
専業主婦の妻から「ブラックだ!転職しろ!」と責められる夫の悩み 月2回の飲み会に付き合い帰宅2時は”ブラック”?
304コメント2019/12/02(月) 21:22
-
1. 匿名 2019/11/17(日) 12:21:39
日々の帰宅は21時半頃、みなし残業代を超えた分は残業代が出ず、月に2回ペースの飲み会は帰宅が深夜2時ごろになるそう。また、有休3日間の申請をしましたが希望日には取れず、結局2連休になりました。
これに妻が大激怒。「転職しろ!」とわめき、「今のままでは子どもは作らない」とまで言われています。しかし本人は「ブラックというほどでもない」という認識で、
「正直、転職活動が面倒くさいので妻に我慢してもらうしかないと思うのですが。どう思いますか?」
と問いかけました。
↑皆さんの旦那さんがこのような職場で働いていたらブラックだと思いますか?転職すすめますか?+19
-196
-
2. 匿名 2019/11/17(日) 12:22:16
奥がブラック+728
-38
-
3. 匿名 2019/11/17(日) 12:22:38
出ていってもらえ+297
-12
-
4. 匿名 2019/11/17(日) 12:22:51
なにしても文句言いそうな感じする
+448
-8
-
5. 匿名 2019/11/17(日) 12:22:54
偉そうな奥さんいるよね、たまに
口だけはたつ女
あれははたで見てて気の毒+612
-18
-
6. 匿名 2019/11/17(日) 12:23:23
私の旦那そんな感じだけど、怒る理由がわからない
むしろ毎日大変だなあ、お疲れ様って感じ
奥さん我儘すぎない?+580
-13
-
7. 匿名 2019/11/17(日) 12:23:27
トピ画暴力女じゃん+156
-8
-
8. 匿名 2019/11/17(日) 12:23:50
充分だと思うけどな+23
-7
-
9. 匿名 2019/11/17(日) 12:23:50
女も働け+244
-24
-
10. 匿名 2019/11/17(日) 12:23:54
言うのは簡単だけどね+187
-5
-
11. 匿名 2019/11/17(日) 12:23:58
でもブラックだよね
今時残業あり、みなし残業、有給取りづらい
専業奥べつで考えてみるとブラック+665
-30
-
12. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:07
出ていかせばいいじゃん。わたしも
専業主婦だから専業叩きのコメントとかあると
やだなーと思うことあるけどこの人は何様って感じだわ+219
-15
-
13. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:31
残業代が出ないのはブラック+299
-9
-
14. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:32
結構、ブラックだと思う。。
まだ若いなら転職も考えた方が
いいと思う。+384
-15
-
15. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:40
奥さん他人事すぎる
ガルちゃんじゃないんだから+11
-14
-
16. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:45
こども育てるのに、毎日21時過ぎの帰宅で飲み会も深夜まであるのは困る時もあるけど、転職はちょっと‥+316
-20
-
17. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:45
直ぐブラック認定する奥さんもどうかと思うけど月の業務時間見ないとブラックかどうか判断しかねる
ただ旦那の言い分もクズい+177
-15
-
18. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:48
そんな所でしか雇ってもらえない旦那しか得られない上に、その旦那の給料に支えられているんだから、せめて追い詰めるのはやめた方がいい+120
-6
-
19. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:56
奥さんが気が強くて必要以上にガミガミ口うるさいとこの旦那さんて平均より早死にって統計あるんだよね。
私の周りでも確かに何人か当てはまる。
勘違い男も多いけど、勘違い女も多いよ、本当。+172
-6
-
20. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:58
子どもいないなら働けよって思ってしまう+182
-17
-
21. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:06
もしかして仕事できないから残業してるんじゃ…+98
-4
-
22. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:09
ブラックだけど、転職はすすめない
どうせ同じランクの会社しか行けないから
大手は働き方改革で定時帰りの日あるし
有給も取らないと怒られる+135
-3
-
23. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:09
専業に向いてない人だな
働いてもらったら?
あと浮気してるのかもね+15
-8
-
24. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:10
>>7
あやなんかと思ったww+8
-1
-
25. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:12
>>2
ナイスな表現
わなりやすい+51
-2
-
26. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:13
転職して半年でまた転職させる妻がちょっと...+65
-1
-
27. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:26
帰ってくるの遅いねー
でも旦那家に居ないの最高じゃん!
専業主婦みたいだし
好きな事すればいいと思うんだけど
子供が出来たら平日も育児参加して欲しいってこと??+59
-11
-
28. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:27
>相談者は年齢や年収は不明ですが、営業職で、8時半出社の9時始業、定時は18時とのこと。つまり毎日残業していることになります。月22日勤務とのことなので、土曜祝日に出勤する日もありそうです。
>しかし、最近では19時半に退社できることもあるし、職場の人間関係は良く、上司から頼りにされているとのこと。
本人が悩んでなくて人間関係も良いって言ってるならムキになって転職すすめることもないと思う+176
-0
-
29. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:39
>>5
偉そうな女は口はたたないよ
大体理論的に考えてないから
そういう人、同性としても笑える。癇癪みっともない+29
-14
-
30. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:53
全然ブラックじゃない。
嫁、世間知らずすぎ笑
こいつを仕事にだそう。+35
-29
-
31. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:57
本人がブラックだって思わないならブラックではないでしょ。
奥さんは単純に月2回も飲み会会って帰宅が深夜2時に不満あるだけでは。
飲み会=おきらく(自分だけ楽しんで)ってイメージもってるだろうね。
+125
-2
-
32. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:59
まぁお互いそういう人と結婚したんだから夫婦で解決するように頑張れよっと思う。+2
-0
-
33. 匿名 2019/11/17(日) 12:26:04
>>19
がるでも旦那の愚痴言ってる人めっちゃいるけど、
正直クズ旦那の妻も同じようなレベルなんだろなと思ってる+107
-3
-
34. 匿名 2019/11/17(日) 12:26:24
この旦那が納得して会社行ってるならおけもり。
+5
-0
-
35. 匿名 2019/11/17(日) 12:26:51
正直年収によらない?
高所得なら付き合いやある程度のサビ残も納得だけど額面年収400万で付き合いだとか言われたら鼻で笑って転職勧めるわ。+81
-14
-
36. 匿名 2019/11/17(日) 12:26:55
大手に採用される能力のある旦那さんなのですか?+6
-1
-
37. 匿名 2019/11/17(日) 12:27:11
>>33
良夫にクズ嫁は多そう+27
-6
-
38. 匿名 2019/11/17(日) 12:27:16
自分が働くわけでもないのに転職強要はおかしいよね。+21
-3
-
39. 匿名 2019/11/17(日) 12:27:17
転職活動したら転職できるんかい?
めんどくさいというのは最後のプライドで、今の給料稼ぐためにはそのくらいの働き方しないともらえない能力なんだと思う。+12
-1
-
40. 匿名 2019/11/17(日) 12:27:24
こんな嫁と子供なんかつくりたくないだろうね+40
-3
-
41. 匿名 2019/11/17(日) 12:27:26
すぐに再就職できると思ってるのかな?
給料もさがるだろうにね+23
-0
-
42. 匿名 2019/11/17(日) 12:27:34
>>34
おけもりw+5
-1
-
43. 匿名 2019/11/17(日) 12:27:48
旦那不在の方が楽じゃん!笑+7
-4
-
44. 匿名 2019/11/17(日) 12:27:50
残業代も払われないのに
真面目に働いて、
月二回の飲み会位、
全然いいよって感じ。
妻がそんなんじゃ
男は家に帰りたくなくなるよ。+50
-18
-
45. 匿名 2019/11/17(日) 12:27:54
つきあってた頃からうすうすわかってただろうに。
優良企業に勤務してると思ってたのかな?+10
-0
-
46. 匿名 2019/11/17(日) 12:28:04
サゲまん発見!!+12
-5
-
47. 匿名 2019/11/17(日) 12:28:07
全然ブラックじゃない。
有休も減らされたとはいえ2日は取れたんでしょ?公休すら規定日数取れない会社なんてごまんとある。+19
-15
-
48. 匿名 2019/11/17(日) 12:28:24
でも奥さんの言うこと聞いて転職してみたらアレ、前の会社ブラックだったじゃんて思える会社に転職できる可能性もあるよね。旦那さんの能力次第か+67
-3
-
49. 匿名 2019/11/17(日) 12:28:46
きっと、大したことないややブラックな能力の低い旦那に
それを察するのことできない賢くないヒス妻って感じなんだろねー
仕事頑張ってくれてありがとって思う嫁の旦那って大抵大手とか能力あるよね
お互い様+45
-2
-
50. 匿名 2019/11/17(日) 12:28:52
鬼嫁やな+10
-4
-
51. 匿名 2019/11/17(日) 12:28:57
転職もしんどいからね。
本人が疲労困憊とかじゃなければ良いんじゃない?+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/17(日) 12:29:30
何そのヒス嫁。
子供がいないうちに離婚した方が良さそう。+8
-3
-
53. 匿名 2019/11/17(日) 12:29:53
>>11
残業30時間分支給される中で10時間しか残業しないならブラックとは言えない
最近はみなし分以上だとまた別途残業代出す会社多いし
これだけ見てブラックと決めるつけるのはなんか違うと思う+30
-21
-
54. 匿名 2019/11/17(日) 12:30:00
若い頃はそんなものでしょ。
ワンオペで子供を育てて、体調もガタガタになったけど、年取ったら役職がついて早く帰ってくるし、年収も1000万こえて、生活に困らない。
夫は入社時からいるプロパーじゃないと、出世もできないし、結局は転職すると年収、退職金がさがると言ってました。うちの場合は離婚問題まで発展したけど、離婚しないで本当に良かったです。
ワンオペはめちゃくちゃつらかった。でも子供も大学生になり、今穏やかな生活をおくっています。+9
-17
-
55. 匿名 2019/11/17(日) 12:30:18
ここまで偉そうに図々しくできる人って元来の性格なのかな?
