
セブン店主が改善求め 元日ストで100店舗休業も
263コメント2019/11/14(木) 09:14
-
1. 匿名 2019/11/12(火) 09:28:20
+202
-15
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:09
何というか...日本の転換期を生きているなぁ...+659
-4
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:14
お盆とお正月くらい休んでほしい+964
-35
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:28
いいと思います
元日休まれても我々は困りませんから+1024
-33
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:42
よくわからんが、別にコンビニは24時間じゃなくていいと思う。+974
-25
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:57
正月くらい休んでもいいと思います。+687
-22
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:08
>>2
元号も変わったしね。+355
-9
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:10
きちんとお休みさせてあげてくださいよ+572
-16
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:43
それで良いと思う。+426
-10
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:48
立地によって、元日にお店開けてもコストがかかるだけでお客さんが大して入らない店舗とか絶対あるよね
オーナーが実態に応じて判断できるようになればいいのに+672
-5
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:51
24時間営業、年中無休、それを分かってた上で
フランチャイズ契約したんじゃないの?とも思う+527
-135
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:56
店長はこの前騒いでた大阪のオッサンとは違う人?+26
-4
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 09:31:04
でも元々年中無休って分かってて始めたんと違うの?
+283
-70
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 09:31:41
気持ち分かるけど本社からどんな嫌がらせされるか怖いね+212
-2
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 09:31:42
セブンイレブンってクソだな+143
-33
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 09:31:54
>>3
365日営業しですを売りにしてて
営業しないて大嘘じゃん
ふざけんな+33
-95
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 09:32:21
正月くらい休ませてあげて+210
-18
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 09:32:38
オーナー辞めなよ…+210
-13
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 09:33:04
がむしゃらに働いて成長したという、日本の高度経済成長はもう終わってる。
効率ばかり求める時代もどうかとは思うけどね。+233
-4
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 09:33:07
みんなでストライキして革命を起こしましょう!+36
-21
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 09:33:10
昔の街がシーンとした元日もお正月らしくて良かったなぁ…+345
-9
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 09:33:25
オーナー店が元旦に休むって事だよね?
でも、セブンってオーナー店の直ぐ近くに直営店のセブンを開店させてるからなー。直営店は営業してるなら、客はそっちに行くしさらに儲かる構図になるのではないかな?だとしたら、、、セブン側には痛くも何ともないという事実が待ってるのかな?
+127
-4
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 09:33:36
100店舗を目指すってだけね+12
-0
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:15
ヤフーは週休3日制を導入したら効率がすごく上がったらしいね+170
-3
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:16
頑張れる人がオーナーになった方が良いと思う
元日開けてるのコンビニだけじゃないし+155
-8
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:18
でも元旦の日朝早く
お参りに行って
帰りにコンビニで何か買うのが楽しみだったなー
あったかくて倍美味しく感じるの+128
-30
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:19
休めばいいよ
普通夜中にコンビニ行く人いないし(運転手や夜勤の人はいるけど)
正月早々コンビニに用がある人もいないよ
お偉いさんは年末年始一週間休むのに、店舗は1日も休むなっておかしな話だよ+83
-30
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:40
お正月一日くらいコンビニもデパートもお店やってなくたってみんな生きて行けるよね今の時代
一日くらい休ませてあげて欲しい…+222
-19
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:53
裏切り者が出ないことを祈る+72
-1
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:57
子どもの時は三が日は閉まってる店の方が多かったもんだが、それで特に困ったこととかはなかったな+240
-13
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 09:35:03
24時間にこだわる必要はもはやない
普通に昼間だけ働けばいい
夜の仕事の人が困るってのは屁理屈だよ
昔はコンビニなくても普通に暮らせてたんだから
深夜に人を活動させるようになったがゆえ人間がおかしくなってることに早く気付いてほしい+99
-23
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 09:36:19
本社だけが儲かるシステムは止めなさい!
廃棄率が高すぎる。オーナーの責任にされる+188
-6
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:02
夜勤なんかやってたら病気になるよ+58
-6
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:06
休みたいオーナーは休んでもいいし、開けたいオーナーは開けてもいい、っていうように選べるようにしてあげて欲しいなといつも思います…。+210
-9
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:16
24時間営業は必要性が曖昧だからわかるけど、正月も休みたいとかまで行くとフランチャイズじゃなくて個人店出せばいいのに+52
-12
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:21
>>30
子どもは困らんやろw+41
-7
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:48
とはいえ正月は休みでいいんじゃない? 店舗が休めば 配送業者 工場など休めるじゃん。 他店も正月は休みでいいと思うけどな。+97
-6
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:49
元旦は休んでいいと思う
客は、休みなら休みでどうにかするでしょ+80
-4
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:02
>>16
そんな偉そうに言うほどセブンに貢献してるの?
私はほぼ行かないから休みになっても特に構わない+135
-4
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:03
ららぽーととイオンも元旦からやっててご苦労様と思っている+67
-1
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:11
>>18
やめたくてもやめられないんだよ
売上落ちてるのに人手不足で人件費が上がってるし自分たちで人がいない穴埋めするから1年間休みなしでもう疲れ果ててしまってやめようと思ったら違約金だったか解約金っていうので7、800万払わないとやめられないって言われて諦めたって人をテレビでやってたよ
休みなし、年収夫婦2人で300程度しかないのにやめたら数百万の解約金+他の借金になるからやめられずに働き続けるしかない、って+148
-9
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:00
>>11
そうだけどセブンイレブンだけこんなに問題が出てくるのはやはり何かしらの問題があるんだよ。オーナーが不満なのは24時間と年中無休の部分じゃなくて本部側の体質じゃない?+237
-13
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:07
セブン側は休業は認めないって姿勢だよね…セブン、正月とお盆の休業認めず 夜間最大8時間girlschannel.netセブン、正月とお盆の休業認めず 夜間最大8時間 オーナーの一人は「もっと柔軟にしてほしい。24時間営業を死守したい意向が垣間見える」と話した。セブン、正月とお盆の休業認めず 夜間最大8時間 | 共同通信セブン―イレブン・ジャパンは1日、フランチャイズ加盟店...
+26
-0
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:11
元旦とか稼ぎ時って聞くけどね、スーパーとかは2日3日からの所もあるし、車で出かける人多いし+12
-3
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:31
なんか今さら…、とも思うよ。
契約する時に24時間営業の年中無休は分かってたことなのに…。
無理だったら店を畳むしかないのでは?。
労使闘争みたいになってセブン=悪のようになってるけど、契約そのものを覆す訳だから、セブン本社も黙ってはいないでしょう。+108
-39
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:45
>>41
恐ろしいシステムだね
完全なブラック企業だよ+146
-13
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 09:40:24
元日は休もうよ+16
-6
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 09:41:39
>>16
年末年始にどうしてもセブンイレブンで買いたいものでもあるの?+98
-5
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 09:41:46
半分くらいの店舗は休んでもいいんじゃないかな+24
-1
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 09:42:03
>>41
解約金のことをもっと強く主張した方が良さそう+102
-0
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 09:42:32
365日物が動くと数字があがるから、セブン側は休みを認めたくないんだ。
と私は考えてます。+18
-0
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 09:42:33
改善しないとセブンイレブンはもう行きません+10
-16
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 09:43:01
1年に一回 日本中の店が休む日があっても面白いな。まぁムリか。+30
-1
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 09:43:12
>>41
昔からコンビニオーナーは大変だって言われてたよね
契約前に違約金のことだって知らされてただろうに
+73
-4
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 09:43:41
ファミマやローソンとは何が違うんだろね?
同じくらい店舗あるでしょ+20
-3
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 09:43:54
ファミリーマートはどうなる?+6
-1
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 09:44:30
>>37
ルート配送の時間も出来上がってるし、24時間営業だから製造工場もそれに合わせて製造してるわけだから、1つの店舗が休むと全ての配送、製造の計画が崩れてしまうのだよ。+47
-1
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 09:44:43
コンビニオーナーは廃棄を貰い放題だからお得だよね+6
-17
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 09:44:43
お正月くらいゆっくりしたら良いよ!
おこたでお雑煮食べようよ!+8
-3
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 09:45:15
直営店だけ開ければ
個人のお店は休ませてあげて+23
-1
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:01
うわ…うちの近隣セブンも対象なら最悪。
こっちは仕事なんだしお昼買えないし…
働けよ( *`ω´)+6
-27
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:34
コンビニは便利さが売りだからね
正月みたいに周りがみんな閉まってる時こそ営業しなきゃ意味ない。ただ定休日はあっても良いと思う+43
-3
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:37
>>22
店を開けさせればセブンが儲かるんじゃなかった?
仕入れさせて儲けて、在庫は店側の負担だからリスクなし。とにかく休まれると困るんじゃなかったかな?セブンは。+30
-2
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:39
全然良いよ。皆でコタツでぬくぬくしよ。+15
-3
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:39
店員側は暇なら働くって感じで私は学生の頃は時給アップ&オーナーからお年玉貰えるから三賀日は毎年出勤してた(笑)
でもトイレは封鎖して欲しかった。レジもめちゃくちゃ混んでるのに「汚れてます」「詰まりました」とか言われても困る。納品もあるし揚げ物、肉まんの準備本当にてんてこ舞い(笑)
大きい神社の近くだったから本当に凄まじくて年末年始(特に元旦)はオーナーが選抜した人に声かけてその中から出れる人が出る。って感じだったな
仕事遅い子とかは出れるって言われても出せないって言ってて申し訳ないけど納得だった+26
-1
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:51
私の子供の頃は3日迄はどこもお休みだったけど、いつもと違う感じが厳かで良かったよ。
年末の買い出しの量も凄くて、それも楽しかったなぁ+26
-0
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:55
コイツいい加減にしろよ。
気に入らなければ辞めればいい。
クレームばかりなのも、店員が辞めるのも全て自分のせい。
他のオーナーは迷惑している。+26
-20
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 09:47:45
定価販売のコンビニに魅力なし。薬局チェーンが大躍進。+6
-2
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 09:48:19
店主が自殺したセブンのツイッター見てるけど奥様も病みかけててかわいそうだよ
まず進学あきらめて店手伝ってた息子が過労死して、その後店主自殺。直後に本部から閉店強制されて店の中のもの全部持っていかれてすっからかんになってた気がする
だから私はコンビニには行かない。+40
-4
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 09:48:29
本当に他のコンビニはどうなのか気になるよね、我慢してるの?+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 09:48:44
>>61
これを機に自炊をしてみたら?+13
-2
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 09:48:50
>>42
それこそ印象操作だと思うけどね。
24時間営業のことでは、ローソンもファミマも同じように不満が出てたよ。+26
-0
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 09:48:57
>>61
お弁当作ろう!+8
-0
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 09:50:13
>>54
最初は売上もすごい良かったから順調だったらしいんだけど、イレブンがこのオーナー夫妻に無断で勝手に数百メートルの場所に出店したんだって
それで一気に売上が落ちたって言ってた
この夫婦が出店する時は近くにコンビニがないし住宅とかあるし~みたいなリサーチして実際その予想通りの順調な経営だったのに、無断ですぐ近くに出した、って言ってたよ
+68
-2
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 09:50:27
>>57
それぞれの店舗が休んだ場合でしょ? 全店舗休めばいいんじゃない?+6
-1
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 09:50:37
アルバイトは休日多いと収入が減る。+5
-0
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 09:51:05
田舎に行くと個人経営ぽいコンビニあるよね、〇〇ストアみたいなやつ。そういうのやれば?+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 09:52:12
>>61
買っておいたパン持って行ったら良いじゃない🎵+7
-0
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 09:54:26
うちの近所のオーナーの奥さんも1店舗でも忙しいて言ってたのに無理やり2店舗目出させられて本当に休みがないって言ってたな+2
-2
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 09:54:26
>>61
お弁当作る、前もって食べたいものを買っておく、ほかのお店に行く
めちゃくちゃ選択肢あるけど+8
-1
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 09:55:34
>>63
オーナー店と直営店の違いわかる?+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 09:56:39
でもフランチャイズだからこそ楽に開業できてる部分もあるんでしょ?セブン商品だけ置いてればいいんだし、それが24時間年中無休と引き換えみたいな感じじゃないの+28
-3
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 09:59:00
休んでも良いとは思うけど、そもそも、加入する時点でわかっていた事でしょうよ。
嫌なら廃業すりゃいいだけ。+25
-7
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:42
>>76
元々年末年始働きたい人はほかの日で稼いでるし年末年始休みで出すのはほかの日も出勤少ない子達だよ、経験上+2
-0
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:04
分かったうえでオーナーなったくせに+20
-9
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:47
>>41
親戚がオーナーだけど、解約金なんてないって言ってたよ。
あるのは、オープン時の借金のみ。
辞めるならこの借金を返さなきゃいけないらしいけど、当たり前のことなんだよね。
年収300程度だと言っても、自宅家賃は本部持ちだし贅沢しなければ借金返しながら普通にやって行ける。
休みもお金も欲しいじゃセブンじゃなくても無理だよ。+46
-19
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:58
なら初めからやるなだし、解約金払ってでも嫌なら辞めたらいいのに+11
-4
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:31
これにのるお店って要は人員不足でオーナーが休めないってことだよね?
ストライキしたところでバイトは集まらないし、本部からの風当たりは強くなるし、今いるバイトたちで稼ぎたいって思ってる子たちは士気が下がるし、何もいいことないんじゃないの?+12
-2
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 10:04:48
>>28
これはどういう意味なの?
『今の時代』のところ。
今の時代は何だから1日くらい休んでも生きていけるの?
買いだめのこと?+4
-3
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:31
>>54
こういうのって契約前はメリットしか知らされないんだよ
最初はなかなか気付かないけど、近隣に他店舗が出来たり会社施設等の撤退で客層が変わると一気に売上に響く
ノルマや人件費、人手不足…続けるほど問題が増えてくる
知り合いのコンビニやってた家族は全員が激痩せしてたよ
+36
-4
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:54
>>70
ファミマは社員が店長やっていることが多い。
店長になるまでが大変なので、それまでに大抵辞める。+0
-1
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:10
>>69
それは凄まじいね…
弁護士に相談するとか、なにか解決法はなかったのかな。
+14
-1
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:13
>>13
そこは説明会でバイトを入れて〜とか言われてたんじゃない?
いざ始めてみたら、思ったよりもバイトが集まらずとかあると思う。+38
-3
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:30
>>80
ほかのお店が元日も働くことは良いんだね。+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 10:07:26
>>89
横だけど基本はおせちを食べたりお餅やお雑煮、飽きたらお菓子、カップラーメンやら食品だって1日2日で腐るわけじゃないしって意味じゃないの?
今どき毎日買い物しないと家にご飯ないです。なんて人いなくない?+19
-4
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 10:07:39
>>81
オーナー店舗の話をしてるんじゃないの?
オーナー店が元旦に休むって話ーーーー+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:36
>>92
弁護士にどう相談するの?簡単に行ってない?+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:47
田舎のほうこそ24時間営業や元日営業はいらないと思う。
国道とかの幹線道路沿いだけでいいのでは?+2
-2
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 10:11:55
>>95
そんなの昔もいなかったと思うよ?
だから今の時代ってなんだろうと思って。
今の時代は便利になったから、どこか違う飲食店で外食できるって意味なんだったらちょっとひどいなと思ったの。
+3
-6
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 10:13:22
>>99
めんどくさい人+10
-3
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 10:14:41
>>72
印象操作?
例えばコンビニって日本企業と他とあったっけ?
日本企業が狙われてるなら嫌だなー+11
-7
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 10:14:59
はい、でもうちのパート先は
元旦も営業ですよー
せめて時給上げてくれよ+19
-0
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 10:15:06
>>100
それしか返せないの?
全然普通の意見でしょ。
+4
-4
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 10:15:32
近所のローソン実入りがいいからってファミマに代わった。+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 10:15:42
休みたいところは休めばいいと思うよ。
客側としては他もあるから大丈夫。
ムリは禁物。
+2
-1
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 10:16:14
セブンはこれから店舗数縮小して行く方針らしいよ。
でもそれは、解雇とか契約打ち切りではなく、今より売り上げや条件の良いところへの移転か移動。
今までにも救済措置は色々あったはずなのに、このオーナーだけがメディアに出て不満ばかり吠えてる。
おかしいよ。
元々お客さんを恫喝するオーナーなんて、店をやる資格ないでしょ。
バイトが大学卒業で辞めるのも想定内だし、パワハラオーナーじゃバイトが来なくて当たり前。
何でも人のせいにしてるんだよね、この人。+24
-6
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 10:16:19
オーナーは理解した上で開店しててもバイトや従業員の考え方が年末年始や一般的な長期休暇は休むものに変わってきてて働き手が居ないから休ませて欲しいって話では?
最初から年中無休なのは分かってたでしょってのは論点違う気がする+12
-10
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 10:17:34
>>101
ファミマが中国、ローソン韓国系って聞いたよ。
+8
-5
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 10:18:00
>>103
返せないのってww喧嘩でもしたいの?w
あと私あなたにアンカするの初めてだから返すも何も無いよww思ったこと言っただけww+3
-6
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 10:19:49
>>11
フランチャイズ契約したときの状況と全く違うんだと思うよ
10年前コンビニでバイトしてたんだけど、レジ操作に加えておでんホットスナック作りやゴミ出し、掃除、商品補充・発注、新聞雑誌返品作業に追われる中での接客とかやることが多すぎる割に最低賃金で二度とやるかと思ったわ
なんだかんだ2年続けたけどね
今はそれに加えてメルカリやらなんやらで宅配便発送作業もあるし、そりゃ募集人来ないわと思う
人員不足でオーナーが入らなきゃいけなくなる上に本部からのケーキやうなぎ等季節物ノルマの圧力
10年前はせいぜいケーキのノルマがあるくらいで、わたしがやめる直前くらいに恵方巻が出てきた+141
-6
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:05
>>99
同感。他にも犠牲者が出るのにね+6
-1
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:25
>>107
同じだと思うよ。
年中無休のサービス業なのをわかっているのに働きに来て、土日祝、年末年始休みたいって言われたらふざけるなって思うもん。
それなら最初からそういう日は休みの仕事をしろって話。+15
-6
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:25
>>69
私もコンビニはなるべく行かないようにしてる。+9
-3
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 10:21:49
>>97
簡単には行けないと思うけど、自分の身も危ないんでしょ?だったら契約内容を見直すとか、どこかに相談しないと。
今まで何もしなかったから、息子さんもだんなさんも追い詰められたんじゃないの?+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 10:23:32
>>11
はいはい自業自得だね。
それとも本部の方ですか?+2
-27
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 10:26:44
今コンビニって災害時の社会インフラとしての機能も担わされてる。
大変だろうね。+12
-0
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 10:29:32
>>99
おせちやお雑煮はお正月くらい女性に台所仕事をさせないための日持ちする食事なんだよ。
だから昔の人はお正月は買い物に行ったり、家事をしたりしませんでした。+19
-5
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:26
>セブン−イレブン東大阪南上小阪店・松本実敏オーナー
またお前か+14
-1
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:23
>>108
ファミマは伊藤忠商事だよ+2
-3
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:32
>>114
寝る以外は働き詰め、ご飯もコンビニの廃棄で栄養ゼロ、年中無休なら相談する暇もないし頭だって回らないと思うけど。貯金だってどんどん減っていくんだから相談料もないしね。現実的に考えなさい。
法テラスがあるとか言うんだろうけどあそこも結局有料だから。+3
-4
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:34
>>110
10年前と今じゃ全く違うよ。
ノルマなんて全然ない。ケーキも恵方巻きも完全予約だから廃棄もない。
ノルマがあるならそれはオーナー次第。
オーナーが儲けたいだけ。+22
-2
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:47
>>114
契約見直しww+0
-1
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:53
>>117
そっか!
ありがと。+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 10:34:49
>>119
日中友好商社+8
-1
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:17
ガルちゃんて頭悪い人が多いよね。。+9
-1
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 10:37:31
>>11>>13
働く人が集まらないんだと思う
元日に限らず常に人手不足でオーナーの負担増
元日休みにさせてくれ、営業時間を店側で決めさせてくれってことだと思う+85
-0
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:07
セブンの乱が続くけれど、ローソンとかファミマは聞かないね。
セブンは特別条件が悪いのかしら?+4
-5
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:24
若いコンビニ店長深夜労働で早々にハゲた!+3
-0
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 10:50:37
>>107
そういうことだと思うよね。
最初からわかってただろってやたら言ってる人は働いたことあるのかな?春闘とかストライキって存在知ってるのかな。労働条件分かって働いてても改善してほしいことはそりゃ出てくるだろ。労働者は何も要求できないことになるじゃん。+5
-7
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 10:51:03
お盆や正月休みたいならコンビニやらなきゃいい。本社から厳重注意受けてもこれは文句言えないでしょ。
警察官や医療機関がそんなこというのか?って話じゃん。+9
-4
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 10:54:26
ガルちゃん頭悪いでなく、グレタが多いから。多角的に見れてない。+3
-0
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 10:55:57
そりゃ今ここにいる人は使わなくても、世の中色んな人がいるから元旦にコンビニ使いたい人もいるでしょうよ。
私は困らないとかどうでもいいよw+9
-2
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 10:58:16
休みにするならいっその事こと、コンビニ協会で全てのコンビニをお休みにするとかした方が良い。
使う側としても、どこが開いててどこが閉まってるとか把握するのはコンビニなのに面倒。+7
-2
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 11:01:33
休みたい気持ちはわかるんだけど年中無休のコンビニ、セブンイレブンという看板でお客さんが入ってるのは確かだしその看板を頼って始めたのはオーナー自身。
看板に守られながらの経営で人が足りないとかすぐやめちゃうのは、オーナーに問題がある店舗も少なからずあると思うよ。セブンイレブンだからバイトはすぐ入るだろうって甘く考えてた人いそう。+20
-3
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 11:04:51
セブンの看板下ろせばいいのに。+14
-4
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 11:10:10
>>116
あと防犯対策としても大事らしいね
特に田舎だと
そんな役割まで担ってしまっていると、ますます大変そうだよね+9
-0
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 11:15:11
>>16
じゃあとりあえず自分がオーナーになれよ+21
-3
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 11:17:00
オーナーって変わり者が多い。だからバイトも集まらないんだよ。+6
-2
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 11:20:05
セブンで冷凍食品や食べ物美味しいとかいいイメージで売ってるけどかなりのブラックだよね+5
-5
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 11:21:25
>>117
そんなこと聞いてんじゃないと思うけど…
+3
-1
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 11:24:44
年中24時間営業する店としない店で、ブランド変えればいいのに。
看板が違っていれば客側も判別しやすいし、セブン側も「開いててよかった」のコンセプト守れるし。+7
-0
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 11:26:43
>>120
いや現実的に考えるなら自分達が生き残る道を選ぶべきでは?
じゃあどうすれば良かったのか方策を提示しなよ。話にならない。+3
-2
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 11:28:26
>>122
契約を見直せないか弁護士に相談出来ないか?、と言ってるの。
ww付けて嘲笑するしか出来ないのね。
あまり言いたくない言葉使うけど、馬鹿なの?+4
-0
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 11:55:28
>>10
うちがそう!工場地帯だから、お正月はガラガラです
住宅街はにぎわっている+14
-0
-
145. 匿名 2019/11/12(火) 12:10:45
>>143
wwが気に障ったのだね。それはごめんね。
でもさ相談料は誰が払うの?店に出てる間どうやって弁護士に相談するの?弁護士に何か相談したことある?法学部出身だけど感情的な提案が多くて失笑してしまった。+0
-1
-
146. 匿名 2019/11/12(火) 12:11:08
>>142
話にならないのはあなただよ。+1
-0
-
147. 匿名 2019/11/12(火) 12:16:19
大晦日と元日くらいは病院以外休もうぜ。と思う。無理だろうけど。+6
-1
-
148. 匿名 2019/11/12(火) 12:19:18
都心の繁華街にあるなら、正月営業で儲かるけれど
利益がたいして見込まれないのなら、店主の判断でいいじゃん。
店によって色々違うよね。+5
-0
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 12:28:54
セブン側から契約やめればいいのに
揉めるのが続くと印象悪いよ+7
-0
-
150. 匿名 2019/11/12(火) 12:35:21
どうしてこのオーナーは、自分が全国のセブンのオーナー代表みたいな態度なんだろう。
本部と揉めているお店なんて一部だし、こんな勝手な言い分が通ったら契約書の意味が無い。+14
-1
-
151. 匿名 2019/11/12(火) 12:45:53
>>145
法学部出身だったらどんな解決方法が考えられますか?+0
-1
-
152. 匿名 2019/11/12(火) 12:47:39
>>141
そうね、7-11時の店舗はセブンイレブン、24時間営業店舗はトゥウェンティーフォーとか
言いにくいか…+0
-0
-
153. 匿名 2019/11/12(火) 12:50:14
>>69
不幸な出来事だけど、だからコンビニには行かないっていうのにこれだけプラスが付くっておかしいよ。
本当に行ってない人達なの?
69の言ってることは極論すぎるしこのトピの論点にさえなってない。
その自殺してしまった方のご遺族だってここでその話をされることは迷惑かもしれない。そういうことを考えずにコメントしてるのはどうかと思うよ。+6
-5
-
154. 匿名 2019/11/12(火) 12:50:50
>>145
じゃあどうしたらいいの?
弁護士に相談行く時間はない、そのお金もない。
息子は過労死、オーナーである夫は自殺。
>>69のこの奥さんは息子や夫のように、ただ死を待つしかないのかな?+4
-1
-
155. 匿名 2019/11/12(火) 12:53:50
独身なのでここ何年かは、お正月はほとんどベッドの上で過ごしコンビニすら行ってない。次もそうする予定。+0
-4
-
156. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:23
>>154
たぶん、>>145は“法学部出身のワタシ”が高みからこのトピを見て冷笑してる、て言いたかったんだよ。
+4
-1
-
157. 匿名 2019/11/12(火) 12:57:31
>>153
コンビニは行ってないよ。スーパーかドラストか駅併設の商業施設で事足りてる。以前はチャージぐらいにはいってたけど最近はほぼクレカなのでチャージも無し。+2
-2
-
158. 匿名 2019/11/12(火) 13:00:05
田舎なんか特に夜中なんてコンビニに行かないしね
ただ、文句言うなら初めからフランチャイズじゃなくて自分でお店出せばいいのにって思う+4
-5
-
159. 匿名 2019/11/12(火) 13:02:51
>>157
どうでもいい情報をありがとうw+2
-4
-
160. 匿名 2019/11/12(火) 13:16:07
>>11
契約刷新!もう労働力の確保は難しい時代
現代人は疲弊し過ぎている
正月三ヶ日は 国民お休み!
病院 警察 消防署にお勤めの方々 時期をずらして
休暇を取って休んでください+50
-2
-
161. 匿名 2019/11/12(火) 13:18:20
>>158
そんな事言うなら会社員じゃなくて、自分で会社起こせばいいのにって言うくらい暴論だと思うわ
働く中で状況が変わることってあるでしょう
産休育休、介護休暇、時間勤務…今や当たり前の制度になってるけど、数十年前にはなかったものだし先人達の努力の結果だよ
労働組合作ったり、雇い主と交渉したり、交渉がうまくいかないときはストライキしたり、憲法に定められた立派な労働者の権利
このオーナーさん達はこれからのコンビニ業界を変えていくんだって気持ちで交渉してるんだと思うよ+9
-5
-
162. 匿名 2019/11/12(火) 13:20:12
>>153
本当に行ってないよ。もう年単位で行ってない。+2
-2
-
163. 匿名 2019/11/12(火) 13:29:51
環境を改善したり休みを設けるのはいいと思うけど、元日とかお正月はコンビニよく利用するんだよなー。
あちこち休みだから、電池買った年もあったし、生理用品買ったり…
事前に準備しとけばいいんだけどね。
神社の後のあんまんとか美味しかったから、自分の中ではお正月にお世話になってる感じ。+5
-0
-
164. 匿名 2019/11/12(火) 13:30:24
コンビニを利用しない人は関係ないトピのような+2
-0
-
165. 匿名 2019/11/12(火) 13:55:41
>>115
本部の人かって思うような
コメントがちらほらあるね+5
-4
-
166. 匿名 2019/11/12(火) 13:56:00
またこのオーナーか
このオーナーの店舗の口コミをGoogleで検索して見てみなよ。+8
-1
-
167. 匿名 2019/11/12(火) 13:57:24
深夜にセブン行ったんだけど、私1人しかいないのに店員が3人もいて無駄だなぁってつくづく思った。
そこまでする必要あるのかなw
+4
-3
-
168. 匿名 2019/11/12(火) 14:01:36
セブンだけじゃなく他のコンビニも後、イオンも休んでいいと思う。
いくら時給が高くても年末年始は休ませたいし休んでもらいたい。
誰も買いに行かなきゃいいのに。
そうなったら社員やパート、アルバイトが買い取りみたいになるのかな?+4
-1
-
169. 匿名 2019/11/12(火) 14:03:40
でもずっと開いてるってのがコンビニの利点で安心感だったのにね。
じゃあもう高いだけだしコンビニいらないよね。+5
-2
-
170. 匿名 2019/11/12(火) 14:11:31
確かにフランチャイズ店で年末年始は休まない事は分かっててやってる事だと思う。
でも北陸福井で大雪になった時にオーナーのご家族に対してはセブン側の対処は非情さを感じた。
コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com【弁護士ドットコム】大多数のコンビニは、契約で「24時間365日」営業と決まっている。災害などが起こった場合、どこまで契約を守らなければならないのだろうかーー。 福井県のあるセブン-イレブンオーナーは、記録的な大雪を理由に2018年2月6...
+4
-1
-
171. 匿名 2019/11/12(火) 14:33:32
採算がとれないのなら深夜営業をなくすのは支持する
近所のスーパーじゃなくて全国展開してるコンビニなのだから
正月休ませろって言うのはさすがに本社として譲歩できないでしょ+4
-1
-
172. 匿名 2019/11/12(火) 14:34:27
>>154
どうしようもない。事前に情報集めて怪しい危ない世界には入らないことが大事。+3
-0
-
173. 匿名 2019/11/12(火) 14:41:06
人間らしい生活させてあげて欲しい。
元旦くらい休んでいいよ。
別に福袋求めて行列出来る店じゃないし、かきいれ時って日でもないじゃん。+4
-2
-
174. 匿名 2019/11/12(火) 14:51:56
なんか図々しいよね
セブンの看板借りといて+11
-1
-
175. 匿名 2019/11/12(火) 14:52:19
年中無休で採算とれてバイトに困ってない店舗だってあるんだから、全店舗まとめて休めって部外者が言い出すのも変な話。+9
-0
-
176. 匿名 2019/11/12(火) 14:53:13
このオーナー変人です有名な人でしょ?
近所でも有名でバイトも集まらないって
セブンやめれば解決しないの?+7
-0
-
177. 匿名 2019/11/12(火) 14:54:29
1人の基地外に振り回されてるねセブン
しっかりしなよ!+10
-1
-
178. 匿名 2019/11/12(火) 14:57:54
>>166
見てきた
クレームばっかりだね
テレビはこの事実を隠すように、オーナーの都合のいいように伝えてるよね+7
-0
-
179. 匿名 2019/11/12(火) 15:00:22
セブンかわいそう頭おかしいオーナーのせいで。
在日ローソンと中国ファミマ調子乗ってここぞとばかり乗っかってセブンのネガキャンやってるようにしか見えないんだよなぁ最近。+6
-2
-
180. 匿名 2019/11/12(火) 15:04:27
何このわざとらしい流れ。+2
-1
-
181. 匿名 2019/11/12(火) 15:06:50
左翼か在日に買われてるオーナーなんでしょ
あいつら日本企業潰すためならなんでもやるよ?+3
-0
-
182. 匿名 2019/11/12(火) 15:10:12
セブンイレブンやめる時の違約金なんて無いよ
大っぴらにしてないだけで
ソースは義父、2017年までセブンやってたけど闘病生活が長くなり手放した+3
-0
-
183. 匿名 2019/11/12(火) 15:20:52
このオーナーヒーロー気取りで気分良くなっちゃってるよね革命家気取りで自分に酔ってる
化けの皮剥がれて前ほど支持されてないのに+3
-0
-
184. 匿名 2019/11/12(火) 15:22:39
>>182
そんなこったろうと思ってたわ。
セブンの美味しいところだけ享受してあとは我儘言ってるだけでしょ。ずるいわ。+4
-1
-
185. 匿名 2019/11/12(火) 15:30:59
そもそも仲間集まらないと思う
いくつか集まっても類友の鼻つまみオーナーばかりっぽい+3
-0
-
186. 匿名 2019/11/12(火) 15:36:18
このオーナー、ツイッターやってるね。+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/12(火) 16:06:15
本部が裁判でもなんでもやってこんなオーナー切っちゃえばいいのに+3
-1
-
188. 匿名 2019/11/12(火) 17:00:08
元旦なの?元日なの?
意味合いが変わってくるよね。
+1
-2
-
189. 匿名 2019/11/12(火) 17:03:01
24時間あいてるけど、私夜中の時間に利用したことないからなぁ…休んでもいいと思う
+1
-1
-
190. 匿名 2019/11/12(火) 17:06:31
知り合いはオーナーになったとたんセブンイレブンの態度の変化と過酷なノルマに鬱になりました+5
-1
-
191. 匿名 2019/11/12(火) 17:29:26
>>3
やりたい店はやればいいし、休みたい店は休んで良いようになって欲しい。
年末年始なんてオフィス街のコンビニとかは開けてても人来ないし
そのためにオーナーやバイトは店に居て、
売れないのに本部指示で仕入れた商品が賞味期限の切れになって
大量に廃棄してと無駄しかない。
逆に神社とかイベント会場のとこはすごく混んでオーナーさんも売り上げ良くてホッとする日だから営業したいだろう。
条件が違うのに自由度がないのがおかしい。+40
-1
-
192. 匿名 2019/11/12(火) 17:43:48
>>167
深夜にしかできないことがあるんだよ。
お客さんが来ないから閉めればいいって単純な話ではない。+1
-1
-
193. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:44
>>190
なんか嘘くさいんだよなぁただ下げればいいってコメにしか見えない
だったらなんであんなに全国にセブンイレブンってあるんだろう+1
-2
-
194. 匿名 2019/11/12(火) 17:48:59
セブンの本社と店舗で話し合いすればいいだけで赤の他人がとやかくいう話じゃないでしょ
オーナーなんかより商品作ってる人や運んでる人やみんな生活かかってるんだから稼ぎ減ったら困る人いるでしょ+2
-0
-
195. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:12
どっかの高速のサービスエリアもストやってグダグダになってた+4
-0
-
196. 匿名 2019/11/12(火) 18:00:54
働き方改革したいなら、政府が法律で決めない限り休めない。
私も元旦くらい休みたい。+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:13
>>29
お客さんもいっぱい来てバイトにもお年玉出せる余裕がある店なら開けてもいいと思うよ。
オーナー判断で開いてる店、休んでる店があっていいと思う。+3
-1
-
198. 匿名 2019/11/12(火) 18:18:44
こんな騒いでるのにまた近所にセブンイレブンできる+1
-0
-
199. 匿名 2019/11/12(火) 18:33:58
沖縄も今年セブンできて大騒ぎだった長蛇の列でw
近所にできるのがファミマやミニストップだとハズレって感じするからセブンで良かったね!+1
-3
-
200. 匿名 2019/11/12(火) 18:40:59
セブンの商品力とノウハウを貰う代わりに色々な契約があって、合意の上で営業ってこと。嫌なら辞めるしかないと思うし、元旦は結構お客さんくるんだよね~+3
-0
-
201. 匿名 2019/11/12(火) 18:48:06
>>199
わかる。大学進学で息子のアパート借りる時似たり寄ったりの3件の中から息子が最寄りのコンビニがセブンだった物件にしたがったの、で、決定
今でも住んでる+1
-1
-
202. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:26
これオーナーたちがごねてるだけじゃない?
年中無休売りにしてるんだから休んだら駄目じゃんw
朝鮮人と一緒の思考ですね。あちらの方かな?w+4
-3
-
203. 匿名 2019/11/12(火) 19:21:39
>>202
セブン=日本企業
ローソン=在日企業
ファミマ=中国資本
らしいからかの国の工作員どもがキチガイオーナー持ち上げて日本の小売りトップのセブンを叩いてる図式+13
-4
-
204. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:02
近くに二店舗あるセブンをよく見るけど直営店とフランチャイズって見分ける方法ありますか?
出来るだけオーナーさんのいる店にいきたいと思うから。取れたて野菜とか売ってるのはフランチャイズかな?+0
-2
-
205. 匿名 2019/11/12(火) 19:29:43
>>204
ネットで拾った情報だと、ネクタイ締めてるか店長が短髪で前髪が立ってるらしい笑
+1
-0
-
206. 匿名 2019/11/12(火) 19:32:21
>>204
昔バイトしてたけど直営店なんてほとんど無いよ+0
-0
-
207. 匿名 2019/11/12(火) 19:35:20
>>202
オーナーが集まる会合があるけど、殆どは冷ややかな目で見てるよ。+4
-0
-
208. 匿名 2019/11/12(火) 19:38:27
>>207
そうだろうねオーナーが1万人いるのか2万人いるのか知らないけどこんな変なオーナーと同じに思われたくないと思う+4
-1
-
209. 匿名 2019/11/12(火) 19:42:28
元旦くらい休んだっていいよ。てか、みんな2日からでいいし。
うちのスーパーなんて営業時間の変更があるっていうから短くなるのかーって思ったら30分延びますっていう話だったよ。
おいおい。+4
-2
-
210. 匿名 2019/11/12(火) 19:47:11
やっぱり在日オーナーが日本企業陥れるために工作してるんだね😔
悪い噂ばっかり書いてるけど、本社にだって言い分有るんじゃない?
だって稼げないのは自分たちが悪いわけでしょ。新人が入らないのはいじめて追い出してるからじゃない?
貴重な日本企業を苛めないで
+6
-0
-
211. 匿名 2019/11/12(火) 20:02:21
>>203
じゃ、セブン一択で今後も利用させていただきます。+5
-1
-
212. 匿名 2019/11/12(火) 20:10:04
>>1
そごう西武も閑古鳥飛んでるのに
三が日もバッチリ営業
従業員全員顔死んでる
セブングループだからとは言え 時代を全く読んでいない
伊勢丹が社員を大事にしていてうらやましい+2
-3
-
213. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:21
どんどんやればいいと思う。
そうじゃないといつまでも変わらないよね。+3
-0
-
214. 匿名 2019/11/12(火) 20:43:42
ストとか時代に合ってない
セブンのフランチャイズでいる意味がないのにやめないのは嫌がらせでやってるから?+3
-1
-
215. 匿名 2019/11/12(火) 20:53:28
いいと思う、+2
-0
-
216. 匿名 2019/11/12(火) 21:02:36
私は元旦 仕事です。+0
-0
-
217. 匿名 2019/11/12(火) 21:22:52
年末年始はしっかり働きなよ
こんなんでダラけてどうするの?
お客様につくすのが日本人でしょ?+2
-6
-
218. 匿名 2019/11/12(火) 21:38:50
>>212
デパートの話トピずれじゃない?+2
-2
-
219. 匿名 2019/11/12(火) 21:40:45
日本人はいつから怠ける様になったんだろ…?
自由をはき違えてるよ+0
-5
-
220. 匿名 2019/11/12(火) 21:42:01
私も通信系の仕事してて元旦仕事だし入社してからずっとそうだし知ってて入社試験受けたわけだし。
いい年した爺がわかりきってる事で大騒ぎして馬鹿みたい。馬鹿オーナー。+5
-0
-
221. 匿名 2019/11/12(火) 21:43:18
>>217
炎上ネタ投下してるつもりのナリでしょw+0
-0
-
222. 匿名 2019/11/12(火) 21:59:44
コンビニが一斉に24時間営業を止めたら、日本の電気の使用量は減るのかな? 冷蔵商品はそのままだろうけど
7時から11時まで 正月は休み それで充分に私たちは暮らしていけるんじゃないかな
+3
-2
-
223. 匿名 2019/11/12(火) 22:03:55
またこいつか!オーナーなんかじゃないただの基地外クレーマーに取り憑かれてるセブンが気の毒でしかたないわ!!!!!+6
-1
-
224. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:38
勤め先のビルに入ってるコンビニは土日祝休み。これが基準でいいと思う。+4
-0
-
225. 匿名 2019/11/12(火) 22:20:41
>>224
珍しいねいくらオフィスビルでも土日祝休みなんて
特定企業用だろうね一般人も利用できる一階の路面店とかじゃなさそう
なぜなら私のビルは土日祝も営業してるから+3
-2
-
226. 匿名 2019/11/12(火) 22:21:05
大晦日と元旦は神社の近く頃コンビニは空いててほしいかも、そのかわり別の日に休んでもいいと思います。お客さんの層がサラリーマンとか多いオフィス街は元旦は休みでいいと思う
+4
-0
-
227. 匿名 2019/11/12(火) 22:37:31
>>34
そうだよね、稼ぎたいならオーナーが店舗に立てばよい。
でも場所によっては売り上げより光熱費の方が高くついてるんじゃないの?
+3
-0
-
228. 匿名 2019/11/12(火) 22:38:27
1日だけど閉めると賞味期限切れの廃棄とか大変そうだよね。
飲食店勤めてたけど一日休むとめちゃくちゃ大変だから短時間営業が良かったよ。+3
-0
-
229. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:28
セブンイレブンにクレーム出したことあるけどとっても迅速丁寧でファンになったよ。
きちんと事実確認してくれて、誠心誠意謝ってくれた。
とても優秀な企業だと思う。+2
-4
-
230. 匿名 2019/11/12(火) 22:43:21
みんなこんなわがままなオーナーじゃないです
本部との関係もいいし風評被害でオーナーとしての自尊心が傷付きます
名誉毀損でこのオーナーを提訴してほしいと思ってます+4
-0
-
231. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:30
セブンは労働といい、セブンpayといい、ボロボロね。
まぁ、因果応報よ。
人や現場を大事にしないからこうなる。+2
-5
-
232. 匿名 2019/11/12(火) 23:46:49
>>5
うーん。田舎住まいだと、真っ暗い田舎で24時間やってくれてるコンビニは防犯面からしてもありがたかったりするんだよなあ...+3
-1
-
233. 匿名 2019/11/12(火) 23:49:18
>>231
え?ローソンやファミマも24時間年中無休だよね?+2
-0
-
234. 匿名 2019/11/13(水) 00:00:35
>>2
いいコメントだなぁ+9
-0
-
235. 匿名 2019/11/13(水) 00:12:20
>>13
なんかこういう、困ってる、とか大変、辛いとか訴えてる人や団体に「でも最初から聞いてたよね」とかって言う人本当に増えたよね。
旦那さんの悪口言えば「結婚前にわからなかったの」だの
何一つ非の打ち所が無ければ辛さを訴えちゃいかんのかね。
先の見通しが全てつくことばかりじゃないし、時間や時代と共に、状況が変わることなんていくらでもあるし、完璧な人なんていないなんて散々言い古されてる事なのに+7
-6
-
236. 匿名 2019/11/13(水) 00:21:48
>>235
これ言ってるのが有名なクレーマーオーナーだから誰も聞く耳もたなくなってる+6
-1
-
237. 匿名 2019/11/13(水) 00:40:44
私はセブンが悪いと思わない。
契約で24時間、無休営業を理解して始めたんでしょ?
セブンのブランドを借りて店をやってるんだから、契約通りしないとズルイしダメだと思う。
それが出来ないなら個人商店でも始めればいいだけの話。
+6
-2
-
238. 匿名 2019/11/13(水) 01:28:01
マジレスすると休業するとATM狙われるよ
セキュリティつけなきゃいけないし
つけてもとられる+2
-0
-
239. 匿名 2019/11/13(水) 01:33:20
別にいいんでない
時代が変わってきてるよ
人も雇いにくくなったし、コンビニはオペレーションも増えて昔とは違う
スーパー
コンビニ
百貨店は元旦休みなよ
そのためにおせち(日持ちする&大量作成)っていう文化あるんじゃん
予め休むって言ってくれりゃちゃんと備えるよ
+1
-2
-
240. 匿名 2019/11/13(水) 02:08:40
元々セブンイレブンだったんだよね?
それを24時間にするから悪い。
正月ぐらい休む自由があっえ良い。+1
-2
-
241. 匿名 2019/11/13(水) 02:21:57
あと、コンビニ店員さんはもっと気楽にやって欲しい。お客様は神様ではなく、マナーの悪い老人とかいたら、出禁にしたり目の前で注意するくらいの感覚でいいと思う。+3
-0
-
242. 匿名 2019/11/13(水) 02:29:54
>>212
出たよクズ店長
本来お前みたいな奴は経営なんて出来ない
力も素質もないそんな奴が何故生き残れるか?
セブンイレブンの看板があるからだよ
まぁ今に見てろクズ共、AIが発達したらお前達みたいなのに人件費出す必要無くなるんだから
せいぜい頑張って+2
-1
-
243. 匿名 2019/11/13(水) 04:26:42
本部側からしたら、
休まれると何が一番問題なんだろう。
単純に売上がおちることなのかな?+0
-0
-
244. 匿名 2019/11/13(水) 07:18:20
休むって言っても、まずシャッターがないのにどうするんだろ。
本部に改装費払えってか?笑+2
-1
-
245. 匿名 2019/11/13(水) 07:39:45
正月くらい休んでいいと思うよ。年末年始はどこも休みにすればいいのに。みんな買いだめしとけばどうにかなる+1
-1
-
246. 匿名 2019/11/13(水) 07:46:17
契約不履行+2
-0
-
247. 匿名 2019/11/13(水) 07:49:25
なんでオーナー始めたんだろう?
それこそ自己責任でリスク考えなかったのか?
なんかセブンイレブンを悪としてるけど
半押したのは自分でしょ?
なんか違和感ある+3
-0
-
248. 匿名 2019/11/13(水) 08:51:42
7/11を定休日にするとか。+2
-0
-
249. 匿名 2019/11/13(水) 08:57:07
>>218
西武はセブングループなんですよ…+0
-0
-
250. 匿名 2019/11/13(水) 09:21:07
主婦層はコンビニが元日にやらなくても困らないよね。働いてる人って結構年末年始の用意できないまま年明けを迎えるパターン多いから、元日営業のコンビニでお弁当買ってたりするんだよね。+4
-1
-
251. 匿名 2019/11/13(水) 10:00:07
わがままにも程がある+4
-1
-
252. 匿名 2019/11/13(水) 11:01:07
嫌ならフランチャイズ辞めて個人で店を開けばいい。
「セブンイレブン」を名乗りたいならその規則に従うべき。+4
-1
-
253. 匿名 2019/11/13(水) 11:34:50
>>193
なにもしらないやつが+0
-2
-
254. 匿名 2019/11/13(水) 12:17:06
>>253
基地外オーナー本人降臨してるよねここw+2
-0
-
255. 匿名 2019/11/13(水) 12:23:37
何故セブンイレブンだけ取り上げられるの?+2
-0
-
256. 匿名 2019/11/13(水) 12:37:53
>>255
ほんと不自然だよね
セブン叩きは反日がやってるって本当だと思う+2
-0
-
257. 匿名 2019/11/13(水) 15:38:36
正月ぐらい休ましたげて。+0
-0
-
258. 匿名 2019/11/13(水) 16:00:29
Googleの口コミみてきたら酷いね。
ここの店長は、最悪!! で、商売をする態度もなにもなってない。
車を停めて買い物しようとして駐車場待ちをしてた時に、取引先から電話があり、通話した途端に、窓を叩いて、ここに停めるな、あっちに行けと命令口調。
買物をする事を伝えると、空いてるスペースを指さして停めても良いと許可をする。
で、買い物を終えて、レジで支払った後に、バイトさんに「さっきのおじさんは店長さんですか?」と聞くとそうだと言うので、呼んでもらって、丁寧に「さっきは、何ていわれたんで・・・」と言っただけで、(店長)「文句あるんやったら、金を返すから帰れ」って・・・。
+2
-0
-
259. 匿名 2019/11/13(水) 20:22:50
ストなんて絶対失敗するしパフォーマンスだけって感じ+0
-0
-
260. 匿名 2019/11/13(水) 20:29:28
本当に苦しんでいるオーナーさんたちには体を大事にしてほしいです+0
-0
-
261. 匿名 2019/11/13(水) 20:43:18
>>260
苦しんでる人がもしいるならコンビニやめればいいんじゃない?
フランチャイズひとつ回せないなら経営者として向いてないと思う+1
-0
-
262. 匿名 2019/11/14(木) 09:13:03
元店員だけど、お正月は忙しかった。
ロックアイスやハーゲンのファミリーパックが売れた。
時代が変わったのね。+0
-0
-
263. 匿名 2019/11/14(木) 09:14:12
>>255
昔はLAWSONのフランチャイズが良くないって言われてたよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
セブン−イレブンの一部のオーナーらが会見を開き、労働環境が改善されない場合、来年の元日に約100店舗で休業する方針だと発表しました。セブン−イレブン東大阪南上小阪店・松本実敏オーナー:「今度、お正月、元旦のお休みを私は実行しようと思っています」セブン−イレブンのオーナーらでつくる労働組合は、労働環境の改善が進まない場合には来年の元日に有志のオーナーの店舗で一斉休業すると表明しました。休業する店の数は100店舗を目指すということです。