-
1. 匿名 2018/11/04(日) 00:30:17
出典:tk.ismcdn.jp
高級ダウン「カナダグース」、人気ゆえの悩み | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net冬シーズンに向けて、今年もよく売れている人気高級ダウンジャケットがある。「カナダグース」だ。購入層は男女とも主に20~40代。税込みで10万円前後するが、まだ11月初旬にもかかわらず、どの取扱店でも入荷済みの定番商品はほぼ完売し、極端な品薄状態が続いている。
――「欲しいのに、どの店も在庫切れで買えない」という不満の声もよく聞きます。
カナダグース本社からの製品供給量に制約があって、取扱店への納入数をあまり増やせないんです。頑張って毎年、少しずつ輸入量を増やしてはいるんですが、それ以上に需要の伸びが大きくて追いつかないというのが実情です。
――この数年でかなり値上がりしました。来秋冬シーズンもすでに値上げが決まっているそうですね。
平均すると今年よりも1割ほど定価を上げる予定です。日本が勝手に吊り上げてるわけじゃなくて、本国の値上げに伴う価格改定です。カナダ国内の工賃や素材のコストが上がっているのと、あとは為替の変動も大きいので。ただ、確かに以前と比べたら高くなりますが、それでも製品のクオリティを考えると、僕は決して割高な価格設定ではないと思っています。+283
-32
-
2. 匿名 2018/11/04(日) 00:31:20
品薄だと分かると偽物が出回り始めるよ+1032
-12
-
3. 匿名 2018/11/04(日) 00:31:54
何がそんなにいいの?貧乏人の私に教えて欲しい+1707
-27
-
4. 匿名 2018/11/04(日) 00:32:10
今着てると中国人って感じがしてしまう…+1186
-50
-
5. 匿名 2018/11/04(日) 00:32:31
ださい+712
-61
-
6. 匿名 2018/11/04(日) 00:32:43
ワッペンなくても買う?(笑)+1356
-18
-
7. 匿名 2018/11/04(日) 00:32:47
すごく暖かくて軽いらしいね。
+506
-28
-
8. 匿名 2018/11/04(日) 00:32:59
一着軽く8万とかすんだよね
長く着るなら良いけど高い+988
-9
-
9. 匿名 2018/11/04(日) 00:33:11
市場のおっさんが着てそう+506
-34
-
10. 匿名 2018/11/04(日) 00:33:12
コストコで正規店より安く売ってるのってやっぱり質が違うのかな??+603
-9
-
11. 匿名 2018/11/04(日) 00:33:27
モンクレール カナダグース+598
-20
-
12. 匿名 2018/11/04(日) 00:33:47
暖かいですか?+214
-7
-
13. 匿名 2018/11/04(日) 00:33:52
ワッペンがステイタスなんだろうけど
私にはダサく見えてしまう。+1073
-28
-
14. 匿名 2018/11/04(日) 00:34:11
マザーグースの森を思い出した+1034
-12
-
15. 匿名 2018/11/04(日) 00:34:24
品薄商法+325
-12
-
16. 匿名 2018/11/04(日) 00:34:31
タダでもいらない+58
-85
-
17. 匿名 2018/11/04(日) 00:35:17
>>14
懐かしいなあ+375
-1
-
18. 匿名 2018/11/04(日) 00:35:32
日本でこの装備が必要なのは北海道の一部だけだと思う。
ダウン着て汗かいてる人見ると???だよ。+1209
-34
-
19. 匿名 2018/11/04(日) 00:35:35
西川ダウンでいいや私は+477
-15
-
20. 匿名 2018/11/04(日) 00:36:05
ユニクロでよくね?+635
-89
-
21. 匿名 2018/11/04(日) 00:36:08
雪国に住んでいる人にはおすすめ。+479
-6
-
22. 匿名 2018/11/04(日) 00:36:14
>>13
ステイタスじゃなくて
ステータスでしたね。
ダサいのは私でした。+327
-69
-
23. 匿名 2018/11/04(日) 00:36:52
モンクレを買えない人が買ってるイメージ+49
-147
-
24. 匿名 2018/11/04(日) 00:37:03
雪国です。かなり重宝してます。
しかし雪かきの時は暑くて着れなくなるくらい暖かいです!+579
-11
-
25. 匿名 2018/11/04(日) 00:37:16
数年前にブームに乗って買ったんだけどさ、暑すぎるんだよね
雪国に住んでるなら需要あるのかも知れないけど、都民の私には不要だった+612
-12
-
26. 匿名 2018/11/04(日) 00:37:18
このダウンとノースフェイスは着てる人が多すぎる+492
-8
-
27. 匿名 2018/11/04(日) 00:37:23
正直、最初ちょっと欲しかったけど、去年の冬に売れすぎたせいか、ウェーイ系のパリピ大学生からデブのおっさんまで着てるのを見て、欲しくなくなってしまった。+828
-14
-
28. 匿名 2018/11/04(日) 00:37:29
中国人が着てる
中国人ってブランド好きだもんね
+463
-14
-
29. 匿名 2018/11/04(日) 00:37:34
欲しいと思ったけど、太平洋に面した関東では必要なかった+343
-8
-
30. 匿名 2018/11/04(日) 00:37:49
流石にタダだったらほしいわ
暖かいらしいし良いじゃん+384
-22
-
31. 匿名 2018/11/04(日) 00:37:57
お金持ってても絶対買わない。+87
-50
-
32. 匿名 2018/11/04(日) 00:38:28
>>23
出たモンクレババア+259
-29
-
33. 匿名 2018/11/04(日) 00:38:30
東京ではカナグーはオーバースペックだと思う
+390
-9
-
34. 匿名 2018/11/04(日) 00:39:11
ウルトラライトダウンでいいだろがっ!+613
-85
-
35. 匿名 2018/11/04(日) 00:39:39
>>18
札幌市民だけどたまに着てる人いる
金持ちなんだなって思うww
オシャレが好きそうな
30代男性が着てるイメージ笑+415
-7
-
36. 匿名 2018/11/04(日) 00:39:57
日本人としてはワッペンが気になる
+798
-20
-
37. 匿名 2018/11/04(日) 00:40:09
黒いスキニーパンツ履いた韓国人が着てるイメージ。+459
-10
-
38. 匿名 2018/11/04(日) 00:40:32
キャバクラ
1週間でやめた+4
-59
-
39. 匿名 2018/11/04(日) 00:40:50
すごい目立つ
+688
-3
-
40. 匿名 2018/11/04(日) 00:40:57
みんなそんなに鳥の羽根むしり取ったもん着たいのか。フェイクダウンで充分あったかいよ、大丈夫。+457
-82
-
41. 匿名 2018/11/04(日) 00:42:10
こういう記事ってただの宣伝としか思えなくて素直に読めないのは私だけですかね+243
-8
-
42. 匿名 2018/11/04(日) 00:42:17
ちょっと流行りすぎたよねー大学生のイメージしかない😅+88
-41
-
43. 匿名 2018/11/04(日) 00:42:47 ID:P3RltAR7kM
カナダグースのダウンコート持ってます!が、かなりの防寒力で首都圏住みの私には着る機会がない!スイスやフランス、北イタリアに行く時にしか着れない…。+391
-21
-
44. 匿名 2018/11/04(日) 00:42:48
極地探検でもするの?
街中では明らかにオーバースペック。+322
-6
-
45. 匿名 2018/11/04(日) 00:43:00
ウールリッチとの違いがロゴ以外わからん。ファーも似てるし。
+62
-58
-
46. 匿名 2018/11/04(日) 00:43:07
重くない?
生地がしっかりしてるからか
前に試着した時重さが気になった+247
-4
-
47. 匿名 2018/11/04(日) 00:43:07
カナダグース、旦那の実家がある東北に行ったらみんな着ててビックリした!局地的なブームなのかな?ちなみに山形福島周辺。
+320
-5
-
48. 匿名 2018/11/04(日) 00:43:36
中国人が着てるイメージはなかった。アラサーアラフォーの家庭持ちのおじさんが着てる感じ
+174
-13
-
49. 匿名 2018/11/04(日) 00:43:51
>>25
マジで 極度の冷え性の私は逆に欲しくなったw+238
-2
-
50. 匿名 2018/11/04(日) 00:44:05
地元の富山にいたころは着てたけど東京は暑すぎる…笑+76
-9
-
51. 匿名 2018/11/04(日) 00:44:08
こんなに人気が出る前に買って持ってるんだけど、こう騒がれると着にくいんだよね
着るのが恥ずかしくなる
暖かさはハンパないよ
雪降るような日でも中Tシャツ1枚で十分なくらい+262
-6
-
52. 匿名 2018/11/04(日) 00:44:12
雪国なら元取れると思う 神奈川で着てたら汗かきそう+78
-1
-
53. 匿名 2018/11/04(日) 00:44:29
批判すごいなw
寒いから温かいコート着たいだけだよ
別にワッペンなんかステータスじゃないからどうでもいいんだけど
みんな着てるんだからさ+208
-7
-
54. 匿名 2018/11/04(日) 00:44:49
もっとワッペンがさりげなかったら買いたい。
これ見よがしは下品+167
-33
-
55. 匿名 2018/11/04(日) 00:46:26
日本でまだ知られていないブランドがメジャーになっちゃうと心底がっかりする。
ちゃんと自分で張ったアンテナを頼りに行き着いたブランドなのに、メディアに踊らされたミーハーがどっとなだれ込むことによって価値が下がる。+61
-41
-
56. 匿名 2018/11/04(日) 00:46:42
東京住みだけど暑くて着れないとかまったくないんだが
真冬とかは中にガッツリ分厚いセーター着ないと無理
Tシャツの上に羽織れると聞いたから買ったのに・・・
私が寒がりなのかな?
+212
-15
-
57. 匿名 2018/11/04(日) 00:47:03
今年は暖冬らしいよ+52
-4
-
58. 匿名 2018/11/04(日) 00:47:45
今流行ってるけど数年後流行り終わって絶対着れないわ…
だったらモンクレールのが良い。どっちも買う金ないけど😇笑+65
-24
-
59. 匿名 2018/11/04(日) 00:48:22
都内だとカナグーとモンクレで溢れてるんだが
みんな着てるのに、それでも自慢扱いになるの??
意味が分からん
iPhoneはリンゴのロゴがついてなくても買うの?って言ってるようなもんだと思うが
私は気にせず着るけど+302
-22
-
60. 匿名 2018/11/04(日) 00:48:33
これってものすごくカジュアルだよね。
防水もついてるの?+21
-0
-
61. 匿名 2018/11/04(日) 00:48:39
その機能は極地的かつ局地的に重宝されていたブランドなのに、ハリスツイードと同じ道をたどりそう。+73
-4
-
62. 匿名 2018/11/04(日) 00:51:16
ここの人って本当に流行ってるもの嫌いだよね 笑
ガルちゃんで人気なものって世間ではあまり人気ないし 笑+226
-15
-
63. 匿名 2018/11/04(日) 00:51:32
みんなが着てると絶対着たくないと思ってしまう天邪鬼です。
街中や電車内で被ると、恥ずかしくなる+136
-26
-
64. 匿名 2018/11/04(日) 00:52:44
へぇー
私3年前に買った8,000円のダウン着倒してるけど
じゅうぶんあったかいよー+127
-44
-
65. 匿名 2018/11/04(日) 00:53:58
別に目立っててもよくない?
定番商品だし
ダウンといえばこれとモンクレって感じあるし
+64
-6
-
66. 匿名 2018/11/04(日) 00:54:20
流行ってたから数年前に買ったけどその時は東京に住んでたからあまり着なかった
カナダグースは結構な豪雪地帯なら良いと思うけど東京で着たらちょっと暑いよ
今は東北なので着る機会増えてる
+56
-2
-
67. 匿名 2018/11/04(日) 00:54:23
これで、また劣悪な偽物のために大量に殺戮される鳥がいるんだろうな
本当にこういうのやめてほしい+130
-4
-
68. 匿名 2018/11/04(日) 00:54:37
>>62
値段がユニクロしまむら価格なら皆大好きだよ+14
-8
-
69. 匿名 2018/11/04(日) 00:55:00
私もワッペンが大きくて嫌だったけど、試着してみたら夫に似合う!と言われ買ってしまいました。
4年前に買ったのですが、今よりも安かったし、北海道在住で雪も多い地域なので重宝してますよ。+205
-5
-
70. 匿名 2018/11/04(日) 00:55:30
偽物だったら毛は入ってないと思うよ
棉詰めてワッペン貼ってると思う+73
-1
-
71. 匿名 2018/11/04(日) 00:57:40
アウターに中途半端な金額出すなら、少し頑張って良いもの買った方がいいよ。
長く使えるしやっぱり安物は…ね。+208
-6
-
72. 匿名 2018/11/04(日) 00:59:29
いくらなの??+3
-5
-
73. 匿名 2018/11/04(日) 01:00:49
モンクレールは芸能人がめちゃ着てるからイヤだ+20
-17
-
74. 匿名 2018/11/04(日) 01:01:19
>>58
何年も前から人気だけどね(笑)+25
-2
-
75. 匿名 2018/11/04(日) 01:01:58
どこがいいのか全然わからない+36
-11
-
76. 匿名 2018/11/04(日) 01:02:59
去年出てたベージュっぽい薄い色が可愛かった
でもやっぱりワッペンの主張が気になって買わなかった。
大体の値段もわかるし
目立ちたくないからやめて正解。+94
-6
-
77. 匿名 2018/11/04(日) 01:03:37
どこを厚着するかだよね
下着を温かいものして、シャツとセーター着込んでウールのコート
一方、分厚い羽毛着て、下は薄着
カナダグースはこっちかな
+32
-1
-
78. 匿名 2018/11/04(日) 01:05:59
カナダグースがダサいんじゃないんだよ。
流行り方がダサいんだよ。
情報を鵜呑みにして、馬鹿の一つ覚えのように…っていう日本人特有のアレだよ。+279
-6
-
79. 匿名 2018/11/04(日) 01:06:05
>>62
うちの最寄でも電車でも新宿渋谷大手町あたりでもどこでも見かけるよ
暖かい地域なら別なんだろうけど+6
-1
-
80. 匿名 2018/11/04(日) 01:07:30
カナダグースに限らずブランド主張してくるのうざいよね
アネロとか絶対アネロのロゴ刺繍入れてくる
刺繍なかったらもっと売れると思う+83
-10
-
81. 匿名 2018/11/04(日) 01:08:05
わたし-30度のロシアに住んでたけど
2万円くらいのダウンコートで十分だったよ+113
-32
-
82. 匿名 2018/11/04(日) 01:08:40
寒い寒い言ってる人は着込みすぎが原因かもよ
暖かい空気の層を潰したら意味無い+20
-4
-
83. 匿名 2018/11/04(日) 01:09:17
ただの道具なのに見栄も何もないわw
私は普通のウールコートやカシミヤセーターやヒートテックの重ね着でも全然無理だから、着ぶくれ解消のために調べて買った
私には高いけどモンクレールほどじゃないし、防水だったりポケットが多かったりして機能的だから使いやすいよ
ガワがしっかりしてるぶん嵩張るけど
多分モンクレールよりは重いけど、ウールとかと同じくらいだと思う+32
-5
-
84. 匿名 2018/11/04(日) 01:09:22
カナダグース着るなら、ユニクロのウルトラライトダウンをインナーに着て可愛いコートで過ごしたい。+33
-35
-
85. 匿名 2018/11/04(日) 01:10:41
そんなに寒いなら血の巡りをよくするところから始めればいいのに。
冷え性の人ならわかると思うけど、どんなに着込んだって魔法瓶と同じだよ。+18
-22
-
86. 匿名 2018/11/04(日) 01:12:42
ワッペンありきだね。+37
-10
-
87. 匿名 2018/11/04(日) 01:13:47
>>33
東京の冬も寒いわ
ビビットのレポータージョウジさんも何着も持ってるだろ色違いを+77
-5
-
88. 匿名 2018/11/04(日) 01:14:42
>>80
僻み+17
-8
-
89. 匿名 2018/11/04(日) 01:15:24
>>70
正規店やゾゾタウンで買えば本物だ
+78
-2
-
90. 匿名 2018/11/04(日) 01:16:39
>>56
それ偽物かあなたが極度の寒がりかのどちらかだね。
私もネットで精巧な偽物買わされたけど、重いし寒かった。
正規品はやっぱり暖かかったよ。
前はワッペンで見分ける方法あったみたいだけど、私の偽物はワッペンも本物に近くて最初は全然分からなかったよ。
でも本当に暖かさが全然違うよ。+17
-30
-
91. 匿名 2018/11/04(日) 01:16:55
バスで
近くの3人全員モンクレールだった時
目があって 超恥ずかしかったわ笑
+120
-12
-
92. 匿名 2018/11/04(日) 01:17:40
私暑がりだからよほどの雪国にでも行かない限り必要ないや。
モンクレールもカナダグースもあのワッペンありきで、あれがなきゃ半額でも今ほどは売れないと思う。
私個人はもし高級ダウン買うなら水沢ダウンが気になる。+15
-6
-
93. 匿名 2018/11/04(日) 01:18:11
>>90
勝手に偽物扱いすんなww
普通に東京のデパートで買ったから本物だわ!w
極度の痩せと寒がりだと思う+109
-23
-
94. 匿名 2018/11/04(日) 01:18:26
カナダグースはサイズ感がゆったりと作られています。
特に身幅、袖幅がたっぷりしているので、いわゆる女性のタウンウェアとしては素敵ではないよね…。
男性やどカジュアルな女性には格好いいと思うけど、綺麗目がお好きな女性にはモンクレール、ヘルノ、タトラスあたりが合うと思う。
また、都会で日常的に着用するダウンとしてはオーバースペックだからイメージとしては寒い地方への旅行や一日中外で作業する用には向いていると思います。
本当の意味で防寒を目指すならファッションブランドではなくノースフェイス、パタゴニア、MEあたりのアウトドアブランドが良いと思います。
でも、なんだかんだで好きなのを着たらいいと思う(笑)+155
-4
-
95. 匿名 2018/11/04(日) 01:19:01
本当のことで一切盛ってないんだけど
冬のシーズンはカナダグース着てる人多すぎて、電車の一車両で1人は絶対に見かける(東京の小田急線)+89
-6
-
96. 匿名 2018/11/04(日) 01:19:16
>>24
北海道だけど、雪かきの時はユニクロのペラペラダウンでも汗だくになるよ。+102
-3
-
97. 匿名 2018/11/04(日) 01:19:19
あちらこちらでのロンシャンかぶりまくりでも気にしない私はカナダグースくらいなら余裕です+91
-1
-
98. 匿名 2018/11/04(日) 01:19:30
ワッペンがださいと思う人は着なければ良いよ!だからむやみに下げ記事かくのやめてほしい。
私はカジュアルなデザインも含めて好きだからこれからも着る!+118
-6
-
99. 匿名 2018/11/04(日) 01:21:36
ワッペンがないとね、カナダでも似たようなパチモンいっぱいあるんだよ。
今きてると中国人と思われそう〜とかどんだけアンタは偉いんだよ。カナダグース云々とかじゃなくて欧米人からしたら一緒に見られることのほうが多いよ+18
-6
-
100. 匿名 2018/11/04(日) 01:21:44
学校の多い地域だから冬の駅前はカナグーだらけ
特に男子はみんなカナグー(リュックはノースフェースのホモラン)
勤務先(丸の内)に着くとモンクレールだらけ
そんな私はカナグー派
みんな好きなもの着ればいいと思う+77
-5
-
101. 匿名 2018/11/04(日) 01:22:46
よくわかんないけど、持ってない人はワッペンにブランドを感じてるのかな・・?
そんなにオシャレだと思わないんだが
あってもなくてもどうでもいい+31
-2
-
102. 匿名 2018/11/04(日) 01:24:50
あったかいし丈夫だしありがたい
日本じゃ必要ないよ!って声高に騒ぐひとが毎年いるけど、それは人によりけりです。+94
-2
-
103. 匿名 2018/11/04(日) 01:26:39
>>101
なんか、毎年カナダグースはワッペンを叩かれるんだけど、持ってる人は気に入って買ってるから別にわざわざワッペンを叩かないだろうし、てことは持ってない人が叩いてるんだけどそもそも持ってないんだからわざわざ叩く意味がわからない。
無理矢理着てくれと頼んでもないのに+120
-4
-
104. 匿名 2018/11/04(日) 01:27:11
ワッペンが目立つからやだって人も、取っちゃうって選択肢はないよね?w+24
-4
-
105. 匿名 2018/11/04(日) 01:28:41
少し前のガルちゃんでダウン買うなら今のうちだよ、寒くなってからじゃ品薄だよって言われてたのにやっちまったなぁ〜+19
-0
-
106. 匿名 2018/11/04(日) 01:28:41
旦那が買おうか迷ってるw
そんなに流行ってるのか…
増税前に買っちゃえ~とか言ってたけど、やめさせようかな…+22
-5
-
107. 匿名 2018/11/04(日) 01:29:34
通勤で着てる人いますか?+7
-1
-
108. 匿名 2018/11/04(日) 01:32:55
持ってるよ!
フードが可愛いな、と思ったのと、生地が丈夫で引っ掛けても破れたりしなさそうだし、汚れが付いても拭けばすぐ落ちそうだったから。
確かにワッペンは気になったけどね。
モンクレールの方が上品でオシャレだけど、脱いでその辺にパサッと置けないからなぁ。
まぁ、好みだよね。+53
-1
-
109. 匿名 2018/11/04(日) 01:37:38
モンクレールとかと比べられがちだけど、そもそも比べる対象ではないくらい方向性が違うよ。モンクレールとは生地の感じもラインも全く違う。モンクレールとヘルノとか比べるなら分かるけど…。日本人特有の比べかたしてる。「10万円以上の高級ダウンがほしい!どれにしよう?」ってところから入るからそうなる。
カナダグースと敢えて比較するならノースフェイスとかのほうが意味あると思う。+131
-1
-
110. 匿名 2018/11/04(日) 01:38:51
このカナダグースについてる動物の毛皮のことで問題になってた
中は一羽から少量しか取れない羽がたくさん
ダウン買うときは綿とかポリで充分暖かいからそうしてる+31
-11
-
111. 匿名 2018/11/04(日) 01:45:59
動物愛護団体は、リアルファーは動物に対する虐待と言うのに、ダウンは何故良しとするのか疑問。+123
-4
-
112. 匿名 2018/11/04(日) 01:47:58
暖かいから普段使いに重宝するよ。
中は薄着で済むし、ポケットも大きいから携帯も入れて歩けるし。
一番良いのは、用途によって使い分けられるように、カナグーとモンクレ一着ずつ持つ事だけど。+19
-4
-
113. 匿名 2018/11/04(日) 01:48:42
>>104
真面目に答えるとステッチの針穴からダウンが出てき易くなるから、やめた方がいいね(笑)+23
-1
-
114. 匿名 2018/11/04(日) 01:51:25
私は持病があって、関節を冷やすと身体中が痛くなるから、ダウンに助けられてる。
フードについてるリアルファー は確かに叩かれても仕方ないけど、中のファーは私は必要です。
そのかわり、鳥さんに感謝して大切に使わせてもらっています。+52
-7
-
115. 匿名 2018/11/04(日) 01:51:26
大阪程度の寒さなら全く必要ないのに、こぞって着ている。
カラー展開も少ないからカブリまくっている。
オシャレだと思ってるのかな……滑稽だ。+9
-20
-
116. 匿名 2018/11/04(日) 01:58:22
ワッペンが、冬季オリンピックを思い出すんだけど。
ワッペンの隣に国旗までついてそう。
冬のスポーツ観戦の服装ってイメージがあるわ+13
-14
-
117. 匿名 2018/11/04(日) 02:01:04
カナダ行ったら着てる人結構見た。
+8
-1
-
118. 匿名 2018/11/04(日) 02:03:13
>>109
ファッションの傾向もライフスタイルも全然違うから比べようも無いよね。
本気アウトドアを街着にしちゃう感覚なのかなぁ。…中国で流行るのわかる。すんごい寒い。寒風吹きすさぶ。湿度低いから表面塗れても気にならない。
…真綿のどてらでいいんじゃないかと思う。+12
-3
-
119. 匿名 2018/11/04(日) 02:09:00
これ買うならカシミアのチェスターコート買うわ+21
-20
-
120. 匿名 2018/11/04(日) 02:11:50
ブランド丸出しが好きじゃない
昔からブランドのワッペンとかマークやロゴがドーンと目立つものが苦手です
ラルフも子供に着せるときはビッグポニーは避けてます
来てますよ感が恥ずかしいんです
ダウンコートはデュベティカが好きです
子供にはパタゴニア
パタゴニアはサイズアウトしたら売れますから大き目買って長く着せて最後に売る
オススメです
+17
-36
-
121. 匿名 2018/11/04(日) 02:15:36
>>119
カシミアコートも着るけど、、、ダウンとウールは暖かさ軽さが全然違うし比較対象がおかしい。
だいたいチェスターはVゾーンが深いから、布帛コートの中でも比較的寒いデザインだよ?格好いいけどね。
というか、なんでこのトピ来たのよ(笑)+98
-5
-
122. 匿名 2018/11/04(日) 02:16:54
都内だと違和感ある
+4
-11
-
123. 匿名 2018/11/04(日) 02:19:51
子供のサッカー観戦寒い!
やっぱ良いの1着欲しいな〜と思うよ+33
-1
-
124. 匿名 2018/11/04(日) 02:20:54
>>118
うん、中国人が好むのはわかる。
北京に住んでたけど寒さのレベルが違い過ぎる。
日本だと北海道、東北ならわかるけど都内だと暑い気がする。+32
-3
-
125. 匿名 2018/11/04(日) 02:23:17
まさしくカナダにオーロラ見に行く時に買って本当に買ってよかったと思ったけど東京に住んでる自分にとってすでにいらない服になった。
そもそも普段車生活だからダウン自体いらなかったことに後に気付いた。
こんな人気ならメルカリで売れるかな?
必要な人に買って着てもらいたいな。
正直東京だと着ても暑いと思う。
人気だから買うとか絶対やめた方がいいよ。
タンスの肥やしになるから。
+83
-3
-
126. 匿名 2018/11/04(日) 02:25:48
ダウンのために羽をむしられる鳥さんが可哀想+12
-14
-
127. 匿名 2018/11/04(日) 02:31:48
>>126
つ 毛皮、ファー、革靴、革バッグ、革ベルト、革財布+25
-3
-
128. 匿名 2018/11/04(日) 02:33:54
背中のタグのエッジがきつくてセーターが四角く毛羽立つんだけど気になる人いませんか?
5年くらい前に買ったんだけど今のモデルは改善されてるかな?+8
-2
-
129. 匿名 2018/11/04(日) 02:35:21
>>120
なんか必死に語ってるね+8
-7
-
130. 匿名 2018/11/04(日) 02:37:33
動物かわいそうで
リアルファー買いたくなくなった。
ダウンもその他素材も
何を着て生きれば一番マシなのか。+13
-5
-
131. 匿名 2018/11/04(日) 02:38:44
欲しかったから、今年の冬にカナダに行った時に買おうと思ってお店に行ったけど、カナダではもうカナダグースは流行ってないとかで、サイズも色も取り扱いがすごく少なくて、買えなかった
代わりに違うブランドのダウンが台頭してたけど、何だったか忘れちゃった
現地で買うと安いと思って期待してたのにがっかりした思い出+31
-0
-
132. 匿名 2018/11/04(日) 02:51:07
暖かいけど、めちゃくちゃ重たいよ!+30
-1
-
133. 匿名 2018/11/04(日) 02:58:18
日本で代理店販売してるカナダグースは、日本仕様で中の羽が少ないから、例え東京で着てもそこまで暑くはならないと思ってた
すごいね、カナダグースの保温力
確か形も日本人の体型に合わせて細身になってる
コストコで売ってるのは、おそらく海外仕様で、日本で着るにはちょっと暑いのかも…
勿論コストコのものは正規品+75
-2
-
134. 匿名 2018/11/04(日) 03:05:41
製品の作り方を知ると食べたり着たりするのに抵抗感が生まれることが多い
手元にくるまでに、いろんな人や動物の恩恵を受けているんだなって+4
-5
-
135. 匿名 2018/11/04(日) 03:40:11
北海道だけどカナダグースは暑い。
引っ越してきてからこりゃ大変だと買ったけど、暑いしダウンのわりに重い。 ワッペンはあまり好きじゃない。
最初の年は車の免許を持っていなかったので、徒歩が多く着てたけど汗かいた。
フードのファーは批判されてるけど、雪降ってる時は顔に雪がかかるのを防いでくれて意味があるんだなと思った。それからはファー付いてるのを買ってる。他のトピではファーに、雪が絡みつくのが嫌って人もいて気持ちはわかる。+16
-2
-
136. 匿名 2018/11/04(日) 03:47:10
>>59
自慢扱いとかじゃなくて、あれを着てる人はミーハーなイメージ。
中国人が好んで着るあたりがね。
ダサさアップなんだよね。+13
-6
-
137. 匿名 2018/11/04(日) 03:56:12
福島住みだけど
かなり着てる人多いよ。
若い男女が多くてこぞって着てるかんじ。
ダウンほしいけど
カナダは辞めておこうってなる+7
-3
-
138. 匿名 2018/11/04(日) 03:57:21
真冬の北海道に着ていったけど普通に寒かった。
しかも固くて動きづらい。
メルカリで8万で売った。+9
-2
-
139. 匿名 2018/11/04(日) 04:35:46
アジア人にあんまり着て欲しくないだけ
モンクレやカナダグース中国人大好きじゃん+11
-2
-
140. 匿名 2018/11/04(日) 04:39:04
北海道住みの冷え性な自分、今年は買いたいな〜北海道もう気温一桁で夜寒くなってきたよ。+7
-0
-
141. 匿名 2018/11/04(日) 04:46:51
去年若い子がペアで着てるの凄い見た。
頑張って買ったんだね!って見ちゃってたよ、おばさんは。
デカい赤ワッペンが主張し過ぎて30過ぎてる私には、恥ずかし過ぎて着れない。黒ワッペンのならまだいいんだけど。+20
-5
-
142. 匿名 2018/11/04(日) 04:49:12
流行ってるみたいだけどそろそろ「中国人」のイメージついて重要なくなりそうな予感。
雪国なら解るけどダウンって今もオシャレなんですか?
正直もし寒さ対策に買うとしたらユニクロでいいです!
高いダウンってお手入れにお金かかると思うし中国人がゴゾッと着てると思うといらない。+22
-1
-
143. 匿名 2018/11/04(日) 04:53:19
アナウンサーとかも中継でよく着てるよね+8
-1
-
144. 匿名 2018/11/04(日) 05:08:33
>>111
鳥には換羽というのがあって、全身の羽が定期的に、しかも一気に生え変わる
洋服や布団のダウンは、換羽期に自然に脱落した羽を集めて使ってる
むしったほうが非効率なんだよ、一度しか取れないから
だから特に批判されることもないのでは+45
-4
-
145. 匿名 2018/11/04(日) 05:26:31
1日中外にいる環境ならまだしもなんでそんなに高いお金出してまでそのダウンが欲しいの?
普通に電車や車移動ならカシミヤやベビーキャメルの布帛コートの方がいい
軽くて温かいしどこへでも着ていけるしこれ見よがしのワッペン無くても良いものだなってわかる+6
-11
-
146. 匿名 2018/11/04(日) 05:30:35
セレクトショップで出始めの頃に見てちょっと欲しかった。今はいらないや。+17
-1
-
147. 匿名 2018/11/04(日) 05:32:08
去年山手線の中で着ている人見たけど、いやいやそこまで必要ないだろって思った+10
-5
-
148. 匿名 2018/11/04(日) 05:32:48
むしろあのワッペンがダサいからかわないな+8
-3
-
149. 匿名 2018/11/04(日) 05:34:26
カジュアル路線に高額出せるのは本当のお金持ちしか逆にダサい+5
-6
-
150. 匿名 2018/11/04(日) 05:38:31
メイドインジャパンでもう少し価格下げてもめちゃくちゃ暖かいダウンあるよ
雪が積もってる日でもインナー半袖Tシャツのみで大丈夫だった
でもそういうことではないんでしょ?+11
-2
-
151. 匿名 2018/11/04(日) 05:43:05
てか私も含めてコメントしてる人寝てないの?w+11
-2
-
152. 匿名 2018/11/04(日) 05:49:55
夫が持ってるけど、都内で車移動だし、動くとすぐ暑くなるし、脱ぐと持ち歩くにもかさばるしで、
去年、今年と初詣しか出番は無く、今年はメルカリに売ると言いだした。似合ってたんだけど…都内ではいらんかった模様。寒い所なら重宝するよ。+9
-1
-
153. 匿名 2018/11/04(日) 05:50:27
5年前くらいに流行りはじめた記憶。
+10
-1
-
154. 匿名 2018/11/04(日) 05:54:21
カナダグース のレディースハイブリッドダウンはすごく薄くて軽くて都心なら春秋冬いけます。
トレンチコートの下にも着れるくらい、薄いのに暖かいです。
ユニクロのウルトラライトダウンみたいなものですが、ユニクロ去年まで着てたけど、やっぱり質がまったく違かった。ビックリした。
東北の極寒冷地出身だけど、カナダグース の通常のダウンは寒冷地に、都心部はベストやハイブリッド(ライトダウン)を買うのが賢い買い方だと思います。
レディースは千駄ヶ谷本店が圧倒的に品揃えありますよ。+37
-1
-
155. 匿名 2018/11/04(日) 06:03:16
カナダグース とか ブームでみんな着てるし〜
とか中国人着てるし〜とか、
ユニクロで十分〜とか
文句言っている人達ほど、
買えないひがみ感ひしひし感じる...
そういう人達にカナダグース をプレゼントすると、内心打ち上げ花火(喜びまくり)っていうね。
でもプレゼントしますって言われてももっとひねくれてる人は、結構です、とかのし付けてお返しします、とか、メルカリ〜とか言うの、ほんとおばちゃん。+40
-45
-
156. 匿名 2018/11/04(日) 06:15:20
>>56偽物の可能性は?+3
-3
-
157. 匿名 2018/11/04(日) 06:15:52
最近羽毛アレルギーとわかったのと
カナダグースの羽むしる過程みたらダウンいらないってなった
次買うとなったらSAVE THE DUCKってブランドの羽毛使ってないのにしたい
+11
-14
-
158. 匿名 2018/11/04(日) 06:16:29
もうすぐモンクレールのトピが立つとみた+22
-0
-
159. 匿名 2018/11/04(日) 06:18:09
>>155打ち上げ花火って表現も割とおばちゃんぽくね?w+49
-2
-
160. 匿名 2018/11/04(日) 06:18:10
都会住みには暑いと思う。
こんなん着たら暑くて電車乗れない+5
-2
-
161. 匿名 2018/11/04(日) 06:27:47
この前ケン◯ッキー行った時の話。
隣りで食べてた女の子達、
リアルファー断固反対の話してた。活動家?
チキンむさぼりながら...
私は無になった。
あと、犬猫虐待ダメ!のステッカーをバッグに貼ってた。
でも飼ってる犬はチワックスでペットショップで購入して4年だそう。
私はまたまた無になった。
カナダグース さんはファー使用にあたって情報公開をちゃんとしていました。
+80
-6
-
162. 匿名 2018/11/04(日) 06:31:44
そんなに暖かいの!?
一度でいいから試しに着てみたいもんだ
+11
-0
-
163. 匿名 2018/11/04(日) 06:32:26
>>155
この文面もおばさん臭いわ。
(喜びまくり)←説明を添えるあたり笑
ムキになるとこ見ると、相当気に入ってるんやろ。
+28
-5
-
164. 匿名 2018/11/04(日) 06:34:17
アネロのリュックばりに流行ってるヤツな。+15
-1
-
165. 匿名 2018/11/04(日) 06:35:03
ダウンジャケット何枚か持ってたけど、素材感やシルエットにこだわってみたところで、ダサいしカジュアル過ぎるということに気がついて全部捨てた
ダウンより多少寒くても、カシミアのコートの方がずっと素敵
+10
-3
-
166. 匿名 2018/11/04(日) 06:37:22
>>144
換毛期の羽使ってるのは今はごく一部のものになってるみたいだよ
ドキュメンタリーでカナダグースの羽毛取るとこみたけどガンガン殺して機械でむしってた…
でも肉も食用に加工して全て無駄なくって感じではあったから仕方ないのかなとも思ったけど
あんなに大量に野性の渡り鳥を殺してるんだと知ったらいなくなっちゃわないか心配になった+32
-0
-
167. 匿名 2018/11/04(日) 06:47:53
>>133
それそれ、
暑いの寒いの議論あるけど
海外品直輸入と日本向けでは違うよね
海外品直輸入は暑くて重くてがばがば
日本向けは丁度良くてそこまで重くなくて
そこまでがばがばではない+3
-1
-
168. 匿名 2018/11/04(日) 06:49:41
モンクレールとカナダグースがダサいとかワッペンなきゃ買う人いないとかw んなわけないじゃん。高いけどその分安いダウンよりずっと温かいから売れてるんだよ。
東京に住んでるとそこまで寒くないって人いるけど今年は東京でも水道管が凍るほど寒かったのを忘れたのかな?+45
-11
-
169. 匿名 2018/11/04(日) 06:51:02
これじゃなくノースフェイスの頑丈な防水ラインのやつ、
都内で電車に乗ると暑くて着てられないし、
脱ぐと重くて持ってられない+8
-0
-
170. 匿名 2018/11/04(日) 06:52:51
着る羽毛布団的なクオリティってことでいいっすかね。+10
-3
-
171. 匿名 2018/11/04(日) 06:54:01
クリーニングうちの近くの店に出すと12000円もする+7
-1
-
172. 匿名 2018/11/04(日) 06:54:45
徒歩数分で駅に着いて、そっからほぼ室内移動の人に必要かって話だけど、欲しい人が買えばいいんじゃない?+6
-0
-
173. 匿名 2018/11/04(日) 07:01:33
東京は暖冬で必要ないよ+7
-7
-
174. 匿名 2018/11/04(日) 07:04:38
>>139
中国人はモンクレール、カナダグースに限らず日本人が身に付けてる物は真似して買うんだよ+47
-3
-
175. 匿名 2018/11/04(日) 07:06:07
モンクレールは毎年デザイン変えてくるから3〜4年前の着てるとダサいけど
カナダグースは長く着れるデザインで好きだな+12
-3
-
176. 匿名 2018/11/04(日) 07:15:01
都内だけどなんか本当カナダグース着てる人多くなった
ものすごい失礼だけど類似品?とか上がって見てしまう
おじさんとおばさんの着用率高すぎて
むしろ年配の人の方が冷えるから愛用してるのかね+32
-0
-
177. 匿名 2018/11/04(日) 07:16:18
日本でこれを必要とするほどの寒さある?+16
-3
-
178. 匿名 2018/11/04(日) 07:19:05
関東でも田舎方面ですが夜勤の時は重宝しています。+3
-1
-
179. 匿名 2018/11/04(日) 07:23:31
>>3
単純な話し、温かいから。
北海道とかは分からないけど、余程の極寒地域でなけりゃ下の洋服は物凄い薄着でも問題ない。
私は仕事の通勤の時にも着てるけど、薄い仕事着の上にそのまま羽織っても凄く温かい。
毎年冬の仕事の時は厚着してコート着ても風邪ひいてたけど、コレにしてから風邪もひきにくくなった。
あとはカジュアル&変にもこもこミシュランみたいにならないのも気に入ってる。+3
-1
-
180. 匿名 2018/11/04(日) 07:27:59
カナダグースは見た目がカジュアル過ぎるのよね。
TATRASとかHERNOの方がおばちゃんには着やすいし小綺麗に見える。+35
-2
-
181. 匿名 2018/11/04(日) 07:38:06
去年、テレビ朝日のお天気お姉さんがカナグ着て中継してた。
あれは夜遅い中継なので、本当に必要だったから着てたんだろうけど、
それ見てて、こういうごついコートっていうのは
若い美人の華奢な人だからこそ似合うという気はした。+30
-2
-
182. 匿名 2018/11/04(日) 07:43:09
カナダグース着れば中はTシャツでも大丈夫は白人だけ。
あの人達は寒さに強いから大丈夫だけど、日本人は無理だよ。
New Yorkで-16度の時
ヒートテック・セーター・ユニクロウルトラダウンを中に着てカナダグース来たけど寒かったよ+20
-4
-
183. 匿名 2018/11/04(日) 07:43:13
デザインがごつくて好きじゃないんだよなぁ
モンクレールのがデザイン細身で好みだな~
買えないけどw+12
-3
-
184. 匿名 2018/11/04(日) 07:45:55
>>40
レザーとかリアルファーは絶対悪で、ダウンなら良いという風潮あるよね。
鳥だって羽むしられてるのに…+23
-0
-
185. 匿名 2018/11/04(日) 07:46:42
ヘタしたらこれになっちゃうよね…+22
-7
-
186. 匿名 2018/11/04(日) 07:55:39
>>182
マイナス16度なら寒いかもね
ニューヨークってビル風の冷たさも刺すように痛いっていうし
東北地方に住んでる人がニューヨーク旅行したら
ニューヨークの方が地元よりもはるかに寒かったって言ってた+14
-1
-
187. 匿名 2018/11/04(日) 07:56:42
毛皮みたいにフェイクは作れないのかな
これ動物虐待のイメージだわ+12
-1
-
188. 匿名 2018/11/04(日) 07:58:51
極寒のカナダで着るもんじゃないの?
日本の街じゃ要らないよねえ+9
-0
-
189. 匿名 2018/11/04(日) 07:59:06
>>182
−16度を引き合いに出されても、、、
北海道の極寒地?
平均的な日本の冬ならほんとにTシャツ一枚でも平気だよ
トピずれだけどここで不評のUGGのムートン(パチモンはダメ)も裸足でも大丈夫だった+1
-9
-
190. 匿名 2018/11/04(日) 07:59:06
>>178
宇都宮とかだと宮城、福島あたりの南東北より寒くなるもんね+1
-0
-
191. 匿名 2018/11/04(日) 08:00:59
都内に住んでた時にモンクレールかカナダグースを買おうとお店で試着。
でも都内じゃ必要ではないなぁと思い買わなかった。
が!事情により実家の雪国東北へ越してきた。
免許無いから歩きとバス移動!
何故あの時に買わなかったと後悔。寒過ぎる。
今はそんなの買えるお金貰えてないし。+27
-0
-
192. 匿名 2018/11/04(日) 08:01:26
九州の田舎ですが
去年、めちゃくちゃ着てる人見た。
子供から大人まで
私はUNIQLOでよい。
+5
-1
-
193. 匿名 2018/11/04(日) 08:03:20
世界レベルの品薄と聞くと中国人が買い漁ってると思ってしまう
+20
-0
-
194. 匿名 2018/11/04(日) 08:05:52
数年前に購入しました。
都民だけど、子供を自転車で保育園に送るのと、寒がりな私にとっては、本当重宝してます。
でも、たしかに増えすぎましたよね。
最近(ノ_<)
ただ、お金あるおっさんとかと被ると悲しい…+7
-3
-
195. 匿名 2018/11/04(日) 08:08:20
神戸住みだけど、どこでも売ってるよー
人と被りすぎて、買う気にならないけど!!
+2
-0
-
196. 匿名 2018/11/04(日) 08:14:51
>>43
北海道へようこそ!+0
-1
-
197. 匿名 2018/11/04(日) 08:16:35
mont-bell愛用者おるかー?!+25
-0
-
198. 匿名 2018/11/04(日) 08:17:10
>>40
ダウン持ってるけど、むしり取るとは買ってから暫くしてから知ったよ。春に抜け落ちる?冬毛をかき集めてるのかと思ってた。
ダウンブランドではないやつだけど、
一生着られそうだから大事にするよ。+5
-0
-
199. 匿名 2018/11/04(日) 08:21:28
ダウンってシルエット気にしない人は
着るよね、寒さでそれどころではない地域で。
東京はダウン不要かな。
+1
-1
-
200. 匿名 2018/11/04(日) 08:25:55
東北~北海道でよく見るかも
そりゃ寒いもん
とくに北海道+4
-0
-
201. 匿名 2018/11/04(日) 08:28:28
>>178
宇都宮とかだと宮城、福島あたりの南東北より寒くなるもんね+3
-1
-
202. 匿名 2018/11/04(日) 08:31:22
すいません、二重投稿になってしまった(>>201です)+1
-0
-
203. 匿名 2018/11/04(日) 08:32:23
都内でも着てる人沢山いるよ。
去年は雪も降ったしね。
幼稚園の自転車の送り迎え時に若いママが結構着てたな、ちょい落ちついてるママはモンクレールとか、タトラスが多い。
幼稚園、オサレさんが多い…+22
-3
-
204. 匿名 2018/11/04(日) 08:36:15
なんか無理矢理話題にしてない?wwカナダグース暖かいよ。息子がスケートしてるから年中着てます。確かにカジュアルなのでいつもデニムに履き替えて着ていきます。都内は電車が暑いだけで外は寒いから快適だよね。+26
-0
-
205. 匿名 2018/11/04(日) 08:42:51
九州ではモンクレールどころかダウン自体あまり着ない+3
-3
-
206. 匿名 2018/11/04(日) 08:43:05
>>155
新宿や銀座行くと中国人観光客がみんなどっちかなんだもん
モンクレかカナダグース、ヨレヨレTシャツにブランド物買い漁った紙袋下げてる
+10
-0
-
207. 匿名 2018/11/04(日) 08:43:29
去年まで札幌にいましたが、去年の冬あたりから爆発的に着てる人増えた気がする
それまではNorth Faceが圧倒的で、みんなNorth Face飽きたのかなって思った+15
-0
-
208. 匿名 2018/11/04(日) 08:44:44
流行ってるあいだはいいんだよ
問題は流行りが終わったとき+11
-1
-
209. 匿名 2018/11/04(日) 08:45:30
>>207
カナグとノースは近い+3
-0
-
210. 匿名 2018/11/04(日) 08:52:19
屋外に長時間動かずいる人にはいいかもね
バス待ちやスポーツ観戦する人とか
歩いたりして動くなら暑くなりすぎそう
+4
-0
-
211. 匿名 2018/11/04(日) 08:53:12
去年ダウン買った時候補にあったけど、カジュアルすぎるので見送りました。タトラス着てます。+4
-0
-
212. 匿名 2018/11/04(日) 08:54:58
>>203
わかります。近所のお受験幼稚園はブランドダウン率高いー。願書並んでる親もブランド物シレっと持ってるんだよね。
うちの庶民園はユニクロの多いこと。+7
-0
-
213. 匿名 2018/11/04(日) 08:56:13
カナダグースで高いお金払うよりもノースフェイスとかコロンビアやパタゴニアなどアウトドアブランドの山用のダウンの方が軽くて暖かいしお手軽な値段と気づいた+37
-1
-
214. 匿名 2018/11/04(日) 08:58:04
そんな極寒行かないし。
西川ダウンとか、ヒートテックで充分都内で生活できるでしょ。+6
-0
-
215. 匿名 2018/11/04(日) 09:02:05
>>13
モンクレールは30万くらいのはワッペンが黒くて皮みたいだよ+15
-0
-
216. 匿名 2018/11/04(日) 09:04:54
5年ぐらい前に流行ってた時に何着が家族でアウトドア用に買ったけど、こんなに高くなかったし、着てる人も今みたいに溢れてなかった。私は今時期の寒いキャンプで、早朝散歩用や朝ごはん作る時用に使ってたから温かいから好き。タウンユースだと都内では暑すぎるよね。用途をきちんと考えて着ればかなり使える。なんで街着に流行ったのか不思議。+9
-0
-
217. 匿名 2018/11/04(日) 09:05:49
自転車の送迎で着るって人多いけど
自転車乗ってると暑くならない?背中とか。
フードあったら余計に。
ましてや子供乗せて、荷物もあるわけでしょ。
自分は短時間でも暑くなるし、それで気持ち悪くなったしww、
あと動きにくいしで
自転車の時はダウンは着ないな。
+2
-8
-
218. 匿名 2018/11/04(日) 09:06:12
北海道だけど実際似合ってる人が少ないと思う
ゴワゴワしてるから長身の人じゃないと難しいんじゃないかな
あと奥さんだけカナダグースで旦那さんと子供がみすぼらしいダウンで。逆バージョンも見かけるけど
こういうわかりやすいブランドって一家が同じくらいの値段の着てないとすごい無理して買ったんだなーと思っちゃう+57
-2
-
219. 匿名 2018/11/04(日) 09:08:15
普段の生活じゃあ都内じゃいらないね。
地下鉄とか冬でも暑いし。
会社も駅直結だしさ。
でも着てる人見るね。中、汗かいてるんじゃないの?+3
-2
-
220. 匿名 2018/11/04(日) 09:16:26
>>40
他に方法があるならむしり取らなくても別にいいのよ。
剃ろうが切ろうが、最終的にダウンになってくれればね。
必要ないならほっといて。+1
-2
-
221. 匿名 2018/11/04(日) 09:17:43
知り合いの成金チャラおっさんがモンクレール大好きで何枚も持ってるわ
いい年して女好きでキモいし大嫌いなおっさんだわ+16
-2
-
222. 匿名 2018/11/04(日) 09:18:10
ごめんね。どうしてもスキーウエア上だけ着てる人に見えちゃうんだけど、、、もともと犬ゾリとかの人が着るんだよね?これ本当にお洒落なの?
+13
-0
-
223. 匿名 2018/11/04(日) 09:20:15
>>217
自転車こそユニクロダウンや普通のウインドブレーカーで充分だと思う
保温よりは風を通さないことのほうが重要+5
-2
-
224. 匿名 2018/11/04(日) 09:20:28
ユニクロの薄いやつでいいや
こんな厚いの着たら暑くなるし+5
-2
-
225. 匿名 2018/11/04(日) 09:28:49
正直関西だと必要ない。
気温が高めだし+3
-1
-
226. 匿名 2018/11/04(日) 09:33:06
東北だけどそれほど雪が多くない地域に住んでます
アパレル関係の親類から譲り受けたけど、着るのはワンシーズン数回ですね
普段は車移動なので普通のコートで十分だし、カナダグースを着て車に乗るのは困難
除雪が回って来なくて車を出せない!って時だけがカナダグースの出番
昨日は20℃超えて暖かいのに、カナダグースのダウンベストを着ている人を見た時には言葉に詰まった+3
-0
-
227. 匿名 2018/11/04(日) 09:37:29
>>206
銀座で買い物してる中国人でヨレヨレのTシャツ着てる人なんて見たことない。
皆さん日本人のセンスではない色や柄の服は着てるけど。+34
-1
-
228. 匿名 2018/11/04(日) 09:40:04
去年会社のボーナスで買ったけど12万くらいのを買ったがたいしたことなかった。メルカリにそのまま12万で出したら売れた。失敗した。+8
-0
-
229. 匿名 2018/11/04(日) 09:43:17
ブラックレーベルにしか興味がない。外に長時間出かけるときは本当に重宝してる。高かったから大切に着てる。+9
-0
-
230. 匿名 2018/11/04(日) 09:45:19
ダサいですか??率直な感想お願いします+21
-11
-
231. 匿名 2018/11/04(日) 09:59:21
みんな暑がりさんでびっくり。。
私は名古屋に住んでるけど、体温高いせいか痩せ型のせいか真冬は寒くて仕方ない。カナダグースでもモンクレでも下に半袖1枚なんてムリよ。
ヒートテック着てニットとカーディガン着た上でやっといい感じ。
みんな寒さの感覚が違うから仕方ないと思うけど。
カナダグースで問題なのは人とかぶるのと重いこと!
5-6年前に買ったBronteが会社の人と色も形も全く同じでほとんど着てないよ…+26
-0
-
232. 匿名 2018/11/04(日) 10:04:56
見栄張りで買うならタトラスのほうがいいな笑+9
-2
-
233. 匿名 2018/11/04(日) 10:20:16
アウトドア用をアウトドアで着てるといいと思うけど
いつでもどこでもカナダグースだったら清水買いして普段のアウター買えないのかなって思う
スーツ着てカナダグース着て地下鉄ってカオスすぎない?極寒地じゃないのに着てると滑稽だよなって思う+13
-1
-
234. 匿名 2018/11/04(日) 10:21:03
>>230
頑張って買ったんだね感+1
-7
-
235. 匿名 2018/11/04(日) 10:35:27
中国人ってコートやバッグはブランドなのに
中はヤンキーファッションみたいなの着てるのはなんでなんだろ?
いきなり道路に座り込んで荷物広げたりするし+9
-0
-
236. 匿名 2018/11/04(日) 10:38:07
>>18
寒がりの友達は、関西でそんなに寒くないはずだけど、カナダグース着ていても足元から冷えるって言ってる
子供がいて公園で立ってるだけだと寒いんだよね+5
-1
-
237. 匿名 2018/11/04(日) 10:38:37
あれば欲しいし嬉しいけど自分には高級過ぎて不釣り合いだし、ズボラだから綺麗に状態良く維持するのもできないだろうからユニクロのウルトラライトダウンで十分だな。+9
-0
-
238. 匿名 2018/11/04(日) 10:39:11
>>230
カジュアルなダウンっこんなもんじゃないの?
ダサいも何も無い+26
-2
-
239. 匿名 2018/11/04(日) 10:40:34
ダウンコートで荒れるのがほんと不思議+13
-0
-
240. 匿名 2018/11/04(日) 10:45:53
>>225
私は大阪に住んでるけど、寒がりだからカナダグース着てるよ、膝下までくる長いの
ヒートテックやセーターも着こんでる
パンツは暖パンで、その下にレギンス履いて、ブーツはUGG。
ベンチコートくらい長いのでもあったらほしい位だよ
+8
-0
-
241. 匿名 2018/11/04(日) 10:47:43
>>222
そもそも防寒着でしょ
+1
-0
-
242. 匿名 2018/11/04(日) 10:51:54
10年以上着れるなら元は取るのかな、と思うけど貧乏性のわたしは10万のコートなんか汚れるの怖くて気軽に着れないだろうなー+6
-1
-
243. 匿名 2018/11/04(日) 10:51:57
>>218
一家で一人寒がりなんかなぁと思うだけだけど?
一家揃ってカナダグースの方が何か成金ぽくて嫌だよ
+3
-3
-
244. 匿名 2018/11/04(日) 10:55:04
数年前に気に入って買った人がかわいそうになるくらい街に溢れてるね。
デュベティカとかヘルノはたいして人気ない分、流行り廃りないから長く着れるかも。+8
-0
-
245. 匿名 2018/11/04(日) 10:58:04
物はいいんだろうけど、どうしてもミーハーと感じる。
オシャレな人は着てないイメージ。+5
-3
-
246. 匿名 2018/11/04(日) 10:59:40
去年アホみたいにコレ来てる人見たなぁ
普通は服カブリって、かなり気にする部分だと思うけど
関係ないんだね
+4
-2
-
247. 匿名 2018/11/04(日) 11:00:39
冬のディズニーとかには良い。けど、重いんだよー重いんだよー。やっぱりアウターは軽くて暖かいのがいいね。+18
-0
-
248. 匿名 2018/11/04(日) 11:01:18
>>230
職場に来る学生アルバイトの子がこんなん着ているよ
格好はカジュアルなんだけど、きちんと化粧していて髪の毛はちょい茶髪でロング
昔で言うPUFFYみたいで可愛かったよ
カジュアルでも、女の子らしさを取り入れてたらいけてると思うんだけどなぁ+5
-0
-
249. 匿名 2018/11/04(日) 11:04:39
寒がりだから普通に重宝してる+2
-0
-
250. 匿名 2018/11/04(日) 11:05:18
土方ジャンパー通称ドカジャンにしか見えないけど+0
-5
-
251. 匿名 2018/11/04(日) 11:06:09
>>247
カナダグースや他の高級ダウンって軽いって聞いたんだけど、違うの?
+1
-0
-
252. 匿名 2018/11/04(日) 11:09:17
TVで、佐藤仁美さんが日本人探してオーロラ見て帰ってきた番組の時に、現地について買ってた現地の超暖かいバージョンの品がほしい。
寒がりなので。
普通バージョンだったら無理してここのでなくてもいいかな。+9
-0
-
253. 匿名 2018/11/04(日) 11:10:43
>>243別にあなたの事言ってないのにムキにならないでよ笑+0
-0
-
254. 匿名 2018/11/04(日) 11:11:23
私も一時期欲しかったけど、カナダ人の旦那に全力で止められた。
品質悪いのに値段高いから、カナダでは誰も買わないって。喜んで着ているのはアジア圏の人だけらしいよ。
+42
-6
-
255. 匿名 2018/11/04(日) 11:11:58
>>250
それはモッズコートじゃないの?
カナダグースはマウンテンジャケットやスノボウェアに見える
+1
-0
-
256. 匿名 2018/11/04(日) 11:16:54
>>253
一言返信したら、ムキになってるとか、貴女はどうしてもカナダグース着てる人は頑張って一張羅買った人だと思いたいのね(^_^;)
ちなみに私は寒がりじゃないから、日本のファッションブランドの普通のダウンで十分暖かいです+5
-2
-
257. 匿名 2018/11/04(日) 11:17:11
茅ヶ崎在住の私には必要ない!
ワッペンダサいし!
50以上のばあ様はダウン着ているけど、若いなら寒い地域に住んでなければダウンなんて必要ない!
ノースフェイスが欲しい!
+8
-11
-
258. 匿名 2018/11/04(日) 11:19:25
>>254
南極観察の人が着てるって宣伝してたから、モノは良いんだと思ってた。
現地の人の口コミは重要だねぇ。
+33
-1
-
259. 匿名 2018/11/04(日) 11:21:36
>>100
学生金持ちだな!+1
-1
-
260. 匿名 2018/11/04(日) 11:23:43
>>257
ゴアテックスは風を遮るけど、気温が低かったら寒いよね?
中に沢山着込まないといけないなら、ダウンの方が良いのかな?
冬に向けてアウターがほしいけど、何を買えば良いのか悩む+3
-2
-
261. 匿名 2018/11/04(日) 11:25:18
長野に住んでいますが、山なので冬は日中でも気温はマイナス、日が沈むとマイナス10度とかになります。
カナダグースかなり暖かい。
下に薄手のTシャツ1枚でもかなり暖かいので、冷え性の私からしたら重宝しています。
慣れてくるとこれじゃないと寒すぎて外歩けない。雪かきもこれ着てやってる。
15万円くらいしたから、自分的にはかなり勇気がいる買い物だったけど、何でそんなに着てる人多いんだろう?
特に若い人が着てるとビックリする時かある。
+23
-0
-
262. 匿名 2018/11/04(日) 11:26:37
>>259
実家に住んでいる学生は、そこらの主婦より金持ち。
羨ましい。
+3
-1
-
263. 匿名 2018/11/04(日) 11:28:06
「はい!はい!はい!はい!!!私、金持ちです!!」
って超アピールしたい人が着るものだと思ってる。モンクレールも同様に。
インスタあげてるような人はさりげなくワッペン見せるのに必死だよね。いいかげんああいいうの恥ずかしくならないのかな、、+16
-27
-
264. 匿名 2018/11/04(日) 11:29:44
>>104
10年ほど着てます。取ることも考えましたが、縫い跡が目立ちそうで、迷った挙句やめました。
今だに「なくていいのになー」と思いながらも、暖かすぎて手放せない。
昨年修理に出したし、今年からも着続けます。+8
-1
-
265. 匿名 2018/11/04(日) 11:32:19
羽毛って自然に抜け落ちたものを集めて…っていうイメージだったけど、本当は胸の柔らかい部分の羽毛をむしり取って採取してるのがほとんどなんだってね。こういう高級ブランドの羽毛はどうなんだろ。うちはこういう採取方法です、みたいな表示とかがあるのかな。よくわからないから私は人工ダウンで十分だわと思ってる。全然あったかいし。+3
-2
-
266. 匿名 2018/11/04(日) 11:38:38
東京から群馬に転勤で移りましたが、群馬の真冬は皆さん何を着るのかな
空っ風と超乾燥すると聞いてるので怖いです+5
-0
-
267. 匿名 2018/11/04(日) 11:41:00
じめじめで寒い盆地在住。
冬のコートはウール。
冷気を遮る壁が欲しい。
本当はふわふわダウンで過ごしたい。+5
-0
-
268. 匿名 2018/11/04(日) 11:49:25
東京では必要ないー日本では暑すぎー汗かいてるんじゃないー?って、そんなの個人差あるんだからほっといてほしいわ。
ゴテゴテ着込むと肩こるし無駄に疲れるし、寒がりだからこのくらいがちょうどいい。
これ買うならモンクレの方がーとかロゴが恥ずかしいとかー、、、
モンクレやウールリッチ (ロゴなし)も持ってる上で、防寒具として使い分けてるんだから、ほっといてくれ。勝手に一張羅と思うな。別にオシャレと思って着てない。ただの道具。
+26
-4
-
269. 匿名 2018/11/04(日) 11:50:56
>>7
そりゃ高いから、暖かいし軽いだろう。+1
-0
-
270. 匿名 2018/11/04(日) 11:54:54
みんないいなー。
私はGAPのセール品。+9
-0
-
271. 匿名 2018/11/04(日) 11:55:08
>>41
宣伝にしか見えなくて当たり前
ただの宣伝なんだから
あなた正常よ+2
-0
-
272. 匿名 2018/11/04(日) 11:56:21
>>268ですが、トピズレしてしまいすみません。
カナダグースならではの悩みは、カシミアのニット一枚カナダグース羽織るくらいで出かけられるけど、カフェなどでダウン脱ぐと急に寒くなってしまい脱げないことがあるくらいですかね。
あと、カジュアルな服にしか合わないので、冬のアウターこれしか持ってない、というのはキツイかもしれない。ダウンに限らず冬のアウターを数種類使い分ければ問題ないです。+5
-0
-
273. 匿名 2018/11/04(日) 11:59:59
キャッチのやDQNがよく着てるわ
冬になるとあのロゴよく見る+11
-0
-
274. 匿名 2018/11/04(日) 12:06:35
海外旅行には着ていけないからタトラスとかの方が出番あるかな+0
-0
-
275. 匿名 2018/11/04(日) 12:08:02
10年以上前から愛用していますが、
買った当初は「警備員みたい」「どこに探検行くの?w」など毎日言われてましたが、今は流行ったお陰でそう言われることはなくなりました。
暖かいから着てるだけなので特にどう思われようと構わないのですが、そう言ってくる人の対応をしなくて良くなったという意味では、流行ってくれてありがとうと思う。+30
-1
-
276. 匿名 2018/11/04(日) 12:16:23
夫がノルウェー人ですが僕でもこれは着ないwと言ってた。+5
-5
-
277. 匿名 2018/11/04(日) 12:23:10
>>6逆にワッペンないのがほしい。+9
-0
-
278. 匿名 2018/11/04(日) 12:32:13
もう今シーズンは流行遅れかと思ってたよー
モンクレだのカナグー
去年でさえ都内なんて中国人ばっかになってたし+9
-2
-
279. 匿名 2018/11/04(日) 12:32:48
ワッペンがなんか嫌なんだよなぁ
+8
-0
-
280. 匿名 2018/11/04(日) 12:33:02
どうしても赤ワッペンが嫌で、ブラックラベルの買いました。とても暖かいし一生物だと思ってる。+10
-1
-
281. 匿名 2018/11/04(日) 12:48:37
寒がりだから暖かいのはいいなぁ。
ただワッペンが苦手。。+3
-0
-
282. 匿名 2018/11/04(日) 12:51:00
えっ?羽毛だぜ!!+0
-0
-
283. 匿名 2018/11/04(日) 12:51:17
>>6
ない方が買う+1
-0
-
284. 匿名 2018/11/04(日) 12:53:39
北海道や豪雪地帯は、土地の雰囲気にも合ってるしいいんだけど
都心じゃ暑苦しすぎるやろ+1
-2
-
285. 匿名 2018/11/04(日) 12:57:32
都内で着てると無理してるなって思っちゃうw
特に男性。どうみても暑そう。+5
-0
-
286. 匿名 2018/11/04(日) 12:58:51
>>276
ノルウェー人は何着ているの?+8
-0
-
287. 匿名 2018/11/04(日) 12:59:12
横浜辺りだと真冬に外に出る時間が長くない限りいらないかな。
電車や建物内に入っちゃうと逆に暑そう。+1
-0
-
288. 匿名 2018/11/04(日) 13:04:30
>>280
カジュアル好きだけど、おばあちゃんなったら着れないだろ😁+1
-0
-
289. 匿名 2018/11/04(日) 13:08:16
日焼けやほつれ、毛玉や穴空いてるのをいつまでも着ていたら、貧乏くさいかな
+3
-0
-
290. 匿名 2018/11/04(日) 13:13:12
>>73
芸能人もお前と同じなら嫌だろうなʬʬʬʬʬʬ+0
-0
-
291. 匿名 2018/11/04(日) 13:25:56
普通の洋服ブランドのコートだったけど毎年寒くて死にそうだったから先月カナダグース買いました
けどここに都民には暑いって書いてあったw+4
-0
-
292. 匿名 2018/11/04(日) 13:28:27
着てる人が多すぎて欲しいとは思えない+6
-1
-
293. 匿名 2018/11/04(日) 13:32:14
>>291
都会だと500〜700フィルパワーあれば十分で
700フィルパワーだと、中はカットソー一枚でも良いくらい暖かいけど、電車乗ると汗だくになるって
特に都会だと電車内も混むし、そんな中で逐一脱ぎ着して嵩張るダウン持ってるのも大変かなとは思う+2
-0
-
294. 匿名 2018/11/04(日) 13:32:37
>>266
本当に毎日風強いし超乾燥するし夜の冷え込みキツイけど、群馬の人は基本車移動だからそこまで着こんでないよ。
外に出ることが多いなら暖かくしてね。+0
-0
-
295. 匿名 2018/11/04(日) 13:52:05
アメリカに住んでいた時に カナダ出張に行った旦那がカナダグースを買ってきた。私も欲しかったけど、試着せずに買う勇気はなかった。
車移動の旦那。ほとんど着る機会がない。
私はノースフェイスのアウトレットでダウン購入。めちゃ安かったし 軽いし、子どものバス停までの送迎にめちゃ重宝!
お高いのを買う時は 着るかどつか見極めてから!
現地仕様だからめちゃ暑くなるらしいです。旦那のカナダグース…+6
-0
-
296. 匿名 2018/11/04(日) 13:52:53
ショートダウンのほうが見た目良いんだけど、冬本番になるとロングにしといて良かったと毎年思う。+4
-0
-
297. 匿名 2018/11/04(日) 13:59:55
>>56
ダウンって空気が温まるから、厚着すればするほど保温されないんじゃなかったっけ?
だから羽毛布団もダウンも肌との間に何もない方が温かいよ
+5
-0
-
298. 匿名 2018/11/04(日) 14:01:18
新宿とかで欧米人が着てるの見たことない
中国人か日本人だよね
欧米人は色鮮やかなコート
日本人と中国人は黒のカナダグースかモンクレ+5
-3
-
299. 匿名 2018/11/04(日) 14:01:21
雪国は高いコート着ても元取れそうだね+3
-1
-
300. 匿名 2018/11/04(日) 14:11:40
ダウンは着る期間が短いから高いの買うの勿体無いって思っちゃう。
ダウンだったら薄手の物の方が今は良いな。
ブランドには拘らない。
友達がカシミヤのニットはブランドじゃなくてユニクロで買って1シーズン着倒して捨てると言ってた。
それに考えが近いかも。+2
-1
-
301. 匿名 2018/11/04(日) 14:22:38
雪国は高いコート着ても元取れそうだね+1
-0
-
302. 匿名 2018/11/04(日) 14:33:27
ワッペンなしモデルもってるから流行り終わってもずっと着るよ!
いい値段するだけあって作りはしっかりしてるから長く着れそうだしね
+19
-1
-
303. 匿名 2018/11/04(日) 14:35:32
外出先の温度差があり過ぎて厚手の服が着れない。
朝と夜で5度ぐらい違って、電車とオフィスと飲食店とショッピングセンターは全部違う温度設定。
薄手の重ね着でこまめに調整しないと風邪ひく。+4
-0
-
304. 匿名 2018/11/04(日) 14:35:59
ユニクロのダウンも街に出たら大量の人が着てるよね
そっちの方がダサくない?
安物だし+37
-4
-
305. 匿名 2018/11/04(日) 14:39:29
昼間の車移動ならキルティングジャケットで充分+2
-0
-
306. 匿名 2018/11/04(日) 14:48:02
>>304
わかる。
みんな着てるから嫌っていう人、ユニクロGUははみんな着てるけど嫌じゃないの?って。素朴な疑問。
私は、他人と同じであろうと、流行が終わろうと、自分が気に入って着心地良ければそrwでいいので、カナダグースもモンクレールもユニクロもGUも着てるよ。+35
-3
-
307. 匿名 2018/11/04(日) 14:51:51
雪国住み
流行り過ぎて嫌だけど寒がりなので欲しい!
でも毎年他にお金使って買えない
来年こそは来年こそは…と数年経つ
高いんだよね涙+5
-0
-
308. 匿名 2018/11/04(日) 14:51:58
それより羽毛をむしり取られる鳥さん達が可哀想で気になる…+4
-14
-
309. 匿名 2018/11/04(日) 14:56:38
1着くらいお高めのダウンが欲しいなあと思いつつ子供が小さいからどうせすぐ汚されるし公園にも気軽に着ていけないなあ…と結局ユニクロのダウンで落ち着く+7
-0
-
310. 匿名 2018/11/04(日) 14:58:29
>>263
もうみんな当たり前のように着ているものを、今だにこんなふうに言うなんて...
あなたのような考えの方が見てて恥ずかしい。。
今時どこの田舎だろうと定番のモンクレカナダグース程度でドヤれないし、ドヤって人いないわ。+29
-3
-
311. 匿名 2018/11/04(日) 14:58:45
南国宮崎は不要ですよね+2
-0
-
312. 匿名 2018/11/04(日) 14:59:40
水沢ダウンの方が質良くない?+8
-1
-
313. 匿名 2018/11/04(日) 15:13:23
>>26
ははは、プライドのかたまりみたいな人だよね。
夏は どでかい馬ポロ着るんだろね。頭にはサングラス。(笑)+4
-0
-
314. 匿名 2018/11/04(日) 15:16:58
カナダの知り合いがカナダグースはファッションで着るものじゃないって言ってた。まぁ、ダサいしね。+12
-3
-
315. 匿名 2018/11/04(日) 15:18:10
昔の土木系が着ていたドカジャンに見える。
私はモンクレールの方が好き。+8
-5
-
316. 匿名 2018/11/04(日) 15:19:32
欲しい+4
-4
-
317. 匿名 2018/11/04(日) 15:22:26
でもたしかに。いるよ。正月に現れる。静岡県の真ん中の暖かいとこなのに、アピタ内で 闊歩しているよ。なんかバブリーな感じのかたって浮世離れしていて、暖房しても これ着てるんだよね。のぼせちゃうに( *´艸`)
見た感じバブリーな綺麗な品のあるかたは、ダウンベストで館内あるいてる。もちろん小物などは なんかすごい。
どや!みろ!って人ほど 狭い店舗なのなにキャサリンと同じベビーカーで闊歩したり回りを考えない人ばかり。
+6
-1
-
318. 匿名 2018/11/04(日) 15:33:23
息子の部活で去年からカナダクース配布されたw大切にします!と思ったら卒業時に返してくださいってw+22
-0
-
319. 匿名 2018/11/04(日) 15:35:41
>>234頑張って今年買いました!道民です。1年間アルバイトをして初めてコート買いました。学校に行く時にこんな感じで登校してます。寒い!頑張って登校しないとダメなので、、、。+18
-0
-
320. 匿名 2018/11/04(日) 15:36:06
>>7
重いよ。
ノースフェイスとかスポーツブランドの方が断然軽い!+7
-1
-
321. 匿名 2018/11/04(日) 15:55:31
極寒地住まいの私。
暖かいなら買いたいけど、
うちの近くにはこんな高級なもの
試着できるところないし、
お金ものないので
そこらの安いダウンで我慢する。
ネットで買うのはサイズも不安…
寒いの大嫌いだから暖かいのなら
一度着てみたいなぁ。+6
-0
-
322. 匿名 2018/11/04(日) 16:09:46
一時期のオロビアンコのバッグかのようにどのセレクトショップへ行ってもズラッと置いてあって、買える人は羨ましいんだが天の邪鬼な私としてはヒいてしまう。+6
-0
-
323. 匿名 2018/11/04(日) 16:17:36
>>110
中綿が綿ポリならダウンとは言わない。中綿ジャケットだよ。
ダウンて、あなたが言ってるその少数しかとれない水鳥の胸毛のことだよ。+8
-0
-
324. 匿名 2018/11/04(日) 16:18:11
>>111
革製品にも言えるよね!+0
-0
-
325. 匿名 2018/11/04(日) 16:26:32
青森県に異動が決まったのでカナダグースほしいと思ってたのに品薄なのか…。
豪雪地域の人、真冬はどれくらいの装備ですか?+3
-0
-
326. 匿名 2018/11/04(日) 16:29:14
純粋にかっこよくも見えないしかわいくも見えない。ひがみじゃないよ~+0
-0
-
327. 匿名 2018/11/04(日) 16:31:59
カナダグースは着てるとポケットの角や袖先の部分は擦れて白くなって目立ちますか?
欲しいけど、それを言われて購入迷ってる貧乏人です。+3
-0
-
328. 匿名 2018/11/04(日) 16:34:19
>>317
そしておしゃれなカフェへ行っては寒くてもテラス席ねwww+0
-0
-
329. 匿名 2018/11/04(日) 16:35:32
雪国では重宝します。旅行で北極圏に行った時もかなり重宝しました。暖かさもだけど生地が頑丈なので多少適当に扱っても大丈夫なのも良い。
東京だとそもそもダウンを着る必要ないのでは。+2
-0
-
330. 匿名 2018/11/04(日) 16:41:59
コストコのカナダグースって毎年入荷するんですか?
入荷するなら何月くらいなんだろう...。
+1
-0
-
331. 匿名 2018/11/04(日) 16:47:21
ワッペンダサイ
わざわざ貼らなくていいのに+0
-0
-
332. 匿名 2018/11/04(日) 16:52:23
北海道在住です。車の後ろに積んでおきたい。
車輪が雪に埋まるなど何かしらトラブルがあって救助を待つ間に着たい。
普段はユニクロのダウンコートで十分。+3
-0
-
333. 匿名 2018/11/04(日) 16:56:30
>>263
どんな種類でも、良いものってのを一度でも使ったことがないからこんなひねくれたことしか考えられないんだろうな
暖かさがどれだけ違うのかも知らないくせに+6
-1
-
334. 匿名 2018/11/04(日) 16:59:13
>>110
中綿のジャケットってそれダウンじゃないじゃん
ファッションとして殺されるファーに反対するのは分かるけどさ、ダウンってものすごく暖かいし、防寒として使うのは肉を食べるのと一緒で生きるためだと思うから私は気にしない
ダウンは着こなせない問題で持ってないけど私の布団は羽毛だから+4
-1
-
335. 匿名 2018/11/04(日) 16:59:32
数年前まで税込で6万いくかいかないか位だったと記憶してるんだけど、値上げしすぎじゃね?+12
-0
-
336. 匿名 2018/11/04(日) 17:00:02
そもそも、鳥は生きてる?
大丈夫なの?よくファーの動物の問題は勃発するけど、鳥の様子がきになるよーわかるかた教えて+1
-0
-
337. 匿名 2018/11/04(日) 17:01:46
ファーのトピじゃあ、動物虐待だ!っていってる人ばかりなのに
カナダグースは暖かい~おしゃれ~
なんだね。+7
-2
-
338. 匿名 2018/11/04(日) 17:06:00
>>330
コストコでここ数年カナダグース見かけてないです。
ウールリッチなら売ってました。+0
-0
-
339. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:07
>>323
ああいう見た目のジャケットのことをダウンって言う場合もある。
まあ、正式には詰め物が水鳥の羽じゃなきゃダウンって言わないんだろうけど
中に入ってるものが綿でも、他のものでも、
ダウンって言ってる場合、ありますよ。+1
-3
-
340. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:16
>>18
うん。だって南極で仕事する人が着てるものだから。
日本で、そんなに寒いところないでしょ。
北海道の極々一部しか。+6
-1
-
341. 匿名 2018/11/04(日) 17:13:43
カナダグースは北海道に住んでいた時は重宝したけど、2年前から関東に住み始め一度も着ていない。
関東で着ている人見ると暑くないのかなぁ?って思っちゃう😅+3
-1
-
342. 匿名 2018/11/04(日) 17:19:29
>>337
ぶっちゃけ動物愛護興味ないからファーのトピもうざい
気を使ってフェイクファーのトピにしてるのにそれでもリアルファーについてタラタラ文句言ってるし+7
-1
-
343. 匿名 2018/11/04(日) 17:21:13
>>335
カナダグースは最近中国でも一気に人気が出て生産が全然追いついてない
ああ言うブランドは職人がちゃんと作ってるから生産が増えたことによって職人の人件費も高騰するし
あと動物団体が攻撃しまくるから鳥を丁寧に扱うための費用もかかる+5
-0
-
344. 匿名 2018/11/04(日) 17:23:12
寒がりなので日本の冬でも暖かいダウンじゃないと無理です
北海道ほど気温は低くなくても雪めちゃくちゃ降るし風も吹く地域なので体感温度はとても低いです
気温だけで南極がどうとか言われても困る
外は寒いけど店の中は普通に暖かいから体温調節上手くいかない時もあるし+2
-0
-
345. 匿名 2018/11/04(日) 17:37:56 ID:4fVMLCYDTe
ダウンは自分で洗濯して失敗したのと
クリーニングに出してペチャンコに
されたのもあって泣く泣く卒業した
どうしても買うとはユニクロにする+0
-1
-
346. 匿名 2018/11/04(日) 17:53:07
あったかいから着てる!
7年前くらいに買って、裾が汚いけどまだまだ着る予定。
でもウールリッチのほうが可愛くてお気に入りです。
ちなみに、みんな着てるから嫌だときう気持ちは一切ありません。誰とも被らないものなんてないですし。+6
-0
-
347. 匿名 2018/11/04(日) 17:53:35
カナダグース2〜3年前に買おうか迷って結局タトラスにしちゃった
可愛いんだけど、ワッペンも目立つしメンズライクすぎて通勤には使えなさそうと思って
タトラスも思ったより使い勝手良くないし、ウールリッチがバランス良くて欲しいけど、高い…+5
-0
-
348. 匿名 2018/11/04(日) 17:58:54
何が人気の火付け役だったの?ここ数年だよね。
10万もしながら欧米のレストランにこれ着て行ったら嫌がられるだろうね。+2
-0
-
349. 匿名 2018/11/04(日) 18:09:16
都内に住んでいても人によって寒さの感じ方は違うし、良いと思ったら買えばいいし、いらないなら余計なこと言わず買わなければいい(笑)+2
-0
-
350. 匿名 2018/11/04(日) 18:15:36
仕事で都内から北関東に移動になった時に買ったけどとてもあったかいよ〜ダウン好きでモンクレール、ドゥベチカ、ヘルノも持ってるけど暖かさはカナダグースがダントツ。ただ防風装備なのかけっこう重くて、軽さというダウンの利点は感じない。でもごついデザインも割と好きだからブーム扱いされて着にくくなるのは残念だな。+2
-1
-
351. 匿名 2018/11/04(日) 18:18:22
>>164
そこまで!?
やっぱり旦那に買わせるのやめよう…+3
-4
-
352. 匿名 2018/11/04(日) 18:23:15
北海道の人は一年中基本的に車移動だから以外と薄着だよ。モコモコしたものを着ると運転しにくいし暑いじゃない。外で仕事する人もこんなに高価なものは買わないよ+6
-2
-
353. 匿名 2018/11/04(日) 18:27:03
>>308
じゃあ羽毛布団も使うなよ+8
-2
-
354. 匿名 2018/11/04(日) 18:30:28
いきり大学生がこぞって着てるw+4
-0
-
355. 匿名 2018/11/04(日) 18:37:58
韓国の若い子が着てるイメージ。+4
-2
-
356. 匿名 2018/11/04(日) 18:39:09
なぜカナダグースだけダサいとか言われるのかな?モンクレールだってお年寄りから若い人まで結構着てる人いるし、人とかぶると言うならUNIQLOだってかぶる。+21
-0
-
357. 匿名 2018/11/04(日) 18:44:03
>>62
ヴィトン コーチ ATAO アネロ辺りが不評だよね
ヴィトンとコーチは毎日見るぐらいなのに
いかに捻くれてるというか
+3
-0
-
358. 匿名 2018/11/04(日) 18:46:15
>>304 これも立派なマウンティングでカナダグース批判民と同レベルになる+1
-0
-
359. 匿名 2018/11/04(日) 18:54:11
妹がカナダにいるから帰省の時に買って来てもらったんだけど、基本車移動だし九州住みだし暖かすぎて着ていく場所がないww+5
-0
-
360. 匿名 2018/11/04(日) 18:59:14
別に欲しい人が身銭切って買ってんだから良いじゃないのw
いちいちガルちゃんの意見間に受けてたら
何も着れる物がなくなるわw
どこのブランドのダウン買ったって大体目立つ場所にロゴ入ってるでしょうに。
+20
-0
-
361. 匿名 2018/11/04(日) 18:59:55
都心じゃ必要ないって言うけど会社の人達も皆んなダウンだし靴の中とかお腹にカイロ貼って来てるよ。+5
-0
-
362. 匿名 2018/11/04(日) 19:00:21
>>356やっぱあのワッペンがね。
なんでもそうだけどブランドが分かるロゴとかって一過性になっちゃうんだよね
+1
-0
-
363. 匿名 2018/11/04(日) 19:02:10
>>14
子供のときこのひよこ🐤好きだったー+0
-0
-
364. 匿名 2018/11/04(日) 19:05:20
>>357
え?コーチってやたらがるちゃんだけは好かれてるような?
世間ではいわれてるけどコーチはいい!みたいな空気しか見たことない
あとヴィトンもあげだな〜+1
-0
-
365. 匿名 2018/11/04(日) 19:10:33
>>338
去年も一昨年も売ってたよ+1
-0
-
366. 匿名 2018/11/04(日) 19:13:43
ワッペンが無ければ買う。+4
-3
-
367. 匿名 2018/11/04(日) 19:17:25
可愛いとかオシャレな人が着てたらいいんだけど、
普通の見た目で着ちゃうと、作業着のようなダサ感が出るんで自分は着れない。
それならいっそユニクロでいい。+2
-2
-
368. 匿名 2018/11/04(日) 19:19:51
ユニクロは流行りじゃなくてみんなの普段着
アメリカだとGapとかね
カナダグースとかモンクレみたいにブランドで中国人に流行っちゃうと
高いのに中国人みたいで買いたくないって私はなる。+4
-4
-
369. 匿名 2018/11/04(日) 19:20:41
中国人ってロゴがバーン!としてるの大好きだよね+7
-0
-
370. 匿名 2018/11/04(日) 19:24:36
着てる人による。以上。+4
-0
-
371. 匿名 2018/11/04(日) 19:32:55
>>356 だってダサいじゃん+2
-1
-
372. 匿名 2018/11/04(日) 19:35:14
どこから人気出たの?
ワッペンがださい+3
-2
-
373. 匿名 2018/11/04(日) 19:36:45
中国人好きそうなの分かる…笑
イッセイミヤケのバオバオも持ってるけど中国人と思われそうでビミョー
カナグーも欲しかったけど、試着したら
重いと思った。あとデッカイロゴが気になる。
モンクレ2着あるから
とりあえず今年も着るかな。
カナグー都内で電車の中とかほんと暑いと思う。
+5
-3
-
374. 匿名 2018/11/04(日) 19:44:47
カナダ人の友人達に聞いたら『カナダ人は高いから持ってないよ。ブランドにも興味ない人がほとんどだからね。他にもっといい物がある。何で日本で売れてるの?』って言ってたからカナダ国内では売れてないと思う。
ちなみにその友人達は裕福な部類だから買おうと思えば余裕で買える。+5
-1
-
375. 匿名 2018/11/04(日) 19:47:48
バイト頑張って買った若者しか着てない。居酒屋のキャッチの人がよく着てる。ださい。+1
-0
-
376. 匿名 2018/11/04(日) 20:03:48
街中みると着てる人多いよね+0
-0
-
377. 匿名 2018/11/04(日) 20:10:27
カナダ人とかアメリカ人ってブランド興味ないよね
スーパーとかモールで適当に必要な物買うって感じ
+9
-0
-
378. 匿名 2018/11/04(日) 20:11:42
中国人が着てて嫌だからユニクロでいいやとか言ってる人って安いからいいやって事?ユニクロだって中国人かなり着てるよね笑 ユニクロ行ったら必ず中国人に会うし。それはいいんだ?笑+10
-4
-
379. 匿名 2018/11/04(日) 20:14:51
>>352
道民だけど、インナーが薄着なだけでコートは皆んなそれなりの物着てるよ+3
-0
-
380. 匿名 2018/11/04(日) 20:14:58
何年か前にNのためにってドラマで着てるの見て真似して買ったけど雪国だからかなり重宝した!
そろそろ流行りすぎて中国人とかも着てるから今年はピレネックスに買い替えたんだけど、家帰ってカナダグース と比べてみたら表生地が弱そうな気がしてやっぱりカナダグース のほうが雪国にはいいかも。+4
-0
-
381. 匿名 2018/11/04(日) 20:16:13
日本ってそんなに寒い?
北海道とか東北とかならまだしも
東京でカナダグースいらなくない?
下半袖なの?
これ着て電車なんて乗った日には
汗だくで化粧落ちちゃうよ。+3
-4
-
382. 匿名 2018/11/04(日) 20:18:48
>>374
トロントに住んでたことあるけど、着てる人いっぱいいたよ!+3
-0
-
383. 匿名 2018/11/04(日) 20:19:25
>>218
それうちかもw
子供のはすぐサイズアウトするからもったいなくて買ってないけど旦那はダウンは暑いからいらないらしい。毎年ノースフェイスのマウンテンパーカーで冬越すよwゴアテックスは風通さないから寒くないって。
周りからそう見られてるのかなw+2
-1
-
384. 匿名 2018/11/04(日) 20:22:31
ダサい+1
-4
-
385. 匿名 2018/11/04(日) 20:23:03
日本仕様は本国仕様に比べてダウンの量減らしてる。
それでも都内じゃ暑すぎると思うけどね。
冬にカナダへ旅行へ行ったことあるけど、ウールコート着て行ったら寒すぎて現地でダウン買った思い出。
北海道と東北では需要があると思う。+4
-0
-
386. 匿名 2018/11/04(日) 20:26:18
残酷な服は買いませんし着ません+4
-9
-
387. 匿名 2018/11/04(日) 20:27:49
息子のサッカー観戦用にマッケンジーを購入。さほど、あたたかくないなと思ってたんですが、屋外で吹雪いてきた時に、フードを被ってその違いにびっくり。
顔だけ、室内にいるかのような暖かさ。フードが深くて、すっぽり被れるし、ファーがいい仕事する。オシャレ着ではないな、と思ったよ!+9
-0
-
388. 匿名 2018/11/04(日) 20:30:37
まだ追っかけてる人いるの?時間止まってない?
憧れる要素ゼロなんだけど+4
-0
-
389. 匿名 2018/11/04(日) 20:31:13
正直雪国だとダウンないとキツイんけど、これと、ノースフェイス、ユニクロは他人とめちゃくちゃ被るので避けてる+2
-0
-
390. 匿名 2018/11/04(日) 20:35:49
流行ってるおかげで10年ほど前に買ったけど、メルカリで6万で売れた!確かに10年経ってもそこまでへたれないし暖かい。ただ街中で着るには厚着すぎるし、これだけみんなが着てればダサい気がして売った。+5
-0
-
391. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:37
>>378
だからあーわざわざ選ばないってこと!
ブランドタグなしの他のブランドにする
+0
-0
-
392. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:33
カナダグースの光沢のない生地感すごく好きだったのに、流行ってしまって着れない。ワッペンなくても買うので、流行前に戻ってー+5
-0
-
393. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:04
高いねー!!経済まわしちゃってください!+1
-0
-
394. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:42
トピずれだけどマジカルサーモコートのCMやってるけど、あんなダサいの誰が買うんだろ。+2
-1
-
395. 匿名 2018/11/04(日) 20:46:09
なんていうかダウンって基本おばさんが着てるイメージがあって一時期かなり衰退してた気がするけど、カナダグースが流行りだして若い子も着れるダウンって感じで人気出たよね。若い子も着てるし主婦層も着れる。だから品薄になってるのかなーと。+4
-0
-
396. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:06
日本人の大半が家族三人とすると平均年収300万代だよね。みんなカツカツ、切り詰めても暮らせないのが普通の家庭。
貧乏人ばかりだよ、日本は。
でも物価高税金高いけどテロないから貧乏でも幸せだよ。
物理的にこんな高いダウン買える国民なんていないわ、
中国韓国の金持ちだよ、買ってるの。
中国韓国の人の贅沢記事がいらない。
メルカリの千円のコートで十分です。
+1
-15
-
397. 匿名 2018/11/04(日) 20:55:13
>>396
私もカナダグースは買えないけど平均年収300万代ってことはないでしょ。+7
-0
-
398. 匿名 2018/11/04(日) 20:55:36
最低気温マイナス20度になる北海道の地方都市に住んでいますが、子供と雪遊びするときもセーターとユニクロのダウン、ヒートテックのスキニーで十分でママ友もカナダグースはあまりいないです。関東より南で来てる人って暑くないですか?!+4
-0
-
399. 匿名 2018/11/04(日) 20:55:40
カナダグース暖かいかもしれないけれど辞めた方が良いです。高いの買っても消耗品だから色抜けしてくるしタトラスなんかも破れやすかったりしていまいち。ダウンって加工の段階でちゃんとされてないと洗った時に獣のにおいがきつくなるのを知ってからダウンは買わないって思った。+3
-1
-
400. 匿名 2018/11/04(日) 21:05:26
ファッション疎くて全然興味なかったけど買ってあげるって言われたから買ってもらったよ!
この間北関東行くのに寒いって言われたから持ってったけどそんなに寒くなくて着なかったからまだちゃんと着たことないけど。
ワッペンの存在なんて気にも留めてなくてこのトピで見て初めて知ったわ。+2
-0
-
401. 匿名 2018/11/04(日) 21:06:27
毛皮反対する人ってまさかダウン着ないよね? ダウン着る癖に毛皮に文句つけないよね? 笑+13
-0
-
402. 匿名 2018/11/04(日) 21:07:52
>>396
僻みすぎじゃない?+3
-0
-
403. 匿名 2018/11/04(日) 21:11:15
>>368
ユニクロが普段着? 一着も持ってない‼+4
-7
-
404. 匿名 2018/11/04(日) 21:14:41
パートで月収8万くらいの私には高くて買えないわ
みんな金持ちだねー
+12
-2
-
405. 匿名 2018/11/04(日) 21:14:53
>>342
まともな人が居てくれた! 良かった+5
-0
-
406. 匿名 2018/11/04(日) 21:15:20
今年の冬は東京もすごく寒かったから、カナグー買うか悩んだ
今年はどうかなー+6
-1
-
407. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:51
カナダグースはドカジャンにしか見えない。。
若い子が着るならいいかも。
モンクレもいっとき欲しかったけど、やっぱり高級すぎて諦めました。
無理せず買える人はいいのでは?
ただ日本って流行りすぎるとダサくなっちゃうのが本当に残念だよね。+19
-2
-
408. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:55
>>396
んなこたぁない
高級ダウンもサクッと買えるし、高級ディーラーだって行ってるトピあるね
20代の子でも、手取り20万後半貰ってるっぽいし
全体的に高級志向のトピが増えてきた感じする+6
-3
-
409. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:18
>>368
それ言ったら、着てる人たちみんなにとっては普段着なんだわ。別にカナダグース着てる!モンクレール着てる!なんて意識は微塵もない。+11
-1
-
410. 匿名 2018/11/04(日) 21:30:05
>>378
ほんとこれ。銀座のユニクロとか爆買い中国人しかいないわ。+6
-0
-
411. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:17
このコート、全く分からなくて今初めて知ったんだけど、なぜそんなに人気なの?嫌味とはではなく純粋に。とにかく桁違いにめちゃくちゃ暖かいとか?それともブランド?
東北住まいだから真冬は普通にマイナスになるぐらい寒いし、その寒さに耐えられるぐらい暖かいなら欲しいなあと思った…高くて手が出せないけど笑+7
-0
-
412. 匿名 2018/11/04(日) 21:36:10
試着した事あるけど、そんなに軽くないよね??
そしてそんな高いダウン着るほど日本の冬は寒くないよね?
雪山とか雪国住んでる方はいいのかな…!+9
-0
-
413. 匿名 2018/11/04(日) 21:41:17
もし冬に北のほうに旅行行くなら買いたい+3
-0
-
414. 匿名 2018/11/04(日) 21:49:38
ダサい。+7
-5
-
415. 匿名 2018/11/04(日) 21:56:17
東京都在住です。ひどい冷え性なので去年カナダグース買いましたが、真冬はこれきてても寒いです。
電車の中では汗だくになるけど+10
-0
-
416. 匿名 2018/11/04(日) 21:59:14
雪国に住んでるから欲しいんだけどお金ないです+4
-0
-
417. 匿名 2018/11/04(日) 21:59:38
カナダグース試着してみた感想です
ドカジャンwww
+3
-4
-
418. 匿名 2018/11/04(日) 22:05:48
ダウンベスト持ってるよー(^^)
軽くてあったかいよー!+2
-0
-
419. 匿名 2018/11/04(日) 22:09:12
ユニクロで暑い位だけど
どんな極寒の地に行くのかな?
+1
-1
-
420. 匿名 2018/11/04(日) 22:15:49
ダウンベストがほしい+2
-0
-
421. 匿名 2018/11/04(日) 22:23:47
都内に勤めて家も駅からすぐで会社も駅直結とかだとダウンは暑くてたまらない。電車の中では汗だらだら。
本当は薄い上着一枚で出勤したかったけど冬にその格好?ってなるし…+1
-0
-
422. 匿名 2018/11/04(日) 22:27:17
カナダグースは雪国とか寒い地域や国の人にはいいと思う。モンクレールは、実情は借金だらけの見栄張って流行りで買ってる人がいたから萎えた。+2
-1
-
423. 匿名 2018/11/04(日) 22:28:29
ごめんさっきからドカジャン?って出てきてるけどドカジャンって作業着みたいなやつのこと?+7
-0
-
424. 匿名 2018/11/04(日) 22:33:56
今年暖冬だから雪国以外はいらんやろ+0
-0
-
425. 匿名 2018/11/04(日) 22:36:46
>>40
鳥の羽むしり取って解体してたべる唐揚げも一緒でしょ?
そんなこと言ってたら羽毛布団も使えないし鶏肉も食べれない
+8
-0
-
426. 匿名 2018/11/04(日) 22:42:46
こんなに流行る前に買いました
と言っても4年前ですが、
未だに全く傷まないし、軽くて暖かい。
たまに上品系なコートを着ると寒く感じます
流行ってきて、みんな着ててダサいとか
中国人だとか言われてるのが悲しい…+16
-0
-
427. 匿名 2018/11/04(日) 22:43:28
>>423
そう、工事の人とか真冬に着るやつ。
ドカジャンとは別物だと思うけどね+3
-0
-
428. 匿名 2018/11/04(日) 22:53:45
北海道ですが、これを東京で着たらどうなるんだろうと思うほど暖かいです。
汗だくになりませんか?
北海道に住んでなければ買わないと思います(^_^;)+1
-3
-
429. 匿名 2018/11/04(日) 22:57:35
東北住みだけど、ここまで暖かい、高いダウンはいらないかなぁ。
外は良くても電車とか室内で耐えられない…。
外で遊ぶ時用ならユニクロとかのダウンでいいやー(*_*)+2
-0
-
430. 匿名 2018/11/04(日) 23:13:58
最近百貨店とかのpop upとかで見る、save the duckというメーカーのダウンコート買いました!
ここのは、羽毛などの動物由来のものは一切使わず。動物保護を目的としてます。
こういうメーカーに頑張って欲しいなあと思って。。。カナダグースより半額以下くらいのお値段ですし!+4
-1
-
431. 匿名 2018/11/04(日) 23:15:53
今日新橋でDQNカップルの男が来てるの見た、中はTシャツで肩が出るくらい全開で暑そうだった、あのような人種にならないように気をつけよう+4
-0
-
432. 匿名 2018/11/04(日) 23:20:23
カナダグースのワッペン遠くから薄目で見ると「鍋」って字に見えるのは私だけかな 笑+4
-2
-
433. 匿名 2018/11/04(日) 23:21:15
>>47
山形在住ですが、去年あたりからノースとともに増え始めましたww+2
-0
-
434. 匿名 2018/11/04(日) 23:29:26
大阪だけど、カナダグースは着てる人はださい。重いし肩がこるよ。
違うダウン探した方がよさげ!!+0
-5
-
435. 匿名 2018/11/04(日) 23:32:12
>>180
TATRASは生地がもろくてダメ+7
-0
-
436. 匿名 2018/11/04(日) 23:36:30
去年北海道に住む母が暖かそうだから欲しいと言ってた。来年の誕生日に家族でお金出したって買おうかなって考えてた矢先に末期ガン見つかってこの夏あっという間に亡くなってしまった。このトピ見て去年欲しがってたなって思い出したよ+6
-0
-
437. 匿名 2018/11/04(日) 23:40:21
北海道ですけど。結構周りは着てます。
夫も着てます。凄く温かいから手放せないみたいです。東京の人には不必要では?と私も思ってました。+1
-1
-
438. 匿名 2018/11/04(日) 23:43:11
高いけど本当に温かいから良いよ+2
-1
-
439. 匿名 2018/11/04(日) 23:44:47
>>438です。冬はマイナス15度になる場所に住んでるから必要ですが、都会では暑くない?
+0
-0
-
440. 匿名 2018/11/04(日) 23:48:48
小樽の土産物屋通りで働いているけど、これとモンクレールを着た観光客が多い。
だいたい中国か韓国の人ですぐわかる。
モンクレールはアウターなのにすごい細身に作られているよね。+1
-0
-
441. 匿名 2018/11/04(日) 23:48:57
四国住みには全くいらない商品のよう笑笑
だいたいダウンが苦手だった。
ダウンって元の鳥はどうなるの?+4
-0
-
442. 匿名 2018/11/04(日) 23:51:23
なんか無難すぎてすごいなんて思わない。+0
-0
-
443. 匿名 2018/11/04(日) 23:52:11
>>230
ETみたい+1
-0
-
444. 匿名 2018/11/04(日) 23:52:46
ウールリッチかミリタリーでいいのよ+0
-0
-
445. 匿名 2018/11/04(日) 23:56:46
>>161
こういう中途半端なことしといて批判だけは一丁前な奴って実家にある羽毛布団には何とも思わないんだろうな+0
-0
-
446. 匿名 2018/11/04(日) 23:57:21
ワッペン恥ずかしいからいらないと思いつつ暖かさを求めて購入。ヒートテックに厚手のセーターにカシミヤストールにカナダグースでも寒い寒い言っている私はもう何を着れば…ちなみに横浜で。+4
-0
-
447. 匿名 2018/11/05(月) 00:02:05
ロゴばっちり入ってる服が恥ずかしい+0
-0
-
448. 匿名 2018/11/05(月) 00:08:50
雪国以外は汗かくって言うけど、東海地区でも早朝出勤の私は真冬の必需品です。ガタガタ震えながら会社に行きたくない。お洒落着ではなく、通勤着なのでダサいと言われても構わないかなー。+8
-0
-
449. 匿名 2018/11/05(月) 00:18:15
東京なら
よっぽど寒くないと必要ない
高い金払って汗かいてる人
たまに見るけど
馬鹿みたい(笑)+3
-4
-
450. 匿名 2018/11/05(月) 00:20:43
ウールリッチにしました。ワッペンは何だか恥ずかしくて+1
-1
-
451. 匿名 2018/11/05(月) 00:24:35
>>14
懐かしい。
ジーンときた。
ぴよちゃん…実家にわんさかある。+0
-0
-
452. 匿名 2018/11/05(月) 00:27:51
>>427
ドカジャンで検索したら出てきた画像ので合ってたのねw
私はかしこまった場所には着てかないからある意味作業着といえばそうなのかもw
ただ暖かさは別物だと思うw+0
-0
-
453. 匿名 2018/11/05(月) 00:57:58
普通のコートとどう違うのと思ってたけど
元々カナダグースを持っていた彼氏が本当に暖かいからって言って買ってくれた。2万円くらいでかったコートと段違いに暖かかったよ。私はロゴとかブランドというより暖かさで着てる。+7
-1
-
454. 匿名 2018/11/05(月) 01:00:48
カナダグースっていろんな種類があるから大きめに作られたものもあればスタイリッシュな形もあるよ+4
-0
-
455. セレブ 2018/11/05(月) 01:04:24
わたしはいま御かねが無いから、
試着だけしたけど、温かいわね!
だけど、デザインや色のトーンはユニクロのほうが女性らしくて好きだわ。
脱いだら、ランジェリーだけ、というのに憧れてるの。
通勤時間帯に実行すれば、欲望という名の痴漢電車だわ……あゝ+3
-0
-
456. 匿名 2018/11/05(月) 01:33:37
都内、でんしゃや建物内は暑いけど、外はビル風吹いて夜なんか寒くて、薄い生地のダウンだと寒いんだよ。
だからカナグーなら中は薄着でも暖かいし、良いと思う。
手に持った時は軽くないけど、着ると重さは感じないよ。
バッグを斜めがけにしても、肩凝らない。+2
-0
-
457. 匿名 2018/11/05(月) 02:32:00
都内住み。日本で流行る前に通りすがりで旦那が買ったんだけど暑すぎ→脱ぐ→コンパクトにならないから邪魔。しかも重すぎで電車や車移動の時は着なくなった=ここ3年くらい着てない=もう着ない。
多分、女性だと日本モデルでもほんとに重いから肩凝ると思うわ。
本国の人はダウンの下、Tシャツとか薄着だけど日本人はジャケットと同じ感覚でダウン着るから中も厚着でしょ。そもそもダウンの着こなし間違ってる人多い。+4
-0
-
458. 匿名 2018/11/05(月) 04:30:12
>>446
筋肉つけよう+0
-0
-
459. 匿名 2018/11/05(月) 07:38:17
ぱっと見ワッペンのマークがクロワッサンに見える((((;゚Д゚)))))+0
-0
-
460. 匿名 2018/11/05(月) 08:14:47
>>391
機能性よりもロゴが目立たないことを優先するの?
意味がわからない。+0
-0
-
461. 匿名 2018/11/05(月) 08:22:40
カナダグース、物はいいのかな?
以前はお洒落さんが着てる印象がありましたね。
5,6年ほど前にモンクレール全盛の中で違ったテイストで目が行ったけど、カジュアルなイメージがちょっと強かった。
比較検討し結局パタゴニアのダウンコートを購入。
今ではカナダグースは中国人のお気に入りとなり価格も高騰。
モンクレールと同様に偽物も反乱して、着こなし上級者でないとダサくみえてしまう悲劇がおきます。
私には着こなせません。+3
-1
-
462. 匿名 2018/11/05(月) 08:24:02
>>432
ちょうど保管クリーニングから返ってきたので、壁にかけて、反対側の壁側に立って見てみた。
ちょっと見えるかも(笑笑)
けどマジメな話、カナダグース着てる人(特に女性)は単に寒いから着てるだけなので、「ワッペンが鍋に見えてダサいから買わない」「鍋に見えたからもう着れない」はないと思う。もともとカナダグースにおしゃれさを求めてないので。+8
-0
-
463. 匿名 2018/11/05(月) 08:34:19
日本では暑くて着れない、無理してるだけと言う人、本気?
東京住みだけど、冬はみんなダウン着てても寒い寒い言ってる。ファションにポリシー?があってダウンは着ないって子もいるけど、あったかそうでいいな〜とは言ってるので、暑いから着ないわけではない。
そもそも日本で今流通してるのはダウン減らした日本仕様なので、南極で仕事する人用と同じではないよ。
持ってないのにこういうこと言うのって、正直更年期のおばさんの言いがかりとしか...。
+10
-1
-
464. 匿名 2018/11/05(月) 08:42:55
>>368
みんなの普段着って(笑)
決めつけがすごい。それともあなた柳井社長ですかw?
ブランド品だと中国人が着てるから嫌ーって言うくせに、「みんな(中国人含む)の普段着」はOKって、矛盾もいいとこ。+3
-0
-
465. 匿名 2018/11/05(月) 09:02:32
あくまで個人的な意見です
ブランドで持ってる人には嫌味にしか聞こえないだろうけど街着にするにはちょっと旬は過ぎた…
確かにワッペンが悪さしてるのは間違いない
実用性で着てるなら気にする必要ないと思う
あの値段なら品質はいいに決まってる
カシミヤのコートではなく街着にあの値段を出せるのが羨ましい
私はブランドも気にするし実用性も値段も気にするからこのトピのコメどの意見も頷けた+4
-2
-
466. 匿名 2018/11/05(月) 13:38:51
ユニクロの
シームレスのダウンが安くて
一番おすすめ!
登山用の高級なやつ買ったけど
ユニクロで十分でした+1
-2
-
467. 匿名 2018/11/05(月) 15:30:02
こんなん着たら汗止まらんわ+1
-1
-
468. 匿名 2018/11/05(月) 16:42:09
昨日、新宿で中国人がモンクレのダウンベスト着て
下に黄色のマジシャンみたいなブラウス着て花柄のパンツはいて歩いてた。
ああいう人がブランドイメージを下げるんだと思う+5
-0
-
469. 匿名 2018/11/05(月) 19:06:23
遊園地に行って子供とジェットコースターの列に並んでいたら前の若いカップルがカナダグースお揃いで着てたんだけどモンクレ着た私をじろじろヒソヒソ敵視の眼差し満開で怖かったわ。
今若い人達のダウンブランド戦争こんなことになってるのねf(^_^;+1
-5
-
470. 匿名 2018/11/10(土) 00:49:59
>>13
ワッペン、ステイタスなの?
寒がりなのでカナダグース勧められて買ったけど、正直カナダグースを知らなかった私はワッペンあってもなくても良かったんだけど‥
全然ステイタスじゃないよ笑
ドヤりたい人はもっとわかりやすく高いやつ買うんじゃないかな。モンクレールとか。+0
-0
-
471. 匿名 2018/11/10(土) 00:58:36
>>469
子供がうるさかったとかじゃない?
若いカップルにとって知らないおばさんは背景と同じなので、何のダウン着てようが気にならないと思うよ!+3
-0
-
472. 匿名 2018/11/18(日) 16:07:14
ユニクロのダウンはカナダグースの比較対象にならないでしょ。貧乏くさくて。+0
-0
-
473. 匿名 2018/11/18(日) 16:17:00
私の周りにはユニクロのダウン着てる人いないわよ。そんなにいいの?ユニクロのダウン。+0
-0
-
474. 匿名 2018/11/18(日) 16:36:49
>>240
確かに大阪でも寒い場所はある。+0
-0
-
475. 匿名 2018/11/18(日) 16:48:32
>>4
ユニクロの方が中国人着てると思うけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する