-
1. 匿名 2019/11/20(水) 16:13:53
今年のブラックフライデー11月29日だそうです。
一通りのネット通販はチェックしましたが、主は特に買いたいものがなく、世間の波には乗れなそうです。+32
-10
-
2. 匿名 2019/11/20(水) 16:14:28
無駄遣いしたくない+196
-3
-
3. 匿名 2019/11/20(水) 16:14:32
+78
-1
-
4. 匿名 2019/11/20(水) 16:15:10
欲しいものがあれば乗るかも+45
-0
-
5. 匿名 2019/11/20(水) 16:15:19
断捨離中だから無駄なもの増やしたくない、のらない。+122
-2
-
6. 匿名 2019/11/20(水) 16:15:33
波にのれるようなお金がない
+257
-2
-
7. 匿名 2019/11/20(水) 16:15:38
どんなに良いものが、どんなに安くても、買うお金がない‼️+111
-1
-
8. 匿名 2019/11/20(水) 16:15:43
何でもかんでも海外のイベントを取り入れないでほしい。+161
-5
-
9. 匿名 2019/11/20(水) 16:15:44
踊らされてるね+59
-0
-
10. 匿名 2019/11/20(水) 16:16:00
とりあえずアマゾンのセールをみてみる+40
-0
-
11. 匿名 2019/11/20(水) 16:16:33
安いからって必要じゃないものを買う意味が分からない+51
-0
-
12. 匿名 2019/11/20(水) 16:16:40
+7
-3
-
13. 匿名 2019/11/20(水) 16:16:46
プレミアムフライデーとごっちゃになりそう+77
-3
-
14. 匿名 2019/11/20(水) 16:16:51
欲しいものがない。
衣類はシーズン終わりの投げ売りセール
が一番安い。+100
-0
-
15. 匿名 2019/11/20(水) 16:16:51
むしろいい肉の日だから肉食べに行く+22
-0
-
16. 匿名 2019/11/20(水) 16:17:12
欲しいものがなければいくら安くても無駄遣い+42
-0
-
17. 匿名 2019/11/20(水) 16:17:12
感謝祭もないのに+10
-1
-
18. 匿名 2019/11/20(水) 16:17:27
もう少ししたらクリスマスに年末年始、お金使う時たくさんあるから買わない+59
-2
-
19. 匿名 2019/11/20(水) 16:18:05
必要な時に必要なものを買うのが一番節約だと思う。
世間に振り回されなくなった。+85
-0
-
20. 匿名 2019/11/20(水) 16:18:10
お金無いので何も買えません…特に欲しい物も思い当たらない+20
-0
-
21. 匿名 2019/11/20(水) 16:18:19
安い!とは思ったことがない…+5
-2
-
22. 匿名 2019/11/20(水) 16:18:24
今あるものだけで充分暮らしていけるよ+36
-0
-
23. 匿名 2019/11/20(水) 16:18:25
こういう時に安くなるのは所詮その程度ものってイメージがある+52
-0
-
24. 匿名 2019/11/20(水) 16:18:26
関係ない。
勝手にやってればって感じ
イオンのCM見たけどふーんって思っただけw+41
-0
-
25. 匿名 2019/11/20(水) 16:18:27
amazonだけのセール名だと思ってた+6
-0
-
26. 匿名 2019/11/20(水) 16:18:28
冨永愛を愛でる日+0
-2
-
27. 匿名 2019/11/20(水) 16:18:46
消費が落ち込む時期だから無理矢理ねじこんだ感+41
-0
-
28. 匿名 2019/11/20(水) 16:19:00
>>3
ビッグウェーブ氏ホント好き(笑)+22
-4
-
29. 匿名 2019/11/20(水) 16:19:05
やるんだったらとことんやってほしい
セールっていっても売れ残りの安売りか、少しの値引きくらいしかない
+8
-0
-
30. 匿名 2019/11/20(水) 16:19:21
頑張って貯めても消費税や値上げで蓄えは目減りする一方なのに何がブラックフライデーだよ
と思っています+44
-0
-
31. 匿名 2019/11/20(水) 16:19:23
金がない+17
-0
-
32. 匿名 2019/11/20(水) 16:19:35
普通のスーパーとかだと、そんなに安くしなそう。+6
-1
-
33. 匿名 2019/11/20(水) 16:20:34
ブラックフライデーって何だっけ?+38
-1
-
34. 匿名 2019/11/20(水) 16:20:34
+22
-1
-
35. 匿名 2019/11/20(水) 16:21:00
ガルちゃん名物流行に敢えて流されない私語り大会+18
-3
-
36. 匿名 2019/11/20(水) 16:21:25
>>8
お金使って少しでも景気がよくなるならいいんじゃない?
+10
-3
-
37. 匿名 2019/11/20(水) 16:21:25
たまたま欲しかったものが安くなってたら買う+8
-0
-
38. 匿名 2019/11/20(水) 16:21:29
消費税上がったし、いらんもんは買わん。
+52
-0
-
39. 匿名 2019/11/20(水) 16:22:15
こないだの中国の独身の日とかブラックフライデーとかハロウィンとか
他国の文化に簡単に乗り過ぎ
それ言ったらクリスマスやバレンタインもだけどね+16
-2
-
40. 匿名 2019/11/20(水) 16:22:27
あえて今必要ないものは買わないけど食料品とか日用品などの消耗品はブラックフライデーの特売やクーポンでお得にゲットしたい+9
-0
-
41. 匿名 2019/11/20(水) 16:22:28
>>14
GUとかすごい安い値段で売ってるよね
+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/20(水) 16:22:57
欲しいものが安く買えるならありがたや〜だよ!
イオンに行こうか悩み中だよ+9
-0
-
43. 匿名 2019/11/20(水) 16:22:57
セカンドストリート
毎年と同じならこの金曜日からセールだけどまだ通知ない
もしかして今回は一週間先か?+5
-0
-
44. 匿名 2019/11/20(水) 16:23:00
>>35
たまにいるね
流されない私に同意して欲しい人とかも 笑
+3
-2
-
45. 匿名 2019/11/20(水) 16:23:01
景気の悪い今の日本で少しでも儲けようと商売人が無理矢理海外のイベントを輸入してるだけなのに、そんなのに乗っかってお金を儲けさせてやりたくない。
しかも今年は増税直後。そんな気にはなれません。+11
-0
-
46. 匿名 2019/11/20(水) 16:23:09
今週だと思ってた。来週か。
ならトイザラスの詳細が出ないのも納得。+9
-0
-
47. 匿名 2019/11/20(水) 16:23:39
子供のクリスマスプレゼント買うかなー、でも楽天のスーパーセールと迷うな+7
-0
-
48. 匿名 2019/11/20(水) 16:23:44
本当に欲しいものが激安になるなら買う
けどだいたいいいものは大して安くならない+11
-0
-
49. 匿名 2019/11/20(水) 16:24:28
>>23
普段ネット通販チェックしてる?
そんなことないよ!+1
-2
-
50. 匿名 2019/11/20(水) 16:24:46
歳末セールでいいやん+3
-1
-
51. 匿名 2019/11/20(水) 16:24:53
ハロウィンが輸入されたあたりから、もういい加減にしろと思ってる。+13
-1
-
52. 匿名 2019/11/20(水) 16:25:23
なんとかフライデー関係なく買いたいものがあればその都度買う
自分が買いたい時に買う!!+16
-0
-
53. 匿名 2019/11/20(水) 16:26:49
>>6
一緒~+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/20(水) 16:27:29
>>36
でもさ、そのあとにお正月セールもあるし、結局、定価ってなに?って思うw
これはブラックフライデー云々は関係ないのだけれど+11
-2
-
55. 匿名 2019/11/20(水) 16:28:03
どこでなにがどうなるのかわからない
ネット通販が安くなるの?+4
-1
-
56. 匿名 2019/11/20(水) 16:28:04
>>3
cKYてなんの略なんだろ
+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/20(水) 16:28:51
>>2
ボーナス皆無だから、ムダ遣いも出来ない!+2
-0
-
58. 匿名 2019/11/20(水) 16:29:33
お金が無いので乗れません!+7
-0
-
59. 匿名 2019/11/20(水) 16:29:59
欲しい物、必要な物は沢山あるけど物買えるお金が一円もない。+9
-0
-
60. 匿名 2019/11/20(水) 16:31:16
テレビをブラックフライデーor年末or年明けどれで一番安くなるかで買うか迷ってる。+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/20(水) 16:32:04
>>56
右腕にはluって掘られてるかもよ+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/20(水) 16:32:12
加湿器壊れたからブラックフライデーに買おうかな
と言うかブラックフライデー休みにして!!!土曜日休日なのに振替休日がないのに不満!+2
-1
-
63. 匿名 2019/11/20(水) 16:32:17
ダイエーの割引クーポンに「ブラックフライデー!」って大々的に書かれてたけど、
いつもと同じ5%オフだった。+10
-0
-
64. 匿名 2019/11/20(水) 16:32:45
>>49
そんなに暇じゃない
+2
-2
-
65. 匿名 2019/11/20(水) 16:33:15
>>64
ガルちゃんにまめに返信してるんだから暇でしょーに+1
-1
-
66. 匿名 2019/11/20(水) 16:33:26
感謝祭も無いのにブラックフライデーとかw
真似し過ぎ。
来年からサンクスギビングも取り入れそうw+9
-1
-
67. 匿名 2019/11/20(水) 16:34:50
>>65
暇と合間の違い、分かる?+5
-1
-
68. 匿名 2019/11/20(水) 16:34:58
>>8>>9
同じアホなら踊らな損よ?
こんだけ消費冷え込んでるんだからさ💃🕺
+2
-4
-
69. 匿名 2019/11/20(水) 16:35:42
>>54
年末年始のセールとか普段のセールよりも結構安くなるし、何より値下げされる品数が違う+2
-2
-
70. 匿名 2019/11/20(水) 16:35:59
ただ安いからという理由で服を買うことはしない。
気に入ったものだけを買えば良いこと。
気に入らないものを買っても、いずれ着なくなる。+7
-0
-
71. 匿名 2019/11/20(水) 16:36:02
そもそもどこでやってるのか知らない
ネット通販も利用してるけど見かけないんだよな+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/20(水) 16:36:34
しまむらの裏モコ半額だけがあれば、それでいい+1
-1
-
73. 匿名 2019/11/20(水) 16:36:41
ユニクロだけど今週末からのセールで混む前にネット注文しちゃった。
配送も混むだろうし、おそらくセール対象にはならない商品かなと思って。
+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/20(水) 16:37:27
>>67
返信しちゃったもんだからツッコまれて反論せずにいられない感じ伝わる+1
-2
-
75. 匿名 2019/11/20(水) 16:37:51
年末年始の出費を考えたら散財してる場合じゃない
金持ってる人が経済回して下さい+4
-1
-
76. 匿名 2019/11/20(水) 16:37:58
欲しいものが安くなっていたら嬉しいけど
本当に欲しいものは安くならないパターン。
+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/20(水) 16:38:41
>>71
29日だよ+0
-3
-
78. 匿名 2019/11/20(水) 16:39:04
なんですかそれ+2
-1
-
79. 匿名 2019/11/20(水) 16:40:29
狙ってた物が安くなるんだからいいよね!
否定する意味がわかりません
買わなきゃいいだけだし世間が騒いでようがスルースルー+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/20(水) 16:40:58
アマゾン、11月にブラックフライデーのセールして、12月にサイバーマンデーするのかな?
セールの日が近すぎると、いまいち盛り上がりに欠けるなぁ+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/20(水) 16:41:07
>>77
ごめん、今までに見たことがないってこと+0
-2
-
82. 匿名 2019/11/20(水) 16:42:43
クリスマス、大晦日、お正月と出費があるから
波に乗りません+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/20(水) 16:44:07
そもそも よく分からない+1
-0
-
84. 匿名 2019/11/20(水) 16:50:23
節約のため見ないよ。+1
-1
-
85. 匿名 2019/11/20(水) 16:51:12
>>49
横ですが…
chromeだったらプライスチェッカーってアプリで価格変動がわかるので便利ですよ+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/20(水) 16:52:56
>>8
ハロウィンは迷惑だけど、ブラックフライデーは歓迎する+8
-1
-
87. 匿名 2019/11/20(水) 16:53:28
え?今週金曜日からだよね???+3
-0
-
88. 匿名 2019/11/20(水) 16:55:58
>>1
ブラックフライデー29日じゃなくない?
今週の金曜日(祝日)~日曜日か火曜日までじゃないの?+14
-2
-
89. 匿名 2019/11/20(水) 16:59:36
波が来ません+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/20(水) 17:00:05
こんなもんに乗っかってると
いつまでたっても金は貯まらん!+1
-1
-
91. 匿名 2019/11/20(水) 17:01:37
ブラックフライデーだからってなに?って感じ。
てか、今月は思わぬ出費が発生したから、無駄遣いはできないわ。+3
-1
-
92. 匿名 2019/11/20(水) 17:01:53
波に乗らないぞ!と
決め込んでも
結局大きい荒波に飲み込まれてしまいます
新しいものに飛びつくというより
定番商品が安くなっていたりするのでそれはお買い得だと
思っています+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/20(水) 17:04:17
>>6
安いのはわかるけど、本当にお金がない人は買えないよね。+9
-0
-
94. 匿名 2019/11/20(水) 17:05:13
いつも思い出すけど昔、世界的株価大暴落した日をブラックマンデーって呼んだよね+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/20(水) 17:06:40
>>88
第4木曜日の翌日ですよ+2
-0
-
96. 匿名 2019/11/20(水) 17:07:14
>>91
興味ないお金もないでこのトピきて否定する意味わからん+1
-1
-
97. 匿名 2019/11/20(水) 17:07:52
プレミアムフライデーとごっちゃになってた。
そしてカネがない(´・ω・`)+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/20(水) 17:08:21
増税前に沢山買ったから特に欲しいものがない
今は節税しなきゃ+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/20(水) 17:09:18
波に乗るとか乗らないとか大袈裟だよみんな
でもなんやかんや興味あるのは伝わってくる+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/20(水) 17:10:36
>>3
iphone11発売に見えてタイムリーに見える!+3
-0
-
101. 匿名 2019/11/20(水) 17:16:09
>>61
私は MiでMickeyかと思ったw
e足りないけど+1
-0
-
102. 匿名 2019/11/20(水) 17:17:59
年末年始って意外にお金かかるからその前に使いたくない。自分が困る。+3
-0
-
103. 匿名 2019/11/20(水) 17:19:09
>>74
出た!論点そらし!
+0
-3
-
104. 匿名 2019/11/20(水) 17:19:15
ほしいものないと乗れないわ。+5
-0
-
105. 匿名 2019/11/20(水) 17:20:46
まず、ブラックフライデーの意味というか由来?みたいなのがわからない。+5
-0
-
106. 匿名 2019/11/20(水) 17:21:14
>>96
トピタイ+0
-0
-
107. 匿名 2019/11/20(水) 17:22:23
毎回忘れてる
お店に行って売り場みて
あ、そうだったんだ!と思うレベル+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/20(水) 17:22:55
>>16
安いからと飛びついて買ったけど、よく考えたら不要だった…とかなりそうだよね+8
-0
-
109. 匿名 2019/11/20(水) 17:23:53
中国では領土でこんな額(100億とか)みんなで買っって喜んでなかった?+1
-0
-
110. 匿名 2019/11/20(水) 17:25:36
>>6
溺れる~+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/20(水) 17:26:42
>>103
えーどこが?
値下げされるもんは所詮そんな物的な事言うからそんな事ないよ!って言ったらそんなに暇じゃないとか言い出したんじゃん?
じゃ、間合いにでもチェックしてみてねー
結構いい物も安くなってるから+1
-0
-
112. 匿名 2019/11/20(水) 17:26:56
一商戦に乗っかってなんで一企業の利益向上に加担しないといけないのか。+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/20(水) 17:30:41
こういうことやってるから運送会社に負荷がかかるんじゃないの?
送料値上げするハメになる。+2
-1
-
114. 匿名 2019/11/20(水) 17:36:30
安価つけないけど、レスしつこいの、こえーよ+0
-3
-
115. 匿名 2019/11/20(水) 17:41:50
>>113
忙しいけど仕事があるっていいことだよね!+1
-2
-
116. 匿名 2019/11/20(水) 17:44:16
乗りたくてもお金がねぇ!!!!!+6
-0
-
117. 匿名 2019/11/20(水) 17:55:52
そもそもさ、こういう流行つくりました!
お金つかってくださいね!
ってのが最高にうざいわ
てかブラックフライデー?である必要性ってないよね+6
-1
-
118. 匿名 2019/11/20(水) 17:55:58
クリスマスプレゼントのおもちゃをセールで買う。+1
-1
-
119. 匿名 2019/11/20(水) 17:58:20
商業界が仕掛けた購買作戦+6
-0
-
120. 匿名 2019/11/20(水) 17:59:11
>>6
激しく同意。書こうとしたら書かれてた。
+3
-0
-
121. 匿名 2019/11/20(水) 18:14:33
プレミアムフライデーさえ乗っかってなかったわ
ブラックフライデー忘れてた+1
-1
-
122. 匿名 2019/11/20(水) 18:16:17
トイザらスがめっちゃ混むやつか+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/20(水) 18:17:11
入院やらで物要りなので買えませぬ+4
-0
-
124. 匿名 2019/11/20(水) 18:23:21
そもそもブラックフライデーってなんや?+2
-0
-
125. 匿名 2019/11/20(水) 18:32:35
29日なんだ?イオン行ったら22~26日なってた+7
-0
-
126. 匿名 2019/11/20(水) 18:34:16
そんな波が来ていたのも知らなかったくらい、物欲ないです。情報に疎いのかも…。
安いときに買った方がお得なのだろうけど、必要に迫られないとほんとに何も買わないです。+3
-0
-
127. 匿名 2019/11/20(水) 19:42:27
ブラックフライデーを調べると11月29日って出るけどAmazonもイオンも今週の22日からだよね。
どっちか正しいのかな。+3
-0
-
128. 匿名 2019/11/20(水) 19:42:32
乗らな~い!+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/20(水) 20:24:27
乗らないというか乗れない。
だいたい安物買いの銭失いで後悔することが多いので、雰囲気に乗せられての衝動買いはしない。+4
-0
-
130. 匿名 2019/11/20(水) 21:00:50
トイザらス、行きますー!
クリスマス前に有難い!+0
-0
-
131. 匿名 2019/11/20(水) 21:00:54
寒いからチューハイ飲んでコタツで寝る。
+3
-0
-
132. 匿名 2019/11/20(水) 21:05:07
その渦中にある店で働いてるけど迷惑極まり無い。しかも大したもの安くならないのに。電話でいつからですか〜とかの問い合わせされても困る。クズみたいなもんしか安くならないですよーー+3
-0
-
133. 匿名 2019/11/20(水) 21:09:39
ブラックフライデーの波に乗りません。流行に乗らないと悪いの?人様に迷惑かける訳でもないのだから、【よそはよそ、うちはうち。欲しい必要な時に欲しい必要な物を買う。】、それでいいじゃん。+1
-0
-
134. 匿名 2019/11/20(水) 21:30:28
>>8
ベビーシャワーとかも流行りだしたよね+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/20(水) 21:43:15
いい波乗ってるね〜!(〜 ̄▽ ̄)〜+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/20(水) 22:32:48
>>46
ね!
こまめにチェックしてるんだけど、全然、載らないから、あれー?って思ってた!+1
-0
-
137. 匿名 2019/11/20(水) 23:57:20
イオンの宣伝がウザいから絶対のらない。
客にシャッター壊されるくらいの目玉商品も用意しないで何がブラックフライデーだ。
片腹痛いわw+5
-0
-
138. 匿名 2019/11/20(水) 23:59:10
>>6
私も!
今日も楽天5倍デーで3万コートを
5000ポイントついて1600円引き!
につられカートまでいれて
いや、試着なしで2万8千で失敗したら
高いだろ!と断念した、、
でも、田舎だからなかなか
素敵な店がないのだよーなー+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/21(木) 03:59:08
>>1
あ、イオンは22日からって言ってたけど+1
-0
-
140. 匿名 2019/11/21(木) 08:03:29
ブラックマンデーとかいうのもあったよね+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/21(木) 08:07:57
金がないから乗れない+2
-0
-
142. 匿名 2019/11/21(木) 15:31:30
乗らないなあ。
自然発生的ならアメリカみたいに定着するんだろうけど、パクリで押し付けだと違和感しかない。
大したセールしないくせに縁起悪い言葉いちいち使う意味。+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 03:42:38
例えば店のもの全商品半額なら買う(笑)
+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 20:03:21
去年トイザらス行ったけど、全然安くなかった+0
-0
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 20:05:54
本当に安いのは予告なんてしない、そんな事したら人が殺到して面倒だから+0
-0
-
146. 匿名 2019/11/24(日) 12:26:32
値段が安くても書いた物じゃなきゃ意味無い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する