-
1. 匿名 2018/10/03(水) 08:08:51
少しでも体の不調があるとネットで調べたりして不安に襲われます。
そこまでひどい方でなく半年に1回の周期で不安に襲われます。サイバー心気症だと思っています。
やはり心療内科などに行くべきでしょうか?
今もお尻に出来物が出来、痔ろうか、癌か、粉瘤か悩み検索し不安で眠れずにいます。
病院へ行くにも結果を聞くのが怖い。手術とか怖い。他の病気が見つかるのでは?と不安です。
3歳の娘がいますが妊娠中からひどくなりました。
心気症の方!いますか?
話し合いませんか?
+174
-11
-
2. 匿名 2018/10/03(水) 08:10:35
+23
-0
-
3. 匿名 2018/10/03(水) 08:10:55
今自称「胃がん」です。
不安で仕方ないけど病院に行く暇がありません。+35
-53
-
4. 匿名 2018/10/03(水) 08:10:59
私もです
次から次へと不安になってすごい落ち込みストレスになってます
そのたびに病院へ行くので医療費も高くなる+202
-5
-
5. 匿名 2018/10/03(水) 08:11:03
心気症って初めて聞きました。不安症と同じですか?
+119
-2
-
6. 匿名 2018/10/03(水) 08:11:24
>>1
病は気から
という言葉通りになりそうね。+103
-2
-
7. 匿名 2018/10/03(水) 08:12:22
わたしもすぐ不安になり、それでよけいに調子が悪くなることもあります。心配症をどうにかしたいです。+116
-1
-
8. 匿名 2018/10/03(水) 08:12:22
心気症って初めてきいた。
私も主さんと同じだけど結局いつも病院に行かず、そしたら自然とその症状も治ってる。+98
-1
-
9. 匿名 2018/10/03(水) 08:12:27
>>6
諺になるくらいだから昔から一定数いたんだろうね+42
-0
-
10. 匿名 2018/10/03(水) 08:12:29
>>3
胃がんの人に失礼
胃がんなら仕事なんかしていられないほど痛いし
時間をかけずに死に至る+73
-26
-
11. 匿名 2018/10/03(水) 08:13:01
心気症…初めて聞いた。
でも私もそんな感じだよ。頭痛が何日も続いたり、ひどかったりしたら脳梗塞?とか心配なってググったりね(笑)
でも結局ネットはいろんな事書いてるから、見てもあてにならないんだよね。病院行けばわかるし、怖くても結局行かないと何も始まらないからね。+64
-0
-
12. 匿名 2018/10/03(水) 08:13:53
私は災害に関してのみ、心気症です
限定なので、心気症ではないとは思うのですが、何かトラウマとかあったわけでもないのに、地震、台風、雷が異様に怖いです。+62
-3
-
13. 匿名 2018/10/03(水) 08:13:57
うちの兄がそうだけど…主の症状とは全然違う。
主はまだ病院に行ってなくて自己診断でしょう?トピ立ててないで病院に行ったほうが話は早い。+44
-4
-
14. 匿名 2018/10/03(水) 08:14:03
初めて聞いた
知り合いにいるわ、いつも体調悪い言って調べてる+12
-1
-
15. 匿名 2018/10/03(水) 08:14:17
頭が痛いと脳の病気か?
動悸がすると心臓の病気か?
