-
1. 匿名 2019/11/14(木) 19:26:57
健康の為 という概念が強くなく、一般的に健康食といわれるものからジャンクフードまで、好きなときに食べたいものを食べてきました。
もちろん意識して野菜やカロリーを気にする事もあります。
運動面も同じで気になった時か気分の時しか行ってません。
世間やがるちゃんをみていると、健康や体型維持の為にご飯を控えたり筋トレだけでも毎日してるなどを目にして、ふと焦ることがあります。
どういった面にどれくらい気を使っているのか教えて下さい。
+50
-0
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 19:27:46
+48
-0
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 19:27:54
早寝早起き+22
-1
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 19:28:10
丁寧に暮らしております+21
-5
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 19:28:31
後で後悔しないなら別にいいと思う。好きに生きれば+51
-2
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 19:28:36
食べ物にそれなりにお金をかける。+7
-0
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 19:28:59
気にしない+15
-15
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:00
年一回の健康診断の前日のみお酒を控えます+10
-3
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:02
筋トレしてる+23
-1
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:05
+33
-0
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:05
減らせ!塩!!
+27
-0
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:15
+24
-0
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:22
20:30に寝たらまじ体力が若返る+20
-3
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:57
年齢を重ねてから気を使うものだと思う+28
-2
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:14
気をつけているけど、生理10日前くらいから暴飲暴食になってしまう。
ジャンクフードもたべまくってしまう。
生理が終わると我に帰り、また気をつけます。+92
-2
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:20
食材の切り方、調理の仕方で栄養変わってくるの知ってから気をつけてる
+5
-1
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:22
全く気を使ってない
お酒大好きヘビースモーカー専業主婦で運動0
毎日のように揚げ物。野菜はほぼ食べない。生野菜なんて一切食べてない。
しょっちゅう風邪引いてますよ。まぁ外出ることもないから風邪引いてること言い訳に家事サボってる私はダメ女+44
-7
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:27
仕事上早寝早起きだから規則正しいのと
甘ーい炭酸飲料は飲まない!
基本炭酸水かお茶!+17
-0
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:34
旦那が医者なので嫌でも健康に気を使わざるを得ません
毎朝、新鮮果実をふんだんに使ったスムージーを飲んでいます+10
-16
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:55
>>10
バグったキャラクター選択画面みたい+13
-0
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 19:32:31
癌予防に効果ありとされてる野菜類を、毎日何かしら食べてる。+11
-0
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 19:32:41
365日晩酌、iQOS吸ってるし脂っこい食事大好き。健康とは無縁。そのうち病気になってから気づくんだろうな…+37
-2
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 19:32:50
毎日ひとさじマヌカ蜂蜜なめてる+10
-0
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 19:33:14
寝ることって本当に大事だなと思う。
22時頃に寝て朝起きると1日清々しい気持ちだし、寝起きも心地よい!!
0時過ぎに寝ると眠いしイライラするしだるいしイライラするしイライラするし…
早寝早起きがとてもよい!!+70
-0
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 19:33:14
旬のものを食べる。+25
-0
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 19:33:33
娘に迷惑かけたくないから気を遣っています。+10
-1
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 19:33:37
スクワット
炭酸は飲まない
+11
-1
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 19:33:50
ごはんは野菜から食べるようにしてる+24
-2
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 19:34:53
外国産の安い肉とか野菜は買わない
腹八分(年取って量食べられないし、食べたら胸焼けする)
毎年健康診断、おかしいと思ったら早めに病院に行く、くらいかな。
長年これで一昨年乳がんになり、多少乳製品は控えめにしてるけど、その他は特に変えず。
毎年検査してたから早めにみつかったし、今後も毎年健康診断は行くから安心。
急にウッ!と逝ったらそれは仕方ない。
+25
-1
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 19:36:02
30歳だけど何も気にしてない…
食べても太らないから体重を気にすることもないし…+7
-0
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 19:36:25
気をつけても病気になる時はなるし、好きなようにタバコ、酒を飲んでても大病もせずに天寿を全うした祖父をみてこればっかりは体質かなと思うよ。
明らかな不摂生はしないけど、好きなようにスイーツやお菓子、ジャンクフードも食べてる。
さすがに、なんらかの病気したら気にして改善するよ。+29
-0
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 19:36:34
今までずっと中性脂肪70以下だったのに先日血液検査したらいきなり200に上がっててむちゃくちゃショックだった
確かに昔と同じように食べてるけど全く運動してない
腕とか脚は変わってないけどお腹だけぶよぶよ…
YouTube見ながらダイエット体操してる
半年後にもう一回血液検査する
頑張って下げよう+15
-3
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 19:37:25
毎朝ラジオ体操してる
かなり本気で手足動かしたら結構息上がる
+19
-1
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 19:38:37
>>28
それ、糖尿病の人の注意点で、一般には効果出ないそうです。+4
-9
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 19:40:09
お酒は飲まないしタバコも吸わないし、お菓子や甘いジュースもあんまり好きじゃないから、ご飯だけは野菜も食べつつ好きなもの食べてる。でも元々量食べる方だし食べる時間遅いから最近は平日の夕飯だけ炭水化物抜いてる。運動はしなきゃと思いつつストレッチしかしてない。+4
-2
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 19:40:22
普段は健康に気を使った食事を心がけてるけど、週末やお祝い事の時だけは好きなものを好きなだけ食べる。+8
-1
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 19:41:51
最低でも睡眠は7時間とってます+9
-0
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 19:44:10
>>34
嘘だ〜!+6
-2
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 19:44:39
ビールは1本まで!1本だけ!+1
-0
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 19:45:50
>>13
夜中に目が覚めてその後眠れなくなるとかない?+10
-0
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 19:46:27
年1回人間ドック受けてる
婦人科系も+3
-0
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 19:47:35
お菓子、ジュース、加工食品禁止+10
-0
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 19:48:21
飲み物はトマトジュースかお茶か水が多い
一駅、会社の行き帰り毎日歩く
早寝早起き
くらいしかしてないけど健康です+4
-0
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 19:49:43
40過ぎたら不調続きで気にするようになりました。
年一回の人間ドック、年3回の歯科健診。
食事は腹8分目にして食べ過ぎず、水をきちんと飲む。
運動は一日1万歩を目標に歩く。
女性ホルモンが乱れてきてるのでエクオール、カルシウム貯金のためにたまにサプリを摂取。
しっかりを睡眠とる。
これだけ気をつけてるけど、不調です・・・(−_−;)
何かおすすめの疲れとりの方法ありませんか?+10
-0
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 19:49:47
特に何もしていないな。
気休めに毎日R1を飲むくらい。
いい年なので健康管理しなければ。+4
-0
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 19:51:22
とりあえずウォーキング🚶
ジュースは飲まない🍹+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 19:51:33
お昼御飯は食べない。
酒は飲まない。+2
-0
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 19:52:06
一日の摂取カロリーと体重だけは気にしてアプリに記録してる
食べ過ぎる日もあるけどね+2
-0
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 19:52:50
36歳、先月まで全く気にせず人生過ごしてきました
たまたまきっかけがあり、運動としてエアロバイクを1日2時間週5で始めましてが早くも挫折しそうです
だって炭水化物だけのご飯や麺類美味しいししょっぱいお菓子はストレス解消になるし甘いコーヒーはご褒美
やめられない!+15
-0
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 19:54:44
三食きちんと食べて、夜だけ炭水化物を抜く。
ビタミン不足にならないようにサプリメントを飲む。
飲み会以外で飲酒はしない。
毎日湯船につかる。
遅くとも23時には就寝し6:30起床。
この生活に変えて3年、風邪をひかなくなった。
あとはタバコをやめれば完璧だ!+16
-0
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 19:55:56
>>44
疲れの取り方というか...私はお昼を職場で食べた後座ったままですが20分位寝ます
夜も23時頃には寝ますが、昼寝をするようになってから就寝まで体力が持つようになりました+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 19:59:34
基本的に自炊、適度に栄養バランス考える。
飲み物は基本的にお茶かブラックコーヒー。
お酒やジュース、甘いミルクティなどは特別気分で時々楽しむ。お菓子も同様。我慢ばかりしない。
運動は20分~30分を週に3~5回。
生活リズムを崩さないようにする。
睡眠をしっかりとる。
冷え対策に湯船につかる。
禁煙二年目。
…巨デブです(ダイエット中)
+9
-0
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 20:09:36
>>19
スムージーは体が冷えるし、果糖で糖分摂りすぎになるし、栄養素が壊れるからおすすめしないって病院で言われたけど+11
-0
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 20:10:42
食事は栄養バランス考えるけど、間食でお菓子食べまくってるからダメだ+9
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 20:23:15
体調が悪くならない程度には、運動や食事に気をつけてる。+6
-0
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 20:33:34
いくら不摂生しても健康で肌もキレイな人いるよね羨ましい体質だ…+13
-0
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 20:35:13
アラフォー
食事 腹八分目 糖質取りすぎない
運動 ジムに週2、3日
カフェイン 取りすぎない
+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 20:50:47
アラフォー、ケーキやお菓子の糖質は減らしてはいるけど、果物とかは体調が良くなるから食べてる。
塩は減らしてる。
お酒は飲まない。血管が弱い家系の為。+7
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 20:52:33
なるべく自炊、甘いものを控える。甘いもの(駄菓子)が大好きで毎日食後、食間に食べてました。万年鼻水、鼻ずまり、肌荒れに悩まされてましたが控えるようにして3年くらい? だいぶ落ち着いてきました(*^^)v+6
-0
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:28
ジュース、菓子パン、カップラーメンは食べない。+6
-0
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 21:07:17
>>17
身長と体重教えて
そんな生活しててBMI19以下だったら尊敬する+6
-0
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 21:31:38
野菜果物豆腐など食べるようにしてる+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 21:34:11
韓国産の食べ物買わないとかそんくらい+7
-1
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:58
スーパーとかコンビニでお弁当とかおにぎりは買わないで家で作って持って行ってます。
パンもホームベーカリーだけど手作りしてる♫
でもお菓子は食べちゃいます!!
しかも外国のお菓子…だいすき+10
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 21:57:25
夜9時以降は何も食べない。
飲み物は水か白湯。+6
-0
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 21:58:19
ストレスフルな仕事をして、毎晩発泡酒350を4缶飲んで、お惣菜ばかりで野菜なんてほとんど食べない。毎日変な頭痛がします。酒飲まないとストレス解消されないんだもん…+10
-0
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 22:08:52
食後に血糖値上がって眠くなるのを止めたくて、血糖値上げない食べ方してるくらい。糖質の吸収抑える桑茶飲んだりとか。
この前、パスタ食べたら久しぶりに強烈な眠気がきて寝落ちしちゃったけど、それ以外は眠くなることなく、ちゃんとした睡眠がとれてる+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 22:23:05
お散歩(ウォーキングではない)
とりあえず色の濃い野菜を食べる
あとは、食べたいもの食べてストレスなく過ごしてます!+7
-0
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 22:23:44
冷たい飲み物はお酒以外飲まない。
熱々の物は食べない、飲まない。
玄米にアマランサス混ぜて炊いてる。
適度に運動。出来るだけ歩く。
湯船に極力浸かる。
嫌なことはしない。
+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 22:39:40
最近ダイエット始めて11㌔痩せたけど、痩せて悪いことなんてないんだなって改めて実感してるよ。前は基礎体温低いのに頭ボーッとして年中冷えピタ貼ってた。今は気付いたら貼らなくなってた!+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 22:44:13
昼はカロリーとか気にせず好きなの食べて、
夜は必ずサラダ大盛を完食してから主食食べるようにしたら
運動一切してないけど今年は健康診断項目全部Aだった!
体重も半年で5キロ減
去年はコレステロールとか数値悪かった+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 22:48:48
健康診断の数値がやばくて今年の健康診断後から毎日ウォーキングしてる。あと、夜だけ糖質制限してる。
今2ヶ月たったんだけど、お肌の調子は良くなってきた。ゆるいダイエットも兼ねてるけど、来年の数値が良くなればと思い頑張ってる。
+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 23:47:26
>>13
えっ、本当?元々早寝派だからやってみたい。何時に起きてるの?+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 00:09:04
毎日体重はかってサプリ飲んで自炊して野菜多めに食べてる
おやつはヨーグルトやサラダが多い
運動は最近はリングフィットをやってる
健康だよ+5
-0
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 00:29:22
高校の科学の女の先生はインスタントの袋麺を食べる時粉のスープは殆ど使わない。焼肉は三切れに対して生野菜は丼一杯。
でも40歳で亡くなったわ。+4
-1
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 03:02:18
>>49
何があったか知りませんが極端過ぎませんかw+3
-1
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 06:33:33
>>40
>>73
大体2〜4時くらいに一度目覚めるけどそのまま目閉じてる。布団から出るのは5時半くらい。+5
-0
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 06:34:49
>>75
衝撃のオチ…+6
-0
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 06:40:37
ラジオ体操する。それもめんどくさい時は手を左右にブンブンして深呼吸してハァー!って気合入れるだけでもスッキリするよ。+5
-0
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 06:58:54
納豆、牛乳、果物、のり、ヨーグルト、野菜、お米、肉、魚など素材に近いものを食べてます。お菓子は週二回くらい食べるけど、前は毎日500円分くらいお菓子買って食べてたからましになったかな?
お肌と体調はそんなに変わらないけど爪は割れなくなった!
健康になってきたと信じて続けていこう!+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 07:26:14
>>61
157センチ40キロだよ。調子悪いと37キロくらいまで落ちる。
筋肉があれはもうちょっと体重はあったはず…尊敬してくれる??笑+4
-2
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 07:53:53
>>51
昼寝!いいですね!
そういえば、昼寝の時間を設けている企業や学校があるとテレビやってたのを思い出しました。
業務効率や集中力があがり、業績・テストの点が上がったと言ってました。
今日から試してみます!
ありがとうございます!!(*^^*)+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/16(土) 00:49:27
>>77
定時に帰れたらだけど、来週やってみます!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する