-
1. 匿名 2019/11/15(金) 13:26:11
30を過ぎて、体に色んな不調を来すようになりました。
何かとストレスの多かった前職を辞めて、自分はようやく解放されたと思っていた矢先のことでした。
精神的な病が発覚し、乳腺に異常を発見。
更には卵巣のう腫まであることが分かりました。
体のあちこちが痛んで食も細くなり「ガンなのかな」「お腹(卵巣付近)がずっとモヤモヤしてるから、このまま腫瘍がどんどん進行していずれ手術するようになるのかな」「親に心配かけて申し訳ない」と考え込んで眠れぬ毎日…。
私が罹った婦人病は10人に1人の割合、その1人が私だったのか。
一つだけならまだしも、二つも三つもとなると「なぜ自分だけがこんな目に」という思いに駆られてしまいます。
結婚どころかお相手すらいない状況で、このまま人生終わっちゃうのかなぁと、思考がどんどん悪い方向に傾いてしまうのです。
少しでも前向きになりたい、「なぜ私だけ」という考えから抜け出したい。
何かを読んだり、見たり聞いたり、何か行動に移すことで意識が変わった、というお話があれば、聞かせてください。+158
-3
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 13:27:03
+9
-23
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 13:27:28
私だけデキ婚
私の周りはみんな結婚からの妊娠
惨めだ+7
-70
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 13:27:29
まずケーキワンホール買ってきて食べなさい
幸せになれます+87
-39
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 13:27:44
いい感じのこと言う人間ほど恵まれてて余裕があるし、内心見下してきてるから
こんなとこで吐き出される偽名言は信用しない+16
-18
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 13:27:47
弱ってるときはそういう思考に陥りやすいよね+221
-0
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 13:28:00
仲間が居れば救われるわけではない。+69
-2
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 13:28:58
>>3
避妊しないからだろアホか+75
-10
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 13:29:38
実際にまわりより辛い状況なら、そう思っていいんじゃない?
+81
-1
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 13:29:50
>>3
まさか何故だか分からないの???+19
-3
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 13:30:16
主の病気私もかかって手術したよー。10代のころ。
主だけじゃないよー、大丈夫🙆♀️+102
-2
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 13:30:28
皆それぞれ人には言えない悩みを抱えているもん。+110
-0
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 13:30:41
前向きではないけど、下には下がいるって考えてみたら?
私は闇金ウシジマくん読んで人生観変わったよ+19
-2
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 13:30:43
そう、自分だけって感じるのが辛いからガルちゃんで同じような人とお喋りするのが楽しい
トピは採用されんけどな!+92
-0
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 13:30:45
>>3
そうでもしなきゃ結婚できなかったんでしょう+6
-3
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 13:31:13
過去の家族関係を思いだしてみよう
特に、母親からされたこと
母親がマイナス思考だと、娘もマイナス思考の催眠術にかかったまま大人になるよ+77
-3
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 13:31:17
>>4
卵巣嚢腫なのに?
+3
-6
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 13:31:24
>>4
横だけど
なんかみんなそうやってケーキ大好き♪みたいなのができるけど私はケーキ食べるとオエってなる
クリームが気持ち悪くて
だから悲しい
みんな一体どんな幸せを感じてるのかなって私もそんなふうにケーキたくさん食べて幸せになるという幸せを味わってみたかった
なんで私だけケーキ気持ち悪い人間に生まれてしまってんだろう
酒も気持ちいいとか思えないし気持ちいいと思う感覚が全般的に無いのかな
なんで私だけ+10
-26
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 13:32:06
>>3
責任とってくれただけマシと思いなさい+31
-3
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 13:32:08
>>1
先ず、思考を落ち着かせましょう。フォーカスを病気や今から外せば、気持ちが楽になりますよ。
4番さんみたいな感じで、好きな事好きなだけして頭リフレッシュさせましょう!
私は太りたく無いので、無心にジョギングして走りこむ事をお薦めします笑+24
-0
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 13:32:21
主さんもしかしたら大殺界じゃない?
私もかなり深刻なことが重なって起きた年があったけど大殺界だったよ+5
-13
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 13:32:59
>>18
私も横だけど、あなたの場合はケーキよりローヤルゼリー飲んだ方が幸せになれそう。
+6
-0
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 13:33:09
今はまだ落ち込んで絶望感いっぱいだと思いますが、その時期は辛くてもいつか必ず、ふわっと気持ちが乗り越えられる時期が戻ってきます。
だから、大丈夫ですよ。
今辛いからといってもずっと辛い事なんてないですから。
人間はそういう風にできてるみたいです。
私も3年前は色んな事が重なった、こんなに酷くて惨めな人生周りにいないとか、もう二度と笑えないと思って生きる気力をなくしてましたが、今はあの頃想像できなかった毎日になりました。
読書をおすすめします。
手当たり次第、自己啓発や名言本など立ち読みして心に響くものを探してみてください。
逆境を乗り越えた人の自伝なんかも良いのでは。+49
-0
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 13:33:12
10人に1人ならだれでも可能性あるよね
1000人に1人の罹患率なら「何故私だけ?」と思っても自然だけど
個人的にはそう思う+49
-1
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 13:33:15
>>1
気持ちすごく分かります
私は障害がある子供がいるのでなぜ私だけ…とよく思ってしまいます
でも人間だからしょうがないと思います
お身体大事にしてくださいね+76
-1
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 13:33:42
スキゾイドの世界観だと認識できる範囲には自己しか存在しないから
他者がいない世界は楽だよ
+3
-0
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 13:33:52
毒親を持った私は子供の頃からずーっとそう思って生きてきたよ。だって本当になんで私だけこんな親なんだろうって心の底から思うもん。私は相当神様に嫌われてるんだとしか思えない。+45
-0
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 13:34:45
卵巣のう腫は34の時に腹腔鏡手術したよ!
3日入院しただけかな
私だけ!というか30過ぎると色々体調も変わってくるし、不調も定期的に病院に行くきっかけになるから良しだよ+28
-0
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 13:35:28
年末が近付いてきたし、なんだか気持ちがせかせかしますよね
でもネガティブ思考になると余計暗くなっちゃいますよー+3
-0
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 13:35:55
やめたらいいさ。+2
-0
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 13:36:06
誰でも人生10年周期でよいときとわるいときを繰り返す。
春夏秋7年、冬が3年ある。
冬の時期は何をやっても上手く行かない時期、耐え忍ぶべし。
必ず3年で、春はやってくる。
+11
-1
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:24
主さんを励ます訳じゃないけど、30オーバーになると色々身体に不調がでてくる。
もちろん中には元気な人もいるけどね。
私は30後半で難病発症。若年性らしいけどさ。
辛いよ。チラシの裏によく愚痴ってる。
前向きになんて生きてないよー。
もう諦めてるだけ。
+31
-0
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:30
冷静になって淡々と一つ一つを解決していくしかないと思う。
悩んだから病気が良くなるわけではないし、お医者さんとしっかり話し合って治療していくことが大事。究極、自分を助けるのは自分しかないと腹をくくることかな。+5
-0
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:25
>>22
そうかもしれない
ありがとう
栄養ドリンク飲む瞬間がなんか1番満たされる感覚が味わえて幸せに感じるけど、多くても1日1本しか飲んじゃいけないし続けて飲むのもあまり良くないらしいと聞いたのでたくさん飲めないけどローヤルゼリーもお守りとして追加すれば安心感が増えるかもしれない+2
-0
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:37
>>1
病気なんて、誰でもなるよ。
40過ぎたら入院する人がどんどん増えるよ。
主さんはちょっと早かっただけ、30代で体力あるうちに病気が見つかって良かったじゃん。
+47
-1
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:06
私もです。結婚ラッシュの中私だけフラれ、婦人科系の病気になり手術もしました。
なんで自分だけって思うことは悪いことじゃないと思います。辛くて消えたいと何度も思ったけど、毎日ちゃんと生きているだけで偉いと思うようにしています。毎朝、カフェオレとおいしいおやつを用意しておいて気分を上げています。
主さん、まずはしっかりと病気を治療してくださいね。きれい事だと言われるかも知れませんが、きっといいことがあると信じて日々過ごしてます。
+20
-1
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:09
自分の生まれたときから現時点までを広く考えたらいいと思う
ルワンダ虐殺に巻き込まれてもいないし、香港で中国共産党と戦ってもいない
それって幸せなことでしょ
まぁ、自分の幸せと引き換えに殺された人、今も戦ってる人を思えば砂を噛む思いだけどね+9
-1
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:32
>>1
卵巣嚢腫 食事改善で検索してみてください。
義母が卵巣がんで切除しましたが、術後はかなり食事に気を遣ってました。
もともと洋菓子やバター、冷たい飲み物、クリームパンやアイスクリームなど好きな人だったのですが。
+10
-0
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:41
>>1
とりあえず好きなもん食べて寝なさいよ。
考えても治らないしねー
寒くなってきたし、身体冷やさないようにね+7
-1
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:29
何事も「運が良かった」と思うところを探すようにしてる。
30前後のときに人生どん底だったときに読んだ本の名言。
毎日「運が良かった」とどこかで口に出そうと。
あと当時は好きなモデルさんがいて毎朝かなり早く起きて仕事してるブログに励まされたよ。
気持ちが少しでも明るくなられることを願ってます。+12
-0
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:33
>>31
人生で一番辛い出来事から、もうすぐ3年経ちます。毎日辛くてたまりませんでしたが、そろそろ春がくるんだと思えました、ありがとうございます。+9
-0
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:57
上を見ても下を見てもキリがない
人と比べなければいい+5
-0
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:23
>>1
ええんやで
みんなそう+24
-0
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:26
私、二重生命線持ってるのに病気になるよ
だから何なのさって感じだけど
+4
-0
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 13:43:40
一度、大学病院の待合で人間観察してみては?
「自分だけ」だなんて絶対に思えないから。+4
-1
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 13:43:45
>>1 主さん、私も卵巣嚢腫あるよー。そろそろ定期検診に行かなくてはならない。おそらく排卵日らしきあたりに、同じくモヤモヤ感あるよ。気持ち悪いよね。お互い、これ以上悪くしないようにしようね。
ちなみに私は34歳。ほんと色々出てくるよね+18
-0
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 13:43:47
主の気持ちわかります。私の年齢で脳梗塞になったの私しかいないので、なぜ私が…という気持ちになりましたが、○○がしたいとか○○が食べたいとか欲を出していけば病気の事を考えるより欲求を達成するためにやらなければならないことが見つかるので少しだけ前向きになれます。
+5
-1
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 13:43:58
>>1
離婚経験をし、そのことで新しい職場でも興味本意で何度も話題にされ、過労とストレスから病気を発症し、いま通院3年目。来週何度目かの精密検査のため医大に行く予定です。元夫から養育費ももらえず、再婚、再再婚して自由気ままに暮らしてる彼の噂を耳にして、なんで、、、と思っていました。
でも、今年、好きな人ができたんです。仕事、家事、育児の合間に、時間をつくって、その人に会ったり、その人のことを考えたり。はじめて、今離婚しててよかったー、独身でよかったーと思いましたw
主さんにもこれからどんな出来事が起こるかわからない。大丈夫!いまはまだわからないけど、大丈夫ですよ!+24
-2
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 13:45:04
精神的に辛い時は体だけは休めて疲れをとる事に集中する
あとは全世界には自分と同じ境遇の人が最低500人はいるだろうしもっと辛い人も沢山いる事を知ると前向きに乗り越える気になる+5
-0
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 13:47:41
生まれたからには
必ず死ぬわけで。
私は生まれた時から障害を持っています。
なぜ私が?
そう泣いて過ごしてたのは9歳の時。
親も、謝って泣いてました。
自分では、どうすることも出来ない悲劇は
悲しくて当然ですよ。
それを悲しみ続けるか
頑張りたいか、は、選ぶ事が出来ると思います。
幼い時に、被害者意識を克服した
ちょっぴり大人な子供でしたが
幸せに楽しく生きてます。
他人が幸せそうと評価するのでなく
自分が判断すれば良いのでは?
周りにどんなに励ましても、自分が悲しむ道を選べば
周りの人に恵まれても
心は晴れないですよ。+25
-0
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 13:48:25
>>3
結婚というきちんとしたけじめをつけず盛るだけ盛った自分を恨め+4
-2
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 13:48:51
主さんも気が小さい人なんですね。私も被害者意識強い方なんだけど、顔に出さないようにしてる。あと、がん恐怖もあって夜寝れない時期あったんだけど、きき希林さんは全身がんだったけど、明るく生きてたし、そういう人の本読んだりしたら効果あるかも。つらいようなら、心療内科に行って、不安を和らげるお薬を処方してもらってね。+4
-4
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 13:50:20
>>18
更に横ですが、私もケーキやアルコールが苦手で幸せを感じることもないけど、そこまで悲観的に考えたことないよ。
好きなものお腹いっぱい食べたら?
ケーキを好きな人がケーキホールで幸せを感じるんであって、ケーキが苦手な人がいちいち悲観的に思うことじゃないよ。
+18
-0
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 13:50:26
>>4
逆効果。罪悪感が湧くよ。+6
-2
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 13:51:42
医療ミスに合い、もみ消された事で、人間不信になりかけました。
だけど、私だけじゃないはず、と思い、、、
また、周りの人を信じて、優しい思いやりに感謝していきたいな。+15
-0
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 13:52:33
>>18
横だけど、私なんて男嫌いな上に性欲も薄いから、結婚したいとも思わない。
世の中の女性達は30歳になる頃にはみんな必死で結婚出産したがる人が大半なのに
なんで私はそんな風に思えないんだろう。男の魅力が全く分からない。なんで私だけ。
私もみんなと同じように最愛の人と出会って結婚して出産を望むような人間に生まれたかったと思うよ。
ちなみに私もケーキ苦手だから幸せになりたい時は海鮮丼を食べるわ。+30
-1
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 13:52:36
いつもおっさん3人で現場へ行って長さを測る仕事を昨日1人でやらされたとき。+4
-1
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 13:53:17
>>13
私もどん底のときはアフリカにはご飯食べられない子もいるんだから屋根のある部屋で眠れてご飯も食べられる自分は幸せなんだって考えて乗りきった
アフリカの貧しい子を見下す感じで嫌だけどそうでもしなきゃつぶれてた+6
-3
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 13:57:44
アフリカやルワンダやウイグルや中国共産党とかは
遠い話すぎて自分の身に置き換えるのは難しい
なんで自分だけ、って思ってたけど
ここ読むとみんな大変なのね。
自分だけー、って思うならそう思っていいんじゃない?
思い続けて何年も経つと、そのうち思うことに飽きるよ〜
落ち込む時は底まで落ちたら、あとは浮かぶしかない+8
-0
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 13:59:48
>>58
比べる世界が違いすぎて私には効果ないな。現実自分の周りでは私だけが、って事だし。+9
-0
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 14:00:12
>>58
13ですが、私も学生時代はあなたと同じ考え方で、同じく見下してるのが心苦しかった
ウシジマくんは同世代の日本社会がテーマだし、あれでも商業的に公表できる範囲
そう考えれば他国と比較する後ろめたさなく「こいつらよりマシ」と思えましたよ
今もこいつらと同じ立場になりたくないという思いで頑張ってます+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 14:00:18
眠れなくなる程「親に心配かけて申し訳ない」と考え込む事なんてないよ。よく言われることだけど、子どもは3歳までに十分すぎるほど親孝行は完了してる。私の経験で申し訳ないが、3歳を迎えていなくてもそう思います。まずは寝てほしいな+9
-0
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 14:01:29
>>3
それは自分にも非があるでしょう
ちゃんと避妊すれば良かったのに+3
-1
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 14:02:18
>>31
旦那と知り合って結婚して出産して別居してって7年になる。離婚してくれなくてずっと平行線。
いつか春は来るのか、、+1
-0
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 14:02:48
>>5
ではなぜここに?+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 14:03:19
周囲に、自分よりも大変そうな人がいない場合は
なぜ自分だけ?と思ってしまう気持ち分かります。
そういう時は、
自己肯定感(セルフイメージ)が最低レベルに下がっているので
どんな自分も否定せず、ダメな自分、病気の自分も肯定して
自分の肩を抱いて「よしよし、頑張ってるね」と労わってあげて下さい。
自分に優しくしてあげて自己肯定感を高めましょう。
+2
-0
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 14:03:39
私は入院して手術したけど、
看護師に酷いモラハラ受けて
更にやんだわ+2
-0
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 14:04:11
>>18
ケーキを別のことに置き換えるんだよ
要は好きなものをたくさん食べなって意味+23
-0
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 14:04:13
>>64
弁護士挟んでサクッと解決とはいかないの?+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 14:06:29
>>56
男の魅力わからんよ、とくに見た目!!
筋肉とか見てもなんとも思わないしジャニーズも気持ち悪い
つーか大半のやつが気持ち悪い
まれにいる、常識的な会話ができる優しい方のみぐっとくる
+7
-3
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 14:08:01
>>3
本当に可哀想な人だと思う
頭が+3
-2
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 14:10:08
>>27
神様に嫌われてるわけじゃないですよ
運が悪かっただけ
私も変なお母さんに育てられて難儀しましたがもう運が悪かったと思って割り切りました
あんな奴のせいで自分の人生おかしくするなんて馬鹿げてる
死んだと思って忘れちゃいなよ
そいつのこと考えてたっていいことなんか一個もないよ+10
-0
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 14:10:21
>>1
30過ぎるとそれぞれにいいこと悪いこといろいろあると思う。悪いことが起きると人とくらべて「なんで私だけ」ってなる。
私も回りは子供に恵まれてるのになんで私だけってなってました。そういう時は離れて一人で過ごすようにしていました。
離れていれば人とくらべて嫌な思いもしなくて済むので。今は一人の方が気が楽です。+13
-0
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 14:11:21
主さん、辛かったね。
私も癌と骨折で手術の連続。心が何度折れたか分からないよ。
でも経験したからこそ同じ境遇で苦悩している人の気持ちが分かる。
骨折して歩き方分からない・家事をどうすれば…と悩む友達の所に飛んで行ってアドバイス出来た。自分も独身で未知の世界怖かったから不安を少しでも取り除いてあげたくて。
そう思えたのも辛い経験のお陰だし私みたいな者でも少しは成長できてるんじゃないかと思えるようになってきたよ。+14
-0
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 14:12:31
>>1
私も体の不調は常にあります。慢性的な貧血で子供の時からだと思います。子供は皆元気とか言われてこんなに怠い体なのは自分の怠け癖だと思ってました。貧血検査とか子供の時しませんよね。
虚弱体質なので風邪は引きやすい何か感染すると
重症化でした。婦人科も一回手術しています。
私は結婚して子供二人いますが、実家の問題、旦那との問題、病気色々有りすぎて30代が一番辛かったです。でも体調は老化と更年期で前以上に
不調ですが精神的にはタフになりました。
45歳くらいから色んな本や音楽でガラッと考え方が変わりました。身近な人よりそういう非現実的な世界や功を成した人達の方が励みになるし私にとっては影響が大きかったです。現実を見つめないと駄目だけど現実逃避が自由にしてくれて逆に自分を冷静に見れるようしてくれました。
価値観は色々だから囚われないようにね。+7
-0
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 14:13:00
>>1
病気は気づかせたかっただけで、病気そのものに善悪はないようです
主さんご自身を省みてあげるチャンスがやってきたという風に受け止めてはあげていかがでしょうか
そういう時間がきたんだと
ストレスを感じて過ごしている間は、そこでわき起こっていた数々の感情を押さえ込んだり、ストレスを感じている自分に蓋をしてしまう
私もそうでした
ストレスの多い会社を辞めたあとに5万人に一人の難病になりました
しかしそこで気づいたことは、この世で自分が1番自分のことをずーっと嫌っていたということです
そして過去や未来にばかり意識を飛ばして今ここの自分の中にいてあげられなかった、長年ただの空洞の物体だった
それをやめ、目の前に沸き起こる事だけに対峙してその都度出てきた感情を感じきる
悪いものも良いものも
これを続けてみたら、いつのまにか自分軸になってました+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 14:14:05
>>58
なんかで読んだけどアフリカの人たちはご飯が食べられなくても困らないんだって「あー食べられないのかー」くらいにしか思わない
なのによその国が色々うるさく支援してくる
でも困ってないからありがたがらない、だから発展しないんだそうだ
鈍感になるって大事かも+6
-1
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 14:17:29
こういう時、宗教にハマりやすいから気を付けてね+5
-0
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 14:24:15
マイナス思考気味だったけど、離婚して職業訓練で前向きな考えの人ばっかりで、訓練内容にマイナス思考をプラスの言葉に変える練習とかも有って、すごくプラス思考になりました。
病気→早くわかって良かった!治るように頑張ろう!治ったら〇〇しよう!
とか、自分に言い聞かせて心を切り替えるとあまり落ち込まずに済まない...かな?
私なんてデキ婚、不倫されて離婚した高卒シングルですよ。底辺。子供は発達障害だし。
みんな何かしら有ったりするから、落ち込まずに!悪い事があったら、いつか同じだけ良い事が有りますよ!そうなるように、努力しようと思って生きてます。+6
-0
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 14:24:28
>>69
むしろ弁護士挟んでサクッとやるべきだったと後悔。
+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 14:24:39
>>3
自業自得の極み+4
-2
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 14:25:08
外出はできないんですかね?
出歩いても良いなら電車に乗って少し遠くに行っていつもと違う景色を見てみるなんてどうですか?
+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 14:26:51
>>68
行間を読めないネガ思考って究極にめんどくさいよね+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 14:27:44
>>77
食べられる事が日常ではなく食べられない事が日常だからね。+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 14:28:07
私も主さんと同じで、精神病と卵巣嚢腫です。
あともう一つの病気は難病のクローン病という病気です。
3つともなると、辛いですよね。
私も何でこんなにいっぱい私だけ…って思いました。
歳は40過ぎです。
気持ちの落ち込むときは、「でも、早くわかってよかった」とか、「良くなってきてよかった」等、考えるようにしています。
「遅かれ早かれ、大抵の人は何かしらの病気にかかる」とも思います。
自分だけじゃない、と思うと頑張ろうという気になれます。
あとは、ご家族やご友人等、心許せる方に気持ちを打ち明けるといいかもしれません。
一人で病気と闘っているわけではないと思うと、力が湧いてくると思います。
主さんのお気持ちが少しでも明るくなりますよう、ご病気が良くなりますようお祈りしてます。
+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 14:30:53
10代20代のころは元気だったから想像すらつかなかったけど30代になると本当に色んな病気になるのね。健康診断で再検査が普通となってしまった。人間50年って正しい。寿命は伸びても体は老化に向かっていっている。+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 14:33:49
>>4
デブの思考は違うな+3
-1
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 14:34:27
人よりも勉強も仕事もがんばったのに
規則を守り節制してまじめにいきてるのに
短大中退とか、アホな高校にしか行けなかったような友人のほうが幸せそうだしマウントされまくってる
どうせ女は顔なんだろ!!
もうこんな人生どうでもいい!!+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 14:36:01
>>88
真面目しか取り柄のない人なんだね
真面目よりコミュ力つける方がよっぽど難しいんだよ+0
-4
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 14:37:15
アウトドアきらい、男もきらい、ファッション興味なし、ショートスリーパー
ガチで食い気以外で幸せになれないのに
太りやすいから自制してるし辛い+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 14:38:44
富は不平等だが
死は平等にやって来る
早いか遅いかの違い
悩むことないと思うけれどもね
+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 14:41:31
>>89
仕事はサービス系で接客もあるけどちゃんとできてるし、職場で人間関係のトラブルも起こしたことない
業績もまぁまぁだと思う
それで真面目しかとりえがない?
真面目に生きてる人が世の中支えてると思う
誰にもわかってもらえないけど+6
-0
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 14:42:22
>>1
私は初めての子供を臨月直前で死産したよ
お医者さんには3000人に1人はこういうことがある、って言われたけど、どうしてうちの子がその1人に選ばれなきゃいけなかったのか…主さんと同じように悲しみと悔しさで毎日辛かった
でもそのことがあってから、周囲の人から実は…と流産や死産の経験を告白されることが多くなったのと、芸能人の同じような経験者の記事を読んだりして、今まで知らなかっただけで同じような苦しみを味わった人がこんなにいたんだってことが分かった
それと同時にこれまで大きな不幸に見舞われなかった自分が、本当に幸福だったんだということも
すぐに考えを変えるのは難しいだろうけど、辛い話はあえて言わないだけで、周りの人も経験してるんだと思えるようになるといいね
同じような病気を患ってる方のブログとかを読んでみるのはどうだろう
自分だけじゃないって励まされるかもしれないよ+18
-0
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 14:51:39
主です。
温かい言葉を掛けてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
皆さんの優しい言葉やアドバイスひとつひとつに、感謝の思いと嬉しさとで涙が溢れるばかりです。
好きなもので気分転換…といえば、甘ーーいカフェラテとお酒が大好きなのですが、最近はそういった類の飲料を飲むと下痢気味になり、且つ糖分の摂りすぎは体に良くないと今回の件で実感したのでめっきり飲まなくなってしまいました。
でも飲みたくなる…(´;_;)
自分が好きなお笑い番組を見るのも好きで、特に竹原慎二さんが「病床に伏していた時はお笑い見て兎に角笑った」というエピソードが印象にあるせいか、暇さえあれば見ようみたいな、ちょっと無理矢理見ている感があったりします💧
病院をハシゴして疲れはあるはずなのに、床につくと「生理近いわけでも無いのに未だにお腹モヤモヤするし体も痛い…」→病気のことを考えて眠れなくなる。
毎日この繰り返しで、本当に肝っ玉小さいなーと自分で呆れるほどです。
無理に病気のこと考えるのよそうとか、いやでもこれ以上酷くなったらどうしようとか、考え方が極端なんだなぁとも思います。
最近は倦怠感が酷く引きこもり気味なので、外に出て気分転換するのが大事かなと考えております。+8
-0
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 14:56:56
なぜ私だけ彼氏できないの?
つらい+7
-0
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 15:03:20
>>76
よこですが、、、
それをやめ、目の前に沸き起こる事だけに>
どうやって止められましたか?
私は1人の時間多いので
嫌でも過去の嫌な記憶がフラッシュバックしてしまうのですが、、、。
+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/15(金) 15:16:07
主さん大変なときなんですね。あれこれとなぜか重なるときは重なるんですよね…。
無知で申し訳ないけど、主さんの病気は完治するのではないのですか?
治ると信じてみませんか?+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/15(金) 15:27:25
がんの人にとか台風で大変な人に比べたら家あるし全然平気だと思った。+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/15(金) 15:27:28
ガルチャンで自分の親が毒親と知りました。
結婚した男はDV野郎に豹変しました。
今は離婚して一人で子供を育てています。
ブラック企業で働いてるけど辞めるわけにもいきません。
そんな矢先、乳ガンになりました。
ここからは話したくもありません。
子供に申し訳ない気持ちしかない。
色々かかえてる人は多いよ、結局のところ同じ状況の人が傍にいても助けにはならない。+4
-0
-
100. 匿名 2019/11/15(金) 15:32:46
>>89
真面目を軽んじてる発言はどうかと。
コミュ力なんて、8割の人間はあるよ。
真面目な人間は5割もいないじゃん。+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/15(金) 15:46:46
あまりよくないかもしれないけど世界レベルで物を考える。
劣悪な環境に住んでる人とかのことを考えると自分はそれでも凄く恵まれていると思う。+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/15(金) 15:54:14
ヨガ始めてマインドフルネスって言葉を知ってちょっと変わったかも。
「今ここにあることに集中する」みたいな考え方で、体を動かしながら呼吸や筋肉に集中するの。
そういう時間を1日の中で少しずつ持つようにしたら、余計なこと考えて卑屈になることも減っていったよ。
テニスのジョコビッチもやってるらしいよ。+1
-0
-
103. 匿名 2019/11/15(金) 15:54:32
私10万人に一人の病いだよー
ついでに乳がんだし。
でも 私ばっかり!とか なんで私が!とかって、一回も思ったことないんだ。むしろ家族じゃなくて良かったなー と思ってる。
なんでだろ 病いは抱えているけど幸せだからかな?苦労はあるけど不幸じゃないって言うか+14
-0
-
104. 匿名 2019/11/15(金) 16:11:31
>>97
主です、ありがとうございます。
乳腺の方は結果待ちなので何とも言えませんが…卵巣のう腫は摘出以外での完治は基本無理だそうです。
卵巣を残す手術の場合は再発の恐れがあったり、病状の進行具合は人それぞれだと思いますが、妊娠出産を機に治る人もいるし、そうでない人もいるし、でも基本的には一生お付き合いしなくてはいけない病らしいです。
+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/15(金) 16:17:26
職場の定年前のおじさんが被害者意識がすごい…
そのおじさんに関して言えば、結構、周りに助けてもらって恵まれた環境にいるのに、それに気づいてない…
でも、もう60だし治らないだろうな…
+3
-0
-
106. 匿名 2019/11/15(金) 16:25:56
主さん、そんの状況になった場合、
気丈に「他の人も大変だから」なんて考えなくていいと思うよ。ちゃんと、辛ーい!しんどーい!!!って悲しくっていいと思う。ちゃんとある意味絶望しきったら次にいけるタイプなんじゃないかな?(ここでそんな風に相談する位だから)
私は10万人に1人の難病を患いましたがそんな感じで
なんとなーく乗り切ってます。
寧ろ、今しか嘆いたり出来ないから今からトコトンへこんでやるうぅー!の期間にできたら意外と笑えたりしたりした。
身体お大事にね。+5
-0
-
107. 匿名 2019/11/15(金) 16:34:45
>>96
はじめは難しかったです
過去の嫌なことやトラウマに意識を向けてフォーカスしている時の状態が、長年の自分の定位置でしたので
それをやめるように意識するつまり、今この瞬間しか世界は存在していない、過去も未来もなく今ここだけにいようとする感じです
過去の嫌なことを考えている自分に気づいたら、浅くなってる呼吸を深い呼吸に変えて(呼吸大事です)意識を胸辺り(心臓辺り)に置きます
例えば小さな事からはじめます
食事などを例にあげると、今までの自分は食事中も過去とか未来に意識を飛ばし「ながら食事状態」だったのを、目の前の食事を感じきる
見映えだったり味や美味しさ、人と食べてたら流れてる会話や空間に身を委ね、感じきる
そんなことでも日々積み重ねていく時間を増やしていくと、意識が過去未来のあっちこっちに飛ばなくなる、他人軸が自分軸になる瞬間が増えていく→自分主体になり、自分のことが尊い存在だったんだと気づかされるような感じです+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/15(金) 16:50:23
私なんて10万人に一人の病気だよ
今まで周りはもちろん、芸能人や有名人でも患ったことがある人ひとりも聞いたことがない病気です+1
-0
-
109. 匿名 2019/11/15(金) 17:24:44
20代前半で甲状腺の病気になって、薬の量は問題ないって言われてるけど毎日本当にしんどくて
20半ばでなんとか結婚したけど義母が本当に本当にヤバいやつで
子供はできにくく何度も流産して
なんとか妊娠したけどトラブル起きまくって妊娠期間中もかなり辛くて、出産でも死にかけて
私もなんで私だけとめちゃくちゃ病みました。
本当に病みました。
特に、病気では、はじめ原因分からず、うつ病みたいな症状でうつ病治療してたけどまったく良くならず
大好きだった仕事を辞めないといけなかったとき、私はなんでダメ人間なんだと全てを失った気持ちで余計鬱っぽくなり、自殺未遂もしました
一年以上苦しんで、病気がわかって治療して、ほっとして、症状落ち着いたけどやっぱり同世代の元気な人に比べたら全然ダメで、もう、色々辛いです
30すぎて、夫の地元に越す必要がでて、引っ越したらもともとヤバかった義母がさらにヤバいやつになって
もう、どうして私だけと泣きたくなります。
でも、ガルちゃんが救ってくれました。
大真面目です笑
私だけじゃないんだと思えるのはすごくありがたいことです。
私が義母にされたヤバいことを書き込むと、同じことされた!とコメントがあって、今まで私が人間関係恵まれていただけで、ヤバい人間はたくさんいたんだな。仕方ない。って思えるようになりました。
病気も、甲状腺の病気トピで同じような人のコメントだらけで、みんな頑張って生きてるんだ、私だけじゃない、頑張ろうって思えます。
とにもかくにも、自分だけじゃないっていうことがすごく気持ちを軽くしてくれました。
恵まれてる人ってたくさんいるように見えるけど、きっとそれ以上に苦労してる人がたくさんいて
恵まれてる方が異常なんだ、と自分の中で小さな幸せ探しして生きてます。+7
-0
-
110. 匿名 2019/11/15(金) 17:29:51
>>1
患者の会みたいなの探して入るとか。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/15(金) 17:57:24
主さん、なんで自分ばかり…って思う気持ちすごくよくわかります。
私は二人姉妹ですが、妹は重度の障害持ち。
子どもの時は妹のせいで(せいで、って言い方本当はダメだよね)旅行や外食にもなかなか行けず。家族で出かけたら知らない人にジロジロ見られるし、クラスの子に遭遇したことも。妹を見られたくないから自分の家に友達を呼んだこともない。
子どもの頃なんて何の知識もないから、「お父さんお母さんが死んだら私は妹と二人暮らししてお世話するの?」「どうしてうちばかり?」「私は結婚できないのかな?」って真剣に悩んだ。
大人になって、そんな私とも結婚してくれる人と出会えた。でも、結婚直後に婦人科の病気が発覚。そして不妊。手術も2回しました。
なんで自分ばかり報われないのか、自分が何か悪いことをしたのか、ってよく悩むよ。
でも、上記のことは家族にしか話してない。友達は、一人も知らない。
私の性格がおちゃらけ系(鈴木奈々ちゃんみたいな…笑)なので、友達には「いつも幸せで悩みなさそう」「長生きしそう」ってよく言われる。全然そんなことないのに。苦労してると思われたくないからその方がいいんだけどね。
たまにがくっと落ち込むこともあるけど、もしかしたら人間誰しも言わないだけで何かに悩んでるものなのかなーなんて思ったりもする。+8
-0
-
112. 匿名 2019/11/15(金) 18:14:31
>>1 おつらいですね。私ではないけれども、亡くなった母は数万人に1人と言う病気でした。難病指定もされていなくて、当時は病気を知っているお医者さんもいなくて、何年も何カ所も病院を変わって、やっとその治療している先生に出会えた頃はもうほとんど手遅れでした。
珍しい病気で、のちにテレビでも紹介されていました。数万人に1人と言う確率なので、母は、宝くじには当たらないのにこんな病気に当たるなんて良く言ってました+5
-0
-
113. 匿名 2019/11/15(金) 18:17:59
30まで健康に生きてこれたんだからいいじゃないですか!!
私は2歳から病気を発症し毎日薬を注射して
生活に制限もあるし通院は月1回
美味しいもの、好きなものをたくさん食べられない
思いっきり体を動かすこともできない
おまけに子供は産めません
死ぬ時にやっと解放されます。
あなたよりも私よりも辛い人は世間にはたくさんいるんで、それを忘れない事が大事!+5
-1
-
114. 匿名 2019/11/15(金) 21:28:01
>>1
主さんお疲れ様。
きっと今まで頑張りすぎてストレスが許容範囲を超えてしまって体から本当に休んで!って言われてるのかもしれませんね。
今はできるならゆっくり休んで欲しいです。
何か自分がその時その時、今に集中できれば少しはマシになるかもしれません。
未来を考えると不安がでてくるから、今楽しめることを続けていけたらいいんだけど、なかなか難しいよね。
とりあえず、美味しいものを食べたり、温かい飲物のんだり、ドラマをレンタルするとか、音楽を聴くとか。ありきたりだけど、今は頑張ってきた自分をいたわってあげてください。+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/15(金) 21:44:53
>>107
96です。
丁寧な返信、ありがとうございます。
自分主体や自分軸が大切な事は分かってましたが、
ずっとなかなか出来ずにいました。
感じるべき時には、外界の刺激が強すぎるあまりに自分の感覚は麻痺してしまい
後で1人になった時に沸々と感じ始める事ばかりで、、、(過去に囚われている)
やはり「感じきる」のは少しづつの積み重ねと訓練なんですね。
やってみます。
あちがとうございました。
+1
-0
-
116. 匿名 2019/11/15(金) 21:46:11
>>107
あちがとうございました。→ありがとうございました。です。
+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/15(金) 21:55:53
主さん辛いね、自分も病気で将来を悲観したりする日があるよ
でもクヨクヨしても治る訳じゃないし、お昼にコーヒーを飲んだり、
なるべくストレスを溜めない様にウォーキングしたり身体を動かしてる
+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/15(金) 21:55:53
厄年かなあ。
私も30過ぎて母の死、うつ病、元旦那のモラハラからの離婚
生活を立て直した頃にやっと厄が明けたよ。
でも、何もなかった人より周りに恵まれたよ。
見ず知らずの人や同僚が私のために色々してくれたことが宝だよ。+1
-0
-
119. 匿名 2019/11/15(金) 22:47:54
>>105
わりとそういう老人たくさんいるよね。
そんなだから老害って言われるんだと思う。
世間を知らないのかな?
それだけイージーモードで生きてこれたバブル世代だからかな。
それとも年齢的に脳が萎縮してそうなっちゃうのかな?
周りが思ってる以上にその本人の実力や能力がないんだと思う。
おまけに老人という負い目とコンプレックスや強迫観念でそうなるのかもしれない。+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/15(金) 22:53:03
最近、子供の頃のなんかをよく思い出したりしてしまいます。大人の今でもそうだけど、ツラい思い出しかない。
これまでのツラい思い出よりも本当にツラいのは、私がどんなに同性に優しくしてもなかなか友達が出来ないことです。いつになれば友達って出来ますか?+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/15(金) 23:25:29
>>74
とても大変な思いをされている中、こんな小さなこと(?)でヘコたれている私に優しい言葉を掛けてくださり、本当にありがとうございます。
同じ人を見つけても病は良くならないと仰る方がいらっしゃいますが、良くなることを目的としてるわけではないんですよね。
同じ悩みを持つからこそ話せたり、分かり合えたりすることがあって、そうやってメンタル面での苦しみが少しでも緩和できたらって思うのです。
ご自身も大変な中で、同じ経験をされた方のために行動するというのは中々出来ない事だと思うので、尊敬と言いますか、ご友人様は本当に感謝感謝、ですね。
74様も、どうかお身体をお大事に過ごしてください。+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/15(金) 23:38:58
>>62
ありがとうございます。
うちの母も、62さんのように思って下さっていたら救われる思いです。
女手一つで私たちを育ててくれた母で。
未だに交際も結婚もせずにいる私を案じているであろう矢先の出来事だったので…苦労ばかりか余計な心配までさせて本当に親不孝だなと、母を思うたびに色んな思いが巡って泣いてしまうのです。
初めて睡眠薬を飲み、かなり久々に朝まで眠ることが出来ました。
正直、この先も眠れそうにないので睡眠薬を頼りたい気持ちでいっぱいですが、手放せなくなるようになってしまうとそれはそれで怖いので、眠れるように工夫してみようと思います。
本当にありがとうございます。
+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/16(土) 00:53:05
>>1
私も体調不調からなかなか抜け出せず、何箇所も病院を回り、最近もう一生治らないどころか、これからも現在進行形で悪くなっていく病気だということがわかり、絶望しました。
ボヘミアンラプソディーきっかけで、フレディマーキュリーの人生を知り、彼がどんな人物だったのかを知り、私は少し踏ん張れました。+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/16(土) 02:54:11
>>27
私も毒親、すごくそれわかる。小さい時はそれが当たり前だと思っていたけど、大人になったらうちの親が変なんだとわかった。
普通の親に育てられた人とは考え方や性格が全然違う。人は育った環境で決まるんだなって思うと、何で自分はこんな親なんだろう、こんな親じゃなかったらもっと人生楽だったのにと、人と比べて落ち込む。
大体、ガルちゃんに書き込むグチも親の事ばかりだ。+4
-0
-
125. 匿名 2019/11/16(土) 03:00:09
私も人と比べてしまう。不妊で悩んでいた時、親友が妊娠したのは素直に喜べなかった。結局私は授かることができなかった。何で自分はできないの?って、辛かったよ。そういう時って自分の全てを否定したくなるよね。主さん、辛いと思いますがまずは身体お大事にしてくださいね。
+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/16(土) 03:18:33
私も今辛いです。食欲なくて夜も眠れない。
世界で一番不幸な気がしても、でも皆何かしら抱えてるんですよね。
どうやって乗り越えればいいか分からないけど毎日生きてます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する