ガールズちゃんねる

【30歳〜】体力を取り戻した人に聞きたい

75コメント2019/10/25(金) 23:49

  • 1. 匿名 2019/10/25(金) 11:27:48 

    学生時代はスポーツ好きで体育の成績も5ばかりだったのですが、30歳をこえたあたりから、遊びに行ったら疲れてダルくて眠い、何かと疲れやすくすぐ横になりたいです。

    体力はある方だと過信していたのが恥ずかしいです。

    体力が落ちて、体力をつけ直した方!
    先ず何からしたか、こんな方法がおすすめなど、アドバイスお願いします!

    +99

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/25(金) 11:29:10 

    睡眠時間をしっかりとる

    +114

    -2

  • 3. 匿名 2019/10/25(金) 11:29:15 

    ジョギング
    5kmから始める

    +36

    -3

  • 4. 匿名 2019/10/25(金) 11:29:49 

    筋トレ。それまでジョギングだけしてたけど筋トレの方が体が軽くなったと感じる

    +122

    -4

  • 5. 匿名 2019/10/25(金) 11:30:41 

    もともと運動音痴で運動嫌いで体力に自信のない40代の私にも、ぜひアドバイスを!

    +101

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/25(金) 11:31:44 

    毎日ちょっとずつ行動範囲を広げる。エレベーター一階分を階段で歩くとか。

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/25(金) 11:31:59 

    現役時より太ってたらまず体重を戻すところから
    体が重いと何をするにもキツイ

    +117

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/25(金) 11:32:30 

    疲れるから体を動かさない×
    疲れない体を作るために体を動かす〇

    と言ってもウォーキング程度しかしてないけどw

    +125

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/25(金) 11:33:04 

    運動も大事だけどタンパク質も適宜摂らないと筋肉にならない。

    +67

    -2

  • 10. 匿名 2019/10/25(金) 11:33:38 

    言い訳できない環境を作る。。
    私は大型犬を飼うようになって、毎日ものすごい運動量をこなすようになりましたよ。。

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/25(金) 11:35:20 

    【30歳〜】体力を取り戻した人に聞きたい

    +128

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/25(金) 11:35:25 

    ビリーズブートキャンプを週に2〜3回。
    3ヶ月過ぎた頃から体が軽くて動けるようになった。
    それからは良スパイラルで40歳過ぎた今でも体力・スタイル共に維持出来てる。

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/25(金) 11:35:34 

    私も学生の頃は運動部だったけど大人になってから全然体動かさなくなったからか本当に体力無い
    この間自転車こいだらめっちゃ疲れた
    腹筋鍛えるやつも一度も出来ないくらい落ちぶれてしまった

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/25(金) 11:35:35 

    ウォーキングからはじめて 1年続いたんでジムに加入しました。

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/25(金) 11:36:11 

    解決策はほぼ出たな
    私の出番なし!

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/25(金) 11:36:36 

    泳いだ。

    スポーツジム→お金かかりすぎて無理
    ランニング→靴もって歩くの面倒

    市営プール1回300円、回数券買うと250円。
    水着とタオルだけでいいから小荷物。

    週2~3回、1時間~1時間半くらい泳いでます。

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/25(金) 11:36:42 

    アミノ酸サプリを飲む

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/25(金) 11:36:54 

    病気からくるものではないかも確認のため、血液検査!
    肝数値、甲状腺ホルモンの数値が良くないと怠さが出るよ。

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/25(金) 11:37:09 

    私もあまりにも歩けないからマンションの9階まで階段で上るようにしたんだけど、
    足は強くなったのに、心臓?肺?は寝たきりの時と変わらない…
    少し動いただけでゼイゼイ言う
    40代だけど、80歳くらいの人の方がよっぽど体力があるっぽい

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/25(金) 11:37:43 

    >>11
    すみませんでした

    +83

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/25(金) 11:38:33 

    私は運動苦手でずっと文化部だったけど、
    30過ぎてから筋トレを始めて疲れにくくなったよ!
    筋トレ系のyoutubeをつけながら、毎日数分見よう見まねでやってるよ

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/25(金) 11:39:08 

    >>11
    胸に突き刺さるお言葉…。

    +81

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/25(金) 11:40:15 

    ママさんバレー

    子育てしながらどうかなと迷ったけど
    体力つけると疲れにくくなるから
    スポーツ再開して良かった

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/25(金) 11:42:59 

    >>5
    1週間目 まずお風呂上がりやテレビ見ながらのストレッチで体を意識的に動かす習慣をつける
    2週間目 ラジオ体操第1を毎日やる (出来れば午前中)
    3週間目 ラジオ体操第2を毎日やる (同上)
    4週間目 ラジオ体操第1+第2をセットで毎日やる (同上)

    ラジオ体操する時はなんとなくじゃなくて先生の言葉を聞かながらどの部位を動かしてるのか意識してください
    代謝アップ効果が続くのと体がほぐれてその後動くのが楽になるので午前中を勧めてますが、無理なら空き時間のいつでもいいです
    カレンダーに丸つけて出来た日を視覚化すると続けやすいです
    ただ、やらなかった日があってもそこで投げやりになって止めないで気持ち切り替えることが大事です
    1ヶ月経ったら絶対体力アップしてますよ😊

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/25(金) 11:43:57 

    皆さんのコメント参考になります!やっぱり適度な運動やトレーニングって大事なんですね。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/25(金) 11:44:06 

    少しでもいいから体を動かす。公園の散歩でもいい!
    あとその時に、周りの風景を見たり音に耳を傾けてみて。音楽聞きながらとかじゃなく。
    自然なものに五感を刺激させると気持ちもフレッシュになりますよ。
    意外に近所でも新しい発見があったりする。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/25(金) 11:45:31 

    主です。

    ずっと運動部だったので、ここまで落ちるとは思いませんでしたw
    殆ど家の中でできる仕事なので、行動範囲が狭くなったのも原因ですね💦

    みなさんのお話しを参考にしながら頑張ります!
    昔みたいな感覚ではなく、最初は簡単なところから始めていきたいです!

    引き続き参考にさせてください。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/25(金) 11:47:30 

    盛り返すまでいけるのはやはり筋トレだと感じた
    今まで椅子に座るのでさえよっこらせってやってたのを痛感したよ
    日常のパフォーマンスがとにかく上がる!

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/25(金) 11:50:19 

    歩くようにするが基本だと思うけどプラス筋トレかな
    ジョギングは意味なくはないけど効率があまり良くないと思う
    私は40半ばですが社員旅行で30代の子より疲れてなかったのでちょっとよっしゃーと思いました

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/25(金) 11:50:20 

    縄跳びをはじめました!体が軽くて面倒くさいとかダルいとか感じなくなりました!朝5時から1時間歩いてたんだけど雨とか子供が起きて無理で、歩ける時は歩いてるんですけど、縄跳びいいですね!あとは踏み台昇降!
    まずはお金かけないでやれる事をしてます。本当はヨガとか習いたい。。。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/25(金) 11:55:03 

    >>5
    努力なしで得られるとでも思ってるなら
    思考がおそまつ
    みんな努力してんだよ

    +6

    -18

  • 32. 匿名 2019/10/25(金) 11:55:47 

    数日前にもトピが出来てたけど、Switchのリングフィットアドベンチャーで汗を流す。筋肉痛がひどいwでも楽しいよ。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/25(金) 12:03:22 

    週2日スーパーの品だしか倉庫のピッキングの
    バイトやる
    とにかく強制的に歩くから金貰えて
    筋肉やら持久力がつくよ
    週4まで伸ばすとキツイけどね(泣

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/25(金) 12:07:37 

    ズンバとかジャザサイズに通う。ジョギングとかジムより楽しみながら体力つくよ!

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/25(金) 12:08:05 

    >>1
    ジムでほんとにストイックにやる気があるなら、若い時以上の体力をつけることも出来るには出来るよ。

    めちゃ大変だけどね。30歳そこそこなら、頑張ればもう一度ピークが来る。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/25(金) 12:11:54 

    >>11
    かわいいなぁ

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/25(金) 12:12:52 

    ちょっと試しになわとびで二重跳びしてみて!
    体重くて飛べないから
    3年前位に子供にお手本見せようとやってみたら出来なかった
    今は頑張ってジョギングで体力つけて筋肉ついて痩せたらやっとこさ、二重跳びが跳べた

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/25(金) 12:14:10 

    武道を始めた。始める前に、家で筋トレを少しずつ始めた。
    武道のお稽古に行ってみたら、最初は帰っての運転が危ないくらい疲れたけど、おかげさまで体力ついた。昼間ハードワークでも、夜はお稽古行ってるよ。
    ちなみに武道を始めたのは39歳。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/25(金) 12:21:22 

    ジムだなー

    私は筋トレメインの時より有酸素メインの方が体力ついたと思う。
    どんなに怠くても、ジムで汗をかくと体が楽になるからダルい時ほど行くようにしてる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/25(金) 12:21:41 

    ほぼストレスなし(特に人間関係)、残業0の職場。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/25(金) 12:22:55 

    >>31
    落ち着こう
    その努力を教えてってトピなんだから

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/25(金) 12:32:30 

    >>39
    有酸素は心肺機能は強くなると思う
    だから息切れしづらくなるよね
    筋力をつけたいならやはり筋トレ
    筋トレは肌もマジで綺麗になる!
    ケツぷりっぷりだよ

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/25(金) 12:34:39 

    運動、食事、睡眠がとても大事な事だと歳をとって気付きます
    運動ならHIITがおすすめですよ…、キツいですが

    最速&最短?!体脂肪が激落ちする「HIIT(ヒート)」で割れた腹筋(6パック)をゲットしよう! | OKIRESI(オキレジ)
    最速&最短?!体脂肪が激落ちする「HIIT(ヒート)」で割れた腹筋(6パック)をゲットしよう! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    体脂肪、HIIT、タバタ、腹筋、割れ、シックスパック、効果、メリット、デメリット、ヒート、トレーニング、ワークアウト、運動、オススメ、頻度、燃焼、最速、最短、持続、最高、最強、痩せる、地獄、休憩、全力、科学、証明、方法、世界、プロトコル、8セット、限...

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/25(金) 12:40:05 

    ひょっとして貧血では?
    子宮筋腫の有無を婦人科で診てもらうことを勧める。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/25(金) 12:49:19 

    子どもがエレベーターより階段が大好きなので、幼稚園帰りに毎日昇ります。毎日やっていたら7階まで苦なく行けるようになりました。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/25(金) 13:03:53 

    今年35歳になったんだけどまたガクッと体力落ちた。
    子供小さくてジム行く時間ないから
    格闘技ずっとやってる弟にメニュー組んで貰って自宅でトレーニングしてたら体力より筋肉ついてきてお腹が割れた。
    見た目の筋肉じゃなくて体力の方が欲しいんだけどなー。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/25(金) 13:13:04 

    無理ない範囲からにしないと、すぐ嫌になっちゃうよ。
    私はとにかく歩く事から始めた。
    最初は5分も持たなかったけど、今は1時間歩いても平気になった。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/25(金) 13:13:52 

    >>19
    肺ストレッチおすすめします
    続けてれば必ず効果が実感出来るようになります

    肺ストレッチで体が変わる!呼吸コントロールSP - NHK ガッテン!
    肺ストレッチで体が変わる!呼吸コントロールSP - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jp

    いま、様々な場所で勧められている、「肺のストレッチ」。ちょっと行うだけで呼吸がスムーズになって気持ちのいいものですが、本当の効果はそれだけではありませんでした!実は肺のまわりの筋肉は歳とともにどうして

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/25(金) 13:17:36 

    父 退職前 土日15キロずつ走る、草野球、平日は家の筋トレマシンで鍛える
    退職後は毎日10キロ走る、草野球、毎日筋トレ
    母 ほぼ毎日スポーツクラブで1日中過ごし筋トレと水泳、家でも寝る前に1時間くらいしっかりストレッチ
    この両親に身体動かさないと逆に疲れる!とか言われて平日仕事行って家帰るだけでぐったりの私には意味が全く分からなかったけど仕事終わりに1時間程度のスポーツクラブ通い週3日程度と家で数分ストレッチ続けてたら少しずつ体力ついて来て両親の言う意味が少し分かって来た
    さすがに毎日10キロは走るのは無理

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/25(金) 13:17:45 

    >>18
    これ本当だよ!
    ちょうど30で出産したのもあって、疲れやすい走れない、少しのことで息切れして、本当に体力無くなったと思った。
    30すぎるとこんなに違うのかと勝手に納得して、子育て中心の生活で運動不足になってるし当然だと思っていたんだけど、
    33歳の今年、生理痛があまりに酷くて婦人科にかかって検査してもらったら、「貧血の値がひどいんだけど大丈夫?!」って医師も慌てるほどの数値だった。
    それから2ヶ月鉄剤しっかり飲んで改善したら、軽く走っても階段登っても息が切れない、身体が楽!
    びっくりしたよ。
    本当、病院行って検査するのも大事です。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/25(金) 13:20:13 

    まずは言い訳をやめることからです

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2019/10/25(金) 13:24:23 

    >>11
    ごめんなさい。大好き💕

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/25(金) 13:24:59 

    スクワットおすすめ!
    足を大きく開いて腰を深めに落としお尻を突き出すタイプのスクワット
    腰を落とすときはできるだけゆっくり
    1日10回でも始めるとだいぶ違う
    30代後半だけど腹斜筋割れてきたし体力もついてきたよー!

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/25(金) 13:32:00 

    ラジオ体操を日に3回、男性なら4回すれば1日にすべき運動量をクリアするんじゃなかったっけ。
    あとビリーズブートキャンプは入門編を毎日するだけでも効果あるらしい。でも筋肉痛が怖い。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/25(金) 13:37:57 

    元文化部運動不足の34歳。
    去年からダイエットでビリーズブートキャンプ始めて、今人生で一番体力ついてる!
    ジョギングもするようになって、全然走れなかったのにだんだん走り続けられるようになりました。
    もっと早くからやればよかった。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/25(金) 14:04:55 

    ヨガとジョギング。

    ヨガはよく分かってなかった。指導通りに気をつけてやってると、かなり筋トレになる。柔軟と筋トレの繰り返し。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/25(金) 14:17:04 

    >>24
    あなたさまとっても優しい💕
    ありがとうございます😊

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/25(金) 14:24:10 

    腎臓を元気にしようという本を読んで足裏マッサージを始めたらお通じがすごい!翌日から効果がありました。内臓が動くのかな。何はともあれ体全体がすっきりとし好調です。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/25(金) 14:26:03 

    生活リズム改善&食生活改善を何ヶ月かやって(その後も継続)、無理のない範囲から運動を始めたら、わりとスムーズに体重が落ちていったよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/25(金) 14:28:18 

    >>56
    ヨガは筋トレではありません。負荷をかけるのが筋トレです。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/25(金) 14:29:22 

    >>54
    普通体型でのダイエットだとラジオ体操3回だけでは痩せなかったよ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/25(金) 15:11:11 

    >>24
    ひえ〜ハード‼︎
    ありがとうございます。
    がんばります‼︎o(^_^)o

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/25(金) 15:20:03 

    毎日8000-10000歩歩くこと(体力を付ける、ストレスの軽減)。週2-3で無酸素運動(健康、体型維持)。食事を見直し血糖値の乱高下を抑える(健康維持、眠気、思考力の低下を防ぐ)。就寝前のストレッチの習慣化(睡眠の質を上げる)です。1年続けていますが気力体力が今一番良いと感じています。おススメです

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/25(金) 15:32:54 

    >>24
    ラジオ体操、本気でやるとすごくポカポカするよね
    ラジオ体操トピないかな

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/25(金) 15:49:07 

    ジョギングしてるし筋トレもしてる。
    でも相変わらず仕事や家事は疲れます。
    なんだろう使う筋肉が違う?
    それとも気持ちの問題?
    仕事や家事は1日中続くから?
    運動してるのにスタミナはないです。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/25(金) 16:46:12 

    背筋がまったくない、足の筋肉もたいしてないって言われるくらい体力がなくなってしまったんだけど
    スーパーの品だしから始めて、さらに体力使うパートに移って一年、ウォーキング20キロ歩くのも余裕になったよ
    なくなった体力を戻すには運動しかない

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/25(金) 17:10:05 

    階段登ると息上がって、すごく疲れやすかった。
    健康診断でいつも貧血で、今年「要治療」になってさすがに病院に。鉄剤もらって約半年たつけど、階段の登りが辛くなくなったよ。
    真っ白だった瞼裏も、ようやく赤みがさしてきた。
    体力はあるほうで水泳とかジョギングもするし、仕事で重いものも普通に持てる。「体力のなさ」なのか「貧血でのだるさ、疲れやすさ」なのか、女の人は注意してみた方がいいかも。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/25(金) 18:04:09 

    >>60
    自重を使った筋トレってこと。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/25(金) 18:28:36 

    体力とは関係ないけど、30過ぎた辺りから日光に当たると凄く疲れるようになったり、貧血も酷くなってきた油断してるとフラフラするようになった。疲れやすいとかも貧血の症状だし、体調を見つめ直す事も大切だと思った。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/25(金) 18:30:12 

    >>60
    筋トレではないけど、慣れてない人がやるとあちこち筋肉痛になるよ。ヨガのポーズって筋肉ついてないと維持できないし。やってるうちに筋肉ついて色んなポーズ出来るようになる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/25(金) 22:42:13 

    >>4
    そうなのかー
    やるか筋トレ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/25(金) 22:57:22 

    貧血ではないかな?
    あとプロテインとかでタンパク質補給するのもオススメ!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/25(金) 23:06:08 

    30半ば。
    2ヶ月前に元気な仔犬を飼い始め、散歩に行かないと大暴れで大変だから毎日散歩。
    せっかく外に出るならダラダラ歩くんじゃなくてちゃんとウォーキングをしよう。歩くのって楽しい!
    旦那も子供も誘ってみんなでウォーキング。
    確実に今までよりも身体が軽い!歩ける!走れる!
    愛犬のおかげで楽しく健康になれました🐶

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/25(金) 23:41:03 

    >>38
    すみませんあまり知識がないのですが、大人が初心者から武道などを教われるところはどういったところになるのでしょうか?
    えーと、いざ習いたい、体験したい場合、どこでやっているものなのでしょうか??
    道場とか学校の武道館や体育館ですか?
    詳しく聞きたいです!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/25(金) 23:49:19 

    >>72
    プロテインって運動後に飲むものでしたっけ?
    運動しなくてもジュースみたいに飲んでいいのかな。
    前試飲したら意外と美味しかったから、高いけど効果あるなら検討したい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード