-
1. 匿名 2019/10/18(金) 11:32:05
日本から出たことないので外国はイメージやネットの情報くらいでしか知りません。
本当はこんなところだよと、優しくて親切なガルちゃん民に教えてほしいです。
・洋画やドラマで、仕事中に会社でお酒を飲んでるシーンをよく見ますが、本当にそんなに飲むんですか?主婦は昼間からワインを飲んでますが酔ったりしないのですか?+7
-12
-
2. 匿名 2019/10/18(金) 11:32:57
その国の言葉全然話せなくても何とかなりますか?+82
-4
-
3. 匿名 2019/10/18(金) 11:34:25
ラスベガスカジノ予算はいくらあれば満喫できますか?+10
-2
-
4. 匿名 2019/10/18(金) 11:34:27
パリって汚いって本当ですか?あと日本人は醜いとか揶揄されてるって本当?+26
-8
-
5. 匿名 2019/10/18(金) 11:34:33
>>2
英語話せるならなんとかなりそう
個人旅は不安だよね
+12
-4
-
6. 匿名 2019/10/18(金) 11:35:12
新婚旅行でディズニーワールド行くんですが、行ったことある人いますか?
ホテルはどこが良いのでしょう+9
-2
-
7. 匿名 2019/10/18(金) 11:35:32
>>2
まあ、大体は簡単な英語が出来ればOK。
やっぱ観光客が多い国ほど意思疎通がしやすい。+67
-0
-
8. 匿名 2019/10/18(金) 11:35:40
今の時代、携帯で翻訳もできるし意外と思うより親切な人多いよ>>2
+22
-0
-
9. 匿名 2019/10/18(金) 11:35:41
3日くらい行ったら、日本に戻りたくなりますか?+4
-15
-
10. 匿名 2019/10/18(金) 11:35:57
ドイツ!ドイツ!ドイツ!ドイツ!ジャーマン!+2
-6
-
11. 匿名 2019/10/18(金) 11:36:00
海外に一人旅行しにいきたいです。(友達と行きたいけど時間が合わない)
しかし英語とか話せません、、なんとかなりそうな国ってありますか?+23
-2
-
12. 匿名 2019/10/18(金) 11:36:03
どこの国で何したのが楽しかったですか?+0
-0
-
13. 匿名 2019/10/18(金) 11:36:11
日本人はやっぱイエローモンキーって馬鹿にされてるの?+3
-17
-
14. 匿名 2019/10/18(金) 11:36:13
え、私もない。私だけかと思ってた。空港では必ず予防注射するんですか?+3
-13
-
15. 匿名 2019/10/18(金) 11:36:18
>>2
ひとり旅よくしてるけどなんとかなる。私は英語しか話せないけど。。
+26
-0
-
16. 匿名 2019/10/18(金) 11:36:41
>>2
ほとんどの国では英語でなんとかなるよ
例えカタコトでも現地の言葉も話せたほうが楽しいけどね+55
-1
-
17. 匿名 2019/10/18(金) 11:36:48
>>9
日本が清潔で衛生面でも安心できるからね
海外ではフルーツから虫がでてくるとか普通にあるからさ。
+14
-0
-
18. 匿名 2019/10/18(金) 11:37:23
英語が全く話せないのですが、ホテルやご飯食べたりする際などなんとかなりますか?+3
-0
-
19. 匿名 2019/10/18(金) 11:37:41
困った時に近づいてくる人
本当に親切で助けてくれる人と
なにか悪だくみがある人の見分け方を教えてください。+4
-2
-
20. 匿名 2019/10/18(金) 11:37:49
>>11
ハワイじゃないかな?
+25
-1
-
21. 匿名 2019/10/18(金) 11:37:50
>>9
なりません
やっと移動疲れが取れて時差に慣れてくる頃なのでこれから楽しむぞって感じです。+5
-0
-
22. 匿名 2019/10/18(金) 11:38:18
韓国行きたいです😂+1
-26
-
23. 匿名 2019/10/18(金) 11:38:25
近くて安くて安全な所でおすすめありますか?+1
-0
-
24. 匿名 2019/10/18(金) 11:38:30
アジアの中でも日中韓は見分け付かず一緒の扱い方されるって、本当ですか?+23
-1
-
25. 匿名 2019/10/18(金) 11:38:38
>>1
ランチタイムミーティングでは飲んでる人もいるよ
酔うまで飲む人は見た事ないけど
そのランチは業務の扱い+7
-0
-
26. 匿名 2019/10/18(金) 11:38:43
>>2
その地域によります。同じ国でも英語が通じるところもあれば現地語しか通じないところもあります。
日本人が多く住んでいるところなら、簡単な日本語が分かる人もいるし、本当にそれぞれです。
けど言葉が分からなくても、観光くらいならガイドブックなんかで下調べすれば何とかなると思います。+7
-0
-
27. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:01
>>11
台湾+26
-0
-
28. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:05
私は仕事中のランチにお酒飲んだことないけど、海外で働いてる時金曜日のランチとかで外国人が飲んでるのはちょくちょく見かけた。接待とか出張とかの付き合いが大半だと思う。
外国人含む同僚も飲む人は居なかったから、そういう機会がある人だけで限られてる気がする。+0
-0
-
29. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:10
外人男がマジで気持ち悪い
日本人女性の国際結婚率が世界一低い理由がよくわかる+0
-11
-
30. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:19
>>2
ハワイなら大丈夫!
日系人が多いし
観光客の半分位は日本人
メニューや標識にも日本語が書いてあったりする
(ダウンタウンや、ロコ(地元民)がいるところは
ムリかも…)+17
-0
-
31. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:25
>>3
予算なんて、いくらあっても意味ないくらいだよ
カジノのゲームの種類によっては、すぐお金無くなる
50ドル持っていったんだけど、スロットやったら、3分くらいで無くなった
ルーレットとか、ブラックジャックとか、対人のゲームの方が時間かかるけど、楽しめると思う
+16
-1
-
32. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:32
>>22
今はあぶないのでは・・。
+13
-1
-
33. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:33
>>2グアムなら結構みんな日本語通じる
+5
-3
-
34. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:39
土足はどこまで土足?
映画とかでスニーカーのままベッドにドサーって
するシーンよく見るけど、シーツに当たっても
平気なのか、底は当たらないよう気をつけたり
カバーの上のみなのか、気になる
トイレやお風呂は?お風呂入る時に靴を脱ぐ?
土足をやめている家もあったりするのかな
+1
-0
-
35. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:42
>>1
飲酒運転が大丈夫な国ってあるよね
オーストラリアに行ったときに、普通に飲んで運転していてびっくりした
体質なんだろうな
知り合いのオーストラリア人をアテンドした時、ずっとビールを飲みながら観光してたけど
ほんとは自分で運転したかったんだろうな+6
-2
-
36. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:48
海外に行って思うこと
途上国は思ったより豊か
活気が凄い目が輝いていている
あと女性の露出が多い
日本に帰ると老人ばかりだし静かで陰湿な空気を感じる
若者も皆地味で露出が少ない服を着ているし陰鬱な空気を感じる、街も老朽化していてね
日本は皆が思っているより衰退を感じる+23
-6
-
37. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:48
>>14
しません💦+6
-0
-
38. 匿名 2019/10/18(金) 11:40:10
>>11
観光地なら大概なんとかなります。アプリとかあるし、必要な会話は予め調べてメモしておくとか。
語学より危機管理能力が必要。+23
-0
-
39. 匿名 2019/10/18(金) 11:40:26
海外旅行初心者はやっぱりハワイがおすすめ?+6
-2
-
40. 匿名 2019/10/18(金) 11:40:28
なんか変な人がずっとコメントしてるんだけど。+8
-1
-
41. 匿名 2019/10/18(金) 11:40:37
海外保険で、病院への交通費が下りませんでした。
アメリカのホテルの駐車場からレンタカーを出庫するのに30ドルかかったんですが、病気にならなければ深夜に出庫しませんでした。
出庫に毎度30ドルかかるのは、本当らしいのですが、タクシーつかまらなかったから仕方なく出庫しました。海外保険でその交通費が出ないなんて、当たり前なんでしょうか?+0
-4
-
42. 匿名 2019/10/18(金) 11:40:42
>>24
どういう場面でですか?+0
-0
-
43. 匿名 2019/10/18(金) 11:40:57
>>19
親切な人はシャイな感じでやたら笑顔で話しかけてこない。そっけない。
+6
-0
-
44. 匿名 2019/10/18(金) 11:41:19
外国は土足の所が多いけど
外国人はお風呂入った後も今まで履いてた靴履くの?
それとも部屋用の靴、スリッパとかに履き替えるの?
外国はスリッパないって聞いたけど
その辺どうしてるだろう
+1
-1
-
45. 匿名 2019/10/18(金) 11:41:29
一人で香港は危険?+0
-2
-
46. 匿名 2019/10/18(金) 11:41:46
>>24
私達がヨーロッパの人の顔の区別がつかないのと一緒
現地の人なら、区別がつく何かがあるんだろうけど、ヨーロッパやアフリカやアメリカの人からすれば、アジアの日中韓の細かい区別なんて、普段見慣れてないから、ほとんど付かないよ+25
-1
-
47. 匿名 2019/10/18(金) 11:41:52
>>6
直営ホテルなら、どこでもディズニー感満載で楽しめますよ!
ご予算に応じて決められたらよいかと思います
私たちは10日間、ずっとディズニーワールドに居ましたが、周りきれませんでした。
世界観を満喫するか、乗り物中心でいくか、は考えたほうがいいかも知れません+3
-1
-
48. 匿名 2019/10/18(金) 11:41:56
>>13
ジャップって言われたことと
目を釣り上げるポーズでチャンチュンチョンみたいに揶揄されたことはある
+14
-1
-
49. 匿名 2019/10/18(金) 11:41:58
>>41
トピタイ読んでみてください+4
-0
-
50. 匿名 2019/10/18(金) 11:42:32
日本人は塩分摂りすぎ
海外から帰るとしょっぱさに驚く
塩分の摂りすぎのせいか浮腫んでて締まりない人が多いし+4
-3
-
51. 匿名 2019/10/18(金) 11:42:37
>>18
とりあえずメニューが読めればきっと大丈夫かと。+4
-0
-
52. 匿名 2019/10/18(金) 11:43:40
たぬき顔で目が大きいタイプの日本人も目をつり上げるからかいを受けるのか気になる+1
-1
-
53. 匿名 2019/10/18(金) 11:43:59
若いうちに海外行った方がいいと思いますか?
無理してでも国内より海外に一度は行ってみるべき?+4
-4
-
54. 匿名 2019/10/18(金) 11:44:05
>>13
そんな感じの不快な思いはどこの国でもしたことない。むしろ一目で旅行者だとわかるからか親切にしてもらえたことは何度もあるよ。+12
-0
-
55. 匿名 2019/10/18(金) 11:44:05
>>24
一緒の扱い方ってどういう意味?
差別されたいの?
私たちが欧米人がどこの国の人か見分けがつかないのと一緒で、あちらの人から見たらアジア人は区別するのが難しい。
でも台湾の観光地の人は、台湾と大陸と韓国と日本人を見分けられる人が多い。+16
-0
-
56. 匿名 2019/10/18(金) 11:44:23
>>39
うん、やっぱり日本人が安心して観光出来て、海外来たなー!って実感出来るのはハワイだと思う。+8
-2
-
57. 匿名 2019/10/18(金) 11:44:56
>>24
ほとんどの人が見わけつかないけど
私のオーストラリア人の友達の個人的な見分け方は(男の子限定)
髪が長め、ファッションにすごい気遣ってるのが日本人
大きいメガネをかけてベリーショートが韓国人
ガサツで声でかいのが中国人
女の子は見分けつかないけど男の子は大体これで当たるって言ってた+8
-1
-
58. 匿名 2019/10/18(金) 11:45:00
>>20
返信ありがとう。
ハワイ一回は行ってみたいけど一人浮かない?w
ハワイ=カップル ってイメージなんだよー+1
-10
-
59. 匿名 2019/10/18(金) 11:45:12
>>53
興味がないなら無理して行く必要なし。
+8
-0
-
60. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:26
>>39
近い近い言うけれど
8時間くらいは飛行機に乗らなきゃのストレスはある
着いてしまえば、日本語はフツーに通じるし
日本食も、頑張って日本の味に寄せてるから食べられる
なんといっても日本人だらけ!
(それが逆に、海外に行った気分にならないかな?)
古い店だと、日系人のおばさんが店主だったりするから
田舎感がして、ますます日本みたいw
でも、ステーキのでかさにはビビった……
+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:27
>>27
台湾は前から行きたい国だ!
日本人多そうだしたしかにどうにかなりそうね。ありがとう+6
-0
-
62. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:29
>>4
パリは街並みはキレイよ。
ただトイレが汚い!のと犬の糞が多いのよね…
日本人は醜いだなんていう人はいません。英語で話しかけると無視する人はたまにいるけど、それは英語が話せないからだと聞いたことがある。
まぁアジア人差別なのかもしれないけれど、それはパリに限ったことではない(英国含むヨーロッパの地方工業都市で多い気がする)し、意外と優しい人多いよ。+32
-4
-
63. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:31
>>45
数年前までは、むしろ1人旅をオススメする場所だったけど、今はやめた方が良い
デモで通常の香港では無いから
数年前に旅行した時は、そこそこ治安は良いし、夜は屋台みたいな小さいお店が多いし、炒飯が何処のお店でも安くて美味しいし、空中看板とか超高層ビルとか色んな風景をちょっと散歩するだけで楽しめる1人旅向きの地域だったけど、暴動が収まるまではオススメ出来ないよ+8
-0
-
64. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:46
>>11
初めての一人旅でオススメなのは
アメリカの州なら、ハワイかL.A.
アジアなら、台湾、上海、香港(今は難しいですが)なども大丈夫です+6
-0
-
65. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:53
>>45
今はやめておけば?何でわざわざ今なのって思う。+7
-0
-
66. 匿名 2019/10/18(金) 11:47:04
>>4
ホームパーティーに呼ばれて行ったら日本人特有の動き(ぺこぺこお辞儀したりふらふら歩いたり)を真似されながら「これが日本人!」って笑い取られたことあるよ。50代くらいのおばさんたち。そんな人ばかりじゃなかったけどね。+34
-2
-
67. 匿名 2019/10/18(金) 11:47:08
以前からクリスマスマーケットに1度行ってみたいと思ってます。行った事がある方どんな感じか教えて欲しいです+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/18(金) 11:47:10
新婚旅行でパリに行きます。
ツアーではなく飛行機やホテル等自分たちで予約する予定なのですが、治安等大丈夫でしょうか。
気をつけることや、見た方がいいところがあったら教えてください。+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/18(金) 11:47:31
>>53
歳行ってから海外行っても良いけど、若いうちの方がフットワークも軽いし、感動やその後の人生に与える影響が大きいから早い方が良いのかも+19
-0
-
70. 匿名 2019/10/18(金) 11:48:05
>>52
狸顔じゃないけどからかわれないよ
+2
-0
-
71. 匿名 2019/10/18(金) 11:48:06
>>2
英語を話せてフランス語もかじってて、スペイン語もちょっと分かるから、イタリア行った時に相手の言葉がだいたいわかったよ。
似てる言葉を話せたら大丈夫。今は日本に留学経験のあるガイドさんが現地にけっこういるので、雇うのも有りかと思います。+12
-1
-
72. 匿名 2019/10/18(金) 11:48:19
>>19
顔や表情で見分けるのは難しいと思いますが、
同じ場所(駅とか)にずっとうろうろしてる人が話しかけてきたり、何度もチロチロ見てくる人が話しかけて来たりしたら要注意だと思います。
相手も狙う人を見極めてると思いますから。+8
-0
-
73. 匿名 2019/10/18(金) 11:48:20
>>61
街中の看板とかが漢字(繁体字)なので本当にすごく楽ですよ
日本語話せる人もけっこういますし、有名観光スポットやガイドブックに載ってるようなレストランならたいがい日本語表記もあります+9
-0
-
74. 匿名 2019/10/18(金) 11:48:23
>>38
フィジー てかサモア(安全な場所)がちょっと気になるんだけど翻訳機能アプリでどうにかなるかな?
危機管理はたしかどの国行くにも必要だよね。
ありがとう+0
-0
-
75. 匿名 2019/10/18(金) 11:49:37
>>68
スリ。お花畑にならないこと。
+11
-0
-
76. 匿名 2019/10/18(金) 11:49:55
>>1
スーツ着たサラリーマンが毎日のようにランチタイムにbarに群がって飲んでましたよww+3
-0
-
77. 匿名 2019/10/18(金) 11:50:02
>>73
へぇー!楽しめそう。
やっぱり初海外だし近場で安全なとこから攻めた方がよさそうね。
ご飯も美味しそうだし!ありがとう!+4
-0
-
78. 匿名 2019/10/18(金) 11:50:36
海外旅行海外出張はじめ、そういう海外経験が全くない日本人のことを、人生無駄にしてるとかもったいないことしてるとかあわれみを感じますか?
私が勝手にコンプレックス抱いてるだけなのか違うのか知りたいです。+3
-1
-
79. 匿名 2019/10/18(金) 11:51:32
ヨーロッパに一度は行って見たいんだけど、本当にスリとか、最近話題になった日本人がお店行くとぼったくられたりとかが頻繁に起こるの?+1
-0
-
80. 匿名 2019/10/18(金) 11:51:48
>>68
VIATORというアプリでオプショナルツアーを探しておくと便利ですよ。美術館など並ばずに入れたり、ガイドさんが市場ツアーや、カフェ巡りに案内してくれます。治安に関する情報は日々変化するので、もし言葉に自信がなければぜひ最初の数日は現地の人と歩いてください。
どれがスリ集団なのか見分け方を教えてくれますよ。+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/18(金) 11:52:11
>>1
そもそも日本人と欧米人とではアルコール分解酵素の量が違いますから。+8
-0
-
82. 匿名 2019/10/18(金) 11:54:09
ハワイなら
オアフ島じゃなくて
ハワイ島とかに行くと良いかも
オアフ島は、Theハワイ
テレビで見るアレです
リゾート中のリゾート!!
ハワイ島は、自然がたくさん
キラウエア火山やすばる望遠鏡があるところ
(私もオアフには何度も行ったけれど、ハワイ島には行ったことがないので、行きたい!)
+1
-1
-
83. 匿名 2019/10/18(金) 11:54:23
>>68
パリの北駅、東駅付近はさらに要注意です。
安全な道を選ぶこと。一歩入ると「この道、やばい」という雰囲気がすぐ分かります。。歩いてる人種をみることです。+5
-0
-
84. 匿名 2019/10/18(金) 11:54:26
>>64
返信ありがとう!
LAオススメなんだね!勝手な偏見でちょっと危なそうと思ってたわ。
ハワイとかリゾート地って安全?安全ならフィジーとか行ってみたいな。
台湾は一度行ってみたいとこだわ。香港も今は危険だけど割といいっていうよね。ありがとう+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/18(金) 11:54:50
>>3
いくらあっても足らないよ〜+11
-0
-
86. 匿名 2019/10/18(金) 11:55:24
>>4
アメリカ・イギリス・フランス・イタリアに1年以上滞在した事あるけど
現地である程度教養のある人の場合だと
白人>日本人>ヒスパニック>黒人>アジア、、、という位置付けで
教養が低い人の場合は
白人>黒人>ヒスパニック>日本を含むアジア、、、という位置付けだった+35
-1
-
87. 匿名 2019/10/18(金) 11:55:27
>>25
海外はそもそも日本人ほどお酒に弱い人がいないんだよね。
それに日本の商社で働いてるけど、ランチにワイン1杯ぐらいだったら別にOKだよ。
ボージョレヌーボーの解禁前日は輸入した輸入業者がご機嫌伺い?に持ってきてくれるので定時後、一足先にオフィスで試飲会と言う名の飲み会やったりしてた。
めちゃお酒に弱い人や車運転する人など午後からの業務に支障があったりする人は自分から飲もうとしないし。
+6
-0
-
88. 匿名 2019/10/18(金) 11:55:29
>>4
トイレは日本のほうが綺麗だなぐらい
観光旅行でお客様状態だから皆んな親切にしてくれるよ
楽しかったよ
裏で何言ってるか知らないけどw+14
-1
-
89. 匿名 2019/10/18(金) 11:55:44
>>13
それは嘘情報ですよ。7ヵ国行ってどこでも親切にされています。中国人じゃないと分かると安心されます。マナーの点かな。+4
-7
-
90. 匿名 2019/10/18(金) 11:57:03
>>68
地下鉄のホームにいる若い集団はほぼほぼスリだと思ったほうがいいです。同じ車両に乗ってきて集団でスリます。ショップ袋を破かれてる日本人を見たことあります。あとは道端で署名運動している人たちもスリでした。+7
-0
-
91. 匿名 2019/10/18(金) 11:57:21
>>12
ヨーロッパの田舎の宿で家庭料理を習うのが楽しかったです。美味しいものが沢山ありますよ。+8
-0
-
92. 匿名 2019/10/18(金) 11:58:02
>>82
ハワイで本当の通はマウイに行くよ+0
-3
-
93. 匿名 2019/10/18(金) 11:58:26
>>79
スリもぼったくりも日本含め世界中であるでしょ。
同じ国でも街によって治安も違うし。
+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/18(金) 11:58:44
ポケットトークみたいな翻訳機って、じっくりに役に立ちますか?
+0
-0
-
95. 匿名 2019/10/18(金) 12:00:03
>>94
94てす。じっくりじゃなく、実際です。
宜しくお願いします。+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/18(金) 12:00:12
>>34
アンクルストラップって日本のはベルトは飾りでスナップか引っ掛けで着脱だけど、アメリカで売ってたのはスナップ付いていなくてベルトで着脱という面倒な仕様だった
それだけ頻繁に靴脱がないんだろうなと思った+0
-0
-
97. 匿名 2019/10/18(金) 12:00:52
>>4
犬の糞が多く、踏んだ人が店内に普通に入ってきてて店員さんが嫌そうに掃除してた。スリは本当に多いです。
親切でいい人もいればひどい人もいますねー。万国共通かなあ。+19
-0
-
98. 匿名 2019/10/18(金) 12:01:32
>>34
国によります。一概には言えないけどアジアは土足じゃない習慣を持つ人はかなり多い+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/18(金) 12:01:59
どこの国に行くときも斜め掛けバッグにしてます+0
-0
-
100. 匿名 2019/10/18(金) 12:02:00
>>78
一切なんとも思いません。私は行きたいから行くだけ。
興味がない事に無理に時間やお金を使う方が無駄だしあわれだと思う。
+8
-0
-
101. 匿名 2019/10/18(金) 12:02:47
>>34
原則、全て土足です。
私は、ホテルの室内では、ペラペラのスリッパ(百均とか)持っていって、はいてます。帰りに捨ててきます。
+5
-0
-
102. 匿名 2019/10/18(金) 12:03:17
>>19
ヨーロッパの駅の券売機で困ったときに声をかけてくる人がいます。みすぼらしい服装の10代の女の子はスリやサギ集団なことがあります。近くに用心棒がいて少女たちが金を稼いでいるか見張っています。
痴漢目的の変態おやじもいます。
困ったときは、こちらから現地の人に話しかけて訪ねるほうがいいです。イヤホンをしている学生さんにきいたりします。英語を話せる大学生を探します。+8
-0
-
103. 匿名 2019/10/18(金) 12:05:45
>>79
欧州のスリは、数人がかりで普通に話しかけながら隙をみてやられる事が多い。え?え?となってる最中にはもう盗まれてる。貴重品は服の中に仕舞うのがおススメです。
ぼったくりは、日本語でもいいから抗議する事が大事です。値段が書いてないものは聞いてみる。+7
-0
-
104. 匿名 2019/10/18(金) 12:10:17
>>6
パークは早朝から夜遅くまで開いていて、ホテルは本当に寝るだけだから、私は一番安いオールスターにしてます。+5
-0
-
105. 匿名 2019/10/18(金) 12:10:54
>>13
中国人に間違われて你好と声を掛けられることが多いです。現地で旅行中で困っている中国人にも同胞と思われ声を掛けられます。
イエローモンキーと言われることはほとんどないけど、アジア人差別はあってレストラン等二階の隅の方にアジア人だけ固められて座らされることもあります。
ロシアの一部地域などではネオナチに狙われることもあります。+5
-2
-
106. 匿名 2019/10/18(金) 12:11:12
>>68
夜のセーヌ川クルーズ観光、エッフェル塔やが綺麗でした。
あと日程に余裕があったらちょっと遠いけどモンサンミッシェルはお勧めです。+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/18(金) 12:11:46
>>68
地下鉄や駅や観光地周辺ではなるべく無表情か怒り顔をつくります。スリが寄りにくい。
逆に話や景色に夢中になって笑顔や目を輝かせているとカモにされます。自分は警戒心が強いという態度を表してください。
取られてもいいような予備のスマホを持つといいですね。iPhoneはひったくられやすいです。+4
-0
-
108. 匿名 2019/10/18(金) 12:16:13
>>64
LAは車がないとどうにもならなかったです。現地の男性の知り合いに車を出してもらいました。危ないので夜、1人でタクシーに乗らないでと何度も念を押されました。+9
-0
-
109. 匿名 2019/10/18(金) 12:16:47
女の一人旅にハワイはやめた方がいいかも。
近年、入国審査がどんどん厳しくなっていて、特に女一人旅にはかなり厳しいよ。
一般的な質問以外に仕事は何してる、ハワイに彼氏はいるのかとか根掘り葉掘り聞かれるらしいから、それを英語で冷静に返答する覚悟が必要かも。
あと、ホームレスがかなり増えて治安の悪化が気になるかな。+7
-1
-
110. 匿名 2019/10/18(金) 12:18:52
>>12
トルコのカッパドキアで気球に乗ったこと!
+6
-0
-
111. 匿名 2019/10/18(金) 12:21:24
韓国へ行ったことある方いらっしゃいますか?
私は行く予定はないですが
韓国のトイレはペーパーを流せないから
ゴミ箱?に入れるらしいですが本当ですか?
臭いもやばそうだしめちゃくちゃ汚そうで
想像しただけでゾッとします😱😱+1
-6
-
112. 匿名 2019/10/18(金) 12:22:18
>>11
海外1人毎年行く
英語できないけど、必要なフレーズは覚えて行く
そんな冒険しないなら最低限の会話で大丈夫
ホテルチェックイン、注文、挨拶とか
ニューヨーク、イタリア、ベルギー 、バリ行ったけど問題なし👍
シンガポール英語は何言ってるかさっぱり分からないけど😂+16
-0
-
113. 匿名 2019/10/18(金) 12:23:51
スリ多いですか?
イタリアが多いと聞きますが、実際怪しい人いましたか?
他の国の方も教えてほしいです、そしてスリ対策にどんな鞄がいいかも教えて欲しいです。
来年ですが初海外の予定があるので···。
+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/18(金) 12:24:43
>>109
私ハワイひとり旅に行きたいんだけど、まさにそれで躊躇している。アラフォーひとり旅だし…それって婚活目的で不法滞在する日本人女性が増えてるのも原因なんですよね?一部の身勝手な人間の為に純粋に旅したい人が嫌な思いするなんて最悪。+3
-0
-
115. 匿名 2019/10/18(金) 12:25:01
>>18
ホテルチェックインは
check in please.
注文は
Can i have 〜?とか
Helloとthank youを笑顔で言うだけで親切にされるよ、私は+10
-1
-
116. 匿名 2019/10/18(金) 12:25:07
>>2
英単語並べればいけるけど、その国その国の挨拶とお礼とはい、いいえは覚えておくと良いかと思う!!やっぱり他の国の人が自国の言葉で挨拶してくれると嬉しいって思う人が多いよ!+11
-0
-
117. 匿名 2019/10/18(金) 12:26:47
>>14
しません。ただ、マラリア地域ではマラリアの予防接種受けた証明書が無いと入国できないです。+2
-2
-
118. 匿名 2019/10/18(金) 12:27:46
>>23
台湾おすすめ+9
-0
-
119. 匿名 2019/10/18(金) 12:29:01
>>116
うんうん!
その国の言葉で挨拶やお礼言うと
ニコってしてくれるよね!
ヨーロッパ行くと
thank you!merci!って2つ言っちゃう😂+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/18(金) 12:29:09
>>56
ハワイでは全く「海外に来た」感なかった…
日本人だらけだし日本語もあちこちで見る
なので日本にいるみたいに海外で過ごしたい人向けだなって思った+3
-0
-
121. 匿名 2019/10/18(金) 12:31:11
>>113
私はフランスの地下鉄乗る時にスられそうになりました。日本よりは確実に多いです!不安な場合は鞄に鍵付けるのがいいですよ〜!私は治安悪い場所では鍵つけてます。+2
-0
-
122. 匿名 2019/10/18(金) 12:31:16
現地の空港でどんなこと聞かれますか?+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/18(金) 12:34:14
>>113
イタリアとかヨーロッパは全体的にスリが多いみたいです
私はイタリアとスペインに行ったけど被害はありませんでした
でも知人は被害に遭ってたし、未遂も一人いました
割と堂々としてくるみたいなので注意してください
ガイドブックで見たとおりお金関係とパスポートは薄いウエストバッグに入れて服の下に隠してました
私が遭遇した悪い人はローマのテルミニ駅にいる“親切風に階段でキャリー運んで後から代金を要求してくる親子”でした
事前に知っていたので拒否して事なきを得ました
用心しすぎるくらいでいいと思います
よい旅を!+2
-0
-
124. 匿名 2019/10/18(金) 12:37:03
>>122
せいぜい「何しに来たの?」くらいですよ
普通にしてれば大して訊かれないです+3
-0
-
125. 匿名 2019/10/18(金) 12:38:46
現地の習慣とか見ておくといいですよ
ヨーロッパ行く時に調べてたらお店に入る時に客から「Hello」と挨拶するって言うのがありました
しないと失礼になるそうです
ちょっと気恥ずかしいと思いながらも言ってたけどお店の人とか笑顔で親切にしてくれました^^+0
-0
-
126. 匿名 2019/10/18(金) 12:39:55
>>2
英語もほぼ話せないけど、個人旅行でその場で宿探したけど、なんとかなったよ
+7
-0
-
127. 匿名 2019/10/18(金) 12:44:21
>>114
>それって婚活目的で不法滞在する日本人女性が増えてるのも原因なんですよね?
それもあるし、3ヶ月超えて不法滞在してたり、他にも数年前にハワイに日本式キャバクラみたいな飲み屋が出来て(今もあるのかな?)、ビザなしで日本の若い女の子を働かせていたのがかなり入管で問題視されてたらしい。
そういう積み重ねがハワイの入管で日本人女性一人旅が警戒される原因を作ってる。本当に迷惑だよね。
+6
-0
-
128. 匿名 2019/10/18(金) 12:45:53
>>53
経験の一つとして行ってみても良いと思うけど、興味も無くて他にお金をかけたいものがあるなら別に行かなくてもいいんじゃない?聞いてもないのに何十カ国行ったかノンストップで自慢し、行った事無い人を馬鹿にする奴居るから嫌ですよね。人の価値観はそれぞれなのに。+5
-0
-
129. 匿名 2019/10/18(金) 12:46:39 ID:3Y3ITVgLDn
>>11
大丈夫
国内旅行だって現地の人と大して会話しないじゃん
海外旅行だって大して会話しなくてもできるよ
道を聞くとか、お会計とか、そんな程度ならジャスチャーや数字だけでなんとかなる+9
-0
-
130. 匿名 2019/10/18(金) 12:48:47
>>119
笑顔になってくれるよね!英語とその国の言語が混ざることあるある。ただ、フランス行った時にお店入ってボンジュールって言うのは何か気恥ずかしかった笑。+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/18(金) 12:51:27
>>11
日本に来ている外国人が
カタコトの日本語で頑張ってくれてると嬉しく感じません?
日本語オンリーで何とかしようと思ってるなら
大人しく日本で旅行を楽しんだ方がいいのでは?
行く国の言葉、最悪の場合英語〜くらいは覚悟しましょうよ+11
-0
-
132. 匿名 2019/10/18(金) 12:52:32
>>44
イタリアはドラッグストアやスーパーでパイルの室内履きを売っています
お風呂あがりはそれ履いている人多かったです
+5
-0
-
133. 匿名 2019/10/18(金) 12:57:17
>>24
ドイツのある町の中国人お断りのレストランでは最初断られたけど日本人だと言ったら入れてもらえたよ
テーブルの下にゴミを捨てたり?するらしく掃除が大変で断ってるそうです+7
-0
-
134. 匿名 2019/10/18(金) 12:59:10
>>52
東アジアで一括り
自分で日本人と発言しない限りはほぼほぼ中国人と思われる+7
-0
-
135. 匿名 2019/10/18(金) 13:05:03
>>94
上海に持って行ったことあるけど自分の意思を伝えるのにはちょうどいいかなって感じ
タクシーとホテル、飲食店はポケトークでなんとかなったよ
でも電波悪いと使えなかったり、現地の人の言葉が早過ぎて聞き取ってくれなかったりした
あれば便利だけどそれに頼り切りだとちょっと辛いかな+0
-0
-
136. 匿名 2019/10/18(金) 13:05:34
>>131
こっちで道聞かれた時、最初だけでも日本語で「スミマセン」だと後英語でも印象いいよね
日本人はそうでもないけど、外国の人って自分の国の言葉に誇りを持ってる人多いし、話せても英語嫌いの人もいるから、挨拶くらいは現地語ですべきだよね+4
-0
-
137. 匿名 2019/10/18(金) 13:07:12
>>58
私はハワイはほとんど一人で行くよ!
友達や家族とも行くけど、やっぱり一人がいいなーってなる。好きなところに行って、好きなもの食べて最高だよ!+6
-0
-
138. 匿名 2019/10/18(金) 13:08:42
>>134
私たちが南アジアを一括りにして「あっインド人だ」と思うのと一緒だよね
南アジア風の人を見て「ネパール人かなスリランカ人かな」とはあまり思わない
+5
-0
-
139. 匿名 2019/10/18(金) 13:09:54
>>111
その上飲食店は前の人の食べ残しを出すんだよ。
あの国の衛生管理はヤバい。+7
-0
-
140. 匿名 2019/10/18(金) 13:12:52
>>4
地下鉄と鉄道駅のみ見たけれど、屎尿の香りがしてたよ。
コンクリの壁にはスプレーで絵が…。
場末感漂っていたとだけ。+4
-0
-
141. 匿名 2019/10/18(金) 13:14:35
>>12
ケニアにマサイ族に警護されながら、サファリでキャンプして、サファリで動物を間近で見れたこと。+9
-0
-
142. 匿名 2019/10/18(金) 13:15:16
+0
-0
-
143. 匿名 2019/10/18(金) 13:16:13
>>112
別に個人の勝手なんだけど、毎年行くくらい海外好きならちょっとずつでもいいから英語勉強してみたら?
少しでも現地の人と雑談できるだけでも楽しみが大いに増えるし、サバイバル英語のみだとなにかトラブルに巻き込まれた場合ボキャブラリーが足らなくて詰む場合が多い
(例えば盗難にあって警察でレポート作る時とか)
あまり話せなくても海外行っちゃうくらいバイタリティーがある人ならきっとすぐ上達するよ
+9
-0
-
144. 匿名 2019/10/18(金) 13:18:05
>>142
多分黄熱病とマラリアを間違えてる
マラリアには予防薬はあるけど予防ワクチンはまだ開発段階+2
-0
-
145. 匿名 2019/10/18(金) 13:19:27
>>24
特に中国は数が多いからねぇ。
日本発ではない中韓行きフライト(もちろん中韓のキャリアではない)だと、中韓以外の人へは心なしかサービスがいいように感じる。
+0
-3
-
146. 匿名 2019/10/18(金) 13:22:33
>>53
貧乏旅行に耐えられるのは若いうちだけ。
バックパックまでしなくても、LCCで弾丸とか。+4
-0
-
147. 匿名 2019/10/18(金) 13:37:46
>>146
40代だけどまだ大丈夫だよ
若いうちから慣れてるからだろうけど+1
-0
-
148. 匿名 2019/10/18(金) 13:37:53
>>113
イタリアで住んでた事がありますが、その時にすられましたー!
それ以来、財布は持たず チェーン付きの小さなポーチにお金を入れて持ち歩くようになりました。
盗られてもカバンからポーチが離れないように、チェーンはかばんにつけて過ごしたので、それ以来は盗られていないです。
+2
-0
-
149. 匿名 2019/10/18(金) 13:43:51
エジプト行った方いらっしゃいますか?
