-
1. 匿名 2019/10/28(月) 17:06:07
英語勉強中なのですが、最近少しモチベーションが下がってきています。。
英語が話せてよかったなと思う出来事があれば、教えてください(^^)+32
-1
-
2. 匿名 2019/10/28(月) 17:07:38
話すとは違うけどネット検索での情報量が日本語とは桁違いにある+122
-4
-
3. 匿名 2019/10/28(月) 17:08:05
図書館の新刊本の競争率が低い。
無料でいつでも新品の面白い本が読める。+28
-0
-
4. 匿名 2019/10/28(月) 17:08:22
海外旅行に行くときはいつも英語勉強すればよかった…って思います。
仕事上でも英語ができれば幅広がりますよね。
頑張ってください!!+74
-0
-
5. 匿名 2019/10/28(月) 17:10:55
>>1
特殊な言語ができない限り、英米以外でも外国人との共通語はたいてい英語。下手でもしゃべれると便利。+73
-2
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 17:11:29
海外の映画館に平気で入れるし、日本でも字幕なしでOK。
+45
-1
-
7. 匿名 2019/10/28(月) 17:13:16
道に迷ってた外国人に英語で道を聞かれて教えてあげられた時。
+54
-4
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 17:13:23
海外旅行のツアーは現地で英語ツアーに気軽に参加できる。日本語のツアーは高かったり王道の観光地以外には存在しなかったりするから。+50
-0
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 17:13:34
最近色々な国の人達と一緒に仕事する機会があったけど、全然喋れなくてせめて日常会話くらい喋れればなぁと思った
+23
-0
-
10. 匿名 2019/10/28(月) 17:13:55
転職でちょっと有利+15
-0
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 17:14:36
モチベーション下がっている時は、吹き替えでもいいから、とにかく洋画を見まくる
好きな作品をひとつ増やす→それを英語字幕つけて、英語で見る
知らない表現とか出てきたら、それだけで勉強になる
もうやってたらすみません+40
-0
-
12. 匿名 2019/10/28(月) 17:15:32
ロスのユニバーサルスタジオやディズニーランドで何を言っているのか理解できる。ただ家族に翻訳してといわれるのが面倒。+44
-0
-
13. 匿名 2019/10/28(月) 17:15:33
輸入商品の成分表示も読める+18
-0
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 17:16:34
>>2
ネットで情報見てると、日本って片寄ってるし情報操作されてるなぁと思うことある。+65
-1
-
15. 匿名 2019/10/28(月) 17:17:04
ガルちゃんしながらニュースの大坂なおみが何話してるかわかるときとか
便利だなーって自分で感じる+17
-0
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 17:18:12
個人輸入も抵抗無い。
+30
-0
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 17:19:17
スポーツバーでラグビーワールドカップを観た。
色々な国の人達と国境を越えて仲良くなれた。+8
-0
-
18. 匿名 2019/10/28(月) 17:19:34
+13
-2
-
19. 匿名 2019/10/28(月) 17:20:48
英語が分かると、他のヨーロッパの言語習得便利。
そして、英語の方が簡単だと思うようになる。
ちなみに、中国語も英語と文法似てる。+64
-0
-
20. 匿名 2019/10/28(月) 17:21:27
海外旅行にいったとき、買い物やレストランなどのスタッフの対応が話せないときよりも、やっぱりいいと思う。言葉が通じないと日本と違って面倒臭く対応される。+25
-0
-
21. 匿名 2019/10/28(月) 17:21:48
国内でマナーを守らない外国人に注意できる。
ゴミとか交通法規守らないとか列に並ばないとか本当にに好きじゃないから
それを英語で説明できるのは良いです。
逆にマナーのいい子とかにはきちんと日本語と英語とでお礼を言います。+28
-1
-
22. 匿名 2019/10/28(月) 17:22:03
馴れてくると、英語の発音で、大体どこの国出身か分かるようになる。+20
-0
-
23. 匿名 2019/10/28(月) 17:22:15
>>2
いーなー!
ebayとか海外の通販利用したいけど、怖くて出来ないもん、、+17
-0
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 17:24:41
結構な年齢になっても、事務パートが見つかること。研究所とか留学生相手の大学事務とか。+23
-0
-
25. 匿名 2019/10/28(月) 17:25:45
世界が広がるんだろうな、きっと+39
-0
-
26. 匿名 2019/10/28(月) 17:26:15
字幕では、訳しきれて無い、微妙なニュアンスの違いが分かって、より映画、ドラマ、インタビューなど楽しめる。
話し方で、俳優の人柄とかキャラとかよくわかるようになる。+44
-0
-
27. 匿名 2019/10/28(月) 17:27:57
聞く方のメリットだけど、映画館で座高の高い男の人が前の席にいて、字幕がまったく見えなかったけど、字幕なしでも完全に映画が理解できたこと+19
-1
-
28. 匿名 2019/10/28(月) 17:31:55
>>23
中国のALIEXPRESS とか、めっちゃ安いよ。
世界中の人が利用してる。
でも、中国人相手だから、遅かったり、商品間違いで、交渉しまくりだけど。
でも、保証も有るから、ルーズな相手で結局こっちが得して、ただで商品届いたり、何度も間違えて送って来るから、その分いらない商品ただで貰ったり(笑)+6
-8
-
29. 匿名 2019/10/28(月) 17:38:06
>>1
海外ドラマや洋画を字幕なしで観られる。
あとは、これは私の職業柄になっちゃうけどよく外国人のお客さんが来るんだけど、会話できるから向こうもすごくありがたがってくれる事かな。
「英語話せるのね!助かったわ」みたいな。
逆もしかりで、自分達が海外行った時に日本語話せる外国人がいたら安心するのと同じで。
+21
-0
-
30. 匿名 2019/10/28(月) 17:38:40
外国人の友達に相談すると色んな価値観に触れられて楽しい
SNSでも海外の人と交流できる、自分の気持ちを伝えられる
シンプルに自信に繋がる
海外留学などしたことがないから英語の勉強で苦労することも多いけど
それでも勉強してて良かったと毎回思う+16
-0
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 17:39:14
Siriと英語で会話できる
結構楽しい+20
-0
-
32. 匿名 2019/10/28(月) 17:39:20
>>20
追記
海外旅行に行ってお店などで差別された!!(主に欧米の白人)というコメントもガルではあるけど、全部とは言わんが言葉が通じなくて面倒くさいと思われただけのパターンも多いと思う。
中には親身になって対応してくれる天使のような人もいるけど。+15
-0
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 17:43:06
発音が…
正しい発音ってどう覚えるんだろう
アプリで聞いて真似してるんだけどさ…+7
-1
-
34. 匿名 2019/10/28(月) 17:45:27
>>32
海外では英語できないと冷たくされますよね。海外在住の日本人で日本人相手でも一切日本語は話さないと決めている人(お店の店員さんなど)は英語できない日本人に対して冷たいです。+12
-0
-
35. 匿名 2019/10/28(月) 17:45:55
海外旅行でレストランに行ってもちゃんと希望通りになる。
最初に通された席が変な所で、交渉したら「こいつはあまりぞんざいに扱えない」ってお店の人が悟るから
きちんとした対応をしてもらえる。
観光地でも、ホテルでも、駅でも、通りがかりの人でもプラスアルファの情報を得たり気にかけてもらえたり。+16
-0
-
36. 匿名 2019/10/28(月) 17:53:19
>>34
わかります。旅行先のブランドショップで2シーズン前のモデルのものを奥から出してくれたり、
ちょっと安くしてもらったり。
わざわざプレゼント用の包装してくれたり袋余分にくれたり日本のデパート並みに親切だった。
カタコトだった頃は鼻であしらわれてた。+7
-0
-
37. 匿名 2019/10/28(月) 18:01:07
ペラペラじゃないけど…仕事の選択肢が増えた。
+12
-0
-
38. 匿名 2019/10/28(月) 18:02:07
英語で道聞かれた時に案内したりちょっと話してただけだけど子供に尊敬された。いつもぼんやりしてるお母さんだと思われてるから…+16
-0
-
39. 匿名 2019/10/28(月) 18:29:13
海外行っても英語話出来れば コミュニケーション取れるし、仕事探す時にも範囲広がるし役立つよ。その他にも色々良い所はあるけど、逆に悪い事は無い。+15
-0
-
40. 匿名 2019/10/28(月) 18:32:15
バイトやパートで英語が話せると時給アップになることが多い。
面接で「今から英語で質問をしますので、英語で返答をして下さい」と言われても動じずに済むこと。
+22
-0
-
41. 匿名 2019/10/28(月) 18:47:21
飛行機で隣になった人と話せる時は楽しい。もちろん気が合いそうなフレンドリーな人としか話さないけどどちらともなく話すよ+7
-0
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 18:57:40
交友関係が広がる。(私はこれが1番喋れてよかったなと思う)
映画館だけじゃなく、ヨーロッパの方でも英語喋れたりすると仲良くなれる
考え方とかが広がるし、あとは旅行行った時とか現地の友人とかに案内してもらえたり
子供がホームステイする時に、友人宅だったり+7
-0
-
43. 匿名 2019/10/28(月) 19:01:47
皆かっこいいなー。
もう何回も脱落してる。
どういう風に勉強したら英語できるようになるの?+24
-0
-
44. 匿名 2019/10/28(月) 19:05:02
>>12
分かる。英語で聞いた内容は、英語のまま頭に入れて理解してるから、日本語に翻訳しろと言われると追いつかない。+10
-0
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 19:10:04
>>12
わかるwww
日本語に直すのが時間かかる
通訳の方ってすごいなっていつも思ってる。笑+11
-0
-
46. 匿名 2019/10/28(月) 19:15:24
出川イングリッシュの素晴らしさに気づく
+15
-2
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 19:24:01
映画やドラマ観るときに英語でみた方が断然ジョークが面白い。本も翻訳物より原本のが面白く感じる。+6
-1
-
48. 匿名 2019/10/28(月) 19:26:10
普通に、
就職の際の仕事の選択肢が大きく広がる
海外旅行の際に楽しみが倍増&不安が半減
人生レベルで見ても、プラスが大きく広がる+11
-0
-
49. 匿名 2019/10/28(月) 19:26:47
海外に住んでみたかったからワーホリビザで渡航したんだけど、働いたり現地の専門学校のショートコースとったり一人旅にでたり得難い経験だったな。
その後仕事で使ったり、旦那の海外赴任について行ったり下手くそながらも多少は英語できてよかったよ。+8
-0
-
50. 匿名 2019/10/28(月) 19:28:41
>>44
英語のニュアンスを日本語で伝えるの難しいよね!
翻訳通訳は特殊技能だと尊敬する+5
-0
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 19:33:10
日本に住んでいながら英語喋れたり、翻訳出来たりする人ってどうやって勉強してるのですか?
+11
-1
-
52. 匿名 2019/10/28(月) 19:34:10
世界が広がること。
英語が読めれば、英語圏の文献が読めることになる。イギリスアメリカだけでなく、カナダオーストラリア、南アフリカなどなど。
英語は、第二外国語として話している人の方が、世界には圧倒的に多い。そのために、相手にレベルに合わせて話すこと、訛ってる英語を聞き取れるようになることがこれからは必要だと感じた。+12
-0
-
53. 匿名 2019/10/28(月) 19:39:53
>>52
続きです。
You tubeでも、日本だけでなく海外のユーチューバーさんも見て楽しめること。
英語圏以外の国の映画やドラマも、英語の字幕つければ楽しめること。
+4
-0
-
54. 匿名 2019/10/28(月) 19:41:47
日本人として、日本語と英語を操れることで、中国人との話が盛り上がった。
たまに、お互いに言いたいことが英語で言えないことがある時、(普段は英語で会話)感じで表して汲み取る時。+5
-0
-
55. 匿名 2019/10/28(月) 19:45:50
いろんな考え方があっていいんだと思った。
アメリカに交換留学した時に、授業で皆、異なる意見を持って授業に参加してた。しかし、全員否定することはなく、「私は、こう思う」で終わってた。
これは、多文化の中で育たないと持てない感性だと思った。
そして、いろんな国の人と話して、文化の違いはあるものの、結構、性格が自分と合う合わないかで、文化の違いは関係ないと思った。+6
-2
-
56. 匿名 2019/10/28(月) 19:48:16
こんなにも人が暖かいんだってわかった。
人種、宗教、文化、全てが異なってても、誰しも
親切にするっていう心を持ってると気づいた。
そして、皆同じところで感動し、涙するのは変わらないと思った。+2
-1
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 19:49:27
日本人なので英語は使いませんけど。
使う機会もなければ全く利用価値がない。
だって日本人だもん。日本語できればいいよ。
反日の人と在日の人がやたらと英語にこだわるよね。母国語以外なぜ必要なの?
無駄な勉強のトップが英語だと思う。
そんな無駄なことする時間があるなら、家庭科とか技術やったほうが実用的じゃない?
日本の教育から英語を抜かせばもっと有意義なことに使えるとおもう。+2
-20
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:08
帰国子女です。
極めれば食いっぱぐれがまずない。バイトでつなぐ期間であってもまずまずの高収入を得られる。
ただし、日本に居住している限り(クライアントが日本人な限り)英語よりも日本語能力の方が重要になる。+9
-0
-
59. 匿名 2019/10/28(月) 21:42:12
まだ英語を勉強する意味はあるのか - 人工知能は翻訳コンニャクになるか - 僕の切り取る世界bokusekai.meまだ英語を勉強する意味はあるのか - 人工知能は翻訳コンニャクになるか - 僕の切り取る世界英語健康社会ゲームバスケット好きなことを、好きなように書いています僕の切り取る世界英語健康社会ゲームバスケット HOME > 社会> 社会 英語まだ英語を勉強する意味は...
ビジネスレベルの会話をスムーズにできるレベルまで仕上げる覚悟がないなら、他のことに時間を使った方がいいかも」といったところですね。
要するに、英語を勉強するなら、ガッチガチにやるしかない、という感じです。+6
-1
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 21:56:55
ハワイのホテルでNHK見たくてもどこにも書いて無いからチャンネルの番号をフロントに電話で聞いて見られた。母に感謝された。仕事で使ってたから役だっていたけど、今役立つとしたら息子に教えてあげられることかな。年長で英検受かった。
+8
-0
-
61. 匿名 2019/10/28(月) 22:16:15
>>59
別に語学で喰っていくプロフェッショナルになるのでなければ、
ガッチガッチな語学力はいらないでしょー
普通に意思疎通が出来れば、それだけで色々なシーンで役に立つ
英語の勉強もそんなにガッチガッチに必死にならずに楽しくやればいいのに
カラオケで洋楽ヒットナンバーでも歌ってれば、楽しく見に付くよ+5
-1
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 22:22:39
>>61
ちゃんと記事読んでないでしょ
そるとも読解力がないのかな+1
-0
-
63. 匿名 2019/10/28(月) 23:25:40
海外で航空会社の大量ダブルブッキングでキャンセル待ちになった際、強めに交渉したら家族3人、即搭乗可になったことがあった。+5
-0
-
64. 匿名 2019/10/29(火) 00:16:45
>>14
具体的に何かあれば教えてくださいっ!+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/29(火) 00:52:46
>>43
短期間で話せるようにならないといけないとか切羽詰まった状態でないなら
映画、音楽、ドラマやスポーツでも、自分の好きなことを通して英語を勉強すると続くよ
初心者で最初から文法の教材を買って勉強するよりも圧倒的に続く
知ってる単語が増えたり少しずつ文法の法則が分かってきたら、そこで初めて教材買ってしっかり勉強するといい
このやり方でビジネスレベル目指せるくらいには英語力ついたよ!+7
-0
-
66. 匿名 2019/10/29(火) 02:21:30
仕事探すときに選択肢が広がる。
二児の子持ち、アラフォーだけど、大手企業の某事業所ででフルタイムの契約社員になれました。
以前は最低賃金930円だったけど、今は1600円です。
私の場合、英語プラス貿易実務の経験ありです。
貿易系は一般事務より賃金が良いです。
参考まで。+7
-0
-
67. 匿名 2019/10/29(火) 17:18:31
>>11
私も英語勉強してるんだけど、毎日あっちのワイドショーとかタレントの会話聞いたりしてる、あと子供と英語だけのアニメ…みんな洋画が良いって言うよね。
洋画鑑賞したほうが圧倒的にのびるのかな。+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/29(火) 17:23:30
>>57
時代が違うんです、家庭科や技術でやる内容はだいたい家庭でお父さんやお母さんが教えてあげてて学校でも復習するようなこと。ちなみに今はさらに家で小さいうちから子供に親が英語を取り入れてあげる家庭が増えてます。+0
-0
-
69. 匿名 2019/10/29(火) 18:37:11
主さんは、何か目的や理由があって英語を勉強しているの?
ただ漠然と「英語できたら素敵~」だと、なかなかやる気出ないかも。
自分がそうだったから。
海外へ引っ越すことになったとか、必要に迫られないと。
私の場合は海外旅行ぐらいだと、モチベーションにつながらなかった。
何かもっと具体的な目標を作ったらどうですか?
+4
-0
-
70. 匿名 2019/10/29(火) 20:18:37
主です!
みなさんのコメントとても参考になりましたm(_ _)m
ありがとうございます!
実は以前TOEICの勉強をしていましたが、目標スコア達成できたので、少し燃え尽き症候群のようになっていました。
>>69さんがおっしゃっているように、具体的な目標を再度検討したいと思います(^^)+4
-0
-
71. 匿名 2019/10/30(水) 07:20:13
>>18
逆エピソードですがデーブは小学生の時に転校生の日本人をビックリさせようと日本語を勉強した
最初は挨拶程度だったが、それ以来日本語に興味が湧き猛勉強
毎日辞書を適当に開き発音や意味をノートに書く(日本人でもその言葉いつ使うの?ってレベルのでも書く!)
兎に角、日本語漬けにしてやった
日本映画を観たりって、テレビでやってて凄い努力してた
奥さんとは受付で知り合い最初変な日本語だったからビックリしたみたい
やっぱりネイティヴの方と関わるのが一番だって
海外で下手なりに英語で話したら、嫌な顔せず言い回しとか発音とか訂正してくれる人もいた(多分子供に見えたみたいで)
タクシーとホテルのボーイは感じ悪くてムカついた
+3
-0
-
72. 匿名 2019/10/30(水) 12:25:35
>>38
私も!
フードコートで困ってる親子に説明してあげたら、息子が初めて尊敬してくれた。それから英語に興味持ち出し、ちょっとしたことでもお母さんすごい✨て言われる😁+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する