-
1. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:38
もともと料理が苦手なうえ、レパートリーも少なく、毎日朝から今日の夕飯の事ばかり考えて毎日が憂鬱です。
とにかく自分の作った物は食べたくないし(作ってる時点でお腹が一杯になる)、新しいおかずに挑戦する気もありません。
家族は食べる時間はバラバラだし、なんか疲れちゃいました。
こんな方、いらっしゃいますか?+1206
-8
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 16:11:41
わかるよ
まさに今それ+1118
-3
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 16:11:48
レミになりきる+260
-6
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 16:11:55
私は子どもの立場ですが、買ってきた惣菜とか多いです。そういう日があっても良いと思います!+668
-8
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 16:11:59
毎日毎日逃げたくなるね
今日もまだ何も作ってないわw+735
-3
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:16
今夜は炊き込みご飯と大根だけのおでんを作ったよ。
+368
-10
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:17
野菜炒めいいよ
切って炒めるだけな割に
栄養あって美味しいし
ちなみにこれ今日の夜ご飯ね+51
-199
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:19
毎日のことだから大変ですよね。食べないわけにもいかないし。
生協のお料理セットとかいかがですか?野菜も切ってあるし、炒めるだけで出来ますよ。+290
-5
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:28
+632
-4
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:34
ありがとうお惣菜+238
-1
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:51
自分の作ったものが食べたくない人は辛いよね
私はなぜか自分の作ったものが大好きだからめんどくさくてもなんとかやってるけど
でもまあ本当にめんどくさい+525
-3
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:55
具合悪いから作りたくないんだけどそうも言ってらんないんだよね
作る前から憂鬱+312
-0
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:56
料理嫌い。健康のために、栄養摂取の手段としてやってる。土日は夫と子どもが作ってくれてる。+304
-9
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:16
自分の作ったご飯って味関係なく美味しいのかわからなくなる…レパートリーも少ないし、晩ご飯食べてる時でも「明日の晩ご飯どうしよう…」って考えるの本当しんどい+637
-6
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:17
丼ものばかり作ってる
牛丼豚丼親子丼…あと適当に野菜と味噌汁
毎日凝った料理なんて作ってられない+370
-6
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:20
今日は土曜だよ、作りたくないな+227
-2
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:48
結局焼く、蒸す、煮込むのローテーションだよね+165
-4
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:09
SNSにアップしなくても写真撮って献立日記みたいのつけるようにしたらちょっと楽しくなったしレパートリーも増えた
好評だったり気に入ったレシピをメモしたり+84
-4
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:34
分かるよ
考えるだけでお腹いっぱい
最近は近所のスーパーで「今日のお勧めの献立」があるのでほぼそれと同じw
家族は気付いてないと思う+161
-1
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:38
こんな時に1人になりたいと思うw+264
-0
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:47
めんどくさいよね。メニューが決まってて材料がそろってても作るのが本当にめんどくさくて逃げ出したくなる。+386
-1
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:52
週末の料理が苦痛です。
作り置きに頼って、できるだけラクをしています。
ほぼ毎日、作り置きを作って、なんとか回ってますが、みんな飽きてそう…。
これからバタバタする時間なので、頑張ります。+119
-2
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:09
専業主婦ならそれが仕事だからね+20
-53
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:16
自分が作ったもの食べたくない←よく分かります!
かといって毎日総菜や外食はお金かかるし。
今、食材調味料入れれば作ってくれる「ホットクック 」に興味ありで買おうか迷ってます。+219
-2
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:36
旦那から夜ご飯いらないメールがくると、正直ホッとする+561
-3
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:44
何だろうね、自分が作ったのって食べる気しない。家族は美味しいって沢山食べてくれるから不味いわけじゃないと思うけど‥。
母が作ってくれるとめっちゃ食べれる、ホント幸せ。+385
-5
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:45
同じく。冷凍してた手羽先とりあえず解凍したけど調理工程に進めず。めんどくせー!!!
17時過ぎたらやるかな。+256
-1
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:58
食べる時間がバラバラなのが1番ストレスです、
温め直しが簡単で、味が変わりにくい物って本当に限られているから困る。
夏は特に面倒。+276
-2
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:58
カレー作りすぎて家族がカレー嫌いになりかけてる
私も食べたくないけど出せなくなったら困る!+133
-1
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 16:16:29
数時間かけて作っても、家族は食べるのはほんの数分だし出されたものを当たり前のように食べるだけだし、夕飯食べ終わったら「あぁ、明日は何作ろう」と思ってしまう。+446
-2
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 16:16:48
料理が苦手で大嫌い。
最近はお鍋ばかり食べてます。
適当に切って突っ込むだけで、みんな満足してくれる。
自分だけなら納豆とご飯あればいいそれでいいのに。
+384
-3
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 16:17:02
面倒なときは鍋か焼肉に限る
朝昼は作らない+103
-3
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 16:17:06
うちは週2~3くらいメインは惣菜にしてる、私はそんなに食べたくないから納豆ごはんだけでいいので旦那の惣菜だけ買ってくる+89
-4
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 16:17:19
>>18
そういうのが面倒で出来ないズボラ主婦です+77
-1
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 16:17:20
豚肉をどうしてやろうかと今考えてた所。とりあえず鶏チャーシューを保存用で作るのは決まった。+24
-1
-
36. 匿名 2019/11/09(土) 16:17:33
この時期は鍋とおでんの率が異常に高くなる+101
-7
-
37. 匿名 2019/11/09(土) 16:18:09
私が作りに行きたい
料理好きだけど食べてくれる人がいなくて料理のエネルギー持て余してるから+266
-0
-
38. 匿名 2019/11/09(土) 16:18:20
麻婆豆腐とか簡単なのあるから、そういうの作れば?+29
-2
-
39. 匿名 2019/11/09(土) 16:18:20
旦那休みで私夕方まで仕事して帰って来た時、ご飯作るのを待ってる旦那に殺意が。
+446
-0
-
40. 匿名 2019/11/09(土) 16:19:23
寒い時期はひたすら鍋で乗り切る。主に10月から3月まで。+114
-0
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:17
>>18
それがもう面倒なんだよね…
メモしたり献立考える人は偉いなぁと思う。
料理が嫌いだから、向上心もない。
ただただ憂鬱。+156
-2
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:18
土日どっちかは鍋
週一でカレー、シチュー
作り置きとお惣菜フル活用で一週間乗り切ってます+71
-1
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:21
私は元々料理好きだったのに、今では同じです。
結婚して子供できて、どんなに疲れてても自分が食べたくなくても、義務だから作らなければならない。
コンビニ飯でいいや、とかカップ麺でいいや、ってこともできない。栄養バランスのとれた食事を毎日毎日作らなきゃっていうある種の強迫観念に支配されてる。
しかも私が食べたいものはほぼ作れない(辛い系とかエスニックとかイタリアンとか)
家族が好むような普通の料理を作って、自分は美味しくも感じないし食べたいとも思わないものを作らなきゃならないキツさ。
疲れた…+388
-1
-
44. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:22
すごくよくわかる。
家族の好みも考慮して作って、それぞれ帰ってきてから温めなおし、その都度洗い物が出て…うんざりする。
その上で残されたり、急にいらないと言われたり、美味しくなさそうにスマホをいじりながらダラダラ食べられたり、みたいなことが上乗せで連日起こると発狂しそうになる。
本当になんにもしなくていい日が心底欲しい。+410
-1
-
45. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:22
>>9
メインのオカズが2つもある!+217
-2
-
46. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:58
めんどくさいので炊飯器で米炊きながら一緒にぶち込んで作れるレシピやレンチンで作れる料理が活躍+10
-1
-
47. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:07
献立考えるのが苦痛…
レタスクラブの一ヶ月献立表やってみようかな…
書いてる通りやるだけなら無心でできそう…+86
-1
-
48. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:12
週に4日は麺類か丼物だよ…
皆平日の昼は食堂と給食でバランス良く食べてるし+27
-3
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:22
わかるよー。わかるよー。
自分1人だったらホントなんでもいいもんねー。
旅行行った時の上げ膳据え膳の有り難みったらないよね。+254
-1
-
50. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:25
>>28
食べる時間ばらばらだと食器片付けるのもめんどくさいよね。食材買って料理してお皿や鍋洗って…
あーだるい+116
-2
-
51. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:37
ずっと晩御飯何にするかを考えてる気がする。何してても頭の片隅にある。つらい。+139
-1
-
52. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:47
今日は生姜焼き丼にしようかな。
キャベツの千切りをご飯の上に乗せて、汁だくの生姜焼きを乗せるだけ〜笑。+82
-0
-
53. 匿名 2019/11/09(土) 16:22:20
ヨシケイ頼もうかなと何度も思ったけどケチさが勝ってしまうんだよなぁ+127
-0
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 16:23:01
1日2000円で5人、🍱込。
これだけで萎える。+66
-1
-
55. 匿名 2019/11/09(土) 16:23:03
子供が巣立ったらご飯だけ炊いてあとは刺し身とか惣菜で過ごそうと思ってる+164
-0
-
56. 匿名 2019/11/09(土) 16:23:29
夕飯作りの前に買い物へも行きたくない…
かといって、あり物でチャチャっと作れる腕もない。+153
-1
-
57. 匿名 2019/11/09(土) 16:23:59
旦那には草でも食わせとけばOK+30
-1
-
58. 匿名 2019/11/09(土) 16:24:05
今アラフォーなんだけど、あと20年ぐらいご飯作り続けなければいけないという事に毎日絶望しながら生きてる+162
-1
-
59. 匿名 2019/11/09(土) 16:25:27
料理するの好きだったんだけど結婚してからは文句ばっかりの旦那と好き嫌いばかりの子供に嫌気がさして料理大嫌いになった。+163
-0
-
60. 匿名 2019/11/09(土) 16:26:20
ご飯と汁物だけ作っておかずはお惣菜買ってきても冷食でも全然ありだと思う。毎日のことだもんね。ストレスにならないのが1番+70
-1
-
61. 匿名 2019/11/09(土) 16:26:51
>>9
最高だなあ!+96
-0
-
62. 匿名 2019/11/09(土) 16:26:54
>>9
ホイル焼きおいしそう+130
-1
-
63. 匿名 2019/11/09(土) 16:27:00
週末は特に+12
-0
-
64. 匿名 2019/11/09(土) 16:27:09
わかる。結婚して一番憂鬱だったのがご飯作り。
メニュー考える、買い物する、消費期限注意しながら食材使い調理する、後片付けする…のエンドレス。しかも一日三回もある。食べるだけだった子ども時代に戻りたい。そしてほとんどの男性は、こんなストレスを感じずに一生を終えるのである
+234
-3
-
65. 匿名 2019/11/09(土) 16:27:15
>>37
本当に来てほしい。
今日は義母が泊まりに来る。
昨日いきなり言われたから準備出来てないし。
夫は何でもいいよーと言う。
だったら作ってくれと思う。+182
-2
-
66. 匿名 2019/11/09(土) 16:27:48
わかりみー。だるいよね。
なんで人間って毎日同じもん食って生きていけないのかしら。+25
-9
-
67. 匿名 2019/11/09(土) 16:28:15
お金に問題無いなら
気分が落ち着くまでしばらく惣菜とかで良いんじゃない?
生野菜は補う必要あるけど献立考えるより遥かにマシ+26
-1
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 16:28:21
本当に毎日憂鬱。メニューを伝えるだけで、栄養バランスや塩分、糖質まで調整された料理が出来上がって出てくる機械だれか発明してくれないかな、と日々思ってる。+93
-2
-
69. 匿名 2019/11/09(土) 16:28:48
ずーっとご飯の事考えてる
仕事中も
買い物に行かないとなぁ〜とか豚肉そろそろ使わないとな〜とかばかり考えてる+100
-0
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 16:28:50
>>37
毎日来てほしい+66
-0
-
71. 匿名 2019/11/09(土) 16:28:54
自分のご飯に飽きるよね
今日は焼き肉のタレで焼き肉丼+63
-0
-
72. 匿名 2019/11/09(土) 16:29:43
>>40
鍋は好きだけど、野菜が高くて作れない。
+31
-0
-
73. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:49
>>51
私なんて4つくらいのレパートリー(メインが4つでそれに合う汁物が和洋中3つ)で回してるよ〜間にレトルトやお惣菜、外食挟めば気にならないよ。+10
-1
-
74. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:52
>>9
いいね!今日ホイル焼きにする!+69
-1
-
75. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:54
>>4
毎日お惣菜買うのもお金がかかるんだよ~💦
もちろん仕事が忙しかったり、疲れてる時はお惣菜に頼ることも大事だけどね!+149
-1
-
76. 匿名 2019/11/09(土) 16:31:17
夕食どころか、毎食憂鬱
はぁ 夕飯なにしよ+25
-0
-
77. 匿名 2019/11/09(土) 16:31:33
外国とかってレパートリー10種類くらいのところもあるよね。日本ってすごいなぁと思う。+57
-0
-
78. 匿名 2019/11/09(土) 16:33:21
>>7
床?
えさ?+102
-5
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 16:34:22
>>37
私も料理好きなほうだけど、時々無性に誰かが作ってくれたものが食べたくなる…。
お弁当とか、何が入ってるか自分でわかってるから、今日のお弁当なんだろうな~?みたいな楽しみが欲しい…。+126
-3
-
80. 匿名 2019/11/09(土) 16:35:24
昨日の夕飯は全部イオンよー!
惣菜のサンマの塩焼きに、茹でるだけの茶碗蒸しに、
あさげの味噌汁に、サトウのごはんよ。+31
-1
-
81. 匿名 2019/11/09(土) 16:36:52
自分で作った料理って飽きるよね。
新しいメニュー作ればいいだけの話なんだけど、料理そこまで好きじゃないし…
今日は旦那が外で食べてきてくれるから助かった。
+53
-0
-
82. 匿名 2019/11/09(土) 16:37:50
私もだ。弁当作りも苦痛で逃げ出したい+27
-0
-
83. 匿名 2019/11/09(土) 16:38:22
夕食を食べ終えた瞬間から、
(あぁ、明日の献立何にしよう…)と考えている。
+78
-0
-
84. 匿名 2019/11/09(土) 16:38:28
私は主婦たちの作る食事が日本を動かしてると思ってる+163
-0
-
85. 匿名 2019/11/09(土) 16:38:39
毎日ご飯炊くのも苦痛。
ご飯炊きたくなくて今日の夕飯は調理済みの冷凍うどんにしたよ
追加でネギ入れるだけで済ませる。少し手を加えれば料理しない罪悪感も薄れよう+66
-0
-
86. 匿名 2019/11/09(土) 16:40:09
ご飯何しよう、ってうとうと昼寝してるとご飯作ってる夢見てるのよ
んで起きてまた作るの
もう嫌になっちゃう+48
-1
-
87. 匿名 2019/11/09(土) 16:41:33
鍋物は簡単だしこの季節助かるんだけど、
そんな日に限って帰りが遅くなる旦那。
取り分けめんどくせーんだよ!
家族揃って食べないと意味ないし。+99
-0
-
88. 匿名 2019/11/09(土) 16:42:03
作るのはいい、献立立ててほしい、毎日毎日明日は何にしよう、明後日は何にしよう、野菜はあれとあれが残ってるから〜とか、もうほんと嫌。+31
-1
-
89. 匿名 2019/11/09(土) 16:42:21
>>39
わかるわー
1万歩譲って米ぐらい炊いとけよと思うけど、それすらせず…
それどころか、昼食いちらかした後の食器がそのまま…
ほんと殺意がわくわ+173
-0
-
90. 匿名 2019/11/09(土) 16:42:45
寒い時期は鍋。
野菜は実家から送ってもらってる。+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/09(土) 16:42:50
昨年、母が亡くなりました。
自動的に私が夕食担当になりました。
遅めのランチの時とか、夕食を食べたくない時もありますが、機嫌悪くされるのが面倒で父親の分だけ作ることもあります。
本当に面倒くさいし憂鬱です。
いつも美味しいご飯を用意してくれたお母さんには感謝しかありません。
たまにじゃなくて、頻繁においしい!ありがとう!って感謝を伝えたら良かったと後悔してます。
主さんも、憂鬱と言いつつ、毎日ちゃんと食事の用意をされてるんだろうなと思います。
当たり前にできることではないです。
すごいです。
でも、たまには手抜きしてくださいね!+173
-0
-
92. 匿名 2019/11/09(土) 16:42:56
>>4
ネットいじれるくらいの子供なら手伝ってやれよw+115
-23
-
93. 匿名 2019/11/09(土) 16:43:15
そう、米研ぐのも面倒なのよ
だから最近、洗米っていうのを覚えたわ
何食分か洗って保存しておくと、楽でいい
災害にも何日かは持つし+9
-0
-
94. 匿名 2019/11/09(土) 16:45:17
分かります。ほんとにほんとにめんどくさいですよね。
私は日曜はカレーかシチューって決めてます。+9
-0
-
95. 匿名 2019/11/09(土) 16:46:23
用意された食材で作るのだけならまだしも、安売りしてる食材を使ってのメニューを考えて買い物して、切って料理して洗い物して、食べてまた洗い物…
本当にめんどくさい作業。
1時間かけて作ったって10分やそこらでペロッと食べられるのも悲しい。
惣菜たくさん買えるほど余裕がないのも悲しい。
+102
-0
-
96. 匿名 2019/11/09(土) 16:46:33
>>7
スーパーの弁当食べた後の容器を再利用?+89
-1
-
97. 匿名 2019/11/09(土) 16:46:53
おんなじ。
毎日頭の中、献立の事ばっか。
かといって節約していかなきゃ、貯金できない家計なので惣菜とかも買ってられない。
というか惣菜は一時しのぎにはなっても、結構な金額払う事で余計なストレスがかかる。
1品で298円とかいう金額でさえですでにストレス。
副菜は特にレパートリーが少ないので、毎週1品おんなじものが出るループ。+81
-0
-
98. 匿名 2019/11/09(土) 16:47:56
5日分の夕飯の作りおきが悩み。ドライカレーしか浮かばない。後何にしよう。+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/09(土) 16:49:54
皆さんも同じ気持ちで頑張ってるんですね。
私も、辛いけど頑張る。
料理しないくせに食べ物に異常にうるさい男って、みんな小太りでズケズケ口汚ない、傲慢な醜男ばかり。
旨い店を知ってる醜男より、旨いものを作れる人間の方が、人としてずっと上。+75
-0
-
100. 匿名 2019/11/09(土) 16:49:58
大人になってから1日3食作るのって本当に大変なんだなって知った。
家族がいると冗談抜きで、ずっと料理&片付け、その合間に掃除と洗濯と買い出しって感じ。
うちの母は家事の中で唯一料理が嫌いと言ってたのに、けっこうきちんと作ってたので、嫌いなことを毎日できるってすごいなと思った。
なので実家に帰ったときは、なるべく私が作るようにしてる。+105
-0
-
101. 匿名 2019/11/09(土) 16:50:58
一人暮らしのときからやってるから全然苦痛じゃない。
自分の食べる物の量を増やして旦那にもあげてるって感覚だから。
賞味期限の近いものから使って、クックパッドに頼るのは?+3
-5
-
102. 匿名 2019/11/09(土) 16:51:07
結婚してご飯作るようになって
主婦って大変だな…って本当に思う
毎日の事だもんね
私の所は外食や惣菜にもあまり頼れないし
最近はフルで働いてるからって結構手抜きになってるけど
旦那はおかずこれだけ?とか言うし
寧ろ何か作っただけでも感謝して欲しいわ…と思います+105
-0
-
103. 匿名 2019/11/09(土) 16:52:05
週3で鍋してる。野菜は親戚からもらった。早いけど食べる笑+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/09(土) 16:52:11
>>52
いいよね!
意外とそういうシンプルなほうが家族には好評だったりする(笑)+28
-0
-
105. 匿名 2019/11/09(土) 16:52:23
冬は良いよ
鍋、豚汁、シチューとかでしのげるし+39
-0
-
106. 匿名 2019/11/09(土) 16:54:12
>>65
前々から言われてたらご馳走準備しなきゃいけなかったね。
急だから何も無くてで済まされるよ。
兎に角がんばれ!+39
-0
-
107. 匿名 2019/11/09(土) 16:54:23
わかります:(´◦ω◦`):1歳の子供は白ご飯ばっかりでおかずに手をつけようとしないし、旦那は子供寝かしつけの時間に帰ってくるし、私は仕事18時過ぎに帰ってきてバタバタ、、近くに母がいたらアドバイスを求めたい;(´•௰•`)+20
-1
-
108. 匿名 2019/11/09(土) 16:54:54
私もだよ〜
料理がどうしても好きになれない!
レパートリーの幅広げたいなーと思っても思うだけ(笑)
+42
-0
-
109. 匿名 2019/11/09(土) 16:55:44
これから夕飯作りしなきゃいけないのにダラダラダラダラしてる。ほんとめんどくさいー。でもやるしかないから気合いでがんばる。これから(`_´)ゞ+21
-0
-
110. 匿名 2019/11/09(土) 16:55:45
>>101
1人暮らしのときは家事全部やっても、自由な時間はあったのに、結婚してから時間が無さすぎて泣けてくる…。
夫も仕事が忙しい中、週末とかは家事も頑張ってはくれるけれど、どうしてもおおざっぱで、最後の爪が甘い( ;∀;)+28
-0
-
111. 匿名 2019/11/09(土) 16:56:17
毎朝旦那が出勤するときに、今日夕飯要る?と聞く。
要るって言われるとがっかり、要らないって言われると狂喜乱舞。
子供と私だけなら野菜ぶっ込んだうどんでok
旦那いると、晩酌するから酒とつまみ2種類ほどの用意、メインのおかず、副菜、味噌汁…
死ぬほどめんどくさい!
弁当もめんどくさい!
+84
-1
-
112. 匿名 2019/11/09(土) 16:56:33
丼もの作り過ぎて禁止令が出た…
丼+副菜(煮物とかおひたしとか1・2品)+汁物で許してほしい+29
-0
-
113. 匿名 2019/11/09(土) 16:57:16
土井さんが一汁一菜でいいっていうから、そうしてる。
ハレの日じゃないもの。+62
-0
-
114. 匿名 2019/11/09(土) 16:57:52
>>107
寝かしつけの時間に旦那帰ってくると殺意わくよね!!+30
-1
-
115. 匿名 2019/11/09(土) 16:57:59
>>28
わかります。パスタや丼ものはもちろん。ハンバーグにトマト付け合わせとかも無理ですもんね。そうなると品数ふえる。洗いものふえる。もう嫌だ+29
-1
-
116. 匿名 2019/11/09(土) 16:59:06
コメント見てたら
心底
はぁ〜めんどくせぇな〜って声
出たw
出来ることなら毎日やらりたくないな+73
-0
-
117. 匿名 2019/11/09(土) 16:59:22
逃げ出したくなる程気が乗らない日は
カップラーメンで許してもらおうよ。
そんなに頑張らなきゃダメ?
家族なんだし、ほんとたまーーにじゃん?
家庭料理に誰もそこまで期待してないのに
自分で自分の首締めてるだけと違う?+28
-1
-
118. 匿名 2019/11/09(土) 16:59:35
たまに人に作って貰ったごはん食べるとめちゃくちゃ美味しく感じる+86
-1
-
119. 匿名 2019/11/09(土) 16:59:40
わかるよー。
今日何作ろっかな、、。って食材思い浮かべて悩む。
でも最近料理のモチベーション上げたくてそういうトピ見てたら、自分の食べたいものを作るってあって、いつも簡単な料理ばっかりでしたが自分の食べたいものを毎日一品作るようにしたら少しましになってきました。+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/09(土) 17:00:38
旦那に読んでもらったら?
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由 | ハフポストwww.huffingtonpost.jpうちのおじいちゃんは100歳くらいまで生きましたけど、ご飯に牛乳かけて食べてましたわ(笑)。
+34
-0
-
121. 匿名 2019/11/09(土) 17:02:02
>>7
床に直置き?+63
-2
-
122. 匿名 2019/11/09(土) 17:03:45
>>118
わかります。座ってるだけで料理やお箸が運ばれてくる、それだけで幸せです。+27
-0
-
123. 匿名 2019/11/09(土) 17:04:29
めちゃくちゃわかる。
旦那今日も仕事で、明日も出勤なったらしい。週末くらい外食ですませたかったのに+3
-0
-
124. 匿名 2019/11/09(土) 17:04:31
>>87
私は鍋の残りをそのままの状態で旦那に出しましたw
取り分けるだなんてめんどくさい。+26
-0
-
125. 匿名 2019/11/09(土) 17:04:45
鍋のもとって便利だね。
トマト鍋っていうのも美味しかった。
+7
-0
-
126. 匿名 2019/11/09(土) 17:07:30
子どもたちをやっと寝かせてリビング行くと、旦那がソファーでご飯まだかと座ってテレビを観てる。
またご飯の支度が始まる。+41
-0
-
127. 匿名 2019/11/09(土) 17:07:51
本当にやる気ない時って、鍋ですら面倒。
カット野菜が売り切れてて仕方なくありのままの野菜買ってきたけど、野菜洗って切ることがもう無理だった。+77
-0
-
128. 匿名 2019/11/09(土) 17:07:55
>>9
明後日、ホイル焼きにしよう!
今日は手巻き、明日は豚しゃぶ。+43
-2
-
129. 匿名 2019/11/09(土) 17:08:31
料理嫌いですー!!
うちの旦那はあんまり食にこだわりがないのでこれ幸いにメニューローテーションしてます。。本当にめんどうくさいーーー!+4
-0
-
130. 匿名 2019/11/09(土) 17:08:47
私いつの間にトピ申請したんだろ?って思ったくらい主さんと全く同じです。
作ってる内にお腹いっぱい気分になり食べたくなくなり家族の帰宅がバラバラなのも本当に辛い。毎日憂鬱だよー。
ここには仲間がたくさんで嬉しいな。
みんなのコメント読んで自分だけじゃないんだって頑張るよー。
ありがとう!+53
-0
-
131. 匿名 2019/11/09(土) 17:09:05
>>7
キャベツと豚だけの野菜炒め、、、切ないな+57
-1
-
132. 匿名 2019/11/09(土) 17:09:15
病気で入院してたけど、時間になると出てくる食事のありがたいこと!
今日は何しようかなーってメインや副菜考えて食材の買い物もしなくていいし準備や後片付けがないってほんとにストレスフリーだった!
旦那にも家族のために食事を作り続ける生活1ヶ月でいいからやってみて欲しいわ。その分働いて稼いでくるから。+74
-0
-
133. 匿名 2019/11/09(土) 17:09:57
1ヶ月に1回は、上膳据膳が欲しい。
旦那の家呑みの為にツマミを作るけど、夜9時~10時過ぎまで料理、シメを作って寝ると次の日の朝
茶の間がぐちゃぐちゃで、食べ呑みした食器もぐちゃぐちゃ。本当にストレス+29
-0
-
134. 匿名 2019/11/09(土) 17:12:14
八宝菜と味噌汁は作ったんだけど、あと何作ればいい?いつも副菜がめんどくさい。+9
-1
-
135. 匿名 2019/11/09(土) 17:14:31
>>6
うちも今晩炊き込みご飯。今日は子供の誕生日だから喜ぶメニューいろいろ作ったけどイベントのない日で作りたくない時は惣菜だったり麺類にしたりする。+15
-0
-
136. 匿名 2019/11/09(土) 17:14:46
インスタで毎日のように何品も作って料理をアップしてる人って本当にすごいよね。
いいねを貰えることがモチベーションなのかな。+50
-1
-
137. 匿名 2019/11/09(土) 17:16:29
>>134
味噌汁が豆腐じゃなければ、もうあとは冷奴でいいよ。
+30
-0
-
138. 匿名 2019/11/09(土) 17:17:50
>>134
冷ややっこでよろしい+22
-0
-
139. 匿名 2019/11/09(土) 17:18:29
めんどくさい時ありますよね〜。自分の作った物毎日食べると飽きてくるし…。めんどくさい日は具沢山味噌汁と焼き魚と冷奴とか丼物とかお鍋にしてます。本当に嫌な時は惣菜とか買っちゃいます。ご無理なさらず(^ω^)
+8
-0
-
140. 匿名 2019/11/09(土) 17:18:47
毎日朝から仕事して、早くても帰宅が18時半で、そっから晩御飯………まじ疲れる。でも子どもには栄養あるもの食べさせたいし、でもそんな時間から肉じゃがやハンバーグなんて作る気力にもならないし。
子どもは一刻も早く何か食べたがるし。
もう本当に疲れる。元々は料理大好きなのに、今はしんどい。
毎日冷凍食品や惣菜が良い。疲れた…………………。+65
-1
-
141. 匿名 2019/11/09(土) 17:20:12
メインはともかく副菜が思い浮かばなくて、イモ料理に頼りがち
ポテトサラダ肉じゃがジャーマンポテト
子ども幼稚園児だけど、小さい時手作りがんばりすぎたせいかお惣菜や冷凍食品を食べてくれない
お母さんが作った方がいいと言われても喜べない
手抜きしたい…+27
-1
-
142. 匿名 2019/11/09(土) 17:20:44
>>43
すごく分かる。私も元々は料理好きなのに、今そんな感じ。本当に嫌だ。+52
-0
-
143. 匿名 2019/11/09(土) 17:23:12
以前は半額惣菜最高ー!って週4日は惣菜だったけど、出産したら味覚が変わったのか食べれなくなってしまって仕方なく作ってる泣
煮物食べたいってリクエストされたけどめんどくさい+9
-0
-
144. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:27
誰かご飯作ってほしい
今日一日中家の掃除してて疲れた
作りたくないよ〜+6
-0
-
145. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:37
冬は楽だよ鍋にしたら他に何もつくらない+3
-0
-
146. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:38
今は子供が小さいから泣く泣く毎日作ってるけど、高校生とかになって
「今日友達とご飯食べてくるからいらない!」なんて言われたら(旦那は夜勤が多くてあまりご飯いらない)
絶対作らない!
家にあるもの適当に食べると思う
その日のために今は頑張って料理してる(笑)+10
-1
-
147. 匿名 2019/11/09(土) 17:27:47
前、テレビでドイツの夜ご飯は火を使わない料理(毎日パン、チーズ、ハムのみ)、品数多く作るよりも台所が綺麗に保たれてる方が重要っての見て羨ましい!って思っちゃった。向こうの方から言わせると「日本みたいに品数あっても食べられないよー」なんだって。+54
-1
-
148. 匿名 2019/11/09(土) 17:28:04
>>43
めっちゃわかるわぁ~
私も元々料理もお菓子作りも好きだったのに今は子供の好みに合わせると自分が食べたいもの食べられないし、大人好みのもの作ると子供が食べないから別でもう一品となると本当に面倒。
何より仕事から帰ってきて作るのがきつい。。
+44
-0
-
149. 匿名 2019/11/09(土) 17:30:40
作っても美味しくなくて誰も食べない。
もちろん私も…+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/09(土) 17:32:59
料理好きだけど毎日は面倒だよね
最近は寒くなってきたからおでんを汁多めで作って夕飯に副菜兼、汁物として3日位食べてる
面倒な時は卵かけごはんか納豆ごはんとおでんとか
作りたくないときはほっともっと、すき屋、コンビニとかでテイクアウトするよ
ちなみにメイン以外は何を作るにも(やる気がある時ね)2~3日分作っておくと煮物とサラダがあるから今日はカツと千切りキャベツを買えばいいなって日が出来るから楽+6
-0
-
151. 匿名 2019/11/09(土) 17:34:35
前はロールキャベツとかミートローフとか凝ったもの作ってたけど、今はメニューをローテーションしてる
揚げる、炒める、焼く
あと今の季節だと、しゃぶしゃぶとか鍋
だがしかし本当にめんどくさい
作りたくないって毎日思ってる+19
-0
-
152. 匿名 2019/11/09(土) 17:34:40
>>92
まさにそれ。何えらそうに言ってるんだと思ったわ。誉められるとでも思ったか。+42
-24
-
153. 匿名 2019/11/09(土) 17:37:58
>>148
わかります。
うちは旦那も面倒くさくて、辛いものだめ、トマト煮とかクリーム煮とかはご飯に合わないからダメ、スパイシーなのもダメ、って感じでお子ちゃま舌なので、私が好きな食べ物はほぼ封印してます。
食べたことがないものは拒否するので新しいレシピ開拓する意欲も湧きません。
以前は料理好きだったし、新しいレシピもどんどんチャレンジしていたのに。。+28
-1
-
154. 匿名 2019/11/09(土) 17:38:15
たしかに晩ご飯作るのは大変なんだけど、すっごい出不精のせいで仕事終わったら真っ先に帰りたくて、惣菜買うためにスーパー行くのがめんどくさいと思ってしまう。
結婚して4年経ったけど、つわりが酷かった時期しか惣菜は買って帰ったことないな。
作ってしまう方が楽に感じる自分は少数派なんだろうか。+7
-0
-
155. 匿名 2019/11/09(土) 17:39:44
子どもはまだしも、旦那の好みはもう無視したくなってくる。
食べたくなきゃ食べなければいい。+51
-0
-
156. 匿名 2019/11/09(土) 17:43:08
>>154
スーパー、帰り道にないのですか?
作ってるものが分からないので何とも言えないけど、たぶん少数派かと思います。+6
-0
-
157. 匿名 2019/11/09(土) 17:44:09
みんな頑張ってるね、毎日お疲れさま
私はおかず一品と味噌汁しか作らない
あとはお惣菜のコロッケや煮豆や切干大根、もずく、卵豆腐、この辺1つを一品として出す
高くつく時もあるけどだいぶ楽になる+46
-0
-
158. 匿名 2019/11/09(土) 17:46:01
>>105
冬楽だよね。一回豚汁作ったら2日は食べるよ!
おでんも作ったら2日は食べる!その後の残った出汁でカレー作るし!
意識低いかもしれんけど、こればかりは頑張りすぎないようにやることで毎日続けられるって思ってるから。+10
-1
-
159. 匿名 2019/11/09(土) 17:48:42
>>156
帰り道にあります!なんやったら会社の目の前がスーパーでした。それでも、真っ先に家帰りたくて。店に入るのすらなんとなく嫌でした。
簡単なものを毎日作るっていうのでしのいです。
やっぱり少数派なんですね。+6
-0
-
160. 匿名 2019/11/09(土) 17:50:09
他の国じゃほぼ毎日同じような献立だし作るっていっても焼くだけなのに日本のお母さんたちは毎日調理して大変
ありがとうお母さん。+40
-0
-
161. 匿名 2019/11/09(土) 17:50:51
>>44
自分が書こうと思ってたことそのままです!
ご飯を作らなくていい日なんて滅多に行かない旅行中くらい。
この気持ち、何度言っても夫は理解できないみたいです。+43
-1
-
162. 匿名 2019/11/09(土) 17:53:36
沢山作ったつもりでも家族が次々と食べると、作った本人(自分)は遠慮して食べない。
自分が我慢してでも翌日の弁当に回したい。
何か損だなーと思ってしまう。+85
-0
-
163. 匿名 2019/11/09(土) 17:55:53
今日は作るのも考えるのも億劫で、昨日の残りのポテトサラダと酢の物をそのままだす。
メインは牛こまを焼肉のタレで炒めるだけ。
夫婦二人だし、とりあえず肉類あるから文句は言わせん!+15
-0
-
164. 匿名 2019/11/09(土) 17:55:59
まさにいま台所のそばでがるちゃんして現実逃避中
ほんと、お金さえあれば、お手伝いさんとか頼んだりしたいわ+8
-0
-
165. 匿名 2019/11/09(土) 17:56:55
>>92
横だけど夕飯作りは主婦の仕事でしょ
子どもは子どもの役割がある+25
-44
-
166. 匿名 2019/11/09(土) 17:57:28
今日はおでんと小松菜のおひたし+5
-0
-
167. 匿名 2019/11/09(土) 17:57:42
>>157
うちも
メイン+汁物、メイン+サラダ、メイン+煮物
この組み合わせのローテーションです!
たまにサービスして、切っただけのトマトを一品追加する時も。
主さんも含め晩御飯に疲れてる奥さんみんな頑張りすぎだと思う。頑張ったところで2日経てば旦那もなに食べたか覚えてないしって私は割り切ってるよ。
+21
-0
-
168. 匿名 2019/11/09(土) 18:01:29
>>57
旦那さんは埼玉出身なんですね。うちもです。夕食は草。
+13
-0
-
169. 匿名 2019/11/09(土) 18:05:25
はい、毎日憂鬱ですよね
うちはその上に食べない子がいるからもう本当にしんどい+3
-0
-
170. 匿名 2019/11/09(土) 18:06:47
>>92
お惣菜でいいよって言ってくれるだけで、めちゃくちゃ救われるけどねぇ。いやいや手伝えよって、子供は家事マシーンじゃないんだから。
子供だって宿題あったりテスト勉強したり家帰ったって何かと忙しいもんだよ。+87
-14
-
171. 匿名 2019/11/09(土) 18:07:47
男って料理できない.しない人ほど
アレは嫌、コレはおかずにならない!
とかイラッとする文句を言う人が多い気がする。
私の男運が悪いだけ?w+12
-1
-
172. 匿名 2019/11/09(土) 18:15:12
それぞれ好きなものがバラバラだし、仕事もしてるから最近はお鍋や炒め物になりがち。。前はつくりおきもしてたくさん並べてたけど、なぜか手抜きした丼の方が喜ばれるという(=´∀`)
でもうちは、子供たちと私だけだし同居されてる方や旦那さんがいる方はもっと大変なのかなぁヽ(´o`;
あーめんどくさい。けど食べることは大好き♡今日は子供たちはお肉たっぷり野菜炒めして自分用にキムチ鍋作ったー(*´∇`*)週末のにんにく最高!+4
-0
-
173. 匿名 2019/11/09(土) 18:18:27
>>141
うちもだよ。子供は中2だけど、冷食、外食、惣菜が嫌い。
何でもいいから簡単なのでいいから、毎日作ってと言われる。
旦那より子供が面倒くさい。+27
-0
-
174. 匿名 2019/11/09(土) 18:21:15
>>147
ドイツ人と結婚したけど、日本風に染まってしまい、
ちゃんと作る事を要求されています。
ドイツ人のくせに、と言うと、ここは日本、ここは日本、と言い返されます。
+59
-0
-
175. 匿名 2019/11/09(土) 18:25:45
冬は鍋物多くなるよね
簡単だし 色々入れたら
栄養バランスも良さそうだし
美味しいしね+23
-0
-
176. 匿名 2019/11/09(土) 18:25:47
わかりすぎる。毎日毎日考えるのがめんどいよね
献立が決まってるならまだいいんだけど…
もう寒くなってきたし週2鍋でいいかなーと思ってる(笑)
+8
-0
-
177. 匿名 2019/11/09(土) 18:25:52
>>9
たくさんあるー!
右上に少し写ってるのは揚げ物ですか?
+37
-0
-
178. 匿名 2019/11/09(土) 18:26:04
>>167
私は貴方が推奨しているレベルの料理しかしていませんが、
それでも疲れている。
+7
-2
-
179. 匿名 2019/11/09(土) 18:27:09
新婚の時は朝から、夕飯のことかんがえてたなー。
今は適当。
でも最近、料理の楽しさを知ろうと、ドラマ化した、「きのう何食べた?」とか食べる楽しみの「わかこ酒」とかをみて、同じメニューにしたりしてるよ。+10
-0
-
180. 匿名 2019/11/09(土) 18:30:46
>>9
なんて立派な食事なの
完璧だし食べたい
+56
-0
-
181. 匿名 2019/11/09(土) 18:31:24
旦那いないので今晩は煮込みラーメンです
子供好きだしね、これよくします+20
-0
-
182. 匿名 2019/11/09(土) 18:34:21
今から準備に入る
献立悩んで1時間経過
冷凍庫には食材が沢山あるのに献立が浮かばないよ〜
1人なら目玉焼きだけでいいのにな。。+11
-0
-
183. 匿名 2019/11/09(土) 18:36:16
物々交換したい。昨日作った大学芋とチョコバナナケーキあげるから、ご飯1膳とオカズ分けてほしいよ。+8
-0
-
184. 匿名 2019/11/09(土) 18:37:00
鍋鍋鍋おでん鍋鍋おでん
冬は楽!\(^o^)/+5
-0
-
185. 匿名 2019/11/09(土) 18:40:36
なんか時代が進むにつれてどんどん選択肢が増えていってない?
昔は基本和食か洋食だったのが中華が家庭料理の仲間入りして、今度はヘルシー料理やらなんやら…。+17
-0
-
186. 匿名 2019/11/09(土) 18:43:28
>>89
ちょっとした疑問なんですが炊いてて〜とかは
言わないんですか??
言ってもやらないんなら殺意ですが!+6
-0
-
187. 匿名 2019/11/09(土) 18:45:06
>>124
皿に取り分けてレンチンして出したら、
シメにご飯入れても具材の出汁が出てないから不味いとか文句言われたわ。
私も取り分けやーめた!+9
-0
-
188. 匿名 2019/11/09(土) 18:46:08
>>65
ピザとるか回転ずしでも行っちゃえばいいよ!
もちろん旦那に支払ってもらおう!!+24
-0
-
189. 匿名 2019/11/09(土) 18:47:10
>>178
それは結婚した以上、もう仕方ないよね…。主婦は向いてなかったのかもね。嫌味じゃないよ。真剣に。+6
-3
-
190. 匿名 2019/11/09(土) 18:51:28
わかります…けど家族に野菜も食べさせなきゃって(>_<)
今日は野菜たっぷりの豚汁とチキンナゲットだよ(笑)+8
-0
-
191. 匿名 2019/11/09(土) 18:53:21
>>30
そう!
しかもテレビ見ながら食べてるから早食いだし、恐らく何食べてるか気にもしてない。
美味しそうな料理のCM見て美味しそうーとか言われると少し悲しい気持ちになる。+53
-1
-
192. 匿名 2019/11/09(土) 18:59:51
子供がパプリカ食べたいって言うから買ったんだけど皮むきが面倒くさいよ。
本当に料理きらい。
でも旦那の健康状態とか、子供の身長の伸びだとか責任感じちゃうから食材あれもこれ買い込んで毎日ひたすら作ってる。
金と栄養があるなら全部惣菜にしたい。+4
-0
-
193. 匿名 2019/11/09(土) 19:01:01
献立を考える時点からもういや+3
-0
-
194. 匿名 2019/11/09(土) 19:02:07
煮物や副菜を多めに作る
あとはメインを変えるのみ+1
-0
-
195. 匿名 2019/11/09(土) 19:04:44
わかるーー。夕飯と言わず、朝昼も面倒だけど食費節約のために頑張ってる(T_T)
今夜もいやいやキッチンに立ち、旦那を道連れにしハマチの野菜あんかけ、サラダ、レンコンのきんぴら作ったエッヘン+5
-0
-
196. 匿名 2019/11/09(土) 19:07:31
>>192
パプリカって皮むくの?+46
-0
-
197. 匿名 2019/11/09(土) 19:13:44
「晩飯なに?」って言われると腹が立つ+20
-0
-
198. 匿名 2019/11/09(土) 19:16:24
>>126
なんですかそれ!
寝かしつけかご飯作るかどっちかして!ってなりますね+6
-0
-
199. 匿名 2019/11/09(土) 19:32:07
旦那がお惣菜やコンビニご飯嫌うからよっぽどのことがない限り作らなきゃいけない。料理嫌いなのに毎日やらされてる。めっちゃ時間かけても食べられるのは一瞬で終わる。おいしいどころかいただきますとかの言葉もなし。
お義母さんがお料理上手で味噌とか作ったりするタイプで、私も義実家でそれをいただくのは楽しみだけどある意味負の遺産というか、なんでも手作りが良いっていう風潮がなくなってほしい。どっかの国は外食ばかりっての、心底うらやましい。+16
-0
-
200. 匿名 2019/11/09(土) 19:35:45
フルタイムになったら本当にしんどい
家に帰ってからご飯作る気力が無くて、あーめんどくさって思いながら作るご飯も美味しくない
惣菜とかに頼りまくり…
ダメな母親だと思ってさらに自己嫌悪
旦那に愚痴ったら
「で、何か変える努力したの?」
って言われてほんとに傷ついた
努力できてたらこんなこと言わないよ…+46
-1
-
201. 匿名 2019/11/09(土) 19:47:55
>>9
美味しそう。
今日 友達と話していたけど、うちは肉じゃがはメイン料理だから肉じゃがの日はあとはご飯とお味噌汁と副菜とサラダくらいだけど、友達は肉じゃがはおかずだから他にメインになる魚を焼いたりなにか作るって言っていて、すごい!と尊敬した。+60
-0
-
202. 匿名 2019/11/09(土) 19:48:55
今日は土曜日だし旦那夜勤だし
子どもたちは
レトルトのパスタ
冷凍唐揚げ
お湯かけるだけスープでした。
たまには楽したっていい。+27
-0
-
203. 匿名 2019/11/09(土) 19:49:57
>>186
言わないとやらないことに腹が立つのよ!
+31
-1
-
204. 匿名 2019/11/09(土) 20:01:13
新婚だけど旦那がいちいちこだわりあって大変
ほうれん草のソテーのベーコンはカリカリじゃない方がいいとか柔らかいごはんは苦手とか味噌汁の具は少ない方がいいとか毎日一つはあるような…
せめて「おいしい」とかも言ってくれたらなあ
毎日プロのレシピちゃんと見て頑張ってたけど疲れてきた+48
-0
-
205. 匿名 2019/11/09(土) 20:03:46
やっとの思いで献立決めたのにスーパー行ったら食材売り切れてたりすると無になる。あれで代用とかできないんや…+9
-0
-
206. 匿名 2019/11/09(土) 20:08:57
フルタイムの仕事に疲れ果ててたら、旦那が今日は宅配ピザにしようと提案してくれた。
明日は頑張って作ろうかな
+16
-0
-
207. 匿名 2019/11/09(土) 20:14:21
>>162
今日エビチリしたけど一緒に入れたナスしか食べれなかった…
エビ高いしあんま大量に買えないんだよね…+45
-0
-
208. 匿名 2019/11/09(土) 20:14:26
>>173
中二なら少しずつ家事を手伝わせてもいいと思う。
材料を切らせたり、皿洗いとか。慣れない人がやると失敗も多くて面倒だけど、簡単なものなら自分でも作れると子ども自身が理解したら勝手に作るようになるかもよ。
レンチンできる冷凍うどんや蕎麦、焼きそばくらいなら何度か練習したら作れるし、ご飯も冷凍しとけば卵ご飯や納豆ご飯、チャーハンもできる。肉や野菜は適当に茹でたり炒めればいい。
何でもかんでも母親がやるとご飯作るのはお母さんの仕事みたいにそれが当たり前になって良くないから、食事作りの準備や片付けまでさせて簡単そうでも手作りのご飯を材料から揃えて作るのは大変なことを理解させてもいい年齢だと思う。+24
-0
-
209. 匿名 2019/11/09(土) 20:19:07
献立考えるのが憂鬱。
平日は私の方が仕事終わるの遅くて忙しいのに
なにたべたい?って聞くと、なんでもいい!って言われるの地味に腹立つ。
仕事のことで頭いっぱいで献立考えるのに脳味噌使いたくない!!!
リクエストされたほうが楽なんやけどなぁ+7
-1
-
210. 匿名 2019/11/09(土) 20:22:28
>>154
それ、わかります。
私も引きこもり気質で帰りに惣菜とか買ったりすんのがめんどくさいから、週末にスーパーで食材買い溜めて、家で作るほうが楽って思う。+7
-0
-
211. 匿名 2019/11/09(土) 20:25:40
>>206
自分から言うより、向こうから提案してもらえるといいよね!
渋々じゃなく乗り気な感じするからかな?
作れなかった罪悪感が薄れる笑+1
-0
-
212. 匿名 2019/11/09(土) 20:39:04
>>1
わかります。
>>1さんはお子さんいらっしゃいますよね?
給食だより、ありませんか?
あれを季節ごと(3ヶ月ぶんずつ)集めて、自分が作れそうなもので1ヶ月のメニューを作ってしまって毎月それでルーチンすると楽ですよ。
12.1.2月を集めて、作れそうなもので1ヶ月のメニュー表を作る。→冬の間はそれをループ。
考えなくていいですし、栄養バランスもいいですし、その時期に安いものを使っているのでコスパもいいと思います。
最初は一ヶ月ぶんの給食だよりを見て、同じ日にかぶらないように作るだけでも楽だと思います。+42
-0
-
213. 匿名 2019/11/09(土) 20:56:06
>>192
え?私もそのまま食べてたけど。
+8
-0
-
214. 匿名 2019/11/09(土) 21:00:52
料理も煩わしいし、料理の後の洗い物も煩わしい+7
-0
-
215. 匿名 2019/11/09(土) 21:04:01
>>208
それがですね、将来カレーくらいは作ってくれる子供にしようと、
子供が幼稚園の頃から一緒に台所に立たせて、野菜の皮むきとか、
教えていたんです。
なので不器用でも子供はカレーくらいは作れるんです。
ただ私と同じで、料理を作るのが嫌いな人間に成長してしまいました。
+7
-0
-
216. 匿名 2019/11/09(土) 21:09:46
寒いしもう鍋でよくない?+4
-0
-
217. 匿名 2019/11/09(土) 21:10:28
私も面倒だと思うタイプです。
だから今日の夜ご飯は国産のチキンカツを買ってトースターで温めて白菜と豆腐の味噌汁と千切りキャベツとご飯にしましたよ😃
たまに惣菜を出すと楽ですよね😄+5
-0
-
218. 匿名 2019/11/09(土) 21:23:15
>>204
わかるー!私も新婚の頃はいちいち細かい事言われて凹んでたけど、3年経った今は気にしてないです笑
今はそれなりに旦那の好みも受け入れて、希望に沿わない日は仕方ない。
多分旦那さんもそのうち言わなくなりますよ。それか言われても気にならなくなる笑+8
-1
-
219. 匿名 2019/11/09(土) 21:24:23
>>59
仲間だ。
私も料理好きだったけど、好き嫌い多くて無言で残される旦那で料理作るのが嫌になった。
旦那が好き嫌い多いから子供も食べたくないものは食べなくていいと思うようになってしまったし、最悪。+8
-0
-
220. 匿名 2019/11/09(土) 21:25:03
うちの旦那、焼き魚はおかずにならない、とりむね肉は固いから食べたくない、シチューはあまり好きじゃない、焼きそばは家じゃ食べたくないとか面倒なことばっか言って夕飯のレパートリーが狭まって本当困る!
そのくせ、たまには違うものが食べたいとか言いやがるから洒落たもの作ると「何これ」とか言って残すしさ。。。
結婚前は好き嫌い全然ないって本人と義母から聞いてて安心してたのに一体どうなってんだよ!
親に気使って嫁に甘えてんじゃねーぞ!
+60
-1
-
221. 匿名 2019/11/09(土) 21:28:11
私もー。
18時まで仕事して帰ってご飯作り。しかも大量に食べるから品数も5、6品。そんなに毎回思いつかねーよ!+8
-0
-
222. 匿名 2019/11/09(土) 21:31:39
1週間献立たてても、お腹こわしたりイレギュラーが発生することがあって挫折。
旦那が、交代勤務なので鍋類は週末しか出来ないしな…。
丼と具沢山味噌汁の献立が楽ですよね。
+8
-0
-
223. 匿名 2019/11/09(土) 21:39:33
>>196
皮むくと言っていたものです!
トマト湯剥きするような感じで。
子供の好みの食感の問題です。+3
-0
-
224. 匿名 2019/11/09(土) 21:40:12
ダルいよね〜
私も今日は作った雰囲気出しながら、コープのお惣菜バイキングで大量買いしたのを皿に移しただけw+2
-1
-
225. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:19
>>1
分かります。
わたしは頭がぐるぐるしすぎて、
カレーもシチューも肉じゃがも「全部材料一緒じゃん」と考えてしまうようになりました。
あとジャガタマニンは頻繁に使いすぎて、栄養素偏るから食材として認めたくない!とか
他の料理でも「味付け違うだけで、材料一緒じゃん!」「別の形に加工するのめんどくさい…」となり、料理を材料でしか見れなくなりました。お腹に入れば全部一緒的な。酷いとサプリ飲んだけば死なん!とさえ思えてきました。
病みすぎですね。
お腹が減れば料理も楽しいのですが、自分の料理に食欲も湧かず、たまに食べるジャンクフードの外食が泣くほど美味しかったり。焼肉と寿司のルーティンを繰り返したこともあります。
冬場は鍋しとけばokなので楽。+22
-0
-
226. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:48
鶏と大根を煮たけど、大根はレンチン(ガルちゃんで学び重宝)、鶏は切るのとまな板を洗うのが面倒で1枚丸ごと放り込んだw
思いつかないと簡単な物さえもたつく。
冬は鍋や具だくさんの汁物でやりすごすわ。+3
-1
-
227. 匿名 2019/11/09(土) 22:03:56
>>1
+9
-1
-
228. 匿名 2019/11/09(土) 22:20:49
フルタイムで働いてて、子供を保育園と学童に迎えに行ったら体力が尽きてしまう。
子供が1人の時は何とか頑張ってたけど、最近帰って倒れこんでしまって本格的に何も作りたくない、作れない感じです。子供少食で食べてくれないし。
ヨシケイとかに頼るべきなんだけど高いな~って思って踏み切れずにいます。+11
-0
-
229. 匿名 2019/11/09(土) 22:24:44
1歳半の子供がいて共働きです。
5時過ぎに家に帰り、速おやつまたは速晩ご飯なので作りたいものがあっても、ご飯の時間に間に合わない…!
この間発見したのが、湯豆腐です。
朝から鍋に昆布と水入れといて、帰ったら豆腐入れて火にかけるだけ。
鍋ごと出して好きな薬味とタレで食べる。
鍋みたいなものだけど、豆腐温めるだけなので鍋より加熱時間が短いのですぐ出来てオススメです。+6
-1
-
230. 匿名 2019/11/09(土) 22:26:28
思いつかない時は冷蔵庫の余り物を使って自分の好きな物を作るよ
今夜はゴーヤと鶏ひき肉と厚揚げのニンニク味噌炒めと、
大根の味噌汁、キュウリの酢の物
+1
-3
-
231. 匿名 2019/11/09(土) 22:35:00
義母と義姉の分含め毎日7人分です。義母が年で外に出たがらないので気を使って外食もできない。
義母が嫌いなんで、おいしいとかいちいち言われるのもイヤで、やる気がでないです。+20
-0
-
232. 匿名 2019/11/09(土) 22:37:37
冬は、ぶち込むだけの鍋になりがち。
幼児いるのに1週間頑張ってバランスよく作って次の週はずっと手抜きとかムラがすごい。
本当は毎日、栄養士が作りそうなご飯を作りたいんだけど無理w
現在年少で1番頑張れたのは離乳食時期のみ
昨日はおかず4品頑張ったかと思うと今日は一品とご飯とお汁w
明日は外食
モチベが保てない…+5
-1
-
233. 匿名 2019/11/09(土) 22:40:47
>>13
同じです
私も料理大嫌い
ただ、ダイエット始めて健康的に痩せたいと思ってからは
タンパク質やビタミン、食物繊維とか色々考えて摂ろうとして作るのが面白くなってきた。
実際に体脂肪減ってるからさらに作る気になるし。
義務感でやるとめんどくさいよね。+9
-0
-
234. 匿名 2019/11/09(土) 22:41:12
>>231
毎日…7人分…
すごい!尊敬します…!!+30
-0
-
235. 匿名 2019/11/09(土) 23:00:51
>>200
私もフルタイムで帰宅したら21時前になる。
そっから夕飯作り。
楽になる努力って言われても、朝の出勤前に夜の仕込みをするくらいしか思いつかない。
でもそれもめんどいよねぇ。
私はメインと小鉢ひとつしか作らないよ。
野菜炒め+湯豆腐とか、焼き魚+揚げ出し豆腐とか、
豆腐様々。小鉢なんてとりあえず数増やす為のもの。
メインと米があればえぇねん!+9
-1
-
236. 匿名 2019/11/09(土) 23:11:25
>>235
大変だ…。21時前帰宅なんて私だったら絶対自炊なんてしない。いや、できない。尊敬に値するレベル。+27
-0
-
237. 匿名 2019/11/09(土) 23:18:36
うちヨシケイとってるよ〜!
色んなコースがあるけど、仕事忙しくて帰り遅くなっちゃう時はカット野菜が届くやつにしてる!
買い物も行かなくて良いし残り物も出ないし、料理が嫌いすぎる私でもなんとかなってる!+6
-0
-
238. 匿名 2019/11/09(土) 23:21:48
>>31
納豆ご飯味噌汁あれば良しほんそれ
毎日毎日おかず作るのめんどすぎるわ
肉炒めるだけでいいよとか言われてもフライパン洗うのめんどくさいんじゃぼけ+29
-0
-
239. 匿名 2019/11/09(土) 23:27:33
>>18
好評って、美味しいって言ってくれるのかな( ˊᵕˋ )
うちはもくもくと食べるから分からないしモチベーション上がらない+5
-0
-
240. 匿名 2019/11/09(土) 23:36:24
>>55
私も!朝はトーストとコーヒーとか、ビスケットだけ、昼は自分で食べる、晩は作るけど1週間交代で当番制で
今まだ子供は6才で食欲にムラがあって食事面で非常につかれる、振り回されてる感じ、まだ先が遠いです+5
-1
-
241. 匿名 2019/11/09(土) 23:52:05
わかるわかる。
うちは中、高校生兄弟、運動系の部活やってるから食べる量半端ない。しかも旦那も息子達と同じくらい食べるから一生懸命献立考えて大量に作っても一瞬で無くなる。自分はチロっと食べて休む間も無く片付けしてる時が本当に虚しくなるよ。
外食もするし惣菜も買うけど、なんだかんだで高く付くからなるべく作るけど…毎日毎日憂鬱(コロッケとか30個くらいないと足りないんだもん…外食は食べ放題しか行けないし…)
夏休みとか年末年始とか家族全員揃ってる時は一日中台所に立ってる気がしてまさに地獄。+22
-0
-
242. 匿名 2019/11/10(日) 00:03:11
ヨシケイ、て知ってる?
地域にもよるのかな…
材料を毎日配達してくれてメニューが決まっててレシピ通りに野菜切ったり味付けしながら自分で料理するの。
私は献立決めたり、買いに行ったり、材料を使い切るのが苦手だから去年からヨシケイを頼んでるけど、すごく便利で感動です。
野菜やお肉、お魚、和洋中のメニュー豊富だし
栄養バランスとカロリーも考えられてるから子供の栄養管理もバッチリ。
私は料理嫌いだから2、3品作る簡単メニューを選んでるけど、もっとしっかり凝ったメニューを作るコースもあります。
超節約な家計じゃない限り、すごくおすすめで便利!
自分であれこれ買い出し行くと私は色々無駄に買っちゃうから逆にはるかに安いから良い事づくめです。+3
-0
-
243. 匿名 2019/11/10(日) 00:15:25
都内フルタイムで平日は19時くらいには家に帰れるけど、疲れ果てご飯作れない。
体力残ってる日でも旦那が21時くらいに帰宅予定だと、作りたく無いし、早くお風呂入って寝たいからもっと遅く帰って来いと思ってしまう。
酷い嫁だな、私+1
-1
-
244. 匿名 2019/11/10(日) 00:17:45
>>37
我が家にもぜひ来て欲しい〜!自分があまり食に興味がないから料理好きな人本当に尊敬する!!!+15
-0
-
245. 匿名 2019/11/10(日) 00:20:40
みんな自分の分だけ作ればいいと思う。
ひとり分ならすぐ出来るし洗い物もひとり分だよ。
誰かに作って貰って当たり前って
そうしてる人がいるからそうなるんだよ。+6
-0
-
246. 匿名 2019/11/10(日) 00:23:09
>>59
>>219
私は結婚前から料理大嫌いめんどくさい人間だったので、料理好きな人本当尊敬してます
旦那さんとお子さんのその反応心底腹立ちますね!私が代わりに行ってレトルトオンリーを毎日出して有り難みを分らせてやりたいくらいです!
毎日献立考えて作ってる人ほんとすごいです、お疲れ様です+5
-0
-
247. 匿名 2019/11/10(日) 00:34:38
>>9
なんだこれ!!酒飲みのくせに贅沢すぎるわ!!お盆の中だけでも最高なのにはしっこにからあげあるし!
副菜の野菜が憎いね!栄養まで整っちゃって+16
-0
-
248. 匿名 2019/11/10(日) 00:41:58
>>92
手伝ってるかもしれないし、
この子なりに気遣ってくれてるんだと思うよー。
子供も子供で大変よ〜
私は1日中座学するのもしんどいよ。+31
-1
-
249. 匿名 2019/11/10(日) 00:51:33
>>7
ごめん。不味そう!+56
-0
-
250. 匿名 2019/11/10(日) 00:56:40
買い物いって冷蔵庫パンパンになってもレパートリーが少なくて結局献立が思い付かない。
旦那が好き嫌い多くて、漬け物やお刺身、納豆などちょっとあれば助かるものが出せないから、本当に困る。+5
-0
-
251. 匿名 2019/11/10(日) 00:57:07
日本の文化よ!なぜ他国みたいに食事は夜市の屋台が当たり前になるように進まなかった!+42
-0
-
252. 匿名 2019/11/10(日) 01:04:14
わかる〜わかる〜
私もキッチン恐怖症です(T-T)
毎日の食事作りが本当に苦痛すぎて苦痛すぎて(T-T)
私は料理も下手だし、もともと食事にあんまり興味ないタイプだから食事作りが苦痛でしかない
自分だけなら簡単なもので済ませられるのにさー
+10
-0
-
253. 匿名 2019/11/10(日) 01:13:29
私もご飯考えるのが苦痛で、他のことにもやる気が起きなくなってる。
旦那の好き嫌いが多すぎて、レシピ本なんて参考にならないし、でも栄養とらせないと風邪ひくし、子どもには色んな食材食べてもらいたいしで何品も作らなきゃいけなくなる。。+6
-0
-
254. 匿名 2019/11/10(日) 01:24:01
毎日鍋がいい!+3
-0
-
255. 匿名 2019/11/10(日) 01:26:11
>>28
食べる時間、バラバラな場合はさ、食べる人自ら温めて、勝手に用意してほしい。
その間私はソファでテレビ見て寛いでてもOKかな?
旦那に言い出しにくい。+14
-0
-
256. 匿名 2019/11/10(日) 01:27:28
私、これめっちゃ好きなんです…。おいしいし、野菜たくさん食べれるし、ご飯炊かなくていいし、すぐできるし、安いし。それなのに旦那がこのパリパリの麺をおやつみたいとか言って食べてくれない;_;一個レパートリー減ってむかつく。ほんとにむかつく。
+30
-0
-
257. 匿名 2019/11/10(日) 01:41:32
>>40
鍋は好きなんだけど、野菜洗って拭いて切って、さらに片付けまでが面倒すぎる+12
-0
-
258. 匿名 2019/11/10(日) 01:50:43
>>4
>買ってきた惣菜とか多いです。
>そういう日があっても良いと思います!
毎日惣菜と、たまにそういう日があるでは違うのでは?
>>75
金がかからない時間帯狙えばよい。割引シール。
人数次第では、買った方が安い場合ある。+5
-0
-
259. 匿名 2019/11/10(日) 02:33:07
旦那が好き嫌いあったりアレルギーあったり糖尿だったり、節約しながら毎日献立考えるの地味に大変。
私の小さなプライドで惣菜は買わないし笑
週一くらいは人が作ったものが食べたーい!自分のご飯飽きた!+9
-0
-
260. 匿名 2019/11/10(日) 02:50:21
自分一人だったら食パンとか納豆ご飯でいいんだけどな…
ほんと料理嫌い。+13
-0
-
261. 匿名 2019/11/10(日) 02:53:51
旦那の母親が子供の頃からレトルトや惣菜ばかり出す人だったから、私の普通の家庭料理や手抜き料理でも毎日、美味しいとかガル子は料理の天才とか誉めちぎりながら食べてくれるから、作る気力を保ててる。
嫁もおだてりゃ木にのぼるーって、旦那の頭脳戦かもしれないけど。+21
-0
-
262. 匿名 2019/11/10(日) 02:58:47
誰かの為にと思って作ってるからじゃないの?
私は自分の為に、自分が食べたい物を作ってるから毎日楽しいよ。たまにリクエスト来ると嬉しくなったり。
だから何で献立ごときで悩むのかが理解出来ない。食べたい物無いの??
栄養バランスは野菜多めなら良いかくらいしか考えてない+3
-12
-
263. 匿名 2019/11/10(日) 02:58:47
>>231
義実家一家と同居してるのかな?
そして義姉は食事作らず食べるだけ?で、夫も手伝わないの?だとしたら、その義姉も夫も駄目だね。
とくに義姉は兄弟の嫁に食事任せっきりで恥ずかしくないのかな。食費と食事作る費用は別途もらっていいレベルでは?
専業主婦だって毎日三食ほぼ7人分作っていたら疲れるよ。子どももいるし、他に家事もあるし。
同居していたとしても、できるなら同居解消するのも検討した方がいいかもしれない。
その義姉も結婚せず(できず)、家事は兄弟の嫁任せじゃ将来厄介な荷物になるだけだと思う。
義母(姑)も年齢や老化具合によるけど、動けるなら多少は家事などやらないとボケるだけだと思う。
やることなく食っちゃ寝するだけの生活が一番ボケるから。+1
-0
-
264. 匿名 2019/11/10(日) 02:59:01
考えるの疲れる
買い物面倒くさい
好きなもの食べたい
皿がブスで楽しくない
中古のキッチン気持ち悪い+8
-0
-
265. 匿名 2019/11/10(日) 05:18:47
我が家は子ども2人の4人家族ですが、夕食だけ某宅配弁当を頼んでいます。それだけで四品くらいあるし野菜もとれます。スーパーにいって無駄なものを買ってしまうことを考えたらとても安いだす。プラス1品は作ってご飯は炊きます!お試しでとってみたらいかがですか?+6
-2
-
266. 匿名 2019/11/10(日) 07:13:17
>>25
どんな言葉より嬉しく思う+1
-0
-
267. 匿名 2019/11/10(日) 07:23:00
新米主婦です。
タイムリーなトピっっ(;_;)
私もレパートリー少なくて、手際も悪いから本当に憂鬱。
昨日はほんとに思いつかなくて、夕飯
・アジの塩焼き
・コチュジャンで味付けしてある牛ホルモンを買って、にんにくの芽を入れて炒めただけのやつ
・味噌汁
でした。
で、今日はキムチ鍋にしようと思ってます。
ホントに手抜きだなと思います。。+9
-0
-
268. 匿名 2019/11/10(日) 07:24:22
>>220
ごちゃごちゃ言わず食べてほしいよね。メニュー考えて買い物行って作る。なんか文句言われないかなと気を使いながら料理を出す。気楽にやりたい+12
-0
-
269. 匿名 2019/11/10(日) 07:26:51
>>262
わかる〜
私も自分が食べたい好きなものたくさん作ってるよ(*^^*)
夕ご飯に自分の好物食べれるのが楽しみ!
美味しくてたまらないよ
もちろん家族の好物も時々作るし、栄養バランスも気を付けてるけどね〜+2
-4
-
270. 匿名 2019/11/10(日) 09:01:38
わかる。私は惣菜買いにいくのさえめんどくさい。
献立も考えるの苦痛だし、誰かに作ってもらいたい。これが何十年も続くと思うと憂鬱。
「今日のごはんなににしよう?」と考えるんじゃなくて「今日のごはんはなにかな~?」とワクワクで帰りたい。+20
-0
-
271. 匿名 2019/11/10(日) 09:30:25
家族全員が食品アレルギーあるから(自分も含む)何でもかんでも手作りしなきゃならなくて鬱が悪化してきた
お惣菜もあまり買えない、外食も調べまくって頼めるメニューも限られてる、レトルトも冷凍食品も使えない物が多い
たこ焼きとか焼きそば買って食べたい…
生きることが大変です+15
-0
-
272. 匿名 2019/11/10(日) 09:30:47
友達は夕食材料宅配サービスの会社を長く利用してた。
御馳走になったことあるけど、お料理自体は作るのとても上手そうなので、メニューを考えるのが嫌だったみたいで。
+3
-0
-
273. 匿名 2019/11/10(日) 09:40:03
毎日残業で、帰ってから作るの辛いから、大抵惣菜に手を加えるくらい( ̄▽ ̄;)さすがにそのままは出せない。
ご飯と汁物しか手作りがない。子よ申し訳ない。+9
-0
-
274. 匿名 2019/11/10(日) 09:53:36
そんなに毎日メニュー思い付かないよ‥
仕事で九時過ぎたらごはんの支度凄く面倒だし。+8
-1
-
275. 匿名 2019/11/10(日) 10:03:49
>>7
あなたにぴったり+3
-2
-
276. 匿名 2019/11/10(日) 10:05:02
ガルちゃんの料理系トピを見てたら何となくメニューが決まるよ。やる気が出る。+5
-0
-
277. 匿名 2019/11/10(日) 10:24:43
+5
-0
-
278. 匿名 2019/11/10(日) 10:30:23
>>30
そうなのよね、だからアホらしくなって作り置き冷凍したのをルーティンで出しておわり。
そのくらいでいいのよ、普段の夕飯なんて+8
-0
-
279. 匿名 2019/11/10(日) 10:39:02
>>261
あぁ…うちもです。
私や私の母のお裾分け料理に、こんなんで褒めてくれるのか!と思う。
美味しいと言って貰えるだけましだと思ってはいます。+8
-0
-
280. 匿名 2019/11/10(日) 10:46:27
>>43
分かる。
元々料理好きだったからお菓子作ったりパン作ったり手の込んだものを作ったりしてたけど、結婚して子育ても始まると趣味の料理ではなくなって義務の料理に変わってきて辛い。
毎日毎日、食費やら栄養バランスとか好みとか献立かぶらないように同じ食材使い切るとか色々考えてると仕事感出てきて嫌になった。しかも頑張ったところで給料もらえる訳でもなく形にも残らないし、自己満でやってるから余計に。+14
-0
-
281. 匿名 2019/11/10(日) 10:48:57
>>270
あぁ。いいよね~
私も今日のご飯何かなー?ってご飯待つ側になりたい。+9
-0
-
282. 匿名 2019/11/10(日) 10:54:16
>>262
自分の好物は旦那が食べられない物ばかり。
なんでも食べてくれたら、食べたい物も作れるしそこまで苦痛に感じないと思う。リクエストなんてカツしか言わない。+7
-0
-
283. 匿名 2019/11/10(日) 10:54:38
>>204
あー!確かにそうだよね!その方が良いよね!
さすがだね!あなたが料理した方が美味しいもの作れるよ!作って♡
でたまには交代してもらおう!毎日そんな小言言われてたら大変だよね。+5
-0
-
284. 匿名 2019/11/10(日) 10:57:37
>>282
アレルギー以外で好き嫌いは許さない。
子供じゃねーんだから食え!って無理にでも食わすわ笑
リクエストはごくたまにしか来ないからなぁ。
私が子供だった頃は、たまにカレー食べたいって思うくらいで美味しいモノが食べれれば良い。って感じだったから好き勝手色々作ってる+1
-0
-
285. 匿名 2019/11/10(日) 10:58:58
>>269
ね!
しかも自分が好きで食べたいと思うものだけは、わざわざ色んなレシピ調べたりして無駄に頑張るし笑+1
-0
-
286. 匿名 2019/11/10(日) 11:06:19
わたしはまだ彼氏と同棲しているだけで、毎日作るのは大変かもだなぁなんて思っていたけど子供さんもいて家族の分毎日作っている人は本当に本当に尊敬します、、+5
-0
-
287. 匿名 2019/11/10(日) 11:06:23
夫婦2人だから
いっつもこんな感じ(笑)
共働きだからしょうがないって割り切ってます(笑)
魚=焼くだけ
ワカメこんにゃくサラダ=ドレッシングかけただけ
なめこおろし=茹でる、おろすだけ
肉じゃが=前日夜に作っただけ
味噌汁=本だし使った(笑)+11
-4
-
288. 匿名 2019/11/10(日) 11:12:05
このトピ見てたら、今日はおでんにしようかと思いました。でも、おでんを美味しく作れない! 何か変な味になる! においってか。
簡単に大量に作って3日くらい食べられるレシピないでしょうか?
やっぱり具材ごとに煮ないとだめなんですかね…+1
-0
-
289. 匿名 2019/11/10(日) 11:15:03
【ズボラ夜食第2弾】レンジだけで超モチモチ! ヤミツキ「ナポリタンうどん」【Yuu*】 - メシ通 | ホットペッパーグルメwww.hotpepper.jp重ねてチンするだけ! こんにちは、料理研究家のYuu*です。 ナポリタンって、男性も女性も大好きですよね! 今回は、冷凍うどんを使ってレンジ&ワンボウルでナポリタンを超簡単に作るレシピのご紹介です。お湯も沸かさず麺もゆでず、材料をボウルで合わせてチンす...
もちもちナポリタンうどん
超簡単で美味しいです❗️+0
-0
-
290. 匿名 2019/11/10(日) 11:19:41
これも簡単
【めっちゃ簡単!レンジで一発】包丁不要!卵不使用!10分以内でハンバーグ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaameblo.jp【めっちゃ簡単!レンジで一発】包丁不要!卵不使用!10分以内でハンバーグ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba【めっちゃ簡単!レンジで一発】包丁不要!卵不使用!10分以内でハンバーグ | 山本ゆりオフィシャ...
+0
-1
-
291. 匿名 2019/11/10(日) 11:22:34
長い時間かけて作ったロールキャベツ、ポテトサラダ等が20分で終わる。しかも明日それとプラスなにかを作ろ~と思っても、1日で完食。
20分の間にキャベツ一玉とひき肉500グラムどこいった……+5
-0
-
292. 匿名 2019/11/10(日) 11:27:39
夫に1000円、娘に500円の食費を渡す日が週に2日ある
2人で合わせてなんか作ってくれたり
夫が自費から不足分出してピザ頼んだりしてる
私は寝てる+7
-0
-
293. 匿名 2019/11/10(日) 11:32:35
うち自営で朝昼晩3食必要だから、たまにご飯作り心底嫌になるよ…。作って食べて片付けたと思ったら数時間後にはまた同じことの繰り返し、それを毎日。外食したとしてもせいぜい週一だし、お惣菜にもそんなに頼ってられないし。朝食はだいたい同じメニュー、お昼もなるべく麺類か丼物とかにしてるけど、下準備や片付けも含めてだからね〜。そこがまた面倒なんだよね。
たまにプッツンきてすべてを放棄する時あるよ。そういう日はほんとにもう家事一切何もしない。散々サボると次の日ちょっと回復する笑+10
-0
-
294. 匿名 2019/11/10(日) 11:45:22
>>75
大事、ではないわ
+0
-2
-
295. 匿名 2019/11/10(日) 12:00:51
>>170
それが>>4はガルちゃんしてるんだな+4
-3
-
296. 匿名 2019/11/10(日) 12:01:18
作るのは好きなんだけどレシピ見ないと作れないし毎日今日は何にしよー明日は何にしよーって考えるのは非常にダルいめんどい
結局おんなじようなもののローテーションだし今日も今、何にしようかなってずっと考えてるよ
+6
-0
-
297. 匿名 2019/11/10(日) 12:06:20
クックパッドとか見たら簡単なレシピいーっぱいあるし
レパートリー無限だけどなあ
>>1はそもそも献立を考えるのが苦手なのでは+0
-5
-
298. 匿名 2019/11/10(日) 12:08:17
>>256
さて、これ、とは何でしょう
というクイズかな?+1
-0
-
299. 匿名 2019/11/10(日) 12:09:40
>>298
画像が出るのが遅いだけ
最近ガルちゃん重い+4
-0
-
300. 匿名 2019/11/10(日) 12:11:09
自分の食べたい物を作る! しかないですね。
うちは、旦那は食べ物に文句言わないけど、子供がまあ我儘で文句言う。子供のご飯は作り始めるのも億劫。メニュー考えるのも文句言われること考えたらいや。もう作りたくないもん。文句言う人のご飯は作りたくない。+4
-0
-
301. 匿名 2019/11/10(日) 12:21:54
>>203
普段やらない人が言わないでもやってくれるわけないじゃんw旦那の教育大事だよー。+1
-3
-
302. 匿名 2019/11/10(日) 12:27:55
料理作るのも面倒だし、考えるのも面倒。
私は仕事から帰ってから考えるのが嫌なのと、スーパーでの買い物時間短縮のため、事前に1週間分くらい献立を考えてる。
掃除はルンバ、洗濯は洗濯機と乾燥機という機械の進歩があるんだから、料理も勝手に作ってくれる機械とか出来ないかな…+6
-0
-
303. 匿名 2019/11/10(日) 12:36:07
おかずだけ届けてもらえばええやんー食¥400円。バランスとれるし。+6
-0
-
304. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:58
冬場はお鍋という裏技がある+1
-2
-
305. 匿名 2019/11/10(日) 13:09:24
>>186
多くの旦那が米の炊き方知らないと思う
+6
-0
-
306. 匿名 2019/11/10(日) 13:13:18
飯炊きおばさんの一生+1
-1
-
307. 匿名 2019/11/10(日) 13:32:37
私の家は"料理は作らない事"で、ストレスをなくしました。米炊く+日替りお惣菜(購入)+日替り汁物(レトルト)です。安いです。+13
-0
-
308. 匿名 2019/11/10(日) 13:41:11
焼きそば、カレー、ナポリタン、餃子、オムライス、ハンバーグ、焼き魚、この辺りをローテして、味噌汁や酢の物、野菜スープやサラダを付けて置いときゃいいよ。後は自分でレンチンして食べたら洗っとけ!でいいと思う。+1
-0
-
309. 匿名 2019/11/10(日) 13:42:42
>>306
仕事もしてるから大変なんでない?飯炊きだけなら文句ないよ。+3
-0
-
310. 匿名 2019/11/10(日) 13:56:20
>>7
こんな日があっていいと思う。
でも…せめてテーブルで写真撮ろう。+17
-0
-
311. 匿名 2019/11/10(日) 14:01:17
ヨシケイとかショクブンとか一時期頼んでたけど、
2人分とか書いてあっても量が全然足りなくないですか?男性や育ち盛りの子供だと量が足りなくて結局おかずを追加する羽目になる。。
美味しいし楽なんだけどね。+7
-0
-
312. 匿名 2019/11/10(日) 14:28:57
本当に面倒くさいよね。最近は疲れ過ぎて作る気がおきない。
豚汁→豚汁→豚汁→フリーの日→カレ→カレー→カレーを繰り返してます。カレーをシチューにしたりミートソースにしたりするけど、とりあえず豚汁で栄養摂ってくれって思う。
弁当も作らなきゃだし飯炊きババアもうヤダ+12
-0
-
313. 匿名 2019/11/10(日) 14:37:59
>>1
よっぽど料理好きじゃない限り毎日なんて苦痛なのが普通かと。+5
-1
-
314. 匿名 2019/11/10(日) 14:54:55
分かるよ、わかる。唯一、結婚したくなかった、と思う理由がこれ。これが死ぬまで続くなんて泣ける。外食文化の国に越したい。+7
-0
-
315. 匿名 2019/11/10(日) 14:58:39
>>1
全く同じ!私も自分が作ったの食べたくない。
料理嫌いだし苦手だし。
独身の頃は朝食以外は昼は外食、夜も週の半分以上は外食で、その分仕事頑張ってた。
今は偏食の幼児と旦那に頭悩まされてて毎日憂鬱で、植物のように光合成で生きられたらいいのにって本気で思う。+11
-0
-
316. 匿名 2019/11/10(日) 15:03:16
私、料理大嫌いなのに丼物NGな旦那、小学生なのに小太りな息子がいるため料理大変。和食の小鉢とか作らなきゃって謎のプレッシャーな毎日。もう疲れた。+7
-1
-
317. 匿名 2019/11/10(日) 15:08:19
>>220
うわ、私が書いたのかと思った!!
書いてあることまんま一緒!!
うちの場合は、好き嫌いないと言ってたのに
こまかーいこまかーい好みがあって
(酢はダメだけどポン酢はいいとかキリがない)
「これからは残していい?」ってある日宣言されてからは
一口食べて全残しの日もある。
確かに私は料理下手、義母と元カノは料理下手だけど
あんまりすぎる。。。
毎晩大量の食べ残しの生ゴミ入れを見て泣きたくなります。
もう作りたくない。+6
-0
-
318. 匿名 2019/11/10(日) 15:29:33
わかるーー!
ご飯作るの大嫌いそれか働くから誰か作って
外食行こ😭となるタイプです。
スーパー自体が苦手。+3
-0
-
319. 匿名 2019/11/10(日) 15:37:14
食べるのは一瞬なのに、作るのにも片付けるのにも時間がかかる。いやだー+4
-0
-
320. 匿名 2019/11/10(日) 15:41:44
今日は旦那がいないから宅配ピザだぁー!
昨日ジョブチューン見ちゃったから食べたくて( ´ー`)+5
-0
-
321. 匿名 2019/11/10(日) 15:46:59
・塊肉を適当な形に切る
・いろんな野菜を1口サイズに切る
・塩胡椒ふる
・オーブンで焼く
面倒で仕方ない時はこれで乗り切りました。
切るのすらめんどいときもあるけど、、+4
-0
-
322. 匿名 2019/11/10(日) 15:49:06
>>317
なにそれひどい
何なら食べるのか書きだしてほしいな
ちゃんと作ってて偉いよ!+4
-0
-
323. 匿名 2019/11/10(日) 15:51:25
娘は種実類にアレルギーがあるので、焼くだけの餃子やクックドゥの素などほぼ食べれない。
おまけに息子と娘の好みが違うし好き嫌いも多い。
焼肉のたれ、納豆、キムチなどすべて2種類ずつ買わないといけない。
冷蔵庫もパンパン。
アレルギーのある子は食に執着する子が多くてうちの娘も食に執着する。ちょっとおそくなっただけで怒るし、3食きっちり用意しないと怒る。外食も怒る。
もう疲れた。だからデブなんだよ!+3
-0
-
324. 匿名 2019/11/10(日) 16:08:59
>>241
コロッケ30個・・!想像つきません・・
たまには安い肉ご飯にのっけたり、丼系で手抜いてくださいね!+4
-0
-
325. 匿名 2019/11/10(日) 16:14:11
同居嫁です。
旦那が飲み会で居なくても普通に作らなきゃいけなくてしんどい。
核家族が心底羨ましい。
同じ境遇の方、どれだけいるかな?
頑張ろうね!+5
-0
-
326. 匿名 2019/11/10(日) 17:03:11
>>325
料理教室行ったりして早くて美味しい料理を研究してみるといいよ。
+2
-0
-
327. 匿名 2019/11/10(日) 17:04:47
>>7
どのタイミングで床に食べ物を置くことになったのか?+6
-0
-
328. 匿名 2019/11/10(日) 17:05:37
>>323
アレルギーだとかなり気を遣わなくてはならないですよね。
うちの娘は発芽玄米が好きでしたよ。あとは鰹節が大好きだった。
そのお蔭かどうか成績はいつもトップクラスでした。
+2
-1
-
329. 匿名 2019/11/10(日) 17:07:08
>>7
ねぇ、上の方の結局お得ではないってトピにも貼ってあったよね?
もうどこにも貼らない方がいいよ。+5
-0
-
330. 匿名 2019/11/10(日) 17:16:22
>>322
ありがとうございます!
優しいお言葉に泣きそうになりました。
そして義母と元カノは料理上手の間違いでした。
そして本人も料理プロ並みです。
自分で作ればいいのにと毎日思いますが
言えません。。。
今日も頑張ります。+4
-0
-
331. 匿名 2019/11/10(日) 17:17:06
>>323
うちは息子が手作りが好きで夕食時など「これ手作り?」と聞いてきたりして「そうだよ」と言うとにこにこでした。
今では美食のようでいろんなところに行っては食べ歩きしてるようです。
食に執着するのはやっぱり普段ストレスや体の不調などがあって、美味しい物を食べたい欲求なのだと思います。
3食キッチリはうちの夫もそうですよ。
特に昼食は夕食くらい食べるので、そうめんだけとかうどんだけっていうのがダメです。
きちんと定食のようにご飯、味噌汁、野菜炒め、焼き魚と用意しないとダメだったな。
+4
-0
-
332. 匿名 2019/11/10(日) 20:13:22
ズボラな私はご飯作りが嫌すぎて 週に2回ほどレシピ付きの食材宅配を利用してる
きっかり1食分ずつの量なので使い残しの無駄が出ない 人件費や運搬費諸々含んでるから割高だけど 気分的に楽!+1
-0
-
333. 匿名 2019/11/10(日) 20:47:47
>>312
豚汁やカレーって結構めんどくさいよ。もっと下ごしらえが楽なのにしたら?お弁当も、卵焼きとウインナーだけ焼いて、後は蟹カマやミニトマト、レンチンブロッコリー、冷食やパスタでいいじゃない。+2
-0
-
334. 匿名 2019/11/10(日) 22:28:22
>>256
わたしもこれ大好きです!
うちの旦那も皿うどんか〜、と言ってきますが自分が食べたいから気にせず出してます笑+2
-0
-
335. 匿名 2019/11/10(日) 22:43:52
>>92
いえ家族みんな働ける年齢です(^^;)私もバイトしていて夜遅い時は自分で買って食べてます。なのでお惣菜というか市販のものの日が多いのですが小さい頃は作ってくれていたし、今は何も思わないだけです+3
-0
-
336. 匿名 2019/11/10(日) 23:24:47
>>311
ヨシケイやってましたが、肉の量が特に全然足らなくて結局は買い足してましたね。大食いの主人と育ち盛りの男子にはゼッタイ足らないと思う。 メニュー考えなくていいから楽だったけどね+2
-0
-
337. 匿名 2019/11/10(日) 23:37:34
>>284
そう言って食べてくれたら苦労しない。
じゃあ食べなくていい、も通用しない。
甘やかされて育った男は食べません笑
子どもよりお子ちゃま。結婚した自分が悪いんだけど。+1
-0
-
338. 匿名 2019/11/11(月) 13:17:05
>>65
何でもいいよって本当腹たつ
寛容なように見せかけて実は献立決めに無関心なだけなんだもん
+3
-0
-
339. 匿名 2019/11/12(火) 10:37:09
>>304
お鍋手軽だけど野菜や肉やツクネやきのこと高くつく(^^;
+0
-0
-
340. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:11
そして今日も大鍋に豚汁作った+0
-0
-
341. 匿名 2019/11/15(金) 08:17:36
>>301
普段やるやらないは関係ない。気が利くか利かないかの問題。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する