正直羨ましいわ
+10
-3
-
56. 匿名 2019/11/17(日) 12:30:54
転職したら人間関係を一からやり直すのしんどい。体力的に厳しくないなら続けたい。+8
-0
-
57. 匿名 2019/11/17(日) 12:31:01
無能な旦那と、その程度の男しか結婚してもらえなかった夫婦のいがみ合いにしか見えんな。
子どもは作らんというか、このウチには生まれて来たくない。
どうせ狭いウチの中で、ガミガミ言い争いながら、世話をおしつけあうんだから。+16
-1
-
58. 匿名 2019/11/17(日) 12:31:08
>>11
私も思う。
残業代割増で出るし、有給は取らなきゃダメだし、飲み会なんて年始くらいの会社に旦那勤めてるもん+84
-4
-
59. 匿名 2019/11/17(日) 12:31:10
>>33
実は旦那は何も悪くないパターン多そう。+54
-6
-
60. 匿名 2019/11/17(日) 12:31:13
>>5
この間スーパーで袋へ刺身の入れ方が悪い?とかでギャーギャー旦那にわめいてるジャバザハットみたいな奥さんいた。旦那は一方的にキレられてるだけ。
あー、私こんな人生嫌だなと思った。
一生懸命働いても、こんな醜い体型の女なんだかなんなんだかわからないやつ養ってちょっとしたことで怒られて、なにが楽しいのかなって。
まぁ言い返さない旦那も悪いか。
それとも旦那ドMでそういうプレイなのか?+85
-4
-
61. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:00
なんか働いてない人に言われるとイラッとする。
転職するのあんたじゃないからいいよねって嫌味の1つも言いたいわ。+22
-0
-
62. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:03
「今のままでは子供は作らない」とか随分と上から目線だね。
私がこの旦那なら言われたことを全部メモ書きに残して慰謝料0でさっさと離婚するわ。
+11
-2
-
63. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:39
>>33
ですよね。
自分の選んだ男、自分のレベル。+26
-2
-
64. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:41
>>1
出世したいなら子供作る前に嫁と離婚したほうがいい。
この間の飲み会の時、本社から偉い人が来たり各企業の偉い人が来ててけっこう大事な飲み会あったんだけど0時過ぎから奥さんから鬼電きて着信が10件以上あって、傍から見て真っ青なりながら「飲み会遅すぎて嫁がキレて出ていくって…」と本気でオロオロして慌てて帰っていった。
足引っ張るような嫁にはならないようにしようって思ったし、夫には感謝しかないなあって思ったよ。+32
-19
-
65. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:53
去年入ってきた人もそうだった。
残業が多く、給料も良くないから奥さんから辞めろって言われて転職したって。
で、今また出張が多いから辞めろって言われてるらしい。
奥さんが望むような楽で給料もいい仕事なんてそんなにあるのかな?
そして果たしてそこに入社できるのかな?+13
-0
-
66. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:10
これで転職しても収入が下がれば、それはそれで文句言うんでしょ+12
-1
-
67. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:19
今よりも待遇の良い会社に転職できるとも限らないし、そこまでブラックでもないよね+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:23
お金があるわけでもないうえに子供いないのに専業って
ぶっちゃけメンタル寄りの持病持ってる人が多いイメージ
転職しなきゃ子供作らない!とか妊婦様・子連れ様予備軍じゃん(笑)
子供盾にして自分の言い分通そうとするっておかしいって思わないのかな+19
-7
-
69. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:53
毎日定時で帰ってきたらそれはそれて嫌でしょ+4
-5
-
70. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:55
専業主婦なんて離婚されたら悲惨なくせに身の程知らずもいいところだね。+29
-0
-
71. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:04
>>35
悪いけど養ってもらってるくせに鼻で笑う神経が分からないわ。+54
-6
-
72. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:16
いざ転職して給料少なくなったら発狂するタイプ。
転職勧める前に自分も働け。+7
-0
-
73. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:38
21時半帰宅って早くない?
うちの旦那0時帰宅、6時半出社だわ
残業代は全て出るけど+6
-15
-
74. 匿名 2019/11/17(日) 12:35:26
思い通りにならないとヒステリーになる人って何なの。+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/17(日) 12:35:31
>>58
営業職なら顔つなぎの情報交換みたいな飲み会はわりとありそう
部署で全然違うよ+19
-2
-
76. 匿名 2019/11/17(日) 12:35:44
この家庭、子どもできたらできたで、最近あったトピで、子育て手伝わなくて鍵かけて閉め出すのがあったけど、そんな感じになりそう。
どっちが良いとか悪いじゃなくて、はたから見れば同じようなレベルなのに、お互い身の丈に合わないものを相手に求めて、私ばっかり損してると思っていそうな夫婦。+13
-1
-
77. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:08
>>73
えーブラックじゃない?
+15
-3
-
78. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:11
ブラックだと思うけど+11
-3
-
79. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:32
夫が毎日遅くなってごめんねと謝るので
何で?お仕事してるのに謝るの?大変なのにお疲れ様って言ったら
同僚は結構奥さんに叱られてるんだって
仕事で遅くなって怒る奥さんがいることにびっくりした+15
-6
-
80. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:35
>>60
その奥さんじゃないけど、、
何十回何百回言っても
直らないアホな旦那がいるんですよ〜。
うちにもいるからわかる。
お腹が空いてて機嫌が悪くて
キレたパターン私は、よくあるけど。
結婚すればわかると思うよ。+14
-38
-
81. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:38
本人がいいんだからいいじゃん。
健康に楽しく仕事してもらうのも専業主婦の勤めだと思う。
嫌なら別居すればいい。困るのは妻。+7
-1
-
82. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:49
ブラックだと思うけど、本人がその仕事と環境を受け入れてて、転職活動がめんどくさいって時点で先はないだろう。やる気と能力ある人なら本人談がもっと違う話になってると思う。
奥さんが納得できなきゃほぼ離婚ルートだな。+6
-0
-
83. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:01
子なしで専業でそこまで文句つけられる神経がちょっと分からない…
+19
-0
-
84. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:15
>>44
真面目に働いて残業代もでなくて月2回も深夜まで飲み会連れてかれるような職場なら転職すすめるけどな。+33
-4
-
85. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:33
>>80
自分のやり方押し付けてるならそうそう変わらないよ
+19
-2
-
86. 匿名 2019/11/17(日) 12:39:12
こんな言い方する奥さんなら、転職より先に離婚をお勧めする。
同じこと言うのでも言い方ってあるよね!
多分奥さん専業主婦だと思うけど、働いたことなさそうだし、旦那さんへの感謝の気持ちも感じられない。
+14
-3
-
87. 匿名 2019/11/17(日) 12:40:31
本人が欲張りってパターンは見たことあるけど奥さんが欲張りとはまた厄介だね
今より好条件の会社に入れるかはギャンブル並の賭けだよ
あれは嫌これは嫌で、これなら前にいた所のほうが良かった…って言ってる奴いたからね
そうやってるうちにキャリア積めずに年だけ取ってく+6
-0
-
88. 匿名 2019/11/17(日) 12:40:38
転職は勧めるけど離婚だと喚くのは分からない
他にもなんか原因あるんじゃない?+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/17(日) 12:41:50
>>1
めんどくさいんじゃなくて、今よりも待遇の良い会社に雇ってもらえるとも思えないんだよね。
しかも仕事も遅いから、仕事の片手間に就職活動する余裕もないんじゃない?
そこをちゃんと嫁に説明してわかってもらわないと。
僕は無能でその程度の男です。もっと才能のある高給取りならば、もっと美人と結婚していました。これ以上言われると精神を病んで働けなくなるか、浮気をしてしまうかもしれないのでやめてください。
と、正直に宣言してみよう!+22
-2
-
90. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:03
うーん…
このご主人、沢山の嘘をついてると思います。+4
-8
-
91. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:04
こんなうるせー嫁だから帰らないんだよ!!+11
-3
-
92. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:06
>>80
外で怒る人キライです。
恥ずかしくないのかなって思う。
(子育ては別)+33
-4
-
93. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:07
奥さん側の言い分も聞いてみたい+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:30
>>5
でも、そんな女と結婚して離婚もしない男だよ?
