ガールズちゃんねる

【寒冷地】エアコンの暖房 電気代

84コメント2019/11/16(土) 10:38

  • 1. 匿名 2019/10/17(木) 21:29:36 

    寒冷地の方で冬はエアコンの暖房で過ごす方教えてください!月々の電気代はいくらくらいですか?エアコンでも暖まりますか?暖房24時間つけっぱなしでも電気代はそんなに高くないという記事を読み、本当に???と疑念を抱いています。ちなみに私は石油ファンヒーターを使っています。

    +46

    -3

  • 2. 匿名 2019/10/17(木) 21:30:11 

    練炭

    +4

    -20

  • 3. 匿名 2019/10/17(木) 21:31:28 

    【寒冷地】エアコンの暖房 電気代

    +6

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/17(木) 21:31:42 

    【寒冷地】エアコンの暖房 電気代

    +2

    -59

  • 5. 匿名 2019/10/17(木) 21:31:53 

    >>1
    三菱のエアコンにしたら全て解決。ホクホクの冬を過ごせて、財布の中身も心もあったかだよ!

    +21

    -8

  • 6. 匿名 2019/10/17(木) 21:32:10 

    【寒冷地】エアコンの暖房 電気代

    +5

    -5

  • 7. 匿名 2019/10/17(木) 21:32:16 

    以前豪雪地帯で今は極寒地帯住んでますが、エアコン使いません
    こたつも使いません
    ヒーターやストーブ使います

    +80

    -3

  • 8. 匿名 2019/10/17(木) 21:32:20 

    >>1
    冷房24時間は試したけど暖房24時間は試す勇気がない

    +154

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/17(木) 21:32:29 

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/17(木) 21:32:50 

    >>4
    なんか、

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/17(木) 21:33:01 

    私も気になります。ちなみに新潟の豪雪地帯です。引っ越してきたばかりでどんな冬になるかも想像がつきません!

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/17(木) 21:33:01 

    ストーブが断然暖かいと思う

    +115

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/17(木) 21:33:25 

    >>4
    まあ炎上してるけどさ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/17(木) 21:34:33 

    >>8
    全く同じ!!!
    冷房は24時間一夏つけっぱなしやってみて下がったからもう毎年やるって決めてるんだけど、暖房だと跳ね上がりそうなイメージがなぜかあって怖い

    +116

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/17(木) 21:35:02 

    >>3
    北海道ってエアコンの普及率低いらしいね?

    +62

    -2

  • 16. 匿名 2019/10/17(木) 21:35:13 

    主は寒冷地ってどこに住んでるの?
    私は北海道でも寒い地域に住んでるけど、寒冷地用エアコンが気になって家電量販店に見に行ったら、本体だけでも結構な値段で諦めました。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/17(木) 21:35:26 

    新潟なので寒いし猫がいるので、寝てる時以外はずっと暖かくしてます。エアコンとヒーターを使うのですが、電気代は1月~3月までは23000円くらいは使ってしまいますね。

    +51

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/17(木) 21:35:29 

    >>13
    そういう意味か。
    なんで意味のない写真張り付けるのかと思った。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/17(木) 21:36:15 

    >>6
    なんか、幸せそう…

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/17(木) 21:37:20 

    >>5
    で、
    ひと月電気代いくら?

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/17(木) 21:38:18 

    >>4
    もう皇室トピ以外で、皇室関連の写真貼るのを禁止してほしい。

    【寒冷地】エアコンの暖房 電気代

    +56

    -3

  • 22. 匿名 2019/10/17(木) 21:40:29 

    >>15
    だって体の芯から冷えてるからやっぱり火じゃないと!!って思うんだよー。

    エアコンだと空気が暖まっても、雪で濡れた靴や手袋を乾かすのにやっぱりストーブが必要なのかと。

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/17(木) 21:41:00 

    賃貸アパートで灯油ストーブ禁止なんだけど、エアコンと灯油以外でオススメの電気代が安くて暖かい暖房器具教えて下さい

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/17(木) 21:41:32 

    >>5
    電気代知りたいです!
    ストーブ系は使わずにすみましたか?

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/17(木) 21:41:58 

    デロンギとかってどうなんですかね?

    +3

    -12

  • 26. 匿名 2019/10/17(木) 21:43:15 

    >>17
    高いけどびっくりするほど高くはないですね!
    設定温度は何度ですか?

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/17(木) 21:43:15 

    寒冷地ではないですが、日本家屋で隙間風あるから、エアコンだけでは寒すぎる。
    ので、ガスか石油のファンヒーターかこたつを使用してます。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/17(木) 21:44:35 

    札幌から東京に嫁いできて最初の冬、寒くてずっとエアコンつけてたけど、温度とか我慢して様子見て、大体8000円くらいだった。
    でも寒くて寒くて耐えられなくて、温度あげたら1万円くらいになった。
    ただ、エアコンって身体の芯が温まるわけじゃないから、しばらくは寒かったよ。
    札幌はやはり寒さ対策はバッチリだったよね。

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/17(木) 21:48:10 

    北海道ですが、エアコンでは冬は越せないかなと思ってます。
    寒すぎると思うから。

    ただ、猫がいるので、不在にするときだけは、安全なエアコンにするかなぁと思います。

    ガスのファンヒーターなんですが、ガス代がめっちゃ高い。
    エアコンの電気代の方が多分安いと思う。

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/17(木) 21:48:42 

    エアコン冷房は24時間つけっぱでも7000円足らず、でもエアコン暖房、こたつ、カーボンヒーターなど、在宅で起きてる間つけてるだけで1万超えてた。暖房こわい!

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/17(木) 21:49:55 

    北陸豪雪地帯です。
    三菱ズバ暖だけでは底冷えが耐えられないので、もう一つ小型の電気温風ヒーターを使っています。コタツは動かなくなるのであえて置きません。
    灯油の方が威力も暖かさも段違いなのですが、給油の手間と燃料確保、そして湿気や結露がひどくなるので、全て電気にしました。
    去年は24時間は使っていませんが、20時間は使って最高6万円でした。
    ただ、二階でデロンギ一台、脱衣所にも小型のヒーター一台、旦那の部屋だけ灯油ヒーター使っての金額です。
    高いですが、快適です。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/17(木) 21:50:45 

    >>25
    オイルヒーターはたいした暖かくないうえにスッゴイ電気代

    +65

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/17(木) 21:51:17 

    去年3日間くらい暖房つけっぱにしたらあり得ない程値段あがって、それからエアコン暖房使ってない。
    普段4千円くらいなのに1万8千円くらいになりました。笑

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/17(木) 21:51:49 

    北海道、去年の冬。子供とペット持ちで、築ウン十年の古い家で24時間エアコン稼働してた。かかる時は2万4000円とかだった(泣)

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/17(木) 21:52:28 

    >>5
    うちはこの省エネモデルのやつをLDK24畳、寝室6畳、計2台を夏の間(6~9月)24時間ずっとつけてた。併用はなしで日中はLDKのみ、夜間は寝室のみ。

    それで1ヶ月9,000円~11,000円だったよ。

    ただし本体が高くてヨドバシで27万円くらいだった。かなり値切って安くはなったけど、ノーマルタイプとの差額分の元がとれるのはいつだろうか…。

    Zシリーズ | 三菱ルームエアコン 霧ヶ峰 | 三菱電機
    Zシリーズ | 三菱ルームエアコン 霧ヶ峰 | 三菱電機www.mitsubishielectric.co.jp

    Zシリーズ。ボタン1つでずっと快適。清潔機能も充実のプレミアムモデル。

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2019/10/17(木) 21:54:22 

    冷房は夏の間つけっぱなしでも月1万は超えない。同じ感覚で冬に暖房つけてたら電気代2万になって驚愕した。暖房にすると電気代が倍になった。なのでエアコンの暖房はあまりつけないでこたつで過ごしてます。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/17(木) 21:56:10 

    タイムリー!

    今年、寒冷地仕様のクーラー
    買って本格的な暖房を使う前に
    繋ぎとして暖房として使ってます。

    オール電化なのでサービス期間
    以前にフルで暖房使うと高い
    ので以前は小さい電気ストーブ
    を使ってたんですが全然暖まらず
    電気代が高かったのですが
    クーラーはほんの30分も使えば
    部屋中が暖まるのでかなり得だと
    思います。

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2019/10/17(木) 21:56:21 

    新潟
    ズバ暖寒冷地仕様
    今年1、2月は3万5千円くらいでした。
    一台でこれだから子供部屋で使い始めたらヤバい。

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/17(木) 21:56:59 

    エアコンのみではないので参考になるかわからないですが、
    北陸地方、一戸建て40坪、ソーラー3kw
    床暖房、オール電化、大人2人未就園児2人、

    基本的に暖はエアコンと床暖房のみ

    冬場は電気代2万円いかないくらいです。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:03 

    >>4
    さあ、そろそろ通報するか

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:12 

    寒冷地はセントラルヒーティングじゃないの?

