ガールズちゃんねる

「マンションの入口で挨拶しただけなのに…」中学生女子の反応に悲しみが止まらない「世知辛い世の中ですよ」

909コメント2019/11/25(月) 02:52

  • 1. 匿名 2019/11/18(月) 16:11:02 

    『さっきあった悲しい話
    マンションの入口で中学生くらいの女の子2人が話してて、通るときに挨拶したんだけど、不審そうに見て
    「え、だれ?知り合い?」
    「は、違うし!なんで挨拶したん笑 」
    「そんなこと言わんときゃ、かわいそうやろ笑」
    挨拶しただけでこれって…
    世知辛い世の中ですよ…』

    か、悲しすぎる……。この投稿には、多くのコメントが寄せられました。

    「知り合いじゃなきゃ挨拶しないのかぁ」
    「いつかきっと挨拶の大切さをわかる時がきますよ!」
    「ある意味防犯意識がしっかりしてるけど、でもやっぱ寂しいっすよね」
    「見知らぬ大人が声をかけてこないのが彼女達の世界での「普通」なのです」
    「マンションの入口で挨拶しただけなのに…」中学生女子の反応に悲しみが止まらない「世知辛い世の中ですよ」 | citrus(シトラス)
    「マンションの入口で挨拶しただけなのに…」中学生女子の反応に悲しみが止まらない「世知辛い世の中ですよ」 | citrus(シトラス)citrus-net.jp

    「マンションの入口で挨拶しただけなのに…」中学生女子の反応に悲しみが止まらない「世知辛い世の中ですよ」

    +76

    -502

  • 2. 匿名 2019/11/18(月) 16:12:00 

    時代が変わった

    +2502

    -29

  • 3. 匿名 2019/11/18(月) 16:12:09 

    知り合いじゃなきゃ挨拶しないよ!投稿者は男性でしょ?気持ち悪い

    +167

    -989

  • 4. 匿名 2019/11/18(月) 16:12:26 

    難しいね…

    +1336

    -17

  • 5. 匿名 2019/11/18(月) 16:12:28 

    挨拶で通報される時代になったしね

    +1913

    -11

  • 6. 匿名 2019/11/18(月) 16:12:48 

    そう見られてるって自覚せい

    +50

    -206

  • 7. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:04 

    愛想振りまいたらつけ上がる異性もいるからな…

    +1416

    -48

  • 8. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:16 

    都会特有かな?
    田舎に住んでたら、どこどこのお嫁さん、または子供など名指しで、挨拶ろくに出来ないって噂されるわ

    +1890

    -41

  • 9. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:21 

    まぁでもおっさんだったら挨拶しない方が身の為だよね
    下手したら通報される世の中だし

    +1287

    -27

  • 10. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:22 

    子供の頃から人を見たら不審者と思えと教えられてるからじゃない

    +413

    -14

  • 11. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:45 

    仕方ないよ。
    変ににこやかに挨拶してストーカー化されても困るし、警戒心ある方がいい。
    もう、そういう世の中になってる。

    +900

    -41

  • 12. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:47 

    物騒な世の中だから気持ちは分かるけど、わざわざ聞こえるように言わなくてもいいのに。

    +868

    -5

  • 13. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:49 

    ほんと日本人はコミュ力低い

    +640

    -69

  • 14. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:49 

    通報されないだけまし
    パトネット見てみ?面白いから

    +18

    -50

  • 15. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:16 

    物騒な世の中だからね

    +193

    -15

  • 16. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:19 

    マンションの入口で女子中学生2人組に
    「おはよう」と声かけする事案が発生しました。
    男はその後いずれかに立ち去りました。

    +739

    -8

  • 17. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:32 

    住人同士は挨拶するけどなあ

    +640

    -10

  • 18. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:34 

    声はかけないけど会釈はしておく。

    +316

    -5

  • 19. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:38 

    挨拶して誘拐しようとする変態もいるからね…

    +230

    -14

  • 20. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:39 

    挨拶しないならしないで常識がないとか言ってくる奴もいるからまじでめんどくさい。

    +302

    -25

  • 21. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:39 

    日本の若い女らしい反応
    反応するかどうかよりも
    人をバカにすることを楽しんでる

    +623

    -85

  • 22. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:49 

    顔見知りでも挨拶しない子多いよ
    時代なの?

    +275

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:57 

    同じマンションでも顔知らないと挨拶しないかな
    せめてお隣さんとか

    +37

    -62

  • 24. 匿名 2019/11/18(月) 16:14:58 

    でも中学生の時ってそんなもんだった気がするなあ。徐々に成長していけばいいさ。

    +27

    -52

  • 25. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:02 

    挨拶するほうが防犯になるっていうのもあるよね
    どっちが本当なんだろ

    +568

    -8

  • 26. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:02 

    なんでも○○な世の中とかうざい
    知り合いでもないのに

    +26

    -29

  • 27. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:19 

    世知辛いんじゃなくて育ちが悪いのよ

    +322

    -35

  • 28. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:24 

    犬と散歩してると小学生の子達が「こんにちは~」って挨拶してくれるの嬉しいけどそんなのも無くなっていくんだろうね…

    +353

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:25 

    >>12
    聞こえるように言う方が物騒な事態を招きかねなくて怖いよね

    +331

    -3

  • 30. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:28 

    >>11
    警戒心ないでしょ
    聞こえる位置で馬鹿にしてるんだから
    脳が足りない女まるだし

    +416

    -10

  • 31. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:33 

    近所の中高生は挨拶してくれるけどなー。
    きっとその子達は話が盛り上がって2人だけの世界に入り込んでいたのでしょう。
    あの年頃の子はイキってるのがカッコイイとか変な価値観もったりするじゃん。

    +286

    -14

  • 32. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:37 

    世の中世の中世の中
    世の中って言葉うざい

    +40

    -19

  • 33. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:41 

    >>3
    子持ちの女性だよ

    +165

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:43 

    今は挨拶を推奨していて「私は大きな声を出して人を呼ぶことが出来ますよ」アピールと聞いたよ
    やましい事がある大人は子供に挨拶を返してこないらしい

    +140

    -10

  • 35. 匿名 2019/11/18(月) 16:15:51 

    小学校の懇談で、街で子供が、
    世代の違う人と話していたら、
    注意をして見てあげて下さい。

    世代が違う人と話す機会なんてないはずです。

    と、先生から言われた。
    もう、世代を超えた交流とか、
    近所や地域の人たちとかって概念は、
    無い時代なんだな〜と思った。

    +240

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/18(月) 16:16:05 

    私も昔、普通に歩いてただけなのに前を歩いてた小学生に逃げる様に足早に去られたことある…当時、私も普通の女子高生だったのに
    何かしたかしらとしばらく考えたわ

    +163

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/18(月) 16:16:20 

    親「知らない人に声を掛けられたら通報するか逃げろ」
    警察「不審者を見かけたら110番」
    学校「おあしす運動」

    +81

    -4

  • 38. 匿名 2019/11/18(月) 16:16:27 

    同じマンションでもエレベーターで小学生に挨拶したら怪訝な顔されたりするしね。
    実際我が子にも知らない人と話しちゃダメって言ってるし、難しいな。

    +117

    -4

  • 39. 匿名 2019/11/18(月) 16:16:31 

    近所の商店のばあさん、昔から登下校の小学生に挨拶をしてる元気な人なんだけど、先日挨拶したら、小学生に防犯ブザーを鳴らされたとショックで落ち込んでました。

    +257

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/18(月) 16:16:39 

    若い女なんて小バカにした対応でいいよ

    +15

    -13

  • 41. 匿名 2019/11/18(月) 16:16:42 

    男が公園のベンチに座っていた事案が発生しました

    +12

    -17

  • 42. 匿名 2019/11/18(月) 16:16:53 

    挨拶しない近所の子
    挨拶しない近所の子girlschannel.net

    挨拶しない近所の子近所の小学校中学年の女の子たちが最近挨拶してくれないときがあります。 1対1だったりその子たちの親がいるときは挨拶するし、1対1のときはあちらから話しかけてくることもあるんですが、子どもたち複数でいるときなどはこちらが挨拶しても...


    ガルちゃんにもこういうのあった

    +60

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:01 

    賃貸のときは会釈だったけど分譲はみんなガッツリ挨拶するなあ

    +113

    -3

  • 44. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:02 

    同じマンションなら挨拶くらい出来るようにしておいた方が万が一の時いいと思うけど。
    いかにも関わりたくない人なら別だけど。

    +169

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:11 

    仲良くなって悪い事する奴もいるからな

    +51

    -2

  • 46. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:20 

    おかしな事件が多すぎるし、知らない人には愛想振りまかない方が良いよ

    +70

    -7

  • 47. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:36 

    マンションの規模が大きいと同じマンションてこと分からない人もいるよ

    子供なら照れもなく挨拶するかもだけど、中学生って微妙な年齢だし

    +88

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:43 

    女の人にだけなら挨拶してもいいよ

    +4

    -24

  • 49. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:44 

    同じマンションなら普段から挨拶し合ってた方がいざという時安心と思う私は古いのか…。

    +128

    -7

  • 50. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:49 

    神戸住みです。
    小学生も中学生も、自分から挨拶してくれるから嬉しくなる。
    だから私も進んで他の子たちに挨拶したら怪訝な顔をされる事もあるし… 統一してくれっ笑 と心の中で思ってる

    +102

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:59 

    都内のワンルームだと、挨拶どころか隣に誰が住んでるのかも互いに知らない。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:01 

    でもここはみんなすぐ子供に声かけしたら通報されてもしょうがないって言うんでしょ?
    自分だけそういう扱いされたらヒスるのなんなん?

    +3

    -11

  • 53. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:06 

    世知辛いかな……でもさそんな時代なんだよ。
    ニュースで自分の身は自分で守らなくちゃって思う事件多いし。親だって子供を守りたいからそういう方向で子供に教えるし。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:11 

    >>7
    >>9
    >>16
    今回女だよ

    +181

    -10

  • 55. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:14 

    女子中高生はこの世で一番うざい存在だからな。自分最強と思って不躾なこと平気でやる

    +77

    -11

  • 56. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:20 

    都会から田舎に転勤したけど、
    ここに住んでる人は大体知り合いみたいです。
    挨拶しないと
    感じ悪い子と親、として認定されます。
    最初打ち解けるのが辛かったわ!

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:27 

    昭和の人情がーみたいなの嫌い

    +8

    -20

  • 58. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:31 

    >>35
    ええ…

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:38 

    地域によるのかな?
    うちの地元(田舎)の中学生は自ら挨拶する
    多分犯罪防止を兼ねて学校で教育されてるんだと思う

    でもこういうことも聞くから自分からは挨拶できない
    されたらもちろん返す

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:47 

    へー
    未成年には挨拶しなければいいの?
    おっけー

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:58 

    >>16

    浅越ゴエのニュースネタにありそうだな

    +44

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/18(月) 16:19:04 

    3歳児がいるけど、将来自分から挨拶できる子になって欲しいな…
    この考えは古いのか?

    +27

    -6

  • 63. 匿名 2019/11/18(月) 16:19:04 

    何が世知辛い世の中だよ
    世の中世の中って自分の世界だけで皆そうと言い張るのやめろ

    +9

    -7

  • 64. 匿名 2019/11/18(月) 16:19:11 

    知らない人と挨拶を交わしていた時代のほうが
    よほど特殊なことです

    +2

    -15

  • 65. 匿名 2019/11/18(月) 16:19:16 

    挨拶した人が女性か男性かで読み手の反応も変わるね。
    おっさんとかキモい男だったら
    女子高生のこの反応は無理もないかも。

    +8

    -15

  • 66. 匿名 2019/11/18(月) 16:19:33 

    >>13
    いや、これはコミュ力の問題じゃないでしょ。今の時代特有のものだと思うよ。小学校でも知らない人には声掛けしないように教えられてるよ。

    +57

    -46

  • 67. 匿名 2019/11/18(月) 16:19:55 

    逆のことだってあるよ
    小中学生が挨拶しても無視する大人もいる
    年齢じゃないよ 人が悪い と思う
    毎朝会うおばさんは 機嫌がいい時は
    天気の話してくるくせに
    機嫌の悪い日は無視だし「誰?この人?」と言わんばかりの変な人を見るような目で見てくる
    双子なのか? 認知症なのか?ホント怖い

    +65

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/18(月) 16:20:03 

    都会のガキって本当性格悪い(笑)

    +18

    -14

  • 69. 匿名 2019/11/18(月) 16:20:07 

    世の中おばさん荒ぶりトピ

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2019/11/18(月) 16:20:07 

    挨拶しないとか以前に、この子ら何なん?
    私が住む中途半端な駅前だけ大都会の街では噂になっちゃうよ、こんな躾されてない子。

    +32

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/18(月) 16:20:47 

    本日の日本の生き恥ばばあトピ
    日本からでて行けごみ

    +1

    -17

  • 72. 匿名 2019/11/18(月) 16:21:04 

    挨拶は防犯の第一歩だったのにね
    挨拶される=自分か認識されてるってことで防犯対策になってたのにね

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/18(月) 16:21:06 

    不審な知らない人相手じゃなくても今の子は普通に挨拶ろくに出来ないよ
    これは教育の問題

    +52

    -8

  • 74. 匿名 2019/11/18(月) 16:21:16 

    挨拶って、防犯にもなるんだけどな・・・。

    +24

    -3

  • 75. 匿名 2019/11/18(月) 16:21:40 

    でもここは男がしたらすぐロリコンとか疑うんでしょ?

