-
1. 匿名 2019/11/16(土) 13:44:41
注射嫌いには朗報ですね⁈
経鼻ワクチンは既に米国で広く使われているが、国産品は初。承認されれば、数年後に痛みを伴う注射をしなくても、インフルエンザを予防できる時代が来るかもしれない。+168
-4
-
2. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:09
承認されない可能性は?+49
-1
-
3. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:29
ありがたいけど予防じゃなくて検査の方の痛み改善研究も進めてクレメンスゥゥ……+363
-12
-
4. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:41
インフルエンザの予防接種してからインフルエンザに毎年かかるようになったんだよね…+139
-19
-
5. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:45
でも、なる時はなる+104
-1
-
6. 匿名 2019/11/16(土) 13:46:00
確かにインフルの予防接種痛いね。
薬入る時が痛いんだよね。
+120
-3
-
7. 匿名 2019/11/16(土) 13:46:12
注射より
インフルか確認する為に綿棒突っ込まれるのが
1番痛い
あれをどうにかして欲しいとです+393
-1
-
8. 匿名 2019/11/16(土) 13:46:17
おいくら!?+15
-0
-
9. 匿名 2019/11/16(土) 13:46:32
>>3
検査の痛み?+1
-19
-
10. 匿名 2019/11/16(土) 13:46:38
「鼻に噴射」もちょっと気持ち悪そう+75
-1
-
11. 匿名 2019/11/16(土) 13:46:55
鼻から吸ってその後鼻水とか出ちゃっても大丈夫なのかな?+38
-1
-
12. 匿名 2019/11/16(土) 13:46:59
してないな。結局体調による気がする。子供とかならわかるけどある程度健康で大人の年齢であればいらない気がする+4
-10
-
13. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:19
経鼻だと喉の奥に薬垂れない?
鼻炎薬とかそれが嫌で使えない+6
-3
-
14. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:29
インフル菌をなくす研究をお願いしたい+112
-3
-
15. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:38
>>4
息子が予防接種した年は罹って、しなかった年は罹らない。まぁ偶然だとは思うけど…+34
-10
-
16. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:45
注射好きなのに…+5
-8
-
17. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:51
くしゃみしたら終いや+6
-1
-
18. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:54
>>7
かかりつけは鼻に綿棒入れないよ!
少しでも鼻水出せれば、ラップみたいなのにかまされてそこでやってくれる+101
-3
-
19. 匿名 2019/11/16(土) 13:48:25
>>10
アレルギーあったら噴射の刺激でくしゃみ出て無駄になりそう。+10
-1
-
20. 匿名 2019/11/16(土) 13:48:57
>>7
あれも上手い下手あるんだよね。今行ってるとこは本当に一瞬で全く痛くない。+63
-1
-
21. 匿名 2019/11/16(土) 13:49:31
注射は副反応?で
ひどく真っ赤に熱をもち腫れ上がる
それがいやで予防接種から足が遠のくので
これはやってみたいです!+30
-3
-
22. 匿名 2019/11/16(土) 13:49:51
認可が降りたとして、いくらになるの?
普通のインフルエンザ予防接種受けたいと思って、近所の病院8件くらいに電話かけて聞いたら、どこも4,000円前後でビックリした。+6
-7
-
23. 匿名 2019/11/16(土) 13:49:57
>>4
私は打ってないよ。
ここ20年。
かかったことない。+99
-8
-
24. 匿名 2019/11/16(土) 13:50:25
注射よりインフルかどうか検査する時に鼻の中に綿棒?突っ込むのが無理😭😭😭+61
-0
-
25. 匿名 2019/11/16(土) 13:50:48
痛くないインフル検査開発してくれ+18
-0
-
26. 匿名 2019/11/16(土) 13:50:56
>>22
うちは6000円。+3
-9
-
27. 匿名 2019/11/16(土) 13:51:04
なんであの綿棒検査やるようになったの?痛いこと増やさないでほしいんだけど…鼻水止まらなくなる+22
-2
-
28. 匿名 2019/11/16(土) 13:51:27
>>4
なら、今年からやらなきゃ済む話だ!+43
-2
-
29. 匿名 2019/11/16(土) 13:52:36
>>14
インフルは株も定期的に変わるのに…+5
-0
-
30. 匿名 2019/11/16(土) 13:52:44
>>3
私も。
注射より、インフルの検査のほうが嫌い
鼻に棒入れるやつだよね。+134
-1
-
31. 匿名 2019/11/16(土) 13:53:18
>>22
びっくりするほど高くないよそれ。+19
-2
-
32. 匿名 2019/11/16(土) 13:53:30
鼻にスプレーする鼻炎薬が苦手な私は注射をとる+6
-1
-
33. 匿名 2019/11/16(土) 13:53:37
>>26
1回の値段ですか?
ずいぶんぼったくってますね。+16
-2
-
34. 匿名 2019/11/16(土) 13:54:43
病院によっては鼻水で検査してくれますよ。+6
-2
-
35. 匿名 2019/11/16(土) 13:54:52
>>10
アレルギー持ちだから胃カメラも抗体検査も何でも鼻からやめて欲しいわ。+4
-2
-
36. 匿名 2019/11/16(土) 13:55:50
+6
-0
-
37. 匿名 2019/11/16(土) 13:55:52
そんなことよりまず鼻からしかできない検査をなんとかしてくれ!+8
-0
-
38. 匿名 2019/11/16(土) 13:56:32
>>7
こんだけ医療発達してるのに、
なんであんなに原始的なの!?
息吹きかけるだけとかにならないの??+102
-2
-
39. 匿名 2019/11/16(土) 13:56:42
脳が近いからコワいな+3
-0
-
40. 匿名 2019/11/16(土) 13:57:57
息子は去年から
フルミストっていう、鼻に噴射するやつしてます!+5
-2
-
41. 匿名 2019/11/16(土) 13:59:20
>>4
ワクチンって、かからないためじゃなくて重症化させないためなのに…。
+90
-7
-
42. 匿名 2019/11/16(土) 13:59:34
ウイルス性脳炎とか+0
-0
-
43. 匿名 2019/11/16(土) 14:00:05
冬に風邪ひいて地元の病院行くとインフルと溶連菌の検査受ける羽目になるから嫌なんだよなぁ。
鼻と喉に綿棒突っ込まれるの予防接種より嫌い。
+2
-0
-
44. 匿名 2019/11/16(土) 14:00:52
>>35
胃カメラは鼻からできない人もかなりいるから、口が当たり前だよ。+4
-2
-
45. 匿名 2019/11/16(土) 14:01:40
鼻もヒアルロン酸いれたの?+0
-4
-
46. 匿名 2019/11/16(土) 14:03:34
鼻ツーンしそうだからわたしは注射でいいわ
注射そんなに痛くもないし+2
-0
-
47. 匿名 2019/11/16(土) 14:03:50
それよりノロのワクチンはよ開発して
毎年冬になると怖くてガクブルしてる+40
-2
-
48. 匿名 2019/11/16(土) 14:04:33
ロタみたいに飲むワクチンがあるといいのにっていつも思う+11
-0
-
49. 匿名 2019/11/16(土) 14:04:47
>>33
会社が全部出すからなんとも思わない…+0
-3
-
50. 匿名 2019/11/16(土) 14:05:11
>>40
それただの鼻炎の点鼻薬じゃん+2
-2
-
51. 匿名 2019/11/16(土) 14:09:48
>>22
普通の金額だね。
高くはない。+7
-0
-
52. 匿名 2019/11/16(土) 14:14:19
鼻の噴射だと医療行為じゃなくて看護婦や母親でもできるから医療費安くなるとかないのかな?
+1
-0
-
53. 匿名 2019/11/16(土) 14:15:51
予防接種のあと何週間も腕が痛くて不安になるから
鼻からできたらありがたいです!!!+3
-1
-
54. 匿名 2019/11/16(土) 14:16:01
鼻での検査はその場だけ痛いけど、ワクチンは一週間位腕が痛いから鼻がいいな。+3
-1
-
55. 匿名 2019/11/16(土) 14:16:55
インフルの予防接種痛くないよね+0
-4
-
56. 匿名 2019/11/16(土) 14:17:04
イナビルみたいなのじゃなくて?
あれは吸入か
点鼻薬みたいなのならすぐ垂れてくるし本当に効くか不安になってしまいそう+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/16(土) 14:18:03
>>55
昨日打ったけどボッコリ腫れて痛い〜
去年は腫れなかったのに…
+5
-1
-
58. 匿名 2019/11/16(土) 14:20:04
>>3
それそれ。
自分も嫌だけど、子どもがやられてるのが不憫で
(T_T)+54
-2
-
59. 匿名 2019/11/16(土) 14:21:07
>>14
実は死滅に成功しててもいろんな利権が絡んで表に出なさそう。+1
-3
-
60. 匿名 2019/11/16(土) 14:21:50
>>59
数年ごとに新しいインフル菌が出てくるから死滅なんてありえない気はする+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/16(土) 14:26:46
インフルエンザのウィルスって、どんどん姿形を変えていくから滅びないんだよね…
そういえば昨日のチコちゃんの朗読劇で、木村多江さんがインフルエンザウィルス役を演じてて笑った+4
-1
-
62. 匿名 2019/11/16(土) 14:28:42
>>59
一年間で1000代も変化するとチコちゃんで言ってた
ウィルスはどんどん変化するから、一生消えることなさそう+0
-1
-
63. 匿名 2019/11/16(土) 14:30:29
>>61
ホコリ役やらインフルウイルス役やら木村さんスゴいね
解説役のドクターも本気でフフッと笑ってて、かなり笑い堪えてたよ+2
-2
-
64. 匿名 2019/11/16(土) 14:34:06
そんなことより、あの痛いインフル検査をどうにかして!!+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/16(土) 14:35:53
>>4
インフル予防接種は症状を重症化させないための目的だから、インフルに罹るのは免疫が弱ってるからだと思う
インフルは次々と形態変えるから長年病気を防止するとか、他の予防接種のようにはいかないよ+20
-2
-
66. 匿名 2019/11/16(土) 14:38:42
>>3
綿棒よりプラスチックの板みたいなやつの方が楽だよね。
あれまだあるのかな?+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/16(土) 14:49:59
>>44
当たり前ではないよ。選べば良いだけ。
+1
-1
-
68. 匿名 2019/11/16(土) 14:52:37
>>50
え?そうなの?+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/16(土) 14:52:51
注射より検査が苦痛+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/16(土) 14:55:07
>>23
私は、生まれてからインフルエンザかかった事ない。このまま記録更新したいと思う。+10
-1
-
71. 匿名 2019/11/16(土) 14:56:05
>>1
注射上手い医者探した方が良さげ。+0
-1
-
72. 匿名 2019/11/16(土) 14:58:23
>>70
小さい頃はワクチン打たれてたでしょ。
生まれてから全く打ってない人なんていない。
変わった親だとワクチン全部反対派もいるけど。
+0
-6
-
73. 匿名 2019/11/16(土) 14:59:18
>>7
ヒロシです、で再生された+5
-0
-
74. 匿名 2019/11/16(土) 14:59:25
>>50
違う違う。
そもそもインフルエンザにかからないやつ。
まだ日本では承認されてないから、医者の判断で個人輸入してる。
うち、毎年やってるけど今年はワクチンの菌が育たなくて入荷できず…
ただの点鼻薬とは全く違う。+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/16(土) 15:02:32
>>3
私もあの検査の方が嫌だわ。だからインフルかな?と思ったら耳鼻科に行って検査をしてもらう。最初に麻酔?みたいなのを吹きかけてくれるから痛くないです。+23
-0
-
76. 匿名 2019/11/16(土) 15:04:45
別に注射でいいです。
インフルエンザの検査も痛いですが、我慢します。
それより、絶対絶対!ノロにかからないワクチンお願いいたす!+15
-0
-
77. 匿名 2019/11/16(土) 15:05:21
>>70
いいなー。
+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/16(土) 15:08:06
>>72
インフルワクチン打ってもインフルにかからないわけじゃないよ。
インフルかかったことない人うらやましいよ。+4
-0
-
79. 匿名 2019/11/16(土) 15:28:37
>>23
私は15年前に一度かかったきりだな
ほぼ毎年予防接種してる上司や先輩が、予防接種した年もしてない年も毎年インフルかかってて、予防とは…?と首傾げたくなる
そもそも老人と子供以外は効果ねーわってWHOか何かが言ってなかったっけ?
+7
-0
-
80. 匿名 2019/11/16(土) 15:28:45
>>10
鼻ノズルスプレーみたいなやつ嫌い。持病あって毎月採血してるし薬はペン型注射だし、普通のお注射でいいわ。+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/16(土) 15:33:19
>>3
大人なのに泣いたあれ+9
-0
-
82. 匿名 2019/11/16(土) 15:42:20
それより検査する時の綿棒を鼻に突っ込むのどうにかしてよ
痛すぎて涙出る+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/16(土) 15:42:50
>>75
耳鼻科だと麻酔してくれるの?+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/16(土) 15:54:27
それより流出したポリオの件はどうなったの?+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/16(土) 15:58:54
そんなん効くのか?!+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/16(土) 16:07:26
注射なんて痛くない。あんな細い針
それより検査の綿棒?のがグリグリ痛い+4
-0
-
87. 匿名 2019/11/16(土) 16:08:11
いい加減綿棒以外の検査方法何とかしろ
+5
-0
-
88. 匿名 2019/11/16(土) 16:16:44
>>72
小学生の時は集団予防接種がありましたから、打ちました。
それ以来、インフルエンザ予防接種は打ってないです。が、かかった事ないです。
今41です。まぁ、運が良かっただけだと思います!!+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/16(土) 16:27:31
>>10
点鼻っていう鼻から入れるお薬知りませんか?
花粉症とか鼻炎のアレルギーある人が使うんだけど、幼稚園年長の息子でも出来る簡単さですよ
痛い注射するよりよっぽど楽だと思います+3
-0
-
90. 匿名 2019/11/16(土) 16:46:27
>>52
ないね
フルミストは従来の注射型とは違って生ワクチンだから
ちなみに小さい子や妊婦さん、持病のある人や高齢者には使えないよ
生ワクチンで副反応出やすいからね
アメリカでは従来型の方が結局は予防効果高いからミストは推奨されてない+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/16(土) 17:58:28
製薬会社そんな儲けたいか
インフルのワクチンなんか意味ないってウィルス学者も言ってるじゃん、ウィルスは変化していくものだから予防しようがない+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/16(土) 18:11:42
>>7
自分が行ってるかかりつけの病院はラップで鼻をかむ感じで検査するよ👏👏+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/16(土) 19:15:37
>>83
息子の行ってる耳鼻科は子どもにシュッシュッと鼻の中に軽く吹きかけてくれる。私もお願いしてみたらやってくれました。+7
-0
-
94. 匿名 2019/11/16(土) 19:35:45
>>22
いまネットで安い病院情報とか流れてたりするよ。
うちはそれで2500円のところ探した。+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/16(土) 22:21:42
これ何処か忘れたけどやってる病院あるよ
もう予約の段階で終了してた。+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/16(土) 22:26:09
注射上手い病院見つけたよ
消毒液ぬった感触しか無かった
液が入る時も全然わからなかった。+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/16(土) 23:20:49
>>15私と娘も同じ体質です。母や兄弟もそうだった。+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/16(土) 23:48:44
インフルエンザ罹った事無いと書くと
やたら噛み付く人がいるね+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/17(日) 02:48:34
別に注射なんかそんなに痛くない
それより副反応をどうにかしてよ+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/17(日) 03:58:48
>>49
はぁ??+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/17(日) 04:01:39
>>34
でも、確実じゃないよね
咽頭ぬぐい液が基本だし+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/18(月) 09:33:11
そんなことしなくても鳩さんと遊んでるだけで
インフルエンザは予防できる。+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/18(月) 12:42:19
今日、病院行って検査したらインフルでしたが
こんな早くになるなら
いつ予防接種しろというのでしょう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鼻にスプレーするだけで、インフルエンザの感染を防ぐ国産の経鼻ワクチンを大阪府吹田市の阪大微生物病研究会が16日までに開発した。...