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:05 

    みなさん回答ありがとうございます!主は冬はマイナス10度の日もある北東北住みです。もっと寒くなったらエアコン暖房24時間つけっぱなし実験を開始しようと思います。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:19 

    >>23
    トピズレだけど…子供小さいので寝室でこのオイルヒーター使ってる
    真冬は氷点下2桁くらいになる地域
    木造賃貸アパート、6畳、毎晩6時間くらいの使用で電気代5000円アップくらい
    思ったより上がらなかったかな
    メリットは乾燥しにくくて空気が汚れない
    タイマーあるから「起きる1時間くらい前にスイッチオン、出かける前にオフ、帰宅1時間前にオン、寝る前にオフ」みたいな使い方で常に暖かい生活が出来る
    デメリットは、暖まるまで時間がかかる、細かい温度設定が出来ない、部屋が広いと電気代が凄くなりそうってところかな
    総合すると、うちはとても満足してる
    【寒冷地】エアコンの暖房 電気代

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:44 

    >>35
    冷房の話かーい!!

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:52 

    >>8
    本当はどうなんでしょう?夏場エアコン3ヶ月付けっ放しでしたが月額はつけっぱじゃなかった時より1万5000円くらい安くなってました!冬もそれ出来たらかなり快適…

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/17(木) 22:04:40 

    >>37
    細かいけど、クーラーって冷房機器のことだよ(cooler)
    暖房機能は付いてないやつ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/17(木) 22:05:56 

    >>37
    改行のせいなのか全然話の意味がわからない

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:44 

    >>23
    一畳分くらいのホットカーペット
    その上に毛布かぶって座れば全然暖かい

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:53 

    >>41
    アパートなのでエアコンの暖房代を知りたかったのです。灯油を買いに行くのが面倒、入れるのも面倒、朝や帰宅時が寒すぎて部屋が暖まるまで動けない、だらけた主です。夏は冷房を24時間つけっぱなしにしても1000円程度の値上がりでした。冬はいくら値上がりするのだろう?

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/17(木) 22:08:09 

    >>23
    ホットカーペット!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/17(木) 22:09:55 

    エアコン、、

    暖まるのに時間がかかる。。

    やっぱり灯油の暖かさには
    負けるような。。

    エアコンによるのかなぁ。。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/17(木) 22:10:49 

    >>1
    寒冷地の人でエアコンだけ、はありえない。
    新潟生まれ新潟育ちだけど、灯油ストーブしか温まらないよ、新潟の冬は灯油ストーブ。もうこれがベスドバランス。

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/17(木) 22:21:00 

    福島住みです。
    オール電化ではない一軒家で、冬時期はエアコン稼働、電気代は1万ちょいくらい。
    共働きで日中はほぼ使っていなくてこのくらいでした。
    (朝夜、休みの日)
    今年子どもが産まれて仕事辞めたので、一日中付けっ放しだと思うと一体いくらいくんだか怖い。。。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/17(木) 22:21:30 

    >>49
    寒冷地の者ではないので事情をよく知らないんだけど、賃貸はエアコン式なんだ?
    エアコンって冷房と暖房では仕組みが違って、1度温度を変えるのにかかるコストは暖房の方が格段に高いんだって。
    冷房は冷蔵庫と同じで、開けなければあまり壁から放冷されないのかな?
    暖房は関係ないイメージがするけど、どうなんだろうか。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/17(木) 22:25:04 

    >>35
    できたら冬の間の電気代教えていただけますか?

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/17(木) 22:25:15 

    >>25
    8畳ぐらいまでは何とかなるけど
    立ち上がりに1時間
    電気代は高い 
    他の暖房器具と合わせてだけど
    夏と比べて月1万以上かかるようになった

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/17(木) 22:28:36 

    北関東。オール電化。蓄熱暖房、ホカペで3万弱。
    冬は電気代跳ね上がる。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/17(木) 22:31:51 

    >>45
    >>14
    エアコンは外気温と設定温度の差にパワーを使うと思うので、暖房つけっぱの方がやっぱりきついと思いますよ。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/17(木) 22:37:04 

    長野。
    賃貸で石油ストーブ使えない…
    ほどほどのエアコンとコタツでしのいでるよ
    あとはひたすら着込んでる。電気代は1000円上がるくらいかな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/17(木) 22:48:00 

    >>58
    確かに
    夏の外気35℃を室温25℃→10℃差
    冬の外気0℃を室温20℃→20℃差
    だもんねぇ
    氷点下になるような地域だともっと大変

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/17(木) 22:57:01 

    主さんと同じく、冬はマイナス10度になる北東北で、一軒家住みです。
    リビング11畳温水式の床暖房+エアコン、寝室にセラミックヒーター1台で1ヶ月24000円です。アパート一室でも1万は越えるんじゃないでしょうか。
    エアコンだけじゃ寒いし、高気密高断熱の家なので、FF式じゃない石油ストーブはNGだし。毎年暖房費が痛い。
    エアコンだけじゃ冬越せないと思います。こたつやホットカーペットなどの暖房器具と併用しないと。東北の冬は石油ファンヒーター+こたつがテッパンだと思います!

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/17(木) 23:01:12 

    >>23
    煙突のストーブはNG
    FFのストーブならOK
    という話ではなく、石油ストーブそのものがダメなんですか?

    豪雪地方の賃貸ですが、煙突ストーブは湿気がすごくなるから、やめて欲しいとは言われましたが…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/17(木) 23:06:22 

    >>1
    暖房の方が高いと聞いた事がありますが、、、

    私、一人暮らしで
    2月(1月使用分)が2万4千円でした。
    夏で冷房付けて1万5千円くらいでした。

    7畳のワンルームなのに、高過ぎると思って東電に電話したら、家にメーターが壊れていないか調べに来て異常なしだったけど、次の月から5千円以上安くなった。2ヶ月続けて安いから、電気抜かれてたかも。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/17(木) 23:18:56 

    最近の機密性の高い家だとどうなんだろう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:44 

    >>15

    エアコンが無いのが普通ですよ
    家電量販店にいましたが、エアコンを付けれなくて返品も普通です。
    エアコン無しで家を設計しているので…
    今年の夏は暑かったので、エアコン需要は高まると思います

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/17(木) 23:43:19 

    主と同じ北東北住みだけど、エアコンのみで暖房はさすがに無理があるのでは?真冬は耐えられないと思う。友達が戸建て買って、営業さんにエアコンのみでも大丈夫!と言われたので最上位モデル買ったらしいけど寒すぎて結局ファンヒーターも使ってたよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/17(木) 23:46:13 

    宮城県の山間部。パナソニックのエアコンで、寒冷地用ほどではないですが、そこそこしました。
    ほぼ18畳のリビングダイニングで過ごし、夜は隣の和室で寝る感じ。リビングは日中仕事や学校で人がいない時間は消して、15時くらいから翌日8時まで、夜中もつけっぱなしです。
    室内温度は20〜22度くらい。家族はコタツに常に入ってる状態です。
    オール電化で、1、2月は外気温が低いことや、冬休みなど在宅している時間が多いせいか18000円くらいになります。まだ20000円は超えたことないです。子供が大きくなり、別部屋で寝始めたら電気代も上がると思います。
    ただ、灯油買いに行ったり、入れたりするのが面倒。石油ストーブは好きなんですけど、猫がいるので危険で使えないし、これからもエアコンとコタツだけで過ごします。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/17(木) 23:48:12 

    >>64
    前に1月にモデルルーム見に行ったときはエアコンの暖房だけですごく暖かかった。まぁモデルルームなんで24時間ずっと付けっぱなしかもしれないから実際住んでみてどうかは分からないけど。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/18(金) 00:02:58 

    >>1
    どこかのトピで見た、
    石油ハァンヒーターを思い出した
    トピずれすみません

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/18(金) 00:07:21 

    底冷えの京都住み、マンションの1階です。
    夏はエアコンと扇風機、冬はエアコン、一畳のホットカーペット、電気毛布で、エアコンは24時間稼働してます。
    夏の電気代13000円くらい、
    今年の2月の電気代は55000万超え、3月で48000円でした。
    冬高くて泣けるけど、おちびの暴れん坊がいるから安全面で仕方無しです。
    北向きで寒々しい部屋だけど、夏は24時間使って1万ちょっとなのでびっくりです。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/18(金) 01:08:43 

    >>38
    東北で新築を建てて、冬はズバ暖2台で家を暖める構造になっています…
    そんなにかかりますか
    夏は昼間エアコンつけっぱなしは1ヶ月もないし、夜エアコンつけるのは数えるほどだけど、冬の寒さは長いんですよね
    床暖もないから、底冷えするだろうなぁ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/18(金) 01:20:40 

    エアコンだけで済む地域って、そんなに寒くない地域だと思う。

    うちもフル暖のエアコン入れたけど、寒い。
    結局蓄熱ヒーターばかりだよ。

    毎年電気代は月5万位。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/18(金) 04:23:38 

    >>26
    あまり高くないのは部屋が狭いのも関係してると思います。エアコンの温度は暖かくなるまではMAXで部屋中を暖めてその後は自動にしてます。

    ヒーターが一番電気代がかかってます
    すごく早く暖かくなるのはいいのですが…
    ダイヤル式で中に設定してますが
    ヒーターを使う季節になると1万以上電気代がアップしてしまいます(;´Д`)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/18(金) 07:54:36 

    去年リビングの冷房を寝る時以外殆ど付けてた時は
    普段より5千円くらい高いかなぁって感じだったけど
    同じく暖房を寝る時以外付けっぱなしにしてたら
    普段より1万5千円くらい高くなって目玉飛び出た

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/18(金) 09:36:23 

    電気代、気になるよねぇー

    もうお金ないから自分は家事で動いたり走ったりで体温上げてる。
    ダイエットだと思って頑張ってるよ…トホホ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/18(金) 09:41:45 

    灯油(石油)ファンヒーターが一番部屋温まりやすいし
    コストパフォーマンス良いよ。
    東北から関東に来たけれど、エアコンだけの暖房はキツイ。
    乾燥もするしね。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/18(金) 09:43:02 

    震災の停電を考えると、石油ストーブも欲しくなる。
    乾電池だけでも動かせるファンヒーターがあればいいのに。
    (トピずれすみません)

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/18(金) 09:57:07 

    寒冷地ではない愛知県だけど、ガスファンヒーター一台を朝と外出から帰ってきた時に30分ぐらいと、ガス床暖房(ダイニングとリビングの15畳ぐらい) 18時間連続使用で2万円弱だったよ。ペットがいるから床暖を長めにつけてる。安全だし足が暖かいのはやっぱり嬉しい。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/18(金) 11:57:03 

    電気代の話ではないんどけど、雪の降る地域は室外機も寒冷地仕様にしてる?室外機防雪カバー前後と左つけるだけでプラス五万くらいするから予備暖房を寒冷地エアコン 買うか迷ってるんだよね。
    スレチでごめん

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/18(金) 12:26:39 

    エアコンって暖房機能もあるんだ。って知りました。ストーブしか使ったことないです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/18(金) 14:49:17 

    今日も肌寒いですね。もう暖房使ってますか?
    暖房のエアコンて何度設定がいいんでしょうか。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/18(金) 15:06:21 

    エアコン暖房=加湿器併用
    だから電気代も余計にかかる。

    石油ストーブならヤカン置いとけるもんなあ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/24(木) 17:17:28 

    北海道道東住み。
    去年11月に平屋新築、夫婦二人。暖房設備エアコン2台。
    冬は、1台のみ24度設定で24時間フル稼働。足りないときにもう1台稼動(月に7~8日くらい)
    で、1月電気代44000円、2月電気代37000円。
    台所のコンロはガス。ブラックアウトのときにガスは使えて助かったから、オール電化にはしなかったです。エアコンは、三菱スバ暖です。
    北海道の冬をエアコンで乗り切れるか半信半疑でしたが、エアコンでも十分でしたよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/16(土) 10:38:55 

    >>8
    これ、やってる人がブログに書いてた!都内だったよ
    快適だったみたいだけど、キッチリ値段が倍になってて笑ったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。