-
1. 匿名 2018/11/18(日) 22:49:25
ブラックフライデーのセールをする
企業が増えてきましたね
皆さんお買い物の予定はありますか?
私はトイザらスへ行こうかなと思っています
+30
-38
-
2. 匿名 2018/11/18(日) 22:50:01
プレミアムフライデーの友達?+240
-22
-
3. 匿名 2018/11/18(日) 22:50:03
黒い金曜日???+142
-10
-
4. 匿名 2018/11/18(日) 22:50:28
+11
-17
-
5. 匿名 2018/11/18(日) 22:50:40
どんな金曜⁈+99
-11
-
6. 匿名 2018/11/18(日) 22:50:43
プレミアムフライデーはどこへ?+232
-9
-
7. 匿名 2018/11/18(日) 22:50:48
どういう意味?+53
-12
-
8. 匿名 2018/11/18(日) 22:51:11
>>2
>>3
ブラックフライデー知らないガル民+343
-3
-
9. 匿名 2018/11/18(日) 22:51:14
ブラックなの?+6
-7
-
10. 匿名 2018/11/18(日) 22:51:26
連休だから楽しみ+8
-2
-
11. 匿名 2018/11/18(日) 22:51:38
プレミアムフライデーとの違いは?+73
-16
-
12. 匿名 2018/11/18(日) 22:51:38
爆買いします+12
-11
-
13. 匿名 2018/11/18(日) 22:51:40
プレミアムとかブラックとかいまいち理解できてない+200
-9
-
14. 匿名 2018/11/18(日) 22:51:42
黒い金曜日の夜、って下品なこと想像しちゃった💦+8
-33
-
15. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:20
そんなにブラックフライデーのセールしてるかな?
コメント見てたら、全然浸透してない 笑+251
-0
-
16. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:22
主、かわいそう。+81
-14
-
17. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:25
欲しい物はたくさんあるけどこの不況、、敢えて買い物する余裕がありません。。+91
-3
-
18. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:30
初めて聞いたw+56
-22
-
19. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:32
えっ見たことないや
どこでやってるの?+29
-10
-
20. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:35
踊らされないよ+70
-5
-
21. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:51
トイザらス16日から
ブラックフライデーしてるよね!!
クリスマスプレゼントに欲しいものが
安く出てたので買えましたー!
すごくありがたい!+200
-4
-
22. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:53
特に何も+13
-1
-
23. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:54
土曜日仕事だしなぁ+7
-1
-
24. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:03
13日の金曜日のことでしょ?+4
-23
-
25. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:13
何でブラックにしたの?+15
-11
-
26. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:27
言うほど安いか?
田舎には浸透してない模様
田舎モール勤務だけど期待してないし安く設定してない+119
-2
-
27. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:28
独身の日とかなんかだっけ?+4
-21
-
28. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:31
マイナンバー制度然り、また無駄なもの作っちゃった感+20
-25
-
29. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:31
企業の戦略に乗るほどお金がありません。
消費欲を上げたいんだろうけど、意味不明なイベント多過ぎない?+66
-2
-
30. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:32
ブラックフライデー
だけど土日もやります、ってイオンで今日放送してた。+135
-0
-
31. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:36
トイザらスもう始まってるよね?
今日色々安かったよ+60
-0
-
32. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:43
ここ数年で急にブラックフライデーの知名度が上がったような…なぜだろう?+5
-4
-
33. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:16
海外のやつだよね?日本ではイオンがやってるイメージ
なにも買わないけど…お金がないので+162
-2
-
34. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:16
iPhone、Google Home、忘れ物防止タグが欲しいけどブラックフライデーで安くならないような物ばかり。
アマゾンもやるらしいから、忘れ物防止タグはもしかして安くなるか。+7
-0
-
35. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:22
どういう日?+23
-1
-
36. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:27
トイザらスすんごい安かった!元値8000円のドローンが1980円!+102
-4
-
37. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:39
買うどころか500円玉貯金始めようと思ってますw+66
-2
-
38. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:45
プレミアムフライデーって毎月最終金曜日だったよね?
毎月、月末は繁忙期で利用したことがないわ+15
-8
-
39. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:50
私もトイザらス行こうかな〜
クリスマスプレゼントお得に買いたい 笑+29
-3
-
40. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:51
めっちゃ売り出そう!みたいにセールやってくれる金曜日のことだよね?もとは欧米かどっかでやってたやつ
ほんとにやってる店あんまり見ないけど+36
-1
-
41. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:56
トイザらスでしかしてないイメージなんだけど+20
-2
-
42. 匿名 2018/11/18(日) 22:55:52
ブラックフライデーとは、小売店などで大規模な安売りが実施される11月の第4金曜日のことである。
アメリカ合衆国では感謝祭の翌日にあたり、正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。+130
-1
-
43. 匿名 2018/11/18(日) 22:56:00
アメリカに住んでた時は、ワクワクしながら何買うか決めてたな。+62
-1
-
44. 匿名 2018/11/18(日) 22:57:54
ブラックサンダー買っておきます+19
-3
-
45. 匿名 2018/11/18(日) 22:59:44
>>42
またなの?+2
-7
-
46. 匿名 2018/11/18(日) 23:00:14
トイザらスが安いのね!
ちょっと行ってくる、クリスマスプレゼント買わなきゃ。+57
-2
-
47. 匿名 2018/11/18(日) 23:00:29
あートイザらスでやってたな。
人すごそうだし行かないわ。+7
-1
-
48. 匿名 2018/11/18(日) 23:00:39
未来屋書店という本屋でこの柄のブックカバーもらえるらしいからドラゴンボールのコミック買いに行く予定+11
-1
-
49. 匿名 2018/11/18(日) 23:00:59
トイザらス初日どころかネットの方だと数時間で売り切れ続出だったけど、店舗だとまだ色々あるんですか?
明日見にいってみようかな。+41
-1
-
50. 匿名 2018/11/18(日) 23:01:18
ハロウィン
独身の日
ブラックフライデー
いくら消費させようとしても
給料が変わらないなら同じ+57
-5
-
51. 匿名 2018/11/18(日) 23:01:37
そろそろキッチンハイターがなくなるなら、買う。+7
-1
-
52. 匿名 2018/11/18(日) 23:01:48
ブラックフライデーからの
クリスマス商戦からの初売り?+9
-0
-
53. 匿名 2018/11/18(日) 23:02:19
どのくらい安くなるんだろう?
もしそこそこ安くなるなら、子供のブルゾンが小さくなって着れないからそれを買いたい。+15
-0
-
54. 匿名 2018/11/18(日) 23:02:27
安くなるなら色々欲しいんだけど、早くから並んで待つのが苦手。なんか必死な感じもやだ。まだまだ自分を捨てきれない…+25
-1
-
55. 匿名 2018/11/18(日) 23:02:30
なんの説明もなしに
田舎のイオンが「ブラックフライデー」だらけになってるから
皆が「なんじゃこりゃ?」と困惑してるような…+41
-0
-
56. 匿名 2018/11/18(日) 23:02:48
まずどこのお店がブラックフライデーやるのか分からん
イオンとトイザらスだけ??+43
-0
-
57. 匿名 2018/11/18(日) 23:03:10
イオンにいったらやってるよ+23
-0
-
58. 匿名 2018/11/18(日) 23:03:15
何も買わずにやり過ごせますように…+6
-0
-
59. 匿名 2018/11/18(日) 23:03:36
テレビで
GAPの100円セーターの醜い取り合いみて
行かなくて良かったと思いました。+49
-2
-
60. 匿名 2018/11/18(日) 23:04:08
踊る金ないので踊らされません+9
-0
-
61. 匿名 2018/11/18(日) 23:04:17
海外では大型TVとか
とんでもない安値でセールしてんのに
イオンでは1000円Tシャツを100とかで失笑
+38
-0
-
62. 匿名 2018/11/18(日) 23:04:59
こういう時によく選びもしないで
クソ寒い中並んで買うより
客が少ない平日に休みをとって
じっくり選んで必要なものを必要なだけ買いたいわ+40
-3
-
63. 匿名 2018/11/18(日) 23:07:15
イオンがやってるね。
黒い箱のティッシュと黒いトイレットペーパーが山積みで売られてた。
おばちゃんがたくさん買ってた。+8
-0
-
64. 匿名 2018/11/18(日) 23:07:46
日本にブラックフライデー実施してるメーカーあるの?+14
-0
-
65. 匿名 2018/11/18(日) 23:08:42
その正体とは捨てるような不良在庫品の一斉処分で
バカの脳狂い日本人が喚きながら来店する
+29
-3
-
66. 匿名 2018/11/18(日) 23:09:14
どこでやってるの?!(笑)
近所のスーパーでもやる?!(笑)+8
-1
-
67. 匿名 2018/11/18(日) 23:09:43
トイザラスでキックボードとクリスマスプレゼントのアンパンマンのおもちゃ買いました。オムツも安かったけど乗り遅れて売り切れでした。+15
-1
-
68. 匿名 2018/11/18(日) 23:09:57
定着させようとしてたけど、日本には無理があるかもね。
アメリカは大々的にクリスマスプレゼントを買うから必要かも。親戚全員に買うなんて当たり前だもんね。+29
-0
-
69. 匿名 2018/11/18(日) 23:10:26
ブラックフライデーって
ハワイで行われてる
夜中のセールの事だよ
日本でも始まってるんだよー!
イオンとかで!+6
-13
-
70. 匿名 2018/11/18(日) 23:11:16
>>66
やるところもあるかもよ?
ていうか、なんで「(笑)」なの?
+5
-1
-
71. 匿名 2018/11/18(日) 23:12:59
アメリカって感謝祭の週に爆発的なセールやるよね。それがブラックフライデーか。+14
-0
-
72. 匿名 2018/11/18(日) 23:15:05
昔なら 赤字覚悟!とか出血大サービス!とかで赤いイメージなんだけれど、どうして黒なの?+8
-0
-
73. 匿名 2018/11/18(日) 23:19:32
>>42
説明ありがとう。初めて知ったわ。
感謝祭が日本では浸透してないのにその翌日のブラックフライデーだけ流行らすって変な話だね。+31
-1
-
74. 匿名 2018/11/18(日) 23:23:08
アメリカが発祥の感謝祭か次の日のクリスマス商戦だっけ?その日の売上だけで一年分の黒字を生むからブラックフライデーだったかな+15
-0
-
75. 匿名 2018/11/18(日) 23:25:10
明日トイザらスがそこそこ混んでたら、ガルちゃん民か??と思ってしまう+6
-6
-
76. 匿名 2018/11/18(日) 23:26:58
20秒くらいしか調べてないけど
カインズ、トイザらス、XBOXは何かセールするみたいだよ+4
-0
-
77. 匿名 2018/11/18(日) 23:29:18
去年、イオンでお鍋が安かったから(確か70パーオフぐらい)今年も狙ってます!!!
トイザらスも安かったー!!
まだまだ知らない人が多いので、知ってる人は長お得だと思います!!!+7
-0
-
78. 匿名 2018/11/18(日) 23:32:47
東京だと割と聞くね+3
-2
-
79. 匿名 2018/11/18(日) 23:33:04
ブラック企業の月末金曜日は、地獄の釜が開く時+13
-0
-
80. 匿名 2018/11/18(日) 23:35:07
ニンテンドーSwitch安くならないかなー
トイザらスなら、子供の自転車とか買いたい+6
-0
-
81. 匿名 2018/11/18(日) 23:39:26
地元のおばちゃん向けチェーンの服屋からブラックフライデーのチラシ来たよ+0
-0
-
82. 匿名 2018/11/18(日) 23:40:29
ユニクロの創業祭もブラックフライデーみたいなもの?
時期はかぶってるよね+10
-1
-
83. 匿名 2018/11/18(日) 23:41:29
ブラックフライデーっていつ?
11/23かな?
近所にイオンもトイザラスも無いから、やってるお店が無さそう。
+7
-0
-
84. 匿名 2018/11/18(日) 23:43:43
デパートのブランドもするのかな?
今日服買ったんだけどあと1週間待てば良かったのかな(。•́︿•̀。)+3
-2
-
85. 匿名 2018/11/18(日) 23:44:33
なるほど!この前船橋ららぽーとでやたらトイザらスが混んでると思ったらこれか!+2
-0
-
86. 匿名 2018/11/18(日) 23:45:19
アメリカみたいに大幅に値下げしてくれるなら買い物するよ。日本のは海外の真似だけして、肝心の価格はあんまり下げないでしょ。+59
-1
-
87. 匿名 2018/11/18(日) 23:47:56
>>72
そのセールのおかげで売り上げが黒字になるからブラックと言うってTVで見た気がする!+9
-0
-
88. 匿名 2018/11/18(日) 23:50:29
去年イオンのブラックフライデーで
薄い綿シャツ(下着)4枚入りが500円で売ってて
白黒パッケージだったんだけど
次のセールの時に違うパッケージで同じもの売ってた!+10
-0
-
89. 匿名 2018/11/18(日) 23:53:54
知らない人多いとかマジかよ、ガルちゃんこわいw+5
-4
-
90. 匿名 2018/11/18(日) 23:55:04
楽天市場のブラックフライデー期間ポイント倍を狙って欲しいものカゴに入れてスタンバイ中+3
-0
-
91. 匿名 2018/11/18(日) 23:55:07
>>42
ここは日本だ!!
アメリカじゃない
変なものを流行らそうとするな
プレミヤムフライデーも浸透してないのに
ブラックフライデーも浸透するはずがない!+11
-8
-
92. 匿名 2018/11/18(日) 23:55:27
だからブラックフライデイってなんなのさw+2
-3
-
93. 匿名 2018/11/18(日) 23:56:59
>>92
>>42が書いてる
去年もやってたよ。+7
-1
-
94. 匿名 2018/11/18(日) 23:58:28
お金が無いから
必要なキャットフード買おうかな。+0
-0
-
95. 匿名 2018/11/18(日) 23:58:58
初めて聞いたけどトイザらスは用事無いし、服とかは気に入ったお店で買うけどイオンには入ってないし別でセールやってたりするから特にワクワク感無いや。+4
-2
-
96. 匿名 2018/11/18(日) 23:59:43
買いたいなーと思ったけどお金が無かった。+4
-0
-
97. 匿名 2018/11/19(月) 00:07:19
イオンのブラックフライデーで検索したら23~25日やるって。22日は前夜祭らしく夕方4時からブラックサンダーが先着?で貰えるとか色々書いてあるよw+11
-0
-
98. 匿名 2018/11/19(月) 00:23:12
たまたま寄ったH&Mでバッグが激安だったから買っちゃったよ+3
-0
-
99. 匿名 2018/11/19(月) 00:29:22
アメリカの文化に基づいたセールなのに、広告代理店にのせられて上っ面だけなぞってその気になる日本人。カッコ悪。+6
-4
-
100. 匿名 2018/11/19(月) 00:30:34
米国Amazonはどれくらい安くなるんだろ?+1
-1
-
101. 匿名 2018/11/19(月) 00:33:04
>>87
そうなんだ。
安売りしても黒字になるなら企業にとっても消費者にとってもいいね!+8
-0
-
102. 匿名 2018/11/19(月) 00:33:48
安くなっても欲しい物が無きゃ買わないなぁ
安くても要らない物は要らない+16
-0
-
103. 匿名 2018/11/19(月) 00:37:23
H&Mのブラックフライデーを待ってるよ。
オンラインだともう始まってたりするよね。+3
-0
-
104. 匿名 2018/11/19(月) 00:40:01
>>91
でも師走突入前に色々と安くなってたら買うでしょ?+4
-0
-
105. 匿名 2018/11/19(月) 00:58:06
どこ行きゃいいんだ。
近所にイオンがない。+2
-0
-
106. 匿名 2018/11/19(月) 01:19:34
アメリカの習慣だから、米国系のお店か個人輸入する人じゃなきゃ知らなそう+3
-0
-
107. 匿名 2018/11/19(月) 01:26:15
クリスマスにたくさんの人とプレゼント贈り合う習慣がある国じゃないと意味ないんじゃない?
ブラックフライデーきたー!今年もクリスマスプレゼントの季節到来だー!何かいいのあったら買っとこうかな、みたいな感じで
ついつい余計なものも買って散財ってパターンじゃない?ブラックフライデーって。+6
-0
-
108. 匿名 2018/11/19(月) 02:51:12
ブラックフライデーに合わせて、数年前にNYに旅行したことあるけど、アウトレットなんかだと更に安くブランド物なんかも買えるから、かなりウハウハだった。それに深夜にやってるのもいつもと違って楽しめた。
子どもが生まれた今では、トイザらスで買い物をしたよ。クリスマス前にあるのはいいよね。+8
-0
-
109. 匿名 2018/11/19(月) 03:01:43
PC買い換える+2
-0
-
110. 匿名 2018/11/19(月) 03:28:53
そうか!
私は春から色々支払いが増え続けてるから買えない…。+1
-0
-
111. 匿名 2018/11/19(月) 04:20:17
ユニクロ創業祭も無印週間も、冷静になったもん勝ち。必要なものがないなら買うのはやめよう。+15
-0
-
112. 匿名 2018/11/19(月) 06:24:39
特に欲しいものは無いので買いません。
そうやって企業が仕掛けたイベントにいちいち躍らされる人って貯金できてなさそう。+4
-0
-
113. 匿名 2018/11/19(月) 06:26:34
>>102
ホントこれ!
安くたって欲しいものじゃなければ意味ないよね。+8
-0
-
114. 匿名 2018/11/19(月) 06:47:36
しまむらもセールしますよー+3
-0
-
115. 匿名 2018/11/19(月) 06:49:02
イオンでブラックモンブランバーと
黒コアラのマーチ先着でもらえる♡+0
-1
-
116. 匿名 2018/11/19(月) 06:58:05
>>55
イオンは何でもやるよね。
台風コロッケまでやってるしw
私はサイバーマンデーの方が楽しみ。
+4
-1
-
117. 匿名 2018/11/19(月) 08:13:49
アメリカではブラックフライデーでホリデイシーズン開幕って感じだよね。+4
-0
-
118. 匿名 2018/11/19(月) 08:19:45
日本じゃ絶対続かない。+3
-0
-
119. 匿名 2018/11/19(月) 08:30:39
去年買えなかった、イオン系列のパンドラハウス(手芸店)のレザーも縫えるミシンを購入予定(予約した)です。
ミシンの修理費と本体(2万)が同じぐらいで買えたんだって思って、なんで買えなかったんだろうって一年間モヤモヤしていたので嬉しいです。
ただ支払いがその期間にしないと意味がないので、無事に買えます様にって祈ってるところです。
+4
-0
-
120. 匿名 2018/11/19(月) 08:33:44
ブラックフライデー
イオンいきたいけど朝イチいかないと無理だし駐車場だって入れなくなるから無理だな。
幼児がいると大変だし。+10
-2
-
121. 匿名 2018/11/19(月) 08:59:00
トイザらスのブラックフライデーでクリスマスプレゼント買った+3
-0
-
122. 匿名 2018/11/19(月) 09:26:44
>>1
トイザらスなぜか先週からやってる
感謝祭まだやろーーーwってなった+2
-0
-
123. 匿名 2018/11/19(月) 10:18:08
>>112
前から狙ってる物をその時期に合わせて
少しでもお得に買うんだよ+4
-0
-
124. 匿名 2018/11/19(月) 10:19:44
トイザらスのイメージ+0
-0
-
125. 匿名 2018/11/19(月) 12:30:50
トイザラスで安くなってたキックスケーター買った。
初日に行ったらみんなカートにおもちゃ満載だったよ。
あとはユニクロ感謝祭でエルモのぬいぐるみ買うぐらいかな。+1
-0
-
126. 匿名 2018/11/19(月) 12:33:44
アメリカのブラックフライデーって我先にと大量に商品を買い、後で大量に返品すると聞いて、それでもOKなアメリカって凄ぇな!って驚いた記憶。+5
-0
-
127. 匿名 2018/11/19(月) 12:36:07
海外サイトは安くなるからブラックフライデー楽しみ+1
-0
-
128. 匿名 2018/11/19(月) 12:50:29
ブラック‐フライデー(Black Friday)
米国などで、感謝祭(11月第4木曜日)の翌日の金曜日のこと。
休日とする職場が多く、商店にとってはクリスマス商戦の初日に当たる。
「ブラック」は、買い物客による混雑、または黒字を連想させることから+3
-0
-
129. 匿名 2018/11/19(月) 18:00:11
トイザらス、ネットすぐ売り切れたよね…
油断してたら売り切れになってて悲しくなった
GAPも夜?するよね。人すごいから行かない。+3
-0
-
130. 匿名 2018/11/19(月) 22:08:56
黒アワビ買いに行くよ
15000円かな?2万円かな?
+0
-0
-
131. 匿名 2018/11/19(月) 22:37:51
ブラックフライデー、デパートでも大々的にやって欲しいな…ショーメでもクレカのポイント10%!とか。+0
-0
-
132. 匿名 2018/11/19(月) 23:02:30
>>129
第2弾は公式オンラインショップじゃなくて楽天店の方をチェックしてみる。
同じ商品ラインナップだったらいいんだけど…。+0
-0
-
133. 匿名 2018/11/23(金) 20:44:50
ユニクロで欲しかったニットとカットソー買えて嬉しい😆
イオンはほうじ茶詰め放題500円を買ったw
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する