-
1. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:34
この前友達と漫画について盛り上がって話していたら、全部漫画村で読んだわ 漫画村なくなって悲しいと、平然と言われ エッ…となってしまいました
というか、わたしの周りでは漫画村に限らずzipを落として読んだという人がちらほらいます
その度にエッ…となるのですが、指摘できずにいます…そもそも、指摘する気もあんまり起きないです
さすがに違法とは知っているだろうし、なら私に言われたところで利用をやめるとはあまり思えないので+32
-16
-
2. 匿名 2019/11/10(日) 11:53:18
ZIPを落として読んだって何?+65
-5
-
3. 匿名 2019/11/10(日) 11:53:37
ほっとけば?
捕まるのは主さんではないし+26
-0
-
4. 匿名 2019/11/10(日) 11:53:44
+15
-1
-
5. 匿名 2019/11/10(日) 11:53:51
でも違法だよね💦
くらいは言っておく。
私も同じような考えだと思われたくないし。+58
-2
-
6. 匿名 2019/11/10(日) 11:54:29
そういう人なんだなと思って軽いお付き合いしかしないかな
いい大人なんだから敢えて言う必要も無い+44
-2
-
7. 匿名 2019/11/10(日) 11:54:58
>>1
わざわざ指摘はしないかな
内心どんびいてこれからのつきあいを検討する+31
-3
-
8. 匿名 2019/11/10(日) 11:55:04
私は友人に相談したとき、指摘されてハッと我に返り道を踏み外さずに済んだことがあります。
キツい言い方でなくていいので、自分が正しいと思うなら言ってあげるべき。+33
-1
-
9. 匿名 2019/11/10(日) 11:55:09
倫理観については、"そういうことを話す前提の場"以外で指摘し合ったら、関係が崩れることの方が多いよ。
人格否定と捉えられることの方が多いし、自身もそう捉えられないような上手な言い方が出来ないし。+11
-3
-
10. 匿名 2019/11/10(日) 11:55:14
軽く指摘した後少しずつ距離を置く。+15
-0
-
11. 匿名 2019/11/10(日) 11:55:17
zipって朝の番組しかわからない私に誰か教えて+25
-3
-
12. 匿名 2019/11/10(日) 11:55:28
「え、それって違法サイトだよね?」ぐらいは言う
それで相手が「別にいいじゃん」みたいな態度だったらそれ以上言っても無駄なのでちょっと距離置くかな+36
-2
-
13. 匿名 2019/11/10(日) 11:55:37
言わないけど「非常識な人なんだな」って思い始めるから
距離はちょっと置くようになる+6
-3
-
14. 匿名 2019/11/10(日) 11:55:41
+6
-0
-
15. 匿名 2019/11/10(日) 11:55:42
不倫を自慢してくる友人
何言っても聞かないの分かってるから今更何も言わないけど不快+43
-1
-
16. 匿名 2019/11/10(日) 11:56:37
毒親(そこまでひどくないレベルの)育ちなんだけど、友達も毒親(かなりきついレベルの)育ちで倫理観がずれまくってるか自分も倫理観が世間とずれてないか不安。
+14
-2
-
17. 匿名 2019/11/10(日) 11:56:58
指摘したら面倒臭い返ししてくる人いるから指摘はしないな
あなたはそれでいいんじゃない?私関係無いしって感じでフェードアウトする+6
-1
-
18. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:15
軽く、えっそれって駄目なんじゃないの?と突っ込んで
大丈夫だよー誰でもやってるし(大抵こういう返し)となったらもうその後何も言わない。でも自分はしないけどは言っとく+21
-0
-
19. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:18
>>1
なんかそういう人増えたよね
何もなかった戦後直後に戻れとは言わないけど、
便利になり過ぎたよね、今の世の中
世の中、ちょっと足りない方が文明とか発展するんだろうなー+19
-1
-
20. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:30
違法とわかっててやってたら言わなくない?
知らないってことはないのかな?+7
-0
-
21. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:33
うわーと思うけど、わざわざ言わないでいいこともあるよね。こういう人もいるんだなって流すようにしてる。
他人に自分の心を支配されたり、私の時間を他人のことを考える時間に使いたくないので。
非常識な義実家と接しているうちに、こういう思考になりました。+6
-0
-
22. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:45
そういうやつなんだなーと思って終わり。
だいたいそういう人とは普段から価値観合わないしフェイドアウトすることが多い。+2
-0
-
23. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:45
違法じゃん!好きにすればいいけど私は絶対やらないし巻き込まないでね!
って言う。+5
-1
-
24. 匿名 2019/11/10(日) 11:58:10
指摘しなかったとしても距離置くわ
違法を平気でできる人と付き合いたくない+7
-0
-
25. 匿名 2019/11/10(日) 11:58:22
アクセス禁止
エッ+2
-0
-
26. 匿名 2019/11/10(日) 11:58:49
>>11
ファイルの圧縮形式
重たいものをぎゅっとして軽くできる
布団はそのままだとかさばるけど、圧縮するとちっちゃくなるでしょ?そんな感じ+8
-0
-
27. 匿名 2019/11/10(日) 11:59:17
>>20
サイトが閉じた時点でなんで見れなくなったのかくらい調べるから分かるでしょ+2
-0
-
28. 匿名 2019/11/10(日) 11:59:27
それ、違法です!って遠藤憲一の真似する+4
-0
-
29. 匿名 2019/11/10(日) 11:59:37
ガルちゃんでzipって単語初めてみた
運営は分かっていてトピ採用してる?+0
-4
-
30. 匿名 2019/11/10(日) 11:59:58
>>9
友達思いでも言い方下手な人いるよね
高校時代の友達グループでで万引経験を武勇伝みたいに話した子に向かって
「私の友達でいたかったらそういう話止めて」って言った子がいたなあ
両方にドン引きして疎遠になってしまったけど、今どうしてるんだろ+6
-1
-
31. 匿名 2019/11/10(日) 12:00:16
>>19
うーん、それと違法な振る舞いしてるのとは噛み合わないかと
昔は闇とかもっと違法な行い横行してたし+2
-1
-
32. 匿名 2019/11/10(日) 12:00:53
>>16
毒親なのにそこまでひどくないレベルと注釈付ける時点でずれてる可能性はあるね+1
-4
-
33. 匿名 2019/11/10(日) 12:02:33
論理感は、基本、両親からの教育の度合いにより影響されるものです。
論理感の薄い人は、まともな親からの教育を受けていない可能性が高いですね。
+5
-1
-
34. 匿名 2019/11/10(日) 12:05:10
友人が、障がい者手帳を持った人と映画を観に行った時に障がい者手帳割引あって当人が貸してくれた〜と得した話みたいに話してて、借りる方・貸した方どちらにも引いた。+12
-0
-
35. 匿名 2019/11/10(日) 12:05:48
zipに困惑がる民わろた+4
-0
-
36. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:51
誰かの彼氏ばかりを好きになる人が、私って倫理観が薄いんだよねぇと懺悔?相談?自慢??してきた時はそんな人として恥ずかしい事をやすやすカミングアウトするもんじゃないよ、と言ったことならある。+4
-0
-
37. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:52
>>2
インターネット上のzipファイル(漫画なり音楽なりデータが入ってる)を無料で入手するってこと+6
-1
-
38. 匿名 2019/11/10(日) 12:08:58
>>34
手帳の種類によっては付添1名まで障がい者本人と同じ割引受けられる場合もあるよ
写真付きだから貸し借り無理な気もするし、友人さんはなにか勘違いしてたかもね+8
-0
-
39. 匿名 2019/11/10(日) 12:12:51
みんなやってるしって感覚は少なからずあるよね。
渋ハロとかも大勢のうちの1人だしって頭だよ。
みれるんだから見るとしか思ってないよ!
主は間違ってないけどそういう人からしたら正義感押し付けるなって思うからほっとけばいい。
今後その人がどういう価値観で生きていくかは主には関係のない事だし+6
-0
-
40. 匿名 2019/11/10(日) 12:16:18
漫画村だと作者にお金が入らないから作者は大変だよねって方向で話をしてみたら?
違法だよって言われても何が悪いのか理解きてない気がするから+1
-0
-
41. 匿名 2019/11/10(日) 12:23:41
>>33
”倫”理観
親の教育も大きいけど、親の方が普通で自分の方が倫理観は強いみたい
多分持って生まれたもののせいもあって親の倫理観がもし低くても自分は同レベルになっていた気がしない
+3
-0
-
42. 匿名 2019/11/10(日) 12:32:59
>>1
主の『エッ…』に漂うババア感。
中年の人っておかしな場所を片仮名にするよね。
+3
-11
-
43. 匿名 2019/11/10(日) 12:35:51
>>1
私からは主に改行と句読点の使い方を指摘したい。
+1
-3
-
44. 匿名 2019/11/10(日) 12:36:10
倫理観を話題に持ち出すのはともかく
>>1の例からその話になるなら
ただの好き嫌いまで大きい主語で正当化するタイプに見える
+2
-5
-
45. 匿名 2019/11/10(日) 12:47:44
>>44
漫画村利用って普通にモラルの問題じゃない?言っている意味がよくわからない+3
-0
-
46. 匿名 2019/11/10(日) 12:51:57
>>2
聞く前に持ってるスマホなりpcで調べろよ。これだからはガルババアは嫌い+2
-15
-
47. 匿名 2019/11/10(日) 12:56:40
これこそ人それぞれと思うわ+0
-0
-
48. 匿名 2019/11/10(日) 12:57:07
少なくとも、木下優樹菜などの芸能人に罵詈雑言を言ってるガル民は倫理観ないと思う+4
-0
-
49. 匿名 2019/11/10(日) 12:57:12
>>1
私の知人のだらしない子も漫画村で読んでるって言ってたし、
その漫画村のサイトのURLも送ってきた。
「違法だよ」とは警告しておいたけど+0
-0
-
50. 匿名 2019/11/10(日) 13:00:35
>>40
私はもっとお金ない。とか言うんじゃないの?
法で裁かれたら前科になるって言うのがやっぱりいいと思うよ。+1
-0
-
51. 匿名 2019/11/10(日) 13:19:09
正義感て良いものだけど、振りかざすとうざったい。+0
-0
-
52. 匿名 2019/11/10(日) 13:31:48
>>40
漫画村は違法だし、私はネットセキュリティ的に利用はしないけど、ブックオフなんかは作者にお金が入らないのにブックオフは儲かるっていう理不尽な合法システムもあるからねぇ。
難しい問題だと思うわ。+0
-0
-
53. 匿名 2019/11/10(日) 13:48:26
>>1
主の文章に文句つけてるやつは漫画村愛用者だと思う
+6
-0
-
54. 匿名 2019/11/10(日) 13:52:20
「ふーん私はそういうの使わないからわかんないや〜」でお前とは違うアピールする
正規に買ってる人を「購買厨」というタイプだったりするとボロクソ言われるけど、
そうなったら距離を置けばいい+2
-0
-
55. 匿名 2019/11/10(日) 14:15:35
>>30
元から合わなかったんだろうから気にすることなのかなと思う。+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/10(日) 14:38:38
そういう人って、関係性が近いとこっちの弱味も知ってるし
自分だって過去に○○してたじゃん!みたいに突っついてくる。
変な正義感や説教発揮するとこっちがダメージ受けるんだよね。
本当に清く正しく生きてる人か、あるいは思い上がってる説教好きしか
批判なんてできないんじゃないのかな。
私は漫画村は利用しないけど、中古漫画は抵抗ないし
Google検索で引っ掛かった画像をがるちゃんで貼ったりするから著作権をすごく大事にしてるかって問われると
返事に窮するよ。
ただ、新品買うやつは馬鹿みたいに、正しい人を見下すまでになるとドン引き。+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/10(日) 14:40:31
倫理感を教える
倫理法人会という組織は
倫理観ゼロ
○早起き強要
○会費強要
○職場の教養という本を強要される
などなどチンケな宗教ですね
+2
-0
-
58. 匿名 2019/11/10(日) 14:46:58
批判や説教は誰が言うかが大事だから
影響力ない人間が言っても意味ないどころか恨み買うデメリットしかない。+0
-0
-
59. 匿名 2019/11/10(日) 15:11:04
倫理は大切だけど、ある程度の寛容性も必要かも。
私は運転する時、制限速度ぴったりで走っていますが、よく煽られます。
制限速度+5キロくらいで走る人が多いですよね。世の中では。
そういう人に私の倫理観を言ってもムダだと思っています。
結局、みんな自分の勝手な倫理観で生きているんですよ。+0
-0
-
60. 匿名 2019/11/10(日) 15:13:06
友人に正しい倫理観を持ってほしいのなら指摘すればいいし、面倒事を避けて指摘することを諦められるならその程度の友人関係なんでしょう。
まあ、漫画村利用程度の小さな事象で悩むトピ主は、相手のことを大切な友人として見ているのでしょうから指摘するのが正解だと思います。
頑張れ。+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/10(日) 16:13:05
>>1
現状、漫画村閲覧者を罰する法律はないから
どうしようもないような。
漫画村運営者は犯罪だけど。
本当は、その人が嫌いなんじゃない?+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/10(日) 16:18:51
漫画村って作った人捕まったよね、
読んでる人も罰されると聞いたことあるけど大丈夫だった?
と言う。
ほんとのことだし。
そういう人は倫理観で説いても通用しない。注意!使った人も罰則対象に 20代以下の半数が「利用」 漫画タダ読みサイトの落とし穴 - FNN.jpプライムオンラインwww.fnn.jpめざましテレビ 20代以下の約半数が海賊版漫画サイトを「利用」と回答 海賊版サイトは1つ潰しても1つ増えるいたちごっこ状態 国は、漫画や雑誌などを違法ダウンロードにも罰則を科す方針を固めた 7月10日
+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/10(日) 16:21:44
友達のスマホの情報抜き取られてるかも+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/10(日) 16:23:23
言わないけどメモに書き留めておく。+0
-0
-
65. 匿名 2019/11/10(日) 16:25:50
分かっててやってるんだろうから、いちいち指摘するのは野暮
ほっときなよ+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/10(日) 17:09:58
70代のおばさんが「昔は飲酒運転なんて普通だったのよ、強い人はほんとに変わらないからいいじゃない」って言ったから「みんな大丈夫だと思って事故起こすんですよ!だめに決まってるでしょう!」って軽くキレてしまった
しかし今更考え方なんて変わらないだろうな+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 00:50:27
>>61
がるちゃんって友人の欠点が気になるとすぐ嫌い認定しがちだけど
好きだからこそ残念とかモヤモヤするんじゃないのかなって思うときがある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する