そんなんばっかです。+120
-0
-
16. 匿名 2018/10/03(水) 08:14:34
私もそうです、私の場合は 身近であったり 知り合いが 何人も若くして 癌や 心臓 脳系で
亡くなってることが原因だと思います。
【早期発見】が1番だと言うことに囚われて ちょっとした事でもすぐ 不安になって病院に 行きます。
+75
-0
-
17. 匿名 2018/10/03(水) 08:15:42
そんなに不安なら早急に病院に行った方が安心だと思うよ。
もしも病気なら早いほうがいいし何もなかったのなら安心できるし。+22
-0
-
18. 匿名 2018/10/03(水) 08:18:19
心気症からのパニック経験者です
何でも怖い病気だと思ってしまう自分自身に疲れます
ちょっとの体調不良=悪い病気かも?って本気でそう思ってしまうんですよね、+90
-0
-
19. 匿名 2018/10/03(水) 08:18:21
早期発見が一番
気にしすぎがちょうどいいかもよ〜病院行っておいで。+14
-4
-
20. 匿名 2018/10/03(水) 08:18:39
私もそう。
左脇腹が痛いなあ…→検索→え?!癌の可能性もあるの?→パニック→いやまて…癌じゃない可能性もあるよね?→さらに検索→1時間経過…
そのあとちゃんと病院行って検査したけど異常はなしだった。+67
-0
-
21. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:53
+15
-8
-
22. 匿名 2018/10/03(水) 08:20:57
心配性のことかね?+6
-8
-
23. 匿名 2018/10/03(水) 08:22:01
私もかなりの心配症です。
でも私の場合は、私の周りの大切な人達(家族)に対して異様な心配症です。
連絡取れないだけで、何かあったのかな?とか色々と考えてしまうので、辛いし疲れます。+60
-4
-
24. 匿名 2018/10/03(水) 08:22:27
更年期に入って毎日様々な不調が出るので、しびれると脳梗塞かも、動悸や胸痛で心筋梗塞?食欲ないと胃がん?と不安になります。
+30
-0
-
25. 匿名 2018/10/03(水) 08:24:31
私も心気症です。
ホクロ、大きくなってきたかも…
生理不順だけどガン?
とか、そういう悩みばかりです。
でも時々は当たるから、全くの無駄でもなくて。
お腹の違和感は気にしすぎじゃなくて、子宮内膜症の卵巣嚢腫だった!とか。
こればっかりはどうしようもないですね。
+48
-1
-
26. 匿名 2018/10/03(水) 08:24:37
ネット検索する
↓
ほとんど悪い病気につながる
↓
もしかして、と更に不安になる
↓
病院に行くと大した事ないと終る
この繰り返し
ほんとに調子がいい日がほぼない
体調の事ばかりで頭がいっぱいになってしまう
悪循環だと思うけどしんどいよね+102
-0
-
27. 匿名 2018/10/03(水) 08:25:32
私もそうです。
何か心配がある度に病院に行ってる。そこで診断が何も問題ないと、次の日からそこの部位の不安感がまったくなくなる。
今は大腸が心配です。。なんか自分でも笑えてくるわ。。+37
-0
-
28. 匿名 2018/10/03(水) 08:26:23
主です。
同じような方がいてホッとしてます。
家族に言うと「取り越し苦労だ、心配しすぎ!」と言われます。最近は「また?前も大丈夫だったでしょ!」と呆れてます。
家族にも言えなくなってます。
病院へ行く、結果を聞くのが1番怖いです。
頑張って行くしかないですね。
+41
-0
-
29. 匿名 2018/10/03(水) 08:28:13
毎日酒飲むから食道癌が心配
食事後は胸焼けも酷いし飲み込むとたまに食べ物が食道で詰まる感じがする
けど胃カメラが飲めないから病院にいけない
この症状だと逆流性食道炎の可能性もあるんだけどそれが酷くなると癌化するとも言われてるし不安で仕方ない+4
-8
-
30. 匿名 2018/10/03(水) 08:29:09
>>10
時間をかけずに死に至らないでしょ。
+1
-7
-
31. 匿名 2018/10/03(水) 08:30:18
お金のことは気にせず病院に行った方が良い。
もしそれで早期発見につながればラッキーだし、何もなければ安心が買える。
病院で手の施しようが無いと言われる絶望に比べたら、治療法を見出して早く治療を進める方が良いと思わないかい?+22
-0
-
32. 匿名 2018/10/03(水) 08:31:02
元々心配性なのが大人になってからひどくなった。
まさに今背中が痛くてすい臓癌だったらどうしよう…って考えてしまってる。自分の性格に疲れた(>_<)+44
-1
-
33. 匿名 2018/10/03(水) 08:33:36
>>28主さんへ
私の夫も主さんと同じです。聞いてる家族としては、初めは心配していましたが毎回毎回言われるとウンザリします。オオカミ少年と同じで本当にしんどくても「また言ってる。」としか思わなくなります。
1人で病院に行ける年齢なら、先に病院に行って結果報告してくれればいいです。+13
-5
-
34. 匿名 2018/10/03(水) 08:35:30
ネットで調べない方が良いよ。
最悪の事態の場合が書いてあるから不安になるだけ。
+41
-0
-
35. 匿名 2018/10/03(水) 08:37:18
持病があるせいか少しの変化にも敏感で、すぐネットで調べてしまいます。
でも、毎月行っている血液検査などの検査はいつも異常なしなので自分が思っている以上に身体は丈夫なのかも。
検査の結果を信じで…あまり心配せずに過ごそうと思ってます。+11
-0
-
36. 匿名 2018/10/03(水) 08:40:35
>>1
尻に出来物
それはニキビだとおもう+8
-2
-
37. 匿名 2018/10/03(水) 08:42:18
>>29
そこまで考えるなら毎日酒飲まなきゃいいのに…。+8
-2
-
38. 匿名 2018/10/03(水) 08:43:35
>>10
あなたが胃がんの人に失礼だよ。胃がんになったらすぐ死ぬみたいに言わないで。
友人は胃摘出して予後良好だよ。+21
-2
-
39. 匿名 2018/10/03(水) 08:48:42
TVでメラノーマの特集を観たら、自分のホクロもメラノーマかもしれないと心配で眠れなくなり、皮膚科3件まわりました
3件とも医師に「恐らくただのホクロです」と言われたけど、それでも心配で紹介状書いてもらって総合病院で手術して取ってもらいました
+20
-3
-
40. 匿名 2018/10/03(水) 08:48:58
ここで同じような人がいると思うと安心する
心気症、心配性じゃない人がうらやましいです
ちょっと体調が悪いと風邪かな?疲れかな?寝不足かも?って捉えられる人。
私は全然…
実際、風邪だとしても悪い病気かも?って思ってしまうレベル
本人からしたらすごく心配で不安で疲れちゃう事なんだけど
わからない人には全く理解出来ない事だよね+31
-0
-
41. 匿名 2018/10/03(水) 08:51:40
私も心身の不調を感じて色々と調べて、最悪の結果を想定したよ。
覚悟して人間ドック、ピロリ菌、子宮がん、乳がん検診をうけたら、どっこも悪いところなし。
そんなはずない!ってどこかがっかりしたような複雑な気持ち(笑)+21
-1
-
42. 匿名 2018/10/03(水) 08:54:00
>>21
ごめんなさい。
「心配症」と間違えました。+5
-0
-
43. 匿名 2018/10/03(水) 08:54:11
歳食ったら、心はどうでも、体が落ち着くそしたら心も落ち着く。歳食ってはじめてわかる事は絶対にある。
心配するのは自分の内だけでいい。気になるなら、医者巡り、信用できないというならツアーもいい。ネットにまで自我肥大させてもなあ。そうして調べてる時間、ガンにむしばまれてる。+6
-1
-
44. 匿名 2018/10/03(水) 09:01:25
不安だけど病院は行かない
は?行きなさい!+3
-1
-
45. 匿名 2018/10/03(水) 09:04:25
精神科に務めてた者ですが
サイバー心気症なら
まずは、調べないことから
初めてみてはどうでしょう?
初めは、調べたくてしょうがなくなりますが
それを日常化するとだんだん慣れてくることも
多いですよ!
それでも、どうしてもダメなら
心療内科で相談することもありだと思います+13
-0
-
46. 匿名 2018/10/03(水) 09:07:18
私も6年ぐらいそれです
ピークは3年前で身近な人が大病や亡くなった時で
不安で不安で月一で病院行ってました
病院に行けっていうコメントが多いですが
病院に行って何もなくてもすぐに他の事が不安に
病院に行く事も不安になってしまうのです
+23
-0
-
47. 匿名 2018/10/03(水) 09:07:50
ただの心配性とは違うのかな?私も左肩が背中が痛いとすぐに心筋梗塞が始まるかもと思ってしまう+7
-0
-
48. 匿名 2018/10/03(水) 09:08:24
病院に行く→異常なし、大丈夫ですよ。と言われる
→えっ、じゃあこの痛みが続くのは仕方ないってこと?診察すぐ終わったけど検査しなくていいの?
異常があったほうが解決策が見つかるから楽だ、どうしようもなくて悔しくてモヤモヤが増えて行ってしまう。
どこか異常があることを望んでしまう。心気症ですよね。+24
-1
-
49. 匿名 2018/10/03(水) 09:10:57
>>46
主です。とてもよくわかります。
同じ気持ちになります。+3
-0
-
50. 匿名 2018/10/03(水) 09:16:47
私もちょっとしこりがあったら癌ではないか。。と思い、もう長く生きられないかもしれない。。他のところまで不調に感じて、ここにも転移していてもう手遅れかも。。と絶望的な気持ちになる。
その度に神社にお参りに行ったり、病院に行きMRIやら生検やらしてもらうこともありますが、幸いこれまではなんともありませんでした。
夫が頭痛いと言えば脳梗塞じゃないかとか、お腹の調子が悪ければ胃がんや大腸がんだったらどうしようと思ってしまう。
超ポジティブな夫が羨ましい。+27
-0
-
51. 匿名 2018/10/03(水) 09:18:37
健康診断の結果を聞くのが怖すぎて怖すぎて。眠れなくなります。+21
-0
-
52. 匿名 2018/10/03(水) 09:21:28
行くべきなのは普通の病院ではなく心療内科では…
それと人間ドックなりでて徹底的に検査して安心することじゃないですかね+8
-0
-
53. 匿名 2018/10/03(水) 09:37:18
私もです(;_;)自分は癌かもと…(;_;)笑
父が癌で、ずっと背中が痛いと
言ってたのですが、背中の痛みが
ひどく、ずっと便秘下痢も続いてます…
まあ、それだけなんですが
うちの家系は癌が多いので
癌かも…と思ってしまいます…
本当に考えすぎだとは思いますが(;_;)+14
-0
-
54. 匿名 2018/10/03(水) 09:41:54
めちゃくちゃわかる
私も妊娠してから酷くなった。
それまでは若かったせいか不調があればすぐに病院も行けてたのに、今は怖くて怖くて病院へも行けない…。
ネットで気軽に調べられるのも悪化させる原因だよね。
+11
-0
-
55. 匿名 2018/10/03(水) 09:44:54
>>28主さんへ
私の夫も主さんと同じです。聞いてる家族としては、初めは心配していましたが毎回毎回言われるとウンザリします。オオカミ少年と同じで本当にしんどくても「また言ってる。」としか思わなくなります。
1人で病院に行ける年齢なら、先に病院に行って結果報告してくれればいいです。+1
-0
-
56. 匿名 2018/10/03(水) 09:49:30
嫌味じゃ無く、精神科とか心療内科とか行った方がいいのかなと感じました。
身近な人を亡くしたショックや、検査しても続く症状の不安があるとなると病院に行っても不安はとり除けていないし、結果何もなければそれはそれでガッカリと書いてる方もいるし。
もしかしたら体の症状より、根本的な不安を取り除く方が大切なのかも。みなさん、無理せず体を大切にね。+8
-0
-
57. 匿名 2018/10/03(水) 09:50:51
これ悪循環なんだよね
私の場合最初はタナトフォビアからの合併だったんだけど
重病かもしれない→ストレスであちこち症状が出る→ほらやっぱり違いない
でもこの心気症だった時期は結局どこも悪くなかった
本当に病気になったのは気にならなくなってからだなあ
+3
-1
-
58. 匿名 2018/10/03(水) 10:07:34
最近、芸能人や有名人が立て続けに乳ガンで亡くなったせいか
ヤフーニュースとか開いても乳ガンの話題ばかり、たまたま目にしたブログも乳ガン闘病中の方のだったり
ピンクリボンキャンペーンみたいなのがやたらと目に入ってきます…
皆さんも最近そうなのかな?(良く見かけますか?)