    +11

    -3

  • 76. 匿名 2019/11/18(月) 16:21:45 

    すれ違う子供に不意打ちで挨拶されて返せないときがある
    申し訳ない

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/18(月) 16:21:47 

    挨拶されたら不審に見られていると思え

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/18(月) 16:22:14 

    おじさんやおじいさんならいいけど、2.30代の若い人に挨拶されたら警戒するよ。
    あと見た目気持ち悪い人。

    +9

    -5

  • 79. 匿名 2019/11/18(月) 16:22:16 

    >>68
    お前の方が性格悪いよいきる価値もない死ぬ価値もない

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2019/11/18(月) 16:22:19 

    >>65
    え… こんな対応、逆に刺されそうだけど合ってるか?? 私なら、怪しい人なら無難に軽く挨拶して、その場を去りなさい!と教育するけど

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/18(月) 16:22:43 

    その中学生らの躾がなってないだけ
    うちワンルームの賃貸マンションだけど部屋によってはファミリータイプもあるから子連れさんとか学生さんと遭遇するけど向こうから挨拶してくれるし

    +19

    -3

  • 82. 匿名 2019/11/18(月) 16:23:07 

    >>79
    死ぬ価値もないんかーーーいっ!
    どうしろとっっ

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2019/11/18(月) 16:23:09 

    ネットにこの体験談あげる人も厄介だよ
    女の子らが実際どんなリアクションとったかは分からない
    無視されたから悪口言われたって盛ってる場合もある

    +12

    -5

  • 84. 匿名 2019/11/18(月) 16:23:28 

    都会の一人暮らしだけど、アパートの所で同じアパートの人と会ったらお互い「こんにちわ…。」とか「どうも…。」くらいしてお辞儀するくらいのコミュニケーションは持ち合わせてる。

    +43

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/18(月) 16:23:29 

    >>44
    だよね。
    火事とか災害があった時、あそこは小さい子が○人いたけど手助けいるかな?声かけてみよう。
    とか考えられるしね。

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/18(月) 16:23:41 

    >>68
    私立の学校に通うために電車に乗る子たち、小さくして長距離を満員電車に揺られるのは辛いのはわかるが、するーっと順番抜かしされると嫌な気持ちになる

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/18(月) 16:24:03 

    おばさんだからか犬散歩してるとコンニチハーって小学生挨拶してくれるとなんかやっぱり嬉しい

    知らない男性からは怖いよね

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2019/11/18(月) 16:24:06 

    職場の先輩が、自分の子供には挨拶を教えてないって話してて、理由を聞いた事がある。
    「挨拶返してこない大人もいるから、子供が可哀想」だって。
    「挨拶してきたら返していい」とも。
    へ~~そんな教育あるんだと思った。
    挨拶って、返ってくるとかそういうんじゃなく、するもんだと思ってたから。
    年代関係なく、する人出来ない人いるよね。

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/18(月) 16:24:20 

    マンションで挨拶強要はしない方が良い。
    顔見知りくらいじゃないとかえっておかしい。
    知らない朝鮮顔のBBAに挨拶強要された時、すごく生理的な吐気を覚えて複雑な気持ちになった。
    余計なストレスためるくらいならイヤホン必須だわ。

    +2

    -17

  • 90. 匿名 2019/11/18(月) 16:24:23 

    大学生分譲マンション住みだけど迷うわ。
    自分から挨拶くれるのって元気良さそうな人くらいで、こっちからしたら大抵はまあ返してくれるけど聞いてるのか聞いてないのか無視する人も稀にいる
    なんかしなくていいならしたくなくなる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/18(月) 16:24:31 

    >>65
    このケースみたいに聞こえるように無駄に相手挑発するのはバカのやる事

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/18(月) 16:25:03 

    マンションで会ったら挨拶するの普通だと思ってたわ

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/18(月) 16:25:33 

    この前、見知らぬ男が生徒に向かって「暗くなる前に帰りなよ」と声を掛けたって内容の不審者情報が学校から送信されて来てなんとも言えない寂しい気持ちになった 子供を心配する優しい人じゃないか

    +67

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/18(月) 16:25:48 

    知らないおばちゃんに声かけられても不審にしか思わないよ

    +8

    -9

  • 95. 匿名 2019/11/18(月) 16:25:53 

    男ならまだしも、この人子持ちの女性じゃん
    おはようとかこんにちはとか、その程度の挨拶なら普通に返すよ
    なんで挨拶したのとか可哀想とか、そんなバカにしたみたいなこと言う口があるんなら、こんにちはーくらい言っとけばいいのに

    +42

    -7

  • 96. 匿名 2019/11/18(月) 16:25:54 

    小さい子から挨拶してくれたら挨拶するぐらいが良いかもね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/18(月) 16:26:00 

    反抗期なんじゃない?
    そこまで過敏にならなくても、普通の心身ともに健康なそうな人だったら、知らないおじさんやおばさんでも挨拶されたりしたりしてるけどなぁ。朝の交通当番してても、沢山の子がこっちがする前から元気に挨拶してくれるよ。子供の中には、ちょっとメンタル弱っていそうな子もいるから、みんながみんな返すわけじゃないけど。このコメントした人は、嫌な返答されたから、根に持って書き込んでるように感じる。自分が思ったように返してもらえないからって、そんなに言うなら最初から黙っておけばい。私は、挨拶して、中学生にそう返されても、反抗期反抗期、そういう時期ってあるよねで済ますわ。

    +3

    -8

  • 98. 匿名 2019/11/18(月) 16:26:39 

    >>39
    うちの姑(身長140センチちょっとの小さなおばさん)が道を尋ねようと通りかかった
    小学生の集団に声を掛けたら蜘蛛の子を散らすように逃げられたって
    下手したら体格のいい小学生のほうが大きいくらいでしかも女の人なのに…と思ったけど
    どんな人間でも知らない人には用心するようにって言い含められてるんだろうね
    でもそのくらい用心してくれてるほうが親は安心なのかなー

    +89

    -2

  • 99. 匿名 2019/11/18(月) 16:26:39 

    あいさつは
    みんなをつなげる
    希望の輪

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2019/11/18(月) 16:26:44 

    >>94
    はいガルクソババアが大激怒wwwww

    +1

    -9

  • 101. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:00 

    挨拶は知っている人や関係者同士が礼儀礼節のために行うもの。
    見ず知らずの人相手に挨拶「だけ」をして立ち去るという事は
    かえって失礼にあたる事ですので、そういった教育は致しません。
    挨拶とは関係性と本題があってこそのものです。

    +8

    -18

  • 102. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:12 

    >>21
    そういう奴って大抵ブスだから更に腹立つ笑
    ブスのくせに自意識過剰な所も。

    +141

    -10

  • 103. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:17 

    都内在住、うちのマンションにもいる。
    おばあちゃんと中学生くらいの女の孫。

    挨拶を無視するのはもちろん、エレベーターに乗り合わせたとき「何階ですか?」と聞いても無視。
    こんな時代だから警戒するのは良いけど、どんな大人になるんだろうと思ってしまう。

    +31

    -2

  • 104. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:29 

    エレベーターで鉢合わせたら
    こんにちはこんばんは
    は言っちゃう。あっから先に言ってくるのも多いし。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:36 

    うちの隣の部屋の男性はこっちから挨拶してもシカト。
    所詮単身者メインの賃貸だし、愛想良くしろとも言わないし、愛想よい人が犯罪を犯すって言うのもざらにあるしさ、でもなんかそういう無愛想な人が隣ってちょっと不安。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:39 

    中学生じゃ、反抗期真っ盛り。
    他人は温かい気持ちで、放っておきましょ。
    子供全員が挨拶しない訳じゃないし。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:48 

    >>23
    私はしないなあ
    まして勤めていると知ってる人なんてほとんど居ないし
    分譲マンションでもこれだわw

    +6

    -14

  • 108. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:55 

    そういう生意気な子って昔からいたよね?いちいち愚痴書かなくてもw

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:12 

    挨拶されたら挨拶するでしょ
    別に知らない人でもするでしょ
    知らない人が本当に知らない人なのかも分からないんだし挨拶くらいするわ
    知ってる人?って聞かれても知らないけど挨拶されたら挨拶するでしょと答えるよ
    可哀想って考えが可哀想だわ

    +39

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:15 

    同じマンションなら挨拶するのが当たり前だと思ったけど今の若い子はそうでも無いのかな

    +6

    -5

  • 111. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:16 

    >>97
    そう思う。
    いちいち書き込むのも、ネチっこい。

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:31 

    挨拶しなかったら殺されてたかもしれないって
    話あったよね

    青い服の男が元気よく挨拶してきたから
    挨拶仕返したが 後からニュース見たら
    挨拶返さなかった人を選んだって襲った話

    最低限の挨拶は誰とでもするべきじゃないかなぁ

    +36

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/18(月) 16:29:14 

    >>67
    昔近所にそういう病気の人いたよ
    明るいときは家についてきそうな勢いで話しまくり、暗いときはこちらから挨拶しても不審げに無視
    近所では気の毒がられそれなりに受け入れられてた
    今日は(気分が)晴れなんだね、今日は雨だからしょうがないかみたいに

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/18(月) 16:29:23 

    私普通に挨拶するけど

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/18(月) 16:29:40 

    >>103
    何階ですかはやばい
    階を知られないように別階のボタンを一緒に押す人もいる時代なのに

    +3

    -22

  • 116. 匿名 2019/11/18(月) 16:29:57 

    ババァの陰口大会かよw

    +3

    -7

  • 117. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:10 

    子連れに挨拶して子どもはガン無視でお母さんしか挨拶しないってこと多い

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:14 

    >>101
    こういう人って、自分は正しいと信じているから、周りからどうして受け入れられないのか最後まで気づかずに怒ってるんだよね。
    実生活でも空気読まずに、ガンガンやらかしてそう…

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:33 

    >>103
    トピズレだけど混んでないエレベーターで「何階ですか」って聞く人嫌い。自分で押すからボタン前から退いてくれw

    +5

    -22

  • 120. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:35 

    >>111
    確かに。
    その中学生に執着してるのかと勘違いされてもおかしくない。

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:36 

    マンション内ならするけどなぁ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/18(月) 16:31:25 

    >>21
    自分達もバカにされてみたらいいのに

    +109

    -2

  • 123. 匿名 2019/11/18(月) 16:31:33 

    中学生どころか職場でもそんな感じよ。
    商業施設で働いてると知らない人でも挨拶するから
    「お疲れ様です」って言っても「は?」って顔されるし
    いい社会人がなんだろうなって思うわ。

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/18(月) 16:31:33 

    あいさつで
    つながる地域の
    温かさ

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/18(月) 16:31:34 

    地域性や時と場合にもよるよね
    基本的には挨拶くらいするのが当たり前と思いたい

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/18(月) 16:31:41 

    挨拶されて無視って普通じゃないわ

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/18(月) 16:32:02 

    >>8

    半端な田舎地方都市の典型笑

    プライベートや個人的な情報を特に話さないだけで恨みかって、憎まれ蔑まれ悪者だからね、職場の男

    本当に執拗で歪んでて愚鈍だよ

    +37

    -59

  • 128. 匿名 2019/11/18(月) 16:32:07 

    >>39
    頭おかしいんじゃないの?
    いつも男とか他人がやって疑われたらそういう世の中だからしょうがないとほざくくせに
    自分がやられたら怒るって。

    +13

    -26

  • 129. 匿名 2019/11/18(月) 16:32:15 

    >>21
    そんなにいるかな?

    +43

    -7

  • 130. 匿名 2019/11/18(月) 16:32:26 

    子どもは知らない人と話さないのがベストだよ。挨拶してるうちに知り合いと思ってしまうのも怖いし。だから私も面識がある子にしか挨拶しない。見ず知らずの人に挨拶とかする方がちょっとおかしいよ...。

    +5

    -8

  • 131. 匿名 2019/11/18(月) 16:33:32 

    でもさ、今までここだって疑ってきたんじゃないのか?
    自分達と同じ世代の人間がやられたら中学生叩きかよ命のはは何瓶必要?

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2019/11/18(月) 16:33:33 

    たぶん都心の建て売りだけど偶然隣人が外出た時と自分が外出たときのタイミングがあったら挨拶するよ
    絶対毎回ってわけじゃないけど、全くしないとかはないなぁ
    この前の台風の時はそういうのもあって基本関わりがない隣人と情報交換もスムーズにいったよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/18(月) 16:33:38 

    子どもには挨拶しないな
    どうせ返ってこないし

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/18(月) 16:33:55 

    道を聞かれて教えてあげたらレ○プされた事件もあったから仕方ない

    その子より犯罪者を恨むべき

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2019/11/18(月) 16:33:57 

    がる男いない?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/18(月) 16:34:05 

    >>93
    私が不審者としてメールに登場した事ある(笑)
    子供の小学校って、朝の立ち当番と夕方のパトロール当番があるんだよね。
    夕方はしない人が多くて、実際に交通量も多いし不審者も週に1度は出没する。
    私は営業職なんだけど、当番関係なく自宅付近を通る事がある。
    危ない行動してる子には声をかけるしイジメ?と思う行動してるグループに注意もする。
    でも、こういう大人って今は鬱陶しがられるんだよね。
    しかも、不審者として報告されるって・・・。
    ちなみにメールには「児童を怒鳴りつける」って記載されてた。
    温和な声で注意したのにな。
    特徴から自分で間違いないし、悲しかったわ。

    +53

    -2

  • 137. 匿名 2019/11/18(月) 16:34:53 

    挨拶して子供に無視されても何とも思わない。
    近年でも他人の子供に無関心。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/18(月) 16:34:59 

    >>65
    普通のまともなおっさんまでもが女子高生にゴミ以下の扱いされる悲しい時代

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/18(月) 16:35:11 

    >>25
    これ、PTAでちょっと問題になってる。最初防犯の為にも誰にでもこちらから挨拶をみたいな教えだったんだけど、それで顔を覚えられて後を付けられる様になった児童が居たからね。

    +137

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/18(月) 16:35:24 

    凄く都会でも田舎でもない住宅地ですが、
    学校前の通学路に面しているので、ゴミ捨てに行く時に登校する小中学生に会いますが、知っている子供にしか挨拶しない様に変えました。
    知らない人に挨拶されると戸惑う顔されるから、気の毒になっちゃいました。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/18(月) 16:35:31 

    >>25
    何度も挨拶してると子供の中で知らない人ではなく知ってる人、顔見知りになってしまうから「知らない人についていかない」とかいう注意がきかなくなるって聞いたこともある
    あのロリコンのPTA会長も挨拶運動とか積極的にしてたって言うし、挨拶してすぐに行動に移すわけじゃないからね
    計画性があるやつなら品定めして子供の警戒心をなくして…って長い時間かけてもおかしくない

    +113

    -2

  • 142. 匿名 2019/11/18(月) 16:35:54 

    あいさつで
    みんなの心が
    花となる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/18(月) 16:36:09 

    ガルババア大好き昭和の人情
    ネットに入り浸る現代人が滑稽なんだよ

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2019/11/18(月) 16:36:10 

    >>110
    親の躾。つまりおばさん世代が教えてない

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2019/11/18(月) 16:36:40 

    やたらと挨拶なんてしなくていいよ
    そういう世の中なの今は

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:01 

    >>130
    こういう人の子供なんだろうな

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:37 

    この投稿者はもし同年代のおっさんが男子中学生に同じことしてそれを嘆いてたら、「そういう世の中だからしかたない」と男性の方を叩いてそう

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:47 

    >>136
    ごめんちょっと笑ってしまった。いや、私も名札付け忘れて下校パトロールしてた時子供達に凄く不審な目で見られた事あるからよく分かる。皆私を避けながら歩くのw

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:49 

    イオンやスーパーですれ違った人全員に挨拶してるなら怖い人だけど
    ご近所の人だなって人ならこんにちはは別に普通の挨拶だわな

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/18(月) 16:38:07 

    マンション住まいだと 顔知らない住民もいるからね。 でもこの中学生の言葉使いから見ると 普通にまともな挨拶も出来なさそうな気がするわ。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/18(月) 16:38:23 

    本日の老害トピ




    本日も老害トピか

    +3

    -8

  • 152. 匿名 2019/11/18(月) 16:38:32 

    隣の家の子にも挨拶しないわ(笑) 親がいれば挨拶するけど子どもだけで歩いてるときにはしない、すり必要もないと思ってる。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2019/11/18(月) 16:39:18 

    そもそもなんでコミュ障ババアがコミュ障叩いてんの?バカなの?

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2019/11/18(月) 16:39:34 

    自分が子供の頃は近所で誰かに会ったら知らなくても挨拶しろって教えられて従ってきた。でも今や時代が違うから、子供には知らない人には挨拶しなくていいし、挨拶されてもスルーしろって教えてる。人としてどうかとは思うけど、不審者がどこにまぎれてるか分からないし。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/18(月) 16:39:48 

    >>9
    普通のおじさんは生き辛い世の中になった。ネットでも現実でも一部の変なやつのせいで叩かれてる

    +45

    -3

  • 156. 匿名 2019/11/18(月) 16:40:13 

    思春期だし友達と一緒だし少し大きく見せたかったんじゃない?1人だったら挨拶してた可能性もあるよ

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/18(月) 16:40:24 

    いや~子供が大切なら知らん人への挨拶は教えないでしょ

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2019/11/18(月) 16:40:28 

    おっさんが挨拶はダメで
    おばさんが挨拶ダメだったらここまでヒステリックになるのか

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2019/11/18(月) 16:40:39 

    >>97
    反抗期って、他人の年上にもこういう態度とるもん?
    これは反抗期とは違うような。
    うちの子も反抗期だけど、他人には普通だよ。

    まぁ反抗期ね~躾されてないのね~で流すのは同意。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2019/11/18(月) 16:40:56 

    子供でも大人でも挨拶されたら一応返すのが礼儀だとは思うけど、オジサンオバサンも時代の流れ読まなきゃね。知らない子供に挨拶なんてしなくていいよ。どうしてもしたいならどう見ても無害そうなお年寄りになるまで待つ。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/18(月) 16:41:01 

    同じマンションってだけで挨拶するのも賛成できないけど、挨拶されたくらいで聞こえるように嫌味を言うのもおかしい。

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2019/11/18(月) 16:41:42 

    でも向こうから「こんにちは~♪」って挨拶してくれる小中高の女の子たちもいるよね

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/18(月) 16:41:56 

    私は田舎住みだからかな。
    小中学生男女とも、普通に挨拶してくるし、普通に返します。やっぱり挨拶は気持ちがいいものですね。きちんと行き届いた学校なんだなと感じます。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2019/11/18(月) 16:42:10 

    挨拶した方が防犯のためにはいいらしいけどね。
    「このマンションは住民同士が仲がいい。面が割れてしまう」
    と、泥棒も嫌がるらしい。

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/18(月) 16:42:18 

    >>16
    マンションの住人が挨拶した後に出勤してったんじゃないの?

    +50

    -2

  • 166. 匿名 2019/11/18(月) 16:42:21 

    おっさんが挨拶したらはい事案っていうくせに
    自分が同じ目に遭ったら中学生叩きですか凄いな

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2019/11/18(月) 16:42:45 

    投稿者がおじさんなら中学生の反応は正しい。
    優しくするとつけあがる変態おじさんの可能性があるんだから。

    +5

    -7

  • 168. 匿名 2019/11/18(月) 16:42:55 

    えっ、、みんなそんなに知らない人に挨拶するの?しなくない? ましてやお子さん相手なんて、面識ないなら挨拶なんてしないんだけど、、、

    +10

    -5

  • 169. 匿名 2019/11/18(月) 16:43:01 

    むしろ子供には元気に挨拶しなさいって教えてるけどね
    痴漢と同じで気が弱そうな子が狙われると思ってるから
    大人になっても挨拶が元気な人に悪いイメージ持たないし

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2019/11/18(月) 16:43:02 

    >>151
    老害の意味辞書で調べな〜
    ただの偉そうなジジババに使うにはもったいない言葉なんだよ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/18(月) 16:43:23 

    >>167
    逆におばさんなら挨拶しない方が悪いってのはおかしいと思わない?

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2019/11/18(月) 16:43:58 

    >>170
    うるせえよババア日本から出ていけよ国の恥だ

    +0

    -10

  • 173. 匿名 2019/11/18(月) 16:44:05 

    >>153
    それいうたるな。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/18(月) 16:44:11 

    そこが民度低いだけ

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2019/11/18(月) 16:44:18 

    あいさつは
    心のとびらを
    開く鍵

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2019/11/18(月) 16:44:29 

    >>41
    公園のバンチぐらい座らせろよ笑

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2019/11/18(月) 16:44:47 

    単純に時代だよ。挨拶しないって文句言ってる人は昭和の産物。

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2019/11/18(月) 16:44:55 

    >>171
    個人的におばさんなら好きにすれば良い。
    でもおじさんなら無視で良い。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2019/11/18(月) 16:45:04 

    >>162
    うちのマンションそんな子ばっかりで和む

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2019/11/18(月) 16:45:08 

    >>153
    今日は中学生叩くガルクソババアが悪い
    早くくたばってほしい
    社会の悪上級国民

    +3

    -6

  • 181. 匿名 2019/11/18(月) 16:45:09 

    >>12
    その場の会話のネタが欲しくて、わざわざ聞こえるように言ってるんだろうなぁと思った。
    1人じゃ言わないと思う。

    +55

    -2

  • 182. 匿名 2019/11/18(月) 16:45:42 

    >>155
    でもストーカーされても困るしね!今の世の中若い子を狙った事件も多いしね!

    +10

    -3

  • 183. 匿名 2019/11/18(月) 16:46:20 

    >>181
    軽くイキってんだよね

    +41

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/18(月) 16:47:10 

    >>178
    私も思う!女性が狙われて、トイレに流された事件もあったよね?本当に自分で用心するしかないよ。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/18(月) 16:47:52 

    >>184
    あれ挨拶関係あったっけ?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/18(月) 16:48:07 

    がるの実体験トピで子供の頃に変態被害にあって誰にも言えなかった人がすごく多いよね。
    危機管理に対する意識は持ちすぎくらいで丁度良いよ。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/18(月) 16:48:16 

    同じマンションに住む4人家族
    ご夫婦は会えば挨拶するんだけど、小学校高学年と低学年ぐらいの娘2人は絶対に挨拶しない
    こっちが挨拶しても返事なし
    親が一緒にいても返事なし
    親も気にするそぶり無し
    防犯のために挨拶させないようにしてるのかな?とも思うけど、同じマンションの住人で何度も顔を合わせてるのにさすがに失礼じゃないかなぁ?
    それに残念ながら容姿も良いとは言えない姉妹なだけに、自意識過剰感がしてしまう…
    性犯罪にあまり容姿は関係ないのは分かるんだけどね
    逆に愛想よく挨拶できる別の部屋のお子さんたちはパッチリした目ですごく可愛いという…

    +4

    -6

  • 188. 匿名 2019/11/18(月) 16:48:18 

    >>169
    家は知らない人には声かけないでって言ってある。勿論挨拶されたら返すけど。自ら知らない人には声かけさせない。変な人と 顔見知り になってしまったら困るから。

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2019/11/18(月) 16:48:21 

    ネットはコミュ症多いからねー
    挨拶する方が悪いとか言う人もたくさんいるよ
    挨拶されていちいち挨拶の返事をする理由なんて普通考えないよ
    当たり前のこと過ぎて何も思わないよ

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2019/11/18(月) 16:48:44 

    >>21
    あなたも若い時そうだったんじゃないの?

    +15

    -17

  • 191. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:11 

    自分は挨拶を不審がられて少し辛かっただけじゃん
    子供の連れ去りとかいたずらとか多いんだから、それを考えたら小さいこと
    結局、誰かの大きな被害より、小さな自分の心が痛むほうが大事なだけ

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:17 

    >>186
    挨拶は防犯につながるという説もあるけど、どう気をつければいい派なの?

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:22 

    >>168
    今の時代本当に危ないよ!顔見知りだったらいいけど、気をつけたほうがいいよ!

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:23 

    私もマンション住みだけど、敷地内で誰かに会ったら挨拶するのは常識だし、他の住人もみんなそうしてる。それは「防犯」の為だと思って。
    中学生とかのクソガキは、仲良しとしか話せないんですよ。まだ防犯とか考える器じゃないから。
    だけど、実際そうされたら不快だね。私ならえっ誰?じゃないでしょ?とかちょっと言い返しちゃいそう。

    +10

    -3

  • 195. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:31 

    >>103
    保護者が挨拶しないと子供も挨拶しないからね…
    うちの会社中小企業だけど、社長にすら挨拶しない新人いたよ。もちろん私の挨拶も無視だった。
    人手不足だから採用したらしいけど、クビになった。

    大人になってから困るだろうね…

    +25

    -3

  • 196. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:43 

    >>188
    挨拶とは別問題じゃん、それ

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:56 

    >>190
    書いたの男じゃない?

    +17

    -2

  • 198. 匿名 2019/11/18(月) 16:50:01 

    >>183
    このくらいの年齢あるあるだね。ウザいから私も中高生は一番避ける年代。挨拶なんてこっちから絶対にしない。

    +43

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/18(月) 16:50:56 

    オ○ニーで
    シ○シ○ドピュッと
    こんにちは(^^)

    +1

    -12

  • 200. 匿名 2019/11/18(月) 16:50:59 

    うちのマンションも挨拶しても無視されること多い
    私も子持ちだけど、相手も子どもが一緒にいたってガン無視だもん
    地域性なのかな、東京住んでた時はこんなこと無かったな

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2019/11/18(月) 16:51:05 

    >>187
    容姿とか関係ないのに、あなた性格悪いね!

    +9

    -3

  • 202. 匿名 2019/11/18(月) 16:51:51 

    >>196
    別問題じゃないでしょ。何度も挨拶してるうちに顔見知りになってしまう可能性はある。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/18(月) 16:52:51 

    田舎だけどおばさん達に挨拶しても
    え、だれ?みたいな感じの反応されますよ。
    だから挨拶するのやめた。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/18(月) 16:52:59 

    >>195
    いやそれは躾云々より発達障害の気があるんじゃ…

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2019/11/18(月) 16:53:15 

    挨拶とか改まったことが恥ずかしい時期なのか、中高生って自分が無敵だと思ってる時期でもあるしイキりたいんだろうね笑

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/18(月) 16:53:16 

    中学生女子も一人でいるときならふつうに挨拶するところを、
    友達にいい子ぶってるみたいに思われるのが嫌で、
    かわいそうだからそんなこと言わなくてもいいのでは、とふざけて言ってるかと思う。

    他愛ない話だし、こどもの成長の途中だから気にせずスルーしていいと思う。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/18(月) 16:53:23 

    めんどくさ
    挨拶すると挨拶してくる人は不審者
    そりゃ子供が一人でいても無視、あっという間に大事になる世の中だわ

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2019/11/18(月) 16:53:50 

    マンション住みだけど子供には挨拶しないな。
    親がいたら挨拶するけど。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2019/11/18(月) 16:54:10 

    私おばさんだけど、小学校低学年の女の子に「おはよう」って挨拶したら
    なにこのおばさんって顔で見られて無視されたよ
    しかも私、旗当番だから旗持って家出たところだったのに

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/18(月) 16:54:49 

    >>201
    生きていくうえで容姿は関係あるよ
    容姿が劣るならばこそ、礼儀と愛嬌は大切
    基本的な礼儀もなければブスはよりブスに見える
    何綺麗事言ってるんだか

    +2

    -5

  • 211. 匿名 2019/11/18(月) 16:54:57 

    >>13
    こういう、日本人は〜とか大きくくくりすぎる人って決めつけすぎじゃない?日本人の研究でもしてんの?

    +78

    -35

  • 212. 匿名 2019/11/18(月) 16:56:45 

    >>168
    東京から地方のマンションに引っ越して来て数ヶ月だけどマンション敷地内で住人に出会すと全員おはようございますとかこんにちはとか必ず挨拶されるよ
    老若男女問わず
    慣れるとやっぱり気分の良いものだなと感じるよ
    公園で子供遊ばせてると小学生が帰りに遊びに来てたりするけど、高学年の大きい男子でもこんにちはと大きな挨拶してから公園内に入って来る

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/18(月) 16:57:48 

    >>212
    それ警戒されてるんだってば

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2019/11/18(月) 16:58:16 

    >>201
    いやいや、自意識過剰なブサイクはどの世界でも好ましくは思われないよ。
    世の中ってそんなもの。


    +4

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/18(月) 16:58:38 

    >>168
    知らない人に挨拶なんてしないよ。
    今までいっぱい引っ越ししてきたけどそんな家住んだことない。
    住人みんなが挨拶しあうマンションなんてどこにあるんだろうといつも思ってる。

    +3

    -9

  • 216. 匿名 2019/11/18(月) 16:59:03 

    女の子が犠牲になる事件が多いから仕方ない
    むしろそれくらい警戒心を持つべき

    +4

    -6

  • 217. 匿名 2019/11/18(月) 16:59:17 

    >>23
    私のマンションは同じエレベーターに乗ったら降りる時にさようならって声掛けてる
    子供も大人もみんなそうしてる

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/18(月) 16:59:22 

    昔は同じマンションの人なら挨拶するのが当たり前だった
    今は山でくらいしか知らない人に挨拶しないけど、やっぱり気持ちのいいもんだ

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2019/11/18(月) 16:59:27 

    可愛い子ほど愛想が良くて、可愛くない子ほど愛想が悪いって傾向はある気がする。
    理由は分からないけど。

    +4

    -5

  • 220. 匿名 2019/11/18(月) 17:00:05 

    >>13
    この話とは関係ないけど、コミュ力の低さは日本やばいよね、どんどんコミュ力低いやつが増えてきて働けもしなくなっていく
    本当にどうなるんだろう?
    私も年々酷くなっていてとうとう外で洋服買いに行けなくなってしまった(話しかけられるの怖いから)
    コミュ力ってどうにかできないもんかねぇ

    +101

    -4

  • 221. 匿名 2019/11/18(月) 17:00:09 

    >>187
    失礼…?
    たかが同じマンションに住んでるだけの他人でしょ

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/18(月) 17:01:08 

    >>195
    挨拶しないとクビってどんな会社?
    ありえない

    +4

    -7

  • 223. 匿名 2019/11/18(月) 17:01:15 

    >>25
    これは逆効果って意見もある。例のPTA会長のパターンもあるしね。同じ人に何度も挨拶してると段々子供が気を許す存在になってくんだよ。

    +92

    -1

  • 224. 匿名 2019/11/18(月) 17:01:40 

    >>219
    可愛い子はそこそこ育ちが良い→母親がまあまあ美人→遺伝的に可愛い
    の構図

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/18(月) 17:01:55 

    挨拶できない人は仕事出来ない人なんだって

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2019/11/18(月) 17:02:00 

    >>187
    なんで人んちに礼を尽くさにゃならんのだ

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2019/11/18(月) 17:02:26 

    正直ブサイクな女の子の親ほど過保護だったりするからなぁ…
    あれはほんと謎だわ

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:10 

    >>226
    なんで他人に礼を尽くさなくていいんだ
    野蛮人じゃあるまいし

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:17 

    >>159
    中学生を相手に仕事してた事があるからわかるけど、大人みんな敵みたいな時期がある子も多いよ。
    表面的にはいい子にしてる子もいるし、そうでない子もいるけど。
    あなたはウチの子は躾のできたいい子ですって事が言いたいみたいだけど、親の前で他人にやんちゃな子の方が少ないし、それがいい子とも限らないよ。
    というか、そういう思い込みで、偉そうな事言っちゃう親の子どもが一番ヤバいんだけどね。
    まぁ、いいや、言ってる事、一生理解できないかもしれないし、まさかウチの子が!?ってなって気付くかもしれないし。

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:23 

    >>17
    せめてエントランス内くらい、あいさつしてもいいよね
    こんにちは
    いってらっしゃい
    おかえり
    とか「エントランス内では」声をかけたいオバチャンです
    『私はココの住人です』シールでも貼らなきゃ、警戒されちゃうのかな

    +47

    -7

  • 231. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:27 

    このトピだけでも十分分かる通り
    人によって捉え方がまちまちで揉めるくらいなのだから
    子供には「するな」でいいの。

    +1

    -5

  • 232. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:54 

    >>228
    同じマンションってだけの他人なんてどうでもいいわ
    知人以下

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:57 

    マンションだけど挨拶なんてしないよ
    それどころか乗ろうとしてるのわかっててエレベーター閉めるババアとかおるしww

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:57 

    イケメンだったら挨拶するんだろうな

    物騒なイケメン
    心優しきおじさん

    かもしれないのに

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2019/11/18(月) 17:04:03 

    >>222
    取引先の方にも挨拶できなかったのよ
    苦情出てしまったから

    +9

    -2

  • 236. 匿名 2019/11/18(月) 17:04:34 

    >>204
    確かに発達にも問題あったかもしれない

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/18(月) 17:06:31 

    こんなトピ無意味。ここで挨拶の必要なしの意見が大半でも
    実際きちんと挨拶する子がいたら親の躾が出来てる良い子扱いするんだから

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/18(月) 17:06:37 

    ここを見たらウチの近所の子供たちはまだ素直なんだと思った
    いくら悪ぶっても、ちゃんと近所の住人には挨拶出来てるから

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2019/11/18(月) 17:06:53 

    >>221
    その理論では職場の他人も、同じ会社で働いてるだけの他人でしょう?
    取引先の他人も、取引があるだけの他人でしょう?
    いくらでも広がるけどね?w
    同じコミュニティにいるんだから、挨拶は最低限の礼儀であり躾だよ
    あなた自身がそういう躾を受けてこなかった可哀想な人なんだろうけども

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2019/11/18(月) 17:07:10 

    びっくり!今って挨拶しないんだ!
    道端とかではしないけど、家の周りはするし、公園でもあるし、
    小学校の交通安全?があるときは、保護者の方からも挨拶される。
    駐輪場の警備員さんも毎日挨拶し合ってる!ちなみに東京の田舎です!

    でも色々問題はあるんですね。泣

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2019/11/18(月) 17:07:42 

    >>201
    容姿は関係あるよ
    最近なら新潟の殺人犯も擁護していた人いてびっくりした
    ブサイクなオッサンなら総叩き

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2019/11/18(月) 17:08:02 

    挨拶しなくてもいいってアホじゃね
    スポーツのキッズスクールやってたけど
    おはようございます、おねがいします、ありがとうございましたを頑なに言わない子たまにいたよ
    そういう子の親はほとんどが全く話を聞かない人だったよ

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2019/11/18(月) 17:08:24 

    >>232
    そうやって躾をサボる口実を作るのね
    子供が一番の被害者だな…

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2019/11/18(月) 17:09:18 

    >>240
    そうやって地域連携してると確かに外から不審者がやって来にくいというのはあるけど、中に不審者がいる場合は為す術なし

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/18(月) 17:09:52 

    うちのマンションはすれ違うと家族連れの子供含めみんな挨拶し合うし、ゴミ捨て場のドア押さえててくれたりするからわりと人柄のいい人が多いマンションなのかもと思った。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2019/11/18(月) 17:11:06 

    そんなこと言われちゃうの??
    近所の子供に毎回挨拶するけど、そう思われてたらショックー

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2019/11/18(月) 17:11:15 

    聞こえるようにいうのは性格悪い。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/18(月) 17:11:48 

    危ない目に遭ったことある人と無い人では捉え方変わるよね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/18(月) 17:11:49 

    大人ですらしないのに子供がするはずがない

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/18(月) 17:12:15 

    >>245
    その方が住みやすいよね。苦情とかも挨拶で関係を良好にしておくことで回避出来ることもあるらしいし

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2019/11/18(月) 17:12:30 

    >>101
    キモい。挨拶してもしなくても、近所に住んでたら要注意人物。

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2019/11/18(月) 17:13:22 

    ていうかマンションの入り口にいる人って、住民か配達の方、住民のお客さんぐらいしかいないのに挨拶しないほうが不審者みたいじゃない?
    私が子供なら挨拶しない人のほうを警戒する

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2019/11/18(月) 17:14:01 

    >>159
    躾されてないのね〜
    いる??

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2019/11/18(月) 17:15:08 

    >>1
    ていうか、女の子二人で話してたなら、
    わざわざ声かけなくても会釈くらいでいいのでは?

    +58

    -9

  • 255. 匿名 2019/11/18(月) 17:16:10 

    >>38
    そうなんだ~~
    私、ついこの前それやられたw
    マンションの同じ階の子どもとエレベーター前で一緒になって挨拶したけど無視
    その数週間後くらいに同じ子にまた会ったんだけど今度は母親が一緒にいて、私がエレベーター前に歩いて行って挨拶しようとしたら突然子どもの腕を引っ張って廊下を曲がったところに移動したw
    それでずーっと私に姿が見えない場所で子どもに何か喋ってたよ
    私は出勤時なので普通というかオフィスカジュアルくらいの格好でした、ごく普通だと思うんだけどな
    その母親って何度か会ったことあるけど一度も挨拶したことないんだよね、旦那さんはいつも挨拶するんだけどその後ろでずっと黙って顔も反らしてこっちのこと無視してるの
    当然子どもも挨拶しない
    子どもにしつけるためにまず母親が見本として他の人と挨拶したり話したりしない、とかなんだろうか??
    でも旦那さんは挨拶もしてるし話しちゃってるから意味なさそうだけどなあ

    +10

    -4

  • 256. 匿名 2019/11/18(月) 17:16:24 

    >>220
    小売で働いてるけど、察してクレームとかすごいよ。なんでそこまで気を使わなきゃいけないの!?ってとこまでネチネチクレームしてくる。してほしいなら普通にそう言えばいいのに、やってくれなかった、気が利かないとか言う

    +42

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/18(月) 17:17:23 

    >>13
    ある年代からいきなりあちらの人が大量に日本人の生活圏に渡航移住してきたからじゃないかな。

    +9

    -4

  • 258. 匿名 2019/11/18(月) 17:17:59 

    人の感情的に
    日頃からこんにちはー、くらい言う子なら、何かトラブルに巻き込まれてそうな時は声かけて助けてあげようと思うけど
    こんな憎たらしい感じの子ならコッチだって関わりたくないし放っとくかもしれない、私なら

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2019/11/18(月) 17:18:30 

    これから出産だけど、せめて同じマンションや一軒家なら同じ並びやお向かいさんの家の人には挨拶をするように教えたい。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2019/11/18(月) 17:18:53 

    普段車通勤なんだけど、たまたまバスで行こうと朝歩いてたら、知らない散歩中のおじーちゃんに
    「おはようございます!いってらっしゃい」と言われた
    嫌な気分にはならなかったw

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/18(月) 17:18:57 

    え?この女子中学生は頭悪いの?うちのマンションの入り口なら住民ぽい雰囲気なら(余程の不審者は警戒するだろうが)マスクしてようがあまり知らない階の人でも小学生から挨拶してくるよ@都内
    躾けや育ちの差じゃない?

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/18(月) 17:22:18 

    >>259
    子どもに挨拶教えるより先にこれからうるさくなりますすみませんって挨拶して回れよっ

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2019/11/18(月) 17:23:38 

    >>166
    そういう所があるからこの話はおかしい
    今までテメエで首絞めてた結果自分にターゲット来たら挨拶返さない方を総叩きですよ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/18(月) 17:23:48 

    マンション内で知り合いなんて、ほんの少しだよ
    子どもが大きくなっちゃうと、小学生も中学生もぜんぜん知らない
    だけど建物内なら挨拶しようぜ
    変態・ロリコン基準に警戒されたら、たまったもんじゃない
    ババア扱いも、ごめんだわ

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2019/11/18(月) 17:23:50 

    知らない子供が泣いててもスルーする人が多いのも納得やね

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2019/11/18(月) 17:24:13 

    相手が友達といるならわざわざ挨拶しないかな。女子中学生なんてそういうの鬱陶しい年頃じゃん。1人だったらこんにちはーぐらい言うけど。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/18(月) 17:25:06 

    >>265
    声かけたら不審者扱いされるからね。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2019/11/18(月) 17:25:20 

    >>13
    わかる。ちょっとした会話でもそれ必要?とかめんどくさいってトピよく立つし共感してる人多いよね。どんどん人としてのレベルが落ちてる人が多いんだろうね

    +64

    -5

  • 269. 匿名 2019/11/18(月) 17:26:23 

    色々な事件有るから
    知らない人に挨拶されるのが怖いみたいだし
    事件の被害者になってる子供って
    知ってる大人や見知らぬ大人に愛想良く話すタイプが連れ去られたりしてるから
    子供の自己防衛としては仕方ない

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/18(月) 17:28:09 

    >>262
    もう挨拶したし、なんならマンション内どの部屋にも赤ちゃんや小さい子いるけど、防音バッチリなんで静かなんだわ。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2019/11/18(月) 17:28:30 

    田舎に嫁いで10年。
    この辺では知らない人でも道ですれ違ったら挨拶が普通なんだけど、それを実家(そこそこ都会)の近所でやったら三度見ぐらいされたよ。
    地域性あるよね。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/18(月) 17:28:42 

    >>136
    子供の見守りをしていたはずの大人が事件を起こした事があったし、子供も過敏になっている部分がありますよね 気軽に近所の子に声をかける事が出来ないなんて、悲しい世の中ですね

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2019/11/18(月) 17:28:55 

    うちの近所のお爺さん、何度通報されてる事か
    子供が好きみたいで遊んでる子供に挨拶したり話しかけたりしちゃうんだよね
    皆顔見知りなんてありえない地域だから…
    親の気持ちもわかるから何ともいえん

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/18(月) 17:30:05 

    ご近所挨拶の話は昔は昔の理由があるし
    今は今の理由があるから、「昭和の人情がー」ってのは暴論に過ぎない。
    て言うか悪いのは不審者だけじゃなくすぐ普通の人を不審者って疑う方も同じじゃないですか?
    自分達が今まで自分の首絞めてたのに自分達が「良心」のつもりで挨拶して子供が挨拶返さなかったから、子供を叩くなんてそれこそ世知辛い世の中。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/18(月) 17:30:12 

    大人同士ならふとした挨拶で人間関係が円滑になったりするんだけどね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/18(月) 17:30:16 

    >>37
    防犯上のおあしす運動って何ですか?
    自分たちの世代だと「おあしすも」で、避難訓練の合言葉だったので気になりました。
    (お→押さない、あ→慌てない、し→静かに、す→素早く、も→戻らない、こんな感じでした。)

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/18(月) 17:30:49 

    今住んでるマンションではこっちから言う前に向こうから挨拶いつもしてくるよ
    喋ったことも無い同じマンションにす住んで子でも必ず挨拶してくる
    都会と言うほど都会でもなく田舎というほど田舎でもない治安の悪い地域なんだけど

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2019/11/18(月) 17:31:25 

    防犯意識的に正しい反応

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/18(月) 17:32:13 

    殺人事件とかあると、近所の人のインタビューで「毎朝挨拶してくれる礼儀正しい人でしたのに信じられません!」とか言われるよね。表面上だけ挨拶してれば良い人になるんだよね。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/18(月) 17:32:38 

    >>166
    結局何がダメって
    他人のおっさんが被害に遭ったら、大したことないとか挨拶する方が悪いとかいうくせに
    自分が被害に遭ったらわめいて子供叩く

    そういうところ。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2019/11/18(月) 17:33:42 

    そりゃ、挨拶もしないし電話も取らない新社会人が増えるわけだ。
    知らない人間=敵なんだから。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2019/11/18(月) 17:33:59 

    >>265
    街中で実験したら意外と子供に声かけている人が多かったよ
    ただし、ほぼ女性
    男性でも女性といる人がほとんど

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2019/11/18(月) 17:34:35 

    今までおっさんが挨拶して疑われた、でもしょうがないと片付けたあんたらの当然の報い。
    そういうのは自分に返ってくるんだよ。自分がされた途端、被害者気取りかよ。

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2019/11/18(月) 17:36:23 

    >>282
    自己レス
    テレビでやってました

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/18(月) 17:36:54 

    >>245
    私のところもほとんどの人がそうなんだよねえ
    マンションからちょっと離れたところでも、会ったら挨拶くらいするし
    年寄りが多いからなのかなーと思った

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/18(月) 17:38:38 

    >>276
    防犯のやつはイカのおすししか知らないなあそういや
    押さない慌てない~~のやつは避難のやつだね確かに

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/18(月) 17:39:03 

    >>263
    ここはおじさんが叩かれるのはどうでもよくておばさんが叩かれるのは相手が100悪い、死刑って考えだしね

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2019/11/18(月) 17:39:05 

    中学生の女子って感じ
    知らない人には挨拶しない=挨拶されない
    「なになに?知り合い?」「挨拶された!やば!」って感じなのかね

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/18(月) 17:39:06 

    自分だったら倍で畳み掛けて説教するかも。

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2019/11/18(月) 17:39:34 

    社宅に住んでるけど、小学生の子供に挨拶したら無視されるもんなー。(一応、親同士は顔見知り。親といる時にも会ったことある)

    最初のうちは、無視されてモヤッとしていたけど、ガルちゃんで挨拶しないのが防犯という教育されていると知って、こちらからも挨拶するのは控えている。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/18(月) 17:40:03 

    >>266
    私もその状況なら声はかけないな。せいぜいしたとしてもすれ違うときに会釈くらい。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/18(月) 17:41:31 

    男が変な目つきしてたからなのかもしれないし。脚とか胸とか顔をじっとり見る人もいるからそれは生理的に無理になる。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/18(月) 17:42:53 

    男は全員犯罪者予備軍とか平気でいう疑心暗鬼ババアはよくて
    他の人の疑心暗鬼はダメなんだ?

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2019/11/18(月) 17:43:30 

    お隣さんですら、挨拶したら不機嫌そうにされる。
    え?私、何かしました?状態ですが、人間不信になりそうです。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2019/11/18(月) 17:43:49 

    うちの母60代にもよく注意してる。家の前を通る小学生に「こんにちは!お帰り〜」とかあまり言わない方がいいよって。
    知らないおばちゃんに話しかけられた!って、不審者扱いになるよって。
    ほんと世知辛い世の中になったもんだね。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/18(月) 17:44:50 

    >>17
    防犯対策として住人同士の挨拶は有効と警察からアドバイスされるしね。
    少し前に住んでた都心の賃貸マンションでも挨拶は普通にしてたよ。

    +42

    -1

  • 297. 匿名 2019/11/18(月) 17:48:43 

    帰宅時にお隣さんが彼氏と外出する所とばったり会ったのでこんばんは。と挨拶しただけなのに彼氏の方が何見てんだ!何だコイツ!とか言って絡んで来てびっくりした事がある。
    お隣さんが辞めて〜!って止めてくれたけど訳わかんないDQNと付き合ってるんだな〜と察した。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/18(月) 17:50:01 

    上級ガルおばさんはおっさんが同じことしたら、挨拶する方が悪いというのに
    自分と同じおばさんが同じ事なったら、挨拶返さない中学生が悪いと言い出すから頭おかしい
    やっぱここのババア無価値過ぎるわ
    こんなのにも子供や旦那いると思うと不幸
    やっぱ現実のババア無理
    「マンションの入口で挨拶しただけなのに…」中学生女子の反応に悲しみが止まらない「世知辛い世の中ですよ」

    +1

    -4

  • 299. 匿名 2019/11/18(月) 17:50:43 

    おばさんだけの無人島でもつくってろ

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2019/11/18(月) 17:50:57 

    >>1
    いまの親の教育の成れの果てです
    親達が子供を生きにくい環境にした
    神経質で自分さえよければ精神

    +60

    -10

  • 301. 匿名 2019/11/18(月) 17:52:10 

    賃貸のマンションなら挨拶しないかな。
    今は分譲に住んでるから老若男女問わず挨拶するようにしてる。
    若い子も挨拶返してくれるよ〜。
    愛想のないババアもいるけど。

    +1

    -5

  • 302. 匿名 2019/11/18(月) 17:52:42 

    田舎だからか知らない小学生、中学生が挨拶してくれる。こっちはおかえり~とか言うよ。どこの子かしらないけど近所の子だし。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/18(月) 17:53:42 

    >>7
    挨拶は愛想じゃないと思うのだが

    +12

    -8

  • 304. 匿名 2019/11/18(月) 17:53:42 

    女子中学生ですが、
    小学生の時から先生に
    地域の人と挨拶するようにと教えられています。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2019/11/18(月) 17:56:29 

    大人でも挨拶しない・できない人いるよね。
    そんなやつらには二度と挨拶してやらない。
    無視して通り過ぎてやる。
    それでもって、そいつが怪我をしても、知ったこっちゃないからw

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/18(月) 17:56:50 

    >>303
    挨拶も愛想の一部だよ。
    自分から挨拶して「相手が挨拶してくれた、笑顔で話しかけてくれた」って勘違いする奴が出てくるから

    +22

    -7

  • 307. 匿名 2019/11/18(月) 17:57:19 

    >>305
    頭悪そうww

    +2

    -5

  • 308. 匿名 2019/11/18(月) 17:58:23 

    勘違いJK多すぎ。
    そしてたいがいブス。
    口紅だけ真っ赤なブス。
    関わらない方が身のため。

    +7

    -4

  • 309. 匿名 2019/11/18(月) 17:58:28 

    田舎だけど道歩いてる子がどこの誰とか分からないくらいに人口はある田舎だけど、犬の散歩してると子供の方から挨拶してくる。男の子だからかな〜高校生でも少し恥ずかしそうな不器用な挨拶してくるよ。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/18(月) 17:59:30 

    都会のマンションだけど、女の子も普通に中学生男子だって挨拶してくれるよ。ファミリータイプのマンションだから長く住んでる人も多いし雰囲気とかもあるのかもね。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/18(月) 18:06:30 

    うちのマンションは大人も子どもも挨拶するよ。
    まともに挨拶出来ない人が増える方が将来怖いと思うなぁ。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/18(月) 18:07:35 

    これは、都会田舎関係なく、場所(土地)柄ってのもあるよね。
    普通の落ち着いた街だとちゃんと親に躾けられた子が多くて、挨拶されて戸惑ったとしても小さな声でも返そうとする(声が出なくても会釈したり…)けど、柄の悪い地域だと糞生意気なガキが多い。「そんな態度を取ると失礼だよ」って教えられない訳よ、親も親だから。

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2019/11/18(月) 18:08:50 

    通りすがりに挨拶なら怪しくなくない?
    立ち止まって話しかけてくるのは怖いけど

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/18(月) 18:09:31 

    挨拶はしてもいいけど、知らない男に親切はしたくない…犯罪に巻き込まれそうで怖い

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/18(月) 18:14:18 

    >>255
    感じ悪いのは置いといて、引っ張って移動してコソコソ話したのはあなたが原因じゃないかも?
    私も前に息子が下品な事ばかり言ってたから「エレベーターの中で言わないでよ?」ってヒソヒソ話で釘を刺した事があるよ
    そう言うのじゃないかな
    ま、それにしたってその家族は感じ悪すぎるよね
    私の周りにもたくさんいるわ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/18(月) 18:16:40 

    これは挨拶だから少し関わりあるけど、こういうトピで、女性を追い越しただけで通報された人もいたと知って気の毒だった(笑)

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:04 

    相手が男なら警戒されても仕方ないけど、おばさんなら挨拶くらいは返してあげなさいよと思っちゃうな
    というか大多数の中学生はおばさんになら挨拶すると思う

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:55 

    マンションの前に中学生がいて話し込んでる感じだったら
    私は挨拶しない
    素通りします

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:11 

    マンションのエレベーターとかであっても
    学生って基本挨拶しないよね
    会釈ぐらい

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/18(月) 18:29:17 

    >>269
    まぁだからって茶化してバカにするのは危険だと思うけどね。それで逆上する人もいるかもしれないし。
    会釈だけしとけばいいと思う

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/18(月) 18:29:44 

    >>259
    私もちゃんと挨拶できる子に育てたい
    たまに向こうからの元気よく挨拶してくれる小学生とかいるけど、親の育て方が良いんだなって思う

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:39 

    >>304
    親さんは教えてくれなかったの?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:57 

    >>101
    マイナスついてるけど、子ども会や町内会で知ってる人以外挨拶するなって学校で教わるよ。かなり田舎だけど、田舎だからこそ車での連れ去りとか警戒してる。田舎の子は知らない人に挨拶されたら、ブザー押して一番近い組内のじいさんばあはんが家にいる人の家に逃げろって教えられてる。子連れの女性でも知らない人なら逃げるって。

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2019/11/18(月) 18:33:16 

    >>288
    中学生〜大学生くらいまでの女子苦手
    自分もその時代あったけどね笑

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/18(月) 18:36:00 

    同じビルのオフィスのエレベーターよく一緒になる女性でも挨拶したら同じようなリアクションされたよ・・・泣

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2019/11/18(月) 18:37:20 

    わたしも挨拶しないよ
    てかお隣さんとか興味ないし

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:01 

    中学生男子にも もちろん挨拶してたんだよね?
    女子だけなら性別を見て判断してるから擁護できない。なんだったら気持ち悪いよ。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:34 

    おっさんはもう少し色々自覚して欲しい。チラ見すらしないでほしいわ。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2019/11/18(月) 18:39:30 

    子供の方から挨拶されると挨拶するようになった。
    大人には変わらず挨拶するけど、子供には難しい変質者扱いされても困るし。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/18(月) 18:43:43 

    でもそこから「挨拶したら返されて、好意があると思った」とか言う奴もいるわけだからね…シカトしたらシカトされたで「バカにされた」とか言って襲う奴もいると思うし…娘を持つ身としては世知辛いでは済まないかなぁ。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/18(月) 18:44:20 

    >>33
    子持ちの女性なのか。

    いや、子持ちの女性じゃなくても挨拶しない?
    マンションの住人同士やんな?
    私もまだ学生やけど、マンションの敷地内にいる人には挨拶されるもんやし、逆にせずにぶすっとしてる人の方が嫌。

    +86

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/18(月) 18:45:27 

    だって性犯罪って、声掛けから始まるから警戒するのは当然。

    今どき挨拶してくれる相手を「いい人」なんて思っていたら食いものにされる。

    +3

    -2

  • 333. 匿名 2019/11/18(月) 18:50:08 

    よく言うよ。
    「見知らぬ人と関わるな」という教育をしてきたのは、あんたらオバサン世代だろうが。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2019/11/18(月) 18:52:35 

    スマホの機能で地元の声かけ事案の通知が来る
    なんて声をかけたかも書いてあってマジで気持ち悪い内容の時もあるけど
    「こんにちは」は事案なのか?って思う
    言葉以外でよっぽど気持ち悪い何かがあったのかな

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/18(月) 18:55:05 

    我が家は賃貸のマンションなんだけど、スーパーに寄った帰り道の出来事。
    スーパーから我が家は歩道を真っ直ぐ歩いて2分程で、いつもは子供(今4歳)と手を繋ぎながら帰ってます。
    その日はたまたま子供を連れていなく、そそくさスーパーから帰ってて、目の前に学校帰りと思われる小4位の女の子を追い抜こうかな…なんて思いながら足早にしてたらその子が振り返ってこっち見たの。
    そのあとその子も早歩きになって、マンションの入り口あたりでもう一回、くるり。
    ゴメン、あたしもその家なんだよね…
    塔が4つあって一番奥が我が家なんだけど、運悪くその子もその塔みたいで、何度も振り返ってあたしがいるのを確認するんだ。
    最後は走り出されたよ(泣)
    追い抜いて先に入れば良かったけど、勘違いさせちゃ可哀想だから、ひたすらゆっくり歩いたのが逆に怖かったのかな。
    その子が階段を猛スピードで駆け上がるのを確認しなが、1階の我が家についたら大げさにドアを開けて「たっだいま〜!ママだよ〜ん!」って大声出して住民アピールしたわ。
    その子、つけられてると思って怖かっただろうなぁ…
    赤いコートの女がずっとつけてくるんだもんw

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2019/11/18(月) 18:56:37 

    このケースは、中学生の会話は余計だし、おばさんが声かけてもこの態度なの?ってちょっと思っちゃうけど、あんなにみんなが文句言っても外国人はどんどん入ってくるし、子供を狙う犯罪もあるから、知らない人に挨拶したり声かけないっていうのはしょうがないと思う。

    学校も親も児童もみんな必死なんだよ。

    自分の挨拶したい、されたい欲より、子供達の犯罪を防ぐ方が大事だからね。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2019/11/18(月) 18:57:01 

    >>9
    今回は女だけど仮に男でもバカにするのは違うでしょ。
    身を守る為の対処なのに、煽ってるじゃん。

    +15

    -3

  • 338. 匿名 2019/11/18(月) 18:57:56 

    >>334
    うちもこんにちは程度で不審者案件よ。
    でもしょうがないと思う。小さい子には全部気をつけてって言わないとわからないからね。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2019/11/18(月) 18:59:50 

    都内を割と転々と引っ越してるけど23区内でもそれ以外の場所でもマンションの住民同士普通に挨拶してるけどな
    中学生くらいのお子さんも向こうからしてくれる子結構いたけど私はラッキーだったのか

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/18(月) 19:00:00 

    世知辛い、さみしい、って言うけど、そういうセンチメンタルな感情で語られてはたまらない。

    挨拶しないぐらいで子供が守れるなら挨拶なんてしないよ。
    その代わり見守ってあげればいいじゃん。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/18(月) 19:03:48 

    向こうからしてくれる子供にはするんだけど、こうなっちゃうから自分からはしないようになった。
    地域のババアも挨拶したら変な目で見てきたからそれからは挨拶せずにお辞儀くらいにしてる。
    何と言われようともう気にしない。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/18(月) 19:05:12 

    >>334
    おじさんが歩いていた。とかでも不審者案件になっててイタズラでやってる人もいるんじゃないかと思う。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/18(月) 19:06:03 

    どんなに「知らない人にはついていかない!」って教えても、会うたびに挨拶してきたら子どもにとって「(顔を)知ってる人」になってしまうんだよね。防ぐのは難しいけど、せめて話しかけないとか挨拶も返さなくて良いって教えるのが良いと思う。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/18(月) 19:06:41 

    >>323
    うちの子供たちは学校でむしろ挨拶はした方が防犯になるって習ってきたよ。どっちが正解なの?!

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/18(月) 19:07:09 

    人選んで挨拶してるくせに偉そう
    どうせ強面の人にはやらないでしょ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/18(月) 19:07:34 

    >>322
    304です。
    特に親からは何も言われませんでした。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/18(月) 19:10:25 

    マンション内で挨拶しても返事しない子はいるよね
    でも自分から挨拶してくれる子もいるから、そういう時代というより結局親のしつけだと思う

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/18(月) 19:11:37 

    投稿者は女性だよね?
    男なら何仕出かすかわからないから無視でいいけど、女性にまで挨拶しないのはちょっと悲しいね

    +1

    -5

  • 349. 匿名 2019/11/18(月) 19:14:45 

    そう言われるのが嫌だから挨拶されたらするようにしてる
    普段挨拶したことない子が倒れてたとしても見ないフリ気づかないフリをする
    関わって欲しくないわけでしょ?

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2019/11/18(月) 19:17:39 

    気にすることでもないでしょ。相手は子供なんだから大人ぬ挨拶した後の友達同士の会話なんてそんなもんでしょ。友達と離れて一人になった時はいい子になってる場合もあるし。考えすぎ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/18(月) 19:20:05 

    都会に住んでるけど同じマンション内でその反応は親の教育がちょっとアレ

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/18(月) 19:28:21 

    >>166
    ほら心理をつけば、反論するどころか反応もしないなんてごみすぎんだろテメエら
    人情がーとかうぜえんだよ、ネットババア

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2019/11/18(月) 19:29:36 

    >>8
    田舎だけど子供の頃挨拶無視されたよ
    相手はおばさんだったけど

    +98

    -2

  • 354. 匿名 2019/11/18(月) 19:29:43 

    挨拶されて恥ずかしかったんじゃない?

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2019/11/18(月) 19:31:10 

    >>283
    だからガルババアを魔女狩りすべき
    結局この話散々男を疑った自分らが悪いくせに世の中のせいにしてるのがキモい

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2019/11/18(月) 19:33:02 

    この前うちの中学生の娘が花を持って帰ってきたので、どうしたのか聞いたら「知らないおじいさんがこんにちはって言ってきたから、こんにちはって言ったらくれてん」と言ってた。
    多分挨拶を返してきたのがめずらしくて、花をくれたんだろうなあ、と思った。

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2019/11/18(月) 19:33:59 

    トピズレだけど、週末に登山してきたらすれ違う人すれ違う人みんな挨拶してくれるから気持ちよかった。「こんにちはー」「気を付けてー」やっぱり挨拶っていいなって思ったよ。遭難したときの為とか色々理由はあるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:41 

    何十年も前からこういう子どもはいたから別に驚くことじゃない

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2019/11/18(月) 19:35:15 

    まあ中学生なんだからこんなもんでしょ
    社会人になったら嫌でも挨拶しないといけないことを学習するはず
    会社のなかで知らない人や知らない業者さんがいてもふつう挨拶するでしょう
    挨拶しないほうが不審者に思われるってことにいつかこの子も気づくはずだよ

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2019/11/18(月) 19:37:49 

    最近、私が知らない人に挨拶された側だけど嬉しかったなぁ。もちろん笑顔で返したし。
    でも若い子には通じないかも。
    あっちから見れば大人なんて親しみを持つ対象でないし。制服着た複数の、知り合いでもない女の子達にいきなり挨拶する勇気は私にはない。
    馬鹿にされるの目に見えてる。


    +1

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:00 

    私は会社以外の人には挨拶しない。お年寄りとかから挨拶されたらするけどそれ以外からされたら何か探ってんのかなって思う。引っ越しても挨拶しない人が多いのはやっぱり怖いってのがある。高校生以下には話しかけない方がいい

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:15 

    大人って馬鹿なの?って思うくらい自分が小学生・中学生・高校生だった頃の感覚忘れてるよね。
    突然大人としてこの世に産まれてきたのかって思うような口ぶりで説教してくる。
    それでは人間的に至らない人に対して哀しむことしかできない

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:53 

    >>230
    そうだよねえ
    でも同じ階の子どもにエレベーター前で会っても挨拶したら無視されるんだよね
    親といっしょの時に会ったことも勿論あるけど
    私の子どもはさすがに同じマンションで顔見知りは勿論同じ階の人(ドアから出てきたから住人だってわかる)とか下のエントランスで会った人は挨拶してたからそれくらいはするよねと思ってたんだけど…

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/18(月) 19:43:52 

    うちは目の前が小学校だから、休日も校庭で遊ぶために子供たちがよくいたりする。
    駅に向かって歩いてるとたまに挨拶されるから、あっ、私に言ったのか!と慌てて挨拶を返す
    ボーッと歩いてるから挨拶に気づかずに無視したみたいになって子供の心をいつか傷つけてしまうんじゃないかと心配になる(^^;

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/18(月) 19:44:16 

    マンション内に限ってはうちでは中高年の方が挨拶しないけどね。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/18(月) 19:47:27 

    うちの近所のジジイは怒鳴りながら挨拶してくる

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2019/11/18(月) 19:49:20 

    >>365
    あ~わかる
    小さい子とか30代ぐらいまでの人なら普通に挨拶するよ

    うちの塔だと変なジジイと女子児童誘拐しそうなキモいあんちゃんに、これまで私30回ぐらい挨拶したけどすべてシカトされたw

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/18(月) 19:49:44 

    確かに田舎から越してきて犬の散歩してたんだけど近く通った人に挨拶したらビビられた。都会ってしなくていいんだね。田舎で無視なんてしたら祖父母の名前出されてあそこのお子さん常識知らずって笑い話にされる。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/18(月) 19:52:47 

    >>353
    田舎のマンションだけど、過去に色々やりあってスルーしています。
    子供にもマンション内は関わらなくていいと言ってます

    +9

    -5

  • 370. 匿名 2019/11/18(月) 19:57:10 

    後々苦労したり壁にぶち当たるのはまともに挨拶もできないこの子達だよ。親が悪い。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/18(月) 19:57:47 

    >>98
    子供には「こういう人だったら危ない」って判断は難しいし
    そういう例外を作ってしまうと危険につながるから、
    一律「知らない人に話しかけられたら逃げる」って教えるしかないんじゃないかな。

    +35

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/18(月) 20:00:50 

    小学校の教員です
    声かけ事案があって下校見回り中、低学年の子に「気をつけてね」と声をかけたら、すごく怪しいものを見る目で見られ警戒された
    名札をしてたから教員と分かったらしく、にこやかになった
    不審者に気をつけるように指導してるけど、ちょっと悲しかったし、地域の優しい方に失礼にならないようにしないと…と思いました

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/18(月) 20:03:45 

    挨拶は大事だよ、気持ちいいよ、って宗教の押し付けみたい。
    実利は無いし、あったとしてもあなたが気持ちよくなるだけでしょと思う。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/18(月) 20:04:25 

    >>8
    うちは都会だけど、学区内の公立小でも、登下校などとにかく地域の人とすれ違うとき、知らない人でも自分から挨拶しようって教えてるから、中学生になっても自分たちから挨拶してくれるよ。

    +89

    -3

  • 375. 匿名 2019/11/18(月) 20:04:43 

    その代り困ってても瀕死でも助けなきゃいいんだよ
    普段キモイとか言ってるんだし、別に見殺しでいいよね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/18(月) 20:06:48 

    >>86
    折角いい学校に通わせてもらっても品性が育ってないんじゃ残念だね…。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/18(月) 20:07:29 

    >>375
    大人げない

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/18(月) 20:15:26 

    >>357
    登山中の気をつけて〜は「お前石落とすんじゃねーぞ」って意味も含んでるからね〜

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/18(月) 20:15:32 

    もう他人とは関わらないのがいいんだな
    りょ!

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/18(月) 20:18:18 

    確かにおはようございますとかこんにちはって挨拶してくる知らない人に出会ったことがほとんど無いかも
    学校とか職場とか以外で。
    確かにすこしびっくりするかも

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/18(月) 20:18:23 

    おそらくこんなケースで挨拶しただけかもしれないけど、
    おっさんの声掛け事案って
    めっちゃ多いよ。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/18(月) 20:18:37 

    得体の知れないババアに挨拶なんかするわけないでしょ。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/18(月) 20:20:40 

    >>222
    会社員としてなってないし、それを注意されても直さないならクビで妥当と思うけどなぁ。
    態度が酷ければ懲戒解雇もありでしょ。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/18(月) 20:21:23 

    >>377
    法律家曰く
    理想は本当に気付かないだけど、
    おっさんがそこで手を差し伸べると犯罪者に仕立てられる確率が高い。
    基本、知らんぷりがベストらしいよ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/18(月) 20:21:52 

    挨拶だけなら不審者じゃない…

    挨拶をきっかけに色々聞いてきたり、近付いてきたら不審者と思ってもいいだろうけど。

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2019/11/18(月) 20:22:05 

    マンションすみだけど、出勤の時に登校する小学生に挨拶して返ってくる事ほぼなし。
    警戒してるのかもしれないけどあり得ない…
    時代なのか。
    幼稚園ぐらいの子は逆に向こうから挨拶してくれて、暑いね、寒いねーって声かけてくれるのが嬉しかったなぁ。
    まあ、ある程度大きくなったら挨拶できるようにならないとね。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/18(月) 20:23:04 

    >>241
    なるほど。>>187さんは不細工な子供に無視されたから余計にムカついたってことか…。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/18(月) 20:23:06 

    >>25
    私ちょっと前に、下校中の女の子に「こんにちは!」って挨拶された事ある
    引っ越してきたばかりで道覚えがてら散歩してただけなんだけど、不審者だと思われたのかな…
    今時いい子だなーと思って笑顔で挨拶返したんだけど、不審者だと思われたならショックだわ

    +77

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/18(月) 20:23:52 

    >>356
    ほのぼのした

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/18(月) 20:24:57 

    >>315
    255です
    なるほどね、なんか聞かれたくないというか聞かれたらちょっと…ってことを話してたのかもしれないですね

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/18(月) 20:26:08 

    大人でも知らない人にいきなり挨拶されたら何だろう勧誘嫌だなぁとか焦るんだから子供だって驚くでしょう。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/18(月) 20:26:27 

    近所のおじちゃん、おばちゃんが

    雨降るから気を付けていっといで。
    これから塾?えらいね~
    あら~キレイになっちゃって

    みたいな会話、今もあるのかな…

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/18(月) 20:30:11 

    好きな人に振られてちょうど機嫌悪かったんだよ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/11/18(月) 20:30:59 

    >>187
    容姿は別として…
    親と一緒でも挨拶しないってのは、そういう教育なんだろうね
    何度か顔を合わせてるし挨拶してるのに無視ってのはそういうことですもんね

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/18(月) 20:33:33 

    私の人生の中に於いては挨拶を否定していた時期は一切ありません的な聖人面して「挨拶しなさい」って言ってくるから子どもは受け入れられないんだよ。
    私も昔は挨拶なんて糞くらえって思ってたけどでもね~~~をきっかけに挨拶って本当に素晴らしいことなんだって思うようになったんだよとでも言えば子供の受け取り方ってのも変わってくるってもんだ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/18(月) 20:34:04 

    >>392
    うちは子供会入ってたから自治会との繋がりで学校の行き帰りとか遊びの行き帰りに近所の人に挨拶して、あら今帰りなのー?とか、気をつけるんだよー!とか暗くなる前に帰りなさいよーとかよく声かけてもらってましたよ
    見守られてる感があってほんとありがたかったです

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/18(月) 20:35:15 

    >>2
    泥棒に優しい時代が到来だね。
    日本に数千円でやってきて数ヶ月で100件以上に侵入し
    数億稼いで帰る連中にとっては天国みたいな環境

    +51

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/18(月) 20:35:18 

    >>384
    誘拐の嫌疑をかけられることになったとしても
    死にかけてる子供を見捨てる良心の呵責よりはマシと思うけど、
    それが猥褻行為疑惑になるとしたら躊躇してしまう気持ち分かる…。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/18(月) 20:38:28 

    まぁ嫌でもこれから外国人増えるだろうし自己主張出来なきゃそれだけ本人が苦労するだけだよ。もうもはや女性も自分の身は自分で守ってどうぞ。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/18(月) 20:39:16 

    マンションの規模にもよる。何百世帯も入ってるようなマンモスマンションだと誰が住人か把握できないし。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/18(月) 20:43:06 

    >>5
    「マンションの入口で挨拶しただけなのに…」中学生女子の反応に悲しみが止まらない「世知辛い世の中ですよ」

    +129

    -2

  • 402. 匿名 2019/11/18(月) 20:49:34 

    >>21
    そんな日本人女性しか知らないんだ?
    早く祖国に帰れるといいね!

    +16

    -26

  • 403. 匿名 2019/11/18(月) 20:52:13 

    >>392
    うちの父親は普通に言ってる
    てか孫?ってくらいなつかれてる
    ちゃんと両親も知ってる子供だけにしてとは言ってるけど、犬の散歩中にマンションのベランダから触りたいと子供に声かけられて、待っててあげることもあるとか、、、
    いつか通報されるかも

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/18(月) 21:00:37 

    挨拶しない子達も登山では挨拶するのかしら?
    すれ違いで挨拶するのが山でのマナーと聞きました

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/18(月) 21:02:38 

    外回りの仕事で住宅街とか歩いてる時に小中学生から挨拶されることが多くて、知らない私なんかにも挨拶してくれるなんて嬉しいなぁ〜なんて思っていたんだけど、このスレ見ていて不審者認定されていたことに気づいた。

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2019/11/18(月) 21:09:02 

    なんで誰も貼らないの!!!

    しょうがないなあもう

    Anri 杏里 1983 悲しみがとまらない - YouTube
    Anri 杏里 1983 悲しみがとまらない - YouTubewww.youtube.com

    悲しみがとまらない」(かなしみがとまらない)は、杏里の14枚目のシングル。 1983年11月5日発売。発売元はフォーライフ・レコード。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%8...

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:24 

    近所の人と挨拶するけどな〜
    マンションが学区内にないような田舎だからかな?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/18(月) 21:20:51 

    コンシェルジュかと思ったら。
    親交なければ同じ階の住人でも入口では挨拶しないわ

    +2

    -4

  • 409. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:20 

    >>404
    登山でも挨拶しない人はいる。
    家族連れは挨拶する人が多いけど、中にはしない家族もいる。
    山に慣れてないんじゃないかと思ってたけど、そういう教育方針なのかもね。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/18(月) 21:36:13 

    >>30
    わざわざ、コソコソ言わなくてもいいよね

    +21

    -1

  • 411. 匿名 2019/11/18(月) 21:39:00 

    >>31
    あるあるw
    イキってるのがカッコイイ謎のやつね
    中学生は1番うまれやすい時期だよね

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/18(月) 21:43:37 

    私も仕事行く時にマンションのロビーに小学生の集団がいるけど、挨拶しても無視される。しない方が良いのかなと思って最近は無言で通り過ぎるけど、、なんだかなぁ。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/18(月) 21:43:53 

    うちのマンションでは基本エントランスで会ったら挨拶し合うよ

    たまにガン無視されるとちょっと寂しいかな

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2019/11/18(月) 21:46:00 

    うちのマンションは皆挨拶しますよ。
    小学生の子供さんも皆挨拶してくれるし、気持ち良いです。
    思春期の男の子も挨拶してくれるし、家庭での在り方も影響してるんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2019/11/18(月) 21:47:07 

    不審者情報でおじさんにおはようと声をかけられたって書いてあり、こんなの不審者ではないでしょって思ったけど、知らない人に話しかけられたら逃げると子供には教えているし仕方ないんだろうね。
    私もそれから知っている子供しか挨拶をしないようにした。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/18(月) 21:51:22 

    こういう知り合いじゃなきゃ挨拶しないって子は社会人になってもその主張で行くの?
    こういう子が大人になっていくし、その主張が通る社会になっていくのかな?

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2019/11/18(月) 21:52:50 

    >>230
    すれ違う時にこんにちは、こんばんはまでかな
    いってらっしゃいとかおかえりはちょっとキモい
    エレベーターで親子と乗り合わせて、お行儀良くて偉いわねーとかならアリかな

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2019/11/18(月) 21:57:10 

    >>8
    地方でもしないよ〜

    朝の登校時は集団登校で
    近所の公園に集合だけど
    知らない親だと
    おはよう〜と、言ってと目も合わせないもん

    知らない人と話すなと言われてるからだってさ!

    付き添い当番が、嫌になるわ

    +83

    -1

  • 419. 匿名 2019/11/18(月) 21:57:21 

    >>155
    実際、男は性欲モンスターだからね。

    +5

    -4

  • 420. 匿名 2019/11/18(月) 21:57:58 

    地方都市住みだけど朝犬の散歩やごみ捨てしてたら通学中の学生(小中高問わず)さんがおはようございますって挨拶してくれるよ

    でも土地柄だけじゃないよね
    時代の流れだと思う
    男子トイレで男児が襲われる時代なんだから

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/18(月) 21:58:53 

    今日まさに職場であったわ。
    じっとこっち見てるから、おはようございますって言ったら、無視。
    だったら見るな。社会人が挨拶に無言って気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/18(月) 21:58:59 

    田舎はどうか知らんけど
    知らない家の子供になんか挨拶しないよ
    名前知ってるような子とその友達とかなら分かるけど

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/18(月) 22:03:13 

    >>256
    トピズレだけどすごくわかる。
    自分で選んでレジ持ってきて買ったくせに、
    後日、「なんでオーバーサイズの作りだってレジで言ってくれなかったんですか?」って言い出すやついて、頭おかしいと思ったわ。
    いやなんでこっちがそこまで察してあげないといけないんだよ。

    +28

    -1

  • 424. 匿名 2019/11/18(月) 22:03:32 

    >>13
    自分たちにとって都合の悪いことは全部コミュ力扱い。
    いいねぇー君等は

    +3

    -9

  • 425. 匿名 2019/11/18(月) 22:03:40 

    ガキには関わらないのが一番。
    ガキとガキの親に不審者扱いされるからね。

    って、世の中になってしまったのが悲しいね。
    私は悲しいけど面倒だから関わらないようにしてる。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:35 

    ○○さんはこれまでに全国津々浦々引っ越しまくっています。

    ○○区でも1,2を争う高さのマンションへ引っ越した際に、お子さんがこういってきたそうです。

    「ねえねえ、このマンションの人って子供より先に挨拶するんだよ?」

    「大人の方から挨拶してくる。このマンション良いマンションなんだね!」

    ○○さんは、何度も住む場所を変えているようですが、家賃の高いマンションに引っ越した時に、ある日子どもにこう言われたそうです。

    「このマンションの人は、向こうからあいさつしてくれる」

    当たり前のことのはずなんですが、前に住んでいた安いマンションの住人は、向こうから挨拶をしなかったそうです。または挨拶をしても無視されていたかもしれません。どちらがいいかは一目瞭然ですよね。

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:46 

    私が中学生のときに、小学校低学年の妹が下校時に知らないお婆さんに連れられそうになってるのを私の友達が偶然通りかかって助けてくれたケースあるから何とも言えない。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/18(月) 22:07:33 

    >>5
    警察も迷惑

    +68

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/18(月) 22:09:48 

    >>8
    都心のタワマンに住んでるけど、マンション内ですれ違ったらみんな挨拶するよ。

    +54

    -3

  • 430. 匿名 2019/11/18(月) 22:10:51 

    >>216
    危ない時だけ助けてってのはナシね

    +3

    -5

  • 431. 匿名 2019/11/18(月) 22:17:53 

    うちの地域は平和なんだなぁ
    雪かきしてたら通学中の学生さん達が
    おはようございますって挨拶してくれたり
    犬の散歩中や子供と歩いてる時も
    挨拶したり手を振ってくれる
    地方都市です

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/18(月) 22:19:50 

    可愛げのない子供が増えたよね

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2019/11/18(月) 22:21:19 

    >>430
    挨拶したところで、どうせ助けないだろうが。

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2019/11/18(月) 22:26:02 

    このトピで思い出したわ
    普段から挨拶せず素通りしていく人で用件(近隣集まってお茶会)があっても誰かから聞いているだろうと何も言わなかったら
    結果、何も聞かされておらず後日お茶会のことを知り仲間外れにされたと喚いてたなぁ
    「用件を言おうにも声かけても無視するからねぇ。普段の行いを考えたらこうなっても文句言えないのにね~」とみんなで失笑

    そして、普段挨拶ひとつしなかっただけで誘わなくても良いよねという空気感が作られるんだなと思ったわ

    近隣の人たちでこうなんだから、子どもの親同士の挨拶の有無は、学校行事や突発的に必要な物が出来た時の親同士の連絡網が回ってこない可能性もあって挨拶の大切さを痛感したわ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/18(月) 22:26:32 

    逆にイケメンは制服着たオンナに見られるのが苦痛だって。

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2019/11/18(月) 22:28:12 

    新築の分譲だと挨拶し合う。
    けど年数が経ってマンションの価格が下がったり賃貸に出される部屋が増えると挨拶しない人が増える。そしてもれなくゴミステーションのマナーも悪くなる。
    不動産屋が教えてくれたよ。

    あと高級住宅街は挨拶もし合うしマナーいい人が多い印象。信号の無い横断歩道で車がちゃんと止まってくれるし。道を渡る歩行者も軽く車に会釈する。

    こんなこと書くとマイナスつきそうw

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/18(月) 22:28:25 

    私の通ってた小学校の前に
    小さな商店があってお店のおじさんが
    毎朝おはようとか遅刻するぞーとか
    声掛けてくれてたんだけど
    大人になって嫁ぎ先から帰省した時
    朝通ったらおじさん(もうお爺ちゃん)いなくて
    商店に入ったら保護者からやめて欲しいって
    意見があって朝の挨拶が出来なくなったそう
    このご時世だしね、って思う気持ちと
    凄く切なくなった出来事だった

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:24 

    >>16

    実際にあるみたいだもんね、そういう不審者情報メール。

    ・学校帰りの小学生が、老人に「おかえり」と言われた事案。
    ・男性に「〇〇(ラーメン屋)はどこですか?」と道を聞かれた事案。
    ・後ろから男性が自転車で追い抜いて行った事案。

    いや、もうそれネタだよね⁈

    +123

    -2

  • 439. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:28 

    >>323
    一番近い組合のじいさん、ばあさんだって知らない人やん。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:56 

    >>436 民度が良いと自分も同等の民度を身に付けないとって思うからな
    やっぱり周囲の環境はそこに住んでいる人たちが良いと良いもんね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/18(月) 22:33:50 

    挨拶がちゃんと出来ない人ってだいたい不審な顔つきなんだよね。
    ビクビクキョロキョロしてる。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/18(月) 22:34:23 

    この時間帯だとエレベーター出る時の挨拶がおやすみなさいになるよ。はじめは慣れなかったけど、今はなんか和む。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/18(月) 22:41:35 

    同じマンションなら挨拶くらいはしそうなものだけどね
    昔は登下校の道ですれ違う人全員に挨拶してたなー

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2019/11/18(月) 22:42:13 

    この子達が悪いんじゃない。
    挨拶するように教育してない親が悪い。
    変に笑顔で話かけてストーカーされたら〜
    とかそんなのはまた別問題。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2019/11/18(月) 22:43:32 

    >>437
    こういう近所のおじちゃんがいなくなる方が危ないような気もするけどね。変な人がいたとき気づいてくれる人や子どもが逃げ込める場所があってほしい

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2019/11/18(月) 22:43:46 

    私も10歳くらいの女の子に挨拶したらネットの不審者情報に載せられたよ笑

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:35 

    子供が好きな父に、子供に話しかけたり近づくのやめた方がいい(家のすぐ近くに小学校があります)って言いました。
    今の時代、子供に挨拶したり話しかけたら、通報されるからね。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:38 

    最近もまだまだ若い子が犠牲になる事件あるんだから、まあそうなる部分もあるのかもね
    スズメが人間見て警戒して飛んでいったら傷つくかな
    その程度の認識にしとけばいいんじゃない
    そもそもその子たちに非がある訳じゃないじゃん
    事件を起こすやつらに対して、こんな世知辛い世にになったって怒るならわかるけどね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:45 

    挨拶しないってことは、お礼も言わないのかな?
    エレベーターで開ボタン押してくれてる人とか、普段の生活でも「ありがとうございます」って言うこと多いけど…

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/18(月) 22:49:48 

    マンション内のトラブル?事件?に巻き込まれたことがあったんだけど、警察の方に住民に面識のある人は?って聞かれて「いないです。すれ違ったら挨拶するくらいで。」と言ったら「あんまりしない方がいいよ。まあ女性にはしてもいいかもね。」と言われました。時代だよね。。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/18(月) 22:50:07 

    若い子は逆に挨拶したり優しく接客したってだけで気に入られて事件に巻き込まれたりもあるからねえ…

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2019/11/18(月) 22:55:06 

    >>98
    道を訪ねるにしても、わざわざ子供に話しかける必要ないよね、警戒されて当たり前。

    +31

    -5

  • 453. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:16 

    親の転勤であちこち行ったから挨拶の地域差は結構肌で感じてた。
    挨拶に対して否定的な感じの人が多かったのは郊外のベッドタウン。東京や大阪から急行で40分みたいな田舎でも都会でもない地域。
    で、挨拶無いとやっぱり全体的に殺伐とする。
    学校は先生込みで陰湿なヤツ多かったな…
    挨拶できる心の余裕は重要だと思う。

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:46 

    知らない人に話しかけられても無視しなさいって今は当たり前にどこの家庭でも教えてると思う

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2019/11/18(月) 22:57:42 

    田舎から都会のマンションに越してきましたが、エレベーターに乗ったら子連れの4人家族がいたので「こんにちはー」と言いながら乗り込んだけど無視。
    降りる時は会釈したけど無視で「なにあれ」と聞こえました。
    私は普通の格好をした20代の女性ですが、都会怖い。

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2019/11/18(月) 22:59:42 

    >>445 こういう逃げ込める場所や助けてくれる大人がいたのに、保護者から苦情が来て辞めたおじいちゃん知っている
    で、子どもが不審者に殴られた案件が起きた
    おじいちゃんは子どもが逃げて行く姿も見いたけど、「保護者から子どもに関することは学校が対応するから出てこないで。最近の子は防犯ブザー持っているからと保護者が言ってたから」と保護者の言いつけ通り素知らぬ振りしたらしい

    こっそり教えてもらったけど、保護者の意向通りにしたからね
    おじいちゃんも良心が痛むから警察に通報すると保護者が煩いと思って学校に連絡したらしいけど
    保護者の自業自得だよと思ったわ

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2019/11/18(月) 23:00:33 

    >>35
    通学路で、知らないおじいさんに「写真撮ってもいい?」と聞かれた子がいて大騒ぎになったことがあった。結局、不審者では無く、本当にただ写真が趣味の方だったけど、やっぱり子供に声かける時は気をつけないとダメなんだなぁと思った。

    +31

    -0

  • 458. 匿名 2019/11/18(月) 23:00:45 

    知らない人との挨拶についての対応は地域によってまちまちみたいだけど

    「無視する事」と
    「これ見よがしに意地悪を言う」のは全く違うよね…

    そして、
    「挨拶しても嫌がられてヘコむ」のと
    「いちいちネットに書き込んで問いかける」のも全く違う。

    どっちも気が強いな。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2019/11/18(月) 23:01:32 

    うちのアパートの中学生男子たちはすごい爽やかに挨拶返してくれるよ
    子供が中学生男子達のところにトコトコ歩いて行ったから、ごめんねーって言ったら
    「大丈夫です!子供可愛いー」ってニコニコしてた。
    おばちゃん心がほぐれたよ

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2019/11/18(月) 23:02:02 

    >>17
    私もそう思う。都内だけど、同じアパートの住人同士挨拶するよ。中には小学4年生くらいの男の子もいるけど、立ち止まって おはようございます!って言ってくれるからいつも感心してる。

    +30

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/18(月) 23:03:19 

    無視しろって先生からげんこつされる時代

    +2

    -4

  • 462. 匿名 2019/11/18(月) 23:03:28 

    本当に挨拶しただけでストーカーになる人いるもんね
    10代なんてめちゃくちゃ危険だから過剰なくらいでいいよ

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2019/11/18(月) 23:03:43 

    >>458
    たしかに、もしやばい奴だったら、挨拶されたからってそんな対応して逆恨みされたら余計怖いし、誰とでも気持ちいい朝の挨拶をしたいだけだったら、サラッと受け流せばいい。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/18(月) 23:04:45 

    同じマンションなのに挨拶も返さないなら、もしその子が困ってても助けて上げたいとは思わない。
    世の中ってそういう物じゃない?

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2019/11/18(月) 23:05:36 

    >>455
    エレベーター乗る時に挨拶はしないのが普通かもね
    ちょっと変わった人だと思われたんだよ

    +3

    -4

  • 466. 匿名 2019/11/18(月) 23:12:31 

    挨拶って、交わした時に相手の反応を見て大体の人と成りを確かめるツールと思ってしてる。
    この事例の場合だと、私はあ〜頭足りない人たちなんだな、親もまぁ同レベルだな、関わらんとこ。です。

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2019/11/18(月) 23:17:09 

    自分が不審者に絡まれた場合近所の男性とかに助けてもらえるとありがたいんだけどね
    男性はやばいやつはやばいが頼みになるときは頼れるから

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2019/11/18(月) 23:17:34 

    >>93
    不審者情報の訂正か流れて来た時ありました。訂正してほしいって要望あったのかな?確かに、親切で声かけて不審者にされたら辛いですよね。
    でも、声かけられた時点では不審者か親切な人か見分け付かないからね。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/18(月) 23:19:50 

    近所の顔見知りの人なら挨拶するけど、この場合知らない人だよね?何で挨拶したの?
    気持ち悪いとしか思わない。時代とか関係ない。

    +2

    -4

  • 470. 匿名 2019/11/18(月) 23:25:24 

    >>455
    私もエレベーターに乗る時は挨拶するし、してほしい派です。開くボタン押しててくれてたら降りる時頭下げるとか。

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2019/11/18(月) 23:27:15 

    父母会に地元のお巡りさんがきて話をしてくれた。

    子供が挨拶しないんじゃなくて、子供は親が挨拶しない人に挨拶をしないだけ。
    親が知らない人は子供は知らない人。
    地域のつながりが弱いと言う前に、親御さんたちが地域のなかで挨拶してどこの誰かわかってますか?

    って言われて、そうだよなーと思ったよ。
    子供に知らない人についていってはいけない!って言ってるけど、子供たちは、どんな人が危険な人かなんて判断がつかないから誰にも挨拶しなくるんだよね

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/18(月) 23:27:20 

    これくらいで悲しむなら最初から挨拶するな

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2019/11/18(月) 23:27:50 

    >>455
    都会ではエレベーターに先に誰か乗っていたら同乗はしませんよ!
    他人とは乗りません!!
    その「なにあれ」だと思います。

    +2

    -6

  • 474. 匿名 2019/11/18(月) 23:33:27 

    このトピ内も知り合いじゃなきゃ挨拶しないとか言うけどさ
    知り合いって、生まれたときから知っている人ばかりだったの?
    どこかしらで出会うきっかけがあって知り合いになったんだよね?
    知り合いじゃなきゃ挨拶しない人はどうやって知り合いと知り合ったんだろう?
    知り合いじゃなきゃ挨拶しないのに、見知らぬ人に話掛けたの? 見知らぬ人には挨拶しない人が他人に話掛けたの?
    という意見になることに気づいて



    +1

    -0

  • 475. 匿名 2019/11/18(月) 23:33:34 

    え…都内だけど同じマンションで人とすれ違ったら挨拶するしされるけどなぁ
    両隣は引っ越しの挨拶来てくれたから顔は知ってるけど、他は把握してない
    もしかしたら住人じゃなくてお客さんとか業者かもしれないけどさ
    無視するより防犯にもつながると思うけど

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/18(月) 23:34:57 

    うちのマンション、挨拶する派の人としない派の人がいるから面倒

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2019/11/18(月) 23:50:43 

    しゃーないよ。今の子知らない人と話さないように学校に指導されてるもん。

    私、33歳の時に同じマンションの小学生の男の子に挨拶しても無視されてた。男の子だから気恥ずかしいのかな?と思ったら娘が小学1年生になって子供会に入って知ってるお母さんになったらちゃんと挨拶してくれるようになった。

    子どもにとっては同マンション内の自分の母親のママ友じゃない幼稚園の子連れの人は他人なんだな‥と思ったもん。確かに小学生の女の子は挨拶返してくれてたけど最初の頃はギョとした顔してたしね。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2019/11/18(月) 23:53:59 

    なるほど。私、散歩途中でも知らない人と目が合ってしまったら気まずいので「おはようございます」って挨拶するけど変わってたんだな‥

    たぶん実家で犬の散歩に行ってた時の名残で変な癖がついちゃってたんだな‥

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2019/11/18(月) 23:59:00 

    うちのところは学校で指導されているのか、すれちがいざまに知らない子に挨拶されて、こっちがびっくりして挨拶し返すパターンが多い。気を抜いて歩いている時あせる。小学生だけでなく中学生もね。わりと都会。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/19(火) 00:02:30 

    そういうもの
    挨拶は若い人にはしなくていい

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/19(火) 00:08:33 

    逆にここ4、5年、見知らぬ小学生に挨拶されるようになったんだけど、私の住んでる田舎は時代に逆行してる…。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/11/19(火) 00:10:33 

    >>465
    地方だけど私は挨拶しないで無言の人とエレベーター乗る方が怖いや。
    土地柄なのかな。

    東京じゃないが都会の友達の家に遊びに行った時にエレベーターで男性と二人きりで挨拶しても無言で超怖かった。ヤバイ人と乗り合わせた?って。
    向こうからしたら変な女と乗り合わせた‥って感じだったんだな。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/19(火) 00:10:42 

    防犯は、
    いまは「知らない人について行っちゃいけない」とはおしえてません。
    両親か祖父母、もしくは両親が認めてる近所のかなり
    親しい人が居たとして、そのひとだけとか、そういうひとなら
    いっしょに帰ってもいいよっておしえておく。
    そうすると挨拶する程度のひとは
    「知らない人」じゃなくなっちゃうんで、
    ある日いきなり、手名付けたと思って態度が豹変・・・
    なんてありえますからね。

    挨拶してると、知らなかった人が、知ってる人になる。
    何処の誰ともわからないのに。
    今の時代はそういうのまで想定する時代。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2019/11/19(火) 00:12:28 

    >>304
    それでいいんだよ
    目くじらたてていがみ合ってるのは大人のほうだから

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/19(火) 00:19:14 

    うちの小学校は迷走してる。知らない人と話してはいけません。
    でも挨拶週間で独居老人で挨拶できる人は家の前に立って挨拶して貰ってる。地域と密着した子育てを。まあ老人に限らず挨拶デイには出来る人は道に立って挨拶しましょう的な回覧板が。
    ポイントは回覧板ね。学校の保護者ってわけじゃない。

    それなのに事案として時々、公園で60ぐらいの男に「おはよう」と声かけられる児童がいましたってメールが来る。
    それって地元の人が挨拶しただけじゃ。

    あと包丁を持った男が複数の児童から目撃されてます。的な怖いメールが来て迎えに行ってたら数日後、シルバーセンターの包丁研ぎの方だったってメールが来た。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2019/11/19(火) 00:20:17 

    >>396
    本来はこういうのがメインですよね。
    見守りも含めて。
    ○○ちゃん、この辺では見かけない大人と話してるけど、大丈夫かしら、
    怪我して泣いて帰ってきたけど大丈夫かなって。
    子供いないけど、こういうのはわかる範囲で気にかけてあげたいとは思う。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2019/11/19(火) 00:20:54 

    >>8
    今回の記事だと方言だから都会ではなさそうだけどね。

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2019/11/19(火) 00:27:27 

    >>337

    おっさんは自分の身を守る為に下手に女性に挨拶しない方が良いって事だよね?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2019/11/19(火) 00:45:54 

    私40前ですが、朝寝ぼけた顔でウォーキングしていると高校生は元気よく挨拶してくれますよ。恥ずかしくて歩くのやめてしましましたが💦  
    その子たちの地域は声かけがあったりとかそうなのかもしれませんね

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2019/11/19(火) 01:01:30 

    私も今日マンションの住民に挨拶したらシカトされた…。
    地味に傷つく。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/19(火) 01:06:57 

    >>27
    正解

    +13

    -1

  • 492. 匿名 2019/11/19(火) 01:07:06 

    >>475
    うちも都内だけどマンションで普通に挨拶するよ
    住人の顔とか殆ど覚えてないから全員にする

    業者さんぽい人にもこんにちは〜とかご苦労さまです〜とかついつい言っちゃうわ

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/19(火) 01:08:10 

    >>1
    作文にしても下手

    +6

    -3

  • 494. 匿名 2019/11/19(火) 01:13:07 

    小学生の時の登下校時は
    誰彼構わずすれ違う人全員に
    挨拶してたなー

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/19(火) 01:18:41 

    >>402
    実際陰険でしょうに。
    海外の学生が日本のイジメを学びに留学するくらいなのにw

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/19(火) 01:23:42 

    何度か同じ人に挨拶を無視された時、無性に腹が立ったことがあって。気づいたら「このクソが」って声に出して言ってたことあるわ。多分聞こえてたかも。挨拶は強要するものじゃないから腹立てた自分が悪いんだけどスッキリしたよ。

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2019/11/19(火) 01:41:54 

    世の中が世知辛いんじゃなくて、ババアがいかにも怪しい奴だったんだろ。
    不審者に声かけられたら警戒するのは当たり前。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2019/11/19(火) 01:42:05 

    挨拶しない人には挨拶しないし挨拶されたら挨拶するようにしてる
    倒れてても気付かないふりで無視する そういう関係な訳だし。
    助けて欲しいなら普段の態度って大事だと思う

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2019/11/19(火) 01:45:45 

    田舎に住みスナックにくる86才のじいちゃんが言ってた。挨拶しても返事がない世の中になった。子供の元気な挨拶があり 俺も元気もらえてたのに、世の中変わりすぎたなぁと来るたんび言ってます。
    じいちゃんの言うことも分かるし子供持つ親として不審者が多すぎるから子供の気持ちも分かる。
    せめて近所の人には子供から挨拶してほしいな!

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/19(火) 01:47:21 

    小学生の娘、2日連続で違うおっさんからすれ違いざまに手を振られたりして、そんな事するジジイはジャージに髪の毛ボサボサで平日夕方に仕事してない奴なんだから避けなさいと言いました。ただの挨拶にしても、全員に挨拶するわけじゃなく娘に急に、挨拶するなんて頭おかしいし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。