ガールズちゃんねる

TOEICや英検等英語勉強してる方!

109コメント2017/10/24(火) 15:40

  • 1. 匿名 2017/10/05(木) 23:26:02 

    英語を使えるようになりたくてTOEICや英検、TOEFL等英語の勉強してる方!
    勉強方法等共有しあって切磋琢磨しましょう!

    +60

    -0

  • 2. 匿名 2017/10/05(木) 23:26:49 

    TOEICや英検等英語勉強してる方!

    +58

    -1

  • 3. 匿名 2017/10/05(木) 23:26:52 

    最近やってない…やんなきゃ

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2017/10/05(木) 23:27:51 

    就活のために勉強してる!!
    今、TOEIC600だけど750は超えたい!!

    +102

    -2

  • 5. 匿名 2017/10/05(木) 23:28:20 

    ただ単に英語勉強してるだけじゃダメ?

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2017/10/05(木) 23:29:13 

    TOEIC900点取れた方いらっしゃいますか?よろしかったら勉強方法等参考にしたいのですが(´・ω・`)

    +65

    -2

  • 7. 匿名 2017/10/05(木) 23:29:14 

    オンライン毎日一コマと通学の行き帰り1時間ずつ
    そして土日に集中的にTOEICの勉強してる
    語学は継続だからね、大変だけど頑張る

    +88

    -1

  • 8. 匿名 2017/10/05(木) 23:29:24 

    タイムリー!申し込みまだできるよね?1か月チャレンジ、暇を全部ぶつけてみる!

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2017/10/05(木) 23:30:44 

    英検2級の勉強をしている高校生です。今回で3回目の受験になります。なかなか受からない!!

    +89

    -9

  • 10. 匿名 2017/10/05(木) 23:31:05 

    >>6
    900ありますよー
    リーディングに関してはとにかく速く読めるようになることです。長文は長いけど内容は難しくないです。

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/05(木) 23:32:30 

    >>10
    900ってどの位かかった?日数というか年数

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2017/10/05(木) 23:37:07 

    スピードラーニングのCMを見るたびに、そんなんで話せたら苦労しないわって思う。

    来年から仕事でアメリカ在住決定しました。。
    半泣きでビジネス英会話勉強してます。

    +184

    -2

  • 13. 匿名 2017/10/05(木) 23:37:35 

    海外旅行先で英語で話せるようになりたい

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2017/10/05(木) 23:40:07 

    はあ〜去年やってたけど辞めちゃったな〜
    仕事でもシ必要だけど旦那が海外転勤になりそうだから生活の為にまた始めようかな(T_T)
    モチベーションの上げ方教えてください!

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2017/10/05(木) 23:40:35 

    帰国子女です。
    英語と日本語が母国語です。
    フランス語、スペイン語、ドイツ語も日常会話なら特に問題ありません。
    特に独学などもせずに習得出来ました。
    今の旦那も日本人ですが帰国子女なので英語と韓国語が堪能です。
    小4の息子も英語と日本語のバイリンガルです。

    +6

    -71

  • 16. 匿名 2017/10/05(木) 23:41:04 

    IELTS は、難度的にどのくらいの感覚なのか?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2017/10/05(木) 23:43:39 

    >>15
    それ全部ネイティブの英語で訳して再レスしてみて
    余りにもそれじゃ簡単過ぎるから、他にもペラペラっと英語でレスしてみてよ
    あたしがネイティブ判定してあげるから

    +101

    -9

  • 18. 匿名 2017/10/05(木) 23:44:13 

    >>2
    ホントはこれくらい勉強頑張りたいけど、体力が持たない…
    それとネットの誘惑に負けてしまう…

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2017/10/05(木) 23:44:41 

    東大模試の英語の偏差値70超えてたのにTOEICは600しかとれない不思議

    +75

    -3

  • 20. 匿名 2017/10/05(木) 23:44:54 

    仕事で使うとかなら別だが
    日常会話程度なら、中学生の参考書を一冊繰り返しやれば
    問題ないかと。
    表現したいことが出てくれば、高校の文法を繰り返しやる
    基礎だけね
    そうすれば、旅行くらいなら平気

    +34

    -5

  • 21. 匿名 2017/10/05(木) 23:45:17 

    TOEIC700って人並み以上に英語できるっていっていいですか?

    +10

    -13

  • 22. 匿名 2017/10/05(木) 23:45:55  ID:a8sv1j4hVs 

    大学入学当初 TOEIC 770
    卒業時 830
    会社でしごかれ5年目に880
    この年に英検準一級取得
    翌年TOEIC 930さらに960
    英検一級は二回落ちたけど、三度目に合格
    2年前にTOEIC 980、国連英検A級合格
    今は国連英検特A級を目指しつつ、通訳学校で真ん中のクラスにいます。
    なかなか上にいくのが辛い。
    ちなみにずっと日本で勉強しました。
    サイトラ、シャドイング、リプロ、パラフレーズを繰り返したり、ジャパンタイムズの対訳確認したり、音読したり。
    留学予定はないけど今度IELTSを受けてみます

    +171

    -2

  • 23. 匿名 2017/10/05(木) 23:46:05 

    >>19
    TOEICは、形式を覚えないと無理なんじゃないかな
    慣れの問題かと

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/05(木) 23:47:49 

    来月TOEIC受けます。
    今、620だけど730いきたいなー

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2017/10/05(木) 23:48:44 

    >>19
    出てくる語彙が受験英語と違うから

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/05(木) 23:48:49 

    TOEIC、リスニングを2回流してくれたらいいのに〜!
    でも長引いちゃうから無理か。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2017/10/05(木) 23:48:51 

    >>16
    TOEICや英検とレベルが違うでしょ
    TOEIC900以上のレベルでListening問題はギリギリ答えられるレベルだと思うよ
    限りなくネイティブに近くかな

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2017/10/05(木) 23:50:44 

    簡単な内容なら、英語で自分の考えを伝えられるけど、TOEICは630点しかない。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2017/10/05(木) 23:51:52 

    >>27
    TOEICって、知名度としてはマイナーだし
    どっちかていうとコミュニケーションを重視しているもので
    IELTSは、学術向けのものじゃないの?

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2017/10/05(木) 23:55:29 

    >>29
    学術というならものじゃないのよ
    他国への大学の選別試験に使われるものだから
    大学の講義がスラスラ理解出来るレベルを求められる
    国によっては永住権の国もあるけどね

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2017/10/05(木) 23:57:14 

    今週末英検だ〜(;o;)

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/05(木) 23:57:24 

    >>30
    だから、学術的な理解力を見るための試験じゃないのかな?
    大学の授業内容を理解できるだけの語学力を見る
    そうなると、TOEICより英検のほうが内容としては近い部類じゃないのかな

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2017/10/05(木) 23:59:40 

    >>22
    しごかれるなんて厳しいですね
    英語を使う仕事なんですか?

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2017/10/06(金) 00:00:56 

    >>2
    ゆっくりする時間もとらないとダメだといつも思う

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/06(金) 00:01:39 

    >>15
    似たような文をどこかのトピでみたな。
    やはり文字が小さかったわ。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2017/10/06(金) 00:01:50 

    TOEICはビジネス的な処理能力っぽいのも試されてる気がする
    自分は事務向きじゃないので、次々と同じような質問を一定のスピードでもって答えて行くのが耐えられない!
    でも内容も面白い話じゃなくてかったいビジネスライクというか説明やら状況把握的な内容だし
    こんな自分でもアメリカやイギリスのテレビ番組みてほとんど分かるレベルなんだけど
    1回受けたら890だったけど糞つまらない勉強に耐えられずその後受けてない

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2017/10/06(金) 00:03:54 

    >>36
    もともとビジネス向けに作られたテストじゃなかったけ
    TOEIC

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/06(金) 00:04:34 

    トーイックって読むの?
    トエイク?前から気になってた

    +5

    -16

  • 39. 匿名 2017/10/06(金) 00:06:06 

    >>17
    フランス語のチェックは私がしてあげるー

    +23

    -4

  • 40. 匿名 2017/10/06(金) 00:06:09 

    >>37
    そうそ だから英語出来るかだけじゃなくて英語でもってサッサカ仕事を処理対応できるかっつう
    自分はそれなりに英語は出来るけど、仕事が出来ない人間なんでw

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2017/10/06(金) 00:07:54 

    >>40
    受ける人が極東の国々の人達がほとんどだよねw
    なんで、会社も学校もTOEICがメインなんだろう…

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/06(金) 00:09:08 

    単語を反復暗記(同じ単語帳をずっと使うこと)
    とにかく書く声出す
    長文は問題文から読む
    リスニングはディズニー映画とか簡単なやつを最初日本語吹き替え、字幕、字幕なしで耳を慣らす
    TOEICだとイギリス発音があるのでハリポタあたりで練習

    ライティングはイントロ、ボディー、コンクルージョンの型をちゃんと作る
    スピーキングは日常で会話する機会少ない環境にないなら、自分の脳内で英語に変換して考える。脳内で自分で会話みたいな…

    何冊も参考書買わず、一冊を20周した方が為になります。

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/06(金) 00:09:27  ID:BBUq64NdJL 

    >>38

    トイック

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2017/10/06(金) 00:09:26 

    >>17
    I have an apple.
    I am a perfect human.

    +13

    -8

  • 45. 匿名 2017/10/06(金) 00:15:48 

    >>32
    学術の意味を調べ見てね
    英検は日本国内でしか通用しない
    どうしても学術と言いたいならTOEFL iBTでしよ

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/06(金) 00:17:10 

    >>43
    トーイックだと思ってた。

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/06(金) 00:17:51 

    >>45
    学術的
    なんだけどね
    もう少しちゃんと読んでね
    海外に通用するしないの話をしていないよ。
    試験の内容が求める方向性の話をしているんだけど

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/06(金) 00:19:16 

    オンライン英会話を去年から始めました。4月ごろまでは月10回のペースで頑張ってたけど、いまや1回も受けない月も。。会費どぶに捨ててるようなもんだわOTL やる気を継続させるのが難しすぎる。毎日コツコツ出来る人ほんと尊敬します。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2017/10/06(金) 00:21:15 

    >>47
    だから方向性の話でしょ
    ものは試しに受験してみたら?
    そしたらよく理解出来ると思うよ

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2017/10/06(金) 00:22:03 

    今年退職したら時間に余裕があるので、その間に英検2級を受けようと思っています。
    ちなみに準2級は高校のとき取ったので、10年ぶりに受験します!!

    今は中学英語から復習始めているところです。
    去年?からライティングというのが新たに出題されるということを昨日初めて知り、不安しかありません。

    何から勉強すれば良いのか教えて欲しいです。

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2017/10/06(金) 00:22:26 

    >>47
    横だけど
    もともと海外で通用するのが前提なのが国際的な英語の試験じゃんw

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2017/10/06(金) 00:23:09 

    >>49
    だから、ベース的にコミュニケーションがメインじゃないでしょ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/06(金) 00:23:09 

    26歳主婦ですが小学生用の英検3級のドリルをやっています(笑)

    小学生用のドリルさえ終わらせられなければ覚えられないと思っているので、このドリルを終えたらちゃんと大人用の本格的なテキストを買うと決めて頑張ってます!

    洋楽が好きなのでリスニングや単語などは覚えられるのですが…スペルと文法が苦手なんです。

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/06(金) 00:28:27 

    TOEICを6月に初めて受けました。
    上級の方に教えて欲しいのですが、TOEIC用に単語帳って
    たくさん出ていますよね?
    あれを問題集と並行してひたすら丸ごと覚えるよりも、過去問を沢山解いてその中に
    出てきた知らない単語を覚えていった方が実用的なのかなと
    思ったのですがどうでしょう?

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/06(金) 00:40:03 

    >>52
    なんの英語の資格試験でも根底はコミュニケーション能力レベルは必須
    それより難易度が上がるのが『IELTS』や『Cambridge English』最高峰が『TOEFL iBT』ということ
    学問(学術)的とは別問題で上記の資格を持っていると海外で優位に立てるというレベル

    日本なら『通訳案内士』が強いていうならかなり専門的な知識が必要だと思うわ

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2017/10/06(金) 00:41:31 

    >>15
    トピずれよ。日本語はちょっと苦手なのかな?