それで凄く不安になってオッパイ何回も触ってしまう…
ちょっと前は子宮ガンの事ばかり考えていました。+24
-1
-
59. 匿名 2018/10/03(水) 10:15:29
彼が主さんのいう心気症?です
すこし体調悪いのが続くともう駄目
マイナス思考の連鎖
一方私は検査でひっかかって大学病院紹介された時も
なんか紹介されたから行ってくるねー
まあ病院いかなきゃわかんないし、なるようにしかならないでしょー
って感じだからそこに関してはとても尊敬されてる笑+2
-1
-
60. 匿名 2018/10/03(水) 10:23:29
よくわかります。私もすぐネットで調べてしまいますが、
でも、最悪の場合が書かれていることも多く、
すぐに病院へ行きましょうと誘導されるだけ。
テレビの健康番組も、見ないようにしてます。
どうでもいい運動やら、おススメの食材ばかり食べちゃいられないし。
健康診断の結果も、標準値多少ずれても正常。
本当に悪い時は、桁が違うそうですよ。
痛みやしこり、だんだん強くなったり大きくなったら医者に行く。
そうでなければ一過性のもの、と、私は思うようにしてます。
心配しようがしまいが、病気になるときはなる。
それはもう運命としか言えないから。
+14
-0
-
61. 匿名 2018/10/03(水) 10:30:42
義母も結構ひどいです。
お尻にできものができているみたいと言って
病院行ったら、尾てい骨と言われた。
肩が痛いのはインフルエンザの予防接種の時
針が折れて残ってるからじゃないかとか真面目に悩んでレントゲン撮ってもらったりします。
しもやけは、糖尿病の壊死じゃないかと相談された事もありました。
もちろん糖尿病じゃありません。
膀胱炎の時酢が殺菌作用あるので
ごはんにまで酢をかけてました。
だけど他のお年寄りに比べて健康です。
+4
-1
-
62. 匿名 2018/10/03(水) 10:32:40
>>33
冷たいですね。
心気症の方は病院に行って異常がなくても、信じられないんですよ。
もしかしたら見落とされたかもしれない…って不安になるんですよ。
冷たく突き放さないで病院に付き添ったり、心療内科を勧めたりしたらどうですか。旦那さんがかわいそうです。+15
-1
-
63. 匿名 2018/10/03(水) 10:43:32
逆に 何かの病気だと安心するの?
その治療に向かって目標持てるとか?
+1
-1
-
64. 匿名 2018/10/03(水) 10:55:42
気持ちわかり過ぎます。
私も小さい頃から心気症で、34歳になった今でもそう。家族にも夫にも呆れられる。
この年にしてMRI、CT、胃カメラ、大腸カメラ、24時間心電図、マンモグラフィなど一通りやってる。薬にも異様に詳しくなってしまった。+15
-0
-
65. 匿名 2018/10/03(水) 11:04:26
心気症のメリットをあえて言うなら、病院に詳しくなる!そこら辺は任せて笑!+8
-0
-
66. 匿名 2018/10/03(水) 11:11:37
一部の臓器に凄くこだわって病気じゃないか?と本気で不安になって検査してもらう→結果異常なし→束の間の安心→すぐまた違う部位の臓器が気になりそれについて調べまくる
、の繰り返し
多分、自分の身体を徹底的に管理したいと思ってる。それである程度管理できて問題なければとりあえず安堵するんだけど…
でも人間の身体って病気になる部位が数が多すぎて私の手に負えない。完璧に把握できない。歳をとる毎に病気になる可能性がどんどん増えてくと思うと発狂しそうになる
自分で書いててちょっと異常だ+14
-0
-
67. 匿名 2018/10/03(水) 11:12:21
>>63
心気症の方たちは病気だとわかると「やはりそうだったかのか」と落ち込みはするそうですが病気への知識も無駄にあるので震源に治療に取り組むそうです。
何かで見ました。+10
-0
-
68. 匿名 2018/10/03(水) 11:13:10
専業主婦で血液検査は今年始めにしたけどちゃんとした人間ドックしてない。しなきゃなぁ。でもなんか嫌だなぁ。病気だったらどうしよう。+4
-0
-
69. 匿名 2018/10/03(水) 11:16:58
主です。
同じように感じてる方がたくさんいて私だけではないんだなぁと。皆様ありがとうございます。
この中で心療内科や精神科へ通ってる方とかこれしたら心気症が良くなった!とかありますか?
私の場合はおしりの出来物を病院へ行くことと検索をしないでおこうと今は思っていますが根本的な解決になるかどうか。+7
-0
-
70. 匿名 2018/10/03(水) 11:33:30
眩暈が続いてた時は、脳梗塞かなという思いが強かったなぁ
1年に2度も受診したわ
今も時々不安になるけど、まぁ自律神経だと思ってやり過ごしてる
+7
-0
-
71. 匿名 2018/10/03(水) 11:48:57
トピズレかもだけど、
ほかの人に仕事頼んどいて、あとから「あの人に頼んだんだけど、心配だなぁー」って周りに愚痴る人は心配性じゃなくてただの自己中だよね。
本当の心配性は、たにんに気を使いすぎて、他人に頼むこともできない人多くないです?
