-
1. 匿名 2019/08/05(月) 00:50:39
わたしの出産予定日が1月なのですが、 赤ちゃんグッズを全て揃えるとお値段が少々高くなってしまうのでレンタルできるものはしようかなと旦那と話し合ってて、ベビーカー、おんぶ紐、ベビーベッドをレンタルしようかと考えてるのですがこれはレンタルした方がいい、これはレンタルしない方がいいなどもしありましたら教えてください(>_<)+32
-9
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 00:51:40
>>1
何故日本人(アジア人)ではなく白人の赤ん坊の画像にしたの?
ここは日本だよ?+17
-170
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 00:51:52
レンタルするのと買うのでは私はあんま値段変わらなかったから全部買ったな
でも、処分に困るから大きなものはレンタルのがいいかもね+287
-0
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 00:52:00
二人目以降も考えてるなら買った方がいい+241
-2
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 00:52:16
もし汚してしまったら罰金や買い取りみたいになるの?+28
-3
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 00:52:46
お下がり貰えるならそれが一番良いんだけどね
2人3人と作るご予定があるなら、先行投資で全て揃えてしまっても良いと思いますよ+181
-2
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 00:52:59
ベビーベッドはレンタルで充分て意見が多い+306
-4
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 00:53:46
おんぶ紐ってだっこ紐のこと?+72
-1
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 00:53:51
レンタル料金見ました?
結局、買う方が安い事の方が多いので
レンタルで試す気持ちの方が良いかも+201
-5
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 00:54:31
ベビーベッドはレンタルでも購入でも買わなくても良いと思う。
だっこ紐くらいは1年程使えるし買ってみてはどうかな?レンタルの方が高くつきそう。しっかりした抱っこ紐の方がいいよ!+188
-6
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 00:54:38
ベビーベッド、ベビーカーの新生児から使えるAB型、ビョルンの新生児から使える抱っこ紐をレンタルするのが最強な気がする。抱っこ紐は肩が辛くなったらエルゴとかがっしりしたのを買い足して、腰が座ったらB型のコンパクトで小回りが効くのを買う。+57
-5
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 00:54:58
ベビーベッドなくてもなんとかなりますよ!
おんぶ紐というか抱っこ紐ですが、長く使うし使う頻度も多いので買いました!+129
-7
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 00:55:30
>>1
赤ちゃんにも白人コンプレックスか+8
-16
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 00:56:18
ベビーバス(沐浴用)
1ヶ月だけ里帰りしたのでレンタルした。
里帰りしないなら購入したほうが良いかと思う。+86
-3
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 00:56:41
1人目ならベビーベッドは意外と使わなかった。ベビーカーは意外と汚れるから購入したほうが気兼ねないと思う。+109
-1
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 00:56:59
ベビーカーと抱っこ紐は結構汚しちゃうこと多いからレンタルだとハラハラするかも。
あと長く使うし買った方がお得かと。
ベビーベッドは我が家もとりあえず半年レンタルにしたんだけど、寝相の悪い子ですぐ不要になったから買わなくて良かったと思った!+111
-2
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 00:57:31
妊娠アンド出産はどれくらいの値段を用意すべきで食事うか?+2
-13
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 00:57:40
抱っこ紐は買った方がいいかもね。
汗とか汚れとか気にならない?+78
-0
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 00:57:56
ベビーバスって名前だっけ?
あのタライ1ヶ月ちょっともしくは首が座ったら完全に使わなかった。
+26
-4
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 00:58:31
2人目の時にハイローチェアを初めてレンタルしました。
寝返りが始まれば落ちる危険性もあるし、でも大きくて邪魔になるし…で、私はレンタルでよかったと感じました。
上の子のお風呂の時に、ドアの向こうで低い高さにして待たせておけるので安心できました。+29
-1
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 00:58:52
レンタルが平気なら
中古でも良いと思う
30人が使った物より1人が使った物の方が綺麗と思っちゃう+159
-1
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 00:59:24
クーハン
子供がすぐ大きくなるから重すぎて持てない。+12
-5
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 00:59:27
うちの子はベビーカー買ったのに嫌がってほぼ抱っこ紐だった。
ベビーカーは試しに借りて使ってみて買うのもいいかもね。+25
-0
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 01:00:43
おんぶ紐は買った方がいいと思う。
5歳になったけど、避難する時にあった方がいいかもと思いまだあります。
ベビーベッドはレンタルでOK。
2人以上子どもが欲しいなら全部買った方がいい。+72
-1
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 01:00:45
一人目ならベビーベッドはいらない。
ベビーカーも乗らなかったり、抱っこのほうが移動が楽だったりで使わないことが多いからとりあえず保留。
欲しくなったら試乗させた方が良い。
抱っこ紐は必須!
うちは一人目一年半くらい使ったから買ったほうが安いと思うよ。
色々メーカーあるから店舗で店員さんに相談してみて。
ベビーバスは1ヶ月しか使わないし、地域によっては処分にお金がかかるからレンタルでいいと思う。
今から楽しみだよね!
体大事にしてね+34
-0
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 01:00:52
だっこ紐は下手したら涎でべちゃべちゃになるよ。+8
-0
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 01:01:35
ベビーベッド
長く使うなら買った方が良いけど、ベッドじゃ寝ない子もいるから何とも言えない。
抱っこひも
ヨダレだらけになるから買った方が良い。
ベビーカー
A型は買わず抱っこひもで乗り切る。B型を少し良いのを購入。+27
-0
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 01:03:42
子どもが3歳だから微妙に抱っこ紐事情が違うかもしれないけど、ガルちゃんでベビービョルンがいい!エルゴはゴツいし日本人に合わない!と言われてビョルンの画像のやつを買った。確かに抱っこしやすくて最高だったんだけど、生後5ヶ月くらいで肩と腰が限界に。結局エルゴ買ったら楽になった。あとから調べてみたらビョルンの抱っこ紐は月900円くらいでレンタルできるから、借りればよかったなと思った。少しでも参考になれば…。+45
-2
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 01:04:23
だっこ紐だけ買えばいいよ
あとはレンタルでもいいかもね
+11
-0
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 01:05:24
抱っこ紐は自分の洋服の一部みたいな感じで2年近く使うしお気に入りを買った方がいいよ
ベビーベッドも私は喘息が遺伝しないかが心配で床に絶対寝かせないのを決めてたから使ったけどまわりはいらなかったって人も多いからレンタルでもいいかも
でもブランド気にしないなら西松屋で値段みると
全部買ってしまえ~ってなったわ
+50
-0
-
31. 匿名 2019/08/05(月) 01:07:02
抱っこ紐はある程度ごどもが成長してからも、避難の時とかに使えるから買った方がいいよ+10
-1
-
32. 匿名 2019/08/05(月) 01:07:45
ベビーベッドはレンタルしました。友人の子は6か月でつかまり立ちをして、危ないから6か月で返却をしたって言ってたので、購入せずにレンタルしました。うちは8か月の今、まだベビーベッドで寝ています。
あとはじめの3か月、ベビースケールをレンタルしました。はじめは母乳とミルク混合だったので、体重の増え具合が心配でした。
購入して、使わなくなったらメルカリとかに売れば良いと考えると新品を購入しても良いのかも。売るときには梱包が面倒ですが。+8
-1
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 01:09:19
>>28
これ、肩が痛いよね。
なんで肩クッション入ってないの?!不良品だよ。他の人もメルカリで即売ろうとしてたよ。+5
-10
-
34. 匿名 2019/08/05(月) 01:23:46
レンタルするなら中古を買ったら?
ベビー用品はメルカリ、ジモティー、きっずえんじぇるでほとんど賄った
5万円以上するものが5000円とかだよ
特にきっずえんじぇるは美品の中古しか買取してないし、店員さんの商品知識半端ないから、大変お世話になった
この間セカンドベビーカーをジモティーで譲ってもらったけど、Amazonで4万くらいのが1500円だったよ
子供のものは使ってみないと子供に合うかわからないから、お金かけない方が良いと思う!+24
-1
-
35. 匿名 2019/08/05(月) 01:25:25
中古に抵抗ないなら、中古で買って→いらなくなったら売る。
私は大きなものはそうしたよ。+21
-2
-
36. 匿名 2019/08/05(月) 01:28:25
0歳児育児中
ベビーカーに5ヶ月くらいから突然乗らなくなった!
完全拒否モードなので乗らなくなる子もいるってことでベビーカーはレンタルした方がいい場合もあるかも!+11
-0
-
37. 匿名 2019/08/05(月) 01:30:57
私はレンタルではなくふるさと納税でベビーカーゲットして使ってるよ!
ふるさと納税をベビー用品に回していいと思えるならオススメ!+4
-0
-
38. 匿名 2019/08/05(月) 01:31:45
>>13
なんてことない赤ちゃんの写真にこんなに反応するなんて、こういう人の方がコンプレックスの塊だと思う。+56
-1
-
39. 匿名 2019/08/05(月) 01:34:43
実際ベッドにしろなんにしろその親、子供によるから難しいよね…。ベッド入らないって人も多いけど私はベッドなしの育児は考えられないくらいベッド使ったし、なんやかんや傷付いたりするし好きなように使えるから買って良かった!ベビーラック は新生児の時はほとんど使わなかったけど半年くらいからはお風呂待たせるのに毎日使ってるし…難しい😭+23
-2
-
40. 匿名 2019/08/05(月) 01:37:26
西松屋なら安く色々あるよ
で、いらなくなったらリサイクルかメルカリか
幼稚園行きだしたら欲しいって人も出てくるから、最終的にはあげたり+10
-0
-
41. 匿名 2019/08/05(月) 01:37:44
抱っこ紐は絶対買った方が良い!
ベビーバスはうちは3ヶ月くらいまで使ったし、空気で膨らますやつだから使わなくなった時も場所とか困らなかったよ!今は友達の家で使われてます(笑)
+26
-0
-
42. 匿名 2019/08/05(月) 01:42:06
生後2ヶ月のときに昼間も抱っこじゃないと泣くのに疲れてベビービョルンのバウンサー買った。
中古ショップで5000円ぐらい。新品同様だった。
生後8ヶ月でおすわりしっかりしてきて、バウンサー要らなくなったので、メルカリで売ったら7000円で売れた。
手数料・送料引いたら買った値段ととんとんぐらい。
人気ブランドの商品をキレイに使って売る作戦はなかなか良いと思う+24
-0
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 01:43:27
>>28
画像のは確か1歳までしか抱っこできない小タイプよね?
私はデザインとつけやすさ重視でビョルンにた。
偶然か周りもビョルンの方が多い。
長時間抱っこしてると肩が痛くなる。
ネットの評価だとエルゴの方がどちらかというと肩が痛くならないみたいだね。
でも最近骨盤矯正の先生が言ってたのはビョルンは肩ベルトが落ちてこないように設計されてるけどエルゴは落ちてきてしまうらしくて結局体に負担がかかりやすいのはエルゴの方なんだそう。
レンタルするなら合う合わないあるだろうからどちらも試してみても良さそうだよね。+5
-11
-
44. 匿名 2019/08/05(月) 01:48:26
ベビーバスもネットで衣装ケースにお湯入れて使ってるってのを見ました、本当に1ヶ月くらいしか使わないから高いの買うのもったいないですしね〜〜!!
ベビーカーはA型レンタルして腰が座った頃にB型を買うのはどうですか?+9
-1
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 01:48:39
ベビーベッドレンタルしました!
半年で6000くらいだったので、買うより断然安いし捨てるのに困らない。
買ったのは抱っこ紐!1人目も2人目も大活躍でした!+3
-0
-
46. 匿名 2019/08/05(月) 01:49:52
ベビーベッドレンタルしたよ
正直2人めも考えるなら買った方が断然安いかなと思ったんだけど、レンタルしたベビーベッドを部屋に置いてみたら存在感すごいし幅取るから後々保管場所のことを考えたら割高でもレンタルにして良かったと思うよ+5
-2
-
47. 匿名 2019/08/05(月) 01:51:22
>>43
肩ベルトのつけ方が悪いのでは?ずれないようにスナップついてるよね+13
-1
-
48. 匿名 2019/08/05(月) 01:56:50
抱っこ紐やベビーカーは汚れるしよく使うから買った方が良いと思います。バウンサーは気に入るか分からないから試しに使うとかならレンタルも良いと思います。
ベビーベッドは結局寝てくれないパターンもあるからレンタルで良いかも。うちはそれなりのベビーベッドが買えるくらいの金額を払って長い時間(2年近く)ダスキンでレンタルしていますが、何度も転勤があり最終的に処分したりするのが面倒なのでそうしています。
沐浴槽は2000円くらいで買えたりもするのでレンタルとどちらがお得か調べた方が良い気がします。
ちなみに色々調べましたが、レンタルするならダスキンが安かったです。+7
-0
-
49. 匿名 2019/08/05(月) 02:03:44
最初はレンタルとか中古でいいや!と思っていたけど、だんだん何が付いたかわからないものを使うのが嫌になって、ベビーカーとチャイルドシートと抱っこ紐、ベビー布団一式とか裸直接触れるものは新品買ったよ!
2歳の今は全く気にならないけどね!
娘の場合はベビーベッド2歳になるまで使った!
添い寝じゃなきゃ寝なくなるのが嫌だったし、一人で寝られるようにしたかったから、+10
-1
-
50. 匿名 2019/08/05(月) 02:14:17
ベビーカー、おんぶ紐は長く使うし購入した方が良いと思うよ
ベビーベッドはレンタルで十分かな+3
-0
-
51. 匿名 2019/08/05(月) 02:59:00
いくつかコメント被りますが・・
ベビーベッドは不要だと思う。
抱っこひもは汚れるから買ってしまったほうが良いかと。
あと、ベビーカーだけど嫌がる赤ちゃんもいるからお店で赤ちゃんを試乗させてから決めたほうが良い。ベビーカーも汚れるから買ったほうが良いかと思います。+6
-0
-
52. 匿名 2019/08/05(月) 03:17:59
抱っこ紐は買った方がいいかな
肩の部分のクッション性や耐久性が劣るし、結構赤ちゃんのよだれや汗とかついちゃう
二人目のときは抱っこ紐がボロボロで買い直した‥+4
-0
-
53. 匿名 2019/08/05(月) 03:25:07
メルカリで探してみるのもいいと思います。
うちはベッド生活がマストなので、定価4万ちょっとの新品同様のベビーベッドをメルカリで半額以下で買いました。
レンタルも検討したけど、半年以上は使うから買ったほうが得だし、ほしかった高機能のものはレンタルの数も少なかったので。+2
-3
-
54. 匿名 2019/08/05(月) 03:30:45
誰が使ったかも分からない物を、使う何て絶対に無理。
赤ちゃんなんて吐き戻しとかあるし、どんなに綺麗にクリーニングされてても気持ち悪い。+4
-15
-
55. 匿名 2019/08/05(月) 03:40:50
メリーをレンタルしていました。買った方が安かったのですが、ぬいぐるみとか可愛いものをいつかは処分したり手離す事が自分にとってのストレスなので、高くてもレンタルで良かったと思っています。
子供は飽きたのですが、親の自分の方がお別れするのが寂しかったです。またどこかで故障するまでは使われていると思うと気が楽です。+5
-0
-
56. 匿名 2019/08/05(月) 03:54:59
ベビーバスはレンタルで良かったと後悔しました。ベビーベッドも知り合いから借りました。買ってしまうと後々処分に困るし、収納しても場所を取るし。
ベビーカーは大活躍する&消耗が激しい&安全性が何よりも大事なのでメーカー品を新品で買い、数年後リサイクルショップに売りました。これは後悔ないです。
貰ってもほぼ使わなかったのはクーファン。
おんぶ紐やスリング(抱っこ紐)は赤ちゃんの命を預ける物なので、しっかりしたものを購入した方が良いと個人的には思います。+7
-0
-
57. 匿名 2019/08/05(月) 03:59:31
私はベビーバス、体重計、ベビーベッド、ベビーサークルをレンタルしました。
使用するのはほんの一時だし保管の場所も取るし、二人目も使うかどうかもわからなかったのでレンタルを選択。
子どもは二人ですが選択して良かったと思っています。+4
-0
-
58. 匿名 2019/08/05(月) 04:43:19
抱っこ紐は、レンタルするくらいならメルカリで状態の良いエルゴの中古品を買うなー。
2〜3000円であるよ!
ベビーベッドみたいなものは処分が面倒だから
レンタルでもいいと思う。
業者によっては、予定より早めに返却になったら差額を清算してくれるよ。
うちはリビングと寝室に1台ずつ買ったけど、添い寝添い乳でしか寝なくなって
半年くらいで使わなくなった…+4
-1
-
59. 匿名 2019/08/05(月) 05:17:51
ヘビーベッドはレンタルかな
ベビーカーとかおんぶ紐はリサイクルショップとかで買うとかね+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/05(月) 05:43:40
>>1
知り合いはベビーカー絶対乗らない抱っこ紐派の子だった
うちは抱っこ紐おんぶ紐は絶対許さないベビーカーマンだった
ちなみに電自動揺かごも我が子はダメだったよ…
買ってもいいのはバンボくらいじゃない?
ベビーベッドも子によって合う合わない激しいからレンタルでいいと思う+0
-6
-
61. 匿名 2019/08/05(月) 06:09:14
大型グッズは捨てるの面倒くさい人は割高でもレンタルもありかも
子ども大きくなったからベビーベッド処分したけど、大型ごみだから処分も有料だった‥
+5
-0
-
62. 匿名 2019/08/05(月) 06:16:06
>>28
買ってもらったエルゴは装着しづらい、肩凝り悪化、腰痛も出てダメだった
自分で選んだビョルンは長時間付けれたので愛用してます+1
-8
-
63. 匿名 2019/08/05(月) 06:19:57
引きこもり主婦なのでベビーカーあまり使用してないまま子が歩けるような月齢になった…
しょっちゅうお散歩とか行くならベビーカーあるといいけど、ベビーカーやチャイルドシートなど乗り物拒否タイプの赤ちゃんもいるからレンタルで試してから購入しても遅くない
ベビーバスはビニール製で空気を入れて膨らますやつを使用してたのでめちゃくちゃ軽くて場所もとらない
(気付いたら穴が開いてたので処分した)
処分する時も丸めてポイだから手軽でおすすめ
ずり這いし始めてから後追いピークの間、ベビーベッドかベビーサークル あるといいなと思ったのであったらあったで便利だと思う
むしろ当時なぜ買わなかったのか自分に問いたい
とにかく目が離せなくてノイローゼになった+4
-1
-
64. 匿名 2019/08/05(月) 06:27:21
抱っこ紐は意外と汚れたりしてるから私ならレンタルは躊躇するかも。家の中でもぐずって大変な時使えるし、長くて2歳くらいまで使う人いるから買った方がいいと思うよ。
ベビーカー使うかどうかはその人によるから、毎日使いそうとか、腰痛持ちだとか一度シミュレーションしてみた方がいいと思う。うちは抱っこ紐でどこでも出かけてたから、新生児から使えるベビーカーは買わず、ちょっと大きくなってから安いバギー買いました。+2
-0
-
65. 匿名 2019/08/05(月) 06:31:47
ベビースケールを2か月くらいレンタルしました。
母乳が出なくて混合だったため不安で。
確実に使わなくなるものならレンタルおすすめです。+13
-0
-
66. 匿名 2019/08/05(月) 06:49:38
私も出産前で今色々調べてるけど、どれもピンキリでエルゴとか有名で高いのじゃなくて日本製で安くても良いの有りそうだけど。ベビーカーも1万〜15万とかあるわけだし、1月産まれなら、出歩くのは春からだからまずは買わずに抱っこ紐のみで、夏から安いの買えば良いかなぁと。新生児から使えるのはやはり高いし、けど新生児でベビーカーなんて実際使わなくない?ベビーベッドは住居環境によるからなんとも言えないけど。出産前に必要な大物って、抱っこ紐くらいで、あとは必要時買えば安くつきそうだけどなぁ。+5
-0
-
67. 匿名 2019/08/05(月) 06:50:43
長く使う可能性の高い抱っこ紐、ベビーカーは買っていいと思う。もし車がメインでベビーカー使わない生活ならベビーカーもレンタルでもいいのかな。ベビーベッドやバンボみたいな期間限定でも高い、ってものはレンタルで十分。+3
-0
-
68. 匿名 2019/08/05(月) 06:57:48
レンタルより中古の方が安いよ。
というか新品で買った方が安い物も多い。+5
-0
-
69. 匿名 2019/08/05(月) 07:07:01
私はベビーカーをレンタルしました。
生まれる前に高いのを買ってしまったんだけど、嫌がって全く乗ってくれませんでした。
抱っこ紐では辛くて、乗ってくれるベビーカーを捜そうと何台かレンタルで試しました。
その中で落ち着いて乗れるのを後日購入しました。
はじめから買わずに、試してから購入したら良かったと後悔しています。+2
-0
-
70. 匿名 2019/08/05(月) 07:19:34
ハイローチェアとか高いものを買うならレンタルで1、2ヶ月使ってみて自分の子に合うかどうか試した方がいいよ!
特
3万くらいで買ったけど全く寝なくてほぼ使わなかった…!泣+4
-0
-
71. 匿名 2019/08/05(月) 07:20:37
>>28
私もベビービョルンのベビーキャリアを買いました。
新生児の時や1ヵ月検診など首座り前に最強でした。
装着が楽だし、エルゴと違いインサート無しで使用でき、ベルトと本体がバックルで簡単に離せるので、寝てしまっても起こさずに下ろせます。
小さいときは泣いた時にすぐに抱っこできる事が一番重要だったので、使いやすかったです。
重くなって、体が安定してからはエルゴのが楽だと思います。
私は両方購入しましたが、ベビービョルンはレンタルでエルゴを購入でも良かったと思います。
ベビービョルンは安くて、+3
-4
-
72. 匿名 2019/08/05(月) 07:21:36
レンタルって高いよ
レンタルするなら中古品でも…
+1
-2
-
73. 匿名 2019/08/05(月) 07:27:34
スケールを2ヶ月レンタルしましたが良かったですよ。綺麗だし、使わなくなった時に押入れをふさぐことがなくすっきりでした。
ベビーベッドは姉の忠告を聞いて購入せず、様子を見て必要だったらレンタルしようと思っていましたが、結局いりませんでした。一歳になった今でも添い寝です。私の場合は本当に買わなくて良かったです。+2
-0
-
74. 匿名 2019/08/05(月) 07:28:52
二人目が生まれたとき、リビング用に小さいベビーベッドを半年間借りました。ハイタイプでオムツ交換などのお世話は楽でした。他にも電動タイプのベビーラックを3か月借りました。処分に困らなくてよかったけど、二人以上をお望みなら、買ってもいいと思います。おんぶ紐は、お試しでのレンタルでしょうか? それならいいのですが、非常時の避難で抱っこ紐はあれば助かります。3歳くらいまで使えるようなものを買っておくことをおすすめします。+3
-0
-
75. 匿名 2019/08/05(月) 07:29:42
>>70
ハイローチェアーはあまり使わなかったなー。
食事テーブルとして使う人もいるらしいけど、私は無理でした。
食べ掴みする頃には、すぐに布がベタベタになって頻繁に洗濯しないといけないし、椅子の間に食べカスが挟まったり、掃除し辛かったです。
使えても親がスプーンで食べさせる離乳食時期までだと思う。
+2
-0
-
76. 匿名 2019/08/05(月) 07:32:08
Nope
清潔じゃなさそう+0
-0
-
77. 匿名 2019/08/05(月) 07:35:05
ベビーベッドはいらない。+3
-1
-
78. 匿名 2019/08/05(月) 07:40:33
ベビーカーは4ヶ月に3ヶ月間のレンタルして、腰座りの7.8ヶ月にB型を買った!
新生児から使えるの買った人は嵩張るから買い替してた!B型は軽いし小回り効くから3歳まで使えて十分いい買い物した!+2
-0
-
79. 匿名 2019/08/05(月) 07:45:16
ベビーカーは買った方が安くない?
どの頻度で使うか知らないけど
レンタルでも半年も借りれば買えるほどの値段のものもあるよ
ベビーベッドくらいならレンタルでいいと思うけど+3
-1
-
80. 匿名 2019/08/05(月) 07:46:38
ベビーカーやおんぶ紐レンタルしようと思えるなら
中古で買った方がいいんじゃないかな?
人が使ったものが嫌なら新品買うべし+2
-0
-
81. 匿名 2019/08/05(月) 07:48:42
電動でゆらゆらするやつ2ヶ月ほど借りました!
抱っこの手紙限界で夜も寝ないし、かなり助かった
買ったら6万くらい、レンタルなら一万円くらいだったかな。
寝返りするようになるとつかえないし良かったです+3
-0
-
82. 匿名 2019/08/05(月) 07:54:02
うちは、ベビーベッド以外すべて買ったけど、ベビーカーもなんだかんだ言っても3歳近くまで使うし、1番使ったのはゆらゆらゆりかごにもなるけど直立にすると食卓の椅子になるやつ。
これはかなり使えた。
レンタルって借りたことないけど、年単位で借りれるのかな?
ゆりかご椅子は数年後友達にあげた。
ただ、ベビーベッドや、ベビーバスは使うならレンタルでいいと思う。
使う期間短いから。+3
-0
-
83. 匿名 2019/08/05(月) 07:58:20
抱っこひもは買ったほうがいいよ+4
-0
-
84. 匿名 2019/08/05(月) 08:00:58
高いか安いかよりも、簡単に処分できるかどうかで考えることをオススメします
ベビーベッド的なものはレンタルが良いですが、すぐに借りられる準備だけしておいて、赤ちゃんとの生活で必要性を感じてから取り入れるのがいいかと
どこでも車で出かけるという生活スタイルでなければ、抱っこ紐とかベビーカーは、ファッションの一部となって赤ちゃんの可愛さを増すアイテムなので、こだわりのある方なら気に入ったものを購入するのが良いです+7
-0
-
85. 匿名 2019/08/05(月) 08:02:22
赤ちゃんってベビーカーの前部分をハムハムしてる事多いよね
レンタルってクリーニングしてるだろうけどちょっと考え物だよね
よくフリマとかでも出てるけど素人クリーニングじゃ余計に無理かなぁ+2
-2
-
86. 匿名 2019/08/05(月) 08:10:53
ベビーベッドはいらないと散々言われていますが、うちは大人がベッド生活なので、ベビーベッド一択でした!しかもベッド横につけるそいねーるしか入らない狭い部屋なので、レンタルもできず購入しました!今まだ4ヶ月ですが、ジュニアベッドにもなるので買って良かったかなと思います(^ ^)
あとハイローチェアは購入しました!里帰りで実家に犬がいたし、自宅ではお風呂の待ち時間や食事の時などに利用してます。うちの子は好きみたいで重宝してます🙂
逆にAB型のベビーカーはレンタルしました。ピジョンの最新型で半年で2万くらいだったので!
意外と産後に買い足しても平気だったりするので、最低限のものを揃えればいいかもしれません。
今はバウンサーでもベビーカーでもAmazonで翌日届いたりするので😁+4
-0
-
87. 匿名 2019/08/05(月) 08:13:37
ベビーカーは一歳頃から拒否で乗らなくなった。高いの買わなきゃよかった。ベビーベッドとベビーバスはレンタルした。どちらも三ヶ月くらいまでしか使わなかったからレンタルで充分だった。抱っこ紐は低月齢から一歳半くらいまでかなり多用したが、それ以降ほぼ出番ない。借りるよりは買った方が安いのかな?+3
-0
-
88. 匿名 2019/08/05(月) 08:15:12
>>71
今のエルゴはインサートなしで使えるよ+4
-0
-
89. 匿名 2019/08/05(月) 08:16:09
抱っこ紐はよく使うしよだれとかで汚れるから買った方がいいと思う
ベビーベッドは使わなかった
ベビーカーは一歳くらいから嫌がるようになったから赤ちゃんの代わりに私の荷物を乗せて移動してる
ベビーバスは最初の一か月で使わなくなるかなと思ったけど動き回るようになった今、私がシャワーしてる間プールみたいにして待機させるのに使ってる+3
-0
-
90. 匿名 2019/08/05(月) 08:20:39
私の地域では、ベビーベッドとベビーバスのレンタルあります。
出生届を出しに行くと、オムツケーキももらえた。
子育て支援に力を入れてる自治体は、いろんなサービスやってるとこもあるよ。+3
-0
-
91. 匿名 2019/08/05(月) 08:20:48
>>85
前部分ってどこ?シートベルトを噛んでる子はたまに見るけど+0
-0
-
92. 匿名 2019/08/05(月) 08:27:22
添い寝でしか寝ないからベビーベットはベッドガードになってる。
抱っこ紐は1ヶ月から使用するから、お出かけした時にアカチャンホンポにでもいって付けてみたらいいと思う。
うちは服、哺乳瓶、抱っこ紐は購入でした。
+0
-0
-
93. 匿名 2019/08/05(月) 08:27:33
ベビーベッドレンタルしました!他の方も言ってるように、安く済ませるためにレンタルっていうより、処分に困るからレンタルにしました。お布団は新しいものを購入したしましたよ!
我が家のレンタル品はベビーベッドだけでしたが、衛生面が気にならないものならレンタルで良いと思います。+2
-0
-
94. 匿名 2019/08/05(月) 08:35:51
メルカリで買って、使わなくなったらメルカリで売るのが一番お金かからないよ。
誰でも知ってる普通のメーカーの普通の色を選ぶことがコツ。+0
-0
-
95. 匿名 2019/08/05(月) 08:37:44
そこら辺は欲しいもの目星つけておいて、生まれて必要と感じてから買うかレンタルでも遅くないかな。
うちは抱っこ紐は絶対必要だと思って買ったけど、ベッドとベビーカーはいらなかった。+1
-0
-
96. 匿名 2019/08/05(月) 08:39:45
ベビーベッド二人目も考えてるなら買ったほうがいい。
1回レンタルで1万近くて、結局二人目もレンタルしたけど、3人目できて買えばよかったと後悔してる。
使い終わって邪魔なら売ればいいしね。+0
-1
-
97. 匿名 2019/08/05(月) 08:42:20
ベビーカーは必要になってから用意するのが1番かも
抱っこ紐メインからの歩けるようになって自転車移動だったのでほとんど使わなかった+1
-0
-
98. 匿名 2019/08/05(月) 08:44:05
ベビーベッドはレンタルで十分。
抱っこ紐は以外と汚れたりガンガン使うものだから、買うべき。+1
-0
-
99. 匿名 2019/08/05(月) 08:47:11
私も考えたけど、1ヶ月とかで返すならアレだけど数ヶ月借りるなら値段変わらないよ?
気を使いながら使うのも嫌だし
あ、電動搾乳器は1ヶ月だけレンタルした+3
-0
-
100. 匿名 2019/08/05(月) 08:52:18
今子ども1歳9ヶ月だけど、抱っこ紐まだ使ってるから買った方がいいよ
結構汚れるから(吐いたり、よだれついたり)レンタルだと大変かも
一人目ならベビーベッドはいらないかな?
ベッド生活だとあってもいいかもだけど、、そのうち添い寝になるから必要ならレンタルで十分だと+2
-0
-
101. 匿名 2019/08/05(月) 08:57:07
ベビーバスはレンタルが良いってよく聞くけど、買っても2千円もしないよね、安いやつなら千円とかで買えるし。膨らますやつなら場所もとらないし、何人か産む予定なら買っても良いと思う。+9
-0
-
102. 匿名 2019/08/05(月) 08:58:09
1人目の時お花畑で買い揃えて、結局いらないと思ったもの一番はベビーベッド→授乳やら転がるやら邪魔やらで数回しか使わず処分も大変だった、ベビーバス→数ヶ月しか使わないので西松屋等1000円くらいの物で十分、オムツ捨てるゴミ箱→カートリッジが高く使い勝手が悪い、ユラユラベッドやメリー→赤ちゃんによって好き嫌いがはっきり別れるので、まずはリサイクルショップ等で安く買って気に入ったら新品等考えた方が無難(2人子供いますが2人とも全く興味を示さずほぼ未使用のまま処分しました、レンタルは2人目をちょっとでも考えているなら絶対割高になるし結局購入したのとほぼ同じ金額になるのでおススメしません+2
-0
-
103. 匿名 2019/08/05(月) 09:08:47
>>88
そうなんですね。3年前なので色々進化してたんですね。すいませんでした+0
-0
-
104. 匿名 2019/08/05(月) 09:10:20
嫌いな子もいるけど、バギーは買って良かった。軽いし荷物載せれるし幼稚園の今でも時々使う。+0
-0
-
105. 匿名 2019/08/05(月) 09:37:33
>>91
この部分+0
-0
-
106. 匿名 2019/08/05(月) 09:42:53
自分の車につけるチャイルドシートは買ったけど、自分の親に保育園のお迎え頼む用のチャイルドシートはレンタルしました。+0
-0
-
107. 匿名 2019/08/05(月) 10:13:37
ベッド、バウンサーはレンタルでいい。
チャルドシーは長く使うし、多少良いものを買った方がいいよ。+2
-0
-
108. 匿名 2019/08/05(月) 10:15:20
抱っこ紐やベビーカーは、使用頻度高いから購入した方がいいよ。金額が気になるならメルカリなどで安く購入したら?
ベビーベッドは必需品じゃないから、布団だけ買えば寝れるよ。使ってみたいならとりあえずレンタルがいいかな。でも一年くらいレンタルするつもりなら購入の方が安いよね。+1
-0
-
109. 匿名 2019/08/05(月) 10:30:55
うちではベビーベッドは買わなかった。あとベビーバスも衣装ケースを代用した。あとは洗面台にシート敷いてお湯溜めるやり方もベビーバスの代わりになるって聞いたよ。すぐ使わなくなるしね。ベビーカーも必要になってから安いのを買いました。チャイルドシートは、ベビーシートをまずレンタルして、8ヶ月くらいの時にチャイルドシートを買いました。+0
-0
-
110. 匿名 2019/08/05(月) 10:34:08
>>1
1月出産なら、ベビーベッドをレンタルだけで良いんじゃないかな?初めての子だよね?
ユラユラ出来る自動のハイローチェアは
私はレンタルしました
結構使ったし3カ月くらいで寝返りしたので
返却しました。レンタル代も高かったけど
借りて良かったです。
1月なら冬だし外出もしないと思うから
ベビーカーは後からで良いと思うよ
抱っこ紐は私はエルゴの新生児も使えるものを買ったけど赤ちゃんうもれて怖くて首すわってから本格的に使い始めたよ。
+1
-0
-
111. 匿名 2019/08/05(月) 10:47:53
ベビーベットは中古屋で買った方がいい。、レンタルの方が断然高くつくよ。
ベビーカーは、中古で買うと(中古で2台買い、1台もらったけど)タイヤがガタガタなのばかりで、外見が綺麗なそれでも絶対にやめた方がいい。腕に振動くるし、赤ちゃんもかわいそう!+2
-0
-
112. 匿名 2019/08/05(月) 11:37:02
ベビーベッドをレンタルしました。
数ヶ月くらいしか使わないし、その後の処分に困るし結構場所も取るのでレンタルで大正解でした。
+1
-0
-
113. 匿名 2019/08/05(月) 12:03:56
2人目や3人目を考えてるなら先に買ってしまった方が結局安くつく気がします。
ベビーベッドは、サークルとして自分がトイレに行ってる間とか目を離さなくちゃいけない時に重宝してます。2人目が生まれた時に、遊んでる1人目に潰されなくて済んだり…
ベビーカーや抱っこ紐は産まれてから買うことにした方がいいと思います。みなさんも書いてるように嫌がったりしますし…。2人目がお腹にいる時に、1人目を抱っこ紐で抱っこするのはお腹が苦しかったのでベビーカーあって良かったなと思いました!これは2人目が産まれたあとも、ベビーカーあって良かったと思うので、
結局買っちゃった方がいいと思いますっ!!+2
-0
-
114. 匿名 2019/08/05(月) 12:43:59
1人目のときは
大人が床で布団に寝る準備出来るまで
ベビーベッドレンタルしてた。
2人目のときは
ベビーベッド置くスペースなくて
赤ちゃんが日中にいるスペース作るために
自動で揺れるベビーラックレンタルした。
ベビーラックが意外によくて
2ヶ月延長したら高額になって
これなら買って売ってもよかったなー
って思った。+3
-0
-
115. 匿名 2019/08/05(月) 12:44:46
抱っこ紐、
ストラップのところ舐めるし
うちの子カバー付けても
必ず外して舐めるから
レンタルはないなー+2
-0
-
116. 匿名 2019/08/05(月) 12:52:17
一人目でベビーベッドはあまり使わないかも。
添い寝ができないから私はあまり使わなかった。
兄弟がいたら危ないからベビーベッドは必要だけど。+0
-0
-
117. 匿名 2019/08/05(月) 13:10:38
ベビーベッド友人から借りたけど返す直前に遠くに引っ越してしまって送料+お礼で結局高くついた。
今二人目妊娠中なので中古で安いの買っておけば良かったと思ってる。
ちなみにうちは犬がいるのでベビーベッドとハイローチェアは必須でした。それでも半年くらいで使わなくなったけど。+1
-0
-
118. 匿名 2019/08/05(月) 13:24:22
出産前に懸賞でエルゴの抱っこ紐が当たって新生児から使えるし買わなくていいや〜って思ってたら生まれてきた子が足に医療用装具付けることになってエルゴが使えず。
お下がりでもらったベビービョルンと買い足しした横抱きできるアップリカが重宝した。
結局エルゴ使えるころになってもエルゴは使わず。
子供に合う合わないがあると思うのでとりあえず新生児から使えるものはひとつレンタルしておいて、生後ひと月くらいしてから買ってもいいかも。
+2
-0
-
119. 匿名 2019/08/05(月) 14:01:30
レンタル料は安いのに送料が高くて手元に残らないのに買うのとそんなに変わらないって…と後悔した。
自分たちで引き取りに行けるなら送料かからないから良いかも。
レンタル会社の場所も調べてみるといいよ。+1
-0
-
120. 匿名 2019/08/05(月) 14:09:01
つぐみ
学生時代に吉本ばななさんの小説読んで、ずっと可愛い名前だなぁと思って。
+1
-1
-
121. 匿名 2019/08/05(月) 14:10:18
>>120
すいません。
誤爆です。
女の子の名前トピに書きたかったのです。
+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/05(月) 19:08:35
ベビーカー、ベビーチェア、クーハン、メリー、手押車は
状態の良いものを中古で安く買ったよ
不要になった時に捨てるのも惜しくないし
ベビーベッドは新品で買ったけど
一度も使わず勿体ないことした+0
-0
-
123. 匿名 2019/08/05(月) 19:41:00
値段を考えるなら生まれる前に揃えると不要なものが出てお金がかかるよ
人によって必要なものや使う期間が全然違うから必要になってから買うのが1番安く済みそうよ+0
-0
-
124. 匿名 2019/08/05(月) 22:23:53
一人目ならベビーベッドいらなそう。私は使わなかった。 抱っこ紐もベビーカーも結構赤ちゃんベロベロ舐めるからレンタルは嫌かな
レンタルするなら体重計とユラユラ自動でするやつ借りたいかな。体重計は人によってはノイローゼになると思うからいらないかもしれない。私は自分の母乳量とか気になったからレンタルしたかった。結局新生児時代借りなかったけどね。
抱っこ紐は最初ベビービョルンのにしたよそこまで高くなったし!頻繁に使いそうな物は買った方がいい+1
-0
-
125. 匿名 2019/08/05(月) 23:20:34
中古で買えば?+0
-0
-
126. 匿名 2019/08/05(月) 23:40:17
ベビーベッドあまり使わないって意見が多かったので、1カ月だけレンタルしました。
ほんとに使わなくて買わなくて良かった。
あと、母乳の出が悪かったので病院に置いてあった電動のすごくいい搾乳機。
値段も高かったし、1カ月借りて、搾乳してたら割と出始めたから、借りて良かった。
電動のバウンサーも借りて見た。
最初は機嫌良く乗ってたけど、1カ月で乗らなくなったから借りて良かった。
いるかいらないかわからないときは、借りてみても良いと思う。+1
-0
-
127. 匿名 2019/08/06(火) 01:02:37
イケアのベビーベッドお祝いでいただきましたが、ほとんど使わずでした。
3歳の今は、イケアのテーブルトップを買い足して、ベビーベッドを机として使用してます。
だっこ紐は、エルゴ!!コストコが1万しなくてお安いですよ♡
+1
-0
-
128. 匿名 2019/08/06(火) 14:07:23
2人目の時に、ベビーベッドをレンタルしようと調べたら結構お金かかると思ったので、リサイクルで探したらお手頃な値段のものが見つかり購入した
その後親戚にも貸して戻ってきてから、またリサイクルに持って行きました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する