共依存してんじゃないの?+27
-3
-
95. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:31
専業主婦ってワードいれたら、そこしか頭に入らない人もいるからね。+12
-1
-
96. 匿名 2019/11/17(日) 12:43:06
ブラックの基準曖昧すぎてなぁ+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/17(日) 12:43:40
>>60
私の知り合いに実家の親に結婚を反対されて籍は入ってない事実婚なんだけど、20歳下の旦那のお金を支配して、旦那を人前で怒鳴ったり、どこそこでキレてクレーマー化してる人がいるのね。
旦那は言いなりで嫁のやりたい放題なんだけど、この旦那ってMなのかな?嫁のどこがいいんだろう?と本当不思議で仕方がない。早く別れたらいいのに。+29
-1
-
98. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:00
多分だけど、残業してる証拠も付き合いでの飲み会の証拠もなくて、怪しい証拠があるから言ってるんだよね。
バレてる。+7
-3
-
99. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:15
というか専業主婦の奥さんが旦那さんの仕事にクソ味噌つけれる程偉いの?って純粋な疑問
共働きであなた程の仕事ぶりなら転職したらもっと稼げるようになるのにって言うなら分かるよ
旦那さん一馬力で養ってもらってるのにやれ給料が少ないだ飲み会行くなとか言える立場なの?
こんな事言うとここじゃ叩かれるけど働いてもらってるお陰で働かないで家で家事できるじゃん
安心して外で働けるのも大事だけど、基本みんな一人暮らしなら自分の事自分でするからね+21
-0
-
100. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:35
>>75
営業ではないのでありませんね。+3
-2
-
101. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:40
>>60
言い返すともっとヒステリーが悪化するから多分もう諦めてるんだよ
それかすでに心が死んでるんだろうさ
+64
-0
-
102. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:43
この旦那バカなの?
+2
-3
-
103. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:45
>>89
ブラックユーモア+0
-1
-
104. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:56
>>20
働かない人ほど文句言うよね。+46
-2
-
105. 匿名 2019/11/17(日) 12:45:13
>>95
ガルちゃんは専業主婦ってワードだけで荒れトピ度高いからなw+10
-0
-
106. 匿名 2019/11/17(日) 12:45:15
>>1の内容は子どもできる前に一度とことん話し合わないといけない内容だから、一概にダメな喧嘩とは思わないよ。+20
-0
-
107. 匿名 2019/11/17(日) 12:45:27
飲み会はいいけど真夜中の2時に帰ってくるぐらいなら
どっかで夜明かしして夜が明けてから帰ってこいと思う。+4
-2
-
108. 匿名 2019/11/17(日) 12:45:54
転職転職って簡単に出来るもんじゃないだろ
転職して給料下がってもいいのか?
転職して給料上がる人って能力ある人以外は多くないと思うけど。+8
-1
-
109. 匿名 2019/11/17(日) 12:45:57
専業の奥さん云々じゃなくて普通にブラックでしょ。これをブラックと思わず働いてるってもう感覚麻痺ってるよ。+7
-2
-
110. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:02
定職につけないオッサンがまた吠えてるわ+1
-4
-
111. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:25
>>53
どこから残業10時間が出てきたの?
>相談者は、毎日3時間残業なら単純計算で月66時間の時間外労働。
って書かれてるよ+18
-0
-
112. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:38
>>60
結婚した当初はそうは思わないさぁ。
だんだんと見えてくるものがあるんだよ。
減点法よりも加点法の方がいいよね。
+1
-0
-
113. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:50
子供いてもそういう会社に勤めてるうちの旦那…+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/17(日) 12:47:02
残業代出ない時点でブラック+5
-1
-
115. 匿名 2019/11/17(日) 12:47:03
とっとと離婚しろ+5
-0
-
116. 匿名 2019/11/17(日) 12:47:08
本当ならブラックだよ、本当ならね。
けど残業してないと思うよ、飲み会も付き合いでなく誰かとのお付き合いかと+6
-1
-
117. 匿名 2019/11/17(日) 12:47:26
子供いるのわかっていながら、飲み会週2の深夜までは、会社が自己中じゃね?+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/17(日) 12:47:53
バイキング形式の飲食店で働いてた時、ガリヒョロ旦那と巨漢嫁の組み合わせの夫婦が結構いて、大抵そういう夫婦は嫁は座ったきり動かず、旦那がセカセカと食事を運んでた。動かない嫁もどうかと思うけど、旦那も何か言ってやればいいのにって思ってた。+2
-0
-
119. 匿名 2019/11/17(日) 12:48:23
ドアチェーントピからここに人流れてくるだろうね。+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/17(日) 12:48:24
え、21時には帰宅しているんでしょ?
21時なんて普通に会社にいるよ
もっと働いている会社ある
もっと飲み会とか付き合いとか出張もある
普通だと思う
+15
-3
-
121. 匿名 2019/11/17(日) 12:49:06
飲み会は滅多にないけど、毎日朝7時半に出勤してって帰宅は23時過ぎで月末にはサービス残業。
それに出張のときは海外ともなると、サービス出勤みたいなもんで出発や帰国が土日とかよくある。
それでも、この生活に子供含めこっちも慣れちゃったし、転職してなんて思わないなぁ。夫も好きな仕事だからか、転職したいとも言わないし。
むしろ専業主婦だからこっちのことはやるから、あなたは仕事頑張ってって感じ。この奥さん、そんなんでこの先どうやってくんだろうか…+3
-1
-
122. 匿名 2019/11/17(日) 12:49:12
>>89
生理的嫌悪感を催すような容姿でない限り、
人を見た目で選ぶと後でえらい目に遭うよ。
+5
-5
-
123. 匿名 2019/11/17(日) 12:49:23
旦那が飲み会=夕飯を作らなくていい→外食orピザ頼んじゃお☆
こんな感じになるの私だけ?
酔っ払って帰ってきて足音がうるさいのとか二日酔いで具合悪いアピールがきついのか?+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/17(日) 12:49:29
>>80
60だけど、私も既婚だよ(笑)
旦那が話を聞いてなくて同じこと繰り返すとか、うんざりするくらいよくあるけど、外であんなに怒ること?しかもささいなことで。+16
-0
-
125. 匿名 2019/11/17(日) 12:50:15
>>77
残業代出てるならいいのでは?
でも過労死レベルだね+3
-1
-
126. 匿名 2019/11/17(日) 12:50:28
まあ、子供は作らないほうがいいかもね。ヒステリーの母と職場に逃げる父とか、育つ環境としては最悪だから。+5
-0
-
127. 匿名 2019/11/17(日) 12:51:06
奥さん働いたことない人?
ブラックというほどでもないと思う+11
-0
-
128. 匿名 2019/11/17(日) 12:51:08
市役所勤務だけど21時半に帰れるのうらやましい
大体23時すぎだし残業代も出てないよ
有給も好きなときにはとれないし+6
-2
-
129. 匿名 2019/11/17(日) 12:51:31
退社21時じゃなくて帰宅21時なら通勤に1時間ほどなら割と普通でしょ+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/17(日) 12:51:39
いや、奥さん旦那に期待してるわけじゃないでしょ。
自分だけ苦労しているみたいになるのが嫌だから、家事育児も折半でやりたいってだけだと思う。+3
-4
-
131. 匿名 2019/11/17(日) 12:51:42
私の親みたいだ。
自分が頑張ろうって思ってるところにこういう事言われ続けるとしんどいんだよな。
あなたの娘、そんないい会社に就職できるような人間じゃないのよっていつも喉まで出かかるんだけどさすがに言えないのではいはいと聞き流す。+10
-0
-
132. 匿名 2019/11/17(日) 12:52:28
>>121
ご主人、別の家族がいるかも。
身内がまさにそれだった。+5
-1
-
133. 匿名 2019/11/17(日) 12:52:31
>>77
ブラックかな?
32歳で手取り50〜55万くらい持ってくるからありがたいって思ってたわ+1
-7
-
134. 匿名 2019/11/17(日) 12:52:31
自分がこの働き方なら辛い
ブラックに働かされてる意識は持っていいと思う+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/17(日) 12:52:33
うちの家、オヤジが夜遅く帰ってきて朝早く出ていくから
私がオヤジの顔忘れるぐらいだって言ってた。
オカンもよくそれで我慢してたと思う。
今から思うとブラックなのかな。+2
-0
-
136. 匿名 2019/11/17(日) 12:52:39
男の飲み会はどこまで本当かわからんからね。うちの既婚子ども3人持ちの先輩(役職ナシ)も毎週金曜になると後輩に片っ端から声かけて飲み会主催したり、イベント会場の下見とか嘘ついて家帰ってないよ。+5
-0
-
137. 匿名 2019/11/17(日) 12:52:57
>>80
こういうたちの悪い女っていつまでも気がつかないよね
話が通じない
自分が正義だと思ってるところが怖い
そのうち子供にも自分が正義ふりかざして家庭内天下とって毒母になるの
うちの母親そっくり+27
-4
-
138. 匿名 2019/11/17(日) 12:53:27
みなしが何時間ついてるかによる
みなしだから残業してもしなくても残業代出てるよね
毎月平均何時間残業して残業代が大幅に下回るんならブラック
上回るんならきちんと残業代出てる事になる+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/17(日) 12:53:35
>>80
そんな旦那に何十回も何百回も同じ事言い続ける嫁もアホじゃない?
しかもお腹空いてキレるパターンが良くあるとか学習能力ないじゃん
結婚してるけど>>60みたいな事も>>80みたいな事も分からないわw
分かるのはアホ同士がくっ付いてるだけなのに片方が自分はアホじゃないと思ってると大変だなって事くらいかなw+32
-3
-
140. 匿名 2019/11/17(日) 12:53:42
>>133
辛いと思うけど+3
-0
-
141. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:18
>>11
それほどブラックでもないし、転職して今の給料保ちつつ、待遇良くするのは難しいと思う。+10
-21
-
142. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:32
旦那の会社はほぼ定時帰りで有給も取りやすいけど、そういう会社って珍しいの?
実際子供生まれたら21時半帰りってワンオペ確定だし有給も取りづらいと幼稚園とかの行事にも行けない旅行も行けない。転職してほしいって奥さんの気持ち分かるよ。+8
-0
-
143. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:42
>>79
家族の生活のために遅くまで働いてるのに家帰ったら怒られるってやってられないわ。
そんな家自分だったら帰りたくない。+11
-0
-
144. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:46
実は給料低いんじゃない?手取り18とか。
本当の理由は給料だわよ。
女は金さえ持ってくれば、21時帰宅に文句なんて言わないわ+6
-0
-
145. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:56
>>35
うちはこの位で年収1000万越えるか越えないか位。
飲み会はもっと多いけど不満はないな。+2
-1
-
146. 匿名 2019/11/17(日) 12:55:07
ブラック社会に慣らされてるけど、家族一緒に食卓を囲む時間に帰宅するのが人間らしい生活だと思うよ+3
-0
-
147. 匿名 2019/11/17(日) 12:55:49
>>122
さてはおブスのガミガミババアだな。+4
-1
-
148. 匿名 2019/11/17(日) 12:57:07
>>79
幼い子供が数人いて風呂や食事に手がかかるのにワンオペ育児しなきゃならないならイライラしてしまうかも。
同僚がどんな家族構成かは知らないけど。+5
-0
-
149. 匿名 2019/11/17(日) 12:57:29
>>60
もしかして、奥さんのほうがめっちゃ稼いで旦那が文句言えないとか?+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/17(日) 12:58:02
>>7
ネクタイが散歩用のリードに見える+1
-0
-
151. 匿名 2019/11/17(日) 12:58:13
>>80
旦那のレベルがあなたのレベル。
それをガミガミ言うなんて見苦しい。+18
-2
-
152. 匿名 2019/11/17(日) 12:58:53
別に妻の言い分も一理あるし、喧嘩でも話し合いでも何でもして妥協点探したらいいよ。これから子育てするなら大事な問題だよ。喧嘩しただけで、離婚したらだのクズ嫁だのクズ旦那だの馬鹿みたい。
+8
-2
-
153. 匿名 2019/11/17(日) 12:59:04
専業主婦というワードが入ってるだけで噛みつきまくる人多いよね。
分かりやす~い(笑)+11
-3
-
154. 匿名 2019/11/17(日) 12:59:06
専業主婦なのに、転職しろなんてよく簡単に言えるね
仕事見つからなかったら働く気あるのかな?ないだろうね
働いてないんだから文句言う権利ないよ+22
-7
-
155. 匿名 2019/11/17(日) 12:59:32
明日有給予定だったけどトラブルあったから出社することにしたところ。
有給とる予定でも、難しくなって返上することなんていくらでもあるわ。
みなし残業で超過分が出ないのは痛いけど、正直営業職の残業って集計しにくいし仕方ない部分もあると思う。
事務職ならパソコンのログイン時間とシャットダウン時間で管理できるけど。
子供いなくて専業だから暇で、考える時間ができちゃうから、こんなつまんないことでわーわー騒ぐのよ。
この嫁も働いて暇な時間なくせばいいんだよ。+8
-0
-
156. 匿名 2019/11/17(日) 12:59:36
今時専業主婦させてくれるなんて良い夫だね。
嫁はそんな夫を心配してるのかも。
そうそう上手く転職できるとはわからない世間知らずっぽいけど。+13
-1
-
157. 匿名 2019/11/17(日) 12:59:37
もしこの会社に共働きで夫婦2人とも夜9時やら深夜2時やらに帰宅してたら子供なんて育てられない
これで普通だと思う感覚はおかしくなってると思う+5
-0
-
158. 匿名 2019/11/17(日) 13:00:19
このご主人、本当は別の理由で色々と言われてるのを気づいてないだけじゃないかな?+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/17(日) 13:00:25
>>営業職で、8時半出社の9時始業、定時は18時とのこと。
>>日々の帰宅は21時半頃
>>相談者は、毎日3時間残業なら単純計算で月66時間の時間外労働。
なんで通勤時間も残業時間として換算してんの?+3
-3
-
160. 匿名 2019/11/17(日) 13:01:11
>>132
私も一時はそれを疑っていたんだけど、全くなんもなかった。他もみんなそうなのと(部署によって残業の多少はあるけど)出張もチームとかで行くからみんな一緒。もしそうなら、部署内全員で不倫別家庭やってなきゃないって状況だった…+0
-1
-
161. 匿名 2019/11/17(日) 13:01:16
>>133
ごめん、やっぱりブラックだわ+9
-0
-
162. 匿名 2019/11/17(日) 13:01:36
>>154
とか言ってる自分は定職についてないのでは???+4
-7
-
163. 匿名 2019/11/17(日) 13:01:53
>>5
知人がそれ
旦那さん婿養子になってくれて親と同居してくれて子供居ないけど専業主婦までさせてくれてる良い旦那さんなのに人前で貶すし喋り方真似してからかったり見てて気持ちが良くない
私も専業主婦だけど、こういう人とは一緒にされたくない+26
-0
-
164. 匿名 2019/11/17(日) 13:01:57
>>133
旦那さん残業何時間してるの?お給料高ければそれでいいの?
『2~6ヶ月の平均残業時間が80時間以上、もしくは死亡する1ヶ月前に100時間を超える残業は、厚生労働省によって「過労死ライン」と定められており、この時間を超えて働くと、脳や心臓などの疾患リスクが高まるとされています。
この基準を超えて働いたことによる死亡が、いわゆる過労死です。
つまり「80時間」の残業は、人を死亡させるレベルの激務であるということ。このラインを超えた残業を常に強いる会社は、間違いなくブラック企業といえるでしょう。』+9
-1
-
165. 匿名 2019/11/17(日) 13:02:12
>>152
破れ鍋に綴蓋の夫婦のいがみ合いって萎えるんだよね。
深い意味はなくて、生理的嫌悪だと思う。みんな適当に読み流して、気持ち悪っ!って感じじゃないかな。+5
-1
-
166. 匿名 2019/11/17(日) 13:04:00
>>159
定時に退社してるとは書かれてないから18時に退社してないって事でしょ?+3
-0
-
167. 匿名 2019/11/17(日) 13:04:19
>>160
自分語りお疲れ様です+3
-0
-
168. 匿名 2019/11/17(日) 13:05:35
>>73
それはブラックだよ
体調大丈夫?+10
-0
-
169. 匿名 2019/11/17(日) 13:07:33
旦那さんが飲み会を苦にしてるんならわかるけど、奥さん、転職簡単に考えすぎ
それにここであえて「専業主婦」というワードを出す必要もないと思う
兼業なら言ってもいいのかって話でもないし+8
-1
-
170. 匿名 2019/11/17(日) 13:08:21
>>156
心配してるなら心配してるって言えばいいのに旦那さんに怒る意味がわからない
毎日遅くまで働いて帰ってきたら妻が怒っていて疲れもとれんわ+2
-1
-
171. 匿名 2019/11/17(日) 13:08:27
>>73
早死にしちゃうよ…+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/17(日) 13:08:31
専業主婦はお金稼いでないから
旦那に何も言えないの❓
兼業主婦だったら
旦那に意見してもいいの❓
有休は仕事を調整していれば
休めるかと、ブラックだと
人員ギリギリだから無理なのでは。
奥さんサイドの意見も聞かないと
なんとも言えない。+6
-7
-
173. 匿名 2019/11/17(日) 13:09:21
これだけさ、ブラック企業だのパワハラだの問題になってる時代に月2も会社の飲み会で0時過ぎることなんてあるか?そもそも飲み屋も1時に閉まるだろうにそんな閉店ギリギリまで会社の飲み会やる??
付き合いじゃなくて、ただの仲のいいメンバーと飲みでしょ。+7
-2
-
174. 匿名 2019/11/17(日) 13:10:28
>>154
まあ、ろくに働いてない家事もしない人ほど偉そうにするからね。
あなたみたいに。+8
-4
-
175. 匿名 2019/11/17(日) 13:10:31
>>167
ごめん、このトピ自分語り禁止だったの?
通報なりして消してくれていいですよ。+0
-4
-
176. 匿名 2019/11/17(日) 13:10:33
ブラックだっていうけど、それなりの給料もらえる会社はそんなもんだよ。
多少家庭犠牲にしてでも、仕事に責任もって働いて人いっぱいいるよ。
+3
-2
-
177. 匿名 2019/11/17(日) 13:11:09
>>169
いや、あるよ
自分は稼ぎないのに文句だけ言ってるんだもん
書いてなかったら「奥さんは働いてるの?」って書く人いそう+4
-1
-
178. 匿名 2019/11/17(日) 13:12:09
この専業主婦は子供がいるわけでもないのになんで怒ってるの?誰かこの人の気持ちわかる人解説して+0
-0
-
179. 匿名 2019/11/17(日) 13:12:30
>>174
働いてるよ+0
-0
-
180. 匿名 2019/11/17(日) 13:13:42
>>73
うち商社だけど、同じようなもんだわ+2
-3
-
181. 匿名 2019/11/17(日) 13:15:04
まともに働いたことない奥さんに限ってそういうのが多い+8
-0
-
182. 匿名 2019/11/17(日) 13:15:15
働いた分の残業代がきっちり出なくて有休を好きな時に取れないのはブラックだと思うけど+6
-1
-
183. 匿名 2019/11/17(日) 13:15:19
働いてる本人がブラックと感じてないし、その内容の会社が大半でしょ
転職して給料が減ったら再度奥さんから「こんな給料で子供なんて無理」って言われるよ。
つか、専業主婦で働いた実績も少ないのかもね
ネットで浅はかな情報だけ鵜呑みにして旦那にブラックだ!っと言ってるんじゃない?+1
-1
-
184. 匿名 2019/11/17(日) 13:16:37
>>181
私、まともに働いた事がない。
でも、ブラックだと思わないよ
+0
-1
-
185. 匿名 2019/11/17(日) 13:17:09
>>176
そうかなー?+1
-0
-
186. 匿名 2019/11/17(日) 13:18:17
>>178
他にも怪しい箇所があって浮気を疑ってるのかと。
隠せてると思ってるのは旦那だけ。+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/17(日) 13:19:00
>>179
(笑)+1
-1
-
188. 匿名 2019/11/17(日) 13:20:33
>>176
って言ってた元旦那はマッチングアプリに課金しまくってました…+2
-1
-
189. 匿名 2019/11/17(日) 13:21:55
ブラックなのは、
月に2回くらいしか休みなく、残業代は出ず、出勤時間はスキャンとかではなく、自分で申告した時間を書くと言う時代遅れで(調査逃れらしい)、お客さんが盗んだ商品は自腹だと言う会社をブラックと言うのだよ。+3
-1
-
190. 匿名 2019/11/17(日) 13:22:38
>>176
いつもそういう話をして母親を黙らせていた父親は、もう一つ家族があった+2
-0
-
191. 匿名 2019/11/17(日) 13:23:09
奥さんはガルチャンとか見て、
〇〇歳で年収〇〇万円とか本当??転職しなよ。
って言うのを真にうけるタイプなんだろうね。+2
-1
-
192. 匿名 2019/11/17(日) 13:24:17
>>173
チェーン店は閉まるの早いですが、個人経営のお店なら、3時4時までやってるよ
寿司屋、バー、居酒屋、蕎麦屋、何でもある+2
-0
-
193. 匿名 2019/11/17(日) 13:32:03
ガミガミうるさい奥さんについては置いといて、
遅くまで働いてサービス残業でも有休取れなくても、それが普通だから文句言わず働け、という感覚はおかしいって+4
-1
-
194. 匿名 2019/11/17(日) 13:35:59
もうこれ以上専業主婦の印象悪くしないでおくれ~
+2
-0
-
195. 匿名 2019/11/17(日) 13:36:38
>>163
酷いねその人
というか専業主婦なのかそれ
ただ男に寄生してる女じゃん+12
-0
-
196. 匿名 2019/11/17(日) 13:37:45
>>173
都内なら終電に合わせて店が締まるケースが多い
終電が深夜1時近い山手線沿いは閉店も1時近いお店が多いしヘタしたら朝5時ぐらいまで営業してる店はゴロゴロある+0
-0
-
197. 匿名 2019/11/17(日) 13:41:04
旦那が早く帰ってくる方がイヤ
お金稼いできてくれるなら問題ない+0
-2
-
198. 匿名 2019/11/17(日) 13:45:01
>>1
なんでこれだけで奥さん叩けるのかわからない!
たぶんこの夫、家のことなーーーーんもやってないんじゃない?
事実、奥さんの不満に思うことに対して向き合おうとしていないのが文章からもわかるじゃん
会社を理由にして、このまま生活スタイル変えてくれないのだとしたら、奥さん怒って転職しろっていうのもわかるよ
一事が万事、で女は考えるよね?
有給コントロールもできない、飲み会で深夜帰宅、平均的に帰りがおそい、みなし残業制度がある、
私だったらこんな会社やだし、今のままでいいと思ってる夫も嫌だ
転職面倒だから、会社を変えたくないと言い張るのなら、奥さんの不満がたまらないように別の角度からの努力をすべきじゃないの?
だってさ、帰宅して1、2時間程度でなんのコミュニケーションができるというのだろう
「今ですら大変なんだから、子供ができたらもっと大変」って予想つくから、子供だって作りたくなくなるよ
仕事いそがしくても、夫が家庭を省みる努力を最大限してるなら、絶対に不満なんて出てこないはずだし、真の問題は会社のブラック判定じゃないと思うわ
ま、私はその会社ブラックだと思うけどね、給料大台に乗ってるなら話はわかるけど、そうじゃないならちょっとなってレベル
+25
-18
-
199. 匿名 2019/11/17(日) 13:47:04
いいよ転職する。
給料下がるのは確実だからきみも働いてね。+2
-0
-
200. 匿名 2019/11/17(日) 13:49:10
収入や地位にもよるんじゃないかな。+0
-0
-
201. 匿名 2019/11/17(日) 13:51:59
嫁が転職しろ!って強制かのように言ってくるのはどうかと思うけど、普通にブラックじゃない?
うちブラックと言われる業界だけど、みなしがあって時期によっては残ることも多いもののその時期以外は帰れる…
それに飲み会あっても0時はまわらない
いくら付き合いでも日付が変わるまで付き添わなきゃいけないなんてブラックに相当すると思うけどな…+19
-1
-
202. 匿名 2019/11/17(日) 13:52:20
>>13
働き方改革のせいで、残業代は出せないのでは?+6
-2
-
203. 匿名 2019/11/17(日) 13:54:52
はいはーーーい、みんなの空気読まずにコメントしまーす!!!
月2回、かならず会社の飲み会あるって超怪しいよねーーーーー。
深夜2時帰宅かーー。ご飯食べて軽く飲んで、ホテル行って解散するとだいたいこれくらいの帰宅時間になるよね~!
3時すぎや4時になると、翌日身体つらいからそこまでは遅くなりたくない、22時とかからホテルいって終わって帰ろうとすると電車は当然終わっててタクシーで帰るくらいで睡眠も少しはとれるのが2時帰宅くらい。
ちゃんと帰宅するってのがミソなんだよね!
ふふふ、言ってみただけ!(笑)+7
-9
-
204. 匿名 2019/11/17(日) 13:56:43
>>151
恥ずかしい人だね、あなたみたいな人が「旦那が偉いから私も偉い」って思っちゃう人種か+8
-4
-
205. 匿名 2019/11/17(日) 13:58:31
最近ほんとに男増えてるから、がるちゃんもややこしいことになるよね+2
-2
-
206. 匿名 2019/11/17(日) 13:59:44
>>158
私もまったく同じ意見+1
-0
-
207. 匿名 2019/11/17(日) 14:03:55
>>11
みなし残業を超えた分は、って書いてあるじゃん。時間超えてからのサビ残を強制されてるならまだしも自分の能力が足らず自分の意志でみなし残業を超えた分に今時会社も支払わないよ。+9
-1
-
208. 匿名 2019/11/17(日) 14:04:37
>>133
私も20代半ばで土日出勤もして手取り35万円くらいのときがあった
でも給料よくても使う時間がないwwので辛かったよ
旦那さんに大丈夫?って聞いてあげて欲しいっす+4
-0
-
209. 匿名 2019/11/17(日) 14:04:38
>>154はどうみても男ww
+3
-9
-
210. 匿名 2019/11/17(日) 14:05:59
>>203
大いにありだと思う。それなら子供居ないしこんなうるさい嫁とっとと離婚すればいいのにね。+3
-1
-
211. 匿名 2019/11/17(日) 14:06:12
>>128
清掃夫かなにかですか?
それとも警備とか?
あまり嘘松はよくないですよ+1
-2
-
212. 匿名 2019/11/17(日) 14:12:28
出てって貰うのは良いだろうけど、ちゃっかり生活費と養育費を請求するんだよね、こういうタイプって。
自分が好きで出て行ってる癖に、しかも相手に過失ないのに。+0
-0
-
213. 匿名 2019/11/17(日) 14:12:49
ブラックというほどでないし、小梨専業主婦ってことはそこそこ給料いいのかな
子作りを盾に自分の思い通りにしようとする妻の傲慢さよ+3
-2
-
214. 匿名 2019/11/17(日) 14:14:12
>>198
>>1の旦那はまだ転職して半年だから有給が希望通りにならないだけなんじゃないの?
飲み会で深夜になるのは旦那が人間関係いいからって楽しく飲んで遅くなってるんじゃ?
日々の帰宅が21時半ってそんなに遅くは無いよ?
んでなんで>>1読んだだけでこの旦那が家の事何にもしてないって叩くの?
転職が面倒なのはまだ転職して半年しか経ってないからでしょーね
不満を持つ人はどんな環境どんな旦那相手でも不満を持つから、この旦那側だけに問題があるとは思えない
きっと転職して帰宅時間が早くなったとしても、給料が少なかったらまた不満たらたら零して旦那を責めるだろうなー
+17
-3
-
215. 匿名 2019/11/17(日) 14:15:50
>>163
似たような親族が居ます
こういう人が居るから専業主婦が叩かれるんだよね+8
-0
-
216. 匿名 2019/11/17(日) 14:18:41
共働きでお互いにそんな働き方で家の事が全く回らないならわかるけど、子どもいない専業主婦なら理解不能。むしろそのくらい旦那さんに頑張って働いてきてもらわなきゃ生活できなそう。+5
-0
-
217. 匿名 2019/11/17(日) 14:20:15
営業の友達の話聞くとそんなもんだけどなぁ。
出張も多いし、飲み会はお客さんとのだけでも月2なんてもんじゃないみたいだし。
みなし残業で代わりにインセンティブつけるって会社も多いし。
人間関係良好で職場気に入ってるなら、単純に旦那が望んで楽しく飲み会してるだけで、付き合わされてる訳じゃない可能性もあるよね?
2130帰宅っていっても、もしドアtoドアで1時間半くらいかかるなら20時には切り上げてるわけだし、通勤時間がわからないからなんとも。
うちの旦那も毎日9時過ぎに帰ってくるけどブラックなんて思ったことなかったわ。
むしろ18時台に帰ってこられる方が、私も働いてるから、早く帰って夕飯作らなきゃ!って焦っちゃって嫌だった。
忙しい旦那さんだから奥さんは専業主婦で支えるのがいいんじゃないの?と思っちゃうけど違うのかね。+6
-0
-
218. 匿名 2019/11/17(日) 14:29:49
>>1
奥さんに1度就職してもらう。
働いたら気持ちわかるんじゃない?+11
-4
-
219. 匿名 2019/11/17(日) 14:31:01
一生懸命働いて文句言われるなら一生独身でいい、いらないストレス溜める必要はない+4
-0
-
220. 匿名 2019/11/17(日) 14:38:45
働いてないニート主婦が偉そうな事いってんじゃねぇよ www馬鹿かw+5
-0
-
221. 匿名 2019/11/17(日) 14:39:50
はあ。
うちの旦那は12帰宅1時寝6時起き。
とにかく体のことが心配でこういうトピ見るとイライラする。
仕事はたんまり残ってるのに放り出してる帰る人が、働き方改革以降増え過ぎた。
共働きだの子育てだの真っ当な理由並べても、上層部は昭和脳で仕事の全体量は変わらないんだから、誰かが割を食う。
うちの旦那がそれ。
生真面目だもん。
まだ小梨だけど、これから先に不安しかない。+8
-3
-
222. 匿名 2019/11/17(日) 14:43:40
うちは残業ありで21時22時帰宅。
週2ペースで飲み、1時頃に帰宅。
金曜は必ず2時過ぎに帰宅だよ。
いきなりの飲みも多いし夕飯作ったのに飲みになったメールすらない日も多い(`へ´*)
ちなみに3歳、1歳の子供いるけど、休日は昼過ぎまで寝てるし。
先週なんて、起こさずほっといたら夕方17時に起きてきたわ(笑)
普段から育児は全くやらないしミルク、離乳食なんてあげてくれたの2回くらいしかないよ…
休日お風呂だけは入れてもらうけど。
旦那だけで上の子を連れて公園になんて一回もない(笑)
これは会社じゃなく旦那に問題ありよね~+1
-0
-
223. 匿名 2019/11/17(日) 14:50:12
めんどくさい嫁
「じゃあ離婚するか?」って言ってやればいいよ
捨てないで~ってすがり付いてくるから+11
-0
-
224. 匿名 2019/11/17(日) 14:51:17
私結婚してないからわからんけど、お姉ちゃんの旦那さん、毎日帰ってくるの日付変わってからだって。出てくのは朝六時。ひどいときは月に二回しか休みなかったとか。おまけに毎日150キロくらい運転だとか。
それ聞いてから何聞いてもブラックに感じなくなった…。+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/17(日) 14:54:47
共働きでお互いにそんな働き方で家の事が全く回らないならわかるけど、子どもいない専業主婦なら理解不能。むしろそのくらい旦那さんに頑張って働いてきてもらわなきゃ生活できなそう。+1
-0
-
226. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:28
アホ嫁+6
-0
-
227. 匿名 2019/11/17(日) 15:06:27
うちの旦那は8時始業の17時終業のはずだけど、ほとんど毎日22時位まで仕事してるし、週の半分は付き合いの飲み会で帰りは午前様
まず体が心配だし私も正社員で働いてて子供居るから、もっと家の事して欲しくて転職も薦めた事あるけど、今の仕事が楽しいんだって
そこまで頑張ってて仕事も好きなら口出しするのはやめようと思って今は何も言ってない
まぁ、本音を言えばもっと家に居れる仕事について欲しいけどね+2
-0
-
228. 匿名 2019/11/17(日) 15:08:08
まぁブラックだよね
みなし残業のみ、とか飲み会が週2で朝方まで、とか有休希望通らない、とか見ればね
専業主婦の奥さんも働いたことないかホワイトしか経験ないとわからないと思うよ
まだまだこうゆう企業は多いし、それを理解する人が正しいって認識もおかしいと思うけどな
+4
-0
-
229. 匿名 2019/11/17(日) 15:20:36
副業する時間も取れないような会社はブラック。離婚案件の一つだと思う。+0
-0
-
230. 匿名 2019/11/17(日) 15:27:27
出ていくと騒いでるなら出ていかせたらいいよ
+6
-0
-
231. 匿名 2019/11/17(日) 15:41:11
暇すぎるんじゃない?
子どもが生まれるまでは、パートでもさせたら?+2
-0
-
232. 匿名 2019/11/17(日) 16:39:06
飲み会の件は置いといてみなし残業代超えた分でないって普通にブラックじゃない?
疑問に思わない感覚が怖いわ私なら嫁に言われずとも自ら辞めるわ+3
-0
-
233. 匿名 2019/11/17(日) 16:41:05
>>216
それよね
考える力が足りなさすぎ+3
-0
-
234. 匿名 2019/11/17(日) 16:43:14
専業で家の事と子供の事やってるだけでいいんだからとやかく言わなくていいんじゃない?
転職して給料減ってもいいのかな。+1
-0
-
235. 匿名 2019/11/17(日) 16:45:10
仮にホワイトに転職成功しても、こんな嫁なら「前より給料少ない」「休み多すぎ!働けよ」とか言いそう+5
-0
-
236. 匿名 2019/11/17(日) 17:23:01
>>5
大抵こういう女性は専業主婦。
社会が分かってないアホ。+21
-1
-
237. 匿名 2019/11/17(日) 17:34:38
月2の飲み会は別に多い方じゃないでしょ。今から忘年会シーズンなんだし出て行ってもらいましょう+0
-0
-
238. 匿名 2019/11/17(日) 17:36:42
専業嫁はね、旦那が仕事の愚痴をこぼすタイプなら聞いてあげるのが仕事だよ!辛そうだったら私が働くから転職していいよ?と言ってあげるのが普通。
嫁がブラックになってどうするよ+4
-0
-
239. 匿名 2019/11/17(日) 17:36:57
>>163
一番嫌いなタイプの女だね
こういうパターンて旦那さんはとても地味で大人しくて奥さんにも敬語で話す人だと思う
+7
-1
-
240. 匿名 2019/11/17(日) 17:40:56
>>1
相当ブラックだけど、ブラック企業で平気で働いてる人ってこんな感じなんだよね・・・+15
-5
-
241. 匿名 2019/11/17(日) 17:52:26
私も旦那が親友が社長のとこでいいように使われてたからうるさく言って転職させたよ。
3人目も生まれるし。
そしたら給料アップ!休みも定期的にあるし転職してもらえて結果オーライでした。+2
-3
-
242. 匿名 2019/11/17(日) 18:13:36
うちもそんな感じだし、職場が家から離れてるから飲み会の日は帰宅が早朝5時とかだよw
帰宅したらお風呂はいって、1時間仮眠してまた出勤。文句はないけど、長期出張も多い仕事だし、体が心配になる。
+4
-0
-
243. 匿名 2019/11/17(日) 18:26:55
うーん。うちも大体9時30帰宅とかで今週なんか11時過ぎとかで土日も出勤だったけど、文句言わないよ。子なしってのも大きい。旦那が出世したいって言ってるし私も応援してる。
共働きで子ども2人いる同僚は同じように働いてると奥さんから鬼のように連絡あるっていってたし家庭によってだいぶ違うと思う。
男は出世したいなら相当働かないといけない時があると思うし、子どもいるなら尚更話し合ったほうがいいことだと思うな。
出世したくない男性もいるし。+2
-0
-
244. 匿名 2019/11/17(日) 18:39:59
子供がまだいないならお前も働けよって言いたい。離婚するなら子供がいない今だよ。+1
-1
-
245. 匿名 2019/11/17(日) 19:07:23
普通にブラックだと思うけど?残業代出ないなんてあり得ない。月二回の飲み会もどうせい強制参加でしょうから本人の意思とは関係なく付き合わされてる…普通にブラック+1
-1
-
246. 匿名 2019/11/17(日) 19:08:51
奥さんに働け働けって言ってる人はなに?理由があって働けないこともあるだろうし。別に共働きが正しい専業主婦は間違ってるとかないから!人それぞれだよ!+3
-2
-
247. 匿名 2019/11/17(日) 19:10:06
まあまあブラックな会社では?給料によるけど+0
-1
-
248. 匿名 2019/11/17(日) 19:30:54
私も夫に転職して欲しい。
昇進する見込みもないし私より給料低いし通勤片道2.5時間だし。
転職しろしろ言ってるけど、人間関係と仕事内容がいいから辞めたくないらしい。
一家を養う気があるんだろうか。
最近毎日喧嘩してます。
ちなみに1歳児がいまいて、来年もう一人生まれます。+2
-1
-
249. 匿名 2019/11/17(日) 20:00:48
転職よりも奥さんとの関係性を
考えた方がいいよ
仕事もブラックと言うほどじゃないし
奥さんの方がブラックだよね?
子供作らないなら丁度いいじゃん
やり直すなら今のうちだよ+1
-0
-
250. 匿名 2019/11/17(日) 20:08:24
回りがブラックだって言っても、本人がそう思ってないなら仕方ない。
転職もめんどくさいって言ってるし、すぐに再就職出来なかったら生活どうすんの?
奥さん働いてるならまだ分かるけどそんなに早く帰って来て欲しいならホワイト企業に勤めてる方と再婚したら?
旦那かわいそう+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/17(日) 20:16:38
>>1
ブラックかどうかはわからないけど前の仕事の方が普通に条件良くてなんの理由で転職したのかもわからんし奥さん子供欲しくて見据えて専業主婦になったのなら全く子供作れる状況じゃないよね?
このままならワンオペ主婦確定だし月に二回も飲みに行くお給料じゃないかもしれないし専業主婦なら自分は出掛けないで家で旦那さんの帰りをひたすら待ってるだけの生活かもしれない。
ここまでは憶測でしかないけどそんな会社でいいと思ってる旦那が「面倒」って理由だけで転職より妻を黙らせようとしてる所が嫌。
みんな一斉に旦那側に付いてるけど専業主婦ってキーワードに厳しいし世の中物わかりいい女の人多いんだね
+23
-5
-
252. 匿名 2019/11/17(日) 20:20:24
ずーっと家にいるしょうもない妻からすると、夫が外でお金と時間を使うことを許せないだけ。
ただのケチババアです。+9
-0
-
253. 匿名 2019/11/17(日) 20:38:00
>>31
だよね!私たち夫婦は会社にそんな不満ないんだけど、旦那が「人が少ないから仕事忙しい。」って言うと義母がすぐブラックって言ってくるの本当腹立つ!忙しいと自分達が相手してもらえないから。旦那が頑張ってるのに水差すのやめて欲しい。+3
-0
-
254. 匿名 2019/11/17(日) 20:59:59
>>60
ここでは半ば冗談でMって言ってるけどドM男割りと多いよね。息苦しい社会に適応したのかな笑+1
-0
-
255. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:51
>>7
男喜んでそう+3
-0
-
256. 匿名 2019/11/17(日) 21:13:38
月に二回も旦那の飯の支度をしなくていいだなんて、夢のようじゃないか。+6
-1
-
257. 匿名 2019/11/17(日) 21:16:07
>>60
ジャバザハットが何だか分からなくてググってしまったw
公共の場でジャバザハットに怒鳴られる人生なんて嫌だw
ジャバザハットが専業主婦でも滅茶苦茶稼ぐ女でも同じ家に帰りたくないw+9
-0
-
258. 匿名 2019/11/17(日) 21:20:33
>>1
ブラックというより、周囲の人間のモラルが低い。
結婚して家庭がある人を、深夜2時まで連れ歩くということが非常識です。
独り暮らしならともかく、一緒に生活してる人がいるなら、そんな深夜なんて普通は皆寝ている時間。
そんな時間に帰宅すれば、どんなに気を付けても家族を起こしてしまう。
どんなに遅くても日が変わる前には帰宅すべき、本人も周囲もそう思わないことが、常識のない会社、と思う。+9
-6
-
259. 匿名 2019/11/17(日) 21:20:50
トピの専業主婦は働き方改革とかその辺が分かってないんじゃないの?
私も専業主婦だけど働き方改革のせいで旦那の給料が下がってちょっと痛い思いしてるよw+8
-0
-
260. 匿名 2019/11/17(日) 21:22:18
>>258
周囲のモラルもだけど奥さんがギャンギャン煩いから家に帰りたくなくて更に飲み会を理由に家に寄り付かないのかもよ。+4
-0
-
261. 匿名 2019/11/17(日) 21:30:16
>>211
最近の市役所ってこんな感じですよ
人員増えないし、市民からのニーズで業務は増えるし
税金なので残業代も出ません+0
-0
-
262. 匿名 2019/11/17(日) 21:59:04
>>31
職場の飲み会なんて仕事だよね。うち、本当に仕事の打ち合わせしてるわ。+2
-0
-
263. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:25
>>5
家で偉そうにしてるんじゃなくて外で?そんな人いる?仕事柄年配の男性で偉そうに指図する人は多く見るけど女性でそんな人見たことないなぁ。+2
-5
-
264. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:40
分かりすぎる
うちは朝6時前に家を出て7時前に出社
早く帰宅して19時だけど週に2〜3日は日付をまたぐ
土日出勤も頻繁にあり残業代ゼロ
休日出勤も手当ゼロ
理由は名ばかり管理職だから
なんなら業績悪化で年々ボーナスも休みも減っている
私が共働きでホワイト勤めで平日は一人で家事育児しているからなおさら転職しない旦那が憎くて仕方ない
別れたい
でも子供が悲しむと思い耐えてる+3
-3
-
265. 匿名 2019/11/17(日) 22:10:57
>>31
普段の休みが連休なのかどうかそもそも丸一日休みはとれる職業なのかにもよると思う
本人がブラックじゃないから頑張れると思っていても鬱になって過労死する人多いからブラックではないと断言は出来ないかな
ただ本人がまだ頑張れるって言い張ってるなら止める方法はないと思う+1
-0
-
266. 匿名 2019/11/17(日) 22:12:57
>>260
そしたら月2どころか毎日飲み歩くわww+0
-0
-
267. 匿名 2019/11/17(日) 23:08:06
>>258
いやいや、子供じゃないんだから帰宅時間くらい旦那が自分で管理しなよ。
周りも「帰らなくて大丈夫~?」くらいは言うだろうけど、旦那が「大丈夫です!」って言ってきたらそれ以上は突っ込まないよ。
子供もいないんだしなおさらだわ。
無理やり付き合わせてるなら周りが悪いけど、旦那は人間関係が良いっていってるんだからそうとは思えないし。
なんでもかんでも周りのせいにしないでほしい。+4
-1
-
268. 匿名 2019/11/17(日) 23:10:52
専業で家の事と子供の事やってるだけでいいんだからとやかく言わなくていいんじゃない?
転職して給料減ってもいいのかな。+1
-0
-
269. 匿名 2019/11/17(日) 23:10:52
ブラックだから転職しろっていうのは横暴だと思うけど、このまま子供持つのに不安があるって思うのはそうだよなぁと思った。
私は夫の転勤と同時に子供できて仕事辞めたけど子育て最初の1年はとても不安で辛かった。
夫の職場の徒歩圏内に家かりたことと、夫がとても家事育児に協力的だったから私はなんとかやってこれたけど、ホルモンバランスが崩れる妊娠中や産後は気持ちが不安定になることもあったし、体力的にもキツイと感じることがあった。
ワンオペ育児が辛いのはみんな実感していることじゃないのかな?
この夫が子供が出来ても同じような感じなら不安と辛さは私以上だと思う。
私は妊娠前はなんとかなるでしょ〜と楽天的だったけど、この奥さんは子供を持つことに対してリアルな目線で考えているなって思った。
+4
-0
-
270. 匿名 2019/11/17(日) 23:14:28
夫は男社会だからやっぱり飲み会は避けられないから参加してるけどうるさくは言ってない。なんだかんだ上司が代行を手配してくれてちゃんと帰ってきてくれるだけまだマシ。+3
-0
-
271. 匿名 2019/11/17(日) 23:18:15
ブラック以前に
入社して半年で有給3日も取ろうとするとこが引っかかる。
夫婦揃って甘くない?+5
-1
-
272. 匿名 2019/11/17(日) 23:29:37
ブラック妻+3
-0
-
273. 匿名 2019/11/17(日) 23:30:46
>>261
大丈夫です、その他の手当てがあるので+1
-0
-
274. 匿名 2019/11/17(日) 23:35:21
>>97
夜の相性がいいと別れない人もいるみたいよ+0
-0
-
275. 匿名 2019/11/17(日) 23:55:05
>>1
こういうこと言う女って、誰からも相手にされなそうなデブスが多いのなぜ?+2
-0
-
276. 匿名 2019/11/18(月) 00:33:04
>>58
そんな職場いいなぁ………+2
-0
-
277. 匿名 2019/11/18(月) 00:51:57
旦那さん転職したてならいくら経験職種でも覚えることがあったり、要領やペースがつかめなくて仕事が早くないかもしれない
有給も希望日によっては業務との調整もいるし、一概にブラックというのもどうかと+2
-0
-
278. 匿名 2019/11/18(月) 01:01:00
嫁が働けば解決。
暇人はイライラしがち八つ当たりしがち。+2
-0
-
279. 匿名 2019/11/18(月) 01:06:09
>>84
いつか体壊しそうだよね
うちは共働きだけど同じく転職すすめるわ
+2
-1
-
280. 匿名 2019/11/18(月) 01:24:30
このトピで私は理解あるいい嫁ですよアピールしてるの痛いのなんのって+3
-1
-
281. 匿名 2019/11/18(月) 01:24:43
>>202
残業代出せない時間は労働させちゃダメ!+0
-2
-
282. 匿名 2019/11/18(月) 01:31:41
仕事しながら転職ってすごく難しいよ。会社に転職活動バレるといづらくなるし、かといって転職先の会社の面接もどうしても平日になるから、会社抜け出すの大変だし。+2
-0
-
283. 匿名 2019/11/18(月) 01:54:31
>>60
旦那は昔の思い出だけで生きてるんだよw+0
-0
-
284. 匿名 2019/11/18(月) 02:34:35
奥様の方がブラックやね
+1
-1
-
285. 匿名 2019/11/18(月) 02:40:09
これはブラックよ。
奥さんが口出しするのは見ていて異常だと感じたからじゃないの?
日本人ってブラックでも当たり前みたいに過ごすけど普通に考えたらブラックって異常な事よ。
人を時間で買ってる訳だから働いた時間、もらわないと納得いかない。
経営者側は時間を買ってると言う事をわかってないのか。
アホすぎる。+4
-2
-
286. 匿名 2019/11/18(月) 03:09:43
>>27
そういうコメは要らないと思う
+0
-1
-
287. 匿名 2019/11/18(月) 03:17:15
>>246
なら文句は言わないべきだと思う。
+1
-0
-
288. 匿名 2019/11/18(月) 03:24:57
>>251
又、転職するは大変でしょう。
+0
-0
-
289. 匿名 2019/11/18(月) 05:01:41
奥さん外国人なんじゃない?日本人女性はそういうこと言わないよね。
みんなおとなしく夫に優しいから。+0
-0
-
290. 匿名 2019/11/18(月) 05:10:50
専業主婦で偉そうなのは腹立つね。何様って感じ。養ってもらえるだけ有り難いと思え。ブラックが気にいらないならテメーも働くか離婚すれば。外で仕事してる人の辛さ理解できないよね。働いた事ない人なら尚更。勘違いしてる人いる。+3
-3
-
291. 匿名 2019/11/18(月) 05:21:57
旦那が納得して働いてるなら、いいと思うよ
無職が長期間になったら、困るしさ。+0
-0
-
292. 匿名 2019/11/18(月) 08:46:57
うちの夫の会社
・当直週2回、当直明け翌日も深夜まで業務
・定時は公称8時から17時だけど、実質7時過ぎから業務終わるまで
・早朝6時出勤、帰宅21時から22時な時も
・帰宅後、休日も業務連絡メールに電話
・経営者から「家族なんか大事にする奴は伸びない!」「女房は働き手!妻と思うな!」と吹き込まれ
・長時間罵倒される朝礼ミーティングが、業務よりはるかに長く時間かけられる
・ブラック過ぎて大量に退職者が出ても人員増やさず、同じ業務量を残った従業員4人で自転車操業
・従業員もその家族にも事故、怪我、急な大病続出
ここ2週間ほど休日返上で早朝6時出勤、22時23時帰宅が続いていて、ちょうど今朝、
「ここの会社はキャパシティ以上のことを詰め込んじゃうんだろうね。気をつけてね」
と夫に声を掛けて送り出したばかり。
シャレにならない人身事故が続いてるから、一日も早く転職して欲しい!と切実に思ったんですが、 そう思うのはダメでしょうか。
先日も課長の奥様が倒れて緊急手術、私も先月夫のストレス大爆発でDV、 心身の過労で倒れ救急搬送、一晩入院でした。
まともな会社に転職して欲しい…
+0
-0
-
293. 匿名 2019/11/18(月) 08:54:21
>>290
商業施設でビル管理で働いてるけど、落し物取りに来る人達で一番高圧的なのが専業主婦。後、万引きで一番多いのも専業主婦。
人のものを平気で盗めるのは働いた事ないからなんだろうなぁって思う。
そういう時の主婦の意見は本当に独りよがりで自分勝手なんだよね。誰も相手にしてくれないからって嫁に当てつけて万引きしてたりとか。+0
-0
-
294. 匿名 2019/11/18(月) 09:04:07
会社に電話したり飲み会の席にまで電話してきたりする嫁いるよね。
まわりの迷惑とか全く考えず夫の立場も考えず自分しかない人だよね。+2
-0
-
295. 匿名 2019/11/18(月) 09:33:01
>>1
その付き合いはないと出世できないの?評価してもらえないの?旦那さんは行きたいの?強制なの?それならパワハラにブラック。
月2回も多いし、家族もいるのに深夜2時ってふざけてると思うけど。+2
-3
-
296. 匿名 2019/11/18(月) 10:57:27
私はブラックだと思ったし転職してほしいと思うけど、これまでの意見みてたら少数派っぽいね…。
うちも子供3人いて私は育休中、夫は残業で帰りが遅くて家族揃って夕飯がほとんどできない。
仕事復帰してからの私の負担も心配だけど、何よりみんな揃ってご飯食べたり家族団らんしたいからなるべく残業少ない仕事に転職してほしいなぁって思ってる。
残業代稼いできてくれるだけ有難いけど…わがままかなぁ。+2
-1
-
297. 匿名 2019/11/18(月) 11:48:46
子供作らなきゃいいじゃん??
この旦那も、能天気だし転職したとしてもうまくいかなそう。
奥さんもなんかよくわからんし。
旦那が鬱目前とかなら
辞めてもいいからと言える奥さんがいたら良いけど。
わかってて結婚してるのに
奥さんも旦那も変な夫婦って感じ+0
-0
-
298. 匿名 2019/11/18(月) 12:34:53
>>80
お腹すいてキレるとか子供か動物かよ
うちの母親もよくお腹すいてキレてたわ
父は有名大卒の年収1000万超え自営業だけど
母は父に相手にもされてないよ
キレるって無駄に体力使ってアホだなって感じ
あー、はいはいまたですか
恥ずかしいからやめてねって空気でシカトだよ
あなたも相手にされてないんじゃない?+0
-0
-
299. 匿名 2019/11/18(月) 12:36:06
これで子供作ったらワンオペだもんね。
しかも21時台に帰宅って、怒涛の時間をやり過ごして、子供の寝かしつけしてる時か、やっと終わった〜ってくらいなのに、そっからまた旦那の世話しなきゃだしね。
+3
-0
-
300. 匿名 2019/11/18(月) 13:17:24
飲み会月2回は構わないけど、終電までに帰宅してほしい。
+1
-0
-
301. 匿名 2019/11/18(月) 16:12:49
>>89
それそれ!!
そのくせ、面倒くさいとか言いながら、Yahoo!知恵袋みたいなので相談してるところも、能力の割にプライドだけは高そうでキモいわ。その妻も、そんな旦那としか結婚できなかったんだからしょうがないのに、文句ばかり。
本当に見苦しいな。+2
-1
-
302. 匿名 2019/11/22(金) 19:24:58
うんこ製造機女+0
-0
-
303. 匿名 2019/11/22(金) 20:07:47
専業主婦=何の生産性も無い、社会の粗大ゴミw+0
-0
-
304. 匿名 2019/12/02(月) 21:22:59
専業主婦のくせして偉そうに。
だったら自分も外へ出て社会へ価値を提供して、給料を稼いできてみろよと思う。普通に働いてたら、そりゃあ付き合いだってたまにはある。
このご時世、兼業主婦も沢山いるのに、外で稼いでくるということがどれだけ大変なことか。1円も稼いでない専業主婦の分際には何の文句も言われたくない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7360コメント2021/02/27(土) 09:03
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
4118コメント2021/02/27(土) 09:03
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3299コメント2021/02/27(土) 09:02
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
3113コメント2021/02/27(土) 09:02
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
2174コメント2021/02/27(土) 09:02
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1803コメント2021/02/27(土) 08:59
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1696コメント2021/02/27(土) 09:03
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1599コメント2021/02/27(土) 09:01
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1495コメント2021/02/27(土) 08:58
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
1426コメント2021/02/27(土) 09:02
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
新着トピック
-
28コメント2021/02/27(土) 09:03
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
454コメント2021/02/27(土) 09:03
大人しそうな見た目を変えたい
-
392コメント2021/02/27(土) 09:03
【ジャンル不問】これはリピないな…と思ったもの
-
7360コメント2021/02/27(土) 09:03
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
42コメント2021/02/27(土) 09:03
世間知らずだったな〜エピソード【自分、他人可】
-
52コメント2021/02/27(土) 09:03
不登校だった人
-
591コメント2021/02/27(土) 09:03
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
55253コメント2021/02/27(土) 09:03
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
188コメント2021/02/27(土) 09:03
人生で1度でもハマったことあるものにプラス
-
4118コメント2021/02/27(土) 09:03
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヤフー知恵袋に10月末、「妻が家を出ていくと言って騒いでいます」という相談がありました。相談者は転職して半年という男性で、会社の勤務体制について、専業主婦の妻から「ブラックだ!」「おかしい!」と責められ困惑しています。