-
1. 匿名 2019/11/02(土) 21:47:59
電話するのにアポも何も…と思われてしまうかもしれませんが、仕事や急用以外でのプライベートな電話はできれば事前にLINEなどで時間の都合を聞いて欲しい派です。
(もちろん家族、待ち合わせ場所での現在地確認、5分程度の手短に済む用件などは別)
個人的に相談などの長電話って相手の時間を奪う行為だと思っているので、事前連絡なく突然かかってきて30分も1時間も話されると、正直迷惑に感じてしまいます…。
「電話の方が楽だから」は、あくまでかける側の都合でしかありません。
同じような方いませんか?+245
-34
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:54
私も電話苦手
仕事だけは仕方ないけど+202
-10
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:18
>>1
そういう電話って、今平気?とか聞かれないの?+155
-3
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:29
アポなし電話をかけてくるような間柄の人がいない…+78
-3
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:41
分かるけど、そこまで言いだしたらきりがないよ
+83
-13
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:57
+3
-9
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:04
出なきゃ良いよ。
後から ごめんさっき電話気づかなかった💦って言う。+168
-1
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:05
相談なら、ラインで一言言ってからにするなぁ…。
自分がされるのは気にならないけどね+18
-1
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:06
アポなし電話は基本的に出ない。+102
-8
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:14
病弱な母から以外の急な電話には出ません!+1
-1
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:38
電話って怖いよね。
録音してるわけじゃないなら証拠にもならないし。
大事な話とかはしないほうがいいと思う。+11
-10
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:42
適当に切り上げれない
電話なら出来そうだけど
あ、~だから行かなきゃごめんねー+8
-0
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:45
いきなり電話かけてきて1時間も話されたらその人からの電話はもう出ない+33
-8
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:53
相手友達?先に「アポ無し電話には出ないので」って言っておけば+3
-4
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:02
「今、時間(電話)大丈夫?」と聞いてくれないの?私がかけるときは、聞くけど。+67
-2
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:12
これから電話する時声かけてーとか気楽な感じで伝えるべきだと思う。
一度出たら、すぐ話聞いてくれる人だって認識されちゃうよ。+6
-0
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:26
会社の人が休みの時にかけてくる。自分は仕事中だから良いけど。
しかも『それ今?』という内容。+10
-0
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:29
いきなり電話掛けてきて、こっちの都合ムシで悩み相談してくる人いるよね
で、一段落したところで用事あるからって電話切ったらラインで「迷惑だったかな。。。」って言ってくるの
ここまで書いて、もうこれ友達じゃないって思ったわw+63
-1
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:49
仕事中とか余程の時で無ければ友達なら平気かな。
都合が悪いときは後で掛けなおすと正直に言う。+8
-0
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:58
家族とか、わかってる用事以外は基本出ない。
急用の場合は留守電入ってたり、ラインやメッセージが届くので困った事ない。
+9
-2
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:05
前そーゆー人いたな。
メンヘラの子で 間違って出てしまって 7時間ぶっ通しで
病み話聞かされた…
それがあってから、誰の電話も 出なくなった(笑)
着信あったら「今 外なんだけど どしたの?」って内容きいてから 連絡する(笑)+25
-1
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:05
アポ無し電話ってなんだ?何日も前から約束するのか?って思って開いたけど事前確認、普通にやってたわ。+5
-1
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:40
アポなし電話かけて来る人って話し始めも「明日ヒマ?」とかなんだよね。
「ヒマと言えばヒマだけど、よく分からない用事なら断りたい。こっちにメリットがある用事なら行っても良いから先に内容を言って」とは言いづらいよ。+43
-2
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:44
>>1
分かります!
数少ない友達や妹がそうなんですけど、いきなり電話してきます。
友達、私共に既婚で普段は週末かけてきませんが今日いきなりありました。かけてきてから今大丈夫?じゃなくてLINE欲しいです。
妹に至っては深夜22時過ぎにいきなり電話してきて夫も起きてしまうので、それは流石に言いました。
子なしなので確かに時間は沢山あるけど、でもそれは違うと思ってます。+11
-9
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 21:56:28
とりあえず出ないで、「ごめんちょっと今出先で出れないんだけどどうした?急用?」とかLINEしちゃえばいいんじゃない?
でも今時、恋人でもない友達とかあんまり電話ってかけてこない気がするけど。
喋りたくない時は出なきゃいいんだよ。+48
-0
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:01
何十年も前なら突然電話かけて長話って主婦あるあるだったんだろうけど(うちの母親がそうだった)、今はタイミングとか聞くよね。+7
-1
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:10
義母は基本アポなし電話+14
-1
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:30
わかる!
けどガルちゃんには一定数
「じゃあ何のための電話?電話の方が手っ取り早くて便利じゃない?いちいち予約するの?」て人がいる。+10
-4
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:47
電話だってLINEだって、今相手がどんな状況か分からずに発信するものだから何も気にすることないと思う。
忙しかったりしたら応答できないし、電話に出たり返信してくるなら対応できる状況だと言うことだし。
長話になりそうなら、「ちょっと時間かかりそうだけど今大丈夫?」と一言聞けばOKよ。
受ける側なら無理して対応することもないし、長話で困るなら「ごめんね今忙しいから後で必ずかけ直すね」と添えてあげれば良い。
それで悪く言うような人なら関わる必要もない。
対面していない限り一方的なコンタクトなんだから、そんなに気にしなくても案外平気なものだよ。+11
-3
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 22:02:48
昔はかける派でした。すみません。。。
今はしないです。LINEとかで済むし。+5
-2
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 22:03:43
義父がしょっちゅうかけてきてはどうでもいい話(昔は
あーだったこーだったとか)をグダグダ同じ事を繰り返し喋ってくるので相槌をうつだけで疲れる
最近は「お客さんが来たので!」とか「料理中で火を使ってるんで!」とか言って切ってる
+9
-0
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 22:05:42
>>29
LINEは通知が来ても反応はあとでもいい
電話は出るならその時出る必要がある。
どう思うかはともかく差はあると思うよ。+6
-2
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:29
お互い相談事とかもLINEでしちゃうし、電話って友達から滅多にかかってこないなぁ。逆に普段かけてこない子がいきなり電話かけてきたら、なにかあったのかなって心配になってすぐ出るよ。経験上、友人が失恋した直後とかにかかっきたことは何回かある。
しょっちゅうアポなしで電話してきて、内容もどうでもよかったり毎回長電話だったりしたら、電話でないかな。+2
-1
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 22:07:30
相手の都合考えられない人は、何かしらあるんだと思うことにしてる。
大体他の人からも嫌われている。+9
-2
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:42
こちらもいつでも電話出れるわけじゃないんだから、出たくない時は出なくていいんじゃない?急用なら、向こうもLINEで内容伝えてくるでしょう。
もしくは出ずに、出先で〜とか、今人と会ってて〜とかLINEしてあげればいい。+8
-0
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:56
電話苦手
自分のプライベートな時間に侵入された気分になる+27
-2
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 22:10:29
世代的に仕方ないんだろうけど義母がまさしく。
20~30分当たり前、酷いと一時間以上。うちには乳幼児が二人いるんですが…と言いたくなる。
しかも内容大概超どうでもいい。
義母の旅行の話とか義兄の近況とかすみませゆ全くもって興味ないです!!
電話かかってきたら育児を言い訳にスルーするか、出て話聞きながらも内心「我が子よ泣くなら今だぞ!」と思ってるw+13
-0
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:29
iPhoneでいじってる時に着信があった時、拒否するんでもなく出ずにそのままいじり続ける方法ってある?着信が止まるまで10秒くらい待つのがなんか面倒で。+9
-0
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:52
長電話しなきゃいいだけでは?+2
-5
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 22:12:02
彼氏とかなら別だけど、すぐ電話掛けてくる友人って大体めんどくさい人が多いし、話もダラダラ長いよね。暇なら相手してもいいけど、付き合うのめんどくさい時は忙しいフリしてLINEで返しちゃう。+16
-1
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 22:13:34
義母はアポなし電話。用件が済んでも他のどうでもいいこと話し出すから本当に嫌。
出なかったら「ガル子さんが電話にでない」って仕事中の夫に連絡する。+6
-0
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 22:13:38
今は疎遠になった元友人
アポなしの上、話が事細かで長話で9割が愚痴や悪口や相談
仕事帰りの買物中や夕飯前でもお構いなし
一人暮らしの独身で「家事なんて大した事ないよねー」って。
兼業の私が両立は疲れると言うと「要領悪いんじゃない?」って。
愚痴のゴミ箱って言葉を疎遠になってから知りました。+9
-0
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 22:13:43
>>1
出なけりゃいいよ。
私音が鳴らないようにしてる。+14
-0
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 22:15:49
音声セールスからの電話むかつく+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:09
一昔前は、電話代気にしながらだから長くても30分程度で終わってたものが、今は通話無料が当たり前だから無駄に長電話になってもなかなか切り上げるタイミングも常套句もないよね。+9
-0
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:29
>>3
聞かれても電話に出た以上、平気じゃないとは言えないし あまり時間がないと言っても切るタイミングがなくてズルズルする事もある+35
-0
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:31
すぐ電話かけてくる人居るんだけど
そんな仲良くないから本当困る。
電話でしょっちゅう話す人なんてよっぽど親しい人でしょ
って思うから知り合って間もない関係だと迷惑。+8
-0
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:10
電話の画面全面を独占して「◯◯から着信」って出て、ウィンウィン震えて場合によっては音まで出すから嫌なんだよね。
画面の上の方に静かに「◯◯から着信です。出るならここをタップ」くらいにしてほしい。+6
-1
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:18
>>1
事前に「電話しても大丈夫?」って連絡きたらこっちからかけなきゃいけないのかと思っちゃう+6
-4
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:45
>>30
昔だってメールがあったじゃん+0
-0
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:46
これ見て自分の話聞かせるだけの為に電話する人反省して欲しい
人には迷惑なんですよ+19
-2
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:58
わかる!近況報告の長電話は事前にメールとかで連絡欲しい。心の準備する時間がほしい。緊急連絡は電話じゃないとダメだけど。+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 22:19:55
>>51
かける側の人はこのトピ開かないと思う+18
-0
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:30
昔会社の人から『今時間ある?』とお茶誘われて、少しお茶したら
携帯留守電に『今○○(私)さんといます』と当時の彼氏にメッセージ。私も何故かそね留守電に声をかけ
その後直ぐにバイバイして、その人は彼氏とは別の浮気相手(しかも既婚者)に会いに行っていた。
当時まだ若かった私だから、バカだった。
数年後急に電話かかってきて『新居行って良い?』と言われた時は、学習能力ついたから断れた。+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:37
>>50 昔は同一キャリアじゃないとメール送受信出来なかったし、ショートメールは半角50文字、全角だと25文字までの制限があったので電話の方が多かったんだよ+3
-0
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 22:22:11
>>49
そう?
考え過ぎだと思うよ+5
-0
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:01
>>15
少しなら
って答えるけど、電話してくる人は電話や相談好きなので結果長くなる。+14
-0
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:12
>>55
LINEの前がそこまで遡っちゃうの!?+4
-0
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:15
LINE電話はそもそもの通知をoffにしてる+1
-0
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:30
私も苦手。
電話かかってくるとドキッとして出たくない。+9
-0
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:33
私も主と似た人間かも。
5~10分くらいなら構わないんだけど、下手すると何時間も中身の無い話に付き合わなきゃいけなくなるから苦手。
でも、こっちから電話を終わらせる勇気?も無い。
電話の相手は「暇だから電話した。」「今何してるのかな?て思ったから電話した。」なんて言うけど、私は何か要件があるときしか電話はしないので、ちょっと意味がわからないって思ってしまう。
恋人から「声が聞きたくて。」でかかってくる電話も、内心少しウザイと思ってしまう。
+21
-0
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:56
ラブ定額っていう決まった相手となら通話が無料ってプランもあったんだよ+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 22:28:17
>>1
毎回1、2時間は余裕で話し続けるシンママの友達からの電話に出れなくなった。
理由は電話に出れないと、「暇な時で良いから電話して」とか「電話ないけど大丈夫?」とか「10分だけで良いから電話おねがい!」と……。で、電話かけると10分じゃ終わらないから。
すぐ死にたいとか病んでしまうし本当にどうすれば良いのか悩む。
+20
-0
-
64. 匿名 2019/11/02(土) 22:28:59
>>55
いきなり15年くらい遡ったね笑+7
-0
-
65. 匿名 2019/11/02(土) 22:35:59
今までLINEだった相手から電話があると、何か悪い事があったんじゃないかと不安になる。+7
-0
-
66. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:36
家でゆっくりしたいから、電話は本当に嫌だ。
今大丈夫?とかラインきたら申し訳ないけど未読無視。
朝になってから、ごめん今見たで逃げてる。
+12
-0
-
67. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:15
>>41
正直義母からだったらアポがあっても出たくないわ…絶対ネチネチ説教からの自慢話コンボの長電話なんだもん…+3
-0
-
68. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:26
主はアポなし電話が嫌いじゃなくて、家族や仕事以外の電話が嫌いだと思うよ。+8
-2
-
69. 匿名 2019/11/02(土) 22:41:38
>>51
ほんと、そう思います。
でも反省するような人は少ないかも。
図々しいイメージ+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/02(土) 22:46:23
出なきゃいいって意見さえあるけど、突然かかってくる時点で萎えるし切れるまでスルーしてる間が嫌なんだよなあ。
こういうとそんな繊細で生きるの大変そう!とか反論されるんだろうな。困ったもんだ。+14
-2
-
71. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:08
電話するのにメールやLINEでアポとるくらいなら、そのまま用件入力して送ります。
+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/02(土) 22:49:10
私は友人からの待ち合わせ時以外の電話には基本的には出ない。
着信後に、今バスで電話出られない、何か用だった?ってラインする。+7
-0
-
73. 匿名 2019/11/02(土) 22:52:18
私もそうです。友達とLINEのやりとりしてると多分電話で説明した方が早いと思うのか、LINEの途中で突然電話かけてくる人がいて、確かにLINEしてたけど突然電話はちょっとってなるんだよな。それから凄く長電話になるのもわかるから。ちなみに出ない時のが多いです。そういう時は+9
-2
-
74. 匿名 2019/11/02(土) 23:02:18
アポ取られると絶対話聞かなきゃいけなくなるからなぁ。
話が長くなる人からの電話は基本出ないで後からLINEで要件聞くようにしてるから、私はアポなしでかかってくるのでもいい+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/02(土) 23:05:02
嫌なら出るな+4
-6
-
76. 匿名 2019/11/02(土) 23:19:40
>>73
私はラインでポチポチ何往復も打つなら話した方が早いやんと思う方。絶対にラインで済ませると思っている方の主張を見て逆に怖い。
今の若い人は電話に出たくない人が多いみたいだね。テレビでやってた。+7
-8
-
77. 匿名 2019/11/02(土) 23:21:51
幼稚園のママ友がすぐ電話してくる。
LINEでスタンプ送ってきて、こっちが見たら(向こうにとっては既読がついたら)即電話来たりするから、出ないわけにいかなくなる。
最近、電話来そうな時間帯はスマホの電源切ってる。
それくらい恐い。+9
-0
-
78. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:18
>>28
私がそうですw
字を打つのがめんどくさい、電話した方が早い場合もある。年代的なものなのかな?
+2
-8
-
79. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:22
アポなしは嫌って思ってたけど、ちょっと前の長電話トピで事前にアポとってくるから電話き出ざるを得なくて毎回2時間も電話に付き合わされてる主がいたから、アポ取ろうが取るまいが長電話自体迷惑だなって思ったよ。+6
-0
-
80. 匿名 2019/11/02(土) 23:36:49
わかる。電話嫌い。
出ないと、電話、LINE電話、電話、LINE電話。
LINEで、大丈夫?電話に出て!
マンションのオートロックをピンポーン。ってしてくる。+0
-1
-
81. 匿名 2019/11/02(土) 23:42:36
メールやLINEがあるこの国でいきなり電話して出てくれるって思ってる奴の思考どうなってんの?
お前が家族団らんしてる時にピンポン連打してやろうか?+7
-2
-
82. 匿名 2019/11/02(土) 23:50:06
電話も嫌ですが、インターホンはもっと嫌です。
せっかくの休日、お家でゆっくり過ごしているのに
心臓ドキーンとなるし、邪魔された気持ちになります。
まぁそれは私がネットで買ったものの配達なんですが。
私は本当に自分勝手だなと自覚はしています。+3
-1
-
83. 匿名 2019/11/02(土) 23:56:49
>>1
煽りじゃなくてマジでこんなとこ書いてねーで精神病院行っとけ+1
-10
-
84. 匿名 2019/11/03(日) 00:42:05
アポなしの訪問はともかく
訪問するためのアポって必要じゃないの?
よくわからんトピだった+2
-0
-
85. 匿名 2019/11/03(日) 00:53:29
>>77
子供がいるなら子供を理由に出なくていいと思うよ!夜なら「今子供が寝かけてるから電話出れない」夕方なら「今から食事だから電話出れない」
LINE既読出来るのと、電話出れるのは同じじゃないよ!+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:39
電話大嫌いです!LINEなら、お互いに都合の良い時間で対応できるけど、電話は相手の都合を無視して時間を奪うし、架けて来た方から切るまで、付き合わなきゃないのか?と気を使うし、本当に苦手。
家族以外で着信があると、ゾッとします。
こんな私の仕事はコールセンターです笑+6
-1
-
87. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:41
ママ友がすぐかけてくる……
ラインの一言ですむ話なのになぜ電話したがるのか本当になぞ
めちゃくちゃめんどくさい+4
-2
-
88. 匿名 2019/11/03(日) 01:14:06
>>1
いまの彼氏と付き合いたてのときに驚かれたけど、わたしの考えに共感したそうで突然かけてくる。
私自身がそうなった理由は、友達がたいていアポなしでかけてくるのと、出られない状況なら出ないだろうと気にしてない関係が多かったからかな+0
-2
-
89. 匿名 2019/11/03(日) 01:15:56
>>15
友達・彼氏とは基本アポなし電話派のわたしは
いま時間大丈夫?と前置かれたら構えちゃって「いいよ」と返事すること一向にないかも。。+0
-1
-
90. 匿名 2019/11/03(日) 01:29:57
長く話したら迷惑になるという感覚がない相手にはわかってもらえない+4
-0
-
91. 匿名 2019/11/03(日) 01:33:25
>>1
私は出れなかったときに、着信だけ残す人が苦手。
何の用だったんだろう?って気になっちゃうからLINEでなんでかけたのか 軽く教えてほしいって思っちゃう。+8
-0
-
92. 匿名 2019/11/03(日) 01:47:39
グループLINEで1人だけ返信のらりくらりなやつには
電話して断っても誰も怒らないから返事してって
言いたくなる
2人で会うんじゃないから
ごめん次は行くからでも
遅れるけど行きますでもいいから返信しろ+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/03(日) 02:46:36
>>63
迷わず切りなよ
自分の時間を大切にしてくれる人と付き合って
時間をゴミ箱に捨てるのやめ+6
-0
-
94. 匿名 2019/11/03(日) 02:49:04
>>76
貴方を疎ましく思う人いると思うわ+3
-3
-
95. 匿名 2019/11/03(日) 05:20:06
休日に電話が鳴って出てみたら休日出勤してる子から仕事のトラブルが起きたから会社に来てと言われて、慌てて会社に行ってみたら大した話じゃないし休み明けでも全然間に合う案件だった。
それ以来電話には出ない。+3
-0
-
96. 匿名 2019/11/03(日) 08:05:04
そういう人は途中で用事出来たら「あ、旦那帰ってきたから」「ごめん、今から出かけるから」と自分都合で絶対ガチャ切り+5
-0
-
97. 匿名 2019/11/03(日) 10:23:25
>>1
ごめん5分後に(30分後とか今夜◯時以降でも良いけど)掛け直してーじゃダメ?
掛け直すねーだと電話代辛いから、掛け直してもらうのが良いよね。
突発の電話には対応できないっていうのを態度で示した方が効果的だと思うよ。+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/03(日) 10:49:23
私はやめた会社の元上司から、やめた数ヶ月後に急に電話がきたよ。出たら絶対面倒くさそうだったから無視したよ!w+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/03(日) 11:31:01
主です。やっぱり一旦出ずにLINEで簡単に用件聞くとか後で折り返すとか、何かしら態度に出すのが効果的ですよね。
突然電話がくるのは大体義母か学生時代の友達です。
義母は孫が産まれてからはだいぶ気を遣ってくれるようになりましたが、友達はそれこそ学生の頃と変わらないテンションでかけてきます。ほとんどの子は事前にLINEで都合を聞いてくれますが、 その子は毎回突然だしLINE通話ではなく直電。
もちろん嫌いな訳ではないし、結婚して付き合い悪くなったとか子ども産んでから変わったとか思われたら悲しいので、毎回なるべく出るようにしていました。+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/03(日) 11:32:52
昔(アラフィフの私が10代の頃)は電話以外の連絡ツールがなかったから電話は急に掛かって来るもんだったけど今は違うからね。
会う約束だってLINEだし電話で話す事なくなったよね。
悩み事だってLINEできて「今度会った時詳しく聞くよ」だしね。
+3
-0
-
101. 匿名 2019/11/03(日) 12:02:26
>>99
私も同じだったけど、だんだんしんどくなってきたので、「子供の世話で着信に気づかなかった、これからもなかなか出れない事もあると思う。その時はLINEに入れておいてね」とLINEしました。
その後も何度か電話が来たけど、2回に1回はLINEで返事をしていたら、電話は来なくなりました。
だいぶ交流は減ったけど、今でも年に数回会う良い関係が続いてますよ。+4
-0
-
102. 匿名 2019/11/03(日) 12:40:30
仕事の電話はしょうがない。
でも携帯にかける時とか今大丈夫か聞くよね。
困るのは話の長い友達。
電話出たら最後。
寝る時間も奪われるから、段々電話取りたくなくなった。+4
-0
-
103. 匿名 2019/11/03(日) 13:39:56
今の時代に電話で話したがる人は悪い意味で特殊だよ+4
-0
-
104. 匿名 2019/11/03(日) 14:24:32
事故、病気、訃報とかは緊急だから電話だけど、それ以外はよっぽど親しい間柄じゃなければ一旦メールかLINEで連絡欲しいよね
相手の都合を考えずに電話かけてくる人に限って話が長いし、内容もそこまで深刻じゃないただの愚痴とかで切るタイミング失うやつだから厄介だよ+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/03(日) 15:35:36
今、長電話(30分位)するのって義母(79歳)位かも。
義母はメールもLINEもやらないので電話が掛かってくる。
+2
-0
-
106. 匿名 2019/11/03(日) 16:22:26
まさにタイムリーな話題(笑)気まぐれに電話してくる人がいる。妊娠でつわりが酷い、引越しも重なるからと状況を伝えてもお構いなく電話…💦おまけに永遠と自分の身の上話(というか世間話)妊娠中毒症のピークな臨月にも1週間おきに用なく電話…💦💦お腹の子供の事が気になる訳でもなく自分のしたい話をこっちの都合、状況お構いなしだからかなり苛立ったなぁ😩💨出産した現在はさすがに無いけど気ずかいというよりか子供優先で早々に電話を切られるのが嫌だからって言う気がしてます(;´Д`)+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/03(日) 17:41:14
>>1
「長電話=相手の時間を奪う行為」
すごくわかります。
私の彼氏が、平気で突然長電話をかけてくるタイプですごく疲れます。
やりたい事が出来なくなるし、何かしてたら中断してまで聞いてあげないと不機嫌になります。
出掛けてる〜と言えば、帰ったら連絡して!と言われ、「帰ったよ」→即電話。
主に仕事の愚痴を延々と30分〜数時間話し続けます。
何かしながら聞いていると、それに気付いて怒ります。
自分の都合だけで長電話をかけてくる人って、究極の自己中、自己愛だと思います。+7
-0
-
108. 匿名 2019/11/03(日) 19:50:47
すごい分かります!
若い頃は長電話よくあったからすごいストレスだった。+5
-0
-
109. 匿名 2019/11/03(日) 19:58:48
男なのに朝から電話自分が起きてるから、ハイテンション
皆奴の電話出たくない
+2
-0
-
110. 匿名 2019/11/03(日) 20:51:52
「今時間大丈夫?」「大丈夫だよ」
↓
愚痴や相談スタート(軽く1時間)
時間大丈夫と言った手前、切りにくい…今大丈夫だとは言ったけど、1時間も2時間も空いてるとは言ってない
身内なら話しながらトイレも行けるしスピーカーにして家事や他の作業も気にせずできるけど、友達含む他人相手にそれは出来ないから困る+5
-0
-
111. 匿名 2019/11/03(日) 22:39:24
アポ無し電話より
アポ無し訪問の方が嫌+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 14:16:39
>>1
私も電話嫌い、長電話の時間が無駄すぎるし苦痛。だからわざわざアポとってまで電話するなんてさらに苦痛でしかない。
私は気分がのってるときしかでないよ。
電話って相手の時間拘束するしダラダラ何時間も拘束されるなんて地獄。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する