ガールズちゃんねる

思わず閃いた、ちょっと役に立つ事。

50コメント2019/11/06(水) 23:38

  • 1. 匿名 2019/11/02(土) 17:27:35 

    テフロン加工のフライパンにこびりついた食材を落とすとき、アイスキャンディーの棒が役に立つ事をさっき閃きました。
    一方の端を手で折ってささくれ状にした物、一方の端をハサミで真っ直ぐ切った物、それぞれ一本ずつ作りました。
    力を一点集中できるのにコーティングには優しいので、ストレスなくこびりつきが落ちました。
    これからは棒を捨てずに量産して、水回りの隙間掃除にも活用します。

    皆様の、これ聞いて!というアイデアを披露して下さい。
    思わず閃いた、ちょっと役に立つ事。

    +18

    -41

  • 2. 匿名 2019/11/02(土) 17:28:43 

    同じ作業はその時時間かかってもまとめてやっておくと忘れない

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/02(土) 17:29:41 

    テフロン加工で、こびりつき…?

    +72

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/02(土) 17:31:22 

    >>1
    テフロン加工が剥がれてこびりつくってこと?
    そんなアイディア思いつく前に買い換えようよwww

    +139

    -5

  • 5. 匿名 2019/11/02(土) 17:31:25 

    高いフライパン買うより特売500円のフライパンを使ってこびりついたらかえるを繰り返した方がストレスが少ない気がする

    +139

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/02(土) 17:31:48 

    わざわざこそげおとしたりしなくても重曹で煮洗いすれば一発でするんと落ちるのに…

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/02(土) 17:32:28 

    加工傷つきませんか?
    もう加工が機能してないから関係ないんですかね
    そうなったら買い替えた方が…
    野暮なこと書いてごめんなさい

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/02(土) 17:32:44 

    >>1
    それはそろそろフライパン買い換え時期だ、主。

    +111

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/02(土) 17:32:53 

    >>5
    捨てるのがめんどい

    +10

    -9

  • 10. 匿名 2019/11/02(土) 17:33:00 

    >>1

    もう前出だが
    テフロンは通常こびりつかない
    相当使ってて古いからそうなる

    今時テフロンのは安いから
    そんな棒うんぬん言うてるより買い換えた方がいい

    +88

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/02(土) 17:34:54 

    テフロン加工剥がれたもの使い続けてるのは良くないよ
    毒素が出て料理に混入するらしい
    買い替えましょう

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/02(土) 17:36:06 

    >>10
    主じゃないけど、IH用だとまだそこまで安くないんだよなあ

    +8

    -11

  • 13. 匿名 2019/11/02(土) 17:37:14 

    テフロン加工のフライパンのトピになってる

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/02(土) 17:37:38 

    棒がどうこう言っていないで、買い替えたらいいのに。
    貧乏くさい主だな。

    +12

    -14

  • 15. 匿名 2019/11/02(土) 17:38:17 

    主のひらめきが、相当原始的

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/02(土) 17:40:49 

    旦那に期待しない事。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/02(土) 17:46:10 

    牛丼の並だと物足りない時がある。
    そういう時どうすればいいか、僕は知ってる。
    大盛りを頼めばいい。
    思わず閃いた、ちょっと役に立つ事。

    +97

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/02(土) 17:46:51 

    >>4
    この人、言い方が意地悪いな

    +6

    -12

  • 19. 匿名 2019/11/02(土) 17:49:15 

    主。ドンマイw
    コメントがウケるw

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/02(土) 17:50:29 

    >>12
    今時IHでも1500未満で売ってるけど

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/02(土) 17:53:17 

    >>12
    物を大事にするのはいい事だけど流石に替え時じゃないかな?
    そしてIH用だって今は結構安くない?

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/02(土) 17:55:01 

    主は節約家なのね

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/02(土) 17:55:25 

    アイスの無料スプーン(木のヘラ)は使わないのに貰える事が多くて捨てるのもモッタイナイなーと考えた結果
    歯磨き後に舌の苔とりに使い捨てる
    マウスケアツールとして活躍してます

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2019/11/02(土) 17:56:03 

    主は中華鍋使ったほうがいいかも。ささらで綺麗になるよ。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/02(土) 18:00:10 

    >>17

    セクシーな方は発言がスバラシイ❤️

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/02(土) 18:00:34 

    インスタントコーヒーを詰め替える時砂糖もミルクも一緒の瓶に入れる。
    いちいち複数の瓶開けるのめんどくさいw

    +47

    -5

  • 27. 匿名 2019/11/02(土) 18:01:54 

    加工剥がれは身体に良くない

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/02(土) 18:07:40 

    >>26
    すごい‼︎
    斬新‼︎

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/02(土) 18:08:13 

    赤ちゃんがしゃっくりをした時、授乳をするといつもすぐ止まるのを見て、
    私もしゃっくりが出た時、呼吸は鼻だけでコップの水を授乳のように少しづつ飲み続けたら見事止まりました!

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/02(土) 18:11:19 

    こういう時に『えっ』っていう頭の悪いアイデアを書き込む人って絶対いるよね。

    もしくはもう全員知ってるような事をドヤ顔で書き込むとか。

    +5

    -7

  • 31. 匿名 2019/11/02(土) 18:14:33 

    >>26
    均等に混ざる?

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/02(土) 18:15:55 

    というか、棒のキャンディ食べないんだよね
    子供がいる家庭ならあるかもしれないけど

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/02(土) 18:20:19 

    油物の食器を洗う前は全部の皿にお湯と数滴の洗剤を入れて放置しておく。
    お湯と洗剤が皿にこびりついたソースとか汁を分解してスポンジがあまり汚れず早く洗い終わる。

    みんなやってるかな?

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/02(土) 18:34:21 

    >>31
    綺麗な菜箸突っ込んでグルグルすると割と均等に混ざるんですよ。ガサツですがw

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/02(土) 18:48:31 

    閃いたと言うよりいつもやってることだけど、しっかり目のチラシを小さくたたんでお皿の汚れをこそげてる

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/02(土) 19:07:10 

    使い終わったラップを捨てずに取っておき
    少量の台所洗剤を付けてシンクをこすると
    ピカピカになります!
    水アカや油汚れも一気に落ちる
    恥ずかしながら最近気が付きました

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/02(土) 19:09:54 

    赤ちゃんのおしりふきをトイレに置いてる
    生理の時や大の時、簡単にキレイにできるよ
    流せるタイプがいい。

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/02(土) 19:17:52 

    >>12
    東急ハンズの年1のセールで買うといいよ!

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/02(土) 19:28:16 

    主です。
    調理直後はスルッと落ちるのですが、旦那が夜中に使った後にコンロに放置して、取り残した食材がカピカピに乾いた状態のフライパンです。

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2019/11/02(土) 19:41:18 

    >>26
    ブラックの気分の時どうするの?
    友達とか彼氏とか来た時とか

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/02(土) 20:12:47 

    >>26
    私もやろうと思ったけど、最近、既に混ざったのが個包装で売ってるもんね
    あの個包装よりやっぱり自分で混ぜたほうが安くつくのかなぁ?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/02(土) 20:16:37 

    >>39
    旦那を教育したほうがいいね

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/02(土) 20:48:26 

    >>26
    同じようなことで、青のりを瓶に詰め替える時にかつおぶしも一緒に入れておくとお好み焼きやたこ焼きを食べるときに便利

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/02(土) 21:17:50 

    >>23
    私はマーガリンとかジャム塗るときに使ってる 
    衛生的だしその都度捨てられるから楽チン😄

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/02(土) 22:28:22 

    ギャルメイクの名残で眉毛をつい山型に書いてしまう。流行りの平行にしたいからいつも神経集中しての眉描き。そんな時発見したのが、とぼけた顔!ひょっとこのような顔をすると眉毛が八の字になってその流れで書くと自然になれるよ!!ひょっとこ顔おすすめ!!

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/03(日) 07:25:02 

    >>17
    さすがだわ、中身のない発言だ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/03(日) 09:05:45 

    >>39
    つけおき(^^)

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/03(日) 10:03:47 

    ツルツル系のチラシを角から小さく丸めていきます
    細いほど達成感あり
    最後をテープで留めて、外のクモの巣を絡めとるのに使ってます

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/03(日) 18:38:47 

    じゃがりこを焦げない程度にライターで炙ると美味しくなる

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/06(水) 23:38:37 

    子供のころ、庭先に来てオシッコをしていく犬がいました。
    私は、犬のオシッコの上に自分のオシッコをかけました。
    翌日から犬は来なくなりました。

    たぶん犬は『縄張り 取られた…』と思ったに違いありません。

    ちなみに犬は、オシッコの匂いから 相手の性別や健康状態なんかが分かるそうです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード