-
1. 匿名 2019/11/09(土) 15:53:41
出典:pbs.twimg.com
「紅茶がインフルエンザウイルスの感染力を奪うことを知っていますか?」
「紅茶は、飲用濃度でインフルエンザウイルスの感染力を99.9%無力化することが確認されました」
などと書かれている。
「紅茶がインフル予防」に識者から懐疑論 感染力「99.9%無力化」喧伝も...「立証されてない」 : J-CASTニュースwww.j-cast.comインフルエンザが流行するこれからの季節。ワクチン接種など対策には万全を期したいが、手軽な「予防法」として「紅茶」がプッシュされている。 飲料メーカーなどによる業界団体「日本紅茶協会」(東京都港区)も「紅茶がインフルエンザウイルスの感染力を奪うことを知っていますか?」と喧伝する。本当だろうか――。...
日本紅茶協会に見解を求めたが、回答はなかった。なお、ポスターの右下にはかろうじて読める大きさで「※紅茶の飲用で、インフルエンザ感染への予防や治療の効果があるわけではありません」と但し書きしている。
同様のデータは、「日東紅茶」ブランドで知られる「三井農林」(東京都港区)も発表している。+14
-4
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 15:55:17
めちゃくちゃこれ信じてるのに!これ知ってから毎日紅茶飲んでる+258
-6
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 15:55:19
詐欺ですね+103
-0
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 15:55:20
緑茶の方がイメージある+262
-1
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 15:55:38
まあお茶は殺菌作用があるからね+165
-1
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 15:56:07
どうなんだろね?そういえば昔余った紅茶でうがいしてたことあるけど効いてたんだろうか?+9
-1
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 15:57:05
飲まないよりマシ程度に飲んでみる!+149
-1
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 15:57:21
インフル予防の為じゃなくて好きだから年中飲んでるだけだし。
でも紅茶の健康効果は信じているから牛乳は入れない。+126
-2
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 15:57:43
答えは
水分をとり、喉の細菌を流すこと
やってくれよ、+206
-0
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 15:57:51
ルイボスティーもいいとか言ってなかった?+26
-0
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 15:58:01
インフルエンザの効果はしらないけど、家庭菜園で紅茶スプレーの植物につく虫退治の効果は感じている+26
-1
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 15:58:34
右京さん無敵じゃん+114
-0
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 15:58:37
こういうのって、毎年々何か出るよね
みんなアテにならないし+13
-0
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 15:58:49
子供が通ってる幼稚園で紅茶うがいしてるって言ってたけど確かに何故か元気な子多かった
まぁ偶然かなw+16
-2
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 15:58:55
ミルクティーでは効き目ないよって言ってたよね
+70
-1
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 15:59:05
R1の続けて飲んでてもインフルになった。入院までした。+88
-0
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 15:59:20
紅茶の茶葉は高級なやつでも中国産とか使ってたりするものあるから何か嫌+6
-11
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 15:59:46
昼以降飲むとメッキリ寝られなくなる…+9
-7
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:10
紅茶好きで毎日飲んでるけど、インフルエンザにはかかった事ないし風邪も年1位しかひかないから紅茶のお陰かと思ってた!違うのか+78
-2
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:24
毎日2杯ぐらい飲んでるけどインフルエンザ感染したよ、予防接種も受けてるのに…
元々の免疫力の差もあるよね+57
-2
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:31
紅茶緑茶めちゃすき!
予防接種とこの飲み物効果かずっとうつってない+5
-1
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:36
>インフルエンザウイルスの感染力を99.9%無力化する
>※インフルエンザ感染への予防や治療の効果があるわけではありません
なんじゃこりゃ+148
-1
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:50
ヤクルトは効果ある?
あると思う+
無いかも-+12
-30
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:58
>>9
菌を胃まで流せればいい訳なので水でも良いということね+68
-3
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 16:01:11
紅茶や緑茶のポリフェノール(色素とかの)が良いんじゃなかった?
だからポリフェノールが入ったものだとルイボスもトマトジュースも良いんどよね?確か
ただポリフェノールは歯を染めるから歯磨きしっかりしないとね
+4
-1
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 16:01:15
紅茶がインフルエンザを予防するなら、イギリスにはインフルエンザは無いだろう。+30
-3
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 16:01:15
つまり
インフルにかかるときはかかる
紅茶は美味しい
以上+143
-4
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 16:01:59
私毎日珈琲飲んでるけど10年前の新型以来かかってない。+0
-1
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 16:02:30
購買意欲をわかせる為。+3
-0
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 16:03:02
そういえば毎日緑茶飲むおばあちゃん、インフルかかったの聞いたことないなー。+0
-2
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 16:03:14
R1、ヤクルトも買うようになったけど、どうなんだか。+0
-0
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 16:03:15
そんな嘘触れ回ってたの?
事実ならもっともっと紅茶が広まってるでしょ+8
-0
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 16:04:20
1番はインフルエンザ予備軍の人は、外に出ない。
移るから。+41
-0
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 16:05:01
>>4
緑茶はカテキンがあるもんね+23
-0
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 16:05:28
ガハハ!毎日紅茶2本飲んでるうちの看護師長に教えたろ!
スタッフにはいつもエビデンス(科学的根拠)ばっかり言わせてんねんけどな。+2
-10
-
36. 匿名 2019/11/09(土) 16:06:35
んじゃあ、紅茶をよく飲む国には、インフルエンザないのか?+10
-0
-
37. 匿名 2019/11/09(土) 16:06:44
毎日砂糖もミルクも入れない紅茶飲んでる、家族が3人同時にインフルエンザで看病してても私だけはかからなかった。
予防接種もなし。
移らなかった理由は紅茶なのか、気合いなのかは謎。+22
-3
-
38. 匿名 2019/11/09(土) 16:07:45
紅茶毎日飲んでるけど、インフルエンザかかって40度超える高熱出たよ+15
-0
-
39. 匿名 2019/11/09(土) 16:08:13
私は小さい頃からあまり風邪引かなく、中学は3年間無遅刻無欠席。高校は1度早退。インフエンザも子供に移されて1度だけ。
母親も子供達もあまり風邪ひかなく、体質や遺伝とかもあるのかな?+4
-0
-
40. 匿名 2019/11/09(土) 16:08:14
>>30
私はペットボトルの冷たい緑茶
父親は葉っぱの温かい緑茶
私はインフルエンザかかるけと、父親はほとんど風邪もインフルエンザもかからないな。+0
-1
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 16:08:56
インフルに効くかはわからないけど、毎年季節の変わり目と冬の終わり(インフル時期)に風邪ひいて三日は寝込んでたのが去年の夏から紅茶にハマって飲むようになったら風邪ひかなくなったよ?冬も風邪ひいてない
そうか、嘘かもしれないのか〜
でも私は風邪ひきやすかったのに一年以上風邪ひいてないのが奇跡で嬉しいから紅茶のおかげと思うよ+25
-1
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 16:09:31
>>37
気合いよりは紅茶の方が立証できそうだw+7
-0
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 16:09:42
>>4
インフルはもう何年もかかってないからわからないけど、家で緑茶入れて飲むようになった去年の冬は風邪ひかなかった。+2
-1
-
44. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:37
>>26
英国はミルクティーにして飲むらしいから紅茶の効能が台無し。+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/09(土) 16:11:39
>>15
効果あるのはストレートのみって言ってたよね+20
-0
-
46. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:39
常に飲んでるわけじゃないし喉からの感染だけじゃないし、かからないわけないじゃん+4
-0
-
47. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:45
うさんくせぇ〜〜+2
-1
-
48. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:01
紅茶を毎日3杯くらい飲むけど
そういえば10年以上インフルエンザにかかってない
子どもが小さい時はよくうつったけど
そのあたりは今より紅茶は確実に飲んでいない
仕事も接客でマスクNGだから
うつりやすそうなんだけどね…
紅茶のおかげなのか
子どもが大きくなって感染源に近づくことが減ったからなのか
はたまた年を取って免疫がついたのか(これはないな)+14
-0
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 16:16:13
偶然かもしれないけど、このこと聞いてから去年水筒は紅茶にしたら仲良しの子と旦那がインフルなったのにうつらなかったよ。まあ偶然かもしれないけど+3
-1
-
50. 匿名 2019/11/09(土) 16:16:29
真面目な日本人は、○○に効果!と言われれば極端に摂取し過剰摂取で違う病気になる。+7
-0
-
51. 匿名 2019/11/09(土) 16:16:35
うちは紅茶も緑茶も飲まない。ミネラルウォーターと牛乳だけ。親子3人、インフルにかかったことない。ワクチンも打ったことない。 人それぞれ。+4
-1
-
52. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:50
温かい紅茶飲んで体が暖かくなれば、一時的に免疫力があがるから、
って理屈なのかな。一応発酵食品だよね?
でもカフェインもあるから、摂りすぎは問題もあるし、
インフルエンザ予防を謳う広告はジャロ案件な気がする。
薬事法的にも何かにひっかかるんじゃ?+4
-0
-
53. 匿名 2019/11/09(土) 16:22:07
飲んでるけどなったよ+4
-0
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 16:22:16
99.9%無力化できるなら保険適用になってそう+13
-0
-
55. 匿名 2019/11/09(土) 16:24:07
イギリス人はインフルにかからないのかな+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/09(土) 16:24:59
>>14
うがいは意味がないから気にせいでしょ+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/09(土) 16:26:01
最近紅茶飲んでるけど、先日謎の高熱だした。
インフルではなかったけど。風邪の予防にはならんの?+1
-0
-
58. 匿名 2019/11/09(土) 16:34:51
うちの職場で去年インフルエンザで職員がバタバタ倒れて行く中で罹患しなかったメンバー3人が紅茶を毎日飲んでいた(私含む)
ただし普通の風邪は普通にひく+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/09(土) 16:37:20
私紅茶や緑茶毎日飲むんだけどカフェイン断とうと思って飲むの止めたらいきなりインフルエンザに感染したよ。生まれて初めて。+4
-0
-
60. 匿名 2019/11/09(土) 16:40:54
何やってもかかる時はかかる。
+1
-0
-
61. 匿名 2019/11/09(土) 16:43:30
>>9
毎日診察してるお医者さんは15分おきくらいに少量の水飲んで予防してると言っていた。+28
-1
-
62. 匿名 2019/11/09(土) 16:44:45
>>4
私緑茶好きでよく飲んでますが、インフルどころか風邪もひきません。+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/09(土) 16:45:39
>>58
普通の風邪ひくならたまたまインフルエンザかからなかっただけだねw+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/09(土) 16:47:05
元記事をざっと読んだ
飲用に適さないくらいの濃い紅茶で手洗いとうがいするとか…?+0
-1
-
65. 匿名 2019/11/09(土) 16:49:52
えー効果ないんだ…。
今年は紅茶で対策しようと思ってたのに
ちなみにルイボスティーには何も効果ないのかな?
茶渋がつくってここで見て紅茶の代わりに
飲むつもりだったけどやめておこうかな
+0
-1
-
66. 匿名 2019/11/09(土) 16:52:14
紅茶だろうがなんだろうが、こまめに水分で喉を潤していれば、ウイルスが付きにくくてインフルエンザ予防になるんじゃない?+8
-1
-
67. 匿名 2019/11/09(土) 16:56:16
こりゃこりゃJAROに連絡だ+0
-0
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 17:02:36
>>18
時間差できいてくるっていうもんね、カフェイン
だから昼寝前に飲むとスッキリ目覚められる、とかね
私は寝る頃に飲むとウトウト~としたところで目覚めちゃうなって自覚がある+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/09(土) 17:03:58
立証なんてかたいこと言わなくてもいい
よさそうならやってみよっかなーくらいで充分だな私は+4
-2
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 17:05:29
>>63
けど20年以上インフルエンザにかかったことないよ+0
-1
-
71. 匿名 2019/11/09(土) 17:09:56
知らなかったわ
紅茶は毎日2リットルは飲んでるけどインフルエンザかかったことあるけどね
ただ花粉症の症状酷かったのに軽減されたのは紅茶のせいだと思ってる紅茶を飲みはじめてから個人差はあるが花粉症にもきくって聞いたときに気付いた+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/09(土) 17:10:18
なんだよ
えらそーに友達に教えちゃったよ+1
-0
-
73. 匿名 2019/11/09(土) 17:11:01
>>66
内科医師もこまめに水分取ってる人いるよね+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/09(土) 17:14:26
信じて受験生に飲ませてる+1
-0
-
75. 匿名 2019/11/09(土) 17:17:53
DaiGoでっかTV+0
-0
-
76. 匿名 2019/11/09(土) 17:19:50
毎日毎日紅茶買って飲む金あるぐらいなら、予防接種受けたほうがよほどマシだろ。+1
-6
-
77. 匿名 2019/11/09(土) 17:20:50
>>16
病院で働いてるけど、R-1飲んでる患者さん多いけど風邪引いてるよ+16
-0
-
78. 匿名 2019/11/09(土) 17:24:00
紅茶好きで飲んでるしな~
去年はダージリン好きにはキツかったわ+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:51
>>9
20分置きに水分取って、喉の細菌を洗い流せばインフルや風邪とか予防できるもんね+9
-0
-
80. 匿名 2019/11/09(土) 17:32:06
結果的に免疫力があるかないかじゃないの?+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/09(土) 17:39:36
インフルに効くかはわからないけど、紅茶飲むと喉の痛みが治ったり軽減されるから喉痛いなぁと思ったら飲むようにしてる。+7
-0
-
82. 匿名 2019/11/09(土) 17:42:31
毎日紅茶飲んでるけど今現在風邪引いてるw
インフルエンザと風邪菌とは別物なのかな+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/09(土) 17:45:55
20分に一回ひとくちお水飲めばいいよ
絶対に発症しないから+5
-1
-
84. 匿名 2019/11/09(土) 17:49:30
好きだからちゃんと葉っぱので入れてよく飲むけど毎年かかってる。。予防接種してもしなくても変わらず辛いし、もう私は多分いつもかかるんだな。。+5
-0
-
85. 匿名 2019/11/09(土) 18:06:20
インフルに効くかはわからないけど、紅茶飲むと喉の痛みが治ったり軽減されるから喉痛いなぁと思ったら飲むようにしてる。+6
-0
-
86. 匿名 2019/11/09(土) 18:20:45
いや嘘でしょ
大の紅茶党で茶葉をちゃんと測って淹れて火に何回も飲むけど
風邪もひくしインフルにもなったよ
予防接種しても+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/09(土) 18:48:29
>>79
>>24
>>61
>>9
それもデマというか、確証はない話ですよ。
水やお茶を飲んでも、菌を胃に流すことはほぼできないし、胃で菌を殺せるというのも間違いです。
Twitterなんかで拡散されて、信じてる方多いですが。+5
-3
-
88. 匿名 2019/11/09(土) 18:48:30
ココアは?私信じてずっと飲んでる
ココアは違うの?紅茶なの?
+2
-0
-
89. 匿名 2019/11/09(土) 18:51:49
殺菌ならアルコール!
というわけで、私は今日もビール+4
-0
-
90. 匿名 2019/11/09(土) 18:57:27
>>76
毎日紅茶買って飲んでるんじゃなくて茶葉買って自分でお茶淹れてるんだよ
ティーパックにしろリーフにしろ毎日市販の紅茶買うよりよっぽど節約+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/09(土) 19:03:12
>>90
自分で淹れるやつなら確かに安いわね。
だけど、感染を防ぐもんじゃないってメーカー言ってるから、それなら予防接種のがマシじゃん。
団体なら500円で受けれたりもするし。+1
-1
-
92. 匿名 2019/11/09(土) 20:09:24
流行ってる時に医学的に証明されてないし
紅茶なんかで予防なんかになるわけないじゃん
踊らされてるよ。って書いたらマイナスくらったw
懐かしい思い出
+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/09(土) 20:18:53
私は出来ないけど
同僚のドクターは2リットルの緑茶買って合間に緑茶でうがいして出せない時は飲んでる
でも年中風邪ひいてる笑
本人は予防って言ってるけどね
こまめに水飲まないと一日中話してる接客業とか医療従事者は喉痛める
でも実際はこまめに水分取るのが一番難しいのが接客業だよね+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/09(土) 20:55:38
紅茶はお茶類の中でも特に殺菌効果があるらしいから、紅茶を飲む事で口内や喉に付いたウイルス殺菌できるって事じゃないの?
ニキビにも良いと聞いて濃いめに淹れた紅茶で消毒してたら、確かにすぐ効果あった
いずれにしても人それぞれ、100%効果あるって訳ではないだろうけど+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/09(土) 20:59:33
>>76
こだわらなければ紅茶のティーパックなんて100個入り200円もしないで買えるけど
私は専門店のリーフ買ってるけど、それでも1,000円ちょっとで1ヶ月持つよ+3
-0
-
96. 匿名 2019/11/09(土) 21:11:14
インフルじゃなくて申し訳ないけど
喘息
咳がキツいときは温かいストレート紅茶を
フーフーしながらゆっくり飲むと良い、と
小児科の先生から
聞きました
それ以来我が家は冬は温かいストレート紅茶です+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/09(土) 21:23:40
インフルエンザなったことない。
紅茶飲んで鳩さんと遊んでるからだと思う。
紅茶と鳩、これでインフル対策は完璧。+1
-1
-
98. 匿名 2019/11/09(土) 21:35:14
>>97 鳩は初耳+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:06
>>16
我が家は子供2人に毎日R1ヨーグルトを食べさせてたけど、長女が1シーズンに型違いのインフルエンザに2回なった。
下の子は大丈夫だったけど…。
それから、R1は与えてない…。
その後インフルエンザシーズンはヤクルト400かヤクルトを飲ませてる。
たまたまかもしれないけど、ヤクルト飲んでからの方が風邪引いてない。+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/09(土) 22:01:13
>>95
それなら予防接種のがマシじゃん。
団体なら500円で受けれたりもするし。+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/09(土) 22:16:41
インフルエンザはコレラに比べれば感染力が断然強いからなぁ
紅茶はコレラ予防に効果あるからイギリスで紅茶飲む習慣できたけど、紅茶にインフルエンザ予防に効果あるかなぁ?+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:33
緑茶も紅茶も大好き!
お茶習ってるから抹茶も飲む
でも去年インフルエンザかかったよ+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/09(土) 22:19:28
小さな会社でインフルが流行った時、かからなかった人私含めみんな水筒の中身紅茶だったから全く効果ないわけではなさそう!+2
-1
-
104. 匿名 2019/11/09(土) 22:35:12
私、コーヒー飲めなくて毎日紅茶飲むけど、インフル何年かに1回はかかるよ
嘘だわ、こんなの+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/09(土) 22:49:20
イギリス人の旦那が一日5杯以上飲むけ、どインフルエンザになったと、友人が話していました。+2
-0
-
106. 匿名 2019/11/09(土) 23:37:24
>>87
でも医者がやってたよ
自分も何かと言えばすぐ風邪ひいてたのに
マメに水飲むようにしてから一度も風邪ひいてない+7
-1
-
107. 匿名 2019/11/10(日) 02:07:59
紅茶大好きで毎日のんで冬場はマスクもしてるけど同じ年にインフル2つかかったのわたしは弱々なんだろうな。
+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/10(日) 07:33:27
>>16
R1の菌って死菌(死んでる菌)だから生きて腸まで届かないんだよ+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/10(日) 09:49:47
口腔内乾燥してると菌は繁殖しやすいから水分摂るのは普通の風邪なら効果的かもしれない。ただ、インフルエンザウイルスは強力で胃腸でも生き残るらしいので(何かの論文で読んだ)、あんまり意味ないらしい。
予防接種とうがい・手洗い・マスクが間違いないんじゃないかな?それでもかかる人はかかるけど
ていうかなんでこんな胡散臭いこと結構な人が信じてるんだろう?+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/11(月) 10:06:25
ワクチンするか保険適用外でイナビル吸った方が確実よ。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/15(金) 07:18:26
タミフル飲んだ方が予防にはなるでしょう!インフルの薬って沢山あるんだね。インフルエンザ | 新宿駅前クリニック(皮膚科、内科、泌尿器科)www.shinjyuku-ekimae-clinic.infoインフルエンザ 新宿駅西口1分、南口2分の皮膚科・内科・泌尿器科。予約不要、夜19時まで保険診療。常勤医師5名で待ち時間の短縮。年間10万人の外来実績。検査結果はネットで確認。働く忙しい方のためのクリニック。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する