- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/21(月) 09:47:02
来月末出産予定です。
弟夫婦にベビーベッド、チャイルドシート、抱っこ紐、バスチェアなど子供用品一式を貸しています。
弟夫婦の子供は生後半年です。
準備もありますし、2人目なので早めに産まれてくることも考えて1ヶ月前までには返して欲しいと安定期に入った時点で伝えていましたが音沙汰がありません。。
再度催促すべきでしょうか?
それとも11月に入るまでは待つべき?
実母は産まれてから返してでいいじゃないと言ってきます。+639
-83
-
2. 匿名 2019/10/21(月) 09:48:04
来週取りに行くわ~と伝えちゃえば?主の持ち物なら強気に出なさい+2509
-9
-
3. 匿名 2019/10/21(月) 09:48:22
+369
-6
-
4. 匿名 2019/10/21(月) 09:48:26
産まれてからじゃ遅い+1767
-5
-
5. 匿名 2019/10/21(月) 09:48:46
チャイルドシートと抱っこひもは帰ってこない気がする+2024
-8
-
6. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:00
邪魔になるから産まれてから旦那に取りに行ってもらえば?+341
-38
-
7. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:01
もう一度言うしかないね
でも、私なら自分も生む予定あるのに貸さないけど
向こうもあてにして借りて、生むからやっぱり返してとかだと、お互いゴタゴタして嫌じゃない?+2533
-7
-
8. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:12
返信忘れてるだけかもしれないけど
確信犯なら図々しいね。。。
主のストレスが早く解決するといいね!+745
-9
-
9. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:15
落ち着かないよね
来週取りに行きますで良くない?
出産頑張ってね+896
-4
-
10. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:16
そもそも何で貸したの?
こんなすぐ生まれるのにまだ生後半年の弟夫婦に貸す意味。
向こうだってすぐ返してなんて言われたら困るじゃん。+2401
-21
-
11. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:21
向こうはお下がりをもらった気でいるわけじゃないんだよね?貸してもらってるって分かってるんだよね?
もう日を決めて取りに行きなよ+1061
-2
-
12. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:22
いつまでにという期日を設けて、早めに伝えた方がいいと思います。
弟さん側が生後半年なら、買わなきゃいけないものもあると思いますので。+605
-1
-
13. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:26
産まれてからだと忙しいから、11月入ったら返してもらうかな。というか、貸したんだから強く言って返してもらおう!+403
-5
-
14. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:38
半年だったら、まだまだ使いたいかもね💦
返してって言われても、代替品準備するのに時間もお金もかかっているのかも?
ところで主さんも出産控えているのに、一式なぜ貸した?
お試しみたいな感じで貸してあげて、最初から半年くらいで返す予定だったの?+1369
-5
-
15. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:40
返してもらいたいならかさなきゃいいのにって思った。+677
-17
-
16. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:40
そんなのこっちのタイミングで良いよ+237
-9
-
17. 匿名 2019/10/21(月) 09:49:50
強気に出ていい。
汚れてたり状態悪くなってるかもしれないから早めに確認したほうがいい+369
-11
-
18. 匿名 2019/10/21(月) 09:50:30
2人目、3人目考えてたんだったら貸さなきゃいいのに。子供作らないってなってお下がりであげるならいいけど。+1064
-4
-
19. 匿名 2019/10/21(月) 09:50:32
生まれてからでは遅いかな。
今すぐ返してもらうべきだと思う。
それにしても借りておいて音沙汰ないってありえないね。+306
-8
-
20. 匿名 2019/10/21(月) 09:50:58
それ返して貰えないんじゃない?
チャイルドシートと抱っこ紐なんて生後半年ならまだまだ使うよね
○日に取りに行くわーって強気で行っちゃった方がいいかもね+744
-4
-
21. 匿名 2019/10/21(月) 09:51:01
生後半年にそもそもなぜ貸した
生まれた頃主も妊婦でしょ
あげたつもりで買い直した方が揉めなさそう+727
-22
-
22. 匿名 2019/10/21(月) 09:51:14
催促していいと思うけど、貸した相手も主も二人とも必要な物が重なるような時期なのに貸したあなたも悪くない?+701
-16
-
23. 匿名 2019/10/21(月) 09:51:17
主さんも妊娠してるときに貸したってことだよね?よく貸したね+728
-6
-
24. 匿名 2019/10/21(月) 09:51:21
生後半年なら生まれる時には主が妊娠してるのわかってたでしょ?なんで貸したの?+543
-8
-
25. 匿名 2019/10/21(月) 09:51:30
義妹さんは抱っこ紐、チャイルドシート返してと言われて困ると思う。+481
-13
-
26. 匿名 2019/10/21(月) 09:51:32
私なら、今月中に返してもらわないと困るって弟に言うな。
お互いの出産するタイミングが大きく離れてるわけじゃないのによく貸したね。
私はゆっくり準備したいタイプだから、主と同じ状況なら貸してないよ。+576
-4
-
27. 匿名 2019/10/21(月) 09:51:46
なんでタイトルが義弟になってるのか地味に気になる
実の弟なら弟夫婦でいいんじゃないの?
まだ使ってる年齢なら、ギリギリでいいんじゃない?
返す返さないでイライラするなら、次からは貸さない事。+194
-57
-
28. 匿名 2019/10/21(月) 09:51:56
弟さんは主さんの実弟なの?伝えてた一ヶ月前まではぎりぎり待ってみてそれ過ぎたら言ってもいいと思う…。向こうから言って欲しいよね…+14
-6
-
29. 匿名 2019/10/21(月) 09:52:35
主はさっさと返さない向こうを叩いて欲しいんだろうけど、
貸すって言って、生後半年で返しては可哀想だよ
まだバタバタしてるときに新しいの一式揃えるの大変だし+607
-35
-
30. 匿名 2019/10/21(月) 09:52:46
返してくれそうになかったら義両親に頼む。
相手の味方したら最低限の付き合いしかしない。
夫は多分それぐらいまた買えばとか言ってる気がするけどどう?
そう言う常識がない人と言うか金品でいい加減な事する人って付き合うとなにかしらトラブル起こるから義弟夫婦とも最低限の付き合いがいいと思う。
あとは皆で集まる時にたくさんの人がいる前であれ返してとかあれどうなってる?って聞くのもいい。
+16
-20
-
31. 匿名 2019/10/21(月) 09:52:46
どうせ生後半年で返すはめになるなら新生児の頃から新品使えばよかったなあって弟嫁は後悔しそう
なぜ貸した笑+820
-6
-
32. 匿名 2019/10/21(月) 09:52:49
自分の物なんだから再度催促していいよ。
産まれてからなんてバタバタするし、もし汚い状態で返却されたら掃除しなきゃだし大変。
多分弟夫婦もギリギリまで使いたいと思ってそう。
+137
-7
-
33. 匿名 2019/10/21(月) 09:53:09
主のベビー用品はお祝いで誰かに買ってもらったりしてない?実父母、義父母とか。
主が買ってもらったりお祝いでもらった物を弟夫婦に貸してるならなんかお金の出所で思うところがあるんじゃないかな、、?でもそれは別に主が悪いわけじゃないよ!+67
-17
-
34. 匿名 2019/10/21(月) 09:53:36
ええ~
非常識な義弟夫婦だね
主さんが出産控えてるの知ってたら
仮に、まだいいよとか言われても、返さないと!って気になるのが普通だよね
まして一度催促されてるのに知らんぷりってどうなんだ
その嫁ががるみんでこのトピ見てたらいいのにね(笑)
義理の、ってことは
旦那さんの筋なんでしょうから
旦那さんにもう一度催促してもらったらどうかな+69
-74
-
35. 匿名 2019/10/21(月) 09:54:10
これは、産む予定あるのに貸した主も悪い
生後半年ってことは、貸すときにはすぐ返して貰うこと分かってたよね?
マジでなんで貸したの?+652
-19
-
36. 匿名 2019/10/21(月) 09:54:20
来月が出産予定なら今月中に返してもらわないと間に合わなくない?
親が健在なら親から言ってもらうのもアリだと思うし、本当に貸してる認識なら(あげたのではなく)「そろそろ返して。来週都合の良い日に取りに行くから」とこちらから日にち指定でいいよ。+119
-2
-
37. 匿名 2019/10/21(月) 09:54:33
生後半年ならめっちゃ現役で使ってるね。
何故貸した、とは思うけど、しょうがないね。
自分の物なんだから、日を決めて強気で返してもらうしかない。
これに懲りて、あんまり貸し借りしない方がいいよ。義弟夫婦もアレだせど、見通しが甘いとこあるかなとも思うよ。絶対もう使わないし、ぐらいのヤツをあげるぐらいにした方がお互いのためだよ。+373
-2
-
38. 匿名 2019/10/21(月) 09:54:36
弟のところ生後半年なら主さんの出産予定分かってた気がするけどギリギリわからなかったのかな?
貸さないよね。
弟のところも金額するの借りてるから買い揃えるの大変なのかもね+180
-1
-
39. 匿名 2019/10/21(月) 09:54:40
私だったら自分も産む予定にあったならそもそも貸さないけど、「うちも必要になるから返してもらっていい?」と言うかな。+226
-0
-
40. 匿名 2019/10/21(月) 09:55:00
あるある
勝手に貸しておきながら、まだ使ってるのに自分の都合で返してって言ってくる馬鹿
途中で返すくらいなら初めから新品買ったのに。
うちはアンタら使ってない間の物置じゃないんですけど?+201
-164
-
41. 匿名 2019/10/21(月) 09:55:03
自分の出産も近いのに貸す主も主だと思う。
何も考えなかった?+267
-5
-
42. 匿名 2019/10/21(月) 09:55:19
半年なら、まだまだ使ってるのでは?
主さんもですが弟さん夫婦も忙しいと思うので、いつ行くまたは、いつなら空いてるから持ってきてなのか、具体的な日付を複数伝えて日程調整した方が良いと思います。
向こうは生後半年の赤ちゃん、主さんは妊婦であり小さいお子さんがいるんですよね?
旦那さまの空いてる日程含め早めにご検討を+64
-2
-
43. 匿名 2019/10/21(月) 09:55:29
弟夫婦も迷惑じゃない?返せってなるなら最初から貸さなきゃいいのに。なんで出産控えてるのに貸したのかが謎。+277
-11
-
44. 匿名 2019/10/21(月) 09:55:48
産まれてからじゃ間に合わないよ
+37
-2
-
45. 匿名 2019/10/21(月) 09:55:49
新生児用のバスタブ貸したとかならわかるけど…どれも生後半年以上でも使うものだよね?予備に置いておきたいから借りたとかかな?+212
-1
-
46. 匿名 2019/10/21(月) 09:55:53
>>40
半年で返せ!は物置がわりにされたって思うよね笑+347
-32
-
47. 匿名 2019/10/21(月) 09:56:21
そもそも貸した時にどういう約束だったか気になる。+274
-0
-
48. 匿名 2019/10/21(月) 09:56:36
え、普通に返してほしいって連絡いれていいんじゃないの?向こうだって主の出産時期とか分かってて借りてるんだもんね!
いつぐらいに取りに行くけど、いつなら都合いいー??でオケ+62
-2
-
49. 匿名 2019/10/21(月) 09:56:37
他の人も言ってるけど、生後半年だったらまだ抱っこ紐もチャイルドシートだってほしいはず。主は貸した時には妊娠分かっていなかったのかな?分かっていたのならその事伝えて、生まれたら返してってことで相手が納得してたのならいーけど、、、。+169
-1
-
50. 匿名 2019/10/21(月) 09:57:04
>>10
困るって言っても、普通は貸してもらってる間に自分達でちゃんと買うのでは?
自分なら、用意が間に合わず等で貸してもらったとしても、約束までに買うけどな。+310
-127
-
51. 匿名 2019/10/21(月) 09:57:29
たった半年だけなんて相手も分かってたら借りてないと思うんだけど。。
お互いの赤ちゃんが可哀想+132
-17
-
52. 匿名 2019/10/21(月) 09:58:01
>>1
その月齢だと、弟さんご夫妻に用品を貸し出したのは主さんが妊娠してからだよね?弟さんの所もまだ赤ちゃんだよね?
それは返してもらうって難しくない?
+468
-6
-
53. 匿名 2019/10/21(月) 09:58:08
>>1
全部まだ使う月齢だから返したくないんだろうね、、
抱っこひもとかこれからもっと使うし、結局は新しく買わなきゃいけないから借りなきゃよかったね+315
-3
-
54. 匿名 2019/10/21(月) 09:58:17
子供用品一式と言わず、ベビーベッド・チャイルドシート・抱っこ紐・バスチェアなどひとつひとつの名前を書いて全部返して欲しいと書面で伝え、もし返せない状態なら新品の同じものを買ってそれを返してくださいと言えば買いたくないから返してくるんじゃない?+13
-5
-
55. 匿名 2019/10/21(月) 09:58:18
義弟夫婦は貰ったと思ってません?+214
-0
-
56. 匿名 2019/10/21(月) 09:58:26
返事ないのは悪いけど、半年しか借りれないならいらないな。貸す時に言ったの?半年で返してね!って。それでも借りたいと言われたのかこちらから貸す!と言ったの?妊娠してて貸す意味が分からない…義弟嫁もイラついてそう+181
-5
-
57. 匿名 2019/10/21(月) 09:58:39
私も二人目産むつもりだったから、育児用品は二人目生まれるまで取っといた
ただ一人だけ「離乳食作るセット貸して、半年もすれば使わなくなるから」と言って来た人がいて貸したら、一年帰って来なかった
催促したら返してきたけれど、色素が沈着していて、とても使えた物じゃなかったから買い直した
以降、育児用品は貸すではなくあげる物だと思うようになった+209
-1
-
58. 匿名 2019/10/21(月) 09:59:01
旦那関係だから、旦那が勝手に良い人ぶってサービスした可能性もあるよね+117
-1
-
59. 匿名 2019/10/21(月) 09:59:13
事情が分からないから主を責めることはできないなぁ。最初から期限付きだったのなら、弟夫婦が今月中に必要なもの買っておくべきじゃない?+49
-2
-
60. 匿名 2019/10/21(月) 09:59:16
>>40
勝手に貸したかは分からないじゃん。強引に「半年でいいから」って持ってった可能性もあるよ。中には借りちゃえばこっちの物、貰っちゃえ的なバカもいるし。+210
-6
-
61. 匿名 2019/10/21(月) 09:59:16
>ベビーベッド、チャイルドシート、抱っこ紐、バスチェア
生後半年なら全部バリバリ活躍中の物だね
ほかの方のコメントにもあるけど、11月末出産予定の主がなぜ貸したのかが気になる😅+159
-2
-
62. 匿名 2019/10/21(月) 09:59:20
なぜ貸したとなったところで、もう貸しちゃってるんだから「前も言ったけどもう出産準備しとかないと困るから○日に取りに行くね~」で強行突破
もしそれで決めた日に留守や予定入れるようだったら返す気無しだね+138
-0
-
63. 匿名 2019/10/21(月) 09:59:21
タイトルは義弟だし、本文は弟だし…
義弟なら主さんの旦那さんの弟だよね。
弟なら主さんの実の弟。
義弟なら強く言いにくいかもだけど実弟なら遠慮なく言えるでしょう。
まぁなぜ自分も出産控えてるのに貸したのか?と疑問はあるけれど。+115
-0
-
64. 匿名 2019/10/21(月) 09:59:29
貸す時に半年で返して!って言ってないなら主が悪いと思う
弟は1年くらい借りるつもりだったんじゃない+15
-4
-
65. 匿名 2019/10/21(月) 09:59:32
11月はもう臨月で大変でしょ。土日に弟に車で届けてもらうこと考えたらもうそんなに時間ないと思うよ。+43
-0
-
66. 匿名 2019/10/21(月) 09:59:55
>>31
本当にそう。
半年で返してとか言われるぐらいなら初めから新品用意してたよね。笑
普通しばらく予定がないとかでしか貸さないでしょ。
てか貸すって言うのもよく分からないわ。返してって言うの嫌だし私はあげる前提かな。+272
-9
-
67. 匿名 2019/10/21(月) 10:00:01
>>57
そもそも、口にするもの貸し借りなんてしたくない+101
-0
-
68. 匿名 2019/10/21(月) 10:00:01
何も考えずに貸した主が悪い+7
-6
-
69. 匿名 2019/10/21(月) 10:00:12
主が思慮が足りないみたいな意見多いけど義弟も半年程度しか借りれないのは解って借りたんじゃないのかな?
ならその半年でゆっくり揃えたら良かっただけの話
だいたい義理の家族に対しては嫌でも言えない時もあるし
義弟なら主の夫が言うのが1番スムーズだと思うわ+144
-6
-
70. 匿名 2019/10/21(月) 10:00:14
返してもらえないってコメントあるけどおかしくない?「貸し借り」って約束なら生後半年だろうが持ち主が必要になってるんだから返さないとでしょ。
購入する時間なんて半年のあいだにあっただろうし、使い心地を知れたんだから、購入する品の選択も出来ただろうし。+168
-3
-
71. 匿名 2019/10/21(月) 10:00:17
伝えてからもう3ヶ月は経ってるから、もう自分達で揃えてあるでしょう。
こちらのタイミングで取りに行って大丈夫だと思います。+104
-1
-
72. 匿名 2019/10/21(月) 10:00:33
何故貸したって言われてるけどベビーベッドとかは必要かわかんないから貸してあげて良かったと思うよ
買うときの参考になるし、チャイルドシートもフルフラット要らないなとか安いので十分だなとかあるし
とりあえずもう取りに行こう
返してもらえないなら買い取ってもらいな
+103
-3
-
73. 匿名 2019/10/21(月) 10:00:41
皆言ってるけどなぜ貸したよ
もうあげたら?
めんどくさいわ、返せって言って根に持たれても嫌だし
+13
-23
-
74. 匿名 2019/10/21(月) 10:01:08
これは義妹の意見も聞きたい+115
-3
-
75. 匿名 2019/10/21(月) 10:01:16
>>33
お金の出所まで考えてたらキモすぎるわ+21
-3
-
76. 匿名 2019/10/21(月) 10:01:23
貸した方も悪いけど、借りる方も妊娠しているの知っていたわけだし、すぐ返すことになるのわかっていたのになぜ借りた?
なんか双方に疑問。+90
-2
-
77. 匿名 2019/10/21(月) 10:01:53
向こうは向こうで、
貰ったのに返してとか義姉が言ってきてるんだけど!ってなってそう+125
-2
-
78. 匿名 2019/10/21(月) 10:02:00
>>50
半年しか使えなくてまた新しいの揃えないといけないならそもそも弟夫婦も借りなかったと思うよ。
どういう経緯で貸したのか知らないけどさ、弟夫婦も気の毒って思っちゃう。+73
-29
-
79. 匿名 2019/10/21(月) 10:02:49
いやでも「可哀想」っておかしいでしょ
1点ならまだしも1式だよ。
ちゃんと「借りる」って話になってるんだろうね?
そうだとしたら相当図々しいよ。
「あげる」と伝わってるのなら話は変わるけど+139
-3
-
80. 匿名 2019/10/21(月) 10:03:04
>>70
えっ、普通はそんなお試しで一式貸して~!なんてしなくない?+31
-9
-
81. 匿名 2019/10/21(月) 10:03:17
貰ったと思ってると思う。
急に返せって言われて困惑してそう。
+38
-5
-
82. 匿名 2019/10/21(月) 10:03:22
借りてるんだから要請があれば返すべきじゃない?
まだ使いたいなら買えばいい。+24
-0
-
83. 匿名 2019/10/21(月) 10:03:33
盗人猛々しいコメントあって驚くわ
あげる、と言って渡したならともかく、貸すと言って渡した物は、ちゃんと返すのが礼儀だよ+187
-8
-
84. 匿名 2019/10/21(月) 10:03:42
義弟夫婦が一式買うまで貸す約束だったのか、義弟夫婦が買わなくて済むように貸す約束だったかによる。+82
-1
-
85. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:34
主は貸したつもりでも、向こうはもうお下がりで貰ったつもりか、借りパクしちゃえって感じかもよ。
+115
-3
-
86. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:36
どちらも考えなしに貸し借りしててなんだかな…と思う+23
-0
-
87. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:42
んー
色々思うところはあるけど、すでに貸してるなら仕方ないね。
義弟とのことなので、旦那さんの弟さんかな?
そしたら、弟さんと旦那さんと相談して返却日を決めよう。
もし、義父母からいただいたものがあって義父母からの依頼で貸したものがあるなら、今後どっちが使うか相談したら良いと思います。
気を遣うと思いますが、がんばってください+9
-0
-
88. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:44
トピ主さん妊娠中なのにどういう経緯で貸したのかにもよる
あくまでも「一時的に貸してください」とお願いされたのなら強気に出ていい
でも、義弟夫婦が一式揃えるのも困難なくらいお金に困ってるならベッド以外はくれてやる
+86
-1
-
89. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:45
>>80
使ってないなら貸して〜っていう義弟夫婦なのかも
借りといて返すのは面倒くさいみたいなクソかもよ?+36
-1
-
90. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:08
>>2
同意!!
相手はあくまでも借りてるだけなんだから、持ち主が必要になったら返さないと。
産まれるから返してでいいと思う!!+245
-0
-
91. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:14
うちも、初めての子が生まれた時に旦那の弟嫁がボロボロのベビーカーを貸してきた。
いらなかったのに、好意だし、節約になるから…と旦那が言うから仕方なく借りてたら、ほどなくして「友達に貸すから返して」と来たよ…
一番可愛い時期にお古使わされて、いきなり返してって。
そんなだったら自分の好みの新品買ったのに、今でも恨みに近い感情が残ってる。
+223
-13
-
92. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:17
返してもらったら今度は、汚されて返ってきましたとか言いそう
そんな簡単に物の貸し借りしない方がいいよ。。+17
-4
-
93. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:25
トピずれですみませんが、貸してもらってる立場です。
2人目が生まれたのでベビーベッドを義実家側の親戚から借りました。
返すのはいつでもいいと言われていたのに、借りた後、年末に向こうの親戚に赤ちゃんが生まれるのでその頃返してねと言われました(聞いてない)
年末ってうちの子まだ3ヶ月…もちろんお返ししますけど。
借り物って壊さないよう気を遣うし(上の子が登って遊ぼうとする)義実家側なら尚更なので、中古でもいいから自分で買えば良かったとも思いました。
貸してもらってる立場だから強くは言えないですけど😅
+132
-41
-
94. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:37
主待ちでやんす+189
-0
-
95. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:59
2人目なので早めに産まれてくることも考えて1ヶ月前までには返して欲しいと安定期に入った時点で伝えていましたが音沙汰がありません。。
↑主へ返信ぐらいできるよね、もうすこし待ってほしいとか。実弟義妹は何故返事しないのか。
主は旦那さんと一緒に取りに行けばいいのではないでしょうか。+102
-0
-
96. 匿名 2019/10/21(月) 10:06:01
貸してもらってる立場でイラつくとか、主さんがなぜ貸した?みたいにあるけど、図々しくない?
↑で書いてる人いたけど、貸してもらっておきながら、半年しか借りられないならいらない…とか、イラつくとかあり得ない。
本来は自分達で買うものじゃないの?
もしくは業者からレンタルするとか。
なぜ人に貸してもらって文句が出るんだろか。+143
-18
-
97. 匿名 2019/10/21(月) 10:06:05
>>80
横だけど、「普通」って人それぞれ違うと思うよ。色んな考えの人がいて当たり前だよ。+30
-3
-
98. 匿名 2019/10/21(月) 10:06:06
なぜ貸した意見もあるけど弟夫婦が短い期間を承知でそれでもいいから貸してほしいって言ってきたのかもね。11月からレンタルしようと思ってるのかもね。+29
-2
-
99. 匿名 2019/10/21(月) 10:06:30
これは主が出てきて「実はこうでした~(私は悪くない)」的な続報が来るはず+104
-10
-
100. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:11
産まれる前に取りに行く。
元々主の物なんだから有無を言わさない。
返さないつもりならその分のお金出させる。
出さないって言うなら縁切る。
強気にいかないとこの先もそんな感じのことされますよ。+23
-0
-
101. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:32
>>99
いや、トピ主のどこが悪いの?
+23
-27
-
102. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:36
>>94
早く主のコメント読みたいよぅ+73
-0
-
103. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:57
なんで貸したの?
貸す時に主様がこどもをまだ産むつもりだったら貸さないほうが良かったかもね
主様のお金で買った物なら○日に取りに行くからって強気に出てみたら?+9
-1
-
104. 匿名 2019/10/21(月) 10:08:03
最初に半年だけと約束してたなら催促していいと思うけど。
実母と夫にも味方になってもらおう!+27
-1
-
105. 匿名 2019/10/21(月) 10:08:07
>>97
そう思う人は普通を常識に変換してみて+8
-1
-
106. 匿名 2019/10/21(月) 10:08:25
どういう経緯で貸すことになったの?
主さん側から「貸すよー」って?
義弟夫婦が「貸して」って?
主さん教えて。+58
-1
-
107. 匿名 2019/10/21(月) 10:08:33
>>10
それ私も思ったんだけど、弟夫婦からお願いされたとかかなって。少しの間使わせてもらって返す頃に必要なものと思ったら自分たちで買えばいいという考えの夫婦なのかも。買ってもライフスタイルに合わず必要なかったベビー用品ってあるから。だとしても、そいういう考えの人に貸すと面倒なことになりそうだから貸したくないのが本音。
+273
-4
-
108. 匿名 2019/10/21(月) 10:08:54
>>91
それ、あなたの旦那も悪くない?+90
-3
-
109. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:05
+27
-0
-
110. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:18
つか、貸し借りできる距離なら音沙汰なければ家にいけばよくない?
何でなんか月も連絡待ってモヤモヤしてるの?
旦那にいかせれば解決じゃない?+62
-0
-
111. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:31
汚れたやつ、ろくに手入れもされず返ってきそう+44
-1
-
112. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:44
>>108
いや、弟嫁が悪いよ。+25
-8
-
113. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:52
>>59
期限付きだったとしても何も考えずに貸した感満載+6
-2
-
114. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:53
ちょっと違うかもしれないけど、私が3人目出産の時、ママ友が「これ使いなよ!」って、ベビーグッズやマタニティウェアくれた。
3人目だからうちにあるし、置き場にも困るからやんわり遠慮したけど、半ば強引に渡された。
所が2年後、そのママ友も出産する事になり、「あれ返して!」って言われた。
私はくれた物だと思っていたから、ウェアに関しては消耗してしまい、返せる状態ではなかったので、結局違う形でまたお礼した。
変な話しだけど、こんな風に双方の行き違いって事もあるかもよ。+238
-2
-
115. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:54
自分の弟なら遠慮せず催促する。
夫の弟なら、夫に催促させる。催促してくれないなら、新しいの買おうと夫に言う。+31
-1
-
116. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:54
本当に貸して欲しくて借りたのなら返してと言われてもしょうがない。押し付けたのならいらない上に返せと言われたらめんどいしイラつく。半年のためにお互い嫌な思いするなら最初から貸し借りしなければ良い+25
-0
-
117. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:56
トピ立てるほどのことか、、?笑+11
-1
-
118. 匿名 2019/10/21(月) 10:10:00
義弟って事は旦那の弟でしょう?
これ一生に渡る嫌なしこりになりませんよう祈るわ。
お互いまだ経験浅い若さに妊娠と出産のホルモン激変の過敏な時期。
言った言わない、汚された壊れてる等嫌な予感。
まずは旦那から義弟に返してもらうよう言うしかない。
今後は決して貸さぬ事。+69
-0
-
119. 匿名 2019/10/21(月) 10:10:24
主さん、最初にどういう経緯で半年だけ貸す事になったか教えてー!+82
-0
-
120. 匿名 2019/10/21(月) 10:10:31
どんな流れで貸す方向になったのか気になるわ
もし主が軽々しくうちの貸してあげるよーとか言ったならもう貰った感覚でいるかもよ
弟が間に入って貸した場合も弟が嫁に返さなくていいよとか言ってる可能性もあり
もう揉めずにいたいなら主が新しいの買えば?
ベビーベッドだけはなんとか返してもらいたいところだけどベビーバスとかちゃんと衛生的に扱ってくれてるか気になるし抱っこ紐とかもよだれとか洗い方とか気にならない?+15
-8
-
121. 匿名 2019/10/21(月) 10:12:03
一式借りるほど弟夫婦金ないの…?
借りパク狙ってんじゃない?+27
-1
-
122. 匿名 2019/10/21(月) 10:12:24
>>78
新しいの揃えたらいいと思うんだけど。
あげたわけじゃないなら、貸したものはトピ主のものなんだから。
弟夫婦が新たに買うのは当たり前で、半年しか…って言っても、トピ主の出産予定も分かってるんだから。+78
-5
-
123. 匿名 2019/10/21(月) 10:12:24
>>63
ガルトピだと分かりやすく「義」付けるけど、実際呼ぶときは「弟」じゃない?
お義母さんと書くけど「お母さん」と読むみたいなそういう感じだと思ったけど
わざわざトピタイに持ってくるくらいだから「義」関係じゃないのかな+30
-1
-
124. 匿名 2019/10/21(月) 10:12:31
すぐに返却を求められるなら、最初から買えば良かったってコメがチラホラあるけど、そうだよ!最初から全部買い揃えれば良かったんだよ。
あくまでも借り物なんだから、相手の都合次第で急遽返却しなきゃならないことも覚悟の上で借りてないことに驚く。+106
-1
-
125. 匿名 2019/10/21(月) 10:12:58
>>108
好意を断るのが申し訳なくて仕方なく借りたのをいきなり返せと言われてなぜ旦那が悪いのか解らない+9
-16
-
126. 匿名 2019/10/21(月) 10:13:00
>>101
自分の出産時期と相手の子供の月齢で必要な物が重なるかどうか何も考えていないよ
考えていたら貸さないものばかり+32
-3
-
127. 匿名 2019/10/21(月) 10:13:15
>>101
こんな半年で貸して返さなきゃならんようなの貸す方も貸す方+24
-14
-
128. 匿名 2019/10/21(月) 10:13:16
>>1
「来月末産まれるから貸してたベビー用品取りに行くね〜!今度の日曜空いてる?」って言って取りに行く。+420
-1
-
129. 匿名 2019/10/21(月) 10:13:19
まず、ベビー用品の貸し借りするのに驚いた
つい最近まで他人の子供のヨダレや色んな物にまみれたものを
新生児につかいたくなくない?!+34
-2
-
130. 匿名 2019/10/21(月) 10:14:13
マジでなぜ貸したのか謎すぎる(笑)+40
-0
-
131. 匿名 2019/10/21(月) 10:14:19
こういうのは両方の話聞かないと分からないよね。主側からの話だから自分優位にここではなんとでも書けるし…貸す方も借りる方もなぜ妊娠してるのに話が成立したのか謎だけどね浅はかだ+7
-0
-
132. 匿名 2019/10/21(月) 10:14:27
>>120
卑しいわ…弟夫婦が買えよ。なんで主が買い直さなきゃいけないの?一式だよ?総額いくらかかると思ってんの?レンタル料金半年浮いただけでも弟夫婦は感謝すべき。+128
-3
-
133. 匿名 2019/10/21(月) 10:14:29
貸した後に妊娠が分かったのかな?
今生後半年ってことは生まる前後で返してって話したの?
なんか、借りてるくせに音沙汰ないのも失礼だけど私なら返してって言えないわ〜+10
-1
-
134. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:01
主さん、期間フェイク入れてそう
抱っこ紐までってことは、もう産む予定無くてあげたけど妊娠発覚して全て返してってなったのでは?w+90
-3
-
135. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:09
>>60
勝手に持ってかれるって、どんだけ気が弱いんだろ+8
-15
-
136. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:10
そのうち、貸したくないのに、妊娠解ってたのに弟嫁に無理矢理貸さされたとか、全部相手が悪いストーリー作って主が登場するでしょうね+11
-6
-
137. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:54
ちょいちょい乞食みたいなレスがあるのが気になるけど‥‥
申し訳ないけど、主はおそらくナメられているだろうから、今のうちにある程度強気に出てた方がいいかも。
これから何かある度に主が泣き寝入りする構図が完成してしまう気がする。+62
-0
-
138. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:58
弟夫婦
抱っこ紐とチャイルドシートぐらい買えばいいのに
+76
-0
-
139. 匿名 2019/10/21(月) 10:16:14
妊娠隠してる期間に、義両親にベビー用品貸してあげてって言われたら貸さざるを得ないかもしれない。+16
-0
-
140. 匿名 2019/10/21(月) 10:16:21
弟嫁も他人だからいつ返して良いのか分からないだけなのかもよ。
弟は男だから単に気が利かないだけで。
案外弟嫁が、ベビー用品いつ返せば良いのかなー?
弟「ねーちゃんが返せって言ってきたらで良いんじゃね」
みたいな会話してるかもよ。
何日に取りに行くから返せって言って良いと思う。+13
-2
-
141. 匿名 2019/10/21(月) 10:16:36
貸した直後に妊娠発覚、産まれたら返してってすぐ伝えて向こうはポカーンかもね+35
-3
-
142. 匿名 2019/10/21(月) 10:16:36
ベビー用品一式を貸す時に主さんの妊娠もわかってたなら、そんな時に貸す方も問題あるし借りる方にも問題あると思います
もう返ってこないんじゃないかな?
使い勝手をみるために1ヶ月くらい貸してって言われて貸したんならわからなくもないけど、それなら期限を過ぎたら早く返してってさっさと言っとくべきだったね+31
-0
-
143. 匿名 2019/10/21(月) 10:17:29
>>127
でも時期的に最初からすぐ返すことはわかってるよね?弟夫婦も。
なのに自分から連絡しないとか弟夫婦非常識だわ。
自分ならそもそも借りないけど借りてるなら生まれる前に急いで返す。+12
-1
-
144. 匿名 2019/10/21(月) 10:17:29
>>140
メールくらい返せるじゃん+30
-1
-
145. 匿名 2019/10/21(月) 10:17:38
>>91
恨みに近い感情が理解できない
使ったということは、多少なりとも、節約や好意に納得した部分もあるんじゃない?
埃や汗や汚れも付着してるだろうし、ボロボロのベビーカーを返却できてよかったと思う
+19
-16
-
146. 匿名 2019/10/21(月) 10:17:39
>>125
初めての子供なのに「節約になるから」だよ?
「買うから大丈夫!」で断ればいいのに。+52
-0
-
147. 匿名 2019/10/21(月) 10:18:02
どんどんみんなの妄想の主と義弟夫婦が生まれていく+95
-0
-
148. 匿名 2019/10/21(月) 10:18:18
貸すときはどんなものでも必ず期限を伝えないとトラブルになるよ
あと、貸したものは返ってこないと思えって言う言葉もあります
大事なものや無くて困るものは人には貸さないが基本ですよ+24
-0
-
149. 匿名 2019/10/21(月) 10:18:50
>>126
>>127
あくまでも「貸してもらってる」んだよね。
「もらった」んじゃないよね。
いつか(トピ主の出産の頃には)返さないといけないだろう、ということくらい分かるんじゃない?
むしろ、貸してもらってありがとう!助かりました!でサッと返して終わる話じゃないの。+12
-2
-
150. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:17
仮に貸した後に妊娠が分かったとして、返さなくていいことになるの?+6
-2
-
151. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:18
>>112
そう?旦那の弟の嫁でしょ?
主は赤の他人過ぎて断り難いけど、旦那さんは自分の弟に「うちは間に合ってるから。」で断れるでしょうに。+18
-0
-
152. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:26
>>106
そこ重要だよね!
義弟がクレクレでなければ、直ぐ出産予定のある義家族に貸してなんて言わないし。
他人のお下がり苦手な私だったら、もし相手から持って来られた場合、使わずにしまい込んでいると思う。
そんで急に返してって言われても、寝不足の育児に追われてそれどころじゃないかも。+39
-1
-
153. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:26
主続報まだー?+48
-0
-
154. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:34
実質7ヶ月違い?それくらいしか変わらないなら、はじめから貸さない方が良かったね。チャイルドシートもベビーベッドも義弟夫婦はまだまだ使う時期だからね。中途半端な時期に返してってなるから、最初から義弟夫婦も借りずに買えば良かったんだよ。
まあ、自分のものなんだから強気で返してもらいに行けばいいよ。+25
-0
-
155. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:35
来月産まれる予定で安定期に返して欲しいと催促、義弟子供は最後半年って産まれてすぐ返してって言ったってことだよね?まだ2ヶ月くらいしか使ってない時とかだよね?それなら貸すなよってなるよ(笑)主は産まれるまで邪魔だし貸してあげれば良いやって感じで貸したの?+28
-2
-
156. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:40
>>132
卑しいってw別に借りパク推奨してるんじゃなくて揉めたく無いなら自分が買えばって言ってるだけじゃんなんでそんな熱くなってんの?主?
こんなにお金かかってるのに!返せ!って発狂するくらいなら貸さなきゃよかったじゃん+5
-32
-
157. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:49
>>147
でもさ。。こういうの楽しくない?w
がるちゃんって感じw+25
-2
-
158. 匿名 2019/10/21(月) 10:20:26
>>1
いっそのことお母さんに新しいの買ってもらえば?
どっちにしろ主さんか弟嫁さんどちらかが買う必要あるんだから
慌てて返しに来るかも+131
-3
-
159. 匿名 2019/10/21(月) 10:20:48
>>156
いや、返せよ…あげたものじゃないんだからなんで泣き寝入り推奨してんの?+37
-2
-
160. 匿名 2019/10/21(月) 10:21:13
>>157
めっちゃ楽しいwww+8
-0
-
161. 匿名 2019/10/21(月) 10:21:21
>>7
ね。
生後半年くらいだとまだどれも必要な物ばかりだし。
何年も使う予定がないからと貸すなら良いけど、自分も子どもが生まれるのにいい顔をしてしまった主さんもちょっと軽率だったね(弟さん夫婦が強引に持ってしまったならゴメンだけど)
強く返して!と言えないなら、買い直しも検討した方がいいかも。+532
-5
-
162. 匿名 2019/10/21(月) 10:21:35
ガル民て乞食だらけだったのね+9
-3
-
163. 匿名 2019/10/21(月) 10:21:37
図々しいコメント多すぎて引くわ。
なんで貸してあげた主がこんなに言われるの…。
本当に引く。+118
-27
-
164. 匿名 2019/10/21(月) 10:21:50
>>145
埃や汗や汚れも付着してるベビーカーを無理矢理自分を納得させて使ってたわけでしょう。
それをいきなり返してって言われたら、そりゃ最初から綺麗なベビーカー乗せてあげたかったと思うわ。
そのまま大きくなるまで使えたならまだしも、だから最初から嫌だと思ってたのに!ってなる。
私でも恨むけど。+19
-10
-
165. 匿名 2019/10/21(月) 10:22:01
主も頭悪いんだなぁ+13
-15
-
166. 匿名 2019/10/21(月) 10:22:01
>>150
ならないけど、じゃあ貸してもらわない方が良かったとはなるよね
最初から知ってたら借りてないと思うし
音沙汰ないのも、何かしら向こうもえっ?てなってるからだろうし+6
-2
-
167. 匿名 2019/10/21(月) 10:22:02
>>10
生後半年ってことは
来月末の主さんの出産予定のころには7ヶ月、もしかしたら8ヶ月に突入してるかも、だよね
本人じゃないから間違ってたらごめんだけど
貸しました→すぐ妊娠発覚しました
これくらいのタイミングだったんじゃないかなって気がするんだけど違うかなぁ?
自分も産むって分かってて貸すなら
貸すときに返却についての約束もするのでは?と思う+261
-3
-
168. 匿名 2019/10/21(月) 10:22:56
たぶん、「主さんの赤ちゃんが生まれるまで貸して!今お金ないから、ちょっとずつ揃えて買ったら返すようにするから!」とか言われたんじゃない?
必要なものが揃えられない経済状況ってわかってるなら子ども作るな。だよね。+15
-5
-
169. 匿名 2019/10/21(月) 10:23:02
ベビーベッドはわかるけど、他のはなぜかした?私が貸してもらったら、もう、しばらく使わないんだなーと思うかも。ベビーベッドは半年とかなら布団で一緒に寝始められるけど、その他は割と長く使うものだよね…まー返さない方もアレだが、ちょっと主も微妙かも+8
-1
-
170. 匿名 2019/10/21(月) 10:23:14
>>163
貸した方も考えなさすぎで
明らかにトラブルになるのが分かるから、じゃない?+51
-10
-
171. 匿名 2019/10/21(月) 10:23:18
>>157
ネタトピならいいけどそうじゃない時はなー+1
-0
-
172. 匿名 2019/10/21(月) 10:24:01
>>166
いや、ならんでしょう。
少なくとも常識ある大人なら返信くらいするよ。
内心思うのは勝手だけど、良い大人がする態度じゃないわ。+29
-0
-
173. 匿名 2019/10/21(月) 10:24:16
友人はベビーベッドレンタル半年以内に返してたし、お試しで借りたい人はいるんじゃない?
しかもタダで一式とかありがたい話だよね
妊娠もわかってたんだし弟夫婦はよ返せよ
連絡ないことがありえない+10
-2
-
174. 匿名 2019/10/21(月) 10:24:17
>>142
半年の差なら、分かってるはずだよね。+10
-0
-
175. 匿名 2019/10/21(月) 10:24:20
>>1
主も妊娠してたのになんで貸してしまったんだろう。
2人目妊娠する前から貸してたのかな?+247
-6
-
176. 匿名 2019/10/21(月) 10:24:35
貸したものの内容みてると、
絶対半年後に返してもらう予定ではなかったんだと思うけどな+38
-0
-
177. 匿名 2019/10/21(月) 10:25:57
>>164
ボロボロの借り物で済ませようとして新品を買おうとしない旦那を恨むけどな。+12
-1
-
178. 匿名 2019/10/21(月) 10:26:04
>>159
推奨してないって言ってるじゃん
揉めたく無いならって書いてもいる
泣き寝入り嫌なら堂々と取りに行けばいいし揉めたく無いなら黙って買い直すしかなくない?
借りたら返す、貸したら返してもらうが当たり前だけど意思伝達もできてなくて義家族なんて1番ややこしいのに縁も簡単に切れない相手なのにめんどくさい事になってるんだから
私なら買い直すわめんどくさい+3
-7
-
179. 匿名 2019/10/21(月) 10:26:13
義弟嫁も強引に借りた、貧乏、産むなと好き勝手言われて可哀想に。こんな姉がいるの嫌すぎ+4
-10
-
180. 匿名 2019/10/21(月) 10:26:23
何故貸した?って主さんを責めるコメントがあるけど半年~はなんとなく身バレしないためのフェイクだと思うよ
もう一年以上返ってこないからヤキモキしてるとかかも
+18
-2
-
181. 匿名 2019/10/21(月) 10:26:27
弟夫婦もまだ必要なんだから貸してるのはあげて
自分用に新しいの揃えたらいいじゃん+2
-10
-
182. 匿名 2019/10/21(月) 10:27:00
>>158
ベビーグッズ持ってたぐらいだから、主さんとこ二人目以降でしょ?今更そんな買って貰えなくない?後々邪魔になるだけだし。+13
-0
-
183. 匿名 2019/10/21(月) 10:27:01
チャイルドシートは高い+6
-0
-
184. 匿名 2019/10/21(月) 10:27:03
向こうからしてみれば、ベビー用品貸してもらってまさか半年で返さないといけないなんて思ってもみなかったと思う。
主さんも子供いるならどれくらいの期間使うかとか把握してると思うんだけどな。
私は義姉にもう産む予定ないから色々貸してるけど、2人目考えてたら貸さなかった。
もしもう必要ない物があれば、邪魔になるだろうから引き取るから言ってね、とは伝えてある。+38
-3
-
185. 匿名 2019/10/21(月) 10:27:06
時期的に、邪魔だからちょうどいいやって貸した直後に発覚、
ごめん妊娠したからやっぱ返してパターンかな
これなら、
返さないのは悪いけど、
返しづらい状況にしてるのは主だね+28
-0
-
186. 匿名 2019/10/21(月) 10:27:29
何か「貸すな!」とか「お古は要らなかったのに」って話あるけど、新品があれば全て解決するよね。
その要らないお古が1点だけでなく1式ですよ…
+8
-0
-
187. 匿名 2019/10/21(月) 10:27:43
>>156
借りたものもまともに返せない上に、発狂という言葉を用いて煽ってるね。
これだけでもかなりの育ちの悪さが伺える。笑+16
-1
-
188. 匿名 2019/10/21(月) 10:28:10
トピずれるけど、うちは他の子が使ったベビーチェアーやだな+27
-2
-
189. 匿名 2019/10/21(月) 10:28:13
1人で乞食だの卑しいだの主をめっちゃ擁護してるのが主?
+5
-15
-
190. 匿名 2019/10/21(月) 10:28:20
こういう大物貸すのってもう産む予定がない人がすることだと思ってた。ベビー用品ってもう使わないし汚されても文句言わないよって人しか貸したらダメだよ+87
-0
-
191. 匿名 2019/10/21(月) 10:28:22
>>180
それにしても、産む予定あるのに貸すのはしないな。。+40
-3
-
192. 匿名 2019/10/21(月) 10:29:31
乞食多すぎる…みんな本気なの?
返してって旦那のところに連絡来てて嫁は返す気だったのにその連絡聞かされてなくて後から兄夫婦が「弟夫婦が連絡しても返してくれない」って新しいの買い直してるとか聞かされたら申し訳なさと合わせる顔のなさで震えるんだけど…+86
-7
-
193. 匿名 2019/10/21(月) 10:29:46
主さんも、自分のものではあるけど1度は他人の子供が使ったもの使うの大丈夫なのか+3
-3
-
194. 匿名 2019/10/21(月) 10:29:59
期間の長さはどうであれ借りたものは返すのが道理なのに、新しいの買っちゃえとか返ってこないと思えとか泣き寝入りを推奨するようなコメントは義弟側の意見と思えてしまう。+16
-0
-
195. 匿名 2019/10/21(月) 10:30:37
>>186
貸してくれるって話だから買わなかったんでしょ?
半年で返す事になるなら、新品揃えただろうに。
まぁ背景が分からないから何とも言えないけどね。
すぐお返しする形でも良いから貸して欲しいって言われたなら話は違ってくるしね。+18
-0
-
196. 匿名 2019/10/21(月) 10:30:41
いつから"借りる"という言葉が"貰う"になったんだろう。
これだけ借りパク野郎がいるなら、これからは人に物を貸さないようにしよう。+24
-1
-
197. 匿名 2019/10/21(月) 10:30:48
主さん早く詳細を教えてよー!!+25
-0
-
198. 匿名 2019/10/21(月) 10:31:08
なんで貸した主が悪く言われるんだろう?
すんげー図々しい義兄弟っているから可哀想+12
-9
-
199. 匿名 2019/10/21(月) 10:31:11
>>52
主です。
義弟夫婦が1人目が出来た時に貸していました。
2人目が年子で継続して貸している状況です。
+254
-1
-
200. 匿名 2019/10/21(月) 10:31:43
>>188
ぶっちゃけ、ミルクのシミやうんち漏れで汚れたとか、絶対あるよね。+20
-0
-
201. 匿名 2019/10/21(月) 10:32:14
>>199
じゃあ1年以上貸してるってこと?+256
-0
-
202. 匿名 2019/10/21(月) 10:32:28
貸して貸して言ってくるやつ何なん?
買えや!!+56
-0
-
203. 匿名 2019/10/21(月) 10:32:45
乞食乞食って言ってる人いるけど何が何でも返せ!って方が乞食じゃない?
お金あればもう返ってこないし変に遺恨残される位なら買って済まそうってならない?
金持ち喧嘩せず+2
-37
-
204. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:02
>>189
義弟夫婦が登場+11
-1
-
205. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:10
>198
図々しいというかもはや泥棒だよね。+26
-1
-
206. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:17
>>203
金持ち喧嘩せずなら弟夫婦も新品買おうぜ+41
-1
-
207. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:26
>>203
それはおかしい+9
-1
-
208. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:47
>>199
それもう、貸してるんじゃなくて
あげてるってなるよ
物を置いておく場所もタダじゃないんだよ+27
-179
-
209. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:54
>>199
待ってた!+128
-5
-
210. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:55
>>199
弟夫婦はもう返す気ないな+456
-2
-
211. 匿名 2019/10/21(月) 10:34:02
2人目まで立て続けに使われたベビー用品ってもう嫌なんだけど…+125
-2
-
212. 匿名 2019/10/21(月) 10:34:27
>>208
倉庫代わりにしてたわけでなくて使ってたのにその言い草はないわ+149
-1
-
213. 匿名 2019/10/21(月) 10:35:01
>>208
え??
年子だから1人目がまだチャイルドシートも抱っこ紐も使ってたんじゃないの?+79
-4
-
214. 匿名 2019/10/21(月) 10:35:11
主さんのところは、どうか知らないけど勝手に身内だからって物持っていく人知ってます。
冷蔵庫の中を物色して持っていく人。
相手が何も言わないからどんどん調子に乗る人実際いるからな…+8
-0
-
215. 匿名 2019/10/21(月) 10:35:16
いや、もうそんな2人ガッツリ使われてるのいらないわ
新しいの買うわ+35
-5
-
216. 匿名 2019/10/21(月) 10:35:33
>>212
本当だよねw
あんたは倉庫で子育てしてたのかよwと言いたくなるw+45
-3
-
217. 匿名 2019/10/21(月) 10:35:56
貸した経緯はわからないとなんとも
貸すときに妊娠が分かってたのか
分かってた場合なんで貸したのか
貸す前に期限について話したのか
+2
-6
-
218. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:02
>>199
2年位貸してるってこと??
その間1度も返してとは言わずに、自分の子供が出来た途端、向こうも生まれたばかりなのに返しては酷くない?+24
-182
-
219. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:09
>>199
主、借りパクされてるやん+471
-2
-
220. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:13
>>211
主の1人目がいくつか分かんないけど既に3人使用してるならもう汚れ気になるとかのレベルじゃないよね。主がまだ今の子のあとも産む予定なら買いなおせば?なんかもう使いたくないレベルじゃん+37
-3
-
221. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:16
一年以上貸したらその人の物になるのか、知らなかったな(褒めてない+47
-7
-
222. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:20
>>206
弟夫婦は貧乏なのかもよ+26
-0
-
223. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:20
どういう経緯で貸したの?
仮にだけど、
主夫婦の方から弟に「買うほどのものじゃないから貸してあげようか?」みたいに聞いて、
弟が義妹に「姉さんがこう言ってるんだけどどうする?」って聞かれた場合、
義妹からすると、新しいので揃えたい気持ちがあっても断るのは角が立つから一応借りておこうみたいな気持ちにならない?
義理のお姉さんからの提案は断りづらいよ。
義妹からしたら赤ちゃん産まれて半年間、借りたくもなかったベビー用品借りさせられて、しかも相手方から返すよう催促されてるなんてかわいそう+27
-10
-
224. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:46
私も親戚夫婦からお下がりでベビー用品貰ったけど、3人目考えてないか何回も確認したよ。これでもし自分の子半年の時に今更返して!って言われてもはぁ?ってなる。途中で返せって言われるなら、こっちだって新しいの買ってたし。
もし、相手が妊娠わかってた状態で貸すよとか言われても物置にされてんだろうなとしか思えないから借りないし。
主も子供もう作らないんだったらお下がりとしてあげる、考えてないなら貸さないを徹底すればよかったのでは?+22
-7
-
225. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:58
>>164
そんなに嫌だったなら、断りきれず借りてしまったとしても、新品買っちゃえば良かったのに。
相手の方には「出産祝いで貰っちゃったの。」とでも言っておけばいいんだから。+34
-1
-
226. 匿名 2019/10/21(月) 10:37:08
そんなに使うなら返してもらわなくていいから、レンタル料もらいたいくらいだね。
相手側は赤ちゃんにかかる費用ほとんど使わなくてラッキーって感じなんだろうか。
まあボロボロになった頃返せばいいやとか思ってるのかな…主さん気の毒…+7
-0
-
227. 匿名 2019/10/21(月) 10:37:48
三人使ったベビー用品なんてどっちみち使えないじゃん
+52
-0
-
228. 匿名 2019/10/21(月) 10:37:59
>>224
考えてるなら貸さないだわ。+6
-0
-
229. 匿名 2019/10/21(月) 10:38:11
私が弟嫁ならお金包むけどな
返すにしてもお礼するわ+29
-0
-
230. 匿名 2019/10/21(月) 10:38:17
>>218
ベビー用品の貸し借りってそんなもんじゃない?
私は用意したから分からないけど、貸してくれている方が必要になった時に返してって当然だと思う。
+121
-1
-
231. 匿名 2019/10/21(月) 10:38:18
>>218
自分の子供できるまでは貸してあげて、必要になったら返してっていうことの何がおかしいの?
主さんが自分で買ったものを自分の子のために使えないことの方がおかしくない?+189
-3
-
232. 匿名 2019/10/21(月) 10:38:30
>>203
>>208
日本語読めないのか、遺伝子レベルで乞食なのかどっち?w+53
-1
-
233. 匿名 2019/10/21(月) 10:38:37
主登場
擁護が全部主に見えるw+2
-28
-
234. 匿名 2019/10/21(月) 10:39:02
>>220
むしろ1式借りパクして汚したなら新しいものお返しするくらいが筋だと思う
義弟夫婦は貧乏なんだろうね+85
-5
-
235. 匿名 2019/10/21(月) 10:39:08
二人目向こうに出来たときも主さんは貸すっていったなら、
やっぱり生まれたてでやっぱり返しては向こうも知らなかったなら可哀想だよ
+10
-5
-
236. 匿名 2019/10/21(月) 10:39:26
チャイルドシート、大きくなっても使えるやつ?
そうじゃないなら新生児からずっと使えるやつに買い替えたら?+3
-0
-
237. 匿名 2019/10/21(月) 10:39:38
>>199
主の子供と弟夫婦の子供2人、計3人で使ったってこと?
もう相当汚くない?抱っこ紐とかベビーバスは買い替えたら?+382
-5
-
238. 匿名 2019/10/21(月) 10:39:55
>>174
来月末でも、あちらの赤ちゃんが生後半年のままだと思うの?+3
-0
-
239. 匿名 2019/10/21(月) 10:39:56
義弟なら旦那さんから強く言ってもらうしかないと思うけどな。
でも年子で半年ならまだまだ使ってるよね…。
来月出産でまだ返ってきてないと、返してくれるかどうかは疑問だね。+5
-1
-
240. 匿名 2019/10/21(月) 10:40:53
抱っこ紐は買い替えたい+17
-0
-
241. 匿名 2019/10/21(月) 10:42:20
>>199
残念だけど返してくれないと思うし、返ってきても使い倒したボロボロのものが返ってくるよ…
出産祝いに新しいチャイルドシート買ってもらう方がいい+414
-0
-
242. 匿名 2019/10/21(月) 10:42:29
主、貸した経緯もうちょっと補足ちょうだい+51
-1
-
243. 匿名 2019/10/21(月) 10:42:40
そもそもそのベビー用品は主達が買ったの?実弟なら主の親、義弟なら旦那の親が買ったものなら強気で返せとは言えないよね。+2
-7
-
244. 匿名 2019/10/21(月) 10:42:45
弟夫婦にお祝いで新しいの買ってもらいなよ!+5
-1
-
245. 匿名 2019/10/21(月) 10:43:30
こういう事があるから親族間でも貸し借り嫌なんだよね。主さんと弟夫婦の間でどういうやり取りがあったかわからないけど、貸す約束だったならやっぱり返してって催促していいと思う。+9
-0
-
246. 匿名 2019/10/21(月) 10:43:31
>>233
あなたは義弟なの?+11
-2
-
247. 匿名 2019/10/21(月) 10:43:40
そんな物本当に返してもらって使うの?
もし気をつけて使ってたとしてもベビーバスなんか湯垢ついてるしチャイルドシートもよだれとかおかしとかこぼしたりしてるかもよ
私ならもう使いたくない、というかこっちが完全に次の子考えてなくて相手が欲しいと言えばあげるけど次の子考えてたら貸しもあげもしないわ
主も考えが足りなすぎない?+20
-3
-
248. 匿名 2019/10/21(月) 10:43:45
>>208
あげてるってなるよ
↑そういうの借りパクって言うんです。+100
-2
-
249. 匿名 2019/10/21(月) 10:44:03
主が2人目考えてたなら貸すべきじゃなかったね。
3人も使ったお古を新生児に使うの私なら無理。+53
-2
-
250. 匿名 2019/10/21(月) 10:44:26
来月!?
そんなの今すぐでも返してもらおうよ
証拠残すためにLINEで
ダメなら義両親に泣いて訴えるか義弟嫁の実家に電話
+9
-1
-
251. 匿名 2019/10/21(月) 10:44:36
本当に主?てかもっと情報欲しい+24
-0
-
252. 匿名 2019/10/21(月) 10:44:48
人から物奪っておいて「もう新しいの買えよ」って相当図々しくない?
普通何かお礼やお返しする立場だと思うんだけど+92
-5
-
253. 匿名 2019/10/21(月) 10:45:11
私はベビーバス、ベビーベッド使わなかった。
+2
-9
-
254. 匿名 2019/10/21(月) 10:45:41
義弟夫婦はもう産まない前提で借りたのかな?普通まだ使う予定があれば貸さないし…もう義弟嫁とは良い関係築けないね+3
-0
-
255. 匿名 2019/10/21(月) 10:45:57
どうせこれやり取りしたのが男どもじゃない?
兄はいい顔しようとするし弟は図々しいんでは…?+68
-0
-
256. 匿名 2019/10/21(月) 10:46:17
>>156
乞食の言い訳。+24
-1
-
257. 匿名 2019/10/21(月) 10:46:26
さっきからその人本人が借りパクしたわけでも弟夫婦の味方してるわけでもなくもう買っちゃえば?って人に対しても乞食とかそれが借りパクなんだけど!って怒ってる人何なの?+4
-8
-
258. 匿名 2019/10/21(月) 10:46:37
返して頂けないなら買い取って頂きますがよろしいですか?で良いよ
+50
-5
-
259. 匿名 2019/10/21(月) 10:47:19
自分が借された立場でいきなり返せと言われて返さなければ新しいの買えと言われたら怒れるな、それなら最初から貸すなよって思う。+6
-12
-
260. 匿名 2019/10/21(月) 10:47:54
>>258
それだ!賢いね!+15
-1
-
261. 匿名 2019/10/21(月) 10:48:11
腹立つけど、もうあげたものだと思って新しいの買い直しなよ!
機能性もアップしてるものも出てると思うし、抱っこ紐、チャイルドシートは汚れてそう。
まだ現役で弟の子どもが使ってるんでしょ?+10
-2
-
262. 匿名 2019/10/21(月) 10:48:17
私なら、最初に買ってからそれだけの期間があいたら貸していなくても買い替えてる
貸さなくても経年劣化で安全性が落ちるし
貸したとか関係なく買い替えようよ
安全面や衛生面を考えて+6
-7
-
263. 匿名 2019/10/21(月) 10:48:52
義理夫婦が非常識。
バスチェアまで普通借りるか!?
カビすごそう。。+48
-2
-
264. 匿名 2019/10/21(月) 10:48:57
>>259
貸された立場w
嫌ならそれこそ断れや!!!+16
-3
-
265. 匿名 2019/10/21(月) 10:49:17
>>258
そんなん言えない…強いね。+9
-1
-
266. 匿名 2019/10/21(月) 10:49:25
主さんがもう子供は作らないって夫婦なら分かるけど、主さんも弟夫婦もそんな状態で、よく貸し借りしたなって思う。
弟夫婦だって、今返したら新しく買わなきゃならないし、だったら最初から新品を買えば良かったと思ってると思うよ。
主さん側から貸すと言い出したのか、弟側から貸してと言い出したのかにもよるけどね。安易に貸し借りはしない方がいいという教訓になった。+62
-3
-
267. 匿名 2019/10/21(月) 10:50:00
無理矢理押し付けてくる人もいるしね+5
-2
-
268. 匿名 2019/10/21(月) 10:50:31
>>264
無理矢理押し付けられたのかも。
主さん、経緯教えて。+8
-1
-
269. 匿名 2019/10/21(月) 10:50:33
>>257
何故とりあえず返さないの笑
返してもらってから傷んでたら主が買うかどうか決めればいいじゃん
むしろ貸してくれた人が使えないほどに傷めたなら買って返すそうよ
マンガ借りといてビリビリにして返して平気な顔するバカいないでしょ?+37
-1
-
270. 匿名 2019/10/21(月) 10:51:14
乞食って言葉使ってる人気持ち悪い
+6
-7
-
271. 匿名 2019/10/21(月) 10:51:30
>>265
返す気がないなら仕方なくない?
強気に出ないと今後とも貸して虫が発動するよ?+10
-0
-
272. 匿名 2019/10/21(月) 10:51:59
直接会って話し合ってくださいとしか(笑)これはどっちもどっちでしょ+5
-2
-
273. 匿名 2019/10/21(月) 10:52:11
>>259
最初から新しい物を買って下さい+5
-2
-
274. 匿名 2019/10/21(月) 10:52:12
主の上の子、義弟の子が年子で2人と立て続けに使ってるなら、ベビー布団も抱っこ紐も買い換えるレベルになってない?ベビーカーやチャイルドシートも新しいカバーするか何かしないと嫌だなぁ。
義弟の家は立て続けに子供作ったのに、ベビー用品買う余裕ないの?
私が義妹の立場なら、主が妊娠した時点で新しいの買って返す。もしくは年子妊娠した時点で返して新しいの買ってる。+36
-1
-
275. 匿名 2019/10/21(月) 10:52:21
ベビー用品を貸すっていう考えが凄いね
両方相当な貧乏とか
普通はあげるかあげないかの二択じゃないの+13
-6
-
276. 匿名 2019/10/21(月) 10:52:34
>>269
だから、そう言ってる人達が弟夫婦じゃないからw
理解できないかな+2
-4
-
277. 匿名 2019/10/21(月) 10:52:54
主は事前にいつまで返してって一回言ってるみたいだからいきなり返してじゃないでしょ
普通は借りてる立場ならまだ使う予定あっても仕方がないことだし返すと思うけどなぁ
もらったならともかく借りてるんだから返すの前提なんだし
+45
-0
-
278. 匿名 2019/10/21(月) 10:52:56
>>265
そうかな?レンタルでも返さないと支払い義務出るし当然じゃないかな+14
-0
-
279. 匿名 2019/10/21(月) 10:53:10
貸した人に難癖つけて
借りパクしようとする乞食みたいな人
こわ〜い。+22
-6
-
280. 匿名 2019/10/21(月) 10:53:35
もう貰ったつもりでいるだろうね!
ご主人に取りに行ってもらうか、義両親に返してもらえなくて…って言って新しいの買ってもらうか。
+25
-0
-
281. 匿名 2019/10/21(月) 10:53:54
返すのが嫌なら買えば良かったのにね
+16
-0
-
282. 匿名 2019/10/21(月) 10:54:28
>>252
もう新しいの買えよって第三者だから言ってるんじゃない?
普通は借りたら返すよ当たり前じゃん、買えよって言ってる人達は借りたら返す人だけど返ってこないならもう買うしかないって言ってるだけ
なんでそこに噛み付くの?+20
-7
-
283. 匿名 2019/10/21(月) 10:54:31
義妹さんの気持ちはどうなんだろう?
初めての赤ちゃんに新品を買いたかったのに、勝手に旦那が小姑から借りてきた→貰ったつもりだったのに、今さら返せと言われた→だったら初めから自分で買い揃えたかった。
これだと、最悪だよね。+103
-6
-
284. 匿名 2019/10/21(月) 10:54:56
最初は主さんは善意で貸したのかな、可哀想...としか思わなかったけどやっぱり貸し借りってトラブルの元になるのね。
皆のコメント見て教訓になったわ。+26
-0
-
285. 匿名 2019/10/21(月) 10:54:59
まさか返してと言われるとは思ってなかったんだと思う。+9
-5
-
286. 匿名 2019/10/21(月) 10:55:20
主さんの1人目+弟の年子が
使った物なんてもう古いしボロボロなんじゃない
特に抱っこ紐とか
吐き戻しや漏れで汚れたりするものばかりだし
私だったら使いたくないな…
弟夫婦も返す気なさそうだし
勿体ない気もするけど新しいの買った方が良いと思う+24
-0
-
287. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:14
貸してあげると無理矢理渡してくる人いるんだよね
断ると機嫌が悪くなって余計に面倒
もうあと使う人いないから必要なくなったら処分していいからねと言われた1年後やっぱり返して
他のうち妊娠したからそっち持って行くからと言われた
あと数日遅かったら処分していた+9
-1
-
288. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:16
>>223
主です。
つたない文章で読みづらくすみません。
ベビーベット、抱っこ紐などは貸して欲しいと頼まれて貸しました。
チャイルドシートは父の車に付けていたのですが、(家が近いため保育園の送り迎えなど主が仕事で間に合わない場合に協力して貰っています。その際に必要と思い主側で購入しました。)
私の子供が大きくなりチャイルドシートからジュニアシートに替えたらいつの間にか弟夫婦の車に設置されていたという経緯です。
長くてすみません。+125
-3
-
289. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:31
もう主が買い直して半分くらいの金額もらえば?全額って言うのは無理だと思うよ、義弟嫁だって借りたと言っても中古なわけだし+8
-2
-
290. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:34
私なら出産前に返してもらえるよう催促します。何回もします。兄弟いないし、それがいいか悪いかわかんないけど。+5
-0
-
291. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:35
こうだったと思うっていうのはあーそうかも!って思うけど、主からの返してってメール返さなかったことは事実だからなぁ。
あんまりいい人たちではなさそうと思ってしまう。+7
-0
-
292. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:43
私は近所の人にベビーバス貸したら、持ったまま引っ越し。長期間そのままで返却する気が非常に疑われたけどw何度か直電してようやく返して貰った。見栄っ張りな夫はあげればいいじゃないか。と言ったけど、あげるものと貸したものは違うからきっちり返却要求した。妻子への金はすごくケチる癖にこのモラハラジジイ!+40
-1
-
293. 匿名 2019/10/21(月) 10:57:37
こういうのみると貧乏は金銭トラブルを起こしやすいんだと思った
うちも姉から8万のベビーカーとか一式もらったけど、姉夫婦も金持ちだし、うちももらわなくてもポンと楽に買えるくらいの収入が夫にある+8
-13
-
294. 匿名 2019/10/21(月) 10:58:07
>>288
これは弟夫婦が悪いわ。+239
-3
-
295. 匿名 2019/10/21(月) 10:58:30
>>288
主が全部買ったんだよね?それなら勝手に貸した父親が悪いんだから買ってもらいなよ、義弟夫婦もまだ使うって知らなかったんじゃん。てかもっと家族間で連絡取り合ったら?なんでそんな勝手に消えてましたとか起こるの?+277
-2
-
296. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:07
>>292
他人が使った汚い物でも取り返さなきゃ気が済まないんだ
それ、また使ったの?
+5
-9
-
297. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:07
借りたもの返さない人何なん??+13
-1
-
298. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:25
私がもし無理矢理押し付けられて仕方無く借りたとしたら、先方が妊娠したとわかった時点で喜んで返すけどな。
年子で産まれた二人目まで継続して使い続けてるってことは、自分達じゃ買い揃える経済的余裕が無いからじゃないの?+14
-0
-
299. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:38
>>288
要らないみたいだから貰っとけ!
みたいな感じだったのかな?
チャイルドシート高いのにね。
+233
-0
-
300. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:44
>>288
そういうの借りパクと言うんだよ+139
-1
-
301. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:55
普通に、弟に早く返してって言えばいいんじゃないの?
義妹絡めると面倒だから、弟に。+34
-0
-
302. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:41
>>288
人間関係を壊したくないなら私なら自分達で新しいものを買うかな。
二人目ができる前提なら最初から貸さないし、たまたまできたなら貸した自分も悪いし。
チャイルドシートは勝手にあげた親に買ってもらう。+27
-26
-
303. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:53
父親が問題ありだろ(笑)勝手に貸して、父親が払ったのなら別に良いんだけどさ+60
-0
-
304. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:14
やっぱりただの図々しい夫婦だった笑+26
-0
-
305. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:19
>>288
そのチャイルドシートは誰が買ったの?
主さんは、いつのまにか自分のものが誰かのものになっても連絡して返事待つだけでいいの?+43
-15
-
306. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:43
>>288
それはもう返す気にないね
全部は無理でもせめて○○と△△は返してって言って今使ってるって断わられたら、じゃあそれだけは新品で返してって言ってみたら+125
-0
-
307. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:47
>>288
実の弟なの?+48
-0
-
308. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:55
>>288
あぁこれは関わっちゃいけないわ弟夫婦
弟もどうせねーちゃんのだからって考えか嫁がそういうのに目ざとくて何でも貰っちゃうタイプなら今後もそうだろうし返せと言えば恨むタイプ
どうせ大事に使ってないし汚いよ
忘れて買い直して今後パクられないように気をつけるしかない+153
-1
-
309. 匿名 2019/10/21(月) 11:02:25
チャイルドシートが父親の車から消えた時点で私まだ産む予定なのになんで貸したの?とか話題にならないか?+106
-0
-
310. 匿名 2019/10/21(月) 11:02:51
>>308
隙あらばパクってきそう+6
-1
-
311. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:07
主はなんで、弟夫婦と直接話し合わないの?
父親が勝手に自分の物を誰かにあげるとかも信じられないし、そのわりに距離近いよね?
家族間どうなってるの?+68
-0
-
312. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:13
>>288
チャイルドシートは親か弟に買い直してもらうべき!
勝手に使ってるじゃん+171
-0
-
313. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:51
>>288
チャイルドシートは主さんが購入したものでも、お父さんの車に付けて送り迎えをお願いしてたんだよね。お父さんも、必要なくなったし、軽い気持ちであげちゃったんじゃないかな。
チャイルドシートに関しては、弟夫婦は借りてる自覚はないと思う。+204
-2
-
314. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:55
主の親も生まれてからでいいじゃないってなんだかな〜
私が出産祝いに買ってあげるからいいじゃないならいいけど生まれてからはよくないw+6
-0
-
315. 匿名 2019/10/21(月) 11:04:12
チャイルドシートの保管は父任せだったなら、
もういらないと思われても仕方ないと思うよ+29
-7
-
316. 匿名 2019/10/21(月) 11:04:50
>>288
チャイルドシートは実家の親も悪いと思うから新しいの買ってもらいなよ!
なんか実家の親も弟に甘いっぽいし、このままだとチャイルドシート返却してもらってもちゃっかり弟夫婦が新しいの買ってもらいそうだから、返して貰わないで主が新しいの買ってもらって欲しい+214
-2
-
317. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:18
でもさ勝手にチャイルドシートもらってきてて、姉に子供が生まれると知ったら返そうと思わない?
これはもう貰ったもーん!て感じ?
子供じゃないんだからさ…+17
-0
-
318. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:27
>>288
自分の弟さん
って事?
弟は「姉ちゃんがくれた〜」
って言ってるのかもね。で返してって言ってる事、嫁さんはまだ知らないのかも…!
貰ったものだと思って使ってたら焦るよね。+118
-1
-
319. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:50
なんかみんな少しずれた感覚の家族だね+31
-1
-
320. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:55
主は、弟夫婦に二人目できたときに返してってなんで言わなかったの?
産まれて、自分の妊娠発覚して返してっていったんだよね?
そもそも、四人目に使うのはもう無理じゃない?
色々おかしいんだけど+2
-9
-
321. 匿名 2019/10/21(月) 11:06:38
>>299
チャイルドシート渡した父親は主さんの?
義父なら腹わた煮え繰り返るわ!!
勝手なマネして!!+16
-2
-
322. 匿名 2019/10/21(月) 11:07:20
>>315
そうだよね。
使わなくなった時点で、お父さんの車から外さなきゃね。お父さんとしても、邪魔だし調度いいって感じで弟にあげたつもりなんじゃない?+44
-1
-
323. 匿名 2019/10/21(月) 11:07:27
全員なんかおかしい
多分主もおかしい
ちゃんとしてたらこんなことには絶対ならない
いつの間にか父親がチャイルドシートあげるなんて一体どうしたらそうなるの?+69
-5
-
324. 匿名 2019/10/21(月) 11:07:45
>>318
多分旦那さんの弟じゃない?
義弟夫婦ってあるから。+11
-1
-
325. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:05
想像だけでイライラする
主の弟に!+15
-1
-
326. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:41
むしろ、早く言ってあげないと、弟夫婦さんたちも急にいろいろ買わなきゃいけなくなって大変じゃないですか?一刻も早く、メールなりで打診したほうがいいと思います…+8
-5
-
327. 匿名 2019/10/21(月) 11:09:12
>>319
そう思う。
いくら兄弟間でも勝手に借りたりしない。
しかも貸してもらったとしても義妹もお礼をすべきだと思うし、義姉の妊娠が分かったら
「貸してもらったベビーグッズどうしましょう?」って聞くべきだと思う。
でも、弟に責任あるわ。
だけどね親って弟に弱く無い?
それくらいいいじゃない!
って言うよね〜+51
-0
-
328. 匿名 2019/10/21(月) 11:09:15
普通に使われないチャイルドシートいつまでも自分の車に付けられてたら邪魔だよ。勝手に渡した父親も悪いけど外して片付けなかった主も悪いし返してと言われて連絡しない弟も悪い、みんなおかしいことしてるからこれだけのいざこざになったね+72
-2
-
329. 匿名 2019/10/21(月) 11:09:34
実家の親が要らない物を他所にあげるのはたまにある話だな。
「あれもう使わないでしょ?○○ちゃんとこにあげたからー」って。+19
-1
-
330. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:19
>>324
実の弟と実父だと思うよ。+12
-3
-
331. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:56
>>326
安定期に入った時連絡したって書いてあります!+13
-0
-
332. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:14
私ならまず貸してたベビー用品を二人目に使おうとする時点で必ず返してもらうけど。。
チャイルドシートも今ごろになってって全体的に取り返すのが遅くないか?
もう臨月なんでしょ?+23
-0
-
333. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:26
>>323
あんたもおかしい+1
-15
-
334. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:28
親が勝手にあげるっていう感覚が分からない。まだ必要なものなら自宅に置いておかない?実家に使わない時は置いてて使う時だけ持ってくるの?都合良すぎない?+8
-2
-
335. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:28
登場人物、みんなルーズな人達だね。+63
-0
-
336. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:31
>>328
そのわりに邪魔な物をがっつり毎日使ってたんだね+3
-4
-
337. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:58
半年で買い直さなきゃいけないなら、最初から新しいの買いたかっただろうね+6
-5
-
338. 匿名 2019/10/21(月) 11:12:06
私なら
父親に回収してこいって言うな。+60
-1
-
339. 匿名 2019/10/21(月) 11:12:23
これだから貸し借りは嫌だよね。
ベビー用品なんて貸すのも嫌だし借りる意味が分からない。確実に汚れるじゃん。+25
-0
-
340. 匿名 2019/10/21(月) 11:12:31
チャイルドシートに関しては、3年ほどで劣化するようなので、安全面からも買い直した方が良いかと思います。高いですけどね💦+31
-0
-
341. 匿名 2019/10/21(月) 11:13:24
最初から、普通に業者からレンタルすればよかったのに。+4
-0
-
342. 匿名 2019/10/21(月) 11:13:52
経緯はどうであれ
持ち主が返して欲しくて連絡してるんだから
さっさと返すのが筋。+67
-0
-
343. 匿名 2019/10/21(月) 11:13:58
>>322
ひと言聞かない?
安いものじゃないんだから、もういらないなら弟夫婦にあげてもいい?とか。
+19
-0
-
344. 匿名 2019/10/21(月) 11:14:16
ちなみに主さんの上のお子さんはお幾つ?+9
-0
-
345. 匿名 2019/10/21(月) 11:14:20
チャイルドシートは、主の家に保管してたものを親が勝手に持ち出してあげたなら親が悪い
実家に置いておいたなら主が悪い+9
-10
-
346. 匿名 2019/10/21(月) 11:15:22
なんか今までよく揉めなかったねって家族だね(笑)みんな問題ありじゃん+26
-0
-
347. 匿名 2019/10/21(月) 11:15:30
>>343
その辺りも変な家族だなと思ってる
借りたまま返さない奴と、勝手にあげる親
こんなに揃うか?w+35
-0
-
348. 匿名 2019/10/21(月) 11:15:32
チャイルドシートは貸したくない。
だって確実に汚れてるもん。
よだれや、お漏らし?(オムツ漏れ)
とかあるかもだし。お菓子のクズとかあるかも。
お茶やジュースはこぼすし。+3
-0
-
349. 匿名 2019/10/21(月) 11:15:55
私は実家用に借りた身だけど、お嫁さんが7カ月くらいのときに返したよ!
母がだけど💦+4
-0
-
350. 匿名 2019/10/21(月) 11:15:55
>>342
そうだね
あげたんじゃなく貸したわけだから、持ち主が返してと言った時点で返せないとね。+14
-0
-
351. 匿名 2019/10/21(月) 11:16:13
よほど親しい中でもなければ、それなりに高価なものを貸したりあげたりしちゃだめだよ。
消しゴム貸すくらいならいいけど。+29
-0
-
352. 匿名 2019/10/21(月) 11:16:20
>>345
実家に置いてても自分のものじゃない物は、普通は勝手に捨てたりあげたりしないでしょ。
+21
-4
-
353. 匿名 2019/10/21(月) 11:16:32
もう劣化してるだの汚いから買い直せだのそれは返してもらった主が考える事だよね。
とにかく義弟夫婦は借りたなら返しなよって思うわ。+49
-2
-
354. 匿名 2019/10/21(月) 11:17:13
>>163
家にあるのが邪魔だからって人に押し付ける人がいるから、主がそれの可能性言ってるのかも。自分は新しいの買いたいのに「お下がり使いなよ、お金もったいないよ!」って言ってくる人よくいるんだよ。+11
-14
-
355. 匿名 2019/10/21(月) 11:17:47
2個目のチャイルドシートは弟夫婦も買ってるんだよね?年子だし
とりあえず返してもらうか買ってもらおう
主は買わなくていいよ+49
-0
-
356. 匿名 2019/10/21(月) 11:17:55
もう諦めるしかないかな、厚かましい人と関わると碌なことがないよ
これを機に弟夫婦とは距離をとらないとね
主さんの子ども達がイトコ達からクレクレ被害を受ける可能性もあるから守ってあげて
+9
-1
-
357. 匿名 2019/10/21(月) 11:18:03
弟夫婦の脳内は借りた→貰ったに変換されてると思います+22
-2
-
358. 匿名 2019/10/21(月) 11:18:13
>>352
実家でたら、実家は親のものなんだから
置いていったものに何されても基本文句言えないと思う
実家が甘くていいね+10
-13
-
359. 匿名 2019/10/21(月) 11:18:38
義妹?弟さんのお嫁さんはがるちゃんやってないのかなー
このトピ読んでコメントして欲しい!+28
-1
-
360. 匿名 2019/10/21(月) 11:19:17
>>354
主はそんな事一言も言っていないよ。+15
-0
-
361. 匿名 2019/10/21(月) 11:19:41
>>354
「え?勿体無いとは思わないよ。私は自分で買い揃えたいから、他の人に貸してあげてよ。」で済む話だよ。+8
-0
-
362. 匿名 2019/10/21(月) 11:19:45
「邪魔な物を押し付けられた」って話があるけど、義弟夫婦は違うでしょ
明らかに今必要な者を綺麗な状態でパクってるよね
邪魔な物に毎日子ども載せて出かけないよw+20
-2
-
363. 匿名 2019/10/21(月) 11:19:55
主の、実の弟、実の父なのね?
義弟夫婦って何?+15
-2
-
364. 匿名 2019/10/21(月) 11:19:59
つかさ、主は直接弟夫婦と話してるの?
まさか、LINEで催促しただけ?
父親には何て言ったの?
色々大丈夫?+34
-1
-
365. 匿名 2019/10/21(月) 11:20:47
みんな報連相をしらないんだね+16
-1
-
366. 匿名 2019/10/21(月) 11:20:52
>>364
催促したけど返事がないからどうしようって相談なんじゃないの?+9
-1
-
367. 匿名 2019/10/21(月) 11:21:11
まさか、貸した、から
父親が勝手にあげた、になるとは+21
-1
-
368. 匿名 2019/10/21(月) 11:21:30
うちの家族もなぁなぁで非常識タイプだからなんか分かる。想像だけでするだけでイライラするわ。+12
-0
-
369. 匿名 2019/10/21(月) 11:21:35
親に言ってもらったら?+11
-0
-
370. 匿名 2019/10/21(月) 11:21:56
チャイルドシートの件、勝手に起きっぱなしなのかもしれないけど、親が二人目も使うかもしれないしうちに置いてたら?って言った可能性もあるじゃない
どっちちしちも勝手に貸すのは無しでしょ
何がなんでも主を悪者にしようとする人怖い+10
-4
-
371. 匿名 2019/10/21(月) 11:22:07
どんなけ図々しい弟夫婦なの?
そもそも主が妊娠してることわかってるんだから
弟夫婦からそろそろ返さなきゃね!
とか言うべきでしょうが。+56
-4
-
372. 匿名 2019/10/21(月) 11:22:34
>>366
直接話してもないのにビックリだわ+6
-3
-
373. 匿名 2019/10/21(月) 11:22:50
>>358
甘いといえばそうなのかもしれないけど、少なくとも高価な物や大切な物、今後使う可能性がある物なんかはひと言聞くでしょ。
実家は親のものでも、その物自体の持ち主は親じゃないんだから。+9
-0
-
374. 匿名 2019/10/21(月) 11:23:01
主家族と親族になるのは怖いし無理すぎる、みんなだらしない+12
-2
-
375. 匿名 2019/10/21(月) 11:23:02
>>234
それなら最初から新しいの買うでしょ
なんで自分の子に古いの使わせて他人の子のために新しいの買うのよ+4
-9
-
376. 匿名 2019/10/21(月) 11:23:24
>>313
主の子がジュニアシートに変わった時点ですぐ引き上げないと、お父さんも邪魔になってたんじゃないかと思う。
主さんも少し物の管理がだらしないかな。抱っこ紐を貸す時も、2人目の可能性があるから私なら貸さないよ。使い続ければ劣化するじゃん。+102
-2
-
377. 匿名 2019/10/21(月) 11:23:40
ボロボロで買い直すとかは置いといて、とりあえず返してほしくない?
年子妊娠でそのまま使われて、こっちも必要なのに連絡無視されて…ってなんか腹立つじゃん。
普通なら弟夫婦のほうから、すぐ返すね!チャイルドシートはそのまま使いたいから新しいのお祝いに買うのでもいい!?みたいにならない?
ベビー用品貸し借りしないほうがいいって意見も多いけど、私は姉妹間でうまく貸し借りしたよ!
バウンサー、バンボ、メリー、ベビーバスなんかは4人分使いました(笑)+15
-1
-
378. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:13
もう一度ちゃんと義妹に催促した方がいい。+9
-1
-
379. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:30
主も催促は連絡するだけだし
そうこういってるうちに臨月?
買い揃えるのも時間かかるし
この調子だとベビー用品ボロボロなのは想像できるけどそれでも返してもらうの待つの?+3
-0
-
380. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:36
弟夫婦はかなり貧乏なんだろうね。
二人目生まれるの知ってて、貸してくださいってすぐ返すのわかってるはずなのに
このまま黙ってれば貰えないかな(不要になるまで使わせてくれないかな)くらいに思ってるんじゃない?
チャイルドシートはお父さんと弟間でどう話してるのかわからないけど、どちらにせよお父さんに買ってもらうべきだね+26
-0
-
381. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:47
>>377
姉妹間の貸し借りとまた感覚違うかも。+26
-0
-
382. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:49
>>347
家族全員緩すぎる
+27
-0
-
383. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:49
>>377
私もいとこ同士うまいこと貸し借りしてるよ。こんなにこじれることがあるのかと驚いた+16
-1
-
384. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:12
主にも多少の落ち度はあったかもしれないけど、このトピに何人かクレクレ根性の人がいて、必要以上に主が責められてる気がする。+34
-5
-
385. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:13
主は貸すとき二人目考えてること言ったのかな?
もしかしたら相手はもう主が使い終わったと思って借りたのかもよ。+7
-2
-
386. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:28
弟夫婦はちょっとおバカで姉夫婦がもう妊娠するとは思わなかったのかもね+4
-0
-
387. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:43
ベビーベッドや抱っこ紐などを主が貸したから
お父さんは『じゃあチャイルドシートもOKだろう』と思ったんでしょうね
チャイルドシート以外はあと数ヶ月でなくてもよくなる月齢になってから返して自分で買ってというのもなんかなぁ
家族みんな計画性ないね+31
-0
-
388. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:46
お姉ちゃんのだからって弟は甘えてるのかもね。
新しいの買って返せ!
って言ってやれ。+11
-1
-
389. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:52
主はなんで弟に二人目できましたってときに
ちゃんと話つけなかったんだろ+11
-2
-
390. 匿名 2019/10/21(月) 11:26:25
>>302
あげると貸すは違うって普通わかるよね?
なんで、貸した方が痛手を被らなくちゃいけないの?+20
-3
-
391. 匿名 2019/10/21(月) 11:26:39
>>373
子ども時代の服や雑誌を放置してた場合は「勝手に捨てられて文句言えない」だろうけど
今現在使ってるものだよね。しかも高額だし
何も聞かないのは不自然過ぎる
+18
-0
-
392. 匿名 2019/10/21(月) 11:27:33
>>387
なんか、みんな、ルーズでなぁなぁな感じ
主さんも、自分のものなら、向こうに二人目出来たときに返してもらうべき
このあと返してもらって、普通にベビー用品使えると思ってるのも、考えなしって感じ
絶対ボロボロでしょ+47
-0
-
393. 匿名 2019/10/21(月) 11:27:49
何で貸したの?+10
-2
-
394. 匿名 2019/10/21(月) 11:27:56
ムカつくけど、おおごとにしたくないし私なら買い替えるわ。
弟には文句言うけど。+13
-0
-
395. 匿名 2019/10/21(月) 11:29:08
>>353
主が考える事なら返してもらう方法も時期も主が考えろで済む話やろ+1
-7
-
396. 匿名 2019/10/21(月) 11:29:21
もうボロボロになってしまっていて、返し辛いのかも。
どんな状態になっててもいいからと付け加えて連絡してみて、それでもシカトするなら返す気のない盗っ人。+12
-0
-
397. 匿名 2019/10/21(月) 11:29:35
>>390
貸す方もそれなりにキチンとしておかないと
リスクを被るのは当然だよ
お金の貸し借りも、借用書ないと返してもらえないことが多いし、それだけ貸し借りするときは貸す方は慎重にならないとバカを見るってことだよ
悪いのは向こうだとしても+13
-4
-
398. 匿名 2019/10/21(月) 11:30:17
ベビーベッドは返してもらってチャイルドシート、抱っこ紐、ベビーバスだけでも買い直したら?もう汚すぎて使う気にならんでしょ。今セールで良いチャイルドシートも5万とかで買えるし+9
-0
-
399. 匿名 2019/10/21(月) 11:30:19
>>163
ほんとそう思う
主さんが詳細書いてないから分からないけど
今の時点で生後半年→来月末には7ヶ月か8ヶ月突入でしょ
きっと妊娠分かる前に貸したんだよね
だから安定期に入ってから返却の話をしてるんじゃないのかな?
義弟夫婦の方は思いの外、借りられる期間短くなって困ってるかもしれないけど、返却の話があってから数ヶ月あったんだし
メルカリ利用するとかでもいいから、持ち主に返却できるように用意しておくべき
仮にみんなが憶測してるように
妊娠分かってて貸したとしても、借りるほうもそれ知ってて借りてるんだからやっぱり同じ
時期が来たら返せるように用意するべき
半年でって逆ギレするようなコメントとか
貸した方が買い直せってコメントとか…
お隣の国の人の考え方みたいだよね
引くわ+21
-14
-
400. 匿名 2019/10/21(月) 11:30:51
>>385
☓使い終わったと思い借りた
○使い終わったと思い貰った+6
-0
-
401. 匿名 2019/10/21(月) 11:31:03
>>390
知らんがな、私ならって書いてあるでしょ
自分が痛手を被りたくないから取り返すしかないんだから面と向かって返して、で済む話+6
-3
-
402. 匿名 2019/10/21(月) 11:31:12
三人使ったベビー用品を来月産まれるこの時点でまだ確認してないのも恐いな
どれかは絶対使い物にならなくなってるし
今から揃えないと大変だよ+57
-0
-
403. 匿名 2019/10/21(月) 11:31:52
>>395
文章読む力なさすぎ+2
-2
-
404. 匿名 2019/10/21(月) 11:32:07
>>363
その情報必要?
身バレ防止のため細かく書いてないのかもよー+2
-13
-
405. 匿名 2019/10/21(月) 11:32:21
>>1
貸すときに「お貸しするから私が使う時にまた返してね」とかきちんと言って貸した?
ただのお下がりという認識じゃないのかな?+200
-5
-
406. 匿名 2019/10/21(月) 11:33:34
抱っこ紐まで借り物ってめっちゃ貧乏くさいんだけどw
お下がりで綺麗なの貰うならわかるけど、抱っこ紐なんて結構使うし借りるなら買うよね+77
-0
-
407. 匿名 2019/10/21(月) 11:33:50
>>404
実の弟夫婦か旦那の弟が夫婦なのかで対応変わらない?
旦那の弟夫婦なら旦那に言ってもらわないとだし、勝手にチャイルドシート渡したのが舅ならもう口聞きたくないレベル。+52
-1
-
408. 匿名 2019/10/21(月) 11:34:29
>>288
それって弟夫婦ももらったと思ってない?借りたって感覚なさそう。父親が勝手にやっただけなら弟夫婦も可哀想な気がする。
自分の家族なんだからしっかり話し合って新しく買うなり弟か父親に買ってもらうなりしたらいい。+44
-1
-
409. 匿名 2019/10/21(月) 11:36:01
とりあえず貸したものの中ですぐに必要なのはチャイルドシートくらい?
ベビーベッドとベビーバスもいるかな?それだけでも返して欲しいね+3
-0
-
410. 匿名 2019/10/21(月) 11:36:55
メルカリで売ったんじゃないの+9
-1
-
411. 匿名 2019/10/21(月) 11:37:18
主さんの上のお子さんジュニアシート使ってるんだね。
もう購入してから大分経ってるし、新しいの買いなよ。もっと使いやすくなったチャイルドシートがあるはずよ。+17
-4
-
412. 匿名 2019/10/21(月) 11:37:21
>>399
理解力無さすぎて引くわ
貸したら返す、借りたら返してもらう
こんな当然の事はここの人達分かってるって
返されなくてもしょうがないと言ってるだけであって
その人達が返さないのが当然の事だと言ってるわけでもない
もう経緯がどうであれ何でも貸したらリスクを伴うし貸した側が100%悪くなかったとしても大事にしたくないなら新たに買うしかない
買いなよって言ってる人達は借りパクを推奨してるわけでもなんでもない
すぐあちらの国とか言うけどよっぽどあなたの方が日本語と第三者的意見を理解できていないと思う+14
-12
-
413. 匿名 2019/10/21(月) 11:38:20
子供達の年齢近いし
今後もずーっと下らない事で揉めそうwww+55
-0
-
414. 匿名 2019/10/21(月) 11:38:27
義弟夫婦ということはご主人の弟さん夫婦ということですか?
義実家に置いてあった物を義両親が渡したということ?
だとしたらご主人に相談して行ってもらった方が良いのでは?
+7
-1
-
415. 匿名 2019/10/21(月) 11:39:03
>>395
何言ってるかわからない+2
-1
-
416. 匿名 2019/10/21(月) 11:40:17
貧乏人同士が貸し借りをするとろくなことにならないので今後はやめましょう+6
-2
-
417. 匿名 2019/10/21(月) 11:40:37
>>288
でも、チャイルドシートからジュニアシートに替えた時、何故引き取らなかったの?
勝手に弟に上げた父親も悪いけど、邪魔だと思っていた所、弟家族に子供が出来たから、お前の所で使えよってなったのかもよ⁉+141
-1
-
418. 匿名 2019/10/21(月) 11:40:53
>>386
もう一人予定があるとわかってても「姉ちゃんとこはお金に余裕あるから新しいの買うっしょ!だから貰っちゃおうぜ!」て感じだよ。+6
-0
-
419. 匿名 2019/10/21(月) 11:40:57
>>288
主は二人目考えてなかったの?
考えてたなら普通貸さないよね…。
3人も使ってボロボロのものまた使う気になれないな…せめてチャイルドシートくらい弟に買ってもらったら?+52
-0
-
420. 匿名 2019/10/21(月) 11:41:32
主です。
弟から貸して欲しいものリストを渡され貸したのですが、奥さん側からしたら嫌だったのかなと。今思えば配慮が足りなかったですね。
チャイルドシートは父に新たに買ってもらいます!
せめてベビーベットだけでも返して欲しいですが、皆様の意見を見ていると難しそうですね。。+106
-5
-
421. 匿名 2019/10/21(月) 11:42:15
弟嫁は弟嫁でこんなボロボロなの返せないよ、、かといって新しいの買って返す余裕もないし、、って思ってそう+17
-0
-
422. 匿名 2019/10/21(月) 11:43:08
貧乏人はどちらも諦めないから泥沼化する+8
-2
-
423. 匿名 2019/10/21(月) 11:43:47
>>420
そんなもん嫁が書いて弟に渡させたに決まってるじゃんw+234
-8
-
424. 匿名 2019/10/21(月) 11:43:53
大きくなって邪魔になった時にしれっと返してきそう。+38
-1
-
425. 匿名 2019/10/21(月) 11:43:59
>>420
配慮なんかしなくて良いし、まず貸さなくて良い。+144
-0
-
426. 匿名 2019/10/21(月) 11:44:04
>>422
ホントそれ+4
-1
-
427. 匿名 2019/10/21(月) 11:45:13
ベビーベッドっていつまで使う?
私使わなかったからさ。+6
-0
-
428. 匿名 2019/10/21(月) 11:45:15
>>420
実の弟なら強気でいきなよ。
「返して!まだ使うからって言われても困る。新しいの買うかレンタルしなよ。」とでも言えばいいじゃん。+264
-0
-
429. 匿名 2019/10/21(月) 11:45:17
>>417
チャイルドシートにもジュニアシートにも乗れる年齢だからじゃない?
うちも自宅はジュニアシート、実家にはチャイルドシートつけてて、実家帰ったらチャイルドシートに子供乗せてるよ!
送り迎えで使う予定だったからつけてたら持ってかれちゃったのでは?+8
-1
-
430. 匿名 2019/10/21(月) 11:45:43
抱っこ紐は3人使って4人目だよね。かなりボロいと思う。
なんとなく、弟夫婦はお下がりを貰ったつもりなんじゃないかと思うよ。抱っこ紐まで使用後に返すとは思わないじゃない?全ての物、貰ったつもりでいると思う。「貸す」「借りる」って明確なやり取りがあったのかな?+15
-0
-
431. 匿名 2019/10/21(月) 11:45:57
返してもらえないなら直接お金徴収しに行きなよ。
減価償却で半値くらいで。
んで新しいのを購入。
てかここで相談しなきゃ解決出来ないほどなら、最初からよく貸したなって思うよ。
催促しに行くのですら他人の後押し必要なの?
冷たく聞こえると思うけど、貸すほうにもデメリットはあるの覚えとかないと痛い目見るよ。
家族間なんてもっとなあなあになりやすいだろうし。
とりあえずみんなだらしない。
みんな計画性なさすぎ。+23
-0
-
432. 匿名 2019/10/21(月) 11:46:04
>>424
あり得るね
粗大ゴミ捨てるのもお金掛かるから…+27
-0
-
433. 匿名 2019/10/21(月) 11:46:45
>>208
クレクレさんの思考回路ってこうなってるんですねー。よくわかりました。+85
-2
-
434. 匿名 2019/10/21(月) 11:47:22
2人目子供作る気だったのに貸したのが間違ったのかなって思う。ハッキリ断ればよかったのに。とりあえず、チャイルドシートは父親が勝手に貸したんだから、帰ってこなかったら父に買ってもらうべきかなって思う。+13
-1
-
435. 匿名 2019/10/21(月) 11:47:33
>>412
貸したら返して貰う
借りたら返す
じゃないの(笑)+11
-1
-
436. 匿名 2019/10/21(月) 11:48:58
>>288
弟夫婦は典型的な図々しい夫婦だね。
このタイプに期待しても無理かも。
チャイルドシートはお父さんが勝手にあげちゃったんだろうから、お父さんに買って返してもらおう。
+109
-3
-
437. 匿名 2019/10/21(月) 11:49:02
>>429
それだと貸した時点で主が困るしまだ使うなら貸さないでしょ。きっともう送り迎えも必要なくなってチャイルドシートだけが実家に残ってたんだと思うよ。+20
-0
-
438. 匿名 2019/10/21(月) 11:49:05
弟になら主さんも強く言えるよね?+21
-0
-
439. 匿名 2019/10/21(月) 11:49:09
弟嫁だって買えるもんなら全て新品が良いだろうし
主だって買い換えられるならそうしたいだろうし
全ては甲斐性がない男達が悪いのでは(笑)+72
-0
-
440. 匿名 2019/10/21(月) 11:49:14
チャイルドシートと抱っこひもは貸さなくて良かったんじゃない?と思う。
あげるなら別だけど。
ベビーベッドとベビーバスは貸してもいいけどさ。+9
-1
-
441. 匿名 2019/10/21(月) 11:51:03
とりあえず、実はそれらの経緯を全く知らないとしたら、義弟嫁が気の毒。
自分の子には新しいの買ってあげられず、義姉が必要だから返さなきゃ。でももう大分使っちゃって返せる状況じゃないから買って返す⁉なら最初から、我が子に新しいの買いたかったよ!
もしくは勝手にあげた父親が弁償するにしても、義姉さんちには買ってあげたのに、うちには買ってくれずにお下がりだった!
ってなる。+12
-3
-
442. 匿名 2019/10/21(月) 11:52:25
私も主さんと同じく、第1子を来月末出産予定です。
私達夫婦も従姉妹(2歳の子どもあり)から、ベビー用品貸してあげるよ〜と親経由で言われました。
(こちらから頼んではいない)
ですが、夫と話し合い、そこの夫婦はまだ若いし、2人目も考えてるかも?となって、チャイルドシートと抱っこ紐は自分達で購入しました!
結果、私達の家に沢山ベビー用品を持ってきていて、ベビーベットだけ借りるつもりが、ベビーバス、ベビーカーも持ってきていました。
ですが、返してと言われたら勿論すぐ返す予定です。
借りる場合はそれも想定して借りるのが普通だと思ってました……主さんの所はもう少し弟夫婦に強く言ってもいいのでは?と思います。
+29
-1
-
443. 匿名 2019/10/21(月) 11:53:26
お姉ちゃんに抱っこ紐とか返さなきゃって主親に一式買ってもらうんじゃない
そうなったらなったでまた、私の時は自分で揃えたのに!ってなるよね
でも末っ子って要領良いし更にそんな返さないような奥さんだとな…+9
-1
-
444. 匿名 2019/10/21(月) 11:54:11
>>389
弟さんとこの2人目の月齢から考えると主さんの妊娠が分かった頃は義妹さんがもうすぐ出産の頃だったのではないでしょうか?
だから、もう少し使ってもいいよ…となって、主さんが安定期に入った頃に返すようにメールしたにも関わらず返信がないまま…今に至るのでは?+9
-0
-
445. 匿名 2019/10/21(月) 11:54:58
>>439だよねw抱っこ紐三人使ってたらもうクタクタだよ
余計なお世話だけど買い替えたほうが+45
-0
-
446. 匿名 2019/10/21(月) 11:56:43
15万くらいあれば全て解決するような事で揉めてるんだもんね
貧乏って辛いね+8
-18
-
447. 匿名 2019/10/21(月) 11:56:58
配慮が足りないというか、考えが足りない
貸す時に2人目出来たら返してねとかそういう話しないとなあなあになる
今回泣き寝入りするにしても貸したものの行き場はきちんと話し合うべき
邪魔になった時にしれっと返してきて処分だけさせられることになりかねないよ
まあもし自分が弟嫁の立場で返してって言われたら返すし使い込んじゃって申し訳ないと思うだろうけど
だから貸し借りは面倒なんだよね+13
-0
-
448. 匿名 2019/10/21(月) 11:58:59
>>427
あるけど、2人とも最初のうちしか使ってない。
添い寝の方がよく寝てくれるから荷物置き化した。つかまり立ちするくらいになると危なそうだけどね。
2人目は抱っこ紐がかなり活躍した。3人使ったなら、抱っこ紐は買い替えた方が良さそう。+8
-0
-
449. 匿名 2019/10/21(月) 11:59:59
>>199
弟夫婦、義弟夫婦?どちらなの?
妹なら言いやすそうだけど。
釣りじゃないよね?
+138
-1
-
450. 匿名 2019/10/21(月) 12:00:16
>>423
えー、普通に買ってって書いたメモを弟がケチって貸してって渡したんじゃないの?
はじめての子供なのに義姉夫婦のお下がりって嫌なんだけど・・・+97
-1
-
451. 匿名 2019/10/21(月) 12:01:18
>>199
義弟?弟じゃないの?
なんか後出し多いし本当の話か気になる。+82
-9
-
452. 匿名 2019/10/21(月) 12:02:37
>>451
そうなのよ。
そこはっきりして欲しい。主さん。+38
-3
-
453. 匿名 2019/10/21(月) 12:03:16
結末まで教えてほしい(笑)義弟嫁はどんな気持ちなんだろうな〜+6
-0
-
454. 匿名 2019/10/21(月) 12:03:17
>>288
これ主さんにも落ち度があるみたいになってる言われてるけど、普通の父親と弟なら断りをいれない?
父親が邪魔だと思ったならそろそろ持って帰ってくれと主さんに言うし、弟だって貰っていいか聞くよね
どちらかが勝手に貰っていったにしても主は悪くないよ
家族だからって勝手にに人の物あげちゃう、借りちゃう人達がおかしいんだよ
+140
-6
-
455. 匿名 2019/10/21(月) 12:05:29
>>446
貧乏は関係ないでしょ!
お金で済む話でもなく、借りた物を返さないで連絡すらよこさない弟夫婦が悪いよ!+28
-1
-
456. 匿名 2019/10/21(月) 12:05:45
あげるならあげるで、自分達で処分してねってちゃんと伝えた方がよさそう。
数年後に必要なくなったボロボロの物を返してくる可能性もあるから、また揉めることになるよ。
どちらにせよ話し合いは必要だと思う。+26
-0
-
457. 匿名 2019/10/21(月) 12:06:51
ベビーバス、ベビーベッド、抱っこひもは返してくれてもいいんじゃない?って思う。
ベビーバスは1ヶ月しか使わないよね?
抱っこひもも首座る前と後で違う(付属品つけて同じのもあるけど)から、弟夫婦が買えばいいと思う。
ベビーベッドはハイハイしだしたら正直あってもなくてもいいと思う。
ただ、チャイルドシートは1歳くらいまでは使いたいかもね(^^;
まあ主もチャイルドシートは親に買ってもらうって言ってるし、それでいいと思う。
というか、そんなに貸してあげるなんて主も優しいね。
弟夫婦もお祝いもらってるんだろうから、買えばいいのに。
+33
-1
-
458. 匿名 2019/10/21(月) 12:07:17
出産の予定がある場合は貸したりしない方がトラブル回避になると思います。壊れたり汚れたりする事も考えると身内でもトラブルになる可能性は高いと思いますよ。+18
-0
-
459. 匿名 2019/10/21(月) 12:08:45
>>457
三人目も考えてて、このまま借りパクして三人目の時も使おうとしてたりして。+28
-0
-
460. 匿名 2019/10/21(月) 12:08:54
普通に、今度生まれる赤ちゃん優先でしょ!
しかも元々は主の物なんだから、今使ってようが関係ない。返してって伝えて返してもらおうよ。+24
-0
-
461. 匿名 2019/10/21(月) 12:09:34
>>449
弟と書いてあったり義弟夫婦と書いてあったり変だよね。チャイルドシートの件では「父」と書いてあったので、実の弟なんじゃないかと思うけど。
釣りで、設定がぶれてるのかな。+84
-1
-
462. 匿名 2019/10/21(月) 12:11:24
もうさ、現金で返してもらおう!+19
-0
-
463. 匿名 2019/10/21(月) 12:11:30
貸してる人が使うなら、借りた側は返さないと。
チャイルドシートも弟夫婦はレンタルして、1歳以降のやつは安いから買えばいいと思う。
というか、抱っこひもくらい買えよって思う。笑
ベビーベッドとかは使わなくなったら場所とるから借りるのわかるけど、抱っこひもって場所取らないじゃん。
しかもヨダレや汗、おしっことか染み込むじゃん。+10
-0
-
464. 匿名 2019/10/21(月) 12:14:01
>>450
私も義妹の立場なら、小姑から借りるのは嫌だな。返すことを考えたら、汚さないように気を付けなきゃならないし、自分でいろいろ選びたい。
実の姉妹なら話は別だけど。+100
-0
-
465. 匿名 2019/10/21(月) 12:17:06
>>464
旦那の弟にしても主の弟にしても嫁は他人だからね+39
-0
-
466. 匿名 2019/10/21(月) 12:25:58
>>461
私も釣りだと思う。なんか後出しで設定しどろもどろな感じ。そもそも自分も妊娠してて半年後に生まれるなら貸さないでしょ。ベビーベッドなんて大物、産まれてすぐ長期に使うし。
こないだの子宮がないトピと同じ匂いを感じる。+55
-7
-
467. 匿名 2019/10/21(月) 12:26:55
>>52
主さん、もうその時点で返してもらうのは無理だよ。
生後半年なんて、一番使用頻度が高い時期じゃん。
好意で貸したのに理不尽だろうけど、その時期に返してなんて、お互いに絶対遺恨が残りそう。理不尽だけど。
貸すときはちゃんと期限決めるか、あげる覚悟で貸さないと。+87
-14
-
468. 匿名 2019/10/21(月) 12:27:41
出産してから返して~って言いに行くのも育児でばたばたしていて大変だし、来月予定日だから今月末には旦那と一緒に取りに行くね。何日都合がいいかな?
でいいんじゃないの?直接聞いてみるしかないかな+0
-0
-
469. 匿名 2019/10/21(月) 12:27:57
>>420
父に新たに買ってもらいますって。主も人をアテにしてるじゃん。似た者姉弟だね。そもそも義弟か実弟かどっちよ?+14
-60
-
470. 匿名 2019/10/21(月) 12:28:57
>>360
確かにw主さんは一言も言ってないw
でも押売りみたいな人が存在するのは確かだよね。そういう人ってせっかくだけど使わないからいらないよ〜って断っても強引に渡してくる。日本語通じてないのかな。+7
-0
-
471. 匿名 2019/10/21(月) 12:29:11
>>199
弟夫婦?義弟夫婦?どちらなの?
妹なら言いやすそうだけど。
釣りっぽい。+11
-5
-
472. 匿名 2019/10/21(月) 12:29:33
>>466
弟夫婦 主さん夫婦 ご両親に疑問が残るね。妊娠していて出産半年後にあるなら借りないし貸さない。貯金と出産祝いで用意できるだろうし
+7
-1
-
473. 匿名 2019/10/21(月) 12:30:26
>>451
主の旦那の、弟さん夫婦ってことの義弟なのでは?+13
-1
-
474. 匿名 2019/10/21(月) 12:32:33
>>31
弟さんとこは年子で2人目みたいよ。
1人目に貸したつもりが、そのまま2人目にも使われてる。
でもまあ、そういうのは想定内だから、主さんも2人目以降作るつもりなら、貸すべきじゃなかったよね。
絶対こうなるもん。+104
-0
-
475. 匿名 2019/10/21(月) 12:33:27
>>18
順調に次の子ができるとも限らないし、「次の子考えてるから」と断ったのに何年も子供が出来なかったらなんとなく気まずいし、悲しくなりそう。+16
-19
-
476. 匿名 2019/10/21(月) 12:34:24
主も義妹もなんだかね。
乞食&泥棒一家。+0
-11
-
477. 匿名 2019/10/21(月) 12:36:45
>>1
早めに催促したのだし、本来ならすぐに返してもらってもいい。てか返すのが礼儀だし。だけどその人たちが礼儀を問えない人種なら諦めよう。
すぐに使うものは抱っこ紐くらい?
ベビーベッドなんか無くても済ませる人多いし。
いっそのことスパッと割り切って恵んでやるのもよし。
+27
-0
-
478. 匿名 2019/10/21(月) 12:38:41
>>469
実家の車用に主さんが購入したチャイルドシートをお父さんが勝手に弟夫婦にあげちゃたからですよ。
アテにしてる訳ではないと思いますよ。+42
-1
-
479. 匿名 2019/10/21(月) 12:38:43
>>288
でもさ、半年後には主さん夫婦にも子供生まれるって父親も分かってるなら「もう使わないだろう」って普通勝手にあげるかな?
弟も父親も半年後には生まれるって分かってるのにあげるとか貰ったとかいう感覚になってるのが分からない。なんか色々疑問点があるんだよなぁ。+12
-1
-
480. 匿名 2019/10/21(月) 12:41:01
>>208
言っちゃダメなんだろうけど乞食みたいな考え方だね+38
-1
-
481. 匿名 2019/10/21(月) 12:41:38
生後半年??それって弟夫婦にまた全部かいそろえろってこと?
最初から貸すな!!
+5
-7
-
482. 匿名 2019/10/21(月) 12:42:24
遺恨残してもいいなら、日にち決めてこの日に取りに行くから纏めておいてね!宜しく!で、取りに行けばいいと思う
そもそも初めに主が返してって言った時、弟は返すって言ったの?
このまま借りパクする気満々にしか見えないし、貸すなら借りパクされる覚悟で貸すものだと思う
チャイルドシートはお父さんが勝手に渡したなら、お父さんに買ってもらえば?
私なら弟夫婦に借りパクされたと被害者ぶって、両親に多少支援して貰えるようにするかも+1
-0
-
483. 匿名 2019/10/21(月) 12:43:10
もう返してもらうにしても買うにしても急がないと〜
待ってる時間はないわよ+9
-0
-
484. 匿名 2019/10/21(月) 12:44:08
主コメまとめある??+2
-2
-
485. 匿名 2019/10/21(月) 12:44:45
>>451
タイトル義弟だから旦那の弟じゃない?
説明では端折っただけかと。+22
-0
-
486. 匿名 2019/10/21(月) 12:45:43
>>478
主が買ったかも分かんないんだよ+1
-19
-
487. 匿名 2019/10/21(月) 12:45:55
>>479
たぶん主の子供と歳が離れてて一人目のときにはすでに弟夫婦の車にセッティングされてたという設定だと思います+0
-0
-
488. 匿名 2019/10/21(月) 12:46:30
チャイルドシートのやり取りからして義弟じゃなくて実弟だよね
そこ間違う?笑
作り話じゃなければケチかお金無いんだと思うから全部返してもらえるか怪しいね
日にち指定して取りに行って四の五の言われても無視して持ち帰るしかない+6
-0
-
489. 匿名 2019/10/21(月) 12:47:00
>>1
産まれたら直ぐに使う物なのにそれからで良いじゃないって、母親もなんか登場人物みんな不思議だね。しかも来月には生まれるのに。+88
-1
-
490. 匿名 2019/10/21(月) 12:48:34
主コメまとめ
>>1
>>199
>>288
>>420
+76
-2
-
491. 匿名 2019/10/21(月) 12:48:39
>>477
2人目以降は、上の子が赤ちゃんにイタズラしないようにベビーベッド使う人多いよ
+23
-0
-
492. 匿名 2019/10/21(月) 12:49:59
>>483
だよねー。2人目だから予定日より早まるかもしれないし、返してもらったとしてもシミがついてたりボロボロになってたら赤ちゃんに使うの困るよねー。
ウチはお下がりのベビーチェアもらったけどクッションみたいな布団の部分は新調したもん。
臨月に入ってから買い物行くのも大変だよね?+4
-0
-
493. 匿名 2019/10/21(月) 12:50:16
貸さなきゃ良かったのに。
すぐ返してもらい~。
旦那さんに取りに行ってもらってね。+4
-0
-
494. 匿名 2019/10/21(月) 12:52:07
今すぐ。+1
-0
-
495. 匿名 2019/10/21(月) 12:54:39
主さんお願いします
弟と父親が「旦那の(弟と父親)」なのか「自分の(弟と父親)」なのか次のコメントで書いて下さい
ある時は「弟」と書いてるのに別のコメントでは「義理弟」になってるからどっちかわからないよ
こういうところにもいいかげんな性格が現れてるね
+34
-0
-
496. 匿名 2019/10/21(月) 12:56:10
>>487
主さんのお子さんが成長してジュニアシートに付け替えたと後にコメントしてあったよ。
外したチャイルドシートが部屋に置いてあったらかなり邪魔だから、お父さんは弟夫婦に渡してしまいたい気持ちも分からなくもないが、まず娘に一言いってからだよね?+9
-0
-
497. 匿名 2019/10/21(月) 12:56:17
古すぎるし何人も使ってボロボロのを使う気だったのか笑
ベビーベッドだけなら取り返せるでしょ
弟の所も要らなくなってきてるはず
他の大物は責任持って処分しろって言っとかないとゴミ返してきそう
弟夫婦のがめつさといい勝手にシートあげちゃうお父さんといいモノのやり取りがルーズすぎる笑
貸し借りはもう止めた方がいい
いらないモノあげる程度にしておきなよ+2
-0
-
498. 匿名 2019/10/21(月) 12:56:35
>>423
普通の感覚の嫁なら、小姑からのお下がりや借り物何か嫌ですよ+37
-1
-
499. 匿名 2019/10/21(月) 12:57:48
きっともうかなり汚れてるよね?
理由がどうであれいくら兄弟家族でも、弟さん夫婦は甘えすぎてると思う
チャイルドシートも普通は一言あって付け替えたらいいのに
私だったら新しいの買って返すかな+5
-0
-
500. 匿名 2019/10/21(月) 12:57:57
誰か時系列を纏めてほしい。
・主さんが子供産んだ後に、弟夫婦(義弟夫婦?)にベビー用品一式を貸した。
・弟夫婦に年子で2人目産まれ、貸した物一式そのまま使用中。
・2人目が生まれる半年前には主も妊娠発覚してる。だけどその間に父親がチャイルドシートを貸してしまった。(主の1人目は既にジュニアシートに替えていたから)
てことは現時点で主の子供は3歳以上で、弟夫婦の子供が1歳半と生後半年てこと?
なら父親は貸したつもりで、弟も貰った意識はないんじゃない?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する