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/06(金) 00:42:18 

    因みに社会人だと2年でTOEICのスコアは意味をなさなくなる
    国際事業部だと企業でTOEICの試験が期限切れる前に強制的受験w

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2017/10/06(金) 00:43:27 

    >>55
    そんなのは当たり前。試験で求められる者の話
    別に試験のレベルや優位不利を話してはいないが


    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/06(金) 01:04:37 

    日本生まれの日本育ちですが、TOEIC 930まで頑張りました
    でも、仕事で一番大事なのは、TOEIC 700点でも良いから、必要な業界用語の意味を理解して、日本語と英語で話せることです

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2017/10/06(金) 01:18:27 

    TOEICももちろんなんだけど、会話の技術を上げたい。
    reading、writing、speaking満遍なく出来るようになりたい、という理想。
    会話って自分の言いたいこと伝えるのは中学英語で十分かもしれないけど、難しいのは相手の言ってることを聞き取ることだよね。
    相手の言ってること理解して、そして瞬時に自分の言いたいことを発するということができない。
    後から冷静に考えればスラスラ出てくるのがまた悔しい。
    まさに昨日仕事で味わってきたところです。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2017/10/06(金) 01:19:32 

    英検一級、国連英検A、TOEIC900越え(正確なスコア忘れたすみません!)、V通A、観光英検一級、持ちです。留学経験はありません。
    全て独学で本屋のテキスト、洋書、YouTubeなどで勉強しました。今は既出の方同様、国連英検特A勉強しています。結構難しいです。
    私の場合は仕事にいかすとかでなく完全な趣味なので日本にいながら仕事や友人と会う以外英語漬けです。家では独り言も英語。ニュースでトランプ大統領や俳優の言ってることもわかるし、知識が増えるのが楽しいです。

    +94

    -3

  • 63. 匿名 2017/10/06(金) 01:23:52 

    Toeicのリスニングってどういう風にスコア上げましたか?
    やっぱり洋画とか見て鍛えるのが一番なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/06(金) 01:36:08 

    >>63
    私はひたすら音読、とくにシャドウイングをしました。今もどんなにつかれていても毎日行います。
    黙読時のサイトトランスレーションも役立ちます。
    速聴もよく行いますよ(^-^)

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/06(金) 01:37:24 

    ここ、結構レベル高い人いますね。

    私ですが、TOEIC950、英検1級とりました。

    TOEICはなんも対策せず、初回のラッキーでこの点数取れた。満点目指す根性はなく、それ以降受けてない。
    英検1級は直前期に公式問題集軽く解いた。
    試験自体はクリアできたけど、まだ英語力に自信はない。

    この状態から私自身が今後の勉強法を聞きたいです。

    とりあえず次は、国連英検特A級目指すべきですか?それともTOEFLやGREとか?

    専業主婦になってしまったため、仕事で使う機会もなく、モチベーションがた落ちで、何したらいいかわからないので、悩んでます。

    +27

    -2

  • 66. 匿名 2017/10/06(金) 02:44:42 

    英語の資格をすべてコミュニケーションとして
    同じように扱っている人が居るけど
    試験内容が違うからね。
    IELTSやTEAPなんかは、英語で学ぶ事を前提とした試験
    TOEICは、ビジネス英語を前提とした試験
    どっちかっていうとコミュニケーションの能力や処理能力を図るもの。
    前者だと大学英語や英検と重なる面が多い。
    逆にTOEICは、求めていることが違うから今まで英語が出来たのにスコアが反映されないことが多い。
    英語の資格試験は、上の方に行くと求めていることによって勉強方法が異なるからね
    もちろん全てできる人もいるけどね。
    だから、資格の優劣はあまり重要ではない。実際どう使うかが問題だから。
    現に英語圏でTOEICを知っている人は稀だしね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/06(金) 03:07:42 

    >>6
    主人がアメリカ人でTOEIC1000点取りました。高校教師です。

    +1

    -49

  • 68. 匿名 2017/10/06(金) 04:48:06 

    >>67
    ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/06(金) 05:18:52 

    翻訳AIの記事をさっき見た
    複雑

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2017/10/06(金) 05:51:50 

    私は一人では勉強が捗らないタイプだったので、英語ラジオアプリから友人を作り、wechatで雑談をしていました。
    あとは好きなドラマで丸々覚えてしまうとか。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/06(金) 05:58:07 

    >>20
    にわかには信じがたい
    参考書で勉強しても会話では通用しない

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/06(金) 06:51:39 

    趣味でのんきに勉強してる
    昔の英和辞典眺めるのは楽しい
    トイック500点ぐらいで
    全然伸びないけど楽しくやれればいいや

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/06(金) 07:08:46 

    最近TOEICリーディングの傾向が変わってきたよね



    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/06(金) 07:57:07 

    toeic 900あってコミュ力あったら就活とか最強ですよね...
    頑張らなきゃ!
    そういえばtoeic で850とか900とかとっている方はリスニングのパート3,4ってスクリプト暗記とかしてました?なんか凄く効果あるって聞いたことあるんですけど、どうですか?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2017/10/06(金) 08:52:52 

    >>71
    よこだけど日常会話では中学レベルの文法で十分だよ。
    後は単語や表現の語彙を増やして、場面に応じた会話を学ぶ。
    リスニング力をつける。
    あくまで文法を勉強するためで、参考書だけで勉強するのとは違う。
    ビジネスや公的な場など高度な会話では中学レベル以上の文法が必要にはなる。
    それと文法なんてどうでも良いから慣れろ言う人もいるけど文法は大事。
    文法を学ばないと通じるけど幼稚な話し方になってしまう。
    ワーホリ帰りの人でたまにいる。


    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/06(金) 08:55:40 

    >>6
    友人が900点。
    いつも英語の本や新聞を読んでる。
    語彙を増やすには良いそうです。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2017/10/06(金) 08:57:23 

    >>67
    TOEICは990満点じゃあなかったかな?

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2017/10/06(金) 09:02:38 

    今日から3日間英検だねー
    受ける人頑張って!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/06(金) 09:10:13 

    旅行会社関連の会社で全員がTOEICを受けさせられる。
    会社経費なんで嬉しいけど点数がみんなにバレるから必死に勉強してます。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/06(金) 10:05:06 

    >>75
    >ワーホリ帰りの人でたまにいる。

    たまにいるってコメされてるのでわかるけど、ワーホリ帰りの人って様々。私もワーホリ行ったけど日本で四年制大学の英文科を出てから来てた人もいるし。
    ワーホリ帰りの人にも色々いますね。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2017/10/06(金) 10:08:06 

    カズオ・イシグロさんの言葉が聞きとりやすいのは日系人だからですか?
    スラ~っと頭に入ってくる感じが不思議なのですが…子供レベルでも分かるように話してくれているのでしょうか?

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2017/10/06(金) 10:31:16 

    明日、子供が英検2級受けます
    コツコツやっていたようだけど、
    努力が報われるといいな

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/06(金) 10:45:57 

    破産した英会話学校のジオスプライベートレッスンに5年間いました。
    教師の質は高く、TOEIC最高得点まで行きましたが、本当に必要に迫られた人にしかお薦め出来ません。
    受講料が高過ぎます。
    他の英会話学校もプライベートレッスンは高いと思います。
    独学でも10年もあれば900点越えは十分可能だと思います。
    学ばなくても車の中で教材を聞き流すだけで、自然に覚えると思います。
    (ババアの2回目の書き込みすみません)

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2017/10/06(金) 11:59:28 

    >>81
    イギリス英語だから聞き取りやすいのかな

    +14

    -3

  • 85. 匿名 2017/10/06(金) 12:47:04 

    英語も資格も必要ない立場だから、趣味でぼちぼち単語を覚えてる程度だけど、
    ここ読んでたらモチベーション上がって来た。みんなレベル高くて尊敬する。
    とにかく英作文が苦手なので、なんと頑張る!

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2017/10/06(金) 13:05:22 

    試しに受けたら795
    リスニングはほぼ満点だったので、文法や語彙がんばって800超えたい。

    この点数でえらそうに言えないけど、TOEICはスピードと集中力も必要だと思う。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/06(金) 13:20:23 

    >>62
    趣味にしておくのはもったいない!

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/06(金) 13:54:17 

    >>62
    英検1級とTOEIC900越えした時の勉強法・するための勉強法を教えて下さい

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2017/10/06(金) 14:17:38 

    TOEICの勉強はじめました。
    大学の授業以来全然勉強していなかったので文法等すっかり忘れてます。
    まずは500越えることが目標です。
    志低くてすみません。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2017/10/06(金) 14:20:22 

    >>81
    私も同じ事思いました。
    勉強してたからヒアリング力があがったのかと思った。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/06(金) 16:32:50 

    >>71
    勉強の仕方が悪いだけでしょ?
    そもそも頭に入っていないとか

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2017/10/06(金) 17:10:43 

    会社の昇格試験にスコア提出が求められてます。
    試験中だんだん集中力が落ちて眠くなるのが辛いです(笑)

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2017/10/06(金) 17:19:10 

    >>81
    両親は日本人だけど
    日本語教育受けていないし
    そもそも年少期に日本にいただけで
    それ以降はずっとイギリスだから
    日系云々は、関係ないかと

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2017/10/06(金) 17:25:44 

    >>81
    イギリス英語だからじゃない?

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2017/10/06(金) 19:24:59 

    これからTOEICの勉強を始めようと思ってたところ!!
    数年前、500点くらいでした…しかも英語の勉強久しぶりで…
    みなさんどうやって勉強しましたか?
    参考書を解いて、間違い直しをしてるんですがどうやったら点数が伸びるのかわかりません( ̄ー ̄)

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/06(金) 19:36:41 

    1月に英検準1級受けようと思います。
    子育て中なので、なかなか勉強する時間がない(T_T)
    TOEICは740あるけど、未だに会話に自信がないです。もっと上にいきたい!

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2017/10/06(金) 19:40:28  ID:xjVYT2RqzA 

    みなさんのコメント読んでたらやる気出てきた。
    勉強するぞー!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/06(金) 20:01:35 

    よくToeic 600点代だけど喋れるっていう人いるけどそれはない。リスニングが高得点なら600点代にはやっぱりならないし、リーディングが200点代だけど聴き取りは400以上、とはならないから。単語知らないのに聴いても理解できないからね。
    Toeic 点数が高いからと言って英語力が高いという事にはならないけど、できる人が受けるとやっぱりある程度高得点は出るよ。

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2017/10/06(金) 20:10:20 

    10ヶ月でTOEFL70から95。あと5点いる泣

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/06(金) 20:15:20 

    >>65
    GREは難しすぎです泣
    5年前にTOEIC800で、1年前から留学に向けて英語の勉強してるけど、GREは50%とれるかどうかくらい‥‥

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/06(金) 21:28:04 

    小学4年で英検3級
    5年で準2級6年で2級
    中1で準1級中3で1級取りました
    準1級受けた時、結構小学生がいて
    うかうかしてられないなって思いました
    これからは国連英検や工業英検取りたいです
    ケンブリッジも受けてます

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/06(金) 21:29:05 

    今は中学受験時に英検3級は持ってて当たり前
    な感じです

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/06(金) 21:57:02 

    大学の時に僅か3点で落ちた英検準1を40歳で再挑戦することに。コツコツやります。長い目で。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/06(金) 22:54:52 

    英検準一級を勉強中。
    来年から子どもが幼稚園なので来年受けられたらいいなと軽い気持ちで今年の春から勉強を始めましたが、実際のところ難し過ぎるのとじっくり勉強する時間が取れなくてなかなか進みません。
    今はとりあえず単語だけおぼえてます。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/07(土) 06:48:35 

    大学入試向けの文法問題集はクイズみたいで楽しい

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/09(月) 13:54:00 

    >>98
    そんなことはTOEICのスコアだけではわからないよ。TOEICの勉強だけしかしたことない人と、スピーキングやライティングもやってる人とは違うからね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/09(月) 14:15:13 

    洋書でオススメのものがあったら教えてくださいー

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/11(水) 07:26:29 

    Toeic600では話せないよ。
    間違えても堂々と話してるだけ。
    リーディングとスピーキングを勉強してたら600点なんて取らない。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2017/10/24(火) 15:40:46 

    TOEIC875、IELTS7.5、FCE保持です
    TOEICは英語のテストというより時間内に解くミッションという感じだった…
    子育てが落ち着いたらまた何かテスト受けたいなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード