ガールズちゃんねる

ベビー用品レンタルを利用したことある方!

82コメント2017/11/28(火) 14:33

  • 1. 匿名 2017/11/27(月) 11:49:30 

    ベビーベッドなど、ベビー用品をレンタルしたことある方いますか?衛生面とかいかがでしたか?あと、おすすめの会社やおすすめな商品があったら教えてください!
    ベビー用品レンタルを利用したことある方!

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2017/11/27(月) 11:52:07 

    ベビーバスはしました。
    使うの一時だし。

    +25

    -22

  • 3. 匿名 2017/11/27(月) 11:53:46 

    A型ベビーカーレンタルしたことある。B型の方が長く使うと聞いて。実際車移動&抱っこ紐がメインだったし、買わなくてよかった。近所のレントオールで借りたけど綺麗だったよ。
    二人めも同じように短期間レンタル。
    年子だったし、自分ちのB型&バキーボードを使い倒した。元はとったと感じているよ。

    +44

    -3

  • 4. 匿名 2017/11/27(月) 11:54:48 

    ベビーベッドは友人に借りた。

    +14

    -9

  • 5. 匿名 2017/11/27(月) 11:54:58 

    こういうのレンタル出来るんだね~。たしかに一時的なものだし便利かも。
    レンタルしたほうがいいもの、レンタルより買った方がいいものとか知りたい。

    +48

    -4

  • 6. 匿名 2017/11/27(月) 11:55:37 

    ベビーベッド、ハイローチェア、ベビースケール借りましたよ!どれもキレイでした
    ちなみにナイスベビーという会社で借りました

    +74

    -2

  • 7. 匿名 2017/11/27(月) 11:55:43 

    >>2
    ベビーバスって安いのなら1000円ちょいで売ってるじゃん?最近のはビニールだから簡単に捨てられるし。レンタルって逆に損しない?

    +137

    -2

  • 8. 匿名 2017/11/27(月) 11:56:11 

    ベビーベッドと布団をレンタル、業者は産婦人科の待ち合いにレンタルカタログの無料冊子が置いてあったからそこにしました。
    対応も製品の状態も良くて大満足でしたよ〜。
    二人目が産まれる前に一人目の時に使ってたベビーカーのクリーニングもお願いしました。

    +17

    -5

  • 9. 匿名 2017/11/27(月) 11:58:06 

    里帰り中にベビーベッドレンタルしたよ。
    自宅に貰い物のベビーベッドあったけど運ぶのが大変だしかと言って実家にもう一台買う必要もないし。
    汚れもないし衛生面は特に気にならなかった。

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2017/11/27(月) 11:58:21 

    最初はどのくらい母乳出てるのか分からなかったから、ベビースケールは本当に重宝しました
    あとは横抱き用の抱っこ紐は寝かしつけに便利でした!

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2017/11/27(月) 11:59:12 

    ベビーベッドと電動ベビーラック借りました

    借りる期間も3ヶ月とか1年とか選べるのでよかったです。ベッドは1年借りたけど最後は荷物置きになってたから買わなくてよかった

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:45 

    ベビーベッドはレンタルしました。
    一年も使わないし、場所とるので、買ってずっと置くのも困るし。(同じ部屋ではないのですが、家に猫がいるので、毛などが舞い込んだりするのが心配で寝返りうつまでは、ベッドを使いたかったので)
    衛生面はきちんとしているところ選んで、借りたので問題ありませんでした。

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:58 

    ベビーベッドを半年間レンタルしました。
    借りようと思ってホームページ見てみたら、ほとんど貸し出し中や予約済でした。出産予定日がわかっていれば、かなり前から予約しておけるみたいです!ミキティが表紙のところに在庫があったので、そこにしました。組み立てしてくれて助かりました。組み立てをやってない会社もあるので、色々調べてみることをおすすめします。

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2017/11/27(月) 12:01:05 

    ベットはレンタルしたけど、布団は買いました

    ほぼ一日中赤ちゃんは寝て過ごすし、布団は大事だと思って、良いのを買いました!

