠殺済みの水鳥の羽毛を刈り取る方法が主流ってことは、このトピではここに貼ってあった残虐な方法は無縁ってことだね
活動家さんもきちんと調べてから書いてほしいし、どこの工場のものなのか明確にしてほしい
ちな私の愛用のカナダグースは、食肉の羽根を使っているそうです+95
-3
-
158. 匿名 2019/11/23(土) 17:07:08
いいダウンって、、、。
それよりカシミヤのシックなコートが上質なんじゃないの?
ダウンなんて所詮ダウンだよ。御託並べてますけど。そんなのに10万かけるなんて無駄なお金の使い方してんなぁ。+11
-30
-
159. 匿名 2019/11/23(土) 17:07:10
>>17知ることは大事だよね。
毛皮と同じ心理だね。
でも私はダウンコート買うし着るよ。
魚だって牛、豚、鳥肉食べるのに可哀想なんて思って食べないでしょ?
生かすも殺すも人間だけどさ。
だから残さず食べてあげることと、ダウンコートなら大切に着て無駄買いしなければいいと思う。
+256
-37
-
160. 匿名 2019/11/23(土) 17:07:13
>>1
因みにクリーニング代も嵩むよ
+27
-0
-
161. 匿名 2019/11/23(土) 17:09:28
>>141
横だが、小さいうちの姉いわく、子供の体温が高いためか、キッズはダウンの品質が劣っていたり公表してない(多分低品質)ものが多いみたい
カナダグースだけが625FPって表記があって、姉はカナグー買ってた
ネット見たけど、XLとかは165㎝とかの人(多分細い?)もOKみたいなので、細い人は大人も充分行けますよ+9
-2
-
162. 匿名 2019/11/23(土) 17:09:58
>>120
使わない。+24
-3
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 17:11:59
>>86
しつこい。+20
-4
-
164. 匿名 2019/11/23(土) 17:13:16
>>158
そうそう、私たちは所詮ダウン、所詮防寒具として買ってるだけ
寒いのが我慢できないのw
上品なカシミアとは別カテなんですよ
カシミアと違って家で洗濯できるものが多いし、高いけどカジュアルな防寒具なんっすよ
今時みんな着てるので、何の見栄にもなんないしね+48
-2
-
165. 匿名 2019/11/23(土) 17:18:50
カナグーはガワの生地が撥水加工なのがいい
厚手で防風もいいしね
東京だけど細身で寒がりなのでもうダウンじゃないと無理+21
-1
-
166. 匿名 2019/11/23(土) 17:28:46
ウールリッチ今年買ったけど軽いですよ。私アウターで肩凝りするんだけど、ウールリッチでは肩凝りしてないです。フードも大きいから雪国住みの私には合ってました。値段は税込15万いかないくらいでした。+15
-0
-
167. 匿名 2019/11/23(土) 17:37:31
>>139>>154
想像力というか決めつけが凄いね。
高い持ち物見てドヤってるって言う人も一定数いるよね。
人の心読めるのかw+93
-4
-
168. 匿名 2019/11/23(土) 17:38:50
>>146
重くは無いけど軽くも無いです。カナダグースも持っていますが、同じ長さなら同じくらいの重さです+3
-1
-
169. 匿名 2019/11/23(土) 17:41:05
>>103
去年試着した結果
めちゃ軽くて暖かそうです
ダウンの質的にはコスパよさそう
ただ腕と肩がやや窮屈で動かしにくい感じがしました
体形にもよるし感じ方には個人差もあると思います
耐えられないレベルではないけれどこの値段だとちょっとなぁと思って買いませんでした
あと西川と一緒にあったのでタトラスもスリムなのも試着したけど
西川よりずっと肩と腕が動かしやすくらくちんでした
高いだけのことはあると思いました
ただしオーバーサイズのニットだときつくなりそう
普段薄いニットを着る人向けかなと思ってこれも買いませんでした
結局某セレショのオリジナルを4万円くらいで買ったのですがおおむね満足してます+15
-0
-
170. 匿名 2019/11/23(土) 17:44:05
私25年前にモンクレール6万円で買ったよ。
ロゴは中のタグだけで、細身のシンプルなやつ。
当時はモンクレールって知らなかったけど、羽毛も出ないし生地もへたらないし、まだ暖かく着れてるよ。
真冬のドイツでも寒くなかった。いいやつは本当にいいよ。
+58
-2
-
171. 匿名 2019/11/23(土) 17:48:35
>>146
軽いですよ、私はスピック&スパンのフードの付いた別注タイプ持ってますが軽いです。
カナダグースもありますが軽さでいったらウールリッチ、暖かさでいったらグースって感じかな。
でも程々の寒さならウールリッチで充分かと、極寒地行くならグースかな。
ちなみに妹がウールリッチのアローズ別注タイプを買いましたが、そちらはフードがない分もっと軽いです。
私のタイプもフードは取り外し出来ますが、暖かさ重視で外してません。
急遽雪が降ったら被れるしw
色んな店舗から別注タイプ出てますから、やはり実際に試着するのが一番ですよ〜
良いの見つかるといいですね(*´▽`*)+14
-1
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 17:55:42
>>51
白洋舎ならモンクレールもタトラスもできるよー確か5千円くらいだった!+52
-0
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 17:57:00
>>64
東京は冬場はあんまり雨降らないんだよね、あんまりっていうか真冬は何週間も1ミリも降らないとかでずっと晴れてる、でも底冷えする。+9
-1
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 17:57:22
>>72
わたし埃が嫌でツヤなしナイロンにしたよ+2
-1
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 18:07:54
カシミア100の普遍的なデザインのコートなら10年以上着れるから30万でもいいけど
ダウンだと軽いのはいいがどこか引っかけたらアウトだし高いのを買うのはお金が有り余ってるから2年ごとくらいに15万のダウン買い換える富裕層さんってこと?+1
-6
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 18:12:15
>>134
東京で生活してると、コート着てるのって電車の中にいる時間が長いよね。
買い物に行くにしても外を歩く時間より建物にいる時間の方が長いし。
ディズニーに行く時みたいに外にずっといることの方が少ない。
そうするとダウンだと暑いと感じることの方が多いんだよなあ。
+53
-0
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 18:34:49
>>107
個人的にはユニクロも6年くらいして寒くなってきましたきたから、買い替えていく方が良いと思う+8
-0
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 18:39:49
去年の今頃、夫に付き合って、青山のモンクレール行ったら、すごい混んでて、20万超えのロングコートが飛ぶように売れててびっくりした。
みんなお金持ちだなぁ、結構高級と言われる住宅地に住んでるけど、ママさん達みんな着てるのよ。+53
-4
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 18:47:03
>>173
今日は雨だったからダウンに染みちゃった。
新調しようと思ったけど、悪天候でも着たいからあんまり高いのはやめとこうかな。+7
-0
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 18:48:04
>>39
西川ダウンおすすめですよ。そんなに高くないし、暖かくて軽い!+23
-0
-
181. 匿名 2019/11/23(土) 18:50:01
ダウンなんてと思ってユニクロしか持ってなかったけど、真冬の動物園で、子連れママの4人組グループが、全員ロングの高級そうなダウン着てて、ダサいどころか…って感じだった。
影響されて、去年黒のロングのタトラス買ったけど、あの時のグループは、黒じゃなくてピンク系とかカーキとかで、2枚目感がすごかった…
私は去年清水買いしたのを大切に着ます。+59
-0
-
182. 匿名 2019/11/23(土) 19:16:38
子供が小さくて真冬に公園とかで長時間外にいることが多い時はダウンじゃなきゃ無理な寒さなんだよね。それでしばらくして子供大きくなって外遊びがなくなるとダウンじゃなくてもいいかなって思うんだけど、そのタイミングで自分が40歳超えてきてちょっとの寒さに耐えられない&軽くないと辛いって理由でやっぱりダウンが必要なんだ。
あと普段自転車で移動なので軽くて温かなカシミヤとかの上品なコートもちょっと違うし。やっぱり一枚は持っておかないと困るやつ。+45
-0
-
183. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:05
>>53
じゃあ、そんな貴方は動物性のものは一切摂取してないの?身に付けてないの?
迷惑だから他でやって。+30
-7
-
184. 匿名 2019/11/23(土) 19:38:12
迷いに迷って水沢ダウンのマウンテニア 買いました。お値段は10万円ほど。
ウールリッチやモンクレに比べると華やかさはないですが、自分の行動範囲や手持ちの洋服を考えたらこちらで充分。
機能は言わずもがなですが、デザインも着てみると案外今っぽくて可愛いです。
マキシスカートとも相性がよさそうでボトムを選ばない点も気に入ってます。
主さんにも試してみてほしいです+23
-0
-
185. 匿名 2019/11/23(土) 19:40:31
去年ウールリッチ買ったけど、すごく暖かいよ!
真冬に-10℃の中、家まで30分かけて歩いて帰ったけど、全然寒くなかった。
マフラーしっかり巻いてフードもかぶってムートンブーツ履いて、真夜中雪が積もった道をザクザク歩いて、家につく頃には汗ばむくらいだったよ。
5年くらい前にユニクロのダウンも買ったことあるけど、なんか独特の臭いがしませんか?
それが苦手で、ワンシーズンで着なくなっちゃった。+23
-1
-
186. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:34
>>178
でも今年のNYにはモンクレ着てるのなんて、中国人だけだった。
しかもかなり下品な、クッソ成金風のチャイニーズ数名のみ。
現地の人はみんなカナダグース着てた。
モンクレってあちらでは中国人御用達って事で敬遠されてるんだと思う。+11
-10
-
187. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:49
>>76
生産者や販売会社に言ったら?
+6
-2
-
188. 匿名 2019/11/23(土) 20:11:06
>>17
質の悪い布団やダウンは死んだアヒルの毛って言ってたけど、まだその方がどうぶつには良心的なのかな…+160
-1
-
189. 匿名 2019/11/23(土) 20:17:18
>>20
中のボアがボリュームあってこの着方だとマタギに見える+28
-10
-
190. 匿名 2019/11/23(土) 20:17:19
>>185
ウールリッチめちゃ暖かいですよね!
着ると外気分からなくなるほど暖かい(*^^*)
今まではアパレルブランドのダウン着てたけどウールリッチにしたら暖かさが全然違って驚いた。
中のダウンの量からして違うと思う。
+6
-0
-
191. 匿名 2019/11/23(土) 20:20:04
>>140
私もバーバリーだけど、羽毛は出てくるよ!5年目だけど買った時に比べたらけっこう軽く薄くなってる。暖かいのは暖かいから、子供との外遊び用に格下げしてる。+8
-0
-
192. 匿名 2019/11/23(土) 20:20:30
>>17
こういう、再利用を促しているところもありますよ。
回収 | Green Down Project | グリーンダウンプロジェクト | 羽毛が変われば、世界が変わる。www.gdp.or.jpGreen Down Projectとは、使わなくなった羽毛製品を洗浄・精製加工することによって新毛よりもきれいな再生羽毛とし、新たな羽毛製品としてまた消費者の方々へお届けするものです。Green Down Projectでは羽毛再生についての情報を発信しています。
ただ、それを使ったダウンジャケットがあまり無いようですが。。。+78
-1
-
193. 匿名 2019/11/23(土) 20:30:50
>>157
なるほど。それなら全て無駄にならずに良いのかもしれない。ただ装飾のためにだけ殺されるのは反対。+15
-1
-
194. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:59
>>134
自転車の時は使うよ。
前開けてるけど(笑)
ダウン都内だと暑い!
UNIQLOのインナーダウンでなんとかなってる。
ディズニーにはダウン着てくけど(笑)+19
-0
-
195. 匿名 2019/11/23(土) 20:39:06
フェーバーのミドル丈買いました。
増税前に予約したけど結局10月末に届いたから14万弱しました。
昨年まではショッピングモールや百貨店に入ってるようなブランドで3万円から5万円ぐらいのを着ていましたが、差があるかはこの冬に比較してみてわかるかなぁと…+2
-0
-
196. 匿名 2019/11/23(土) 20:43:19
やっぱり高いダウンコートは毛が抜けないですか?
モン〇ルダウンコート二年目なんですが
かなり服についていらいらしてます+5
-1
-
197. 匿名 2019/11/23(土) 20:43:47
>>20
かわいいー!
上品だし年齢重ねても、カジュアルでもキレイ目でも合いそう+51
-0
-
198. 匿名 2019/11/23(土) 20:47:17
>>4
カナダグースは北米で売ってるのと日本で買うものはダウンと量がかなり違う。日本で売ってるものは見た目重視でボリューム減らしてホントの寒冷地仕様じないんだよね。でも値段は倍ぐらいだし、向こうのほどあたたかくない。
寒さの感覚は個人差だけど、都会だと電車乗ったりお店入ったりすると暑いのは確かで、それで脱いだ時にかさばるし重いから使いづらい。
めちゃ寒がりだからモンクレはじめダウン色々持ってるけど10万弱で普通に使うのならデュベティカかナンガが使いやすいよ。+35
-2
-
199. 匿名 2019/11/23(土) 20:53:32
私なんて32だけど6年前に買ったbeamsのダウンまだ着てるよ。。。また今年も着るけど。+11
-0
-
200. 匿名 2019/11/23(土) 21:01:14
>>186
NYで現地の人がカナダグースばかりだったのは
モンクレはイタリアのブランドでカナダグースは北米のブランドだから値段が全然ちがうかりだと思うよ。
でもカナダグースばかりって不思議だね、
Woolrichやノースフェイスもかなりいるはずなのに。+20
-2
-
201. 匿名 2019/11/23(土) 21:01:43
>>17
モンクレールもこういうことしてるの??
どこのメーカーがこういうことしてるの??+32
-3
-
202. 匿名 2019/11/23(土) 21:07:00
>>134
寒がりなので都内でも1月2月はほぼダウンです。さらにインナーダウン着てたりもします…電車も別に暑くないです、、+34
-2
-
203. 匿名 2019/11/23(土) 21:10:24
予算か10万円なら、yosoouというダウンのブランドが良いなと思いました。店舗は構えてないのですが先日、たまたまpop-upストアで試着する機会があり着てみたら 腕を伸ばしても突っ張らない。生地が伸びるので、ストレスフリーでした。運転の際には、もってこいだと感じました。ただ、少しデザイン性の高い商品が多かったので、1着目ではないかなぁ、、笑。もし良ければ、ご参考までに。+6
-1
-
204. 匿名 2019/11/23(土) 21:10:26
>>158
冠婚葬祭用にカシミヤの高いコートも持ってるけど、やっぱり高いダウンのあたたかさには全然かなわないよ。
冬の犬の散歩にカシミヤのコート着ていく気もないしね。カシミヤもいいけどカシミヤのコート買えるぐらいの人なら高いダウンも持っておいて損はないと思うよ。カシミヤと違って保管も楽だよ。+45
-1
-
205. 匿名 2019/11/23(土) 21:16:43
>>130
今年買いました!極寒雪国なので既に大活躍中です。+17
-0
-
206. 匿名 2019/11/23(土) 21:29:04
>>4
寒がりだから外ではいいんだけど電車や店内はむわっとするくらい暑いから気分悪くなる
暖房効き過ぎ+22
-1
-
207. 匿名 2019/11/23(土) 21:29:23
>>5
かわいそうに+22
-6
-
208. 匿名 2019/11/23(土) 21:30:40
>>154
私は単にホントに寒がりだから高級ダウンに手出したよ。モンクレなんてダサいと思ってたクチだけど、友達のをたまたまちょっと着たらそれまで持ってたアパレルブランドの5-6万のダウンと全然違った!
よく調べてみたらモンクレもデザイン色々あってワッペンがあるものばかりではないし、フードないものならある程度きちんとした場に着ていけるものもあるから使いやすい。
みんながみんなドヤりたいわけではないのよ。
私にしてみたら寒がりでない人はダウンにお金かけなくていいから普通にうらやましいよ。+51
-2
-
209. 匿名 2019/11/23(土) 21:33:00
>>139
すごいな。
相手がそう思ってるって決めつけられるってことは、あなたがそう考えてるからだろうね。+80
-3
-
210. 匿名 2019/11/23(土) 21:33:42
長文ですが試着した感想です。
【カナダグース】
暖かい。憧れのダウン。
シルエットすっきりかわいい。だいぶカジュアル。
重いそして生地がしっかりしていて固いため、脱いで手持ちするときちょっと邪魔になる。
多少の雪とか雨でも問題なし。何か引っ掻けても痛みにくいような生地の丈夫さ。
つり革持ったりリュックを背負うとき、肩と腕周りの可動域が狭く疲れる。着ると持ったときより重さは感じないがやはり疲れる。さっと羽織って長時間過ごせるか?着ることがストレスにならないか?考えてしまう。
ダウンは小さめのシルエットが○だが、そうするとさっと着にくい。
チャックがしにくいのが地味にストレス。
【タトラス】
お洒落。シルエットもすっきり細身でラインも綺麗なので綺麗目でもカジュアルでも合わせやすい。ファーが黒だったり大人っぽい。動きやすい。
柔らかくとにかく軽い。座ったときに膝の上に置いてもさほど邪魔にならない。
袖がリブじゃない。スースーする?防寒はやや心配。
雨や雪をすぐに吸い込む生地で染みや汚れがつかないか心配。バッグなどで擦れると毛玉がつきやすそう。
【ピレネックス】
店員さんよりカナダグースより防寒性に優れていると言われたが、フィルパワーは大体同程度かな?
ファーがたっぷり。フード被らなくてもファーのおかげで暖かい。でも電車で周りの邪魔にならないかちょっと心配。フード取り外せないタイプだった。。
カジュアル。
カナダグースより少し軽くて腕、肩周りが動かしやすい。カナダグースより1~2万安い。モンクレールの下請け工場でありクオリティに問題なし。
でもデザインはカナダグースのほうが個人的に好み。
初めはカナダグースを購入するつもりでしたが、他にもウールリッチやデュベティカ、水沢ダウン、アウトドアブランドなど悩みに悩んで私はピレネックスにしました!
東北在住で、Tシャツ1枚で前を開けて本日着用しましたがとても暖かかったです。
少しでも参考になれば(^^)+42
-3
-
211. 匿名 2019/11/23(土) 21:34:13
2万のダウンでも8年くらいもったよ
安かろう悪かろうの時代じゃない
+3
-2
-
212. 匿名 2019/11/23(土) 21:39:22
>>7
あったけーよ。
犬の散歩1時間するから、あったけーのじゃないとじわじわ凍える。+86
-11
-
213. 匿名 2019/11/23(土) 21:40:14
モンクレール好きで2年に一度買い替えてる。
高級なもの買っても流行がー、って言う人いるけど買い替えればいいじゃない。+12
-2
-
214. 匿名 2019/11/23(土) 21:42:12
>>139
すごい思い込みだね、、、
あなたがモンクレールを着ていることをよっぽど自慢に思ってるからそういうふうに感じるんじゃない?+93
-4
-
215. 匿名 2019/11/23(土) 21:43:45
>>211
一部例外もあるけど高いダウンは軽さと暖かさが違うんだよ
フィルパワーとダウンの比率がポイント
ただ首都圏だとそこまでの暖かさは必要ないし用途を考えて買ったほうが良いとは思う
15年前くらいに買ったダウン95%のは軽くてめちゃ暖かいけど
暖冬の年は出番がないよ
今はダウン95%のものは見かけないから大事に使ってる+8
-0
-
216. 匿名 2019/11/23(土) 21:47:53
>>3
あ、そうだね。ユニクロ買ってくる+53
-2
-
217. 匿名 2019/11/23(土) 21:52:00
>>17
まじかー
毎日ごめんなさい、ありがとうと思いながら着るしかないな。。
今後はパタゴニアで買うわ+68
-6
-
218. 匿名 2019/11/23(土) 21:52:16
>>139
私もモンクレ持ってるけど 幼稚園の迎えなんてベンツ降りて一瞬だから、130万で買ったシャネルも40万くらいのバーバリーも着る必要がないわ。
きっと車持てなくて寒空を歩いてらっしゃるんでしょうね。
ってリプついたら怒る?+25
-23
-
219. 匿名 2019/11/23(土) 21:58:34
>>29
私もウールリッチ 着てます!
関西在住だからウールリッチ で十分冬越せる+6
-1
-
220. 匿名 2019/11/23(土) 22:02:14
バーバリーのダウンを家族で愛用してます。
シンプルだけど、定番のデザインなので着やすいですよ。+1
-0
-
221. 匿名 2019/11/23(土) 22:03:46
>>159
選ばない、買わないという選択肢があることもお忘れなく。極寒地でもあるまいし。ダウンコートや毛皮は100%ほかで代用できます。ポリエステルにフェイクファーがあるで?それでもダウンコート買うし着る?時代遅れやなー
お肉もお魚も買わんちゅう選択肢があるでー+21
-30
-
222. 匿名 2019/11/23(土) 22:03:50
>>20さんの
めちゃくちゃ好みです。
とても素敵ですね。+18
-3
-
223. 匿名 2019/11/23(土) 22:09:22
>>139
だっさ!!!!!!
ドヤって見せられた(っておもいこんでるんじゃねーのw)から私も着ていってびっくりした顔してたw(っておもいこんでるんじゃねーのw)って行動が超絶だっさい。保育園に何しに行ってんだよ持ち物マウンティング?だっさ!!!!+115
-7
-
224. 匿名 2019/11/23(土) 22:12:00
連投お疲れ様+0
-0
-
225. 匿名 2019/11/23(土) 22:13:35
>>201
全部のメーカーですよ+12
-6
-
226. 匿名 2019/11/23(土) 22:14:42
>>17
そうなんだね。知らなかった。考えてみれば、羊とは違うものね、そうだよね。
食料としては確かに牛、豚、鶏、どれも欠かせないのだけれど、ダウンに関しては凍え死ぬような生活環境ではないので、あたたかさでは少し劣るかもしれないけど、手入れも楽なダウン風の化学繊維や綿の物を買うようにする。できることはする。+37
-2
-
227. 匿名 2019/11/23(土) 22:15:59
>>8
ダウンでも段々ヘタってこない?
2〜3年で買い換えてる。+13
-0
-
228. 匿名 2019/11/23(土) 22:17:05
>>221
ポリエステル、フェイクファーこそ石油製品だから環境に悪いよ。毛皮みたいにダイレクトに残酷というわけではないけれど、真綿で首を絞めるように環境を破壊して動物を殺していく。
本当に動物愛護の気持ちがあるのなら、植物繊維のものか既製の毛皮やダウンを古着やリサイクルで買うのが一番いいよ。+36
-3
-
229. 匿名 2019/11/23(土) 22:19:24
>>214
そうだと思う(笑)
モンクレールやらカナダグースやら、タトラス来てる人しかいないけどな。地域によると思う。+26
-0
-
230. 匿名 2019/11/23(土) 22:19:26
>>17
これ見ても欲しい人は買うんじゃない?
+23
-0
-
231. 匿名 2019/11/23(土) 22:19:31
デュベティカのアダラ(一番プレーンなタイプ?)をもう10年以上着てます。
その前は2〜3万のものを着ていて、羽が出てきたりしたけど、デュベティカはまだ1〜2回しか出てこず長持ちしてますよ。+11
-1
-
232. 匿名 2019/11/23(土) 22:21:51
>>6
接着剤?でくっついてるから、はがれたら終わりだし、クリーニング出来ないらしいよね。長くは着られないっぽいです。+9
-2
-
233. 匿名 2019/11/23(土) 22:22:51
>>225
>>201
>>111と>>157を読んでみて。
こういう系の人達って絶対にちゃんとした情報(欧州では生きたままの羽毛取りは禁止されている)があるのに、読まずに(または読んでないふりで)自説を押し通そうとするんだろう。+54
-2
-
234. 匿名 2019/11/23(土) 22:27:50
>>192
私も去年、ダウンをリサイクルに出しましたよー
河田フェザーはリサイクルダウンに力を入れているようなので、昨年は河田フェザーコラボのダウンを購入しました。あなたのまちの、サステナビリティ「河田フェザー株式会社」|特定非営利活動法人 Mブリッジm-bridge.jpあなたのまちの、サステナビリティ「河田フェザー株式会社」|特定非営利活動法人 MブリッジMブリッジTOPサステナビリティ推進室あなたのまちの、サステナビリティ羽毛業界のトップ企業が、なぜリサイクルに乗り出したのか—河田フェザー株式会社—(data)河田フェザ...
+9
-1
-
235. 匿名 2019/11/23(土) 22:27:55
addのダウン マイナーかとは思うけど軽くて暖かい‼️ 通販で買いました。+3
-1
-
236. 匿名 2019/11/23(土) 22:28:54
>>1
ダウン80%〜90%あればどこのでもよくない?
寒がりの私でも2万円代のダウン90%のやつで暑いくらいだよ。+38
-0
-
237. 匿名 2019/11/23(土) 22:33:13
>>20
これいいねー!タトラスよりデュベチカの方が好き+50
-1
-
238. 匿名 2019/11/23(土) 22:34:31
>>1
10万で買える?!+16
-0
-
239. 匿名 2019/11/23(土) 22:35:29
>>20
デュベティカはロゴもデカデカと主張しないから品がありますよね。
モンクレとカナグー着てる人は見栄っ張りなイメージ
+54
-18
-
240. 匿名 2019/11/23(土) 22:38:05
>>9
ヘルノいいよねー、わたしも欲しくて試着したんだけど似合わなすぎて悲しかった+23
-1
-
241. 匿名 2019/11/23(土) 22:38:12
>>192
ダウンについては外部リサイクルもありだけど、持ってるものを打ち直しもできますよ。
やってくれるところは限られてくると思うけど2-3万円でボリューム戻る。
他人の服のリサイクルより自分の服のリサイクルの方がなんとなく気持ちがいいし、モンクレなんかは必ずしも最新のデザインが一番いいとも限らないから。
消費税もあがる一方だし、モンクレは特にこれから買うと20-30万普通に超えてくるから、今持ってるものを打ち直しも考えつつ大事に使おうと思ってる。+8
-0
-
242. 匿名 2019/11/23(土) 22:38:12
モンクレール、カナダグース、タトラスは着てる人おおいからとか言ってる人ほど買えない人が言ってる。
やっぱり定番で良いものは良いからお金がある人は買ってるし、着てる。+52
-2
-
243. 匿名 2019/11/23(土) 22:39:09
>>239
買えない僻み?見栄っ張りとか思うことが謎。
+17
-5
-
244. 匿名 2019/11/23(土) 22:39:12
>>130
この時代にまだリアルファー引くわ。、+8
-18
-
245. 匿名 2019/11/23(土) 22:40:25
タトラスは比較的歴史が浅いブランドで、流通し始めた頃に買ったら羽毛抜けが多かったからそれから避けてるけど、改善されてるのかな?
ここ数年までは羽毛が出るってクチコミもまだ見かけたけど。+10
-0
-
246. 匿名 2019/11/23(土) 22:40:42
>>243
こうやってイチイチ突っ掛かってくる人がドヤ顔で着てるイメージだわ笑+16
-3
-
247. 匿名 2019/11/23(土) 22:42:08
>>223
保育園じゃなく幼稚園です。+2
-20
-
248. 匿名 2019/11/23(土) 22:42:49
>>242
たいした稼げてないけど、買ってるし来てる!長持ちするしコスパいいよ実は(笑)+3
-0
-
249. 匿名 2019/11/23(土) 22:46:09
>>1
10万前後ではモンクレールのダウンは買えないよ+54
-0
-
250. 匿名 2019/11/23(土) 22:48:57
>>1
10年前くらいにモンクレーが流行ったときにテカテカの買っちゃって今は恥ずかしくて着たくない笑
でも勿体ない精神でコンビニとか近所に行くときだけ頑張って着てる…Gみたいだなーと思いながら笑+25
-3
-
251. 匿名 2019/11/23(土) 22:49:03
>>17
初めて知った。
寒冷地ではないのでダウンはやめて違う素材のアウターにするわ。
考えたら、スキーウェアはダウンじゃないけどあったかいもんね。
そういう素材のものを探すわ。+84
-5
-
252. 匿名 2019/11/23(土) 22:49:37
>>107
まぁ3年というのは一般的な目安だとおもいますよ
そりゃ着用頻度や目的で磨耗年数も個人で大分変わってくるでしょうし
良いお品ををお持ちになっているようでうらやましいです^_^+8
-0
-
253. 匿名 2019/11/23(土) 22:50:13
>>86
しつこい、お帰りください。+12
-3
-
254. 匿名 2019/11/23(土) 22:51:42
>>63
高級ダウンは安っぽくならないよ〜。素材にもよるけどハリがあって同じデザインであっても見るからに高いんだろうなってわかる。+11
-11
-
255. 匿名 2019/11/23(土) 22:52:17
>>139
その人普通に着てただけでしょ(笑)
そう思うあなたがブランドコンプ凄いんだよ(笑)
ドヤッてるとか、自分も着て行ったらビックリしてたとかどんだけ思い込み激しいの?相手は何とも思ってないよ。+74
-2
-
256. 匿名 2019/11/23(土) 22:52:52
>>200
モンクレールフランスだよ+6
-3
-
257. 匿名 2019/11/23(土) 22:54:10
>>88
屁理屈。
痛覚のない虫と痛みを感じる鳥を一緒に語るな。+10
-8
-
258. 匿名 2019/11/23(土) 22:55:10
>>183
横だけど、これ言う人嫌い。
食肉はしてもファッションや化粧品に動物の苦痛が伴うことをするのを嫌う人は一定数いるよ。+11
-7
-
259. 匿名 2019/11/23(土) 22:56:33
>>52
ファーもフェイクファーに移行しつつあるよね。
毛皮のコートはダサい時代になったね。
+11
-7
-
260. 匿名 2019/11/23(土) 22:57:55
>>198
この前カナダグース千駄ヶ谷のフラッグ店行ってきたけど、日本仕様のと普通の両方売ってるし、言うほど見た目と着た感じの厚みの差はない。
日本仕様の方が作りが小さめなだけ。+10
-1
-
261. 匿名 2019/11/23(土) 22:58:29
>>235
私もロング持ってるよ!
暖かいよね!+2
-0
-
262. 匿名 2019/11/23(土) 22:58:30
>>83
冬の平均気温、どの位の場所に住んでいるの?
マイナスになるくらい、寒いのかな
+14
-2
-
263. 匿名 2019/11/23(土) 22:59:40
>>239
最初の文でどうかんしてたけど最後の一文余計だわ+10
-4
-
264. 匿名 2019/11/23(土) 23:02:25
>>251
アウトドアブランド暖かいよね+19
-1
-
265. 匿名 2019/11/23(土) 23:02:42
>>105
寒冷地の人には言わないのでは?
日本の冬は暖かいし、ダウンを着る必要性に迫られているとは言えないと思う。
別素材で温かい素材たくさんあるし。+1
-14
-
266. 匿名 2019/11/23(土) 23:03:23
同じ人が何度も書いてるの文章で分かるね。
ダウンでそんなに熱くなれるのがすごいわw+17
-0
-
267. 匿名 2019/11/23(土) 23:03:51
>>15
ユニクロの10年くらい前のが良かった
北欧で着たけど全く問題なし
+9
-1
-
268. 匿名 2019/11/23(土) 23:04:44
>>157
屠殺された後でもかわいそうだけど、生きたままより1万倍マシ。
すこく安心した。
ありがとう。+34
-1
-
269. 匿名 2019/11/23(土) 23:04:57
ケープホーンとモンクレール買いました。
ケープホーンは−25度対応?らしい。
モンクレールはつやのないショートダウンのやつ。
どっちも札幌の冬でも寒さを感じないぐらい暖かいし、カーディガン羽織ってるかと錯覚するぐらい軽い。10万だとケープホーンなら買えるかも。モデルによるけどカナダグースより軽くてオススメ!+4
-1
-
270. 匿名 2019/11/23(土) 23:07:36
今日観てきたけど。冒頭の5分はCG駆使してるの?+0
-0
-
271. 匿名 2019/11/23(土) 23:09:19
>>17
ダウン欲しいと思っていたけどこれを見ると辛い…。+68
-4
-
272. 匿名 2019/11/23(土) 23:14:01
>>239
デュベティカはロゴはないけど、基本カジュアルなデザインしかないよ。
カナダグースもカジュアル防寒着だからワッペンついててもむしろおかしくないし、それ言ったらピレネックスやケープハイツもワッペンついてる。
モンクレはデザイン色々でワッペン無しのデザインも選べるからワッペン無しを着てる人を239さんが見分けられてるとはとても思えないしなぁ。+24
-5
-
273. 匿名 2019/11/23(土) 23:15:43
>>256
モンクレールはフランス発祥だけど現在本社はミラノでイタリアのブランドだよ。+15
-1
-
274. 匿名 2019/11/23(土) 23:17:10
モンクレールを買ったつもりで
全身ちょっといいものをバッグ靴含めて
三十万で揃えた方がいいと思っちゃう
高いダウンは
ダウンさえも高いものを買う、飛行機もエコノミーなんて乗ったことない層が買ってる
そうでないのに買うのは、お金もったいないよ+8
-6
-
275. 匿名 2019/11/23(土) 23:17:57
HERNO着てるよ。
軽くてめちゃくちゃ暖かい!
でも独特なデザインが多い。+19
-0
-
276. 匿名 2019/11/23(土) 23:20:14
>>20
私これ買ったよ!
軽くて温かいし着膨れしないよ!
ちなみに35歳で去年そろそろいいダウンを着ようとちょっと頑張った( ´ ` )+25
-1
-
277. 匿名 2019/11/23(土) 23:21:10
>>105
>過酷な冬の寒い時間にも働いてる人の防寒手段を取り上げる権利は無いと思う。
過酷な寒さの中働いてる人達は、高級ダウン買わないと思う
ワークマンに安くて暖かい作業着あるから
高級ダウン買う層って、ミーハーで見栄っ張りの小金持ちの成金じゃないの+11
-16
-
278. 匿名 2019/11/23(土) 23:21:19
>>113
水洗いできるみたいよ。+3
-0
-
279. 匿名 2019/11/23(土) 23:24:44
>>260
カナダグースはあたたかさに応じてレベルがあって
(「TEI」と表示されているカナダグースの性能表示。カナダグースの温度体感指数(Thermal Experience Index:TEI))TEI1-5まである。
日本仕様のはだいたいTEI3で、カナダではTEI4とか5も売ってるから普通に選べる。
そのお店はTEI3の日本仕様のものと同TEIのカナダのものを並べてたんじゃないかな?
そもそも日本とカナダでは寒さが違うから、その辺りよ仕様は違って当然だとは思うけどね。
+20
-1
-
280. 匿名 2019/11/23(土) 23:26:20
>>17
ちゃんとした所の物を買えば
ハンドプラッキング(生きたまま羽毛をむしる行為)
はヨーロッパでは禁止されています
例えばモンクレールはポーランドの湖水地方の良質なガチョウの羽毛を使っています
高級羽毛布団もそうです
食肉用のガチョウを締めたあとで副産物として採取しているので無駄が無くていいんですよ
逆に中国や得体の知れない国から来た羽毛は
劣悪な環境で育てられた羽毛がやってきます
ちゃんとした知識を持った上で批判して下さい
+172
-9
-
281. 匿名 2019/11/23(土) 23:32:10
>>217
パタゴニア…
シーシェパード応援してる悪辣な反日企業よね。
動物愛護家はこういう過激な人多いから一概に支持できないのよね。+48
-2
-
282. 匿名 2019/11/23(土) 23:33:36
アウターの中でば高級ダウンが1番その年その年の形とかラインが分かりやすく現れてるよね
せいぜい着られて3年、それでも詳しい人やオシャレな人からは古いの着てるなぁって思われちゃうけど
50過ぎ~高齢者でオシャレとか小綺麗にしたいとか全然ないならいいけど頑張って高級ダウンを5年10年着よう!っ40代以下~若年層がやるとダサいと思う
それなりの経済力があって2年に1回くらい高級ダウン買い換えられるような人達の為のアウターだよ+8
-12
-
283. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:13
>>7
ふるくさい考えの人は好きよね+28
-18
-
284. 匿名 2019/11/23(土) 23:40:45
昨年スピック&スパンで15万のウールリッチを買いました。気に入ってるけど、正直、3万のダウンと暖かさはそんなに変わらないなーって印象です。+7
-0
-
285. 匿名 2019/11/23(土) 23:43:50
>>17
TATRAS買っちゃったよ
本当に人がやったの?
知ってたら買わなかった…+9
-11
-
286. 匿名 2019/11/23(土) 23:44:32
>>12
ノースフェイス、韓国人がめっちゃ着てるよね。
なんでそんなに人気なのかは知らんけど、街中ノースフェイスのダウン着てる人だらけらしい。
+42
-2
-
287. 匿名 2019/11/23(土) 23:44:55
>>258
本当そう
命を保つ為、健康的な体を保つ為食べることと見た目を飾ったりする為に動物殺すのは全然違う
先進国なんて建物入れば暖かいし移動は車や電車だし化繊のアウターでも寒さは凌げるのにダウンって残酷だよね…
そう考えるとウールって人も羊もwin-winな優秀な素材だ+6
-11
-
288. 匿名 2019/11/23(土) 23:46:48
>>12
ノースフェイスってダウン安くないかな。
5万前後だったような。+35
-0
-
289. 匿名 2019/11/23(土) 23:48:33
>>156
この人ほんとにセンス無さそうw+8
-2
-
290. 匿名 2019/11/23(土) 23:52:35
ノースフェイスのインナーダウンぽいのはリサイクルダウンを使っているらしい。こういう取り組みいいな。+8
-2
-
291. 匿名 2019/11/23(土) 23:54:26
>>107
ダウンの寿命だけじゃなく衣類全般一応の寿命の目安が法的に定められてて、ダウンの寿命3年はそのことだと思う
あと、あなたのダウンが10年着られたのはあなたの扱い方や着用頻度やどんなクリーニング屋さんに出していたかとか、特に普段の扱い方が大きいから、そういうこともあって寿命は3年って決められてるんだよ
本当にありえないほどガサツな人や乱暴な扱い方する人いるからね
そして、そういう人間に限ってクリーニング屋さんのせいにして弁償させようとするから+9
-0
-
292. 匿名 2019/11/23(土) 23:55:18
ダウンに10万なんて!と思ってましたが、たくさん重ね着するのが嫌になって、去年ピレネックスのグルノーブル買いました。
高いだけあって暖かさが雲泥の差。重ね着の必要がなくなりました!+25
-1
-
293. 匿名 2019/11/24(日) 00:01:09
>>103
何年か前に買ったんだけど縫製がとにかく雑で1ヶ月も経たないのに破れたよ。
無料で修理してもらったけどオススメしない。+4
-2
-
294. 匿名 2019/11/24(日) 00:08:07
>>59
モンクレール3着あるけど中身が抜けるってそうそうないんだけどな+17
-0
-
295. 匿名 2019/11/24(日) 00:08:27
もう少し出してプラダのダウン可愛いですよー
テンションが上がるし自己満足。
次買うならバーバリー、アルマーニあたりかな?+6
-0
-
296. 匿名 2019/11/24(日) 00:13:09
>>159
生きていくために必要な食べることと、着飾るためや他に選択肢のある防寒のために犠牲にするのは違うと思う+62
-4
-
297. 匿名 2019/11/24(日) 00:13:14
>>17
買わない人が増えて需要が減ったら毛を毟られるどころか処分されるんだけどね+5
-8
-
298. 匿名 2019/11/24(日) 00:13:22
かぶるのが嫌だから
プラダのを買いました!
ライトダウンだけどね。大阪だから冬越せそうだけど、北海道は無理だわ!+3
-0
-
299. 匿名 2019/11/24(日) 00:14:01
NANGA欲しいって書こうと思ったら
お値段が全然違ったでござる+12
-0
-
300. 匿名 2019/11/24(日) 00:18:36
モンクレール買って3年目だけど、冬場はほぼ毎日着てるからか、もうフカフカ感なくてペラペラになってるwだけどかなり暖かい。北海道住みだけど、氷点下で周り寒い寒い言ってる中全然寒さを感じないよ。ただ屋内は着てたらうっすら汗かくくらい暑く感じる。+6
-0
-
301. 匿名 2019/11/24(日) 00:21:33
>>1
モンクレールとか憧れるが
ダウンに20万も30万もかけられない(涙)+69
-0
-
302. 匿名 2019/11/24(日) 00:24:23
フィンランドのヨーツェンというブランドが10万程度でありますよ+2
-1
-
303. 匿名 2019/11/24(日) 00:27:49
>>22
金持ちの買うもんですわ+7
-0
-
304. 匿名 2019/11/24(日) 00:28:38
>>27
ユニクロ自体がダサく感じる場合はどうすればいいんだろ+10
-5
-
305. 匿名 2019/11/24(日) 00:30:02
>>145
昔はほんと安かったですよね。
当時はモンクレー、って言われてて、
水洗いオッケーだったと思います。+14
-0
-
306. 匿名 2019/11/24(日) 00:32:03
>>257さんの方が屁理屈言ってるように思ったけど
生まれてくる時代間違えたんじゃない??
この時代にあーだこーだ貴方が言った所でどうにもならない気がするよ。+7
-4
-
307. 匿名 2019/11/24(日) 00:35:18
>>53
じゃあ世界的に取り締まりでもしたらどう?
こんな誰も聞きもしないとこで言ってないでさ
活動がんばってp(^_^)q+11
-9
-
308. 匿名 2019/11/24(日) 00:43:56
>>172
でも、腕は良くないよ。色々クリーニング屋に持って行ったり、来てもらったりしたけど、1回で色落ちちゃった事もある。1番いいのは手作業でやってくれるところが良かった。そこは着物も扱えるクリーニング屋さんだったよ。+3
-1
-
309. 匿名 2019/11/24(日) 00:46:27
アパレル企画の仕事してるけど、もうダウンって流行ってないよ。毎年売り上げ減ってる。
今更何万もするダウン買うなら、カシミアのコートとか買って中にインナーダウン着る方がいい。+10
-13
-
310. 匿名 2019/11/24(日) 00:47:49
欲しいけどおデブだから着るとブリジストンのタイヤマンになるんだなあ+6
-0
-
311. 匿名 2019/11/24(日) 00:51:14
>>10
私も水沢ダウンおすすめします。
旦那が2年前に買いましたが、本当に暖かいそうで毛が出てくることもありません。
私も欲しくなって検討中です!+20
-3
-
312. 匿名 2019/11/24(日) 00:51:40
>>280
勉強になりました+32
-3
-
313. 匿名 2019/11/24(日) 00:51:48
女性ならウールリッチ、金額出せるならモンクレールが良いでしょうね…
4年くらい前にカナダグース買いましたが、重たくて重たくて。
友人のモンクレールを持った時の衝撃は今も忘れません、軽くてビックリ。
+27
-1
-
314. 匿名 2019/11/24(日) 00:52:43
>>288
ノースフェイスって女の人も好んで着るの??
スポーツ用品店に売ってるイメージだけど+6
-9
-
315. 匿名 2019/11/24(日) 00:54:42
>>313
お金出せるならモンクレール欲しい
軽くて上質なダウンが欲しい+15
-1
-
316. 匿名 2019/11/24(日) 00:55:42
高いもんでも安いもんでも
好きなもん買うて楽しめばエエんやで。
ぬくぬくオシャレに冬越しましょうや。
という私は暑がりなので、
高くも安くもないセレオリなんかの
中綿ジャケット・コート程度が
しっくりくるんですけどねw+16
-1
-
317. 匿名 2019/11/24(日) 00:59:06
いらない高級羽毛布団の羽毛抜いて自作でダウン作った。もとは高級羽毛布団だから、高級ダウンだと思い込んでる。ちなみに薄手なのにかなり温かいし、市販のコートをリメイクしてるから見た目もかわいいよ。かわいい!どこの?ってよく聞かれる。+24
-3
-
318. 匿名 2019/11/24(日) 00:59:32
>>55
袖がないんですけど…。
それで27万て正気ですか!???+9
-2
-
319. 匿名 2019/11/24(日) 01:00:18
>>172
わたし白洋舎で充分だったよ。ドライクリーニングで一回で色落ちってよっぽどだね+15
-0
-
320. 匿名 2019/11/24(日) 01:00:44
>>55
間違えた
袖がない短いのが20万だった…+2
-0
-
321. 匿名 2019/11/24(日) 01:01:33
>>44
私もカナダグースでも寒い時があります。
中はTシャツでも大丈夫とか言う人いるけど絶対無理!+28
-3
-
322. 匿名 2019/11/24(日) 01:02:40
カナダグースとモンクレールってどれくらいするの?+3
-1
-
323. 匿名 2019/11/24(日) 01:05:44
>>322
カナグーは大体15万〜
モンクレは大体25万〜な感じだね。
+18
-1
-
324. 匿名 2019/11/24(日) 01:06:32
モンクレールのパーンって張った感じの見た目がなんか見てて恥ずかしくなる。別に僻んではいない。+8
-3
-
325. 匿名 2019/11/24(日) 01:16:53
>>246
ドヤって着てると思う時点でもう僻みでしかないのよ。
普通に昔から持ってて当たり前に着てる人は普通に着てるだけだし、自分も持ってたら何とも思わないからね。
買えない僻みでしかない。
+16
-3
-
326. 匿名 2019/11/24(日) 01:20:07
>>308
一回で色落ちってそれはさすがに生地の問題だよ+6
-1
-
327. 匿名 2019/11/24(日) 01:22:07
>>277
ワークマンwwwww
成金だの小金持ちだの買えない僻み凄いwwwww
+21
-6
-
328. 匿名 2019/11/24(日) 01:22:41
>>12
バルトロなら人気だしすぐなくなっちゃうよね
6万だけどすんごいあったかい
むしろ暑いくらい+9
-2
-
329. 匿名 2019/11/24(日) 01:24:42
MONCLERはもはやワッペンが恥ずかしい。DUVETICAは太って見える。どっちも持ってるけどZOZOTOWNでsaleで買った3万位のダウンが一番好き。+10
-18
-
330. 匿名 2019/11/24(日) 01:25:59
>>321本物?+3
-2
-
331. 匿名 2019/11/24(日) 01:26:55
>>329
はいはいwww+16
-3
-
332. 匿名 2019/11/24(日) 01:30:28
>>18
保温性が段違いです。北海道で着てみたら分かります。何でこんなに違うのか分かりませんが結果がすべてです。+8
-1
-
333. 匿名 2019/11/24(日) 01:31:25
>>22
アウトレットならギリギリ10万円かな。+10
-2
-
334. 匿名 2019/11/24(日) 01:34:56
>>43
勉強になるけどな+10
-3
-
335. 匿名 2019/11/24(日) 01:34:56
バーバリーはおすすめです!あったかいし軽いし、ブランドの主張も控えめだよ。脱いだときにバーバリーチェックが見えてかっこいい!+7
-1
-
336. 匿名 2019/11/24(日) 01:35:45
>>134
車社会ってそうだよね。上着をうっかり忘れても、どうせ建物に入るほんの1,2分我慢すればいいしってなる。
今は転勤で地方で車でお出かけばかりだけど、東京に戻ったら電車生活が始まるけど家から駅まで遠かったりすると歩いてると寒いからダウンは大活躍だよ。
ビル風もすごい時あるしダウンはコートより風を通さないしありがたく感じるけど、建物に入ったり電車の中だと暑過ぎることはあるし、持ち歩くの邪魔だから車の中にちょっと置いてってできないから不便。+25
-0
-
337. 匿名 2019/11/24(日) 01:36:54
>>44
ダウンじゃなくて、ムートンを着てみるのオススメ!
どうしてもダウンなら、山用の、ヒマラヤとか行けるレベルのやつが良いと思う。+4
-0
-
338. 匿名 2019/11/24(日) 01:37:32
>>317
器用なんだね。そんなことができる人がいるなんてびっくり。コートに愛着もわきそう。+22
-0
-
339. 匿名 2019/11/24(日) 01:37:58
都内だけど、子育て中で公園だの自転車で送迎だの寒いからカナダグース大活躍
+8
-1
-
340. 匿名 2019/11/24(日) 01:39:50
>>277
んー…
高級ダウンって、意外と、肉体労働系の人の私服に人気だと思う。
肉体労働系の人って、休日にジャケットやスラックスやウールのコートでお出かけしようと思わないんじゃないかな?
むしろ、アメカジっぽいのがしっくりくるから、お金かけるならダウンにかけたりするんじゃないのかな。+10
-7
-
341. 匿名 2019/11/24(日) 01:40:32
先週北海道から東京いったら夜でも18℃前後あったのにダウン着て歩いてる人沢山いてびっくらこいたわ
薄手の自分がおかしいのかと思った+14
-0
-
342. 匿名 2019/11/24(日) 01:40:45
今までZARAのダウン?毎年買ってたんだけど、年齢的に少し良い物欲しくなってきて今年はカナダグース買ったから来年はモンクレール欲しい。
ちなみにタトラスのマークがなんかしまむらっぽくて嫌い。+13
-8
-
343. 匿名 2019/11/24(日) 01:42:59
>>277
誰も作業着の話なんてしてなくない?
+18
-2
-
344. 匿名 2019/11/24(日) 01:43:59
>>257
ただの人間如きが痛覚で定義づけて語っちゃだめよー+9
-1
-
345. 匿名 2019/11/24(日) 01:46:44
>>337
ムートンコートって
実際着てるのミセスがほとんどじゃない?
しかも毛皮製品だから日頃のケアも注意が必要だし、
ダウンよりクリーニング代かかるから、
よほど好きな人以外には不向きだと思うんだけど。+11
-4
-
346. 匿名 2019/11/24(日) 01:48:34
>>309
去年ぐらいからグッとダウン着てる人減った気がする。関西(阪神間)だから特に。インナーダウンで充分じゃね?ってみんな気がつき始めた気がする。
ちなみに私も去年はインナーダウンにウールコートでした。朝は寒いけど、夕方ぐらいだと体も温もってるので、帰りはインナーダウン脱いでました。
+8
-6
-
347. 匿名 2019/11/24(日) 01:55:11
>>54
タトラス羽がでてくるよ
皆さん出ないの?
そして期待した程暖かくもない
デザイン料じゃない?半分位+27
-3
-
348. 匿名 2019/11/24(日) 01:59:22
>>328
てかバルトロ+1万くらいで転売してる人多すぎて欲しい人に渡ってない気がする。Twitterやフリマサイトとか見てるとすごい量出てるね。+4
-0
-
349. 匿名 2019/11/24(日) 02:01:39
>>1
モンクレールはイタリアで日本の半額だったから買ったけど、機能性というよりデザインが良かったかな。
カナダグースは本当に暖かくて、寒いのが嫌いで冬は外出たくなかったのが出れるようになった!
ラブラドールを着てるけどショート丈だからわりとスタイリッシュな感じになってると思う。
デメリットは都心が生活圏なので暑く感じることが多い。
コスパがよかったのがアバクロ。
めっちゃ暖かくてお手頃でした!1番オススメかも。+22
-2
-
350. 匿名 2019/11/24(日) 02:01:59
>>77
モンベルなら洗濯オーケーだよ。
+8
-0
-
351. 匿名 2019/11/24(日) 02:06:47
>>25
1万で3年もつなら10万なら30年着るつもり?
+5
-3
-
352. 匿名 2019/11/24(日) 02:10:49
>>345
扱いは少し特殊かも。カジュアルとはいえ毛皮だから。
生活スタイルによって向き不向きはあると思うけど、でもなにしろあったかい。
形を選べば、若くても着られるのたくさんありますよ。
それなりに値段は高いけど、長くきられます。+6
-1
-
353. 匿名 2019/11/24(日) 02:16:21
>>296
お肉や魚食べなくても野菜だってあるわけだし、食べないって選択肢はあるよ+2
-15
-
354. 匿名 2019/11/24(日) 02:17:05
モンクレとかいくらなんでも高すぎるしモンベルにした+17
-0
-
355. 匿名 2019/11/24(日) 02:17:32
ダウンコートはクリーニング出したことないな。洗濯機でクリーニングモードで出来るから。+2
-0
-
356. 匿名 2019/11/24(日) 02:18:11
ある高級アパレルのダウン病院やホテル回収した古いものを再利用してるけど、別に違法ではないからみんな知らずに買ってるんだなぁーと思いながらみてる+9
-0
-
357. 匿名 2019/11/24(日) 02:19:56
>>22
まあもう時代がモンクレじゃないよね。なんでもずっと着れるって訳ではないよ+15
-20
-
358. 匿名 2019/11/24(日) 02:20:58
いいところのダウンの羽毛が食肉用の鳥の羽を使っていても、
フード部分の毛は違うよね?
あーやだやだ欲しいのにそれが気がかりで悩む+13
-6
-
359. 匿名 2019/11/24(日) 02:21:02
>>17
知らなかった…。
だけど、ダウンジャケットも必要だし羽毛布団も必要だし…。布団は綿とダウンでは暖かさが全然違うから可愛そうだけどやはり無いと困ります。+9
-4
-
360. 匿名 2019/11/24(日) 02:27:07
>>1
ダウンは年寄りのイメージ。
正直もうダサイしブランド?ユニクロ着てる人でしょ+6
-21
-
361. 匿名 2019/11/24(日) 02:28:29
住んでる場所にもよるけど都内住みだとウールコート数着と本当に寒い日に着る本当に暖かいダウンが1着あれば十分な気がします。通勤はウールコートだけど雪の日や初詣、犬の散歩にはやっぱり暖かいカナグー1枚あると凄く便利
+26
-2
-
362. 匿名 2019/11/24(日) 02:30:43
>>7
ダウンは婆の買い物+20
-22
-
363. 匿名 2019/11/24(日) 02:32:22
>>13
金持ち自慢やめろ中国人+3
-7
-
364. 匿名 2019/11/24(日) 02:34:32
>>340
あぁー確かにそうかも
私が働いてるクリーニング店は毎年高級ダウンだけを出しに来る一見さんが本当に多くて、そういう人達って絶対ダウンしか出さないの
常連さんも高級ダウン出す人もいるけど別に「これ高かったの!大事なの!」みたいなテンションじゃなく普通に出してくれる感じ
そもそも常に出してくれるお客さんは私服も背広も奥さんの服も全部それなりの値段だし、モンクレールより高いウールのコートなんて世の中にはたくさんあるもんね
+14
-7
-
365. 匿名 2019/11/24(日) 02:39:12
>>10
デサントのダウン持ってるけどシームレスはクリーニングでも断られる事多いから結構扱い辛いよ。暖かいけどさ….+16
-2
-
366. 匿名 2019/11/24(日) 02:39:36
>>17
BBAの肉を暖めるにはこれぐらいの犠牲が必要。
ぶ厚いダウンで豚ラードを溶かすのとシワシワ冷え性でホットフラッシュを安定させるにはダウンじゃないとだめなんだって。
紐で縛ったチャーシューの出来上がり!+4
-12
-
367. 匿名 2019/11/24(日) 02:40:25
+74
-5
-
368. 匿名 2019/11/24(日) 02:41:13
>>359
メス豚!ラードが冷えるからやぞ。+3
-6
-
369. 匿名 2019/11/24(日) 02:42:11
ヘルノをバイマで購入することをオススメしますよ!
銀座sixに置いてあるのより半額くらいで買えます。
20万位のを調度10万位で今季購入しました。+30
-3
-
370. 匿名 2019/11/24(日) 02:47:57
>>280
そうなんですよね。だからここでは本当にトピズレだと思います。
逆にここでユニクロとかおすすめしてる方々にはこの事実を知ってもらうことは必要だとも思いました。+25
-1
-
371. 匿名 2019/11/24(日) 02:49:51
>>359さん
>>280さんのコメント読んでください+7
-1
-
372. 匿名 2019/11/24(日) 02:49:53
>>1
クリーニング店で働いてますが、豚おばさんほど何着も持ってきます。クリーニング代が高いとブツブツ言います。豚は1匹しかいないはずなんですが、何羽分の羽根が必要なんでしょうかね。+8
-26
-
373. 匿名 2019/11/24(日) 02:51:43
>>51
私は購入したモンクレールに持っていってますよ!
1万円程でクリーニングしてくれます^ ^+8
-1
-
374. 匿名 2019/11/24(日) 02:55:43
>>365
マジか...。
オルテライン買おうと思ってたけど、
クリーニング難しいならツライかなー。+3
-0
-
375. 匿名 2019/11/24(日) 02:56:23
>>369
私も百貨店で試着してバイマで半額で買ったよ
+7
-2
-
376. 匿名 2019/11/24(日) 03:08:03
>>371
ありがとうございます。全部読む前にコメントしたので、ほっとしました。+4
-0
-
377. 匿名 2019/11/24(日) 03:42:38
>>357
そう?定番だから都内じゃ普通にみるけど。
時代がって意味わからない〜(笑)+20
-4
-
378. 匿名 2019/11/24(日) 03:46:31
>>3
プッ
鳥に10万掛けるなんて馬鹿馬鹿しいって?
初めから笑っちまった+23
-13
-
379. 匿名 2019/11/24(日) 03:48:09
バイマでモンクレールなら15万から買えるからオススメ。
カナダグースは正規店とそんな値段の差がないから正規店で買うほうが早く手元にくるし衣装ケースやハンガーもついてるからそっちで買った。+15
-2
-
380. 匿名 2019/11/24(日) 03:58:37
私、姉の旦那が○山の店長で、売り上げノルマが毎日あるらしく(店長だけ)毎日ネクタイだのワイシャツだのを買ってるって聞いて、家の旦那も買うよ?って言ってるのに、原価と言うか仕入れ値で売ってくれる。ブランド物ではないけど、鐘紡のロングダウンコート980円、同じく鐘紡のめっっちゃ暖かい毛布500円とか。○山でたまに売ってる子供服とか毛布とか○山以外の製品ってつぶれた卸売り屋とかから大量に買うからめちゃ安いんだって。しかもそのダウン夫婦でもう10年近く着てる。家で洗ってるよ。
その代わりスーツもネクタイも○山の。ワイシャツは消耗品だから違うけど。+1
-13
-
381. 匿名 2019/11/24(日) 04:12:10
コートならわかるけど、ダウンにお金かけたいのはわからない+7
-8
-
382. 匿名 2019/11/24(日) 04:12:49
ウールリッチ
ピレネックス+10
-1
-
383. 匿名 2019/11/24(日) 04:15:21
>>348
20万で出してるあほも見かけたよ(笑)
まぁね〜
でも店舗によって入れる色も違うし、並ぶ手間とか抽選落ちる可能性を考えると、メルカリで買った方が早いような気もする+6
-0
-
384. 匿名 2019/11/24(日) 04:47:05
ダウンは一発で良いもの悪いもの分かるから金の無い
見栄っ張りの田舎のおばさんは辛いだろうね。
毎年、がるちゃんで憤慨してる没落地主の嫁のような+9
-5
-
385. 匿名 2019/11/24(日) 05:15:06
>>8
シルエットが微妙に古臭くなって、案外ずっとは着られないと思う。+18
-0
-
386. 匿名 2019/11/24(日) 05:26:35
高くてもスレたりくたびれたり薄汚くなったりはするよ。+3
-0
-
387. 匿名 2019/11/24(日) 05:53:13
16年前にモンクレールのvallentineという型を9万くらいで買いました。
腰くらいの丈でロングでもなく上品なAライン。
その後QVCの2万のと、山のバーグハウス福袋一万のを着た感想は、高級ダウン買う価値ありです。
着心地、見た目、防寒性、耐久性よし。いまだに着てるけど型が古いので自転車通勤の防寒具として。
着心地など劣りますが防寒性は普遍的ダウンで充分だとは思います。
山ブランドのは化繊綿で、めちゃ軽く薄く濡れても大丈夫な撥水までついてたりして、さすがの機能性です。コスパはいいけど普段のカジュアル用です。
またダウン買うなら6万代のLOFT LAVO。キレイ目で温かそうです。
+7
-1
-
388. 匿名 2019/11/24(日) 06:07:19
>>20
これのベージュ去年買ったよ!
ラビットファー気持ちいいしめっちゃ暖かい+11
-5
-
389. 匿名 2019/11/24(日) 06:16:27
>>296
ほんとこれ。
肉魚食べてるのに〜とか言う人いるけど、そういう問題じゃないよね
コートについてるフォックスファーや手袋についてるリアルファー、全部着飾る為のもの。
リアルファーのバッグやキーホルダーまであるし+6
-7
-
390. 匿名 2019/11/24(日) 06:16:45
>>159
この写真を見て、肉より悲惨だと思わないのかな?
この状態で死ねない方が苦痛だよ。
自分に置き換えてみたら、皮膚が剥かれた状態で痛くて毎日辛くない?
肉になる痛みより、かなり長時間苦しんでいることになる。
また羽が生えたとしても、また剥かれる場合もある。
なら殺してあげた方がまだいいよ。
屠殺の方がまだいいと思うくらい残酷。+14
-8
-
391. 匿名 2019/11/24(日) 06:18:11
>>251
こういう人がもっと増えればいいのにな+8
-1
-
392. 匿名 2019/11/24(日) 06:33:36
モンクレールのダウンの形に一目惚れして買ったけど電車乗ったり百貨店入ると暑すぎて汗がすごいでる。ああいうのって年越しで外に居たりなにかの行列に並ぶ時用ってイメージがついた。それにしてもみんな厚着してるのに電車もお店も暖房効きすぎだから乾燥するし暑すぎるね+31
-0
-
393. 匿名 2019/11/24(日) 06:39:22
デュベティカ通販で買いたいけどサイズ感がわからなあ+1
-0
-
394. 匿名 2019/11/24(日) 06:50:18
持ってる人って「買えない妬み?」って言うけどみんながモンクレほしいと思ってるのがまず痛い笑
普通に働いていれば買える値段でしょ
でもクソダサいから買わないのよ
私のような人もいます
+8
-15
-
395. 匿名 2019/11/24(日) 06:51:13
>>393
だいぶ細身だと思います
+0
-0
-
396. 匿名 2019/11/24(日) 06:54:06
>>139
パクられた!と思って見てたんじゃない?
なんか妄想が凄くてうけるw+19
-1
-
397. 匿名 2019/11/24(日) 06:57:26
>>369
前にマイナスもらいまくったけど、私、15万のヘルノのダウンコート、この秋にAmazonで6万くらいで買ったわ
去年のやつ
きちんとヘルノのハンガーやタグもついた正規品
Amazonだと返品も無料だし、試着も可能なのでBUYMAより手軽で安い
勿論購入はAmazonからね
海外ブランドの高いやつはAmazonが一番お得
Johnstonsのカシミアのストールもいつも底値を狙って二万円台で買ってるわ+11
-5
-
398. 匿名 2019/11/24(日) 07:25:38
ピレネックス買いました。北海道民で冬でも歩いて通勤なので。
布団着てるみたいなあたたかさ。海外サイズ買ってもっこもこなシルエットですが、ファッション性より防寒重視なんです大満足です。
鳥さんに感謝しつつ一生大切に着ます。年数が経過したら少しモコモコ感も減るのかな?+14
-0
-
399. 匿名 2019/11/24(日) 07:29:22
どうでもいいじゃん。
洗えてムリくりムシってない安いやつにしなよ。
お前、極寒の雪山、エベレストにでも登頂するんかいw都会ならば尚更車移動にも必要なく屋内は汗かくから必要ないってしっているだろう?
+2
-5
-
400. 匿名 2019/11/24(日) 07:29:56
ウーン、羽毛残酷問題は他所でやってくれないかなあ。んなこと言ってたら牛乳も飲めなくなるよ?
+9
-1
-
401. 匿名 2019/11/24(日) 07:31:55
ピレネックスのダウンが好き。+13
-2
-
402. 匿名 2019/11/24(日) 07:32:52
>>12
貧乏な私はメルカリで中古を買った。
暖かい~
美品を安く買えて最高!+17
-2
-
403. 匿名 2019/11/24(日) 07:37:09
>>327
いや、私は買えるけど要らない笑
>過酷な冬の寒い時間にも働いてる人の防寒手段を取り上げる権利は無いと思う。
こういう人達の防寒手段には採用されてないでしょって話
あなた、バカでしょ笑+4
-9
-
404. 匿名 2019/11/24(日) 07:45:20
ホワイトグースの、西川のダウン買いました。税抜き59800円だったかな。ナノユニバース。まだ着てないけど、暖かそう。+16
-1
-
405. 匿名 2019/11/24(日) 07:53:22
>>340
>高級ダウンって、意外と、肉体労働系の人の私服に人気だと思う。
いや、
>過酷な冬の寒い時間にも働いてる人の防寒手段を取り上げる権利は無いと思う。
私服ではなく作業着の話
>高級ダウン買う層って、ミーハーで見栄っ張りの小金持ちの成金じゃないの
まぁでも確かにブルーワーカーで私服に金かけたい人ってのも付け加えたいな
ダウンで改まった席には行けないが、そういう世界に生きてないし知らないから、ダウンなんかにお金かけちゃうんだな+9
-6
-
406. 匿名 2019/11/24(日) 07:56:17
リアルファーとか鳥とか可哀想だから動物系のはやめようよ...。高いコートは動物犠牲になってるでしょ。
海外とかエリザベス女王ももう着てないよ。+5
-15
-
407. 匿名 2019/11/24(日) 08:03:50
>>72
でも可愛いよ!
私は貧乏性なので、お洒落するお出かけ時だけ着てる。+9
-2
-
408. 匿名 2019/11/24(日) 08:06:01
>>343
してるっしょ笑+1
-4
-
409. 匿名 2019/11/24(日) 08:17:41
>>158
ダウンはダウンだからカシミヤのコートとは比べないんですよ。
用途が違うから。
カシミヤのコートもあるしダウンは子どもと公園で遊んだり汚れてもいい用に。
カシミヤはマックスマーラ、ダウンはモンクレール、これで冬は乗り切れます。
あといいダウンは暑いときは勝手に調節してくれるから涼しく感じる!汗かかない!これが一番驚いた違いです。+10
-7
-
410. 匿名 2019/11/24(日) 08:21:04
>>208
ほんとそう!
一度着てみたらやっぱり全然違いますよね〜
あれこれ言う人は着たこともない人なんだなって思います。
高いものには一応高いなりの理由と質の良さがあるんだと納得します。+26
-3
-
411. 匿名 2019/11/24(日) 08:23:22
高いダウンは何着持ってるの?
何年もそれしか着ないの?
+3
-2
-
412. 匿名 2019/11/24(日) 08:27:54
>>309
ダウンもカシミヤのコートも両方買いますよ。その二択にはならない。+29
-0
-
413. 匿名 2019/11/24(日) 08:33:50
>>130
関係ないけれど、すごく詳しく丁寧に説明されててタメになるなぁと思いました。一緒にお買い物行きたい(○ˊᵕˋ○)笑+16
-1
-
414. 匿名 2019/11/24(日) 08:34:19
ウールリッチが欲しいけど、都内在住で暑がり、車移動多めで、ショッピングモールも電車の中も暖房ガンガンで暑いので購入するか悩んでます。
そんな感じなので去年はモンクレはあまり出番なく、ショートのタトラスが大活躍でした。
でも冬になるとアウターが欲しくなってしまいます。+1
-1
-
415. 匿名 2019/11/24(日) 08:37:34
>>124
それはクリーニング業者が悪かったんじゃないの。自宅で手洗いしてるけど、3シーズン目使えそうだよ+9
-0
-
416. 匿名 2019/11/24(日) 08:40:44
>>20
ボアがフード部分のみのものを買いました!
高かったけど軽いしシルエットも綺麗で大満足です♩+6
-0
-
417. 匿名 2019/11/24(日) 08:46:53
こどものダウンもやはり高級ダウン?+3
-1
-
418. 匿名 2019/11/24(日) 08:48:24
>>44
アウトドアショップで本気の山用のは?+2
-0
-
419. 匿名 2019/11/24(日) 08:55:02
>>309
去年あたりから若い子のダウン増えたよね?
10から20代前半はダウン多いと思う
20代後半から40くらいまで?のダウン率は低い気がする
この世代ってダウン=ダサい、ってイメージなんだろうな
私は着るけど+7
-0
-
420. 匿名 2019/11/24(日) 08:58:08
マッキントッシュは出た?
価格的には主さんにピッタリだね。
大人っぽい感じ。+24
-1
-
421. 匿名 2019/11/24(日) 08:58:26
ダウン=おばちゃん、って感じ。
+2
-12
-
422. 匿名 2019/11/24(日) 08:58:53
>>1
有名ブランド買うならもう遅い。9月10月で人気のものはすでに売り切れてます。+29
-1
-
423. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:50
TWWもよく今年雑誌でよく見るよ。
値段も7万円位だよ。
もう出てたらごめん。+9
-1
-
424. 匿名 2019/11/24(日) 09:06:08
>>404
私も買いました!
昨日寒かったから着たけど暖かくて軽くて動きやすくて都会ではこれで充分な感じでした。+2
-1
-
425. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:43
>>40
なくなっていませんよw+1
-0
-
426. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:00
これlalabegin のダウン特集なんだけど、ダウンも人気長いから色んなブランド増えてるねー。ダウン、 スキ? キライ?|LaLa Begin[ララビギン]|こだわり女性のモノ&ファッションwww.lalabegin.jpダウン、 スキ? キライ?のご紹介です。モノ&ファッション女性誌『LaLa Begin(ララビギン)』の公式サイト。靴、バッグ、時計、ファッション、インテリア、アウトドア、雑貨など、ちょっとこだわり派の女性のためのグッドライフバイブルです。
+1
-1
-
427. 匿名 2019/11/24(日) 09:09:46
ダウンって値段関係なく、街なかじゃものすごいダサい。
用途が違うよ。
冬山で着るためのものだよ。
モンクレールはそもそも登山家のための高級ブランドだし。
それぞれ用途があって、冬山でカシミアのコート着てもダサイ。ダウンが合ってる。
通勤でダウンとか似合わないどころか浮きまくり。
ヨーロッパの生活スタイル(長期休養、国外での避暑)で一部の人に必要とされてるけど街着ではない。
北海道や東北の寒い地域ならサマになるけど、
東京や大阪の街中で高級ダウンを着てる人おかしい。
+6
-18
-
428. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:49
>>394
年収500万じゃ買えない。+3
-6
-
429. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:31
>>314
おばさん丸出しだね。
ここ数年人気だしフラッグショップは入場制限かかってるの見たよ。+12
-2
-
430. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:10
>>409
>あといいダウンは暑いときは勝手に調節してくれるから涼しく感じる!汗かかない!これが一番驚いた違いです。
ウソつき+8
-2
-
431. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:15
>>280
買う人がいるから悪徳な奴らが出てくる…副産物で作ってくれてる所だけ輸出OKになったらいいのにね。中国のアンゴラウサギも可哀想だった。ウサギ呻いてた。+9
-0
-
432. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:24
>>243
買えない僻みとか勝手に思い込んでるの痛い+5
-2
-
433. 匿名 2019/11/24(日) 09:29:01
凄く前に買ったユニクロメンズのダウンなんだけど、表がナイロンじゃなくてニットで裏の首部分がフリース素材のやつがあったかくて可愛くて今も愛用してる。1万位のだけど全然被らないし安くて優秀だった。+6
-1
-
434. 匿名 2019/11/24(日) 09:33:12
カナダグース、たしかにあったかいけど、素材が硬いし肩や腕辺りが窮屈で、わたしには着心地イマイチでした。インナー薄めでも動きづらかった。
ちなみにマッケンジー着てました。重いし、ダウンならではのなんか気軽に着るって感じじゃなくて、本当に極寒地に行く予定の時だけしか活躍しませんでした。
今年からイエナ別注の水沢ダウンのデサントオルテライン買いました!凄く軽くて暖かいし、カジュアルにも綺麗目にも合わせやすいデザインだし こっちに変えて正解でした!やはり、なんだかんだ安心の国産クオリティですね。+10
-3
-
435. 匿名 2019/11/24(日) 09:38:26
>>406
北海道の知床に住んでます。なまら寒いんです。許して下さい。+7
-1
-
436. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:47
なんか変な人わいてるね🐛+6
-2
-
437. 匿名 2019/11/24(日) 09:45:16
今年、ダントン買いました!
北海道でも十分暖かいし、値段もそこまで高くないよー!
アーバンリサーチでクーポン使って6000円引きで買えました!+3
-1
-
438. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:18
>>103去年買ったけど、ロングダウン形ダサくないし比較的細見えすると思う。温かしい軽いしオススメ+2
-1
-
439. 匿名 2019/11/24(日) 09:52:13
>>139
幼稚園くらいの子がいると
防寒アイテムが一番必要な時期じゃない?
園の行事や外遊びで
真冬でも長時間外にいなきゃならないし
ドヤってるわけじゃないと思うけどなぁ+17
-1
-
440. 匿名 2019/11/24(日) 09:56:39
ストーンアイランドやろ+3
-0
-
441. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:37
何の見栄もない年齢の子どもたちに親の見栄や好みで今まで色々なアウター着せてきたけど結局ユニクロが一番着やすいと言われて拍子抜けしたことある。
暖かいし軽いし薄いからだと。
子どもは正直だ。+14
-1
-
442. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:30
>>139
あなたのドヤ顔のびっくりしたんじゃないの?
負けず嫌いというか暇なんだね(笑)
+16
-2
-
443. 匿名 2019/11/24(日) 10:11:10
>>427
視野狭すぎて笑える+5
-1
-
444. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:57
>>394
そのムキになってる感がもう痛い。
わかったから落ち着いて。+8
-4
-
445. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:24
>>301
でも一つあると本当楽だよ!崩れないし暖かいし毎年乗り切れるし海外とか寒い地域行っても大丈夫だし、私的には一石四鳥ぐらいある。+5
-1
-
446. 匿名 2019/11/24(日) 10:20:39
>>13
偽物のモンクレールとかをクリーニングに持ち込んで、ボロボロにならせて高額な請求するのを防ぐためにブランドダウンは別扱いにしてるそうです。+28
-0
-
447. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:32
>>76
その発想でいくと全ての動物を考えたら人間は滅びた方が為になりますねという結論。+6
-1
-
448. 匿名 2019/11/24(日) 10:28:43
>>91
じゃあ、鶏肉も卵も食べるなよ。+6
-1
-
449. 匿名 2019/11/24(日) 10:40:31
何年か前にまだ安い時に夫がカナダグース買ったけど
見た目可愛いし凄く暖かいけど、
重いし、かさばるし、クリーニングも受け付けてない所も多いし、出来ても外注で高い。
そして暖かくなり過ぎて汗かいて毎年それで風邪ひいてる。
主さんが都内住みだったら徒歩移動とか電車待ちとか寒いからいいけど、車移動がメインなら全くオススメしない。
高くないけどダントンのダウンもいいよ。
程よく暖かく、安い。クリーニングも何処でも出せる。
+4
-2
-
450. 匿名 2019/11/24(日) 10:51:50
>>409
機械じゃないんだからさ
勝手に調節とかめちゃくちゃ頭悪そう+5
-2
-
451. 匿名 2019/11/24(日) 10:55:13
ダジャレを言います。
モンクレ正月+10
-2
-
452. 匿名 2019/11/24(日) 10:56:36
>>427
あなたがおかしいことに気づいた方がいい+4
-4
-
453. 匿名 2019/11/24(日) 10:57:42
>>181
ダサいどころか…
↑の意味を教えて下さい(>_<)読解力がなくてすみません。影響されたってことは、素敵っていう意味ですか?+8
-3
-
454. 匿名 2019/11/24(日) 10:58:46
>>139
みんな驚くほど厳しいけど、実際ドヤる人いるよね。
139さんの言ってることよくわかるけど…?そんなに責めることかな~?怖いよ+14
-3
-
455. 匿名 2019/11/24(日) 10:58:49
>>435
そういう時代じゃないでしょ
もう最先端テクノロジーの化学繊維できてるんだから、生皮剥いで生活してんの?
ど田舎ものって本当イヤ+0
-11
-
456. 匿名 2019/11/24(日) 10:59:53
>>452
頭デカくて短足日本人が着るとただの芋虫+2
-2
-
457. 匿名 2019/11/24(日) 11:06:32
ついに今年こそ高価なダウンを購入しようと思い、ピレネックスのダウンを購入しました~!!
店舗で試着して購入したかったですが田舎のためネットでの購入。。
到着が楽しみ~!!+25
-1
-
458. 匿名 2019/11/24(日) 11:10:14
>>139 こういう人いるよね。バッグとか見てほしそうにしてる人分かる。
+6
-2
-
459. 匿名 2019/11/24(日) 11:11:51
>>164
所詮防寒具なら、スキーウェアでも着とけば笑
あなたの収入がどれだけあって、高級ダウンはその何パーセントを占めてるのか興味あるわ笑+3
-5
-
460. 匿名 2019/11/24(日) 11:15:19
羽毛を生きたままむしる方法は、むしって生えさせてを5・6回繰り返して、皮膚が裂けることもあるから麻酔なしで太い針で縫い付けるらしい…。
残酷すぎる。
知らなかったよ。
人間なんていない方がいいね😢
+9
-6
-
461. 匿名 2019/11/24(日) 11:15:45
>>276
なんていうやつ?+1
-1
-
462. 匿名 2019/11/24(日) 11:20:47
専業で子供のお迎えとかでしか着ないし、とユニクロ着てたけど年末年始の集まりでみんなモンクレールとか良質なもの着てて辛くなったから今年ヘルノ買ってもらいました笑
+11
-2
-
463. 匿名 2019/11/24(日) 11:22:52
動物可愛いそう。とか本当にもういい。
トピズレだしよ。
新しくトピック作ってやってくれ。
+26
-1
-
464. 匿名 2019/11/24(日) 11:24:19
確かに毛皮はやめろみたいな世の流れだけどダウンはあまり言われないね。
何が違うのかよく分かんないしだからなんだと言うわけでもないんだけどさ。
+7
-5
-
465. 匿名 2019/11/24(日) 11:27:01
去年までモンクレール着てたけれど公園でのあまりの被り率の高さになんだかなーと思い、今年はケープホーンというブランドのものを買ってみました。
軽くて暖かくてちょっぴり高級感もあってお気に入りです。
ちなみに7万円ほどでした。+16
-7
-
466. 匿名 2019/11/24(日) 11:32:22
高いダウンて本当にすっごくあったかい。
ヒートテックきて服着てダウン着てたら汗かくくらい。寒がりだからかなり重宝したけどデザインが好きになれないのが多い。
もう、おばさんだから余計おばさんぽく見える気がするので最近はデザイン重視かも…+12
-0
-
467. 匿名 2019/11/24(日) 11:35:05
デュベティカ着てます。暖かいしロゴの主張も無いので着やすい。北東北在住です。+7
-1
-
468. 匿名 2019/11/24(日) 11:37:29
豪雪地帯なので6年前に7万円のダウンを買いました。軽さと暖かさは比べ物になりません。安物のダウンは重いし寒いし、なのに脇とかは汗ばむし、羽は抜けたりしました。
7万円もしたので、体型が変わって着られなくなるなんて事にならないように、体型維持にもなります。+8
-1
-
469. 匿名 2019/11/24(日) 11:40:27
>>394
持ってる人が言うならまだ分かるけど…+7
-2
-
470. 匿名 2019/11/24(日) 11:41:14
>>409
ダウンだから湿度の調整とかするのは当たり前では?
いいダウン使ってる違いってそういうことだと思うけど。+3
-2
-
471. 匿名 2019/11/24(日) 11:41:22
>>464
無知でしたが、ダウンの羽はウールのように刈り取っていると思っていた。+6
-1
-
472. 匿名 2019/11/24(日) 11:45:25
>>429
ごめん20代です
周りも自分もモンクレとかタトラス着る人ばっかでノースフェイス着てる人がいないから好んで着るのは学生とか男の人が着るのかな?って思っただけ+7
-9
-
473. 匿名 2019/11/24(日) 11:46:07
2月のニューヨークで着ても耐えられるダウンコートとかありませんか?+0
-1
-
474. 匿名 2019/11/24(日) 11:46:38
ユニクロの薄いダウンの上にペラいコート着てるw
九州だから充分乗り切れる
3万とかのダウン当たり外れ大きくて見る目ないからハズレを引いてしまうので買うの止めたw
10万出せるならいいの買えるね
私は買えないけどウールリッチは気になってる+5
-1
-
475. 匿名 2019/11/24(日) 11:51:14
旅行用にロングの目の小さく折り畳めるダウンを買った。普段は着ないけど海外で予想外の気温低下に役に立つ。4万くらいで買えるよ!
モンベルのプラズマ1000ダウンジャケットが市販のダウンジャケットで最軽量で非常用に旅行に持ち歩くにはいい。2万5千円くらい+2
-1
-
476. 匿名 2019/11/24(日) 11:58:52
>>406エリザベス女王がリアルファーを着ないと宣言したのはごく最近のことで今まで散々着てたでしょう。どの口が言うの?と思うわ+17
-1
-
477. 匿名 2019/11/24(日) 11:59:21
>>35
トピズレだけどニットって、そもそも羊毛に抗菌作用があるから、頻繁に洗うものじゃないんだよ。
どうしても洗いたかったらクリーニングだと思う
手洗いできるけどやっぱり高いのだと、形崩れとか縮むのが心配だから潔くクリーニング+1
-0
-
478. 匿名 2019/11/24(日) 12:00:27
>>14さん
我が家と全く同じ状況でビックリです。
私、バーバリー(アウトレット半額)のロング8年着てもまだ大丈夫そうです。頑丈。
妊娠中に夫のモンクレールを借りてみたら快適だったので私も次は、と思ってました。体型的に合わないと諦めかけてたのですが今年真剣に探したら似合う物が見つかり、ショート丈買い足しました。次が見つかったので一安心。+6
-0
-
479. 匿名 2019/11/24(日) 12:01:21
モンクレとかピレネックス、昔は良かったけど最近はペラペラ
ものによったら10万以内で買えたのにどんどんお高くなってる
ほぼブランドバリューとネームタグ代
フィルパー数高くて軽くてあたたかいのはスポーツ用品店の登山用コーナー+5
-2
-
480. 匿名 2019/11/24(日) 12:04:51
>>307
中国人+1
-1
-
481. 匿名 2019/11/24(日) 12:05:40
>>17
私、ダウンコートも羽毛布団も持ってなかったけど、やっぱりずっと持ってなくて良いや。って思った。
ありがとう。+5
-9
-
482. 匿名 2019/11/24(日) 12:06:20
>>472
30代だけど育児中で公園ばっかりいくから
全身ノースフェイスだわ
軽くて温いよ
最近は細身になってしまってブランド化してきてしまったけど
MAMMUTとかも好き
+7
-2
-
483. 匿名 2019/11/24(日) 12:08:57
>>17
さすがに、こんな写真見たら心が痛むわ。
取り敢えず、今年は買ってしまったから、
持ってる分大事に使って、羽毛の商品は
どうしても必要じゃない限り買わないようにする。
わたし寒冷地住みだから、羽毛ほんと有り難い。
でも今後ちゃんと考えるね。鳥ごめんね。+13
-6
-
484. 匿名 2019/11/24(日) 12:09:26
>>8
ずっとは無理よ、所詮はダウンだもの。ユニクロなんかに比べたら作りはしっかりしてるから2、3年は着られるかもしれないけど。高いダウンはとにかく軽くて暖かくてラインもキレイ、だけどずっとは着られないよ。
ワッペンに小さい毛玉がホヨホヨ付いて、少しヘタっても暖かい街中で高級ダウン着てる人ってなんか滑稽じゃない?
個人的には高いダウンを買うより、高いトレンチを買った方がコスパがいいと思う。+4
-13
-
485. 匿名 2019/11/24(日) 12:11:46
モンクレのワッペンがダサいなといつ見ても思ってしまう…+9
-3
-
486. 匿名 2019/11/24(日) 12:12:13
>>283
あなた、安いダウンしか着たことないでしょう。
暖かさも軽さも着心地も全然違うんだよ。試着だけじゃなくて、一度買って着てみたら?+6
-7
-
487. 匿名 2019/11/24(日) 12:15:43
>>3
ケンタッキーと同じ…+4
-1
-
488. 匿名 2019/11/24(日) 12:20:04
タトラス持ってたけどタイトだからサイズが合わなくなり着なくなってしまったので買い替えました。
あと書かれてるけど小さい羽が結構抜ける。
見た目が段々になってないのがよくてウールリッチのIENA別注を買いました。
スノボや義実家への帰省で毎冬最低一回は雪国に行くので、ファーを外せば雪の中でも大丈夫なダウンは重宝しそう。腕回りがタイトめだったのでワンサイズ上げたけど、そんなに重く感じませんでした。+9
-0
-
489. 匿名 2019/11/24(日) 12:25:48
モンクレールはイメージが悪すぎる
いいブランドなんだろうけど着てる人がことごとく輩系とか水商売みたいな人ばっかり+30
-5
-
490. 匿名 2019/11/24(日) 12:32:14
>>201
モンクレールは基準に達した素材が用意出来ないと作らないんだよ。+9
-0
-
491. 匿名 2019/11/24(日) 12:32:37
モンクレださくないですか?
モンクレ着てる人がダサいのかな?成金に見える。下品な。+20
-12
-
492. 匿名 2019/11/24(日) 12:32:49
>>3
毛皮と一緒だね
動物代で高いだけ
+6
-0
-
493. 匿名 2019/11/24(日) 12:43:13
>>124
私も自宅の手洗いコースで洗ったけど問題なく使えましたよ(^^)業者さんが悪かったのかもしれませんね。
流石に3シーズン目はヘタって来たから買い替えましたが。+2
-0
-
494. 匿名 2019/11/24(日) 12:44:08
>>39
デザインが嫌じゃなければアウトドア系のショップのダウンがおすすめ
マムートのダウンなら2万、5万、7万くらいで買えるよ
薄手のダウン買って上にお手頃価格の防風防水のアウター着てアウターは汚れてもいいようにすれば暖かいダウンは5年くらいは着れる+3
-0
-
495. 匿名 2019/11/24(日) 12:45:25
>>7
と思ってたけど、いいダウン買ったら安いのと全然違う!と思ったよ。
暖かいのにすごく軽いの。+24
-0
-
496. 匿名 2019/11/24(日) 12:48:37
>>4
わかる、電車のると汗かく+3
-0
-
497. 匿名 2019/11/24(日) 12:49:45
>>7
いいやつはもつし暖かいよ
だから中は薄着で済む
安いとすぐだめになる+3
-0
-
498. 匿名 2019/11/24(日) 12:53:37
私は色々と悩んで結局去年Fervorという赤坂の老舗テイラーのダウンを買いました。
Demi-Luxe Beamsで買いました。
あまり人と被らないし、見た目もすごく上品で軽いのに暖かいしとっても気に入っています。
お値段はロングダウンで12〜13万だったと思います。+17
-2
-
499. 匿名 2019/11/24(日) 12:54:35
>>491
品物に罪はないんだけど、中国人ブランドに見えちゃう。
+11
-3
-
500. 匿名 2019/11/24(日) 13:04:13
デュベティカのkappa、ウールリッチのボウブリッジ、ナノ西川ダウン持ってます。
これらより10年前にセールで3000円で買ったGAPのダウンの方が軽くて暖かいです。着膨れするし、デザインもダサいから犬の散歩でしか使えませんが。。。
+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する