-
1. 匿名 2019/11/04(月) 22:19:30
パン作りに挑戦したいと考えています。
調べてみると、パナソニックのがいいみたいですが、他にも色々あって迷ってしまいます。
おすすめを教えてほしいです。+35
-1
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 22:20:53
すぐに飽きてホコリ被ってます…
+75
-11
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 22:20:55
。+59
-0
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 22:22:04
パナソニックの2斤用。普段の食事に使うなら一度にたくさん焼けるのは便利だよ
でもレシピで1.5斤分しか焼けないのもある。+20
-0
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 22:23:56
てふぁーる+0
-0
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 22:23:58
+8
-0
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 22:26:40
我家はシロカ。
安いけど生キャラメルやお餅までできて大満足です。+38
-0
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 22:27:09
最初だけで飽きて使わなくなりそうで迷ってます。
みなさん定期的に使ってますか?+53
-2
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 22:30:29
>>8
バター高いし、小麦粉高いし。年一回特別な時だけ。+15
-7
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 22:31:00
TWINBIRDのセールで1万もしなかったやっだけど、甘酒ジャムもちそばうどんヨーグルトなんでも出来るできたてのパンは上手いし高いの買わなくても満足!+17
-3
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 22:32:49
GOPANだけど、米のパンは初めの方に作ったっきり作ってない。
やっぱりパンは小麦粉の方が断然美味しい。
ピザ生地も作れるので、重宝してます。
+33
-0
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 22:34:41
ホームベーカリー
ホームベーカリー
あふれるーおもいーでーだけー
ホームベカリ+5
-3
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 22:35:13
>>1
買う前に軽く捏ねてオーブンで焼けるレシピ探してはいかがでしょうか?
ホームベーカリーは持ってませんが充分に美味しく頂いてます!
それから購入を考えるのはいかがでしょうか?😀+19
-2
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 22:35:16
>>8
うちは飽きてしばらく作らず、フツフツとパン意欲が湧いてきて復活〜また飽きて作らず〜復活をここ5年くらい繰り返してます。今飽きてる時期です。+53
-0
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 22:36:45
色々使ってきたけど今はPanasonicの1斤のやつ
温度センサーあるから、季節によっての出来上がりのバラつきが無い
うちは2日に1回焼いてるよ。
気に入ったレシピ見つけたら買うより美味しい
時々お餅も作ったりする+20
-0
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 22:37:24
+1
-7
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 22:37:48
ゴパンあるけど、お米のパンがどうしても膨らまなくて悲しくて生地作りにだけ重宝してます。+6
-0
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 22:38:02
うちはタイガー
IHで美味しいよ!!
材料拘れば普通のパン屋さんより美味しく焼ける
(美味しいパン屋さんには負ける)
タイガーかパナなら間違い無いと思うけど
ネットにあるレシピやらなんやらはパナ向けのものが多いのでそっちの方が使いやすいかもしれない+22
-0
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 22:38:38
やっぱり小麦をこだわらないと美味しくないと分かった。+9
-1
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 22:39:37
>>8
私は使ってるよ。ガルちゃんだとめんどくさい、めんどくさいって意見ばっかりだけど、正直、プレーンの食パンなら米研いで炊飯器にセットするのとさほど時間変わらないよ。
私はホームベーカリーのパン好きだから週末とか夜セットして朝食べてる^ ^
この間、台風のとき、スーパーもコンビニもパン売り切れてて買えなかったときにやっぱりホームベーカリーあってよかったなと思ったよ^_^+93
-0
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 22:40:28
>>8
使ってます!買って2年以上、3、4日おきにパンを焼いてるかな
うちは生地作りに使うことが多いです
ごまやナッツ、レーズンやチョコを入れた丸パンをたくさん冷凍しておいて朝ごはんやお弁当に使っています
(ご飯ふくめ主食を冷凍しておいて、子供が選んでいます)
主食、常食としてパンを食べる家ならずっと使えると思います
あとホームパーティーなんかでも活躍しますよ
フライパンを使ったちぎりパンを出すと喜ばれます+14
-0
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 22:42:58
>>18
うちもタイガー❗色々検討してタイガーに決めました。シロカとツインバードも欲しいと思っている。+5
-1
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 22:43:55
>>1
私もPanasonicのホームベーカリーを買いました。
朝食に焼きたてのパンを食べたいと思い、夜にセットし、予約します。
ガッタンバッタッン!!ガガガガガ!とかそんな音を出すのでうるさくて眠れませんでした。
結局、昼間に作って冷めたパンを朝に食べたりしていました。
数回で押し入れの中の住人になり、しまいにゃ粗大ゴミにサヨナラしました。
+16
-4
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 22:52:46
>>7
うちもシロカ
出来上がりには不満はないけど、コンセント差したときの音が「ビー!!!」って大きくて。
夜寝る前にセットする時いつも一人でビックリしてる+20
-1
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 22:53:55
>>20
同じこと言ってるママがいたけど、私にとっては米研ぎよりだいぶハードル高い。
こういうちょっとしたところで主婦力?アクティブさ?
とにかく人としての違いを感じて羨ましい+18
-0
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 22:56:44
>>8
1週間に2回ぐらい食パン焼いてるよ!
パンを買いに行くほうがめんどくさい。
ビニール袋に材料を測って保存しておいて、入れれば焼ける状態にしてる。+27
-1
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 22:57:05
10年以上前から象印使っていて
故障はしていませんでしたが
お餅が作れるのがほしくなり
象印 ホームベーカリー BB-SS10-WP
Amazonで半額になってるのを購入しました
レシピ本もたくさん載ってるし
象印のはおすすめです
ブリオッシュを焼いてみたけどめちゃ美味い!
+6
-0
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 23:00:36
世の中のホームベーカリーの8割はパナソニックなんだって。だからレシピ豊富だしミックスもどこでもあるから安心ですよって言われてパナにしたよ!
生米から作る事はないけど、冷やご飯のパンは好きで何度か作ってる。
あと普通のパンミックスにくるみとかレーズン入れたら、そこそこ美味しいパン屋さんレベルになります。+14
-0
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 23:01:45
うちは象印。音も静かで全く気にならないです。
あまりにおいしくて市販のパンが買えなくなったよ。
同じ基本のパンしか焼かないので分量も覚えちゃってるので、本当にお米炊くよりほんのちょっと手間、くらいの感覚です。
小麦粉ははるゆたか。塩にもこだわるとさらに美味しいです。+13
-0
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:43
Panasonic製を使ってます。かれこれ14年使ってる。壊れたら餅も出来るやつに買い直そうと思っているけど、なかなか壊れない。中の釜のみを買い換えたくらい。
ほぼ一日置きくらいに使ってる。この間の台風の買いだめの時、スーパーのパンがすっからかんだったけど、問題なかった。
コメを研がずに済むだけ、ホームベーカリーはそんなに手間じゃ無いです。
シチューの時に焼きたてパン出すだけで、パスタとか調理しなくても、ホームベーカリーにお任せで出来ちゃうし、家族はテンションあがって喜びますよ。+19
-0
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:57
8年くらい前に買ったパナソニックのやつ(当時一万ちょいだったかな)ほぼ毎日稼働してるよ
いつも普通の食パンしか焼かないけどたまにピザ生地作ったりご飯が中途半端に余ったときにごはんパン作ったりしてる
バター使わないレシピもあるよ
普通の食パンコースでも作り方色々あるから習慣になれば無駄な買い物にはならないと思う
我が家では炊飯器みたいなものです
旦那でもパン焼けるよ+14
-0
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 23:08:35
材料高いって意見もあるけど食パン買った方がやっぱり高いよ。+9
-2
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 23:08:54
このトピ見るまで持ってること忘れてたぐらい何年も使ってないや
明日の朝は久々にパンにしようかなと思ったけどイースト菌ないや…+5
-1
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 23:12:39
強力粉のカメリアってあまり評価されないけど美味しいですよ。
良い粉です。+10
-0
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 23:25:59
私は元々手捏ねで作ってたのでホームベーカリー買ってからはめちゃくちゃ楽です!主に1次発酵だけ使ってます。
ちなみにパナソニックにしました。
自動投入もしてくれるのでとてもお気に入りです☆+15
-0
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 23:27:10
13年前に購入した象印のホームベーカリー
忙しくて使わない時期も長くあったけど最近また使い出してます。
とは言っても時々しか作らないので強力粉とドライイーストなかなか使い切らない。
焼き立てパンすごく美味しいですよ〜
+6
-0
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 23:31:54
カタログギフトで送ってもらった無名メーカーのを10年くらい使ってる。中の釜が剥げてきたのでそろそろキチンとしたメーカー品に買い換えたい。
楽天スーパーセールのたびに狙っては、壊れてないしまだ使えるしなぁと踏ん切りがつかず。
このトピ、参考にします!+8
-0
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:58
>>34
簡単に入手できるしね。カメリアのイーストが切れて、違いメーカーの買ってきたらうまく膨らみませんでした。+4
-0
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 00:08:42
パナソニックの使ってる
パン以外にも餅を作ったりバターケーキ焼いたり餃子の皮こねたり重宝してるよ+4
-0
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 00:11:18
ゴパンです。パンもバター、牛乳、蜂蜜、北海道小麦でつくると香りがよく小麦本来の味がして本当に美味しい。そのほか、丸パンやピザ生地、おもちもよく作りますよ。おもちも出来立ては格別です。ぜひ!+7
-0
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 00:23:50
数年前にパナソニックの買って時々焼いてます。
やっぱり焼き立ては本当に美味しい!
最近は水を用意するだけっていうホームベーカリー用の粉も売ってるし(私は富澤商店で購入)、材料入れるだけなので米を炊くより楽。
ただ、タイマーにして明朝食べたいのに、明け方"バッタンバッタン!"とものすごい音がしてしまう…。
新しいのは静かかなぁ。
パンの焼ける匂いで目を覚ましたいのに、その前の捏ねる音で起こされてしまう。
+4
-0
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 00:37:46
>>8
使ってます。
近所にスーパーはあるけど、パン屋のない環境なので重宝しています。
スーパーのパンメーカーの食パンより美味しいです。
あと、ピザ宅配エリア外なのでピザの生地作りにも使っています。
不味いりんごをジャムにしたり。+5
-0
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 01:01:09
なんか実家帰ったら母が知り合いからGOPAN譲ってもらったとか言ってて、明日の朝食べる?焼いてあげようか、食べる?食べる?ってしつこくて、うざいな食べさせたいんでしょハイハイって適当に返事したら、夜中にいそいそ材料投入してたの
で、次の日焼けたよー!って起こされて、たかだかパンでなにはしゃいでるんだか…って呆れながら食べたらめちゃくちゃ美味しくてぶっ飛んだ
もう一個焼いてもらってお土産に持って帰って、一人暮らしのアパートでもりもり食べた
なにが言いたいかと言うと、ホームベーカリー舐めてた、すみませんでした
GOPANで米粉でやったやつ食べたい+13
-3
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 06:35:19
食パンよりバゲットや塩パンが好きだから、私にはホームベーカリーは宝の持ち腐れだな。+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 07:48:09
>>8
使ってますよ。
市販のパンも買いますが、ホームベーカリーで焼く食パンは美味しいですよ。
20年位使っていて、4台目。全てパナソニックです。
他社も気になります。
+2
-0
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 08:15:40
ツインバードのものが壊れて
パナソニックにしましたが
私はツインバードで作ったほうが
好きでした。
最近は、フォカッチャの生地ばっかり
作ってます。+0
-0
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 08:37:34
>>32
断然普段の買い物のついでに買った方が安いよ。
だって、ホームベーカリー側には、材料を買ってくる、計量する、焼き上がりの後切る
って作業がついてくるんだもん。+2
-0
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 08:53:16
パナソニックのほぼ毎日焼いてます。
材料入れてタイマーで毎朝焼きたてで楽だしおいしいですよ。
息子は市販の食パンはもう食べれないって言います。+4
-0
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 09:45:10
しばらく使ってるとパン羽のあたりから黒い汚れ出てくるんだけど…あれは仕方がないんでしょうか?
ちなみにシロカ使ってます。+1
-0
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 10:23:02
Panasonicのホームベーカリー使ってます
一斤用です
うちは平日の朝は基本的に食パンばかり出すので、毎日のように使ってます
確かに夜中に捏ねたりしてる音に最初はびっくりするかも
うちはそれで眠れなくなるとか、音に敏感なタイプではないので、気にならなくなりました
出来上がりのピーピーって音が目覚まし代わりになってます
スヌーズ機能もついてます笑
たまに休日にピザ生地を作って自家製ピザをみんなで食べるとかもすごく楽しいです
あと、食パンにも色々種類があって、気分で惣菜っぽくしたり、チョコを混ぜてみたりで結構バリエーションも豊富なので気に入ってます+5
-0
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 11:16:04
ガルちゃんのホームベーカリーのトピ見て、使わなくなるかもって思ったけど、去年のクリスマスにパナソニックのやつ買った。それまでは手捏ねで作ってたけど、一次発酵までボタン一つで出来るし、前よりパン作るようになった。
今は子供の離乳食用の食パン、粉ミルク入れて焼いたりしてる。食パンの耳の部分は大人が食べてるけど美味しい。
あと、この時期は中華まんの生地捏ねたり、餅に青のり入れてのり餅作るよ。のり餅美味しいけど、買うと地味に高いからもち米買っといて作って作りたてを食べる。
+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 11:28:30
私はパナソニックのホームベーカリーですが、義実家がシロカ買ってて、小窓がついてて中が覗けるみたいでなんかいいなと思いました。+4
-0
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 11:34:01
私は専ら、ちぎりパンばっかり作ってます!
1次発酵までホームベーカリー。(うちはタイガー)
本当は夜寝る前に捏ねて、形を整えて2次発酵は冷蔵庫でじっくりさせ朝起きたらオーブンで焼いたりしたいんだけど、6時間も冷蔵庫に入れたら発酵させすぎかな?+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 13:04:58
>>53
少ないイーストで一晩冷蔵庫で発酵っていうレシピありますよね。
でもあれは一次発酵だから朝は成形したりしなきゃならない。
朝はただ焼くだけの方法が私も知りたいです。+5
-0
-
55. 匿名 2019/11/05(火) 14:59:45
ツインバードの1.5斤焼けるのを使ってる。
パンは太るから毎日は焼かない。
焼き芋を焼くの便利だね。
牛乳や卵を使ったパンはタイマー機能使えないから、もっぱら普通の食パンをタイマーで作って朝食で食べてる。焼きたての食パンにオリーブオイル付けて食べるのが好き。+2
-0
-
56. 匿名 2019/11/05(火) 15:39:12
私もPanasonicの1斤のやつ。
けど捏ねるだけなら、1.5斤いける!+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 21:12:52
パナソニックの2001年のをまだ使ってるよ
主にパンを作るときに。
一次発酵までやってくれるから楽。
アンパン、クリームパン、コルネ、ピザ、マヨネーズパン、コーンパンとか作ってる。
ジャムとか甘酒とか作りたいからそろそろ買い替えたい。
週1で趣味として作ってる+2
-0
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 20:12:27
先日思い立ったように手作りパンを作ったのですがあまりに時間がかかり、また作るのは億劫だけど材料が余ってるしなぁ……と思っていたところ、いただいたカタログギフトにツインバードのホームベーカリーが載っていて昨日届きました。
早速昨日作ってみました。美味しいんですが、なんだかイースト臭い感じが少し気になっています。手作りの時も気になりましたが、これはそういうものでしょうか?
+0
-0
-
59. 匿名 2019/11/17(日) 01:02:22
>>58
ホームベーカリー云々ではなく、イーストの問題では⁈
うちは白神こだまや生イーストを使ってますが、においが気になったことはないです。
+1
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 11:23:30
一番バランスいいのはパナソニックだと思う。コネとか焼きとかこだわりポイントがあるなら他メーカー。
でもクリスマスまでは価格上がるから、しばらく我慢して年明けに買う予定。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する