+1
-5
-
72. 匿名 2018/10/03(水) 12:16:11
ずっと虫歯なったことないから
ならない体質なんだと思ってたら
20歳の時に大きな虫歯ができて
すごいショック受けた。
そこからちょっとでもどこか痛いと
何か病気かもとあれやこれやと病院まわり、
行っても別になんともないので医者も苦笑い…。
今思うと、心気症なりかけだったのかも。
ちなみに祖母も心気症です。
元気なので来なくてもいいです。と
お医者さんに言われてました。
通いつめてます。+2
-0
-
73. 匿名 2018/10/03(水) 13:53:54
自分も二週に一度病院行ってることある
実際に筋痛めて湿布もらったり、咳喘息だったりって症状はあるんだけど
腹痛が一番困る
大体ただの便秘だから
でも今この二週間で3kgくらい体重減ってあまり喜べない
無理に食べるのをやめたんだけど、一気に減っちゃったから怖い
食べるのやめた時に具合悪かったせいだけど、食欲が出なくて実際あまり食べられなくなった
顔も一回り小さくなったし、お腹も少し引っ込んだ
病院通いやめたいからまだ我慢してる+3
-0
-
74. 匿名 2018/10/03(水) 14:08:05
5年前の妊娠出産を機に心気症になりました。
生まれて半年もしない我が子を連れて毎日のように病院をはしごしてました。
3年前から心療内科で治療受けてます。
一時期よりはだいぶマシになったけど完治はしてません。
元々パニック障害持ちだったので併発したようです。
医師からはネットで病気に関する情報を得ない事って言われたけど、産後狂ったように検索してたから病気の知識がなぜか頭に叩き込まれていて、今では病院に行くのが怖くて行けません。
+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/03(水) 14:26:43
私もなりました。離婚の時です。
子供達には自分しかいないから病気になれない、死ねないと思うと身体のどこか痛いと癌じゃないかと思ってしまい怖くて仕方ない...。
子供が身体が痛いと言うと難病?小児癌⁉︎と怖くなる。
病院に行って待合室に貼ってある病気のポスターを見るのも怖い。もちろん診察結果を聞くのも動悸がするほど怖かった。
そのストレスで不整脈もなって、何より髪が抜けて円形脱毛が沢山出来てしまった。
心療内科にも行ってみたけど何とかあれから4年経ち落ち着いてます。
バゲもやっと治ったとこです。
でも定期検診には同世代の人より行ってるかな。
周りの人にはまた病院⁉︎と飽きられてこの不安が解ってもらえないのが一番辛いかも。+12
-0
-
76. 匿名 2018/10/03(水) 15:50:21
>>74
主です。コメントありがとうございます。頑張って治そうと思って病院へ行って凄いです!完治はまだしてなくとも良くなったんですね!+2
-0
-
77. 匿名 2018/10/03(水) 15:52:36
>>75
主です。4年も落ち着いているんですね!凄いです!子供のことも心配になる気持ちわかります。病院のポスターもわかります。私は皮膚科の皮膚癌のポスターで足の裏のほくろを検査しました。本当にこの心気症なんとかしたい。+2
-0
-
78. 匿名 2018/10/03(水) 15:55:13
わたしも常に病気の心配ばかりしています。
10年以上続いているので、ここ3ヶ月の病院歴だけをご紹介すると
左腕にポツンと赤い点があって皮膚科に行ったら医者に笑われた。
右脇腹が痛くて胆管ガンかもしれないと内科に行ったら『ガスが溜まってるだけです』と言われた。
胃液が込み上げてくるので胃ガンかもしれないと再度内科医へ行くと『逆流性食道炎』と言われた。
左肩が苦しくて心筋梗塞かもしれないと循環器内科へ行ったら『血圧も高くないし、どこも悪くないですよ』と言われた。
右胸ばかり痛むので外科に行ったら『4ヶ月前にマンモ撮ったばかりだし、乳腺が他の人よりも発達してるだけだから。次のマンモは早くても半年後でいいよ』と言われた。
右頬にできたホクロが丸型ではなく座右非対称で皮膚ガンだと思って皮膚科に行ったら
『またあなた? 今度は何? あぁ~大丈夫!ただのホクロだよ。このカメラは特殊で優秀だから
皮膚ガンかどうか簡単に見分けられるわけね。
そんでもって、あなたは皮膚ガンではありません』
と、またまた失笑された。
こんな感じで挙げたらきりがないです。
常にネットで自分の症状を検索しまくり、限界になって病院に行く・・・夢幻のループから抜け出せません。+20
-0
-
79. 匿名 2018/10/03(水) 16:13:54
>>78さん
私もまさにそんな感じです。
すぐに怖い病気に結びつけてしまって病院、検査、病院、検査の日々です。
家族は理解してくれていて、私が不安でたまらないことを伝えると
『病院に行こう。今度も大丈夫。』と笑顔で言ってくれます。
ひとつ解決すると次の問題があらわれるんですよね。
最近はなるべくネット検索しないように頑張ってます。
調べれば調べるほど怖いことしか書かれていないです。
ちなみに私は心気症、うつ病、パニック障害で精神科に通院しています。
+6
-0
-
80. 匿名 2018/10/03(水) 16:32:39
私も心気症です
四年前くらい、自分は重病だと思い込み何度も病院で血液検査をお願いして、
最後はかなりうっとうしがられました
その後うつ状態になり動けなくなり、
精神科へ通い出しました
やっと先月精神科を卒業できましたが、
根本的な、病気が怖い、というのは変わっていません。
多分一生そうなんだろうなと思います。
今は来月人間ドックがあるのが怖くて仕方ないです…+4
-0
-
81. 匿名 2018/10/03(水) 16:59:27
>>78
とても優しい家族をお持ちで羨ましいです+6
-0
-
82. 匿名 2018/10/03(水) 17:01:46
>>78
失笑するお医者さんいるんですね。なんか嫌だなですね。こちらは本気で真剣に悩んでるのに。+7
-0
-
83. 匿名 2018/10/03(水) 17:05:54
私も多分心気症だと思う。何か不調があるとそのことばかり考えてしまい食欲も無くなる。病院へ行ってはっきりすると食欲は戻る。でもまたそれの繰り返しでおかしくなる。+9
-0
-
84. 匿名 2018/10/03(水) 21:41:30
>>64
同じです。
年齢も…とにかく納得するまで病院行ったり検査したり、なんでも詳しくなって周りから呆れられてます。+5
-0
-
85. 匿名 2018/10/03(水) 21:44:17
痔ろうになったけど痛くて痛くて
職場でケツが痛いと大騒ぎするぐらいの痛みだったから
多分痔ろうじゃないよ。+1
-1
-
86. 匿名 2018/10/04(木) 09:27:48
2、3日前から食欲不振で吐き気がします。
このトピ読んで、今日病院に行きました。今病院にいるのですが、たんなる風邪だそうです。
ホッとしました。
ウジウジ悩んで、変な方向に行くより、病院にで診てもらうのが一番早いですね。+2
-0
-
87. 匿名 2018/10/04(木) 14:17:20
主です。
病院行って来ました。お尻の出来物はやはり粉瘤だったようで麻酔をして膿を出してもらいました。
また1週間後に再診です。
初めて行った病院でしたがわからないこと聞きたいことは聞いてきました。いい先生でよかったです。
スマホで検索しないように頑張ってみます。
今も処方してもらった薬について色々調べたいのですが我慢してます。
頑張ってみます。+7
-1
-
88. 匿名 2018/10/25(木) 12:49:10
すぐ調べて、怖い病気の症状と一致して余計怖くなる
ずっと病気のことばっかり考えてる
病気が怖くて病院に一人でいけない+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/28(日) 03:04:40
ネットで調べ過ぎて、恐ろしくなり病院にいく勇気が無くなり…けど、手遅れも嫌だしと悩んで2ケ月。食欲不振、仕事もなんとか気力で乗り切る感じ…もう限界!と、やっと病院へ!!異常なし…先生は、ネットは不安になるだけだから、みないほうがいいと言われたよ…すぐ、癌に繋げる書き方ばかりだから。闘病ブログの症状とかも、感傷的に書いてるから、症状とか参考にしないほうがいいとも言われたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する