女1人でのエジプトはやめた方がいいですかね?+3
-0
-
150. 匿名 2019/10/18(金) 13:49:12
>>144
ありがとうございます!黄熱病と間違えました!+0
-0
-
151. 匿名 2019/10/18(金) 13:50:59
>>113
イタリアは田舎街ではスリには出会わなかったです。観光地は重々気をつけて。小さな(4.5歳)子供もスリに加担したりしてます。子供だからと気を抜かないで。
欧州は大きな駅が治安悪いです。
私はリュックを前がけして抱きしめながら歩いてました。
基本中の基本ですが某地球の迷い方を出して見てたらカモにされますので避けてください。+4
-0
-
152. 匿名 2019/10/18(金) 13:54:49
>>122
アメリカは厳しいらしいけど、ヨーロッパ中東あたりは日本人だとハンコ押さないで、はいどうぞー!!みたいな感じで通してくれました。
仕事は?→会社員です、くらいは聞かれるかもしれないですね。+1
-0
-
153. 匿名 2019/10/18(金) 14:24:49
>>110
一人旅で個人手配でトルコ行きたいんですが、どうでしたか?+1
-0
-
154. 匿名 2019/10/18(金) 14:33:08
>>12
バリ島でラフティング+3
-1
-
155. 匿名 2019/10/18(金) 14:37:48
日本人が外国旅行に行くと、お腹を壊しやすいと聞きますが、どんな事に気をつければいいですか?私はお腹が弱い方なので心配で行けません。大丈夫そうな国ってありますか?+2
-0
-
156. 匿名 2019/10/18(金) 14:47:05
>>34
各家庭によると思う。
イギリスで完全に白人のイギリス人家庭に宿泊したけど玄関で靴脱いでた。
でもたまに土足のまま上がったりしてて基準が謎。
ただ、土足でベッドはなかった。+7
-0
-
157. 匿名 2019/10/18(金) 15:08:24
>>143
少しずつ勉強して覚えてるんだけど
頭が硬いのか英語脳になかなかならなくて💦
旅行行ったら店員さんに話しかけたり
調べて分かってるけど
分からないフリしていろんな人に聞いて会話するようにしてますが、まだまだ出川イングリッシュです😔+7
-0
-
158. 匿名 2019/10/18(金) 15:17:15
空港には出発のどれくらい前にいけばいいの?+0
-0
-
159. 匿名 2019/10/18(金) 15:27:22
>>158
航空会社のカウンターは、出発3時間ぐらい前にオープンする事が多いです
このオープンの時間を目途に空港へ行くと、なにかと余裕をもって空港で動けます
(その国のナショナル・フラッグだとずっとオープンしている場合も有り)
+3
-0
-
160. 匿名 2019/10/18(金) 15:32:46
>>149
エジプト国内各地の遺跡を見て回りたいというのなら、
正直をいえばツアーに乗った方がはるかに安心安全スムーズです
移動手段(鉄道・国内線)の大幅遅延やキャンセルが当たり前のように発生するお国柄なので
+8
-0
-
161. 匿名 2019/10/18(金) 15:53:28
>>153
横ですがトルコは広いのでいろんな所を回ろうと思ったら個人旅行はわりと効率悪いです。
またご存知だと思いますがシリア国境近くはレベル3-4の危険地帯です。くれぐれも気をつけて。
長距離夜行バスは発達しているけれど、隣の人と密着することになるのと、睡眠時無防備になるので出来るのであれば2人以上、またはパッケージツアーがオススメです。
パッケージツアーは今トルコは危険と思われて人気がない為、かなり安いようです。
もう少し中東が落ち着くまでパックツアーで色々回るか、イスタンブールとカッパドキアだけと決めて個人旅行するぐらいにしておいた方がいいかも。
またトルコは親日として知られていますが、それほど厳格ではないイスラム教徒の男性は性的にフラストレーションをためている場合もあり、日本女性と見ると寄ってきて、手を出してくる人も多いので注意。
長文失礼しました。+9
-0
-
162. 匿名 2019/10/18(金) 16:00:33
>>158
最近はスマホでチェックインできる航空会社も多いですよ。余裕を持っていくに越したことはないですが、日本出国の場合は3時間も前に空港到着するともて余します。
海外から出国する場合は日本より手荷物検査に時間がかかる場合が多いので日本の空港よりも早めに動いた方がいいかも。
ヨーロッパ乗り換えの場合、EU圏内へ向かう乗り換えの手荷物検査が意外と厳しく、待ち時間も長かったりするので、乗り換えもできるだけ余裕をもって手荷物検査は早めに済ませた方がいいと思います。
+5
-0
-
163. 匿名 2019/10/18(金) 16:41:03
>>2
フランスに行ったときに英語で「試着させてください」って言っても無視で、フランス語の本見て伝えたら快く案内してくれた。結構フランスはそういうことがあるらしい。+14
-1
-
164. 匿名 2019/10/18(金) 16:59:44
>>12
やっぱり韓国はよかったわ。
日本人でも気にせずフレンドリーでサービスもよかったな。
メディアで盛んに言われる反日は嘘だと分かった。+1
-18
-
165. 匿名 2019/10/18(金) 17:03:39
>>164
もうそういうのいいから+11
-0
-
166. 匿名 2019/10/18(金) 17:06:12
>>66
ぺこぺこは分かるけど、ふらふら歩くってなんだ?+5
-0
-
167. 匿名 2019/10/18(金) 17:09:26
香港もスペインもそうだったけど、現地について荷物が流れてくるところまで
地下鉄みたいのに乗って移動するのは驚いた
+0
-0
-
168. 匿名 2019/10/18(金) 17:47:06
>>34
確か乗り物は土足禁止だよ。
特に飛行機❗+0
-3
-
169. 匿名 2019/10/18(金) 17:59:13
ロシア行ったことある人いますか?やはりツアーのがいいのかな?女がひとりロシアは危険ですかね?+2
-0
-
170. 匿名 2019/10/18(金) 18:16:14
>>86
キューバの田舎の方行ったら、正直貧しそうで教養もない(といったら失礼だけど実際そうだと思う)黒人の親子に差別的な行為を受けたな…
まああの国は特殊だし、ネット環境も悪いから外界のことをほとんど知らないのも無理ないから、腹は立たなかったけど…+1
-1
-
171. 匿名 2019/10/18(金) 18:18:42
>>111
韓国だけじゃなくてほかの国でもよくあるけど。
東南アジアとか股間洗うシャワー?今も普通にあるよね。
紙は流さず横のゴミ箱に入れる。+2
-0
-
172. 匿名 2019/10/18(金) 18:37:51
>>155
人によって違うとは思いますが、海外でお腹を壊す理由は1)食中毒、2)水、3)脂っこい食事のどれか、またはその複数要因であることが多いです。
1)は暑くて(湿度も高く)衛生状態が低い=アジアやアフリカなどに多い
2)は水道水にウィルスが入っている場合と、質の違いマグネシウムなどのミネラルが多い(硬水)場合も下痢をおこしやすいです。前者は1)とほぼ同じ、後者はイギリスやヨーロッパが該当します。
3)は特に中国やオリーブオイルを使う地中海の国。
イタリア、スペイン、トルコ、ギリシャなど。
食事が美味しいと言われる国々はほぼあてはまります。
一番心配がないのは南極でしょうが、現実的ではないので、それ以外だとアメリカのニューヨーク、サンフランシスコ、オーストラリアのメルボルン、シドニー、パース、英国エジンバラ、フィンランドヘルシンキあたりは比較的水道水の硬度が低く、食事で食物繊維をあまりとらない食文化です。
(なので便秘がちな人には厳しい土地です)
基本的に寒い地域に行って軟水のペットボトルを買って飲んでおけばかなり選択肢は広がると思います。
参考になれば。
+3
-0
-
173. 匿名 2019/10/18(金) 18:47:53
>>155
ご丁寧に分かりやすく説明して下さってありがとうございます。さっそく参考にさせて頂きます。+1
-0
-
174. 匿名 2019/10/18(金) 18:51:53
>>86
私は帰国子女だけどその並びは確かに合ってるけど
白人が生理的に最も嫌がるのがやっぱり黒人なんですよ
白人のお友達3人とヒスパニック系1人と私一人の計5人で
ジャグジーに入ってる時に黒人が入ってきたら白人のお友達3人が
直ぐに出て行ったよ。悪気がなく生理的な問題みたい。
ただ同じアメリカ人の黒人に関しては仲間意識はあるけど
生理的な部分に関しては同じだよ。+7
-0
-
175. 匿名 2019/10/18(金) 18:52:50
>>169
来年の春からJLとANAがウラジオストク直行便就航するそうで、成田から2時間半ほどでロシアに行けます。そこからハバロフスクに鉄道でいくルートが人気で観光に力をいれています。
ロシアに入国するにはビザが必要ですが、ロシア政府も沿海部向けに8日間の簡易の電子ビザを導入しており、それを14日に延長する動きがあるようですので、安いツアーも増えると思います。
まずは、ツアーで行って様子を見てからその後モスクワなどに個人で行くのもアリかと思います。
+5
-0
-
176. 匿名 2019/10/18(金) 18:55:14
イタリアのおトイレ事情どうなっていますか?
+1
-0
-
177. 匿名 2019/10/18(金) 19:30:52
>>148
>>123
>>151
ありがとうございます!
一緒に行く人がイタリアに行きたいみたいなので、参考になりました。
正直典型的なチョロいカモになりそうなので、カバンは抱き締めてチャックに鍵付けときます···+3
-0
-
178. 匿名 2019/10/18(金) 19:31:00
ロシア旅行本気で考えてます。
英語通じないと聞きますが、行かれた方、本当に通じませんでしたか?>_<+1
-0
-
179. 匿名 2019/10/18(金) 19:32:10
>>35
オーストラリアは飲酒運転OKじゃないよ。
いいかげんな情報は流さないで。
時々飲酒チェックやってて、日本と同じように罰せられます。+3
-0
-
180. 匿名 2019/10/18(金) 20:00:27
>>172
ゴメンなさい自分のコメントに返信してしまいました。ご丁寧にわかりやすく説明して下さりありがとうございます。さっそく参考にさせて頂きます。+1
-0
-
181. 匿名 2019/10/18(金) 20:20:50
>>3
25セントからできるよ。ラスベガスは空港にもスロット置いてある(笑)飛行機乗るまで遊べるよ〜
あとキノっていってビンゴみたいなのがホテルのレストランにいてもできる。楽しいよー+1
-0
-
182. 匿名 2019/10/18(金) 20:24:21
>>161
ありがとうございます!+1
-0
-
183. 匿名 2019/10/18(金) 20:37:42
>>20
ハワイは超メジャーな店以外だと英語しか通じないお店も沢山あります!
あと、アウラニですら人種差別してくる現地のバイトもいたりしますし、日本人大歓迎、日本語も通じるからと気を抜いて行くと苦労することもあります。
けど、アラモアナくらいであれば日本人の店員が大多数いるので安心です。+6
-0
-
184. 匿名 2019/10/18(金) 20:41:23
ここで返信してる皆すごいなー!尊敬するわ
やっぱり海外行くと自分の世界観変わりますか?
今までと比べて自分の中で変化したことってある?+2
-0
-
185. 匿名 2019/10/18(金) 20:52:25
>>34
ニュージーランドの白人家庭にお泊まりしたけど、玄関で靴脱いだよ+1
-0
-
186. 匿名 2019/10/18(金) 20:52:50
>>19
話しかけて来る人は基本、I'm fine.
っていって、笑顔とも真顔とも言えない感じではっきり拒絶。
困ったときは、こっちから、自分に興味を持ってない人を選んで話しかけた方がいいと思います。+4
-0
-
187. 匿名 2019/10/18(金) 20:58:08
ダイナーでパンと卵とウインナーを頼んでフォークだけで食べるのはお行儀悪いですか?
これはマナー違反でしょうか?
バーで飲んで刺さってるセロリやきゅうりを食べるのもお行儀悪いですか?
+0
-0
-
188. 匿名 2019/10/18(金) 21:01:38
>>22
去年どうしても韓国に買い付けたい物があり、恐る恐る行きましたが、意外にも店員さんも道行く人も優しくて驚きました。
レディーファーストが浸透してるので男性はエレベーターなどを開けてくれて先に入れてくれたり、道に迷って店員さんに尋ねたら、わざわざ他の店員さんにお店を任せて、徒歩5分かかるお店まで連れていってくれました。
想像と正反対で度肝を抜かされました。
韓国という国は嫌いですが、人は千差万別、全員を非難するのは違うと感じました。+8
-2
-
189. 匿名 2019/10/18(金) 21:02:42
>>2
ツアコンと一緒なら余裕。
+2
-0
-
190. 匿名 2019/10/18(金) 21:11:19
>>111
私は全く興味のないまま、友人に誘われるまま行き、衝撃を受けました。
それまで行った国に何にも疑問を持たなかったので、(アメリカ、イタリア、フランス、台湾、シンガポール、マレーシア、カナダに行ってました)ドン引きしました。
飲食店でもそうでした。
だからある意味、この国に行ってよかったと思ってます。そこから衛生面についても調べるようになりました。
衛生面どうなってるんだ、と気持ち悪くて、1泊2日の滞在中、一切ご飯食べれなくなったので、二度と行きたくないです。
この国何度も行く人って、どんな発展途上国でも行けると思います。
日本でも中韓の観光客が多いところは、日本でも「トイレに流してください」って注意書きがあるけど、ゴミ箱に捨てられてることも多いですよ。。。+2
-1
-
191. 匿名 2019/10/18(金) 21:16:57
>>178
モスクワだけですが、通じました。
買い物も、飲食店も。
ただ、私が話したのは簡単な英語なので(This ONE、please とか)、だからかもしれませんが、「英語あんまり得意じゃないけど、、」とか言いながら、私よりしっかり喋る店員さんばかりでした。。
ご飯美味しかったし(ThisONE、で通じる"カラバエフ兄弟"、めっちゃ美味しかったのでオススメです)、建物なんか凄かったし、行ってよかったので、ぜひ。+2
-0
-
192. 匿名 2019/10/18(金) 21:26:00
>>169
完全個人旅行で、一人モスクワに行きました。
フィンランドとバルト三国とセットで。
行きの飛行機で隣に座ってた女性は、初ひとり旅でモスクワ・サンクトペテルブルクに行きます!って言ってました。(美術館巡りが目的)
帰りも偶然同じ飛行機だったのですが、どちらも楽しかった!って言ってましたよ。
私も楽しかったです!+1
-0
-
193. 匿名 2019/10/18(金) 21:36:45
>111
トイレットペーパーを流せない国は、結構多いよ
ヨーロッパでも、都市部はともかく地方に行くと流さないでねと言われる国が複数ある
(ギリシャ・ポーランド・ブルガリア・ルーマニア・旧ユーゴスラビア各国・南イタリア僻地…)
下水の配管は細いから、大量のペーパーを流すと詰まっちゃうの
+6
-0
-
194. 匿名 2019/10/18(金) 21:52:55
>>111
それよく韓国をdisる時に言われるけど、台湾も
トイレに紙流せないよ
私は韓国行ったことないけど、台湾は別に
汚くはなかった(綺麗でもないけど)し
臭いも気にならなかった+6
-0
-
195. 匿名 2019/10/18(金) 21:59:27
>>39
ハワイ最近治安悪いですよ
10年くらい前に比べるとホームレスがめちゃ増えたし
どんどん生活費が上がってみんな心が荒んでる
日本人がお金使わなくなったからDFSとかお店にも
日本人じゃなくて中国人か韓国人で日本語も話せる人を
雇ってるとこが増えてきてる
日本語だけでも何とかなるし初心者でも何とかなるけど
向こうも人を見てくるので慣れてない感じだと
ぼったくられたり変な席に案内されたりとかもあるので
おかしいと思ったら適当にyesと言わないできちんと
しつこいくらい聞き返したほうがいいよ(ちゃんとした
店ならゆっくりわかりやすく話してくれる)+4
-0
-
196. 匿名 2019/10/18(金) 21:59:37
海外の交流アプリ使い初めて2年たつんだけど、
そこからの感想だと
アラビア語を公用語として使っている国の全てが
国がヤバイから
アラビア系の国には絶対いかない方がいい。
例でいうと、サウジアラビア、イラク パキスタン
等々、
レベルでいうと、中国も民度悪いけど、
中国の民度が可愛らしく見えるほどの民度の悪さ
嘘じゃないよ
+1
-2
-
197. 匿名 2019/10/18(金) 22:00:48
>>149
あまりオススメめはしません……
+2
-0
-
198. 匿名 2019/10/18(金) 22:08:44
個人的に民度の悪さだと
Max イラク,サウジアラビア、イエメン
かなりヤバイ インド
ヤバイ中 ブラジル メキシコ 南米
ちょいヤバ 中国、アメリカ、ロシア
ギリ ヨーロッパ
みたいな感じですね、大雑把ですが
+2
-3
-
199. 匿名 2019/10/18(金) 22:11:33
あと、アメリカは銃をぶっぱなしてる国なので、民度があまり良くないのでやめた方がいいです、
+1
-1
-
200. 匿名 2019/10/18(金) 22:17:14
>>11
私も最初はそうだった。
イギリス、フランス、イタリア、ロシア、全然大丈夫だったよ。でも伝えたい言葉調べたり頑張った。
相手も頑張ってらの見えると優しくしてくれるし楽しいよ。+6
-0
-
201. 匿名 2019/10/18(金) 22:24:40
>>11
フィンランド、スウェーデン、エストニア、ドイツ、オランダ、ベルギー、チェコ、ハンガリー、オーストリアに行ったけど、どこも問題なかったよ!
ちなみに全く英語出来ないです。
特にフィンランドの人は、電車乗る時とか迷ってたらすると向こうから大丈夫〜?手伝おうか?と声かけてきてくれたりみんな親切でした。
今はスマホで何でも調べられるし、英語出来なくても何とかなるよ!+6
-1
-
202. 匿名 2019/10/18(金) 22:26:32
>>169
ロシアのどこに行きたいのかな?
私はモスクワとサンクトペテルブルクに行ってサンクトペテルブルクがすごく良かったからオススメです。
1人でも全然平気!
ロシア人無表情だけど優しい人多いよ。
ご飯屋さんも安くて美味しい所多い。
オススメはロシアでsim2千円くらいで買って携帯アプリで分かりにくい所はタクシー移動。
行く地域が決まったらオススメ書くよー。+2
-0
-
203. 匿名 2019/10/18(金) 22:26:58
>>184さん
案ずるより行くがやすし!です。
私の場合、使い古された言葉ですが「価値観の多様性」。他人にどう思われるかが気にならなくなったのは大きいです。
あとこれは悲しい発見ですが、
「スペインではどこでなに食べても安くて美味しいけど、日本のスペイン料理屋さんはほとんど高いのに美味しくない。」+5
-0
-
204. 匿名 2019/10/18(金) 22:29:25
>>155
タイ以外でお腹壊したことが無いよー。勿論ミネラルウォーター飲んでたんだけど水は料理にも使うからね。
欧米は日本と大差ないから普段の薬持っておけば大丈夫な気がするけど。+2
-0
-
205. 匿名 2019/10/18(金) 22:34:29
>>203
本当にそう!
初めて海外行った時、世の中はこんなに広くてこんなに色々な考えの人がいるんだなって感動した。
親切な人も多いし楽しいよ。
スペイン料理の件は本当に同感‼️
イタリアより感じた。素材ありきだもんね。トマトの味もニンニクの香りもオリーブオイルの濃さも…
スペイン行きたいな〜。個人的にはバルセロナよりマドリッドとアンダルシアが好き❤︎+6
-0
-
206. 匿名 2019/10/18(金) 22:37:33
日本ってお笑いとかタレント
アイドルが無駄に多いと思います
芸能人の人数多すぎ
海外はこんなにたくさんいるんですか+0
-0
-
207. 匿名 2019/10/18(金) 23:06:00
>>12
セブ島でジンベエザメと泳いだ。
もう本当に蹴っちゃうぐらいの距離。すごかった、
+5
-1
-
208. 匿名 2019/10/18(金) 23:17:53
>>4
日本人は出っ歯なのよね
海外の空港でアジア人とすれ違っても日本人は出っ歯ですぐわかる
アメコミとかで日本人を出っ歯メガネで描かれて腹たってたけど納得した
+0
-6
-
209. 匿名 2019/10/18(金) 23:18:39
>>188
ガルちゃんでいったらマイナスすごいけど
実際優しい人も多いよね。
昔私もいったことあるけど嫌な思いなんてしなかった。+10
-2
-
210. 匿名 2019/10/18(金) 23:26:45
>>190
自分が知ってる狭い範囲の知識で勝手に判断しない方がいいです。
東南アジアの田舎、アフリカや南米の多くはトイレットペーパー流さないです
しかも韓国なんか比べ物にならない位衛生環境悪いところいっぱい。
欧州でもトイレが引くくらい汚い国もある
韓国は好きでも嫌いでも無いけど世界的に見るとかなり環境の良い先進国だよ。+5
-0
-
211. 匿名 2019/10/18(金) 23:32:48
>>122
先日、アメリカに出張しました。
入国審査では仕事できたことを話したら、どこに行くのか、何をするために来たのか、どの会社と会うのかを聞かれました。+0
-0
-
212. 匿名 2019/10/18(金) 23:38:27
>>78
なんとも思わない
なにを重視して時間を使うかはその人次第だし。
聞かれればそりゃ海外旅行してみるの楽しいよとは言うけどね。
でもコンプレックスに思う必要はないです
漫画を読み漁りたい人、物作りに励みたい人、料理研究をする人、ゆっくりぼーっと過ごすのが好きな人、色んな人がいるから話聞いてると面白い。
わたしには出来ないなー馬鹿にされるかなーなんて怖がらなくて大丈夫!+7
-0
-
213. 匿名 2019/10/18(金) 23:43:32
コンセントはその国の買ってから行きますか?
それからスマホはどうしてますか?スマホが1番ネックです+0
-0
-
214. 匿名 2019/10/18(金) 23:44:12
>>176
便座がない。
私は東南アジアのトイレに慣れているから、大丈夫だったけど、初めての人はびっくりすると思う。+4
-0
-
215. 匿名 2019/10/18(金) 23:50:28
来年ニューヨークに行くんですが、荷物はスーツケースに入れていった方が良いですか?
ボストンバッグとかでも大丈夫でしょうか??+0
-0
-
216. 匿名 2019/10/18(金) 23:54:51
>>68
久しぶりにトピ開いたらたくさんのコメント、ありがとうございます(;_;)
オススメ行ってみます♡
スリは本当に気をつけないとですね..+1
-0
-
217. 匿名 2019/10/19(土) 00:01:54
>>213
コンセント・プラグは、ホテルで貸出とかしてないから必ず自分で準備
ダイソーで100円で売ってるよー
ケータイ・PC・デジカメ等は100V~230Vまで対応しているので、
海外でも変圧器は不要だよー+4
-0
-
218. 匿名 2019/10/19(土) 00:38:36
>>3
1セントからできる台もあったよ。
私は待ち時間に1ドルで1時間くらいあそべたよ。+5
-0
-
219. 匿名 2019/10/19(土) 00:47:14
>>108
夜は出歩かない方がいい。
昼間はバスで色々と行けるから便利。+4
-0
-
220. 匿名 2019/10/19(土) 01:15:19
タイにはシャム猫はいますか?+0
-0
-
221. 匿名 2019/10/19(土) 01:31:09
>>11
英語ですら全然話せないけど韓国中国香港は経験済み
携帯さえあればなんとかなる+0
-0
-
222. 匿名 2019/10/19(土) 02:05:31
>>3
私は10ドル札1枚で25セント~3ドル未満で賭けて2日間遊べました。カジノが何十軒とあるけれど、何処も内装のテーマが違って面白いです。賭けて増やしたお金を現金化する迄は、そのICカードで違うカジノを梯子出来るので面白いですよ。
カジノで遊んでる人は、お酒が飲み放題だったりもします(*^^*)+3
-0
-
223. 匿名 2019/10/19(土) 02:11:12
>>219
アメリカでバスに乗るのは危険だよ。
一般家庭なら乗ったら駄目とされている。+6
-0
-
224. 匿名 2019/10/19(土) 02:19:52
>>184
バックパッカーで50ヶ国以上周ったけど、私自身は何も変わらなかったです。
でも、世界地図を見ると世界はとても広いけど、いつでも行こうと思えば行けるなと世界を身近に感じるようになりました。+3
-0
-
225. 匿名 2019/10/19(土) 02:24:13
>>68
私は駅の階段を降りている時に、後ろから10歳くらいの子どもにバッグの隙間から肘が隠れそうな程に手を入れられていました。幸い気付いた事で何も取られなかったけど、子どもは小さくて視界に入りにくいし、狭い隙間をすり抜ける事が出来るので気を付けてください。+3
-0
-
226. 匿名 2019/10/19(土) 02:41:09
>>113
イタリアで1人旅しましたが「ガイドをしてあげるよ」と次から次へと男性に声をかけられました。どの人も怪しさ満点だったので怒りを込めて御断りしました。
滞在したホテルでは支配人に後ろから抱き付かれてキスされそうになりました。隙は見せていないはずなんですが、理性の無い人は何処の国でも居るので気を付けてください。+4
-0
-
227. 匿名 2019/10/19(土) 02:41:46
>>24
大抵はアジア=中国人と思ってるみたい。
そもそも日本なんて知らないのかも。ミャンマーとか私達が聞いてもピンとこない、そんな感じじゃないかな。+0
-2
-
228. 匿名 2019/10/19(土) 02:58:38
>>206
先進国で言えば、ネット配信サービスや民放のチャンネル数が海外の方が多いから、海外の方が芸能人の割合は高いですよ。
ただ、お笑いに対する文化が違う点と、日本のアイドルの質の低さからすると、その分野における芸能人の割合は高い。+0
-0
-
229. 匿名 2019/10/19(土) 03:03:44
>>215
エアラインによるけど開けられたりするのが嫌ならスーツケースが無難だと思うよ。
バックパッカーとか割れ物絶対入れないで放り投げられても大丈夫ならボストンでもいいのかも。+0
-0
-
230. 匿名 2019/10/19(土) 03:31:43
>>2
ロシアとかフランス辺りは
英語喋ってくれない人多いよ〜
でも、一生懸命伝えてくれようと
したりしてくれる。
だからこちらもあえて日本語で伝える。
それで意思疎通できた時の感激が私は好きで
あえて英語圏以外の国に行きます。+3
-0
-
231. 匿名 2019/10/19(土) 04:22:58
>>79
母がフィレンツェでスリにあいましたよ。。。+3
-0
-
232. 匿名 2019/10/19(土) 04:46:40
>>60ハワイってフライト時間8時間もあるんだね💦そりゃちょっとしんどいな~
+2
-0
-
233. 匿名 2019/10/19(土) 05:11:14
>>79
友達がローマでジプシーにスラれました
ダンボールを腹の下が見えないにように持っててウエストボーチからスッて行きました
私はショルダーバッグでしたがガッチリとチャックを掴んでいたので大丈夫でした
+2
-0
-
234. 匿名 2019/10/19(土) 05:27:48
フィレンツェやパリ、ヨーロッパは15回以上旅行してるけどスリにあったことが無いよ。
意外と大きめのトートバッグにジップロックを財布代わりに使ってガイドブックに挟んでたりすると取られない。大きなトートバッグってスリは財布探すの大変だしね。
ポケットに小銭と10ユーロ札1.2枚くらい入れておけばタクシーとかでもスムーズだし。
混んでる電車とか美術館の入り口とかショッピング街とか注意してれば平気だよ。+1
-0
-
235. 匿名 2019/10/19(土) 06:21:47
>>203
>>224
なるほど、とても興味深い
お二人とも素敵です
ありがとうございました!
+4
-0
-
236. 匿名 2019/10/19(土) 07:03:08
>>213
とりあえず持ってるスマホがsimロックされているものなら解除しましょう。(オンラインで無料でできるはず)。
で、現地の空港でsimカードを買って入れ替えれば使えます。もちろん国にはよりますが、通話無しで10-1ヶ月10GB 1,000-2,000円ぐらいのところが多いです。
タクシーなどの配車アプリを使う場合(あるとかなり便利)は通話アリで通信7GBぐらいのsimを選んだ方がいいかも(国によりますが)。
ヨーロッパなどでは空港や長距離バスの座席に充電用USBポートがついてるところも多いです。
ホテル予約から列車バス予約までスマホで出来る国が多くて、海外旅行は昔よりかなり楽になってお金もかからなくなりました!
+4
-0
-
237. 匿名 2019/10/19(土) 07:07:24
>>227
そんなことないです。日本を過小評価しすぎ!
人口だけでも世界10位ですよ。
+2
-0
-
238. 匿名 2019/10/19(土) 07:27:33
アメリカってペットショップありますか??+0
-0
-
239. 匿名 2019/10/19(土) 08:32:37
>>204
本当ですか、それなら私の心配しすぎですね。毎月 病院で胃腸薬もらっているので、それ持って行きます。ありがとうございました。+0
-0
-
240. 匿名 2019/10/19(土) 08:38:09
>>9
3日は早すぎる笑+0
-0
-
241. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:17
>>24
おなじだと思う。
見分けなんてよほど慣れてないと無理。
複数人で居て話してたら言語の区別はつくけど。
+0
-0
-
242. 匿名 2019/10/19(土) 08:46:55
>>223
LAの地下鉄は車がない貧しい人が利用するので、乗ってはだめだと教わりました。+1
-0
-
243. 匿名 2019/10/19(土) 08:58:20
>>113
パリやローマの都市では財布は持ち歩かないほうがいいですよ。お金はブーツの中に入れます。カード類はパスケースに入れて首から服の中に身につけます。小銭をパンツの前のポケットに入れます。
ボディバッグに入れて上着をきっちり着るのも有りかと思います。ボディバッグが見えていると、バイクの二人のりの人に背後からカチャっと外されます。
子供が話しかけてきたらそれはスリです。お兄ちゃんが背後からバックに手を入れます。
+3
-0
-
244. 匿名 2019/10/19(土) 08:58:59
>>209
私は韓国で嫌な思いけっこうしました。
無理矢理お土産をカゴの中に入れられたり、
太っていたからか化粧品の免税店で笑われたり
強引に行くところ決められたり
良いイメージないです。+2
-0
-
245. 匿名 2019/10/19(土) 09:55:25
>>68
フランスの日本大使館のサイトや地球の歩き方を見て日本人のスリなどの犯罪に遭った被害報告を読んで手口などを事前に知っておくと対策できます。
私もつい最近新婚旅行でパリに行きましたが、スリや詐欺などには全く遭わず楽しめました。
ロンドンからユーロスターで入国したので、治安が悪いと言われる北駅で切符を買うときは、後ろに誰もいないことを確認して買いました。
メトロではバッグは前に抱えておく、スマホを操作するときは紐に繋いで首からぶら下げておくようにしました。+0
-0
-
246. 匿名 2019/10/19(土) 09:56:23
>>220
ノラ猫はみんな細身の子ばかりだけれど、もろにシャム猫!という子は見かけなかった
ノラ猫(&ノラ犬)がゆったりおっとりまったりのんびりストレスフリーに生活しているのは、
ギリシャ・トルコ・南イタリア・スリランカだった+1
-1
-
247. 匿名 2019/10/19(土) 10:05:57
>>2
ブラジルでもいい?
ホテルや空港は余裕で大丈夫。レストランのウェイターは高級なとこなら大丈夫な人いる。
店員さんとかは全然。waterすら知らんかったりする。
指差し会話本が必要。すごい親切だからわかってくれようとするよ
南米系は話せる人は発音良くペラペラで日本人の英語に怪訝な顔されるくらい、話せない人は1、2すら知らなかったりする。すごい極端。
アメリカでもヒスパニックは英語勉強しないことで有名だね。
いい人達だけど勉強嫌い多いのよね…でも優しいから好きだけど。+0
-0
-
248. 匿名 2019/10/19(土) 10:16:49
>>166
多分テレビで酔っ払いのサラリーマンでもみたんじゃないかな+0
-0
-
249. 匿名 2019/10/19(土) 10:30:34
>>24
一般人は東アジア人の見分けがつかない。
観光に従事していたり、外国人によく会う業種の人たちは見分けてる。
また、日本滞在歴のある人も日本人と中韓をもちろん見分けてる。
日本人だってヨーロッパ人を見分けられないじゃないって言う人がいるけど、〜系〜人とかじゃない限り、典型的に見分けられる顔ってある。
ラテンと北欧では全く違うでしょ。東欧から西に来た人たちは、バレバレだよ。イングランド人はアイルランド系を揶揄うよ。
服装もここの国の若者がよく着てる服っていうのもあるし、顔立ちや骨格だけでなく全体からトータルで判断するものだよ。
ただ、まれに間違えることもあるよね。
日本人でも中川家礼二は中国人に見えるし、混血していなくても在日に見える人もいる。+0
-0
-
250. 匿名 2019/10/19(土) 10:34:25
ロシアは.恐らく、皆さんが思ってるほど
民度悪くないと思いますよ。
アメリカみたいに銃社会ではないし
+0
-0
-
251. 匿名 2019/10/19(土) 10:59:43
>>174
オリンピックの競泳選手もシンクロナイズドスイミングも黒人選手が少ないですね。生理的な、という理由はありそうですね。
ローマの温泉泊まった時も、私の他は白人だけでした。大勢で入るジャグジーでもみなさん気さくに話しかけてくれましたよ。+0
-0
-
252. 匿名 2019/10/19(土) 11:29:52
>>153
報道番組見てますか?何故1人でトルコに行きたいの?先日、トルコの男性はDVが多くて、亡くなった沢山の女性の数のハイヒールをビルに並べて家庭内暴力について考えて欲しいと報道がありましたよ。+0
-0
-
253. 匿名 2019/10/19(土) 11:34:47
>>4
日本の基準だと不潔かもしれないけど、そんなでもない
侮辱というよりスリ・ひったくりやってくるジプシーに狙われ易いとは思う
日本人は警戒心薄いから
ジプシーはパリたけでなく欧州の主要都市には必ず居る
+1
-0
-
254. 匿名 2019/10/19(土) 11:40:00
>>44
国によってそれぞれ。
カナダ、アメリカ、イギリスにホームスティしたけどどこも靴脱いで室内用のサンダル履いてた。
+0
-0
-
255. 匿名 2019/10/19(土) 11:42:01
>>153
今はクルド人問題でややこしいからツアーの方がいいと思う。+0
-0
-
256. 匿名 2019/10/19(土) 11:44:02
>>6
私も新婚旅行で3月にwdw行きます!
ほんと寝るだけになりそうなのでバリュークラスの中では場所がいいポップセンチュリーにしましたっ(*‘ω‘ *)+1
-0
-
257. 匿名 2019/10/19(土) 11:44:35
>>68
海外慣れてないと見られるとターゲットにされ易いので気をつけて。
キャピキャピしないで堂々と歩いて下さい。
+1
-0
-
258. 匿名 2019/10/19(土) 12:41:08
アメリカに25年住んでます
5年前にアメリカ市民になりました🇺🇸+0
-0
-
259. 匿名 2019/10/19(土) 13:55:05
アジアに行ってみたいのですが、お腹を壊す確率高いですか? テレビの撮影とかは予防の薬飲んでるって聞いたので+0
-0
-
260. 匿名 2019/10/19(土) 15:27:37
海外に行くときはスマホをどうしたらいいのか教えてほしいです。行ったことのない立場からすると、莫大なパケット通信料?がかかって何十万と請求が来そうなイメージがあるんですが、海外に行く前にやっておく設定とかあるんですか?
あと海外旅行のためのWi-FiのCMとかしてますが、海外ではWi-Fiを持っていかないとスマホが使えないんですか?無知ですみません+0
-0
-
261. 匿名 2019/10/19(土) 16:31:33
海外のドラマに出てくる脇役俳優ってみんなが知ってるレベルの人なの?
日本だとエキストラの中に主役級の人がポツンと出てくるから犯人とかキーマンがすぐわかっちゃうじゃん。+0
-0
-
262. 匿名 2019/10/19(土) 18:44:12
ちょっと主旨ズレるけど
ビール好きの人にベルギービールお土産にあげる予定なんだけど、オススメありますか?
私は飲まないので分からない💦
黒ラベルが好きらしい+0
-0
-
263. 匿名 2019/10/19(土) 18:51:50
>>260
Wi-Fi必須ですね
海外では機内モードとWi-FiをONにしとけば大丈夫+2
-0
-
264. 匿名 2019/10/19(土) 19:55:15
>>223
バスは平気でしたよ。流石に地下鉄やダウンタウンでは乗りませんでした。サンタモニカやメルローズなど観光地でバス使いました。観光客結構使ってたよ。+1
-0
-
265. 匿名 2019/10/20(日) 01:58:30
初海外旅行をずっと考えてますが、分からないことだらけで決まりません。
日本から行きやすいオススメな国を教えてください!+0
-0
-
266. 匿名 2019/10/20(日) 02:00:00
>>207
憧れてしまう…イルカにも会えますか??+0
-0
-
267. 匿名 2019/10/20(日) 20:05:17
>>260
モバイルデータ通信をオフ、機内モードにしたままでフリーWi-Fiに繋いで携帯を使えばお金かからないよ。
Wi-Fiはホテルとかカフェとかに大体あるし、常に携帯を使える状態にしたいならばモバイルWi-Fiをレンタルして持って行けばいいよ。でも、通話は海外料金になるからラインの通話とか使えば大丈夫。+0
-0
-
268. 匿名 2019/10/20(日) 20:07:18
>>265
直行便で行ける国が良いよ。
台湾、シンガポールとかは初心者の人も旅しやすいと思うよ。+0
-0
-
269. 匿名 2019/10/20(日) 20:12:34
>>259
水道水は飲めないから水のペットボトル買って常に飲むよ。氷や生野菜は避けた方が良いかもしれないけど、衛生面気にしすぎるとアジアは屋台の食べ物楽しめないから私は飲料水以外はあまり気にせず飲み食いしてる。+0
-0
-
270. 匿名 2019/10/21(月) 07:28:37
>>260
wifiレンタルは不要です。Simカード買って入れ替えるだけ >>236読んでみて。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する