ガールズちゃんねる

心気症、病気が怖い方、克服の仕方。

211コメント2019/11/16(土) 11:27

  • 1. 匿名 2019/10/20(日) 21:43:39 

    もともと病気が怖くて心配性だったのですが、1ヶ月くらい前から手が痺れたり、だるくなり、怖くて神経内科、脳外科に行きましたが異常なしでした。

    整骨院、整形外科に行って、肩こりからくるものだと言われて整骨院に通ってますが、ピクピクしたり少しでも違和感があると、何かの病気じゃないかと一日中考えてしまい、かなりキツいです。

    考えすぎて、精神的なものから来る症状もあると思います。

    心がどんよりしていてつらいです。克服したいです。
    克服された方、どうやって克服しましたか?
    よろしければ教えてください。

    +147

    -8

  • 2. 匿名 2019/10/20(日) 21:45:08 

    心気症、病気が怖い方、克服の仕方。

    +82

    -6

  • 3. 匿名 2019/10/20(日) 21:45:32 

    もういいや
    治らなくて

    +25

    -6

  • 4. 匿名 2019/10/20(日) 21:45:40 

    はっきり言うと克服は無理なので騙し騙し付き合ってくしかない

    +82

    -3

  • 5. 匿名 2019/10/20(日) 21:45:56 

    心気症とは、自分が何かしら重篤な病気にかかっているのではないかと思い込み、強い不安が生じる精神疾患です。
    さまざまな検査を行っても、実際にどこが悪いということはなく、病気にかかっているかも、重篤な病気にかかるかも、といった不安は簡単に拭い去ることはできません。
    しかし、どれだけ検査をしても病気が診断できないので、いくつもの病院を転々とするドクターショッピングをするケースも多くなります。
    不安に駆られて日常生活に影響が及ぶこともあり、日常生活や仕事の遂行が難しくなることもあります。

    +117

    -3

  • 6. 匿名 2019/10/20(日) 21:46:48 

    深呼吸

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2019/10/20(日) 21:47:34 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    そんな時はみんなで踊るぼ ̄(=∵=) ̄

    +11

    -25

  • 8. 匿名 2019/10/20(日) 21:48:49 

    自分と家族の病気が怖いし病院も怖い
    病院行くときは精神安定剤飲まないと行けない

    +99

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/20(日) 21:49:23 

    そんなものないよ
    運命だよ

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/20(日) 21:49:48 

    痺れはいつも怖いよ…
    今後こそは脳梗塞なんじゃないかって思っちゃう

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/20(日) 21:50:00 

    心配になったらサクサク病院調べて行きます
    とりあえず異常なしなら安心する
    悩んでる時間がつらいから。

    +66

    -2

  • 12. 匿名 2019/10/20(日) 21:50:19 

    オプションもりもりに付けて人間ドックすれば、当面は気にならなくなるんじゃないかな?
    お金はまぁまぁかかるけども

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/20(日) 21:51:02 

    私もそういうかんじでしたが、もうどうでもいいやと開き直ります。病院ばっかり行く自分疲れました
    ネットで症状検索するのもやめました

    +81

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/20(日) 21:51:38 

    子供を産んでから病院にはかかっていないけどたぶん心気症。
    子供を置いて死ねないと思うと気が気でなくなる。
    旦那と子供だけって考えられないし実の両親や義両親にも見てもらいたくない。後ろ盾がないのが原因かと。
    克服は無理だから早寝早起き、食事にちょっと気をつけて、変だと思ったら即病院です。自分と同年代から下の有名人が病気で死んだとか医療系バラエティ番組は見ないこと!
    医者にもネットと医療番組見ないほうがいいよって言われた。あれで病む人多いって。

    +85

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/20(日) 21:52:11 

    めまい恐怖症で困ってます。
    ちょっとでもフラッとすると不安と恐怖でかたまってしまい余計に症状がひどくなります。同じような人いませんか。

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/20(日) 21:52:27 

    ある日突然、事故や病気とかで死んでしまうかもしれないっていう恐怖ばっかだよ。もし死んだら子供達どうしようって不安も凄い。いつ死んでも家族が困らないようにノートに生活に必要なことをまとめようかと思うくらい。

    +31

    -3

  • 17. 匿名 2019/10/20(日) 21:53:43 

    ただでさえ不安だらけなのに、熱中症になってしまった。こんな時期に。
    また暑いだけでも気分が悪くなり倒れて救急搬送されるのではないかという恐怖と戦わなくてはいけない。
    職場がエアコンきいてないのでもう辞めるしかないかもしれない。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/20(日) 21:54:14 

    私だ!
    病名あるの初めて知りました。
    とにかく自分は病気になるんじゃないか、もう病気なんじゃないかと調べまくってます。
    異常なくても怖くて怖くてしかたがないです。
    芸能人が若くして亡くなるニュース見るとしばらく恐ろしくてそればかり考えてます

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/20(日) 21:58:05 

    パニック障害からの心気症
    毎日殺される夢とか死ぬ夢みるし、24時間死の恐怖がとれない。
    夜寝る前に、あぁ、今日は死なずに済んだ、明日は生きてられるのかと毎日考える。しんどい

    +26

    -4

  • 20. 匿名 2019/10/20(日) 21:58:43 

    友達が多分これ。ちょっとでも不安な事あると凄い周りに色々聞いたり、しょっちゅう病院行ったりしてる。それに加えて子供に対してもそうだから、今日は小児科、明日は皮膚科、その次の日は内科って自分+子供で月に何回病院行ってるんだろう。

    +31

    -3

  • 21. 匿名 2019/10/20(日) 21:59:07 

    体調不良を放置する人より、多少気にしすぎで病院行く方がマシだと思って病院行ってる

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/20(日) 21:59:12 

    >>1
    すごく分かります。全く同じです。
    何かあるとすぐに重病だ、癌だ…と悩み、翌日には病院に行きます。
    この前はお腹が異様に膨らんでる気がして検索すると、腹水が溜まっているとお腹が膨らむと書いてあり、その夜はほとんど寝られず朝イチで消化器科に行ってエコーしてもらいました。
    肩こりや左胸がズキズキするのも気になって整骨院や整形外科、心臓専門医にまで行ったこともあります。
    本当に頭おかしいんじゃないかと思ってます。

    +77

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/20(日) 21:59:58 

    暇なときはそんなこと考えてばかりだった。
    今は転職して心身疲れはててるから考える時間がなくなった。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/20(日) 22:01:19 

    「健康診断をするは一時の不安、しないは一生の不安」と考えているが一時が長く感じる。申し込んで結果くるまで長い。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/20(日) 22:01:53 

    >>17
    私も一度熱中症で倒れて以来、少しでも暑さほてりや喉の渇きを感じると心臓バクバク目の前くらくら。
    冬でも外の寒さと電車バスの暖房の気温差で汗ばむと体が勘違いしてパニック起こします。
    マイカー通勤できるところに転職しました。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/20(日) 22:02:55 

    とにかく納得いくまですみずみ調べてもらったらもうなんにも気にならなくなったよ
    お腹壊しても「いやでも私の胃腸綺麗だしな?」で済んじゃう

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/20(日) 22:03:22 

    周り巻き込まなきゃいいんじゃないでしょうか?
    知り合いにこの様な症状の人がいて、会う度不調な部位と症状言われ「どう思う?病院行った方がいいかな?」って聞かれる。こっちは素人だし、変な事言えないから「気になるなら病院行ったら?」とは助言するけど。周りに答えを聞く事で不安感払拭したいのかな?

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/20(日) 22:05:21 

    私も。私は一回脳で倒れてるから、ちょっと耳が聞こえにくくなったり、上顎痛くなったり、普段ない症状あるとすぐにもうダメかも、って心配になっちゃう。それで5月から舌や唇の痺れが出て来て、幾ら医者に行っても分からないって言われ、神経内科にそれは精神的なものでしょう。焦らず三か月待ってくださいって言われて、安定剤もらって、不安になったらすぐに飲むのを繰り返してたら、三か月後に痺れは良くなって来たよ。今は、あれ?と思ったら、まず安定剤飲んで、数日待って、それでも気になったらお医者さんに行って「大丈夫です」って言ってもらってる。自分でインターネットで症状を調べるのはやめた方がいいよ。もっと不安になることがわかった。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/20(日) 22:05:55 

    行ってる人も居るかもしれないけど、行ってない人、何故一番必要な心療内科に行かぬのか…。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/20(日) 22:09:13 

    >>1
    お仕事はしてますか?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/20(日) 22:10:27 

    私も毎日毎日何かの病気かと疑い疲れる
    片足が痺れて脳検査したし 姿勢悪くて骨が歪んでただけだった…
    喉いがいがしてる時 女優が肺腺ガンだかで死亡と知りすぐ肺の検査いった
    身内が卵巣がんになり子宮卵巣検査いった
    こないだ何かの虫に刺され腫れた時 マダニに刺されて亡くなった人のニュース見て
    死ぬかと思い皮膚科行った。頻尿やらで糖尿検査もした。
    病院で誤診で亡くなる人もいるから
    病院でレントゲンしても信用出来ない、医者に問いただすときもある
    来週は乳ガン検診、去年の検診で嚢胞だかあったから心配  
    今は手の筋力が落ちてる気する死ぬかもしれない
    職場の人にも検診を強く勧めたりしてウザいかも

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/20(日) 22:14:47 

    心気症って病名を知ってから、なーんだ私のことだって思い気が楽になった。すると悩んでた症状もなくなった。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/20(日) 22:18:35 

    とにかく余計なこと考えないように毎日疲れるような生活に変えました。
    でこのくらいの時間にがるちゃん見ながら寝落ちが多いです。
    つい何ヶ月か前までは病院行きまくり心配しまくりで旦那にいい加減にしろと言われるくらいひどかったけど今は平気

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/20(日) 22:19:08 

    >>28

    主です。

    優しい先生ですね。
    私も3ヶ月我慢してみようと思います。

    ピクピクしてるのが気になったら、あちこちピクピクするようになりました。
    不安すぎて旦那に泣きついて過呼吸にもなりました、、、
    もう恥ずかしいです、、


    +24

    -4

  • 35. 匿名 2019/10/20(日) 22:20:11 

    いつかは死ぬのに死ぬのが怖いです。
    なにで死ぬのかとか1日に、何回も考えちゃいます。
    今は胃が弱ってるし、貧血のような血の気が引く感じがして怖いです。
    子供がまだ小さいから病院も行かずらいししんどい

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/20(日) 22:20:21 

    わたしも心気症です。
    抗不安剤を毎日飲んでます。少しでも不安があったらすぐ病院へ。健康診断は必ず毎年受ける。子供を見て「この子が独立する年になるまで絶対死なない」と決意する。

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2019/10/20(日) 22:21:36 

    >>30


    専業主婦です。

    主婦になりやすいのかもしれないと、過去トピには書いてました。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/20(日) 22:22:29 

    みんな、病気を心配してるってことは、いまは病気になってない健康な体なんですか?

    それって、当たり前だけどとても健康な体を持ってるってことだから、そんなに心配しなくて大丈夫だと思いますよ…。

    わたしの身内は、がん以外、それぞれ別の不治にちかい病気を持ちながら生きてますし、幼なじみたちも20代で子宮や難病にかかっていました。
    わたしから見ると、いま病気を抱えていないってだけで、丈夫な体を持ってるように思いますよ。
    これで不安を少しでも減らせられたら、良いのですが。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/20(日) 22:23:32 

    一緒に仕事してる人に口癖みたいにガンかもしれないとか言って、病院ばかり行く人がいるんだけど、先生にも来るばかりするから気にしすぎとか言われるらしい、そういう病気なんだね、知らないからそう言って仕事サボりたいんだろとしか思ってなかった

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/20(日) 22:23:44 

    一度乳癌の検査で要精密検査になった時(それは異常なしだった)、癌がこわくて、少しのことでも癌なんじゃないかと心配になって、調べまくったり病院に行ったりしてた。

    3~4年そんなことをしてたけど、3~4年たっても元気だったから、あー大丈夫じゃんって思ってから、憑き物が落ちたように気にならなくなった。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/20(日) 22:24:23 

    心気症って知らないけど心療内科はダメなのかな

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/20(日) 22:24:55 

    >>3
    あきらめないでー。
    完全に克服は無理でも、頻度や程度をなくすくらいなら。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/20(日) 22:27:34 

    メンタル行きました?
    解離性障害とか、精神からくる場合もあるので、一度行ってみては?

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/20(日) 22:28:21 

    >>1
    主さんはじめまして。私も1か月前から同じ症状があり悩んでます。手に力が入らず違和感→足のしびれ→全身のピクつき…という経過をたどってます。手の脱力感もしびれもよくなったのにピクつきだけが治らずALSではないか…と不安になり怯えています。。ネットで検索して余計にひどくなったような気がします。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/20(日) 22:33:24 

    >>1
    それくらい自分を大事にしてるって事だから悪いと思わないけどな
    私、身体の違和感感じてたけど最初の病院で異常無しって言われて
    安心してたら癌だったから
    その時セカンドオピニオンしてたら初期で見つかったのかもな
    手術はできたけどステージ2までいってたから

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/20(日) 22:36:35 

    わかる私も怖い

    とりあえず、がん検診受ける
    家族みんなも受けさせる
    ごちゃごちゃ考えない
    全般

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/20(日) 22:38:11 

    私は癌のみ心気症。
    他にも怖い病気がいっぱいあるのは分かってるんだけど、そっちはあんまり気にならなくて癌のみ異常に怖い。

    検査しても見落としを心配して病院ハシゴ、ようやく安心してもまた別の部位が気になって検査→ハシゴでエンドレス。

    はやく癌の特効薬開発してほしい…。

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/20(日) 22:40:27 

    検索しないほうがいいですよ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/20(日) 22:42:10 

    まさにこれ産後からずっと悩まされてる。
    子供を残せないという気持ちから生活に支障が出るほど悩む。

    胃痛→胃ガンかも
    頭痛→脳腫瘍かも
    骨が痛い→骨肉腫かも

    今は咳が続いてて、肺がんかもと泣いてる。

    こんな自分が嫌いだけど、どうにも思考がそうなってて辛い。

    +36

    -2

  • 50. 匿名 2019/10/20(日) 22:44:46 

    乳ガン検診を3ヶ月前に受けて異常なしだったのに、もうあの安心から3ヶ月たったからってもう不安な自分がいる。半年ごとに受けたいくらい。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/20(日) 22:45:49 

    実際病気抱えて生きてる自分からすると
    異常なしって言われたのに毎日不安に過ごすのは勿体ない気がする
    元気なうちにやりたい事やっておけば良かったと思っているので

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/20(日) 22:49:20 

    >>47
    癌のみ不安だったら10万出してpetct検査受けたら?
    ほぼ全身の癌が1度の検査でわかるよ
    高いし苦手な臓器もあるけど

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/20(日) 22:51:23 

    私も心気症で、体に少しでも不調や異変があるとすぐにネットで調べて深刻な病気に当てはまって不安になって医者に行きます
    大抵は異常なしです
    でも心気症のおかげで過去に大きな病気が見つかったことがあります
    だから心気症であることは決して悪いことではないですよ
    心気症の人は自分の体の変化に敏感で、病気が早期発見されやすいという大きなメリットがありますからね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/20(日) 22:54:22 

    >>37
    余裕があればパートとか出てみたらどうでしょう?
    私も無職でブラブラしていた時は心気症気味でした(無職と一緒にしてすみません)

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:11 

    子どもを産む前はほとんど風邪も引かなかったけど、
    産んで子どもを保育園に入れるようになってから、親子揃ってことごとく病気をもらうようになって、
    すっかり病気が怖くなってしまった。
    嘔吐恐怖症でもあるので、インフルやノロの流行のニュースを見ただけで、怖くて逃げ出したくなる。
    いっそ仕事も保育園もやめて、一生家にずっと引きこもりたいと思ったこともある。
    現実的には働かなければ食べていけないから、やめずにいるけど。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:44 

    私は心配なら病院に行く。安心したら次はまた、違うところが気になる、ループ。
    まだ、まだ生きたい気持ちがあるんだなぁと
    思って、元気なうちにやりたい事をするようにする。自分の身体を疑わず、信じてあげるようにする。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/20(日) 22:59:01 

    病院で見て貰って血液検査とか色々して全部大丈夫だったのに疑ってしまう
    血液検査で間違える事ってありますか?
    違う病院に行くか迷ってます

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/20(日) 23:06:56 

    >>25
    私もそうです。
    熱中症恐怖症みたいになって、パニック発作もでるので辛いですよね。
    私もバイクに乗るのでバイクで行ける距離の職場に転職したいなぁ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/20(日) 23:13:01 

    ずっと心気症。
    結婚してから酷くなった。
    元々看護師になりたかったけど、若い時は努力足らずで挫折。
    30になった今、やっぱり看護師になりたい!と目指そうとするもすぐに挫折。
    心気症なのに看護師になりたいって矛盾してるよね。
    でも周囲に看護師目指すって言っちゃったから度々「勉強してる?来年は受験するの?」とか聞かれて辛い。
    安定剤もずっと飲んでる。
    心身共に健康になりたい。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/20(日) 23:20:44 

    マイホーム持ってから酷くなった気がする。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/20(日) 23:26:15 

    そんなに生きたい?
    期待できる未来?
    病気になっても生きていたい?

    って考えると、大抵のことはどうでもよくなる。

    末期癌の私の乗り越え方です。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/20(日) 23:26:43 

    >>2
    可愛い。こんなに可愛い看護師さんがいる病院なら行くのが楽しみになりそう。手土産持って行く。

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2019/10/20(日) 23:26:56 

    >>22
    左胸のズキズキはお腹の張りが原因の場合もあるよ。お腹全体にガスが溜まって張りすぎて胸の辺りまで圧迫されるのか、左胸が締め付けられるようになる時がある

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/20(日) 23:34:27 

    兎に角調子が悪くて病気なんじゃないかと思い病院行っても異常なしの連続。でも動悸は激しく、身体は震える、眠れない、食欲がない、体重減るで胃カメラ飲んでも、甲状腺の検査しても異常なし。
    病名つけてくれ〜(今思うと変な話)という気持ちで毎日のようにかかりつけの先生に行ってました。
    その先生は具合が悪いと診察に来る人のほとんどは深刻な病気ではないんだよ、だから安心しなさいといつも話してくれました。
    私の不安感が安定しないのでとりあえず自律神経失調症という病名をつけてくれ、漢方と安定剤出してくれてます。五年くらいになりますがだいぶ落ち着きました。
    そういう性分なんだと思います。諦めの境地。
    あとネットはやらない方がいいですね。玉石混交だから素人では分からない。分からなかったら医師に相談するのもいいかなと思います。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/20(日) 23:40:11 

    わたしも体のちょっとした不調で重い病気の前兆かも、と思い込み病院で検査して異常無しで結局自律神経失調症と診断されます
    神経質な性格だからかもしれませんが、運動し始めて体力付いてから少しマシになったかもしれません

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/20(日) 23:45:57 

    酷い心気症になり三年半。すごく辛い。自分と子供達のことが対象です。気になると調べ倒すし、病院もすごく行ってしまうし先生の言葉も信じられないしどうしていいかわからない。

    いまは足の裏のほくろがメラノーマじゃないかと思って怖くて怖くて寝られなくて‥明日皮膚科に行く予定です。午前中はパートに行かなきゃでそれも辛い。早く病院に行きたい

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/20(日) 23:49:16 

    >>64

    何の漢方を飲まれてますか?私はクラシエの半夏厚朴湯を飲んでるのだけど効果を感じられなくて‥。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/20(日) 23:49:16 

    心気症になって4年です。
    投薬治療で落ち着いてますが完治はしてません。
    心療内科に通っていますが医師からは「とにかく調べない事」と言われました。
    今は簡単にネットで調べられる時代だから不安を煽るような記事がたくさん出ていてあたかも実体験のように嘘を書いて読み手に不安を与えるような仕事をしている人もいるようですので…
    ネットで調べないようにと言われてから見るのを我慢してましたが、なぜか頭に色んな病気の症状が叩き込まれていた私には調べなくても不安で不安で仕方なかったです。
    しまいには本当に病気だったら…と考えて病院にも行けなくなりました。
    いまだに病院に行くには相当な勇気がいるし、寝込むほど具合が悪くなってからしか行ってません。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/20(日) 23:49:49 

    何かの番組で痛みを気にしてその痛みをどうにかしようとそっちにばかり意識をして生活もままならないよりもまずその痛みに抵抗する事よりちょっと横に置いといて別の事しましょうと認識させる治療があるとやってた。
    そこに執着してる事をまず認識する事からはじめるみたい。過去に受けた痛みを脳が覚えてて治癒したのに痛みを感じる人とかにやる治療らしい。
    それで改善された人や痛みと共存しながら日常が送れるようになった人がいるらしい。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/20(日) 23:52:44 

    心気症がひどくて、家族に運動でもするように勧められました。(たぶん心配しすぎなのに付き合いきれなくて呆れてる。)それもそうだと思い、ジム通いに週二回のパートも初めて見た。けど治らなくて‥なんならパートがあるとすぐ病院にいけなくてすごく精神的にきつい。パートやめる‥

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/21(月) 00:00:25 

    どこまでが心気症なのかわからなくなる時ありませんか?私は風邪のあと右の首のリンパが腫れて、それが小さくなったものの、完全には腫れが引かず4ヶ月たちます。家族はそんなものじゃないかと笑いますが私は不安で仕方ないです。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/21(月) 00:09:32 

    >>57

    私も血液検査してもらっても信じられないから同じ。たぶん、間違う事はないよね‥、だから57さんは大丈夫だよ!私もたぶん大丈夫。けど不安だよね。辛い。
    心気症の人たちと励まし合いたいよ。周りにはいないよだれもかれも心配性とは反対に見える

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/21(月) 00:10:49 

    死ぬことより病気で苦しむことが怖い人、いますか?
    私は、思いがけず、治らない珍しい病気を発症してから、病気の辛さが身に染みて、心気症になったよ
    今でも辛いのに、これ以上、病気が増えたら耐えられそうにない
    治る病気なら、できるだけ早く発見したいと思ってるから、調子が悪いとすぐに不安になるよ
    でも、今の病名がわかるまで、さんざん誤診、見逃しされて医療不信になったから、異常なしと言われても、見逃しじゃないか疑ってしまうし、完全にこじらせてる

    病気になって、緩和医療は思ったほど進んでない現実を見聞きする機会が増えたのも、良くないのかも

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/21(月) 00:15:19 

    私も心気症です。
    特に癌に結びつけてしまい、昔、癌ノイローゼと医者に言われた事がありました。
    後、エイズノイローゼもなりました。
    とにかくネットで調べない!
    全部悪い症状が当てはまるから

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/21(月) 00:18:23 

    >>1
    長文失礼します。主さん!数年前の私と全く一緒!病気が怖くて毎週のように違う病院で血液検査してました。私はパニック障害も持っててそこから鬱みたいになり心気症になりました。1番の解決策は私はパートを始めた事でした。自分に合う精神科医と出会いパニック障害もだいぶ落ち着いて来た時に人手の足りないレストランでランチタイムだけパートしない?って誘われて。絶対無理とは思ったんですが勇気を出して始めました。パートの間はすごく忙しくて色々考え悩む暇がなくそして動き回ってたら長年悩まされていた足の痺れも治ってました。血行が良くなったみたいで。それまではずっと家にいてくよくよする時間がたっぷりありました笑。主さんも体を動かすのをお勧めします!あと、『うつヌケ』って漫画でミュージシャンの大槻ケンヂさんが鬱と心気症を克服した体験談が載ってます。よかったら読んでみて!

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/21(月) 00:28:35 

    ちゃんとした名前があるのですね。
    私も子どもを産んでから心配性がひどくなりました。
    まだ幼い子どもを残して死んでしまったら旦那、実家、義実家にも預けたくない
    どうなるのだろう
    この先子どもに病気、怪我、事故など起きたらと考えると寝れなくなったり、
    来年から小学生なのですが遠くて
    変質者や、事故が毎日怖くて送り迎えを歩いてしようと考えております。
    周りには過保護、心配しすぎと馬鹿にされますが
    毎日私の体のこと、子どもの健康、安全、
    なにもかも心配です。
    これは心気症なのでしょうか?
    性格による心配性とよくわかりません。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/21(月) 00:31:27 

    >>52
    検査被曝する不安に駆られる…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/21(月) 00:33:29 

    >>76
    私も同じで子供が生まれてから酷くなったよ。私と子供のことが不安の対象。うちも来年から小学生だけど、もちろん送り迎えしようと思ってた。徒歩3分なんですけど‥私は絶対しちゃうと思う。

    辛いよね、本当に苦しい。けど些細な体調の変化でも、私が入院したら子供たちは?死んだら誰だか悲しむだろう。と思うと、不安でたまらない。改善しようと漢方、運動、パートと全部試したけど誰も無理だった。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/21(月) 00:48:36 

    >>76
    私も子供の事が心配で些細なことで頻繁に病院に連れて行ってた
    事故が心配で学校まで見に行ったりとか

    高校生になった今は「お母さん心配症すぎ、これくらいで病院行かない」という
    親とは正反対の図太い子供に成長したよ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/21(月) 00:53:37 

    >>61
    私も再発転移末期癌です
    落ち込む毎日ですが、61さんの言葉に救われました
    ありがとう

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/21(月) 01:04:51 

    分かります。私も産後にひどくなりました。
    芸能人の癌のニュースを見ては、同体験した人のブログを読んで怖くなり、自分もそうだと思い込み、病院へ…。今育休中で、時間に余裕があるからってこともあると思います。仕事しているときは、忙しくて気にすることもなかった。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/21(月) 01:14:15 

    私わりと病気よくしてて、手術や入院、只でさえ心配性なんだけど、もうどうでもいいやって思うようにしてる。だって本当にどうでもいいんだもん。何でも悩みすぎると余計に辛いから、朝起きたとき毎日鬱っぽくなり辛くて気持ちが落ち込むけど、大丈夫大丈夫っていってたら1時間くらいでスッキリする。で、あんまり病院の先生に言われたこと守らなくても少し位いいやとか。これは違う病?でも何でもいいや。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/21(月) 01:18:55 

    >>69
    名倉潤もそんな感じだったよね。病気がぶり返すのが不安で鬱っぽくなりみたいな。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2019/10/21(月) 01:19:41 

    さまーずの大竹も心気症だったよね。最近は聞かないけど

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/10/21(月) 01:22:42 

    私グーグル病って言われたよ。先生に「もう皆ねいちいち検索しすぎや!」って言われたよ。確かにこの症状は何?これは何?で勝手に自分で恐ろしくさせてるの。だいたいは違うんだよね。もちろん病院に行くのは大事だけどね。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/21(月) 02:02:01 

    >>28
    わかります。私も去年、脳で倒れてから四六時中不安です。ニコニコ笑ってても「5分後に倒れるかもしれないな…」って思うから笑顔が消えてしまうし、耳鳴りが気になって耳鼻科何件も回り、脳神経外科に通ってる大学病院の耳鼻科にも駆け込んだけど異常なし。そこで脳外科の先生と耳鼻科の先生が相談して(倒れたことによって頭に機械が入ってるので脳神経外科と連携するため)MRIを撮ってくれたけど異常なし。それで少し安心したら今度は腹痛が気になって胸から下のCTを撮ってもらって異常なし。
    こんな感じでずーっと体のこと心配して過ごしてます。疲れる…

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/21(月) 02:09:18 

    私も頻拍なのですが、そのことばかり気になり先生に脈はからんかったらええねん!と言われました。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/21(月) 03:12:25 

    怖いから医学部に行けなくて歯学部に行こうと思った。でも歯学部も解剖やら口腔外科があると知って無理・・・・・と断念。動物もサワレナイから生物系の学部も無理。じゃあ文系の学科の方が得意だし弁護士になろうと思ったけど気持ち悪い殺害写真も苦手だから無理。なんかつける仕事ないじゃん・・・・って普通の仕事に就いた。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/21(月) 04:27:48 

    荒療治で治った
    逆に何かにつけてとにかく病院に行きまくった
    何回どこに行っても異常無しでお金も時間も取られるし人に面倒おかけしたり不安で心配なことに心底うんざりしたのと
    こんだけ病院行きまくって結果は大丈夫なんだから大丈夫なんだわって思えるようになった
    結局は自律神経と自分の考え方が影響してた
    認知行動療法とヨガとかウォーキングとかサウナしたりして治った

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/21(月) 07:28:00 

    >>44

    主ですが
    私も全く同じです。
    この病気の芸能人が、とニュースになってから
    この病気じゃないかと病院巡りし、違うと分かっても精神的なものだけ残って不安感が拭えず、、

    けど、腕の痺れは整形外科で胸郭出口症候群と言われました。診断がつくと安心します。。変ですね。

    でも痺れ等が治ったのなら大丈夫だと思います!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/21(月) 07:35:51 

    >>75


    ありがとうございます!

    自分でも暇なんだろうなと思います。
    勇気を出して始められたのすごいです。。

    私もやってみようかな、、
    考えてみようと思います!!

    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/21(月) 08:22:57 

    >>63
    返信ありがとうございますm(__)m

    確かにお腹が張ってる感じあります。
    とにかく突っ張る感じがするんです。
    胃と大腸は内視鏡で確認して何も問題なかったのですが…
    ちなみに31歳です。

    今のところは便秘などの症状もないので様子を見て、あまりにも続くようでしたら病院に行きます。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/21(月) 10:35:48 

    >>67
    抑肝散陳皮半夏湯です。イライラしたりするのに効果があるみたいですよ。市版だとお値段高いと思います。病院で処方してもらってます。
    穏やかに効いてるかな?キレがいい薬では無いので時間かかりますが。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/21(月) 11:09:03 

    ここ数ヶ月身体がだるくてそんな時に健康診断行ったときの結果届いた

    肝機能と腎機能の検査で基準値以下と基準値以上があって要経過観察だった
    BMIも16の痩せすぎでこれ以上の体重減少がみられたら受診してくださいって書かれてた

    食欲ないのも痩せていくのも肝臓と腎臓が悪いならしょうがないじゃん。もう死ぬのかな…と思ってる27歳。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/21(月) 11:27:23 

    私は症状があっても病院に行くと怖い病名を言われるんじゃないかと思って、怖くて余程の事がないと病院にも行けません。
    自分で勝手にこうだから大丈夫と言い聞かせています。
    もっと年取ったらどうしようか悩んでいます。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/21(月) 13:32:19 

    今年に入ってから生理以外で毎月出血してるんだけど結果を知るのが怖くて婦人科に行けない
    婦人科に行かなきゃと考えるだけでパニック発作を起こしてしまう
    肝心の心療内科すら行けてない始末
    安定剤もうすぐなくなる

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/21(月) 16:05:13 

    主さま初めまして。私は実際に体調不良になってから考え込むのですがそれが酷いです。同じ方何人かいると思うのですが、体が痛い⇨末期ガン、過敏性腸炎⇨大腸癌、吐き気⇨胃がん とか考えて涙が出てしまいます。その割に何か病気が発覚したら…と大きな病院にはいけないタチの悪いタイプです。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/21(月) 17:20:16 

    私もです。
    子宮がん検診は大丈夫なのですが乳ガン検診が倒れるかと思うくらい緊張します。
    特にエコーとかで手が止まると血の気がひきます。
    なぜか乳ガンだけは異常に怖い。

    そんな私が再検査の通知をもらいました。
    予約が取れたのは1か月後、、
    もう毎日辛いです。
    過呼吸起こした時に効いた半夏厚朴湯のめば楽になるかな、、

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/21(月) 17:23:00 

    同じ方がたくさんいて嬉しいです。
    皆さん落ち込んだ時どうやってやり過ごしますか?
    今はガルちゃん出来ますが本当に落ち込んでる時はネットも出来なくて、、

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/21(月) 17:36:03 

    彼氏や家族に打ち明けてもいくら優しく「大丈夫だよ」「癌だったらもっと酷いよ!」「もし病気でも今時治らん病気の方が少ない!」と優しくされたり叱咤激励されてその時はすごく楽になるんですが1人になる時間が苦痛です。
    励ましてくれる方がいることがどれほど幸せなことなのかわかってるはずなのに何度も考えてしまうし少し体が痛かったりするだけで癌だ腫瘍だと落ち込むのが辛い。

    なんだかんだで同じ悩みの人がいるんだ!と思うことが一番安心します。皆さんありがとう。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/21(月) 18:03:18 

    検査と治療が苦痛なく受けれたら良いのに、、
    ヘタレな私が抗がん剤とかの副作用に耐えれるはずないと思うから治療が怖くてしょうがない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/21(月) 19:55:13 

    コメント少ないなー
    やっぱり少数派なのかな、、
    このトピありがたいから1か月いさせてほしい

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/21(月) 20:42:30 

    もっと伸びて欲しいけど心気症の方が少ないしやはり一般的には理解されにくいものだから伸びないんだよね。辛いです涙

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/21(月) 20:46:56 

    >>27
    多分そうでしょうね。

    「大丈夫、私もよくなるし」とか言われて大したことないと思い込みたいのでは?