    汗もかくし、お漏らしやなんやら…いくら洗ってあってもレンタルは抵抗がありました

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2017/11/27(月) 12:02:24 

    ダスキンでベビーベッドをレンタルしました。
    きれいで傷がほとんどない感じでしたが1年借りて2万円位でした。買った方が安かったかもしれませんが、返すだけなので楽でした。
    ベビーベッドでは柵があったからかよく寝ていたのですが、布団にした途端、ハイハイが楽しいらしくあまり寝なくなりました。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2017/11/27(月) 12:03:49 

    ベビーラックは借りてよかったです

    移動も簡単で家事の際に目の届く所に連れてこてるしよかったです

    お母さん用の骨盤マッサージチェアのレンタルもあったので借りればよかったなと今更ながら思っています

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2017/11/27(月) 12:04:32 

    1人目ならばベビーベッドいらない。
    ベビーカーをレンタルしたわ。
    腰に負担なくラクです。
    ただし、重い荷物は取っ手の所につけないでね。
    危ないから。

    +4

    -12

  • 18. 匿名 2017/11/27(月) 12:05:34 

    私もベットは借りたけど、布団は買ったよ
    キレイにしてるとは言ってるけど、どうしても抵抗あって
    ハイハイしだしたらベッドは返したけど、布団は床に敷いて使ってたよ!
    ベッドは買わなくて正解だったよー

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2017/11/27(月) 12:07:05 

    ベビーラックと歩行器みたいな遊具(某社のジャンパ○ー)を借りました。
    衛生面も価格も問題なくよかったですよ。
    病院の待合室にパンフがあった業者さんです。
    品質悪かったら、産院もおかないだろうと思いましたので…。

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/27(月) 12:10:23 

    レンタルの時に、電話注文の時でしたのですが、オペレータさんがとても丁寧に対応してくれたのですが、到着して代引き払おうとしたら、案内されていた金額とかなり違い、いったん受け取り拒否しました。
    上の人に問合せると、どうやら新人さんが対応したらしく、金額の合計や商品の説明が間違いばかりだったらしく、今後は、上司の人がずっと対応するということで、再度注文しました。
    こういうこともあるので、早目に余裕持って頼んだらいいですよ。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/27(月) 12:15:57 

    あーたしかにベビーベッドは寝ない子とか一人目ならいらないかも
    抱っこ抱っこで寝なくても添い寝にしたら寝るとか上の子に踏まれる心配もないしね
    ベビーカーはレンタルありかな
    うちの子ベビーカー大嫌いでせっかく新品の買ったのにほぼ乗らないわ…
    お店で試乗だけじゃその時だけキョトンとして乗ってくれてたけど実際嫌がったからまず試しに借りてみるとか

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2017/11/27(月) 12:17:31 

    A型ベビーカーをDMMでレンタルしました!
    販売間もない商品だったので汚れもなく綺麗な状態でした。
    使い終わって返す時も宅配業者が家まで取りに来てくれるので楽チン。
    利用して良かったです。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2017/11/27(月) 12:21:58 

    ベビーベッドレンタルしました。
    確か半年で送料込みで20000円くらいしたかな。
    だったら買ったほうが安いかもしれないけど、我が家は賃貸アパートで、転勤族のため、使わなくなったら閉まっておくスペースもなかったため、レンタルにしました。よくベッドはいらないっていうけど、確かにレンタルして思いました。半年だけで十分です。衛生状態もよかったです。
    ハイローチェアやらなんやらって子供のものはとにかくでかいし使わなくなってから収納に困るので(二人目とかすぐに考えているなら保存期間も少しで済みますが)、買うなら買うで収納場所を考えてからをお勧めします。

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2017/11/27(月) 12:24:37 

    ベビーベッド。
    1人目はレンタル。
    組み立てもバラすのもやってくれたから楽!
    2人目はレンタルより安いって中古で買って(5000円くらい)オークション出したら6000円で売れた。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/27(月) 12:25:58 

    A型ベビーカーレンタルしました
    きれいでしたよ
    ベビーベッドばレンタルしとけば良かったと思います。使うのはほんの少しの期間でしたし今物置化してます

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2017/11/27(月) 12:30:54 

    ベビーベッド、ベビーバス、ベビーラック、A型ベビーカー、お宮参りの赤ちゃん用の着物を借りました。
    「買った方が割安」という意見もありますが、ウチは引っ越しの予定もあったのでレンタルに。
    新品ではないけれど、清潔で安心して使えました。

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2017/11/27(月) 12:33:42 

    車がないので、実家用にチャイルドカーレンタルしました。
    ホクソンベビーは長期割引あってよかったです。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/27(月) 12:37:51 

    田舎だからか、車は必須だし家もそんなに狭いところ住んでる人いないからレンタルって聞くと生活に困ってるのかな?って思ってしまう
    特にデキ婚の人だと
    都会だったらいざ使わなくなった時邪魔だしレンタルでいいや!って思えそうだけど

    +3

    -30

  • 29. 匿名 2017/11/27(月) 12:40:21 

    両家初孫ってこともあってか全部買ってもらえた
    両家の父親の車にもそれぞれ子どもの人数分のチャイルドシートまで揃えてくれてる
    こちらは車移動でなければ住めない市なので助かるし、自分も子どもたちには同じように買ってあげたいと思う

    +9

    -10

  • 30. 匿名 2017/11/27(月) 12:40:45 

    ベビーベッドを新生児期間の1ヶ月レンタルしました。金額等わすれましたが、玄関まで持ってきてくれるし返却するときも簡単でした。
    ベビーベッド結局あまり使わなかったし、買わなくて本当によかった。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/27(月) 12:43:41 

    >>28田舎の人って家が大きいからか物をすごい貯めるよね。田舎でも貯めたくない人がレンタルするんじゃないの?
    今ミニマム化の人が多いからね。レンタルの方が高い場合もあるよ。

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2017/11/27(月) 12:57:35 

    >>31
    いやー、周りでは珍しいよレンタルする人は
    自分たちもお金がないし頼れる人いないからって言ってたデキ婚夫婦いたけど、お先真っ暗じゃんって思った
    理由が理由なだけに。
    そういう夫婦ほど年子で次から次に生まれたりするし買った方がお得だと思う

    私は実家の方が広いから不要になった物は実家の倉庫に保管ささてもらってるけど

    +2

    -24

  • 33. 匿名 2017/11/27(月) 12:59:24 

    >>31
    自分のこと書かれたからやけになってるの?w
    可哀想w

    +3

    -16

  • 34. 匿名 2017/11/27(月) 13:00:17 

    >>28 いま都市部で分譲マンションを売って、もう少し広い戸建てに引っ越そうと考えているんだけど。
    田舎に住む私の両親が、娘にと買ってくれた、私たちが「いらない。置き場所ない。」と必死で拒否したのにも関わらず無理矢理購入してくれたひな人形セットが、いまネックになっている。
    今のマンションも狭くはないんだけど、収納が少ない。ウォークインクローゼットはいくつもあるけど、うちには納戸やら倉庫みたいのがない。ベランダもテラスもあるけど、台風などの強風の危険があるから倉庫も置けない、布団も干せない。そんなだから、納戸のある戸建てを探し中。子供も大きくなったらすぐ出て行っちゃうだろうしと考えると、分不相応な豪邸を買う気もないし、本当に都会の住宅事情には困ってる。

    で、何が言いたいかというと。ベビーベッドもA型ベビーカーもレンタルしたよ。用済みになった時にその処分を悩むくらいなら、レンタルでいいと思ったので。

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2017/11/27(月) 13:01:15 

    今まさにハイローチェアを買おうかレンタルにしようか迷ってます!
    寝かせるだけならレンタルでも良さそうだけど、椅子としても使うなら長期になるから買った方がいい気もするし・・・

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/27(月) 13:03:58 

    わたしもナイスヘビーでベッドレンタルしました。
    1番小さいサイズのベッドをレンタルしましたが1カ月でベッドが小さくなってしまって早めに返しました。返金はないのでお気をつけ下さい!

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/27(月) 13:04:36 

    うちの男児は食事中じっと座れない子だったので、ハイローは使わなかったなぁ。
    椅子にベルトで縛り付けてたw
    もちろん6歳になった今では普通に座って食べてるけどね。参考までに。女児や大人しい子ならいけるかな?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/27(月) 13:06:21 

    2人目でベビーベッドとハイローチェアをレンタルしました。上の子に踏まれたりイタズラされることなく、とても助かりました。
    人気のメーカーのベビー用品はすぐ在庫がなくなるので、レンタルされる際は早めに予約したほうがいいですよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/27(月) 13:07:09 

    ベビー用品レンタルを利用したことある方!

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/27(月) 13:10:59 

    A型チャイルドシートもレンタルしたよ。里帰りしていた実家用に。自宅用のは買ったけど。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/27(月) 13:12:10 

    ほんと使うの一時期だから借りれるなら
    借りたらいいよ

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2017/11/27(月) 13:14:35 

    今はオークションサイトもあるから数年前とまた事情が違うかもしれないけど。
    私は物を捨てることにものすごい罪悪感を感じてしまうので、借りてよかった。きちんと洗濯してあるから知り合いのものをお下がりでもらうよりも安心していたのだけど。
    そうそう期間によっては買うより割高になることもあるよね。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/27(月) 13:14:52 

    >>31
    いやいや、都会田舎関係ないよ。短期間ならレンタルの方が助かるよ。赤ちゃんが使用する物だから汚れや傷がほぼない状態で処分しなきゃいけなくなるからレンタルの方が実用的なんだよ

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2017/11/27(月) 13:16:03 

    ベビーベット必要なかった

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2017/11/27(月) 13:29:06 

    >>34
    不要になった物は実家に送り返せばいいのに!
    収納狭いわだったら尚更じゃん

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2017/11/27(月) 13:32:32 

    >>34 母が急に難病にかかり、実家のお手入れもままならない様子。元々はマメで、私が嫁に行った後も毎年それこそひな人形も段飾りを飾るような人だったけど、もう無理なんだよ。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2017/11/27(月) 13:34:46 

    >>45さんんへだった。実家には蔵もあるけどさ。蔵の中も両親が亡くなったらどうしようと悩んでる。実家近くに兄はいるけど、子供はいないし、義姉は実家にかかわるの面倒くさそうだし、あまり私が帰省するのも嫌だろうしね。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/27(月) 13:37:49 

    社会福祉協議会からチャイルドシートとベビーバス借りました。

    新品?!ってくらいキレイでしたよ。

    料金も2年間使ったのに消毒代の500円のみでした♪

    ベビーバスはタダ。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2017/11/27(月) 13:38:02 

    今、ベビーベッドを中古で買うか、レンタルするか迷ってます…どっちがいいかなぁ…

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/27(月) 13:48:37 

    不要になった物は実家に送るって。。。。私には実家依存に見える。。送って倉庫に置いててどうするの?

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2017/11/27(月) 13:50:09 

    >>50
    どこが実家依存なの?実家に送り返せない人たちはレンタルか自分たちで広い家に引っ越すか家建てたらいいんじゃん?

    +3

    -10

  • 52. 匿名 2017/11/27(月) 13:52:57 

    >>33ん?私は都会住みでレンタル派です。ごめんなさい、義実家が田舎で昔の物をいつまでも置いているから>>30と重なっちゃって。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2017/11/27(月) 13:54:54 

    >>51所帯持ったら自分の物は自分の家に置くものって考え方なので。実家はもう自分の家じゃないという認識です。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2017/11/27(月) 13:55:59 

    今2人目にベビーベッド、ベビースケールレンタル中です。
    ベビーベッドは半年で1万3千円くらい。スケールは2ヶ月で5千円くらいだったと思います。
    上の子の時はバウンサーを試したくてレンタルしました。よければ購入しようと思いましたがうちの子には合わなかったので返却して終了しました。
    赤ちゃんの使うものなので気になる方もいると思いますが、どれもけれいでした。
    ベビーベッドに、関しては割高になるけど、新品指定ができるサイトもありましたよ!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/27(月) 13:56:34 

    ベビーラックレンタルしました。
    ちょっとした椅子になるし、うちの子はバウンサーよりよく寝てくれたので凄く重宝しました。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/27(月) 13:59:19 

    2人目妊娠中ですが、産まれる時は上の子3歳。昼間の攻撃予防にバウンサーやベビーラック、ベビーベッドはいりますか?(夜はスペース確保済み)

    いるプラス
    いらない言い聞かせるマイナス

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/27(月) 14:00:07 

    A型ベビーカーはレンタルで良いと思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/27(月) 14:12:01 

    広い家建てたらって簡単に言うけど、土地がどれだけ高いかわかってるのかな。>田舎の人
    実家は実家。経済的にも精神的にも依存はしないよ。仮にも戸籍は夫側に入ったわけだし。実家に依存するのは嫌だ。親が心配する。

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2017/11/27(月) 14:14:34 

    >>56慣れるまでは、可愛さ余ってすごい勢いで近寄って行ってコケたり、良かれと思って赤ちゃんの口にバナナつっこんだり、赤ちゃん返りで下の子に意地悪したりする子もいるけど…それはその子によるかなぁ。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/27(月) 14:14:56 

    >>35
    うちはそう思って買ったけど、ハイローチェア大嫌いみたいで乗せたら大泣きするようになったよ。離乳食始めてるけど全然使えない。レンタルにしておけば良かったと後悔中。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/27(月) 14:16:08 

    ダスキンでベビーバスをレンタルしようとしたら、電話の方にレンタル料や送料などを含めたらレンタルするより、西松屋とかで買った方がいいですよ。と言われベビーバスは買いました!
    ベビーベッドはレンタルしたけ寝ない子で荷物置き場になっていました、、

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/27(月) 14:25:19 

    >>59ひぇ!!!!!!こわいですね!!!!!!!産まれて様子見てからでも良いのかな。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/27(月) 14:38:44 

    心配だったらそれこそ短期間ベビーベッドあるといいかもですよ。うちはミニサイズにしたら、すぐにサイズアウトしたけどw
    自動スイング式のハイローは、ほんの小さい頃の寝かしつけには重宝したなぁ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/27(月) 14:43:18 

    >>56さん
    >>54ですが、うちも上の子が3歳で危険防止に今回はベビーベッドをレンタルしました。
    ハイローチェアは持っていますが、1番高くしても上の子の胸くらいまでなので余裕で触られます。
    下の子が生まれて今4ヶ月。だんだん上の子も下の子がいる生活になれて、優しくしてあげないといけないと分かってくれるようになりましたが最初は赤ちゃんに興味津々で危ないくらい近寄っていったり、手等掴む力も強すぎたりハラハラしました。ヤキモチから叩いたりすることもあるようです。
    上の子がどう出るかはその子によるだろうけど、無駄に上の子を叱ってしまう状況作らないためにもベビーベッドはあった方がいいかと私は思います。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/27(月) 14:54:15 

    >>64>>59>>63さん方!!!
    ありがとうございます!!!
    確かに上の子叱ってしまいそうですね。
    とりあえず1ヶ月はベビーベッドレンタルします!!!

    ベビーベッドの中に上の子が入っていたという意見も見たことありますが、どうでしょうか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/27(月) 14:59:29 

    >>62
    ほんと最初の頃に助かった時期もあったのはあったけどね。だから最初は、数万円したけど買って良かった〜って思ってたんだ。そしたらだんだんと嫌われていった(笑)産まれてすぐが一番重宝する時期だから、産まれて様子見てより先にあった方が便利だとは思うけどね。今出産前に戻れるなら、電動を短期レンタルかな。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/27(月) 14:59:51 

    うちは三方のみで一つ外して大人のベッドにくっつけて夜間使っていたので、朝起きると長女が「私も入りたい!」とよく言っていました。1歳でした。(かなり高いベッドの高さと、丁度同じ高さでした。)

    独立して置いておいたら、勝手には入れませんよ。「赤ちゃんのベッドだよ。大きいお姉ちゃんの○○ちゃん乗ったら、赤ちゃんのベッド壊れちゃったら可哀想でしょ?」って言い聞かせたら、3歳さんならわかるかな?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/27(月) 15:11:05 

    >>64>>59>>63さん方!!!
    ありがとうございます!!!
    確かに上の子叱ってしまいそうですね。
    とりあえず1ヶ月はベビーベッドレンタルします!!!

    ベビーベッドの中に上の子が入っていたという意見も見たことありますが、どうでしょうか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/27(月) 15:11:42 

    里帰り先に室内犬がいたのでベッドをレンタルしましたが、布団は衛生面が気になって自分で買いました。
    一緒に寝たくて使わない日もありましたが、組み立てもしてくれるし親も助かったようです。
    ベッド自体が木なので、傷はありましたが美品でしたよー

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/27(月) 15:13:05 

    >>66です。アンカー勘違いして>>62さんにちんぷんかんぷんなコメントしてました。すみません。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/27(月) 15:29:49 

    >>1ペット用で伊井じゃん。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2017/11/27(月) 15:34:43 

    産院で置いてあった無料のカタログでレンタルしましたよ!
    ベビーランドってとこの。
    ベビーベッド、ベビーバス、ベビーカー、バウンサー、プーさんのメリーを借りました。
    どれも綺麗だったし、バウンサーは新品が届きました。
    ベビーカーは安いB型を買うまでの繋ぎのためにレンタル、バウンサーやメリーは気にいるかどうかのお試しの為。
    結果ベッドは泣いて寝れず、バウンサーはお気に召さず返却、メリーは気に入ったようなので購入しました。
    買うか悩むものなら短期間レンタルがいいと思いますよ〜

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/27(月) 16:04:45 

    ベビーベッドはレンタル
    新品 新品同様 A B 等々 ランクと値段も
    ありました

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/27(月) 17:18:39 

    里帰り用にハイローチェアレンタル早めに予約したけど退院が早まるからレンタルを1日前倒ししたい電話したら電話担当の人に予約自体入れ忘れられてて、レンタル出来なくて慌ててネットで頼んだよ。レンタル出来てたら良かったんだけどね〜

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/27(月) 19:28:30 

    お宮参り用の赤ちゃん衣装をレンタルしたけど、本当に一度しか使わないものだし、綺麗な状態のものが買うより安く借りられて良かったです。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/27(月) 20:12:03 

    >>50
    釣りでしょ?本当にそんな人がいるわけないよ

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2017/11/27(月) 20:53:10 

    ベビーカーレンタルしました。姉は高級なベビーカー買ったけど赤ちゃんがベビーカー嫌いで乗ってくれなかったと聞いたので…。
    AB兼用の新生児用をレンタルして、腰が座ってから安くて軽いバギーを購入しました。
    抱っこが好きな子だったからレンタルで正解でした!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/27(月) 21:33:33 

    ペットがいるので半年ベビーベッドレンタルしました。レンタルじゃなかったら、寝かせられないのにずっと置きっ放しだったかも…

    買ったほうが安いかもだけど、生後半年で余裕ないし借りて良かった!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/27(月) 21:42:28 

    2階建てなんですが、昼間はリビングにマットに寝かしとくとして、夜は2階にベッドで寝てるのでベビーベッド買うか悩んでます。一緒のベッドに寝ると寝返りで潰しそうで怖いし、落下も怖いです。
    みなさんどんな風にされてるのか知りたいです。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/28(火) 00:24:07 

    ダスキンでA型ベビーカーレンタルしました。
    値段は忘れてしまいましたが、きれいだし、期間も延長できたり便利でした。

    チャイルドシートもレンタルすればよかったと思いました。
    メッチャ高い割にあんまり乗らなかったので…。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2017/11/28(火) 08:35:02 

    ナイスベビーってところで電動の搾乳器を2週間借りました。
    肌に触れるところの小物は購入で、本体の機械がレンタル。
    手動の搾乳器を買うか迷っていたけど、楽さが全然違うし、衛生面も問題なしでレンタルしてよかったです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/28(火) 14:33:27 

    >>79
    私もこれから出産なんですが、母にも姉にもベビーベッドはいらないと言われました。よっぽど両親の寝相が悪かったらベビーベッドがいいかもしれませんが、ベッドで子供を間に挟んで寝るのがいいみたいです。
    2~3時間おきに起きるので、そのたびにベビーベッドに近づいくのは現実めんどくさいみたいです。
    姉のところは寝返りするようになったら、ベッドにとりつけられる柵をとりつけてるみたいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード