ガールズちゃんねる

義両親や小姑からの嫌味や文句。旦那さんに言いますか?

234コメント2019/12/12(木) 15:24

  • 1. 匿名 2019/11/19(火) 14:49:29 

    旦那がいない時に、私たち夫婦の行動を悪く言われたり、嫁としてダメ。といった話をされます。
    それを旦那に話せば、親子関係が悪くなるだろうし、旦那にも悲しい思いをさせるので言いづらいです。
    都合上、話さざるを得ない場合、私が告げ口したみたいですごく嫌な気持ちになります。
    そんな経験ありますか?
    どこまで胸にしまっておくべきか悩みます。

    +229

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/19(火) 14:49:44 

    絶対いう!!!

    +871

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/19(火) 14:50:17 

    言わないと苦しくない?言おうよ!

    +647

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/19(火) 14:50:34 

    私も主と同じよ
    旦那のことは好きだから義母や義姉のことを悪く言うと旦那が可哀想になるの
    どうしたらいいんでしょうね

    +18

    -58

  • 5. 匿名 2019/11/19(火) 14:50:36 

    義両親や小姑からの嫌味や文句。旦那さんに言いますか?

    +228

    -5

  • 6. 匿名 2019/11/19(火) 14:50:45 

    我慢しても次の喧嘩の時に全部言ってしまう

    +406

    -2

  • 7. 匿名 2019/11/19(火) 14:51:02 

    夫婦なんだから言ったらいいのに。それで向こうの肩待つならそこまでの旦那だよね…

    +527

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/19(火) 14:51:23 

    言わない方が良いってわかってるけど、やっぱり言っちゃう

    +184

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/19(火) 14:51:29 

    言うに決まってる!!!
    逆に言わない人は何故?言わないと助けて貰えないじゃん

    +433

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/19(火) 14:51:32 

    言うよ。
    またあんたの母ちゃんうるさいこと言ってきたんだけど!どうにかして!って
    旦那から義母に連絡してもらってるけど次から次へと言われるから終わりが見えない笑

    +373

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/19(火) 14:51:36 

    言うわ!
    義実家からの帰りの車で常に吐き出してた!

    +306

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/19(火) 14:51:55 

    限界が来て夫に言い、夫から義母に注意してもらったが変化なし。

    今では良い嫁キャンペーン終わらせ、言われたら自分で言い返しています。
    その方がストレスが少なく、義母も反逆されるのがわかったからか言う事少なくなってきた。

    +331

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/19(火) 14:52:09 

    言うよ
    あまりに義母と義姉が酷くて離婚問題にまで発展した

    +222

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/19(火) 14:52:19 

    夫経由、夫が注意をされてそれを私に話す

    +37

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/19(火) 14:52:27 

    親子関係悪くなろうが言うよw

    +170

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/19(火) 14:52:32 

    むしろ、録音してきかせてこっちの味方につける!

    +123

    -2

  • 17. 匿名 2019/11/19(火) 14:52:35 

    あからさまに嫌みって言われないから別に言わないかな…。
    でも私が働いてるのをよく思ってないってことはビシビシ感じる。

    +33

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/19(火) 14:52:38 

    言う。言われたことないけど。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/19(火) 14:52:53 

    うちの夫はそれで逆上したよ。
    母や姉の方が偉い、正しいと思ってる
    はーため息ばかりの人生。

    +255

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:20 

    言っても聞き流されるだけだった
    その後は胸に秘めてる
    恨みは募るばかり

    +95

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:21 

    全て話す
    私達夫婦に向けたものと考えるから

    +79

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:22 

    そういう姑は息子が一番で息子大大大大大好きの気持ち悪い生き物だから無視でいいんだよ☺️

    +151

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:23 

    こんな時こそ弱い女を演じなきゃ

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:30 

    言ってるし、義父が死んでも義母とは絶対同居しないからと釘を刺してる

    +143

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:43 

    深刻な顔じゃなくて笑いながら冗談めかして言ってみたら?「この前こう言われちゃったーあはははは」みたいに。
    旦那が「…は?」みたいな反応したらよし。
    馬鹿みたいに笑い返してきたら、今度は泣き落としパターンで攻める。

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:47 

    言うよ、我慢なんてしないよ

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:52 

    義両親や小姑からの嫌味や文句。旦那さんに言いますか?

    +8

    -16

  • 28. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:58 

    それは告げ口になるのかな?

    私なら言葉を選んで夫に話す。

    +79

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/19(火) 14:54:11 

    我慢してたけど疲れきってるときに嫌味言われたから心の中で思ってたことを口に出して言ってた
    それ以降言われなくなったからハッキリ言うことも大事だよ
    ちなみに私は「ウッセーよ、ババァが口出すなや」と言いました

    +219

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/19(火) 14:54:24 

    相談風に言ってみたら?
    「こういう風に言われたんだけど、私はこういうつもりでした事だったのに、、。どうすればお互いのためになるかな?」みたいな。
    うちの旦那は下から言うと結構聞く。

    +67

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/19(火) 14:55:16 

    そもそも旦那がいない時に義母や小姑と2人っきりにならないようにする。旦那がトイレに行ったら最悪ついていく。

    +103

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/19(火) 14:55:36 

    元々あまり言わないようにはしてたけど、
    我慢できずたまに言ったりしたら喧嘩になったから
    言わなくなった。

    旦那は親と妹の肩を持つ人間だったから

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/19(火) 14:55:38 

    夫婦としての行動について言われたなら言うよ。告げ口のように思わなくていいよ。報告だよ。
    自分のことについてだけだったら、自分の中で消化してる。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/19(火) 14:55:44 

    言わない

    言ったところで旦那が出来ることはないし、義両親に旦那が何かアクションをおこしたとして事態が好転する事はまずないと思ってる。

    離婚だなんだと考えてない愚痴を言うには信頼できる女友達に限るよ。
    いい具合に共感してくれて、あまり問題視せずスルーしてくれる。

    +9

    -14

  • 35. 匿名 2019/11/19(火) 14:55:49 

    言う!なんならバレない程度に
    ちょっと話盛って言うくらいだわ!笑

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/19(火) 14:56:36 

    言っても無駄なんだなーーー
    うちの夫、何を言ってもうちの親は
    悪気がない、お前は我慢が足りないと言う。
    はぁ?って感じですが・・・

    +154

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/19(火) 14:57:36 

    多すぎて全部は言えない
    溜めておいて旦那に不満が爆発した時に大きいやつだけ投下する
    旦那に不満が無い時は親の悪口は可哀想に思って言えない

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/19(火) 14:57:50 

    オブラートに包むこともあるが言う
    姑・小姑にもオウム返しもする
    まぁまぁと大人の対応してたら
    どんどんつけ込んできたからね
    今や居ないものとして扱われてるけど
    困ってはないな

    +36

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/19(火) 14:57:52 

    >>1
    いいます。誇張はしません。事実のみを伝えます。

    旦那が義実家に確認→即別居の流れになりました。距離を置いたことでお互い気が楽になったように感じます。今は盆正月に行くくらい

    +78

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/19(火) 14:58:50 

    この前言ったよ!で喧嘩になった。結局向こうの味方するんだよね。だからもう言わない!一人でブツブツ言っとく

    +68

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/19(火) 15:00:09 

    「ハ?それどういう意味ですか?」って聞き返したら言わなくなるよ

    +121

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/19(火) 15:00:21 

    言います。
    さっきもそれで揉めてた。

    お姑さん悪い人じゃないけど
    ど健康で、すごい無神経な時がある。

    繊細さがなさすぎる。

    +86

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/19(火) 15:00:27 

    めっちゃ言ってる
    隠さなくていいよ

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/19(火) 15:00:41 

    >>1
    そもそも旦那のいない時に絶対会わない。
    旦那がトイレ行くなら私も席外す。笑

    もし言われたらもちろん言うよ!
    あなたの親や兄弟が旦那に小言言ってたら、自分に言ってほしくない?
    私は言ってもらって注意したいから自分も言うよ。

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/19(火) 15:00:43 

    年1回の帰省も嫌なんだよなー

    +98

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/19(火) 15:00:48 

    >>30
    私も同じ感じです。こんな風に言われたけれど、本当はこう思っていて。でも言い返すと揉めるかなと私が我慢してしまったんだけど。それでいいのかな?って。私は我慢できても夫や子供のことになるとしんどいと伝えると動いてくれる

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/19(火) 15:01:14 

    でも大抵の夫は、夫の母になにも注意できない…

    意見できないように育てられてるんですね。
    なっさけない😤💢

    +128

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/19(火) 15:01:31 

    >>1
    私は言いました。旦那との関係もだめにしたくなかったし、
    今後ずっと関わっていくであろう人だから。
    結果、旦那がその都度、間に入って対処してくれてます。

    ちゃんと冷静に話せば、旦那様もわかってくれると思いますよ。

    ちなみに旦那も私の親の嫌なところをすごく申し訳なさそうに言ってきます。笑
    私もその都度、ちゃんと対応しています。それでいいと思ってます。

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/19(火) 15:01:44 

    絶対言います。
    なんで我慢する必要があるんですか?

    お金持ちなら黙ってるけど(笑)
    金もないくせに口は出すのではっきりと言います。

    +108

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/19(火) 15:02:22 

    帰省絡みの喧嘩の切り札に取っておいてから言う。こんな事言われた、やられた、だから私は帰らないし行った所でつまらないと

    +63

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/19(火) 15:02:24 

    >>1
    悩みどころだけど、あとあとのために言っておいた方があいと思う

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/19(火) 15:02:27 

    言うけど、なんか喧嘩になる。

    あんまりかかわらないようになった

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/19(火) 15:02:30 

    義家族の絶妙な無神経さが嫌だ。

    夫の実家に行っていい気分がすることはないから、
    次のお正月はサボる気満々です。
    風邪引いたからって嘘つくよと、もう夫にも言ってあります。

    +79

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/19(火) 15:03:02 

    義実家は新幹線の距離だから、ほとんど会わない。会った時に言われるけど、夫には何も言わない。親ごときで私達の仲が悪くなるなんてもったなさ過ぎる。告げ口をしない代わりに、親の事は一切話題に出しません。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/19(火) 15:03:14 

    直接、義理両親に言ってる。私よりも歳取ってて、その人間性は恥ずかしいよ ってこと、ちゃんと自覚させる。それで大分マシになった。

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/19(火) 15:03:50 

    私は旦那にではなく、嫌み言われたらその場で義母に言い返してるけどね。
    だいたい世間知らずなことばっかりだから簡単に論破できる。

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/19(火) 15:04:29 

    胸になんてしまっておかない。旦那に何かして欲しいって訳じゃないけど、こう言われたってだけは伝えるかな。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/19(火) 15:04:31 

    夫婦の行動の悪口を主にだけ言ってくるのがわからん。まずは自分の息子に言えやって思う。義母さん性格悪そうだね

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/19(火) 15:04:33 

    義家族の皆さん、男女ともに
    女性は産むマシーンみたいなノリで喋るのが
    ほんっっとうに嫌だ!!!!

    夫の親戚のおっさんから「できたか!!!!」とか言われてヘラヘラしてる夫。
    「まだやけど、楽しみにしといて!」って。

    そりゃ死ぬまで一回もセイリにならないようなやつらに痛み苦しみ想像できないやろけど、
    あまりにも無神経で不愉快な言い方。
    人をなんだと思ってるんだーー!!!!!

    +68

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/19(火) 15:04:54 

    全て言う

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/19(火) 15:05:49 

    >>52
    私の親も、姉も、夫婦は仲いいのに、親のせいで喧嘩が多かった。もったいなさ過ぎる。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/19(火) 15:06:35 

    子供のいない私たち夫婦に対して、
    会うたびに

    親戚のおっさん「できたか!!!!!」
    おっさんの妻「次会った時こそ、いい報告が聞けますよーーにっ☺️」


    いつもいつもいつも、何の関係もないあなた方からのお気遣いをありがとうございます。死ねや

    +87

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/19(火) 15:07:04 

    旦那に気使いすぎ。
    なんでも相談しないとそのうち離婚ですよ。

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/19(火) 15:07:22 

    >>55
    すごい!
    めっちゃ強いですね。
    尊敬します。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/19(火) 15:07:37 

    言われて嫌だったことは都度言う。
    なにかしてほしいわけじゃなくて、知っていてほしい。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/19(火) 15:08:55 

    全部話すよ。
    義両親は優しいけど小姑にイジメられてて私をイジメぬいて離婚させようとしてるのみんな知ってるから。
    言えば守ってくれるけど義姉もヒートアップするからなんの改善にもならないんだけどね。
    うちの場合は旦那と義姉が仲悪くて旦那の幸せを許せない!ってのが理由なので困ります。

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/19(火) 15:09:10 

    うちは義父が何にでもケチつけてうざい。
    旦那には言わないけど、その代わり
    必要最低限しか孫に会わせてない。
    徒歩5分の距離に住んでるけど今年は
    3回しか会ってないわ。
    旦那も義父のこと嫌いだし。
    ざまーみろww

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/19(火) 15:09:26 

    夫婦ふたりでいる時に言わないというのが悪質だよね。
    結婚して一年たたないのに、「うちは結婚3ヶ月でできたけど~」って
    義姉はイヤミを言ってきた。夫がいない時にね。
    あちらの親戚陣にも結婚半年しかたってないのに
    「まだできない」って陰口言われた。夫のいない時に。
    結婚20年の今ならいろいろ上手に言い返すけど、若い時は何も言えなかった。
    もちろん夫にも言わなかった。
    後でモヤモヤすると思うからちゃんと言うべきことは言う方がいい。

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/19(火) 15:09:30 

    義母が宗教入ってます。
    確定はしていませんが、多分エホバです。

    会うたびにキリストの写真を渡され、「ちゃんとお祈りするのよ! 天国に行くためにね!」と言われます。
    この前は、会わせたい人がいると言われましたが、聞き流しました。
    因みに義父には内緒にしているそうです。

    主人は宗教が嫌いなので、義母が宗教に入っていて、集会などに参加しているのを言ったら、何か揉めないかと心配で、まだ話していません。

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/19(火) 15:11:09 

    >>1
    こんなことあんなこと言われて悲しくてって、ウソ泣きしながら言うわ。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/19(火) 15:12:30 

    >>62
    これないわ~
    頭にきますね!
    私も結婚当初マゴマゴ言われてウンザリしたからダンナに言った

    それから一切言わなくなり、でもなかなか出来ずに6年後ようやく出来たので報告したら
    「もう孫の話していいのね~」
    と言われた(^-^;
    ダンナが怒って口止めしてたらしい

    ま、当然なんだけどね
    今どき「子供いつ?」なんてデリカシー無い発言は、社会性0の世間知らずなキチガイしかしないわな

    +79

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/19(火) 15:13:28 

    義実家がキリスト教。
    無理矢理聖書読まされたけど、「はぁ!?」ってイラついた。

    男が書いたの丸わかり。
    人間が一番偉い。動物はどうでもいい。
    人間の中でももちろん男が偉い。女は男に従え。って堂々と書いてある。

    マリア様の時点で女性を産む道具として扱ってるし、
    キリスト教の人って 女性の人まで男尊女卑。
    時代錯誤も甚だしいよ。

    地球は人間のためにあるみたいなノリも大嫌いだし。

    そんな人間(特に男)のエゴを正当化すんなよ!!

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2019/11/19(火) 15:13:41 

    >>10
    いいぞー頼もしい‼️

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/19(火) 15:13:56 

    あなたがいないと、お母さんは私に対して口調がきつくなったり、意地悪いったりするって言いにくい。
    夫がいる時と全く違う逆のことを言ったりするので。
    妹さんも一緒に意地悪してくるとか、なんか言いにくい。
    帰省に私がついて帰らなくなったら夫が、両親になんでこなくなったのか聞かれたらしく、
    「なんで?歓迎してくれてるのに!」と私に理由を聞いたんですが、何も言えませんでした。
    夫は家族を大事にしてるので、私のせいで気まずくなったりしたらかわいそうと思ってしまった。
    沢山あったこまごましたことを男性に言ってわかってもらえるのか?
    それも疑問。

    +11

    -4

  • 75. 匿名 2019/11/19(火) 15:14:26 

    いつもすぐ言ってるわ
    お前の母親なんとかせーや!って苦情の意味も込めて、姑とのやりとりを一人二役で再現
    若干大げさに演じてるのは内緒

    +51

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/19(火) 15:14:28 

    義母はいい人だけど
    旦那の妹は大嫌いなので
    あんたにとって妹は可愛い存在なんだろうけど
    あんたの妹、性格悪いから嫌い
    これまで仕事でたくさんの女性に接してきたけど
    ここまで性格悪い女なかなかいないって言ってます

    +78

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/19(火) 15:14:29 

    そもそもの義父母からの文句の時点で、旦那が呼びに行く。家にいなかったら探すふりして狂ったように飛び出す。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/19(火) 15:15:14 

    ~って言われたんだけど、これって嫌味かな?って少し考えてるふうにして聞いてる

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/19(火) 15:15:44 

    夫にも言うし、義母・小姑にも反論するよ。
    なぜ義理の関係という他人である私達が我慢する必要がある?
    その程度で悪くなる親子関係なら所詮どっかでガタがくるわ。私は潤滑油じゃありませーん。

    +66

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/19(火) 15:16:11 

    言うに決まってる!

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/19(火) 15:16:12 

    旦那に関わる事や夫婦の事なら言う。
    私一人の事や私の家族に関してなら、姑は私個人に向けて話してると思うから旦那には言わない。
    姑がグダグタ抜かして判断がつかない時は様子見しとく。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/19(火) 15:16:15 

    全部言ってました。
    旦那は黙って聞いてくれてました。
    私も、旦那にどうこうしてほしいわけじゃなかったから聞いてくれるだけで良かったです。

    義妹の嫌味、妬みと、聞いてても何のフォローもない義母。
    義実家というアウェーなところで言われたことはチクチクくるし忘れないもんですよね。

    私の場合は、結局は時間が解決してくれました。
    子供が生まれて、義妹のチクチクに一々かまってられない、気にしてられない感じでバタバタしてるうちに、こっちも肝が据わって知らんふりできるようになりました。
    忘れてはないけどね。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/19(火) 15:18:15 

    言う。別に嘘ついたりしている訳じゃなく事実を言うのだから親子関係が悪くなろうが関係無い。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/19(火) 15:18:17 

    >>78
    わかるわー それ私も旦那に言ってたけど、「悪気はないから」で返された。鈍感!悪気あるに決まっているんだよ。

    +66

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/19(火) 15:19:13 

    逆に私の両親が旦那に酷い事言ってたら黙ってないで教えてほしいから言いますよ

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/19(火) 15:19:15 

    二世帯住宅で暮らしてるけど、絶対言う!!笑

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/19(火) 15:19:18 

    >>74
    「なんで?歓迎してくれてるのに」とか言う能天気な旦那腹立つわー。
    そこはせめて「なんかあったの?」だろ。
    全部言っていいと思うよ。性格悪い姑のために泣寝入りすることないよ。

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/19(火) 15:19:46 

    言うよ。
    「私そんなにダメ人間かな。お母さんの求める通りにできないからもう会いたくない(また色々言われるから会うの怖い)」
    お母さんに言われて落ち込むから会うのちょっと怖いって弱々しく振る舞う感じで会わなくて良いように持って行く。
    旦那とその親は親子だから仲悪くなっても戻っていくから気にしない。

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/19(火) 15:20:08 

    義母に言われた事は言ってました。
    でも何のフォローもしてくれなかったので諦めました。
    義姉妹の悪口は言いません。
    身内に甘い人なので絶対向こうの肩を持つのが目に見えてるので…

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2019/11/19(火) 15:20:10 

    >>55
    義母との付き合いはまだまだ長くなると思うので、こちらがストレスで病気になるのは、損過ぎるので、どうか我慢などせず自分を大切にしてくださいね。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/19(火) 15:21:58 

    本当のダメだしなのか、
    いわれの無い濡れ衣なのかで判断するわ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/19(火) 15:21:59 

    主です。採用ありがとうございます。

    皆さんのご意見、なるほどなるほど!と読んでます。皆さん、しっかりしてるんだな…と。
    私がウジウジしてる事に気づきました。

    読んでいて、なぜ旦那には言わずに私だけに言うのか?と初めて疑問に思ったのと、
    私への文句というより、旦那への文句でもあった事にも気づきました。
    確かに、夫婦で対応しなくてはならないんですね!

    私はいつも下手に出てしまいます。
    なので、義母や小姑には馬鹿にされています。私がいないと勘違いして(別室にいた)かなり悪く言われてました…
    自分で無意識に良い嫁キャンペーンしてたのかも。とも思いました。考え直します。
    引き続き宜しくお願いします。

    +65

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/19(火) 15:23:38 

    ぜーんぶ、言うに決まってる
    もうお前の実家なんか二度と行かないから。
    で良くない?

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/19(火) 15:24:05 

    仲良くしたかったし、私は優しく接してきたし家族が増えて嬉しかった。
    でも、意地悪されるようになった。
    義実家で、意地悪されてたら体調崩して寝込んで怖かったので、もういけないけど。
    病院につれてってくれなかった。
    たくましい人たちは意地悪されてもやりかえしたりして付き合っていく(わかりあっていく?)のが普通なのか?
    私はやり返せないので、やられっぱなしになっちゃうので付き合えない。
    倒れちゃう。
    皆さん、やったりやられたりですか?
    そういうものなのかな?

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/19(火) 15:24:07 

    旦那には何でも話してるよ。

    自分の親には旦那や旦那親のことあれこれマイナスな言わない様にしてる。
    自分がされたら嫌だから。

    だだ、旦那から言ってもらうとかはしなかった。
    イジメと同じで、嫌味言ってる人って、その嫌味が効き目があると分かると向こうの養分になるから。
    旦那にとりなしてもらったら、私が困って旦那に相談した=嫌味の効果ありと知られるからね。
    何の効果もない、効いてないと思わせておくのが一番。

    何言われても、はぁそうですかって適当に相槌うって知らんふりして自分のやり方は変えなかったよ。
    5年過ぎるぐらいから何も言われなくなり、そのうち持ちあげてくるようになったけど、こっちからすり寄ることもせず、知らんふりして流してる。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/19(火) 15:26:26 

    >>64
    すみません。90ですが、間違えて自分に返信してしまいました!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/19(火) 15:27:53 

    言う言うが多くて笑った。私もその場で言い返すけど。
    なんで義父母って息子に言うべきことも妻側に言うのかな、バカなのかな。
    妻側の両親が旦那にだけコソコソ意地悪いうなんてほぼないのにね。大きな勘違いしてるんだよね。

    +63

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/19(火) 15:27:59 

    私は気が強いからそのまま自分で言い返してる。
    義実家行くと毎回喧嘩っぽくなってるわ
    それ見て似たもの同士だねーってぼんやりしてる義父と旦那。

    まあなんやかんや逆に仲良いのかもしれない

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/19(火) 15:28:58 

    >>87
    多分、義母は私がすべて言ってしまったかが気になって夫に聞いてるんだとおもうんですよね。
    「あら、また来ないの?残念ね、どうして?」
    って感じで、気になって仕方ないみたいです。
    夫も「お母さんも妹も会いたいって言ってるよ。なんで来ないの?」
    みたいな感じです。びっくりして
    「え?本当に?」って聞き返してしまいました。そしたら、おっとは初めて、え?って顔をしてました。

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/19(火) 15:29:55 

    まずは感情を込めないであったことだけ伝えてみたらどうかな?
    それでご主人が良くないって思ってくれたら
    それには自分も驚いていると言ってみるとか

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/19(火) 15:33:20 

    >>1
    言う!やや誇張して言う(笑)
    お母さんも悪気ないだろうしあなたの事が心配だからだと思うよ。と最後に言うと旦那は悪気がなければいいってものじゃない!嫌な思いさせちゃってごめんね。と私の肩を持ってくれるので私もそれで全部チャラにできる。

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/19(火) 15:33:57 

    向こうの両親のことで倒れるとか、結婚してないときは、そんなことないやろ~(さんま風)に思ってたんだけど実際義実家で自分が倒れて、
    「ほんまや!!」って思ったからね。
    ストレスでメニエール病になったとか、膀胱炎になったとかいう友人もいて、ほんとだった。
    心と体はつながってるんですよ。ほんとに。

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/19(火) 15:34:06 

    言わない。
    言っても姑側に付くし、尚更腹立つから言わなくなった。
    でも、時々爆発しちゃうから、聞き入れてくれる旦那さんなら最初から言った方がいいかもね。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/19(火) 15:36:39 

    録音して聞かせる
    偶然スマホが録音状態になってたていで
    おかげでほぼ絶縁状態

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/19(火) 15:36:46 

    言う
    でも強気で言うんじゃなくて、少し話盛りながら泣きながら訴える。笑
    そうすれば私の味方につく

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/19(火) 15:37:26 

    なに言われても言い返さず、夫にも報告せず、ただ距離を空けた。
    ちょうど妊娠したこともあって、妊娠で体しんどいからを理由に義実家に寄り付かなくなった。
    そしたら、義母が不満募らせて、全く気が利かないなに考えているかわからない気持ち悪い嫁、騙された!もう会いにこなくていい。と夫に言ったらしい。
    突然のことに夫混乱、そして、私を庇って喧嘩。
    義母がこんなひどいこと言ってた、と私に報告。
    とことん義母嫌いが加速したけど、正直ラッキー。
    堂々と二度と会いません。
    孫も会わせません。
    もういない人です、さようなら。

    +96

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/19(火) 15:38:35 

    夫に言っても
    そういう意味じゃないと思うよ!ネガティブにとりすぎて言われる。
    わかってくれないと夫の事も嫌いになりそう。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/19(火) 15:41:20 

    >>1
    小言というか不満があったときは言うよ。
    敷地内同居ではないにしても、長男でもないのにすぐ近くに住んでるだけでもありがたいと思ってほしいわ。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/19(火) 15:42:10 

    ガルちゃんや某まとめ見てたら、気の強い嫁になってしまった。
    大抵のことは言い返せるようになったし、感謝してます。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/19(火) 15:42:36 

    >>29
    それ本当に!?義母に直接?
    すごいなー、よっぽど溜まってたんだね。
    義母の反応が気になる。

    +84

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/19(火) 15:43:39 

    言ったとして、夫が味方になってくれなかった時が辛い。
    立ち直れない。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/19(火) 15:44:49 

    >>48
    理想的な夫婦だね、うちは旦那が親のいいなりだから無理だわ。結婚したばかりの頃と比べたらマシになったけど。なんにも解決策ないしダンマリを決め込んでいる結果、分かり合えないし疎遠にしてる。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/19(火) 15:46:47 

    男の『オレがお前を守る』ってセリフさぁ、
    実際守れるものなんて義実家からぐらいだよね
    実行しろよ

    +95

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/19(火) 15:47:21 

    すぐ言う
    そんなの黙ってたら根に持つ
    嫌味言われたら顔に出るしすぐ言い返すと思うからそれ込みで旦那に伝えて旦那からも言ってもらう
    それでも言ってくるなら旦那の実家にには行かない
    旦那実家には悪意持ちたくないからためない

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/19(火) 15:50:48 

    小姑に色々言われてたのを夫に言った時、私の事を疑ったことは一生根に持つわ
    おかげで夫への愛情も無くなってしまった

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/19(火) 15:50:52 

    考え込まないで、さっと夫に報告するのがいいみたいだね!
    「お母さんがこう言ってたよ~。どうしたらいいかな?」みたいな。
    意地悪言われたってかんじじゃなく、
    言われたことをどうしたら解決できるかなぁ?みたいな感じ。
    そうしたら、義母も、「こいつすぐ全部むすこたんに言うわね。」ってわかって、息子に嫌われたくないから変な事言わなくなる。
    黙ってると、ちょうどいいサンドバッグにされちゃう。
    ストレス発散もかねて気に入らないことを言ったり、息子に言いたいけど言いにくいことを嫁にズバズバ言う感じ。
    私に言っても、そのまま息子さんに伝えるだけですよってわかってもらう。

    +32

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/19(火) 15:51:23 

    >>5
    今放送したらPTAのおばさま達が黙ってなさそう

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/19(火) 15:53:22 

    >>29
    おほっ!き〜もち〜い!

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/19(火) 15:53:26 

    絶対に言わない
    仮に旦那が伝えても嫁の差し金だとバレない筈がない
    旦那も困るだろうし
    それに私も旦那が自分の家族を非難したら不愉快だし
    良いことが1つもない

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/19(火) 15:54:26 

    基本全部言う
    ネタにして何回も使ったりもする

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/19(火) 15:54:47 

    >>1
    少し違うけど、最初は旦那に言っていた。でも改善されないから直接本人たちに言ったよ。言われたらすぐに言い返す。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/19(火) 15:57:38 

    LINEで言われるからスクショして旦那に送る。
    一緒にもやもやしたらいいんや。
    この前間違えて本人に送ったけど笑

    +60

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/19(火) 15:58:20 

    絶対言うよ!!!そんな姑に負けちゃダメ!!

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/19(火) 15:59:32 

    >>1
    言おうよ。
    姑のせいで主と旦那さんの夫婦関係が悪くなるより姑と旦那さんの親子関係が悪くなった方が影響少ないと思う。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/19(火) 16:00:29 

    言った。
    でも旦那は仲良くしてほしいとかアホみたいな事言うから性格悪いけど「アナタとは夫婦でも義母さんは他人て思って付き合わない。それが無理なら離婚してくれていい。」って宣言して現在結婚10年目。
    義母と私はノータッチ。
    常に義実家行くときは旦那が娘と2人だけで行ってる。
    ヘタレだから泊まりはしない。

    +46

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/19(火) 16:00:53 

    将来2.5世帯を夢見てたから言ったよ。
    自分の子の前で母親がいじめられてたら教育上悪くないかってついでに言っといたら旦那から帰らない宣言が渡ったらしい。
    義母はまだ諦めてないけど。

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/19(火) 16:02:18 

    全部言うw
    散々嫌味言われた後に「◯◯には言わないでね」って口止めされたから
    「お姉さんから◯◯に言わないでねって言われたけどどういう意味だろう?お義母さんの介護や同居の話なんて、私一人で背負えるわけないのに…」って天然ぶって全部バラしてきた(笑)
    そのお陰で絶賛疎遠中\(^o^)/

    +59

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/19(火) 16:02:47 

    私だったら絶対言う!!
    心にためておけません!

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/19(火) 16:02:52 

    解読を頼むふりをして、言う。
    もしかしたら違う解釈してるかもしれないからちょっと聞いてねみたいな前置きで。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/19(火) 16:05:39 

    他人に言われて困ることはそもそも言うべきじゃないからねぇってことで言うわ

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/19(火) 16:06:49 

    義理の妹がすごい意地悪なんだよな。
    自分は正しいと思って意地悪するタイプ。
    悪い所治してやってるくらいなかんじ。
    実際は人を自分の都合のいい人間に作り替えようとしてくる。

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/19(火) 16:08:18 

    いう。
    なんならボイスレコーダーで暴言を録音する。
    旦那が万が一、奴らの言うことを信じず肩を持った時のための保険として。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/19(火) 16:12:36 

    全部言う
    言ったら無理に付き合わなくてもいいと言ってくれて縁切り中

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/19(火) 16:15:04 

    録音する、そして旦那に聞かせる

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/19(火) 16:15:46 

    絶対に言う

    言われて困るような事を言う義母が悪いし、困らないと言うなら言ってもいいでしょう。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/19(火) 16:16:56 

    言わないけど溜め込みもしない
    義母だろうが義父だろうがその場で本人に言い返す
    なんなら夫呼んでその場にいてもらって言い返す

    二回やったら言ってこないようになりました

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/19(火) 16:17:06 

    >>116
    見習いたい!やり方が上手だね、賢いよ。私はすぐに顔に出るし感情的になっちゃうから無理。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/19(火) 16:17:43 

    >>110
    私も直接言いましたよ
    10年以上耐えたけどとうとう爆発して怒鳴りまくってやった。
    姑は驚いて震えてた
    それ以降は凄く気を使ってくれるようになったけど人間の根本的な部分は変わらない
    あれから10年、やっぱり苦手です

    +63

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/19(火) 16:18:02 

    10回に1回くらいは言ってた。あんまり毎回毎回言うのもな…と思って9回は我慢してた。
    でも、旦那は「気にしすぎ」「悪気はない」って味方になってくれなかった。それどころか「悪く捉えるお前に問題がある」って責められた(笑)
    うちは結局義家族が原因で離婚したけど、やっぱりこういうことは旦那に話す方がいいと思うんだよね。
    解決にはならなくても、その時の旦那の対応でその人の本性がわかるし、今後も接し方も変わってくるし。

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/19(火) 16:32:11 

    言いますよ。
    こんなことされたり言われたりするから会いたくない、と言っておかないと盆正月以外も義実家に連れていかれるから。
    おかげで義実家に行かなくてもよくなった。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/19(火) 16:33:23 

    回りくどいのは嫌いなので旦那を連れて来て、ババア達の前で全てぶちまけました。
    旦那に言ってババア共に言ってもらっても知らないで押し通されるのは分かってるし。

    もちろん言われたその日興奮冷めやらぬ時に。
    泣寝入りなんかするか!時代は令和だよ

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/19(火) 16:36:11 

    辛い事を話して喧嘩になる時もあるけど、旦那だけには分かってて欲しいし見方にもなって欲しい。守るくらいの言葉をかけて欲しい‼️

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/19(火) 16:37:39 

    夫に母のことを言われたら嫌な気持ちになってしまう・・だからわたしも言わない方がいいと思うんやけど言ってしまう・・

    実家で同居、義実家は近所。週1で会っている。距離が近すぎて、お互い言いたいことも出てくるんですよねー難しい😭😭

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/19(火) 16:39:44 

    >>1
    最初は言わなかったですが、私が病気で子供を産めない身体なのを知ってて、あんたなんか子供も産んだことないくせに!って言われた時に初めて旦那に話しました。

    このババア!と思うぐらい腹立たしかったですが、旦那にはお母さんは私の事嫌いなのかな?何でこんな風に言ったんだろうみたいな感じでうまく話しました。

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/19(火) 16:41:59 

    義実家について、すごく我慢していて、月一帰っていたし、母の日、父の日、お歳暮送ったりしていた。

    ある日、旦那と結婚生活最大の大喧嘩した時に、たまりにたまったものをぶわーと言ってしまったら、最後までとまらなくなった。

    たぶん、めっちゃ頑張っていたんだと思う。わたし。今年の正月から義実家行かない。

    +58

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/19(火) 16:44:31 

    >>4
    ヒューヒュー(*゚∀゚)=3

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/19(火) 16:44:40 

    クソ高学歴で上からな義姉が義母とタッグ組んでイヤミ全開でチクチクしてくる。
    最初は相手すんの疲れるからシカトしてたんだけど、相手はどうにかして泣かせてやりたいのがミエミエ。

    私はずっとおとなしいキャラで通してたんですが、あんまりしつこくイヤミ言ってくるし、旦那と義父は気付かないし…

    あー、もうめんどーだなと思って、そろそろいいかなと義姉の胸ぐらつかんでうるせぇよ!!と揺すってやったらアワアワして泣いちゃった。
    私無双突入、旦那にも温室育ちのバカが!と再教育しました。

    +34

    -2

  • 148. 匿名 2019/11/19(火) 16:49:44 

    >>110
    >>29です
    わなわな震えて涙ぐんでました
    少し可哀想かなとも思いましたが私も言ってしまった言葉は取り消せないので帰省中はそのまま知らん顔で接し続けましたよ
    私が地味というか大人しめに見えるからまさかそんな事言うとは思わなかったんでしょうね
    普段からガルちゃんで毒づいてて良かったわ(笑)

    +83

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/19(火) 16:54:49 

    言っても「気のせいだよ」「悪く取りすぎ」と言ってた旦那。
    同居になり義母の本性駄々漏れ。😥
    結婚16年目にして「あんな親でごめん」と謝られた。義父も私の気持ちがわかると味方よりなのでさらに義母爆発。
    妹や娘に私の悪口吹き込んでは無視させてる。
    そんな事してこの同居で将来辛いのは自分なのにね。バカなばあさんだわ。
    それでも、息子かわいい義母。
    嫁のせいで息子が変わったと思ってる。
    なので、言っても言わなくても嫁は、嫌われてるんで。自分の身体の為精神的苦痛を受けないよう言いましょう。
    私は、何年と我慢して入院までしたので。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/19(火) 16:55:01 

    旦那さんに言うてたけど、親の悪口言わないでくれる?って言われてからずーーーっと心ん中にためてます。おかげで突発性難聴、胃潰瘍になりました。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/19(火) 16:57:32 

    >>147
    最高。
    私もやりたい。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/19(火) 16:58:43 

    義母にいいたい。
    私が病気になって一番困るのはあなたの大事な息子さんですよ。って。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/19(火) 17:00:47 

    嫌な義親、小姑だね

    旦那の居ないところで言うなんてひねくれてる

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/19(火) 17:03:00 

    義父が言ってたけど、私が来る前、義母と義理妹、
    めちゃくちゃ仲悪かったらしい。
    基本、攻撃的な人達なのかも。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/19(火) 17:05:45 

    言います。言う相手として最適。「ごめんね」と言わせてしまって申し訳ないけれど。
    夫がいない時を狙って言うので報告です。いる時なら一緒に聞いてもらえるのにねえ。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/19(火) 17:06:59 

    数年は我慢してたけど、ある日泣いて旦那にブチ切れた。
    ブチ切れするくらいなら、これからは嫌味言われたらその都度報告することになった。
    でも言ったら言ったで「別に嫌味じゃないよね?」ってなるし、女特有の嫌らしさが伝わらない。
    鈍感な旦那にわかってもらうのに時間かかるし余計にストレスがたまる。
    でも、だからって何で自分ひとりが耐えなきゃならんのだと思って、なるべく関わらないようにしたいと旦那に言って、今はそうしてる。
    顔を合わせて話す機会が減ったから、昔に比べてましになった。
    あと、嫌味言われたら真顔。ニコリともしないし返事もしない。聞こえなかったフリや無視もしてる。
    昔はそういうことも出来ずに、嫌味でも何でも話をちゃんと聞いて返事してたから。
    私も図太くなったと思う。

    +50

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/19(火) 17:09:32 

    >>19
    私はあなたを応援している!

    +49

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/19(火) 17:22:42 

    >>156
    わかる。
    男性にはわからない微妙な意地悪あるよね。

    +52

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/19(火) 17:32:04 

    >>53
    うちも嫌味というよりは、無神経の一言に尽きます。
    入籍してから初めて義実家を訪ねた時のこと。義弟、義妹が結婚祝いを用意してくれていて受け取ろうとしたら、義母が出てきて「あら!あなたたちは弟妹なんだからそんなの渡さなくていいのよ!」と遮られ、結局お祝いは受け取りませんでした。結婚前の兄弟関係ならそれも一つのあり方なのかもしれないけど、結婚して新しい家族作るのに…しかも私もその場にいるのにその対応か…と。
    旦那にチラッと言ったら、長男だから仕方ないと何も疑問を感じてない様子だった。

    +51

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/19(火) 17:35:40 

    何でボイスレコーダーで証拠残さないの?
    言った言わないでどうせ有耶無耶になるんだから。
    離婚の原因にもなる事だよ。
    旦那にも現実をしっかり見て貰おうよ。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/19(火) 17:40:20 

    言わないという選択肢はない。
    全部言うよ。
    それ承知で言ってると思うよ、向こうも。
    息子に知られたくないこと、嫁になんか言わないでしょ?

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2019/11/19(火) 17:41:08 

    自分で言い返すよ。そのほうがスッキリするから。



    +6

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/19(火) 17:49:26 

    そろそろお姑さんがマイナス付けに来そうw

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/19(火) 18:07:16 

    「悪気はないんだから」はフォローにならない、むしろ日に油を注ぐだけだから言わないでね!もセットで言う。

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/19(火) 18:10:34 

    何故言わないのかわからない。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/19(火) 18:14:55 

    >>4

    最初はそうだったけど
    だんだんクズな姑に嫌気がさして
    何か言われなくても愚痴対象ですよ。

    同居だから尚更早かった。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/19(火) 18:17:18 

    毎回は言わないです。これは我慢出来ないなという事は夫へ言うようにしてます。
    でも上のコメントにもあったように、微妙なニュアンスが伝わらないからストレスになります。

    たまに俺が言っておく!とか伝書鳩が始まるとめんどくさいことになるから、それは言わなくて良いからと止めてしまいました。

    直接言い返せる頭の回転が欲しいです。同じ土俵に上がったら負けと思い相手にしてないのが姑は余計に気に入らないのかもしれないです、微妙な嫌味を過剰に反応しないようにするのが精一杯。

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/19(火) 18:17:35 

    >>151
    機会があればぜひとも

    ほんと悪い連鎖を断ち切る為には反撃するしかないと思ってたので…
    それ以来静かになりました。
    私も今まで通りおとなしいキャラで接してます。
    特に義実家行かない!はしません。
    だって行った方が色々ストレス発散させられそうなので(笑)

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2019/11/19(火) 18:32:11 

    言う。若い時は我慢して帰宅してから泣いてたけど、今は嫌味返ししてる。夫からの許可得てます。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/19(火) 18:34:28 

    >>168
    自分が強くなって戦うしかないんですね。
    怒るときは怒っていいんですよね。
    今度仕方なく会ったときに何か言われたらやろうと思います。

    義実家行ってストレス発散になるとは羨ましいです!
    私はお正月も一人でぽつんです。
    意地悪されてる方が学校いけなくなるのとにてるなぁと思います。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/19(火) 18:35:57 

    >>1
    義姉妹が独身なら 独身に言われたか無いという

    既婚ならあなたは完璧な嫁なのと言う

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/19(火) 18:47:45 

    >>19
    昔、それで旦那と喧嘩になっていた。
    20年経ち、義母は年取り弱くなり、こちらは義母、旦那より権力がでてくるので、義母に何言われてもへっちゃらになり、旦那にすら相談していない笑。

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/19(火) 18:52:41 

    我慢できない事を言われたので
    夫に言ったけど謝りもしなければ
    その位で?って感じだったよ。
    でも又々どうしても我慢できない事があり。
    又言ったらあまりに酷いと思ったのか
    やっと義父母にいってくれた。
    でも対応遅すぎてもう夫への気持ちも離れるし。
    私は義父母の家には行かなくなった。
    最初にヘルプ出した時に動いてくれてたら少しは違ったかもしれないのにね。

    +47

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/19(火) 19:09:34 

    >>31
    それそれ!
    私いつもそうやってドラクエ歩きしてるよ!w

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/19(火) 19:13:24 

    意を決して旦那に話したのに(愚痴るというよりは相談口調でかなり気を遣った言葉選びで言った)のに自分の実家を悪く言われたと旦那逆鱗。
    義理両親のあまりに無神経かつデリカシーの無い勝手な行動で困っている事を相談したのにまぁ庇う庇う。
    そして私を責める責める。
    これ以降義実家関連で何かあっても二度と旦那には話さなくなった。
    相談やはけ口が無いと義実家への不満は募る一方で必然的に嫌いになっていく。
    旦那が間に入って何かしらフォローしてくれればここまで嫌いになる事はなかったと思う。
    男ってバカだよなーと思う。
    間に入ってうまくやってさえいれば嫁と孫が寄り付かない結果になんてならなかったのに。
    結局自分の実家を庇ったつもりが実際は嫁も孫も実家から遠ざけてる結果に繋がってる。
    嘘でも形だけでも嫁の味方でいなきゃならない立場だという事がわからないからこうなる。

    +76

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/19(火) 19:20:18 

    とりあえず介護になったら今までの仕返しをする。それまでは我慢。うんこくわしてやる

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/19(火) 19:23:33 

    言う!ってか言うまでに思いっきり顔と態度に出るからどのみちバレる!w
    大前提で日本が夫婦別姓出来ない&ほぼ9割が夫の名字名乗るから夫の名字で新ユニット組んだようなもんだし、嫁入りだの夫の実家に嫁いだなんて全く思ってないから!

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/19(火) 19:28:41 

    言ってた。旦那の親が毒親だったので、旦那も嫌ってたので私が姑に何か言われた時、私の見方をしてくれた。
    旦那の両親は亡くなり私たちは結婚30年近いけど、夫婦仲いいです。結婚して若い頃、旦那がもし親の方のかたをもってたら、老後夫婦仲悪くなるんじゃないかな。女の人って結構根にもつところあるから。うちの母親がそうだよ

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/19(火) 19:49:53 

    小姑の立場ですが、嫁や嫁の母親から嫌味言われたことあります。その場合は胸にしまっておいた方がいいですか?とりあえず嫁の母親に会いそうな機会があった時は行かずに避けてますが。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2019/11/19(火) 20:00:07 

    胸にしまったことがない。言ってスッキリ解決させる。勿論義母の耳に届かせる。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/19(火) 20:10:32 

    絶対言うよ!
    義両親とは別居してますか?
    そんな嫌み言われたら絶対絶対絶対金輪際、会わない。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/19(火) 20:12:02 

    >>148
    >>138
    お返事ありがとうございます。
    嫁にそこまで言わせた義母が悪い!
    ビシッと言い返して正解ですよ。立派だと思います!

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/19(火) 20:20:03 

    >>9
    言うだけ無駄だと思ってるのかもよ
    義母の肩を持つ旦那なのが目に見えてるとか
    ただの小言だから聞き流しとけとか
    小言や嫌味を言う義母は息子は自分の味方を
    してくれると確信してるのかもしれない

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/19(火) 20:25:22 

    >>170
    あんまり我慢すると、その先には体調不良や離婚という事が待っているかも知れません。
    そうなった時、損するのは自分だけじゃん!となり、もう自分を守れるのは自分!と思いました。

    義実家はアウェーですが居心地を良くするしかないと。
    今では義実家だろうが旦那をガンガン叱り飛ばしてますし、義実家に勝手はさせません(笑)
    泣いてるだけの嫁の時代じゃない!

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/19(火) 20:31:25 

    もちろん旦那にチクるよ♪
    私に嫌味言うなんていい度胸だと思う。
    もう何年も会ってない。義家行かない。
    行かない理由先に作ってくれてさんきゅっ♪

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/19(火) 20:33:39 

    言ってしまう
    私の言い方が悪いのかもしれないけど、必ず夫に嫌な顔される…
    「本当にそんなこと言った?うちの親が??受け取り方の問題じゃない?被害妄想ではなく??」って言われた事も。
    大体「気にしないで、うちの親テキトーな事言ってるだけだから」って感じで強制終了
    私が逆の立場だったら、事実確認じゃなくまず「嫌な気持ちにさせてごめんね…」って謝るけどなぁ…

    +49

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/19(火) 20:37:23 

    めっちゃ言います。直接。

    昔は自分の親の悪口なんて聞きたくないだろうな、と夫には告げ口したこと無かったけど、、
    ちなみに完全同居でした。

    無神経で自分棚上げ、人間スピーカーでなんでも言いふらす姑に我慢できなくなって、直接文句言うようにしました。夫も親寄りの人間ですので、もう親子まとめてケチョンケチョンに言う時もありました。

    向こうも負けてませんけどね。
    今は夫の仕事の都合で県外に家族で引っ越しまして、清々しました。
    次に義親に会うときはどっちかの葬式の時と決めてます。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/19(火) 20:37:38 

    怒って文句言うのが嫌だったりうまく行かなそう(姑をかばいそうとか)なら、悲しいって傷ついたふうに伝えたそうがいいかも
    夫に言わないと、こいつ夫に言いつけないシメシメってもっと嫌味言われそう

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/19(火) 20:38:47 

    自分の気持ちを伝えたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/19(火) 20:42:34 

    義母はすごく優しい言葉もかけてくれるんだけど
    これは嫌味かな〜いやただの世間話かな〜いややっぱり嫌味だろな〜みたいな分かりにくーい嫌味を言ってくるので返って反撃しにくいです…
    みなさんは結構ストレートに嫌なこと言われるのかな…

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/19(火) 20:54:07 

    全部言うけど「あっちは悪気ないよ」とか言われて余計腹立つ。悪気ないからムカつくんじゃくそボケ

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/19(火) 21:09:55 

    >>94
    私も言われっぱなしになっていて、体調崩しました。とりあえずもうなるべく会わない様にしてます。義両親の話になるのもイヤなので、私からは義両親の事などは話題にはしません。正月も行く気はありません。田舎の真面目な方達なので、孫、息子自慢出来なくさせる作戦に出ようと思ってます。そのくらいの抵抗しか出来ませんが😢💦

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/19(火) 22:25:54 

    気のせいだ
    考え過ぎ
    そんなことない
    とよく言われる。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/19(火) 22:33:11 

    言ったけど、「悪気はなかったんだよ」「気のせいじゃない?」「そんなこと言う人じゃないんだけどなぁ」等々、絶対に認めてくれなかったので、義両親とは疎遠になりました。
    そして、義母がうちの両親のこと(職業)をバカにして、笑いながら言ってきたので、夫のいる目の前で言い返してケンカになりました。
    それでも、「義母が嫌いだから、なんでも嫌なことを言ってるように聞こえるだけ」と言ってきたので、夫のこともそれ以来、シャットアウトしてます。
    子どもが自立するか、もしくは、義両親に介護が必要になったら離婚します。

    +32

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/19(火) 22:46:21 

    言うに決まってるかも~!
    かなり盛って言うかも~!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:46 

    逐一全て余さず旦那に伝える。
    ただし感情的にならず、淡々と。
    それで旦那と旦那実家が拗れようが私の知ったことではない。揉めるの嫌なら私に言わなければいいだけだし、私に言うってことは旦那に筒抜けになってもいいってことだろうし。
    勝手に「息子には黙っててもらおう」なんて期待するなって感じ。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/19(火) 23:10:45 

    最初は黙っていましたが、もう10年、15年以上経つと我慢の限界がきて言い出すようにしました。旦那もしまいにいや気がさし、義父母や小姑にそういうこと言うの!やめてくれよ!と言ってくれるようになりました。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/19(火) 23:12:02 

    言います。告げ口じゃなくて相談って思ったらいいんじゃない?積もり積もって辛くなっちゃうよ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/19(火) 23:12:56 

    もうね言わないと損よ!調子に乗って付け上がるだけ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:40 

    自分が損しないような伝え方をする様に気を付ける。おかあさんに心配かけちゃってるみたいでとか。告げ口とか義母の悪口に決して聞こえないようにする。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/19(火) 23:46:52 

    新婚の時、義父母宅で同居はせず夫婦で家を買うって言ったら、義父母から私だけ呼ばれて説教しようとしてきた。旦那は2階で昼寝してた。
    だからリビングから2階に大声で旦那の名前呼んで
    「○○~、おとうさん達が話あるってーー!起きてーー!!」
    って言ったら姑が
    「○○は疲れてるから寝かせてあげて」
    とかふざけたこと言ったので、じゃあ起きたときに話してくださいね!ってちょっと険悪なムードになったの思い出した。
    今は義父母と結構仲いい、あんまり我慢しないのがいいんだと思う。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/20(水) 00:03:06 

    そういうこと全て話しても味方してくれる旦那じゃなきゃ意味ないんだから
    ちゃんと何でも話すよ

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/20(水) 00:20:16 

    義母が頭おかしい嫌われ者、しょっちゅうトラブル起こしてる 。
    だから嫌な事あって夫に伝えても「頭おかしいからほっとけばいいよ」で終わり。
    最初はいちいち腹立ってたけどまたなんか変な事言ってるわ位にしか思わなくなった。
    本当に頭がおかしい人っているんだなぁって義母見てたら思う。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/20(水) 00:51:40 

    え、言わない人いるの?
    私は言う。

    だだし言葉も選ぶし、拡張はしない。
    夫もそう。

    お互い、両親から相手を守ってる感じ。
    夫の事を、私の両親に悪く言われたら夫も嫌だろうし、逆では私も嫌だ。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/20(水) 01:29:34 

    >>29
    気持ち良すぎる!私もいつか言ってみたい!

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/20(水) 01:32:34 

    言ったほうが私もスッキリするし、と思っていたが言ってもやはり義母は息子可愛い、旦那も母親大事で何も変わらなかったな。
    だから極力関わらないようにしてる。
    何事にも動じずに、そーなんですかー!でニッコリ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/20(水) 02:42:33 

    言っていました。で、主人に「君がそんなに気に病むような家族じゃないから、気にしなくていいんだよ」みたいなことを言われてから、あまり付き合わないし(自分から連絡しない)気にかけなくなりました。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/20(水) 03:28:16 

    目の前で舌打ち

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/20(水) 05:50:45 

    >>192
    自分を守るには避けるしかないですよね。
    体と心を守るために、ストレスから離れるのは大切ですよね。
    私もお正月は自分で楽しく過ごします!
    義両親に会うのは葬式くらいと決めてます。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/20(水) 05:58:53 

    >>184
    本当ですね。現実的に、こっちが損なだけと思うと、やられて泣いてる場合じゃないですね、
    自分ばっかり損したくないと思うと戦える気がします!
    耐えて耐えて、おしんごっこしてる場合じゃない!
    強くならないとですね。
    行って戦うもいいし、義実家に絶対行かないってのもいいし。
    我慢して行ってやられっぱなしが一番良くないですね。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/20(水) 07:38:40 

    >>164
    変換ミスです。火に油でした。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/20(水) 07:54:42 

    私も言う!すぐ言う!笑

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/20(水) 08:09:17 

    即言う!たまに我慢しようと思うけどどそうすると旦那と喧嘩することになるし、その時イライラが倍増してて冷静に言われたこと話せなくなってぶちぎれるから(自分が)なるべく早めに言う。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/20(水) 09:19:59 

    言う!
    言う人たちじゃないからほとんど伝えることは無いんだけど、言いにくいことは夫に伝えて夫からそれとなく伝えてもらってる。

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/20(水) 10:15:16 

    >>1
    逐一報告してます。夫婦だもの、何を躊躇することがありますか?「こう言われたから、こう答えておいたよ~」って事実だけ伝えたら良いと思います。ご主人が悲しい思いをするかも?って、スレ主さんだけが心を傷めるのですか?その方がご主人だって悲しいんじゃない?

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/20(水) 10:34:39 

    毎日義両親のご飯作って味に文句つけられて週末は義妹の子供達の面倒をみているのに、旦那はわかってくれないしかばってくれない。

    俺だって気を使ってるとかちゃんとかばってるとか、向こうも気を使ってるとかそんなんばっか。実際その場で何も言い返さないし私が言えばいいってスタンス。

    旦那に言っても私に返ってくるから義両親は変わらないし私が直接言うか我慢するしかない。

    うちの実家は一切干渉してこないタイプなので実際に嫌な思いをしたことがないから、それくらい何が嫌なのかわからないとか抜かしやがる。

    ハズレ引きました。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/20(水) 12:10:31 

    >>84
    逆に「悪気なくてこんなんで大丈夫? 他の人たちにもやらかしてないかな?」って心配している体で言い返してもいい。

    悪気なく他人傷つけるのが一番たち悪いし。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/20(水) 12:34:54 

    >>210
    そうです!
    別にわざわざケンカしたくて行く訳でもないのに、嫌がらせするのは向こうから。
    アウェーの嫁の泣き顔を見て笑いたいんです。
    逆らえないだろうと踏まえてやってくるんでタチが悪い。

    親子で仲良しの旦那なんか役に立たずだし、義父なんか女同士の争いなんか無頓着だし…

    だったら、自分でやるしかないんです。
    別にやり返ししちゃいけない決まりなんてないし、我慢も遠慮もする必要ない。

    明らかに酷くて耐えられなくなるまでは一応スルーしてますが、うぜぇと思ったら反撃開始してます。
    お前ら何てったー!?から始り…
    出禁食らってもストレス発散しに行きます!
    男共は事情が分かってるんで文句言えません(笑)

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/20(水) 13:14:06 

    喧嘩以外の時にやんわり言ってから、喧嘩した時に爆発させる

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/20(水) 13:19:24 

    絶対に当日中に言う。
    出来事はありのままを伝えるが感情は盛って伝える。

    旦那の家族のせいで嫌な思いさせられてるんだから、いくら旦那が悪くなくても知っておくべき。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/20(水) 13:24:50 

    義母には一生心を開く事はない
    夫には一生期待することはない

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/20(水) 13:56:26 

    ある程度我慢してもう限界きそうって時にぶちまけた。
    地獄絵図を見たくなかったらちゃんと対応してねって言ったけど 息子が言ったくらいで改心するような義両親ではなかったので絶縁になりました。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/20(水) 13:59:00 

    >>190
    うちもそう!世間話風に、嫌味かどうかスレスレの所を言ってくる。
    後から「あれって嫌味だったのか?」と気づくことが多い。だからその場で言い返せない。
    嫁に決定的に嫌われたくないが(大事な介護要員だから)、言いたいことは言わずにいられない、そんな義母もなかなかの策士だけど、さすがに何年も続いて嫌いになったよ。最近は優しさゼロで嫌味ばっかりだし。
    まあ私もだんだん、世間話風に言い返す術を身に着けつつあるけどね(笑)

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2019/11/20(水) 15:04:54 

    >>221
    名言だね。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/20(水) 17:14:38 

    自分の親の事を悪く言われるのは嫌だと思うけどさすがにこれは…って事を報告した時に夫から
    「悪気はないんだから」「捉え方の問題じゃない?」「うちの両親はそんな悪い人じゃないよ」と言われると悲しみ倍増。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/20(水) 22:09:27 

    いらん事言う義らと、火に油を注ぐ夫。
    コンボでクズ。
    疎遠でオッケー。
    私の人生に一つのシミ汚れも許さないから目の前から消えて欲しい。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/21(木) 02:15:15 

    悪気がないってなんなのさ。こっち発狂しそうなほどムカついてるんですけど。悪気なけりゃ何言ってもいーんかい。って言ってやった。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/21(木) 04:31:36 

    >>61さま
    >>52
    です。

    うちは、義理の姉が、やたらとお見舞い金や、お祝い金を要求してくる。
    うちは、一度も貰ったことがない。

    欲しくないけど、いい加減要求しないでほしい。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/23(土) 22:05:17 

    婚約してた時私のことなんてド無視のくせに旦那が席外した時に初めて姑が話したのは前カノの自慢話でしたね。そりゃ自慢げに話してましたけどでも別れたんでしょ(笑)
    結婚して数年経ちますけど今もそう思ってんのかなぁどっちでもいいけど全面ド無視の義理親の面倒なんて知らないし。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/24(日) 14:47:47 

     言ったら、「俺を育てくれた親に。。。」と言われたので、今後は何かあっても言わないと決めた

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/26(火) 06:04:13 

    30超えの小姑(こどもべやおばさん)が
    飲み会行く前にカップ麺食べてた。
    小太りがズルズルやってた

    その間、還暦超えの姑が せっせと
    小姑のコートの毛玉取ってた。
    きったねぇ毛玉だらけのコートよ。

    どっちもバカかよ
    気持ち悪い
    世話焼きとかの度を超えてんだろ
    自分の服のメンテぐらい
    自分でやらせろよババァ

    お前がそんなんだから
    あの目が小さい豚もつけあがるんだろうがよ
    つけまつげ浮いてるし
    まぁすっぴんそれじゃあ男出来んわな
    世界の残念を集めたような顔だもんね

    主人はもう無視してるし
    呆れてものも言えないわ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/02(月) 06:36:31 

    結婚20周年の記念?
    全部笑いながらぶちまけた(かなりの内容。はっきり言って許してはない)
    義母の嫌味の数々。義父(は既に亡くなってる)のセクハラ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/02(月) 16:36:00 

    うちは小姑が近くに帰ってきてからというもの、毎週末帰ってきて2.3日泊まって行きます。
    なんの為にアパート借りたんだよ、おまえの家はここじゃないだろってイライラして旦那に文句言いました。
    これからずっと毎週末帰ってくるのかと思うと、ゾッとします…

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/12(木) 15:24:04 

    言いましたよ!婚約中だったので、場合によっては婚約破棄も考えると主人に言いました。初対面の時に小姑にある嫌みを言われ私は笑ってやり過ごすしかできなかったけど、その時主人(入籍前だったからその時はまだ彼氏だけど)も笑ってすませた。逆の立場だったら彼が私の家族に嫌なことを言われたら黙ってなんていられないのにと悲しくなり、その夜それがすごく悲しかったと言うと、姉は単純だから気にしないで、色々教えてください〜って下から持ち上げれば気をよくするよ、姉御肌だし可愛がられると思うよ、と私の方を正そうとしてきた。許せなかったので、私の味方になってくれないならこの先あなたと一緒になるのは不安で仕方ない、婚約破棄も考えたいと言いました。本当に婚約破棄になってもいいと思った。だってこれから私との家庭を築くのに、向こうの肩ばかり持つ人とは絶対に幸せになれないから。そしたら、彼が義姉に話をしてくれて、義姉から謝罪の電話が来た。彼には、私と結婚するなら今までの家族より私との家庭を取る決意をしろと約束させて入籍に至りました。それからは、義姉からブロックしてくれるのを感じるし、向こうの親戚の集まりの際も色々配慮してくれる。婚約中に伝えるのはダメになったらと思うと怖かったけど、きちんと伝えて良かったと思いますよ。自分の結婚する人が自分の家族のせいで傷ついてるのに、それを知らないなんてその方がご主人辛くないですか?話したら分かってくれると思います。取り合ってくれないようならご主人もご主人ですが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。