    でも本当に医者でもないのに滅多なことは言えないですよね。何にもないかもしれないし、重大な病気が隠れてるかもしれないし。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/21(月) 20:49:06 

    >>29
    兄が行ってるから私まではちょっとと思ってしまう。

    それに心療内科に行ってよくなった話はきかないから。寧ろ薬漬けになるのが怖い。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/21(月) 20:58:09 

    >>47
    何でだろうね。

    確かに病気って癌以外に沢山あるのに私も癌になるのが異常に怖い。

    癌=死というイメージが強すぎるからかな。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/21(月) 21:08:06 

    私は死なんて全く考えたことなかったのに20代の時テレビで年の近い子が乳癌で亡くなるドキュメンタリーを観てからちょっと何かあったら病気を気にするようになってしまった。

    何か症状が出るとネット検索して自分の症状に当てはまる病気を探してしまう。

    最近でも舌が痛い=舌癌、熱っぽい=白血病、お腹の張り=卵巣癌と考えてもう疲れた。

    卵巣癌は無症状が多いらしいから症状感じてる今はもうかなり進行してるんじゃないかって・・・。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/21(月) 22:08:29 

    主さんタイトルの付け方がいいですね。
    他で心気症トピもあるけどその言葉はあまり知られていないらしく該当の方が気づかなかったりしてたりするので。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:14 

    >>90
    横からすみません。
    わたしも以前なりました。

    症状同じゃないかもしれない
    ですが、四肢の痺れ、ぴくつき、
    こわばり、脱力があり、
    毎日症状や場所変わったり
    わたしは加えて浮遊感が
    ありました。
    ALS、多発性硬化症などを
    疑いましたが
    脳、脊椎のMRI、胃カメラ
    血液検査、体部エコー全て
    問題なしで、結局は
    自律神経失調症扱いに
    なりました。
    と共にその頃に心気症も発症して
    しまいました^^;


    もうやるこっやったし
    病は気からなのかなーと
    気にしなくなったら
    1年して症状がなくなりました。

    症状出る前に無理したり
    してませんでしたか?
    季節の変わり目だったり
    環境かわったりスケジュール
    詰め込みすぎたりなど‥

    主さんが一日でも
    はやく良くなられますように

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/22(火) 10:42:56 

    主です、ありがたいと言ってくださる方がいるので私もまだ共有できるならしたいです。

    ピクつきや違和感が出ては消えての繰り返しで疲れてます。

    ALSを私も疑って神経内科や整形外科に行きましたが、異常なしで、かれこれ1ヶ月経ちますが1ヶ月経てば進行するだろうけど特に変わりもなく、精神的なものなんだな〜と少しずつ、少しずつ納得してきました。

    ピクつきや痺れは精神的なものもあると書いてあって、確かに。と落ち着いて、と繰り返していますが、朝起きて不安感が襲ってくるのが今のところ毎朝怖いです。

    昨日は不安感が強すぎて嗚咽して、情けないな、、、と思います。

    交通事故とかは怖いと思わないのに、特定の病気が怖いなんて、自分でも変なのって思いますし。。

    気楽に過ごしたいなー

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/22(火) 15:31:32 

    >>14
    全く一緒です。
    子供産んでから心気症になりました。
    自分が死んだら安心して頼める人がいないってこんなに病むんだと痛いほどよくわかります。

    ネットで症状の検索しないって決めたのについ検索して落ち込んで不眠症になったりして自分でもバカだなと思う。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/22(火) 16:32:32 

    主さんも来てくれた!
    良かった。
    まだまだ辛いんですよね。
    ここでどんどん気持ち吐き出して下さい。

    私は不安な時は漢方に頼ります。
    あと医者の相性もありますよね。
    まだまだ私もいますのでみんなで気持ち共有しましょう。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/22(火) 19:23:28 

    背中の鈍痛に悩んでます。
    何とも言えない気持ち悪さで何か大きな病気なんじゃないかと悩みご飯も食べられなくなり寝てもすぐ目が覚めて不眠症に。
    もうひと月以上経つのに良くなるどころか悪化の一途です。
    病院で胃カメラ、MRI、CT、エコー、血液検査で何も悪い所が無く、次は整形を紹介してもらう予定です。
    痛み止めに処方されたカロナールは全く効かず、気分が沈んで自分でもどうしようもなくなります。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/22(火) 21:02:07 

    三年半心気症で苦しんでいます。ドクターショッピングをしてしまうタイプです。
    特にガンがこわい。けど、まさか全く気にしてなかった血豆と思ってたものが皮膚ガンのもとかもと皮膚科で言われて困惑中。きのう、子供のあせもの診察のついでに予約した皮膚科での診断。来週、切除することになった。手術もこわいし、悪性だったらと不安で不安で仕方ない。心気症のくせに、病気かもしれませんって言われると信じられないの、何でなんだ、、

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/22(火) 21:02:09 

    >>113
    カロナール効かないですよね。
    あまりにも辛いなら頓服でロキソニンとかも出していただいたらどうでしょう。
    手元に薬ある事で少し安心したりします。
    でもそれだけ検査したんだし大丈夫だと思いましょう!
    原因は意外と些細な事だったりするのかも、、

    私も含めて病は気からって言いますもんね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/22(火) 21:03:18 

    >>112

    ありがとうございます☺️

    今日日中、子供と夢中で遊んでいたら肩こりの違和感はあるものの、ピク付きや痺れがなくて、やっぱり精神的なものだと思いました。

    少し安心したけど、一人になるとまたムズムズしたりピクピクしたり、、、そしたら気分も落ちて、、、と忙しいです

    心療内科も初めてかかる予定ですが、1ヶ月先だったので、少し早く行ける心療内科にも予約しました。

    2つも行くのはどうかと思いましたが、先生との相性もこうやって探すのかな?と思ってます。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/22(火) 21:07:59 

    >>114


    私も同じ経験あります。
    言われると信じられない。私は怖くなくて、診断が出て治療できて安心しました。

    114さんも心気症のおかげで早く見つかったから、他の方も言ってましたが、心気症はメリットがあります。

    治療が無事に終わりますように。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/22(火) 21:08:18 

    >>114
    私も似たような状況です。
    ここ何日か鬱かと思う症状です。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/22(火) 21:26:57 

    >>115
    コメントありがとうございます。
    それだけで救われる思いです。

    整形で背骨(脊髄)に異常が無ければもう気にしないようにしようと決めてるんですが、なかなか検索をやめられなくて鬱々とした毎日です。
    でもきっと整形で異常無しとなっても脳に問題があるのかもと医者通いはやめられないかもです。

    異常(病気)を見付けたいのに見つかるのが怖い。
    もうわけがわかりません。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/22(火) 22:07:26 

    >>119
    異常(病気)を見付けたいのに見つかるのが怖い。

    まさしくこれが心気症の症状ですよね。
    何か原因が分からないから怖いのにその原因も見つかると怖い、、

    でも例えば凄い悪い病気とかならきっと血液なり尿なりで炎症とかで多少は引っかかるとは思うんですよね。
    ここの皆さんは基本的な検査受けてるしもちろん私も受けてるし大丈夫なはず!!!
    みつかるとしたら極々初期なんだから見つけられてラッキーなはず!!!

    そう思っていきましょう!!
    ほぼ自分に言い聞かせています

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/22(火) 22:21:13 

    >>120
    自分と同じ様に辛い思いをされてる方がいるんだと思うと自分だけじゃないってほっとします。

    ここに書いて良かったです。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/22(火) 22:41:57 

    >>120


    私も、気持ちが落ち着きました。
    コメントありがとうございます*

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/22(火) 22:44:04 

    >>15
    すごくよくわかります。
    ちょっとめまいしただけで、脳の病気や心臓発作などありとあらゆる重病を疑ってしまうし、外だとこのまま倒れるんじゃないかと不安になる。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/22(火) 23:56:56 

    私も心気症。
    心臓発作、脳梗塞、癌、色んな心配して昔から病気通い。結局何でもないのに。気にしすぎですよね…何でこんな不安になるんだろう。
    今は主さんと全く同じく、手足の違和感とピクつきがあり大病じゃないかと毎日怯えています…考えないようにパートへ出たり、休みでも外に出まくって気を紛らわせてます。子供が居るから子供の面倒で忘れられたりする時間があるので助けられてるかな。1人で時間があると色々考えちゃうから、わざと忙しくなるようにしてる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/23(水) 08:07:04 

    皆さん昨日はちゃんと寝れましたか?
    私は今治療中の病気があり悪化しないか、ほかの検査も再検査なので結果はどうか、、、
    もう考えてメンタルやばい時がありました。
    今日は治療お休みなのでこころ穏やかです。

    体の病気もですが心の病気も本当に辛いので少しでも幸せを感じることを積極的にしましょう^_^
    美味しいもの食べたりゆっくりお風呂に入ったり、、
    何も出来ない時はゆーーっくり息を吐くだけでも大丈夫。

    まだ皆さん書き込んでくれるから一人じゃないって思えます。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/23(水) 11:02:16 

    1人の時間ほんとダメですよね。忙しいほうが死ぬかも病気かも…という気持ちが忘れられる気がします。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/23(水) 11:08:45 

    >>117

    ありがとうございます。一日経つと私も落ち着いてきました。切除するなら安心だと思えてきて、様子見しましょうって言われるよりうんといいです。心気症としてはグレーなその時間が耐えられないので‥。とはいえ、切除して検査にだすのですが、もし悪性なら転移してるのかとか考え出すとキリがないですけどね‥。手術まで待つしかないです。

    >>118

    118さんも同じような状況とのことですが、その後ご気分は優れないままですか?そうですよね‥不安って一度現れたら消えてくれないですよね。どうか、ここで不安感を吐き出され、少しでも楽になっていてくださることを、願うばかりです。
    一緒にがんばりましょうね!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/23(水) 11:21:55 

    心気症辛いですよね。ここに書き込んでいる皆様と本当に連絡とりたいくらいです笑。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/23(水) 11:23:55 

    皆さんに大丈夫だよ!!
    と言葉かけてみたもののやはり一人になって今ドキドキしています。
    とりあえず不安要素の1つが明日結果出てるかもしれません。

    知り合いに乳ガンの方がいるのですがとても明るいんです。死ぬわけじゃないし〜って。
    本当に尊敬します。
    まあそこに行き着くまでにたくさん悩んで泣いたりもしたのかもしれないですが、、
    強い人間になりたい

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/23(水) 16:08:18 

    ほんと、連絡取り合いたい!

    わかるわかる、大丈夫大丈夫〜って言い合いたい!

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/23(水) 17:13:43 

    心気症のlineグループとかあったら絶対入っちゃいます…。共感できるって励みになるし強みですよね。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/23(水) 19:10:54 

    本当に私もだれか心気症の人と繋がりたい。お互い、いまこういう症状だけど大丈夫だよね?って励まし合いたいよ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/23(水) 19:40:24 

    私もそんなことあったよーとか言いたいです。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:56 

    私も同じ思いだけど一方でみんなが大丈夫だったのに自分だけ病気見つかったりとか逆もあるからガルちゃんで繋がってるくらいが気楽だなーとも思った

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2019/10/23(水) 23:25:46 

    毎日体のどこかに不調を感じてそれがガンだからだと不安になる。
    寝る前にネットでそれを調べる。日課になってるんだよね。早く寝たいのに寝不足だよ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/23(水) 23:26:31 

    私も心気症ですが
    私の場合受診する度に何かしら病気が見つかり
    ます
    何もなくて良かった~と安心したいのに、、、

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/24(木) 15:47:18 

    >>136

    見つかったら見つかったで、あぁやっぱりと安心した気持ちと他の場所も?という不安と両方の気持ちになる。
    私はいま、血豆だと思ってたところが皮膚ガンの疑いで切除予定。色々メンタルやばいです

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/24(木) 16:15:32 

    胃腸が元々弱かったり(過敏性腸炎持ち)、生理前の体調不良が多いのですが、吐き気がした時などに治っているのか治っていないのかわからずに、ずっと気にし続けていつまでも吐きそう、気持ち悪い、病気だという気持ちがループしてなんとなく気の持ちようの吐き気なのかな?とかわからなくなることが多々。そんな方いませんか??

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/24(木) 22:25:54 

    >>138

    はーい!います、私です。
    吐き気がすると、大病が隠れてるか初期症状だと思ってしまう。それで吐き気がひどくなったり、めまいがするんだよね‥。体調不良のループで、自律神経壊れそう。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/25(金) 14:37:53 

    >>139
    138です。永遠ループですよね。本当にどうしたらいいのでしょう…(υ´•̥ ﻌ •̥`υ)なんか心臓までバクバクしてきて…今度は心臓病に感じてしまう。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/25(金) 22:17:38 

    >>140

    お気持ちすごく分かります。いまは心臓が気になるの落ち着いてますか?一旦そう思うと考え続けてしまいますよね。
    私はいま気になってるのが首のリンパで、少し腫れてる気がしてからずっとリンパ腫じゃないかと怯えてます。140さんは病院に行くタイプの心気症の方ですか?わたしはすぐ病院にかかって安心したいタイプです。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/26(土) 10:31:58 

    >>141
    140さま!私は病院に行けずにぐるぐると考えてしまうタイプです。(検査結果も怖いけど、例えば胃カメラとかが怖い!とか…)やはり病院は行った方が安心するのでしょうか?😢😢

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:18 

    >>142

    病院に行くのが怖いタイプの方でしたか!心気症とは言え、症状はみんなそれぞれですよね。
    私の経験から言うと、病院に行くのが無駄(時間もお金も)だったなぁ、私なんて心配しすぎなんだろうって時と早く行ってよかった!って時があります。
    ちなみに>>137も私なんですけど、今ほくろだと思ってたところが皮膚ガンの疑いで来週手術予定なんです。たぶん普通の方だと、見逃してしまうようなほくろなので、今回は早く行ってよかった!(けど病院に行って病気が見つかったのは初めてです。)

    140さんは、きっと大丈夫だと思いますが、どうしてもお辛いようなら怖がらず病院に行って見てくださいね!何もないならないで安心かと思います☺︎どうぞお大事にしてください。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:13 

    私も癌が怖いです
    二人に一人はなると言われてる
    私もいつかはなるかもしれない、って思うけどやっぱり怖い
    365日この事ばかりに囚われてしまっている
    だからか?
    毎日どこかしら具合が悪い
    早期発見、早期治療っていうのもよくわかっているんだけど…
    最近は病院すら怖い
    もしも悪い病気だったら?と。
    自分はパニックどころじゃ済まないと思う
    心気症とは言うけど
    たぶん私はノイローゼ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/26(土) 22:29:16 

    >>144

    癌が怖いの一緒です。144さんはなにかきっかけがあったのですか?私は親友が白血病になったことです。
    ノイローゼ、お辛いですね‥。
    私も毎日どこか具合が悪い(気がするだけかもなんだけど)ので、ノイローゼなのかなぁと思ってたところです。
    漢方飲んだりされてますか?私はクラシエの半夏厚朴湯を飲んでます!気持ちの問題ですが、飲むと安心します。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/26(土) 23:33:41 

    >>145
    身内の女性(40代)が癌で亡くなった事が切っ掛けでした
    それから自分の具合が悪いと『私も癌かも?』と思い込むようになってしまい…
    あまりの恐怖心からパニック障害にもなりました
    パニック障害の方は克服していますが、、
    一応、頓服としてデパスを処方してもらってます
    今でも不安感に陥ると服用してます
    そして貴方様と同じく私も半夏厚朴湯飲んでます
    お互いに少しでも気持ちが楽になるといいですね
    コメントありがとうございます

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/27(日) 13:17:32 

    私も半夏厚朴湯のんでいます。
    ちょっと眠れない時とかドキドキしちゃう時に頓服として。
    デパス私も欲しいけど麻酔が効きにくくなるとデパストピでみて震えました。
    もしガンが確定したら精神的に耐えれる自信ないな、、

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/27(日) 14:34:11 

    >>144
    わかります。
    もし医者に病気の宣告されたら自分がどうなってしまうか、、
    ガンでも仕事やめない方がいいとか聞きますが普通に働ける自信ないです
    ちなみに私は年に何回か過呼吸起こします。
    過呼吸じゃ死なないのはわかっていますが最初は息できないしもう死ぬとパニックになりました。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/27(日) 16:18:57 

    個人的に効いた民間療法
    個人的に効いた民間療法girlschannel.net

    個人的に効いた民間療法そろそろインフルエンザの季節ですね。。 あまりおススメはしないけど、個人的に効いた民間療法ってありますか? 主は卵酒。親に作ってもらってよく風邪の時に飲んだけど、色々な相乗効果もあってすぐ良くなった。


    このトピ良いですよ。
    もちろん症状あれば病院に行くのがいいのですがそれにプラスしてやれる事ばかりなので

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/28(月) 06:58:38 

    みなさんにとって、今日が心穏やかに過ごせる日でありますように。

    上のトピで見かけたので、今朝はハチミツしょうがを作って飲んでみようと思ってます。教えてくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/29(火) 10:45:49 

    芸能人が亡くなったりするニュースで老衰は怖くないけど、癌とか白血病とかだったら自分もそうじゃないかとガタガタ震えてきます。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/29(火) 14:27:15 

    皮膚科行く方大丈夫かな?
    もう行ったかな?
    大丈夫大丈夫。って手握っててあげたいし私の時もして欲しい

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/29(火) 16:00:47 

    体に不調があるのに病院に行くのが怖い。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/30(水) 22:27:34 

    >>152

    今日行ってきました!手術の前は血の気が引いてしまい、心臓がバクバクいってました。めまいを起こす寸前みたいな、そんな時にふとここをみたらあなたの優しいコメントがあって本当に救われました。すごく嬉しくて涙が出そうでした。ありがとうございました!
    私もあなたに何かあったとき、励ましてあげたい。もちろんそんな手術などすることがあなたに起こらないように願っておきますね!

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/31(木) 08:30:03 

    >>154
    本当にお疲れ様でした。
    結果が出るのはいつなのでしょう。
    それまでは落ち着かない日々ですよね。
    美味しいものたくさん食べて暖かくして少しでも心穏やかになりますように。
    お気遣いもありがとうございます。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/31(木) 16:02:16 

    ここにくると安心してほっこりします。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/31(木) 16:24:00 

    >>156
    私も。だけど書き込みも少ないし寂しい気分にもなります。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:46 

    >>155

    結果は2週間かかるみたいです。培養して育てて悪性か調べるようです。その間、病気かどうかはなるべくは考えないようにしないとと思ってます‥。
    本当に優しい方。あなたに良いことがたくさんありますように!

    ここに来てる人はもう数人かな?私もこのトピには、ほっこりさせられたり、仲間がいるんだなって励まされたり。
    また覗きに来ますね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/31(木) 19:36:37 

    156です。確かに少し寂しいですよね。
    みんなが良くなりますようにという気持ちは大前提として、分かり合えると本当に元気になる。
    1人だと強迫観念というか不安に駆られてしまうので。
    お風呂が最近苦手だけどここに来てると気合を入れて入ろうと思える!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/31(木) 22:14:54 

    今日初めてこのトピ見つけました
    検査で異常がないと言われても実際症状が続いてたら気になりますよね。
    右腹痛が気になって、検便することになりました。

    診察や薬代、時間もかかるし異常がないからお金と不安の無駄遣いをしてるような気にもなりますが、気になって他のことが頭に入ってこないです
    私も心気症なのかもしれません

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/01(金) 10:11:24 

    まだ誰かいますか?
    不安です

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/01(金) 10:22:08 

    >>161

    いるよ。何が不安なの?話したかったら話してごらんよ。大丈夫だよって言ってあげる。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/01(金) 10:24:21 

    >>160

    一旦気にするとそのことで頭がいっぱいになりますよね。ネットで調べちゃったり‥。けど検査の予定があるなら結果が出るまではできることないし、心穏やかに過ごしてほしい。無理してでも笑うと免疫力あがるんですって。

    私もたいしたことない症状で無駄に病院通い、検査でお金も時間もすごく使ってる。だからわかるよ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/01(金) 11:35:02 

    ありがとうございます
    いま、右腹の痛みと、右足のしびれ、おりもの検査で膣から大腸菌と肺炎桿菌が出たことで、胃腸科、整形外科、婦人科とわ病院にかかることが増えました
    病院へ行くこと自体も不安だし、検査ばかりでお金がかさむのも不安です
    婦人科の先生は診察が早すぎて、質問するスキがなくて、よけい不安が増します
    右足のしびれはレントゲンでは異常なしで、MRIを一応予約したけど、また異常なしだったら検査費用がかさむだけだし、キャンセルするか迷ってます

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/01(金) 11:52:37 

    >>163
    はい、不安で他に何も考えられなくなります
    一度にいろんなことが考えられなくて、ご飯食べたりとかも上の空になります💦
    もともと優柔不断でキャパがせまくて、変化に弱いのですが、病院に行くこと自体も不安なんです

    症状をうまく伝えられないこともあります
    自分の感覚がおかしいのかとも思います
    車に乗れないので、通うのも家族にお願いしなければならないところが多くて、待たせるのも悪いなと思います
    医療費控除の申請とかしてみえますか?
    体調といい、わからないことだらけで、不安です
    これから年取るにつれて、どんどん痛いとこや病気が出てくるのかと思うとそれも怖いです

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/01(金) 12:08:51 

    もっと気楽に日々を過ごしたいです
    心気症か、
    全般性不安障害なのかもとも思います

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/01(金) 12:11:08 

    病院行かないタイプの心気症とうつです。
    婚約を機に上京して2か月、体調不良が続きなぜか胃の胸焼けや体がチクチクします。
    内科のかかりつけ医もなく、不安で東京で病院を見つける不安…吐き気を訴えただけなのに診察室でなぜか泣いてしまい恥ずかしく二度といけません😢😢😢
    結局今日、地元に帰ってかかりつけ医に診てもらいます。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/01(金) 14:11:30 

    >>167
    慣れない環境で病院探しは大変ですよね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/01(金) 15:15:24 

    >>168
    167です。病院に行きたいのに怖くて涙が出てきます…本当に情けない。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/01(金) 15:27:26 

    >>169
    行きたいと思ってるんですね
    私は行ったほうがいいのか迷っています

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/01(金) 17:52:36 

    ああーコメントいっぱい。
    みんながいると安心する。
    私も最検査まであと2週間もあるから毎日憂鬱。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/01(金) 20:15:06 

    >>167
    いきなり環境が変わったので心身共に少し疲れてしまったのですね。
    今はとことん自分を甘やかしてゆっくりなさって下さい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/01(金) 20:20:09 

    >>171
    共感しあえると少し気が楽になりますね
    待ってる間も気がかりですよね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/01(金) 20:27:09 

    やばいやばいドキドキしてきた。
    半夏厚朴湯のんだ。
    過呼吸にならないようにしなきゃ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/01(金) 20:41:58 

    うちは家系的に、ガンと糖尿病、高血圧があるのですが、自分もいずれそうなるかもとか思ったら、食事が楽しめなくなりました
    食生活を整えるのは健康にも繋がりますよね
    日本人は塩分の摂り過ぎらしいと聞いて、塩や醤油を使うのも怖くて、できるだけ使わずにいます
    お菓子やケーキなんかも食べたいと思えなくなってしまいました
    前は何も考えずに好きにいろいろ食べてたのに、
    極端な思考過ぎて嫌になります

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/01(金) 22:44:23 

    >>165

    症状ってうまく伝えられないことありますよね。私も不安が勝りすぎて、これってガンの症状?って先生に質問しまくったら失笑されたことあってそれから先生に聞きにくくなってしまった。

    ご家族に送迎してもらってるんですね。優しいご家族で羨ましいです。うちはまた心配してるの?たいしたことないくせに〜ってみんなに言われます。甘えられるうちは甘えて良いんじゃないかな?
    医療費控除は確定申告してますよ!検査費用がバカにならなくて勿体無いと思うことあるけど‥健康、それと心の安定のために割り切ってます‥。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/01(金) 23:12:00 

    >>176
    わかります。
    私もある病気にかかり原因を検査したのですが特に問題はなかったです。ですまされてモヤモヤしちゃいました。
    それまで色々質問しちゃってたからそれ以上聞けなかったのですが、、
    まあ医者が気になる所があれば向こうから言ってくるだろうから問題ないんだと思うようにしています

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/01(金) 23:12:57 

    >>166

    心気症って病気に関係したものですものね。私もたぶん不安障害。例えば、飛行機は落ちるんじゃないかと怖くて乗っている間中、冷や汗かいてたり、子供が幼稚園で怪我してるんじゃ、もしかして事故にあってるかも。と怖くなったり、家が火事になってるかもと外出中に不安になったり。
    どうやったら不安じゃなくなるのかなぁ。漢方を飲むのと、趣味を見つけてなるべく体を動かすようにしてるけど少し効果あったような気がするよ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/01(金) 23:20:02 

    >>174
    です。まえに常に首しめられてるような苦しさがあり何事かと思ったらまさに半夏厚朴湯に喉のつかえかんという症状の改善がありびっくりしました。
    すぐ良くなりました。
    今は喉のつかえかんはないのでこっちの方がいいのかな。
    皆さん漢方とか市販のですか?
    何科かで処方してもらっていますか?
    心気症、病気が怖い方、克服の仕方。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/02(土) 00:06:15 

    >>176
    患者は病気に詳しくないから、わからないことは余計に不安になっていろいろ聞きたくなりますよね。
    親身に丁寧に答えてくれる先生に、診てもらいたいですよね。
    検査しても原因不明の痛みや症状が続いているのも不安になります。
    今年は何回も血液検査にレントゲン、CTにMRI、エコーなどたくさん受けて、自分でも嫌になります。

    やっぱり医療費控除申請したほうがいいんですね。
    複雑そうで避けてました。
    健康に勝るものはないなぁとつくづく思います。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/02(土) 06:54:46 

    >>173 >>168
    お二人ともありがとうございます。
    明らかに体に不調があるのですが(ストレスもすごい)地元な病院でも心的なものと言われて、明らかに不調があるのに…(吐き気と体のそこらへんがずきずき、夜中に目覚める)心の問題と言われて…😢
    先生は話を聞いてくれて優しいのですが…
    まだ若いので胃カメラもレントゲンもなく、血液検査だけしておこうか!と言われて今度は結果待ちが怖いです😢😢😢

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/02(土) 20:30:56 

    >>180

    医療費控除は意外と簡単なのでやってみてくださいね。

    原因不明の痛みだと心配だし辛いですね‥。もしかしたら気持ちから来るものかも?私は気持ちからくる体調不良、めちゃくちゃ多いです。
    けどあなたもそうか分からないし、分からないからこそ不安なんだよね。
    寒くなったし暖かくして過ごしてくださいね。美味しいもの食べたり、趣味はあるかな?病気かもって思う時間が少しでも減りますように。きっと大丈夫だよ。大丈夫。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:52 

    今日はいい天気でした!
    やっぱり天気がいいと少し元気になります。
    子供の受験があるのでなるべく早く全ての検査終えたいです。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/03(日) 11:56:23 

    >>182
    優しいお言葉ありがとうございます。
    気にしすぎて感覚がおかしくなって、この痛みは些細な痛みや違和感程度なのか、それとも隠れた病があるのか、わからないから余計に不安になります。
    昔から些細な変化にも弱かったですが、きっと大丈夫だと信じたいです。
    病院行ったり検査するのも緊張して混乱するし、早く不調と不安から解放されたいです。

    医療費控除も調べてみます。
    182さんもお体ご自愛ください。
    本当にありがとうございます。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/04(月) 10:58:25 

    しばらく気分が塞がってて家もめちゃめちゃになってましたが今日は大掃除しています。
    少しまえに病気になって動けなかった時に動けるありがたさを痛感しました。

    病気みつかるのは怖いけど今はまだ動けるんだから今やれる事を無理のない範囲で頑張ります。
    何より綺麗になったら気分が良い!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/05(火) 07:35:45 

    主さん見てないかな?
    大丈夫?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/05(火) 08:40:28 

    体調不良なのに内科に行ったら心療内科のほうが…って言われて…でも不調があるのに…病院変えようかな。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/05(火) 12:43:34 

    右脇腹が痛むので、整形外科に行ってきます。
    MRI怖いし、これで本当に原因がわかるのかも不安です。
    胃腸科もかかってるし、婦人科も、かかってるし内科もかかったし、意味不明です、
    今年は本当に病院ばかり嫌になります、

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/05(火) 13:40:06 

    常に自分の体が不安です。飛行機も乗れない、高速道路もダメ、トンネルもダメ。体の不調や何かをみつけては怖くなる。病院へ行くのも怖い。
    何も考えずに生活してみたい。。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/05(火) 17:45:31 

    >>188
    漠然とした痛みって嫌ですよね。
    でもそれだけ病院行ってるんだし大丈夫だと思います!
    要精密検査とか言われてないんですよね?
    羨ましいです

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/05(火) 17:53:30 

    >>158
    約1週間たちましたね。
    少し落ち着いたのでしょうか。
    それとも日に日に不安が増してしまってるのでしょうか。
    今日は通勤と仕事中にも考えてしまいました。
    私はドクターショッピングはしないで検査で異常なしと言われたらスッキリするタイプなので早く全ての検査受けて良い結果を聞きたい、、、

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/05(火) 21:31:31 

    >>190
    整形外科行ってきました
    腰の椎間板が1つ悪くなってると言われ、リハビリにかようように言われました
    青天の霹靂です💦
    右腹痛との関連は今ひとつわからないみたいでした
    リハビリで治るのかも不安です
    胃腸科は近いうちに検査結果聞きにいきます。
    病院行くだけでも緊張と不安で頭がいっぱいになります
    トイレを往復しまくります
    前向きに考えないとますます落ち込みますね💦

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/07(木) 08:04:28 

    >>192
    それが原因の腹痛だといいですね。
    リハビリでなおるなら嬉しいですよね。
    今日一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。
    不安がってて免疫力落ちるのが一番良くないと他トピで見てそれもそうだなーと思いました。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/07(木) 09:17:37 

    尿検査と血液検査と胃カメラ今からします。診察室で震えが止まりません

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/07(木) 10:47:44 

    がんばれー❗️
    応援してるよ❗️

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/07(木) 10:49:17 

    私も明日、胃カメラだーー

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/07(木) 14:58:30 

    もう終わってほっとしてるかな?
    何はともあれお疲れ様でした!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/07(木) 17:00:44 

    胃カメラ終わりました…ひぇ〜(υ´•̥ ﻌ •̥`υ)!とがたがた震えて看護師さんにずっとよしよしされてました…恥ずかしすぎる笑。謎の吐き気は機能性胃腸障害でした…。ストレスみたいです。皆さんも頑張ってください。
    ピロリ菌検査も念のためしてくださったのですが、ピロリ菌検査しといたら胃がんにも良いみたいですね。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/07(木) 17:48:40 

    >>198
    お疲れ様でした!
    私胃カメラなんか絶対出来ない、、
    凄く苦しいって聞くし。
    鼻からか寝てる間にやってもらえるところじゃないと。
    原因わかってよかったですね。
    良くなりますように

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/07(木) 22:39:16 

    >>193
    本当ですね。
    不安が増して悪循環になってる気がします。
    なんかリハビリ受けたら腰痛まで出てきて、意味あるのか疑問です。今度リハビリ受けて悪化するようなら医師に言ってみます。
    混んでる病院で、不安を解消するまで話を聞いてもらえないのも困ります。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/08(金) 08:46:36 

    >>199
    198です!機能性は脳やストレスからくるみたいなので本当にみなさんいつ引き金になるかわからないですので内科胃腸科の先生でしたが心療内科並みに今の悩みも聞いて下さいました。

    先生曰く、辛いかもしれないし周りからしたらそんなことが幸せなの?と笑われてもいいから自分が少しでも楽しい!ってことどんどん見つけていくことが大切だとおっしゃってました…!

    医者だけど9割辛いことばっかだよ👨‍⚕️と言ってくださいました。それで少しだけ肩の荷が下りた気がしました。

    看護師さん、先生も優しくめちゃくちゃ流行ってたので皆さんにも紹介したいくらい良い先生でした。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/10(日) 20:26:39 

    悪循環わかります。胃カメラと血液検査して大丈夫でしたが、気持ちが晴れません。モヤモヤして苦しいです。 

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/12(火) 18:13:54 

    ついに一ヶ月待って明日再検査行ってきます。
    怖い怖い怖い

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/13(水) 09:54:24 

    病気が気になって夜眠れない。 
    恐怖心から号泣して家族に迷惑かけてしまってる。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/13(水) 13:00:12 

    あともう少しで家でて病院向かいます。
    貧血起こしたらどうしよう、、
    待合室から顔面蒼白になりそう。
    ちなみに昨日の夜は普段行った事ないジムに行って体動かしたのでしっかり睡眠とれました。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/13(水) 21:37:00 

    >>205
    ですが乳ガンの再検査は嚢胞との事でした。
    最初にしこりが見つかりました。と言われた時にはショックでしたが結果的には大丈夫でした。

    健康のありがたさをしみじみ思い知らされました。
    適度な運動をしてストレスを溜めない生活をしていこうと思います。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/14(木) 22:52:24 

    皮膚科に行って日帰り手術でほくろをとって来たものです!
    結果、皮膚の腫瘍でも黒子でもなくて、血の塊でした‥。悩んでた2週間が本当に辛かったけど、良かった!!気にかけていただいた方、どうもありがとうございました!とても励まされたよ。
    みんなも大丈夫だよ、心配ないよって願っておきますね!

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/15(金) 20:22:54 

    >>207
    良かった!!
    本当に心配していました。
    乳ガン検査書き込みした者ですが本当に気持ちわかります。落ち着かない日々でしたよね。
    何はともあれ良かった!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/15(金) 20:37:38 

    >>208
    ありがとう!
    あなたも検査の結果がなんともなくて良かった!本当に本当に良かったね。
    不安から解放されて、ほっと一息。ジム、通い続けるのかな?私も学生時代やってたテニスを始めたんです。体を動かすの、とっても気持ちいい。健康にもいいし、それに悩む時間を減らしてくれる。あなたも、私も心気症から抜け出そう!

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/15(金) 22:51:27 

    >>209
    こちらこそありがとうございます😊
    ただしっかりみてもらったとは思いますが脇の下の胸の横の部分がズキズキ痛みます。
    これは本当に大丈夫なのかな、、
    とこのトピにいる人間なのでまだまだ完全に不安が払拭されたわけでもなくて、、

    とはいえ一時期よりは遥かに安心しているので今後も検査を怠ることなくなるべくストレス溜めないよう過ごしていきたいと思います^_^

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/16(土) 11:27:59 

    >>210
    そうなんですよね、検査して安心。数日は嬉しくて平気なんだけど、そうすると他のところが気になってくる。具合悪いところを常にわざわざ探して心配する。だからこのトピに入り浸っているのだけど‥。私も皮膚ガンじゃなかったけど、今度は喉が痛くて痰が出るのが続いててこれはなんの初期症状だろうって深読み中。たぶんただの風邪なのにドキドキしちゃう。

    きっときっと、あなたも大丈夫だよ!きちんと検査したのだし、気になるだけでなんともないはずよ。違和感が寝てる時も続くならそれは心配っていうよね。寝てても痛みやつる感じで起きちゃうとか。
    酷いようならまた病院かもだけど、けど気になる程度ならきっと大丈夫!願いも込めて。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード