-
1. 匿名 2018/03/19(月) 13:49:00
会社で今度お世話になった男性2人(30代、40代)が転勤することになり送別品を渡したいのですが、皆さまどのようなものを選びますか?
因みに主の予算は2、3千円ほどです。+7
-25
-
2. 匿名 2018/03/19(月) 13:50:40
名前入りの三色ボールペンとかどう?+8
-19
-
3. 匿名 2018/03/19(月) 13:51:05
お菓子でいい+103
-2
-
4. 匿名 2018/03/19(月) 13:51:18
古い下着+10
-16
-
5. 匿名 2018/03/19(月) 13:51:19
私は靴下あげた。+15
-5
-
6. 匿名 2018/03/19(月) 13:51:21
二、三千円ならいい紅茶や、お菓子等かな+60
-1
-
7. 匿名 2018/03/19(月) 13:51:22
現金10万円+8
-17
-
8. 匿名 2018/03/19(月) 13:51:51
その方が結婚してるなら奥さんをモヤモヤさせないためにも残るものじゃなくて食べて消えるものがいいんじゃない?+161
-2
-
9. 匿名 2018/03/19(月) 13:52:16
消えものがいい+83
-0
-
10. 匿名 2018/03/19(月) 13:52:24
消費できるものがいいよ
残るものあげても、貰ったほうは大抵困るだけ+85
-0
-
11. 匿名 2018/03/19(月) 13:52:33
既婚か独身かにもよる。
+52
-0
-
12. 匿名 2018/03/19(月) 13:53:34
みんなで渡さないの?
個別で渡すと相手にも奥さんにも勘違いさせちゃうよ
それでもと言うなら菓子折りで+104
-1
-
13. 匿名 2018/03/19(月) 13:53:38
変な誤解を生まないようにお菓子が無難かな?+39
-0
-
14. 匿名 2018/03/19(月) 13:53:46
相手が独身でも既婚でも形に残るものはやめとこう+28
-1
-
15. 匿名 2018/03/19(月) 13:53:50
お酒とかは?+16
-1
-
16. 匿名 2018/03/19(月) 13:53:51
結婚してるなら奥さんのことも考えてお菓子や紅茶コーヒーなど
結婚してなくても消えるものが良いよ+52
-1
-
17. 匿名 2018/03/19(月) 13:54:00
花束+9
-4
-
18. 匿名 2018/03/19(月) 13:54:04
>>1
個人的じゃなく部署ですれば?+44
-0
-
19. 匿名 2018/03/19(月) 13:54:17
今いる土地のお酒とか+5
-0
-
20. 匿名 2018/03/19(月) 13:54:18
>>8
「あの女が送ってきた物が夫の中に入り血や肉になっていく...許せない!!」+14
-3
-
21. 匿名 2018/03/19(月) 13:54:47
個人で渡すの?皆でならわかるけど…+44
-0
-
22. 匿名 2018/03/19(月) 13:55:03
QUOカード2,000円分と、500円くらいの小さなお菓子
転勤の時は引越しでコンビニご飯とかになるから、そういう時QUOカード結構便利だけど+19
-5
-
23. 匿名 2018/03/19(月) 13:55:06
>>1
女性から個人的にいらない+54
-0
-
24. 匿名 2018/03/19(月) 13:55:49
コーヒーだな。+3
-1
-
25. 匿名 2018/03/19(月) 13:56:00
お菓子でいいよ+6
-0
-
26. 匿名 2018/03/19(月) 13:56:03
年齢的に臭そうだから消臭スプレーあげましょう+6
-7
-
27. 匿名 2018/03/19(月) 13:57:20
>>22
目上の方にクオカードって、、、+53
-0
-
28. 匿名 2018/03/19(月) 13:57:30
お世話になった相手でも異性に個人からの送別品は避けた方がよいかと。トラブルの元だし貰う方もしんどいですよ。+28
-1
-
29. 匿名 2018/03/19(月) 13:58:50
個人的とかバレンタインですら不要
周囲と相談してみては?+20
-0
-
30. 匿名 2018/03/19(月) 13:58:55
あげるなら1000円程度で良さそう。
メガネしてるならメガネ拭きとか、タバコ吸うなら携帯の灰皿とか。+6
-1
-
31. 匿名 2018/03/19(月) 13:59:21
ネクタイ+2
-12
-
32. 匿名 2018/03/19(月) 14:00:22
お口で・・・+3
-15
-
33. 匿名 2018/03/19(月) 14:01:25
きれいなラッピングだと
へんに誤解されそうだから、
地味な羊羮にのし紙つけて
渡せば?
そしてメッセージカードとか
入れない。
色紙にするとか。+4
-10
-
34. 匿名 2018/03/19(月) 14:01:34
奥さんいるならお菓子がいんじゃない?+20
-0
-
35. 匿名 2018/03/19(月) 14:02:43
夫が職場の挨拶でもらったものでも浮気とか気にするの!?+10
-16
-
36. 匿名 2018/03/19(月) 14:03:10
みんなからじゃなくて個人で渡すの??
お世話になったお礼に何か記念になるものを渡したい気持ちもわかるけど、奥さんがいる場合は花束でいいんじゃないかな。
というか私はそれで失敗したよ…( ;´Д`)
ちょっとお世話になった他部署の人(定年再雇用→退職の人)に
「奥様とどうぞ♩」って、コンビニで買ったシャンパンと
コンビニで買ったちょっと高めのチョコを渡したら
次の日からLINE(仕事用に教えてた)に
俺日記がバンバン来て、告白されて、最終的にストーカーみたいになって
大変だったよ…
まさか60代子持ちのおじいさんが、30代既婚(私)にそんな勘違いをするとは
思わなかったけど、うかつだったなと反省しました。
+37
-3
-
37. 匿名 2018/03/19(月) 14:03:15
>>32
お口でって何?
+7
-0
-
38. 匿名 2018/03/19(月) 14:03:16
みんなでお金出し合ってその人が好きなお酒とか渡したら?(飲む人なら)+14
-0
-
39. 匿名 2018/03/19(月) 14:04:18
年齢というか、既婚か独身かでかなり変わるとオモ。+9
-1
-
40. 匿名 2018/03/19(月) 14:05:05
>>35
浮気とは思わないけど、わざわざ個人からだと
いい気はしない人もいると思う。
特に、文房具とか身に付けるものだとあまり印象が良くない。
李下に冠を正さずというし、自分の周りを見ても、個人で渡したがる女性ってちょっと地雷っぽい感じがする。
+45
-3
-
41. 匿名 2018/03/19(月) 14:05:44
消えもの推奨だが、どうしても物にこだわるなら
ボールペン等の文房具、ハンカチ等の複数あって困らない送別品の定番かなあ。
仕事で使うしこれくらいならご結婚されててもセーフそう。
提案しといてなんだが、年齢と予算的にボールペンは嬉しくないものになりそう+9
-0
-
42. 匿名 2018/03/19(月) 14:06:05
個人的になら何もしないのが無難+19
-0
-
43. 匿名 2018/03/19(月) 14:07:08
変に誤解されないように、
宝くじ10枚かタバコ(吸うなら)ワンカートンかビールでいいんじゃない?
当たったら奥さんも嬉しいだろうしw+6
-8
-
44. 匿名 2018/03/19(月) 14:09:21
感謝の言葉だけでいんじゃない?+13
-0
-
45. 匿名 2018/03/19(月) 14:09:44
>>37
コラッ!+7
-0
-
46. 匿名 2018/03/19(月) 14:10:21
相手が独身であれ既婚であれ異性に対して個人的に渡さないほうが無難
面倒なことになり兼ねない+15
-1
-
47. 匿名 2018/03/19(月) 14:10:41
ハッピーソックスよくあげます。
自分じゃ買わないような派手な柄をチョイスしてプレゼントすると喜ばれます!金額も高くて2000円いかないし結構喜ばれますよ!
ものだけど消耗品なのでいいかと!+5
-10
-
48. 匿名 2018/03/19(月) 14:11:10
>>41
うん、 10人×1人2〜3000円ならボールペンもありだけど
1本ならなしだね。
無理に1人で何か買うより、主さんが先頭に立って
職場のみんなから寄せ書きとか集めた方が嬉しんじゃない?
職場の一人一人の顔写真と手書きメッセージカードを集めて、
アルバムに入れて退職者に渡してる幹事さんがいたけど
すごく喜んでたよ。+9
-1
-
49. 匿名 2018/03/19(月) 14:13:08
クッキーなどの洋菓子
無くなる物が良いよ!
でも独身なら、俺に気がある?と誤解される
かもしれないし、既婚なら奥さんが、
嫌な気持ちになるかもしれないから、
感謝の言葉だけで良いと思うけど・・。+20
-1
-
50. 匿名 2018/03/19(月) 14:13:58
個人的なメッセージカードや手紙もいらないよ
+17
-0
-
51. 匿名 2018/03/19(月) 14:14:11
>>40
>個人で渡したがる女性ってちょっと地雷っぽい感じがする。
分かる。
本人はただのプレゼント好きなんだけど
周りに馴染んでる人はまず「みんなでお餞別を送りませんか?」と提案する。
そういう面倒なことをすっ飛ばして
「私があげたいから個人で贈る」って人は
自分があげたい!という気持ちが先行して
他の人(この場合、主に奥様)への気遣いがあまりない。+27
-0
-
52. 匿名 2018/03/19(月) 14:14:20
会社の先輩宛でしょうが、奥様に喜んで貰える品が良いと思います。
私はいつもルピシアの季節の紅茶にするって決めています。+6
-8
-
53. ねこりん 2018/03/19(月) 14:14:36 ID:UZkOo9mfUB
>>30
メガネ拭きは良いね!実用性はあるし、目立ちすぎないし。
長く使うけどあくまで消耗品だから、奥さまも嫌な気分にはならないだろう。(たぶん)
もし男の人が保存しておこうと思えば、さりげなく、かさばらず、取っておけるしね。
今度メガネの上司や年上の男性に物を送ることになったらそうしよう。
いいヒントを貰いましたよありがとう!+3
-5
-
54. 匿名 2018/03/19(月) 14:16:13
スタバのギフトカードとか。+10
-1
-
55. 匿名 2018/03/19(月) 14:16:30
タイムリー
今さっき旦那と買い物してて
【爪切り】と【毛抜き】が欲しい!って話してて
なかなか1つ3000円の爪切りと毛抜きに手が出せなくて…
『自分では買わないけど貰ったら嬉しいね!』って話てた!
でもプレゼントってなったら少し地味なのかな!笑+2
-2
-
56. 匿名 2018/03/19(月) 14:18:46
主です。
トピが立って嬉しいです!
皆さま沢山のご意見、ご丁寧にレスしてくださる方、ありがとうございます。一人一人にお返し出来ず申し訳ありません。
説明不足で申し訳ありません。
主はその会社は辞めており、その際そのお2人から送別の品をいただきましたが、直接受け取ることも出来ずお礼もお伝え出来ておりませんでした。
最後そちらの方々の送別会のお誘いをいただいたのですが、どうしても私が参加出来ず何か心ばかりお渡しだけでも出来ればと思い考えておりました。
因みに送別会に参加出来る子に渡してもらいます。
30代の方は独身。40代の方は既婚者です。
お菓子が無難のようですね。
ハンカチを考えておりましたが、とても参考になります。
+22
-1
-
57. 匿名 2018/03/19(月) 14:19:12
実用品なら、ちょっと高めで色気がないものがいいんじゃないかな。
ファイブセコンズシャインのかかと削りとか
職人が作った高級爪切りとか。
+2
-6
-
58. 匿名 2018/03/19(月) 14:19:29
普通に考えれば
渡さないのが無難って
なるのに、
プレゼント渡したい!
なんにしよう?
ってワクワクしてる感じが
本当に苦手です。
すみません。+5
-16
-
59. 匿名 2018/03/19(月) 14:22:19
>>56
辞めちゃってるんだったら、個人宛じゃなく「送別会の集まりの皆様で」って5000円程度のお菓子でいいんじゃないの?+12
-2
-
60. 匿名 2018/03/19(月) 14:23:21
>>56
お菓子でいいと思いますよ〜。
特に40代既婚の方には、定番すぎてダサい(でも美味しい)くらいの
お中元お歳暮的なものが良いんじゃないかと思います。
+7
-0
-
61. 匿名 2018/03/19(月) 14:26:38
>>55
高い毛抜たしかに嬉しいけど人から貰ったら、いつも鼻毛でも出てるの見えてたのかなとか思って焦るかもw+14
-0
-
62. 匿名 2018/03/19(月) 14:28:38
その状況なら声かけてくれた幹事の子にお花とかお餞別あげるなら私も入れてもらってもいい?って聞くのが一番無難だと思うけど「私から」っていうのが大事なのかな?+8
-0
-
63. 匿名 2018/03/19(月) 14:30:14
>>60
なんなら煎餅くらいでもいいんじゃないかな。
男が男に接待の手土産に渡すようなやつ。+9
-1
-
64. 匿名 2018/03/19(月) 14:33:17
いらない。倍返ししなきゃいけないから。+6
-5
-
65. 匿名 2018/03/19(月) 14:33:21
独身の人にはハンカチもいいと思う。
以前自分が転勤したときお菓子を結構もらったけど、部屋引き払うまでに食べきれないし、捨てるのも悪いけど会社の人にあげるのも変だし、結構困った。+6
-1
-
66. 匿名 2018/03/19(月) 14:34:04
>>56
>どうしても私が参加出来ず何か心ばかりお渡しだけでも出来ればと思い考えておりました。
幹事の人に6000円渡して、「みなさんで乾杯するお酒の足しにでもしてください」ってお願いしたら?
シャンパンや日本酒の差し入れ代わりみたいな感じで。
(差し入れだと持ち込みが面倒だから、差し入れのお酒を主のお金でお店から追加で買う形)
幹事がまともな人なら「今日来れなかった主さんからお二人に、乾杯のシャンパンを頂きました〜」って言ってくれるだろうし。+27
-2
-
67. 匿名 2018/03/19(月) 14:34:08
>>56
常に人づたい…+3
-0
-
68. 匿名 2018/03/19(月) 14:38:02
>>66
これいいね。
感謝の気持ちは伝わるし、お酒はその場でみんなで飲んでなくなるからスマート。
うちの会社の社長も飲み会に来れないときとか、
お酒じゃないけど幹事に「これで女性陣にスイーツでも頼んであげてよ」って
何万か渡してくれる。+19
-1
-
69. 匿名 2018/03/19(月) 14:43:00
会社辞めてるんなら、そこまでこだわらなくてもいいんじゃないの。+21
-0
-
70. 匿名 2018/03/19(月) 14:43:50
靴下はその手の進物すごく多いてすよ。
予算に合わせて足数を変えればいいし。既婚男性で気を使われるのであればリボンではなくのし紙をされてはいかがでしょう。+3
-0
-
71. 匿名 2018/03/19(月) 14:57:30
男ならみんな嬉しい、お肉のギフト券
+2
-9
-
72. 匿名 2018/03/19(月) 15:02:26
>>70
目上の方に靴下は非常識ですよ。
足元のものだかららしいです。
金額的にもちょうど良いのにそのマナーのせいでいつも靴下は買えない。+7
-1
-
73. 匿名 2018/03/19(月) 15:13:17
会社やめてるならそこまでする必要あるかな?
+9
-1
-
74. 匿名 2018/03/19(月) 15:21:07
ボールペン。
2~3000円のものなら、奥さんが疑うほどの特別感はないし、実用的でかさばらない。
いらなければもらってくれる人は簡単に見つかりそうだし、処分に困らない。+3
-3
-
75. 匿名 2018/03/19(月) 15:24:22
>>73
必要があるかないかじゃなくて、主さんも前に送別の品をもらったままになっているから、お返しの意味もこめてプレゼントしたいってことでは?+5
-4
-
76. 匿名 2018/03/19(月) 15:25:46
主です。
引き続き沢山のご意見ありがとうございます。
会社の人間ではない立場としてもう一回考えてみます。
一人で考えなくて良かったです。
本当に皆さまありがとうございました。+7
-0
-
77. 匿名 2018/03/19(月) 15:34:50
>>56、76
私も辞める時に、女の先輩から貰ったけど、
お礼しただけだよ。
もし辞めた後に、先輩が他店に移動したり、
辞める事になったとしても、
私は何かあげようと思わないし、
辞めた人からあげるって、変な感じがする・・。
あげなくて良いと思う。+7
-1
-
78. 匿名 2018/03/19(月) 15:37:22
夫が、部下のオンナからハンカチもらったけど、見るたび嫌な気分になるから、捨てた。
たぶん夫は無くしたと思ってる。+12
-5
-
79. 匿名 2018/03/19(月) 15:45:43
私も退職時に当時の上司からお餞別、先輩何人かからプレゼントもらったけど、その場で丁重にお礼言っただけだった。あとは数年後、入社時の上司が退職する時に寄せ書きに参加したぐらいかな。
今でも交流があるならまだしも、退職後にご縁が切れてるのならお返しとしてのプレゼントにこだわることもないかなと思います。+5
-0
-
80. 匿名 2018/03/19(月) 15:46:40
すぐ奥さんが、奥さんがって勘違いしすぎだと思う。
何の下心もないのに(笑)+8
-8
-
81. 匿名 2018/03/19(月) 15:46:43
コーヒーとかお菓子いいと思う。
まれにコーヒー飲めない人もいるけど(笑)
既婚者だったら家族や奥様も抵抗なく食べられる焼き菓子セットとか。
独身だったら1000円程度のギフトコーヒーでいいと思うな。+2
-1
-
82. 匿名 2018/03/19(月) 15:46:49
>>75
横だけどなんとなーく相手も周りも戸惑うんじゃないかなとかは考えない?+3
-0
-
83. 匿名 2018/03/19(月) 15:46:55
>>78
私も女性社員からの個人的な貰い物は捨ててる。+5
-2
-
84. 匿名 2018/03/19(月) 15:48:00
+0
-4
-
85. 匿名 2018/03/19(月) 15:50:29
>>7
どこで、2、3千円で買えるの? みんな知りたいと思う。+1
-0
-
86. 匿名 2018/03/19(月) 15:51:59
主さんの年齢、既婚未婚、男性の未婚既婚とかを配慮したうえで、
無難なハンカチとかどうかな。+1
-4
-
87. 匿名 2018/03/19(月) 15:58:21
>>80
下心って問題じゃなくて社会人としてのマナーじゃない?+10
-2
-
88. 匿名 2018/03/19(月) 16:07:15
>>87
そうそう。
下心がなくても既婚者と2人で食事はしない、とか
その類の常識だよね。
「私は」下心ないから!って主張する人がいるけど
マナーは周りへの配慮であって自分の
真意は言い訳にはならない。+12
-3
-
89. 匿名 2018/03/19(月) 16:28:15
毎回ネクタイ
ストライプの紺色の無難なやつ+0
-4
-
90. 匿名 2018/03/19(月) 16:31:24
後輩が既婚男性の送別会で生ケーキあげててびっくりした
その非常識さに+3
-3
-
91. 匿名 2018/03/19(月) 16:40:58
>>90
甘いもの好きな人なら「ご家族でどうぞ」ってことかな?
びっくりはするけど悪くはないと思う。
+1
-2
-
92. 匿名 2018/03/19(月) 17:20:35
スタバカード+1
-0
-
93. 匿名 2018/03/19(月) 18:53:09
男なんぞに何かを渡す必要無し+3
-0
-
94. 匿名 2018/03/19(月) 19:17:06
>>93
そのとおりだ+2
-0
-
95. 匿名 2018/03/19(月) 20:34:56
虎屋の羊羹!!
+1
-0
-
96. 匿名 2018/03/19(月) 21:44:29
いらん+0
-0
-
97. 匿名 2018/03/20(火) 03:53:25
以前アルバイトしてたとき長く一緒に働いたアルバイト仲間や社員さんが辞めたり異動ってなったときは男性だったらビール6本パックとか渡してたな。
彼女いたり同棲してる人が多かったから見た目も簡素なほうがいいと思ってラッピングもせず渡してしまってたけど今思うとどうだったんだろう。
+2
-0
-
98. 匿名 2018/03/20(火) 19:15:03
>>97
バイト同士ならそのくらいフランクでもいいんじゃない?+3
-0
-
99. 匿名 2018/03/20(火) 20:00:31
特別にあげなくていいと思う。
誤解されそう。
夫がお客様からヴァレンタインチョコもらっても、なんか食べたくない。
気にしすぎ?+0
-0
-
100. 匿名 2018/03/22(木) 01:54:35
>>99
ヴァレンタインw
あげたがりの人っているね…
手作りじゃなかったら迷わず食べるよ。チョコに罪はないから。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する